相模鉄道23両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無し野電車区
すいません。質問です。

昔、先頭だけ銀色で他の車両は緑色という電車があったと思うのですが

これはなんだったのでしょうか?
202名無し野電車区:04/11/06 01:53:00 ID:pjTzX8Fm
>>201
6021号車、アルミ試験車
203名無し野電車区:04/11/06 09:44:58 ID:CTRB/nr7
>>201
ここに出る車両でしょ
>>202の言うように6021です。
ttp://kanatetsu.hp.infoseek.co.jp/st3000.htm
204名無し野電車区:04/11/06 16:21:41 ID:YQH1utdQ
>>201
6021の解説はここにあります。
ttp://st-hiroba.s21.xrea.com/syaryou/6000/6000.htm
205名無し野電車区:04/11/06 18:17:20 ID:XHPHw96R
新7000系Bトレ作っていて思ったんだが、
新7000にスカート付いたらカコイイと思うんだけど?
206名無し野電車区:04/11/06 18:46:01 ID:+lLyuBqD
俺は6021が編成の中間に入って運用されたのを見たことあるぞぉ
207名無し野電車区:04/11/06 19:03:10 ID:o1+LHrKa
スカート付けりゃ多少増しにはなるが相鉄はそんなことにお金使う気にならないんだろうね。
スカート以外にもLEDとか。
208名無し野電車区:04/11/06 20:07:04 ID:XHPHw96R
ほかにも
V車化とか
シート片持ち式化とか
ワンハンドルマスコン化とか
UVカットガラスに交換とか
他にもたくさん
209名無し野電車区:04/11/06 20:09:08 ID:xyq+yQIU
今日AV頂きました!!
ありがd
他に貰った香具師いる?
210名無し野電車区:04/11/06 21:09:33 ID:o1+LHrKa
>>208
このネタは言ったらキリがないんだよな。
側面の表示が種別だけとか。

最近思ったんだけど、7702Fの側面の幕がきれいに見えるのだが各停いずみ中央とかまだあるのかな?
211名無し野電車区:04/11/06 21:17:41 ID:UuQYfmRR
>>202->>204
親切にありがとうございました・・・

十年程前、まだ小学生だった自分は先頭だけ色がぬられてないのをみて
親に「何であれだけ色がぬられてないの〜?」と質問をしたことを覚えています。
親は「あれは、きっと相鉄が貧乏だから色が塗れなかったのよ」と厨な回答をしていたのを
ありありと思い出しました
212名無し野電車区:04/11/06 21:25:56 ID:iAigLgTC
たった6編成なのにスタンションポールをつけるのに何ヶ月かかってるんだ?
小田急だったら1週間で終わるぞ。>新7000
213名無し野電車区:04/11/06 21:35:13 ID:6GStMemm
でもボデ−マウント式の5000系の車体保存してもらいたっかなぁ
214名無し野電車区:04/11/06 21:36:35 ID:6GStMemm
かしわ台工機所保存の神中3号を復活運転しろ
215名無し野電車区:04/11/06 21:44:44 ID:6NfJLtVa
>>213
俺は写真でしか見た事ないけど、今ある車両よりもかっこいいと思うんだよなあ。
デザイン良いし。
216名無し野電車区:04/11/06 23:23:41 ID:UQC8NQXG
>>213
勿体なかったと思う。
217名無し野電車区:04/11/07 00:16:07 ID:klAwmD74
旧5000は軽量化を求めて、老朽化が進んでいたとどこかで聞いた。
保存したとしても、見るに見られない姿だったかも。

18M車でも8両運転できただろうし、3000感覚で1編成だけ残っていたら
面白かったと思う。そして昭和60年位に地方鉄道に売却。→そして返却
(最初の文と矛盾するけど)
218名無し野電車区:04/11/07 01:45:07 ID:M4rV/Nj2
終電で帰宅しまつた。
 
午後から横浜へ出る用事があったんで、早めに家出て
祭りに参戦したんだが見つけられんかったなぁ。
 
二俣川−横浜間を軸に捜索したんだけど、何人くらい参戦してて、
見つけた香具師は何分発の電車で発見できたんだい??
 
日曜の日中は意外と車内が混雑してて動きづらかったね。
 
できれば次回の祭り開催もキボンヌ!
219名無し野電車区:04/11/07 07:12:59 ID:17XYeJ61
Bトレ7000こだわった造りに萌え。横浜側と海老名側の顔を作りわけるとは最高。
新6000もこの設計でもういちどキボンヌ。

AVまつりもいいけど、まぎれて「かっこいい相鉄のでんしゃ」を置くのもいいかもね。
220名無し野電車区:04/11/07 08:59:50 ID:PKymnApo
もれも大人のDVDゲットさせていただきますた。
それにしても主催者様厳しいところに置くよな〜
万系の先頭車なんて・・・車掌から見られないようにヒヤヒヤしながら取ったよ。

>>219
それは酷ではないか
下手な旧作AVよりもイタイ作品です・
221名無し野電車区:04/11/07 12:55:19 ID:qfdecZ+T
>>sage
222名無し野電車区:04/11/07 13:37:33 ID:p1A0WTtW
>>193
すぺのんは、偽厚木のはじっこで放置プレイ。
修理のカネの出所でもめてるんじゃないの?

8707Fは居なかった。ネタかそれとも既に搬出済か。
223名無し野電車区:04/11/07 15:11:10 ID:7CmPkEDb
>>222
ネタに決まってるだろ。

親子見学会で厚木への臨時は10704Fらしいが、昔は
まだ営業入りしていない新車が使用されて得した
気分になれたのに、近頃は使い回した奴を使ってるな。
224名無し野電車区:04/11/07 15:25:45 ID:p1A0WTtW
そうだよなぁ。ネタだよなぁ。
あんまり放置プレイ長いと心配だよね。
8707は事故二回目だし、代替新造でもすんのかね?
隣に位置するモハも、妻面ベコベコだ。

偽厚木への往復には、モニ使え。モニ。
225名無し野電車区:04/11/07 16:25:39 ID:qfdecZ+T
>>224
厚木回送は茶ガマ4重連をキボン
あと8000の半分は日立に返品汁
「すみませんが買いすぎたので返品したいのですが〜」
226名無し野電車区:04/11/07 18:16:06 ID:lAeE8DvA
8707は万系カラーになって帰ってくるに2ペソ
227名無し野電車区:04/11/07 19:05:10 ID:IPRKpLRf
8707は6000系カラーになって(ry
228名無し野電車区:04/11/07 20:07:02 ID:oK4IX9y1
10月30日中央線車内ですごいことが起こる
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098094840/

このスレじゃないけど、今度から車内でAV祭りやるなら、
「相鉄線車内ですごいことが起こる」みたいなスレ立てて
告知してくれよ。
229名無し野電車区:04/11/07 20:35:16 ID:tmjxlGcq
糞スレ扱いになるからやめておけ・・・
230名無し野電車区:04/11/07 20:49:18 ID:1o9M0hg0
今上星川駅を5051F発車。
各停湘南台行き。
231名無し野電車区:04/11/07 21:39:20 ID:E3uHlEJ1
和田町-天王町間高架化ついでに複々線かしろ
232名無し野電車区:04/11/07 22:19:33 ID:VoH+Y6WT
高架にするんだったら何で複々線にしないんだか・・・
233名無し野電車区:04/11/07 22:35:25 ID:kjf4rdVr
いったい複々線化してどうしろというのか。
234名無し野電車区:04/11/07 23:38:00 ID:OhHUWlbn
とりあえず、星川->天王町の上り線だけ線増すると、結構違うかも。
快速待避後の各停が急行の通過を待たずに天王町へ向かえるので、
星川の4番線が早く開く。すると、星川駅手前で各停が信号待ちする
事もなくなる。

まあ、朝は快速を星川通過の通勤快速にしてしまえばいいんだけど。
235名無し野電車区:04/11/07 23:57:34 ID:kjf4rdVr
星川に快速止めないってのは今となっては無理だと思う。
星川から横浜まで複々線にして急行をスピードアップとかもありだな。
236名無し野電車区:04/11/08 00:27:23 ID:2F/csZKy
快速の星川通過は無理だと思う、保土ヶ谷区役所が
近くにあるし、鶴ヶ峰は旭区役所が近くにある。
この先二俣川以西で急行や快速が駅を通過するとしても、
三ツ境といずみ中央には必ず停車だと思う。
237名無し野電車区:04/11/08 00:32:20 ID:nomyVtEH
二俣川〜大和の通過は無理だな
大和から先、かしわ台or海老名まで通過にしてくれ

さがみ野とかイラネ
238名無し野電車区:04/11/08 00:32:23 ID:Q7RMyuQF
星川は土地がありそうだから、副本線に減速信号で入れるような構造にでもなれば
多少は時間短縮になると思う。新百合ヶ丘とかみたいに。
それより完成後の経堂みたいな構造になれば最強だと思ったのだが。
239名無し野電車区:04/11/08 03:33:21 ID:PJKL91wS
日比谷線の復旧編成にはがっかりさせられた。

頼みますよ相鉄さん。
8707違和感アリアリ復旧キボンヌ。
240名無し野電車区:04/11/08 03:37:01 ID:xxX3fza8
そして8707Fはあたり編成となる。(どちらの意味でも)
241名無し野電車区:04/11/08 08:12:04 ID:TdzfWgQn
誰かプチマラ二俣川買った香具師いる?
242名無し野電車区:04/11/08 10:56:21 ID:Hhnehavd
>>241
今朝通勤途中に買ったぞ!!
藻前らも買え!!

プチマラって・・・短小の事か?
243名無し野電車区:04/11/08 11:06:09 ID:yQ5CKNZo
>>239
復旧編成ってなんか変なんだっけ?
244名無し野電車区:04/11/08 12:46:42 ID:IeNFHJU4
いや、多分、事故前と何にも変わらない車を新製したんでつまらないと言ってるんじゃないの?
て事は、編成の一部だけ9000か万系っぽい8707Fを見たいって事なのか?

話変わるが7709F綺麗だねぇ。外板継ぎ目のシール剤まで新品だ。でも、台車がもうゴトゴトと
微小フラットっぽい音立ててたよ・・・・・。orz
245名無し野電車区:04/11/08 16:54:11 ID:LGWTS0a7
7709Fネタはもっとわかりやすいところに変化があると思うが?
もうタイムリーじゃないからあえて言わんが。
さて予備車はフル稼働なわけだが新7000は何をやっとるんだ?
246名無し野電車区:04/11/08 17:06:30 ID:2F/csZKy
7753Fと7755Fはポールと転落防止幌取り付けか?
247名無し野電車区:04/11/08 17:47:28 ID:VHno8ueQ
>>239
8707Fの先頭にTX2000の顔を移植
248名無し野電車区:04/11/08 18:17:35 ID:0UWUCrsm
8707Fの先頭を万系にしろ
249名無し野電車区:04/11/08 19:21:23 ID:id8vFcvm
ポールって・・・短小の事か?
250名無し野電車区:04/11/08 19:26:34 ID:tSu5KB8R
8707Fの先頭をJR九州811系にしろ
251名無し野電車区:04/11/08 19:47:46 ID:rKL5IVzE
だから今こそ平沼橋駅を廃止して3複線ですよ。
252名無し野電車区:04/11/08 20:47:56 ID:A0HeHlv9
10000マダー?
昇進接続で10連入れないのー?
253244:04/11/08 21:19:23 ID:IeNFHJU4
>>245
えー、なんだろう?
転落防止幌?編成両端がシングルアームパンタな事?M車の屋根が塗り屋根になってる事?
スタンションポールは無かったし・・・・・。思いつかないYO!
254名無し野電車区:04/11/08 21:25:58 ID:VEc1qel0
>>251
3複線の意味を勘違いしてないか?
255名無し野電車区:04/11/08 22:08:05 ID:LGWTS0a7
>>253
一応そんなとこ。
結構見てますね。くだらなくてスマソ。
256名無し野電車区:04/11/08 22:18:07 ID:IeNFHJU4
そういえば、西横浜の周辺、何ヶ所か変なトコに信号機の設置工事してるね。
っうかさぁ、上り線の西横浜発車して橋渡ったトコのポイントの先、不自然に左に「ガクッ」と揺れない?
257名無し野電車区:04/11/08 22:20:43 ID:qdsazC7E
>>256
JR的な揺れがするね
258名無し野電車区:04/11/08 22:24:20 ID:i7ovxkTP
横浜駅も4線化しろ
朝ラッシュ時の平沼橋の運転停車解消しろ
259名無し野電車区:04/11/08 22:48:02 ID:s2I+UVkm
8707Fを廃車して先頭に6021くっつけろ!
260名無し野電車区:04/11/09 00:45:08 ID:BWsFdbOC
1995年阪神大震災で山陽本線が不通になり、その年に笠戸で
製造された8000系が、山陰・福知山線で迂回して厚木へ回送した
編成があるらしいんだが、8708F・8709F・8710Fのどの編成だったか
知ってる人居る?

色々検索してDD51に牽引されて福知山に停車している
画像は見つけたんだが、編成までは解らなかったので。
余部鉄橋を渡る8000系見てみたかったなぁ。
261名無し野電車区:04/11/09 10:22:53 ID:huEO2lf4
次期Bトレは9000・8000系が出ないかなぁ、特に9000系。
金型に金掛るだろうから2両で1500円ぐらいでも良いし。
262名無し野電車区:04/11/09 12:05:24 ID:e5asqjIK
>>261
出るも出ないも現行品の売れ行き次第だろうな。
どこの会社も概ね新しい型起こしているから価格面では現状で心配ないよ。
8000と9000同時発売になると屋根上の問題が・・・
要するにみんなで今出ている製品を沢山買って相鉄をその気にさせなくてはいけないと言うことだ
263名無し野電車区:04/11/09 15:05:04 ID:GvyvlZmK
>>260
確か8709Fだったと思う。

漏れの記憶では
1990年:8701F
1991年:8702F, 8703F
1992年:8704F, 8705F, 8706F
1993年:8707F
1994年:8708F
1995年:8709F
1996年:8710F
1997年:8711F
1998年:8712F
1999年:8713F
264名無し野電車区:04/11/09 19:49:07 ID:yRb6yt1D
>>263
いかに1992年がバブリーだったかと言うことがよく分かる
265名無し野電車区:04/11/09 19:57:52 ID:BWsFdbOC
>>263
サンクス。
8709Fでしたか。
266名無し野電車区:04/11/09 21:50:45 ID:DickyTYa
>>264
1992年はとっくにバブルがはじけちっとるとるわい
267名無し野電車区:04/11/09 22:06:55 ID:f/Nz36N9
当時のスレで拾ったのだが、
8707Fが湘南台で事故った日の画像を持っているのですが、
みんな持ってるよね〜?

268263:04/11/09 22:12:30 ID:NmQ8Dz2b
ちなみに,1992〜2001年には9000系も新造していました。

漏れの記憶では,

1992年:9701F
1993年:9702F
1995年:9703F
1996年:9704F, 9705F
1998年:9706F
2001年:9707F

(記憶が定かでない部分もあるので,間違っていたらスマソ)
269名無し野電車区:04/11/09 22:27:51 ID:t06kzkRg
>>266
はじける前に発注しちゃって買わずには居られなかったのかな。

ところで、Bトレ7000はどんな感じですか?持ってる人うpキボンヌ。
270名無し野電車区:04/11/09 23:26:18 ID:i6w+jMzT
>>269
各2箱買ったけど、型も塗装も前回の新6000よりも一段とシャープになった印象。
271名無し野電車区:04/11/09 23:43:28 ID:DickyTYa
>>266
そうですね
バブルがはじけてから数年経ってますね。92年は
272名無し野電車区:04/11/10 00:41:45 ID:Dop59JM+
>>262
なんで9000ってあんな空調装置搭載してるんだろ?
273名無し野電車区:04/11/10 07:50:33 ID:O/LYVxso
最近の車(東急3000以降?)になるまで、東急車輛が設計・製作した車はずーっと
集約分散式だったから、そのせいじゃない?

他のメーカーも作った車は、集中式積んでるのあるけどね。
274名無し野電車区:04/11/10 08:04:38 ID:341Mltji
あれはあれで、上から見るとなかなかイイんだが
275名無し野電車区:04/11/10 08:29:10 ID:nZz8Itrr
>>269
画像は相鉄オンラインの通販コーナーに出ているよ
276名無し野電車区:04/11/10 09:55:29 ID:341Mltji
ところで、8707Fって何両が破損したの?
277名無し野電車区:04/11/10 11:27:37 ID:YW8psQNu
>>276
3両アボソ
278名無し野電車区:04/11/10 12:51:00 ID:kLlM/ypx
8709Fにも外幌が付いたな
279名無し野電車区:04/11/10 12:53:00 ID:O/LYVxso
8707だけ代替新造して、4M4Tの8連にされちゃったりして。
MM'ユニット一つ抜けば、cTMM'TTMM'Tcに出来るね。MG搭載でもSIV搭載でも、これなら大丈夫。
280名無し野電車区:04/11/10 15:42:55 ID:Dop59JM+
8707以外ってたわむか連結器が逝かれたぐらいじゃない?代替新造なんてしないと思うよ。
てか8707すら代替新製じゃないかもなと。
281名無し野電車区:04/11/10 16:35:13 ID:ajEG5Edu
>>279
>>280
デタラメイウナヨ〜
282名無し野電車区:04/11/10 16:37:44 ID:ajEG5Edu
>>279
>>280
デタラメイウナヨ〜
283名無し野電車区:04/11/10 18:02:39 ID:YW8psQNu
束急の汚物あげるよ
284名無し野電車区:04/11/10 18:05:27 ID:2TlCiIzq
>>262
ご存じかもしれませんが公式サイトのBステーションに9000系が投稿されてます。
ttp://b-train.channel.or.jp/bt/Bst/bst09.html
ttp://b-train.channel.or.jp/bt/Bst/images/Bst09_images/bst0192.jpg
9000系が発売されたらこんな感じでしょうか。
>>278
1ヶ月ぐらい前から設置されてます。
>>246
30両に設置らしいです。7754F、7713F、3本目は7753Fでしょうか?
GBは今朝走っていました。
ttp://www.sotetsu.co.jp/mobile/i/11/densha.html
285名無し野電車区:04/11/10 18:27:06 ID:YW8psQNu
>>284
緑箱今朝は10番台運用だったね
286名無し野電車区:04/11/10 18:38:07 ID:2TlCiIzq
>>285
だったな。7702F故障かな?
さっき13運で走ってましたけど。
287名無し野電車区:04/11/10 20:39:03 ID:0t1E+p4e
288名無し野電車区:04/11/10 22:32:27 ID:zEekaPYO
>>287
どうせネタだろ?
289名無し野電車区:04/11/11 02:53:25 ID:9y0QqeWr
ネタとかいうほどの事ではないと思うが
290名無し野電車区:04/11/11 16:15:31 ID:vd3NbpG8
どうやらネタでもないらしい
291名無し野電車区:04/11/11 19:00:39 ID:umY1kWBL
むしろネタでも本当でもないらしいね。なんでマイクロ?
292名無し野電車区:04/11/11 19:29:22 ID:9Gpq55tN
さがみ野の改札口で、相鉄観光が数名でビラ配っているが、業績悪いのか?
293名無し野電車区:04/11/11 19:34:53 ID:9Amq4t8S
二俣川でも配ってたよ。
294名無し野電車区:04/11/11 19:53:48 ID:udS4Ktxj
>業績悪いのか
そりゃ短絡的だろ、この観光シーズンに。
295名無し野電車区:04/11/11 20:00:53 ID:vd3NbpG8
>>292
脱相同盟か?
万系が入ると僕が座れなくなります(藁
296名無し野電車区:04/11/11 20:03:55 ID:2gvO9FkI
297名無し野電車区:04/11/11 20:19:26 ID:jou9tivG
あまぎの真鍮キット買ったのに(´Д`;)
298名無し野電車区:04/11/11 21:53:45 ID:ulyu3ZE5
>>297
出るとしたら新6000の方だろ?
後々金型使い回しでグラフィック車とか出しそうな悪感
299名無し野電車区:04/11/11 23:22:35 ID:6h/EFy8h
>>294
緑園でも10月下旬に社員が配ってたな。
この時期は紅葉とかで観光バス業者と旅行業者にとっちゃ年に何回かの儲け時だからな。
300名無し野電車区:04/11/11 23:29:11 ID:vWUeEnJY
余裕で300gat!!