【824レ】今は亡き長距離鈍行【山陰】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
現在走っている長距離鈍行と呼べる列車は、滝川発釧路行きの普通列車と、山陽本線の一部の普通列車のみ。
昔はたくさん走っていた長距離鈍行を語ろう。
2名無し野電車区:04/10/10 14:06:57 ID:X3wZkcUi
2
3名無し野電車区:04/10/10 14:07:00 ID:QTQ4Ys6E

      ___________
    //             \\
   / /                .ヽヽ
   l  l                  l l
  |  |                  | |       :
  .|  |______,,─=─____| |      ::::::
  |___     -'''''  ̄ ̄ ̄  ___|     :::::::::::::
 |_l__ヽ            /__l__|      ::::::
 |_l_`ニ/      。     ヽニ'__l__|   ..............:...............
 `l''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''l' ..:::::::::::::::: :::::::::::::::..
 |''''''l''''''''''''''''''l'''''''l ̄ ̄ ̄l'''''''''l''''''''''''''''l'''''''|::::::::::::::::   :::::::::::::::::
 |::::::|::::::::::::::::::|::::::|___|:::::::::|:::::::::::::::|:::::::|  :::: :: ::: ::
  |;;;;;L,,,,,,,,,,,,,,,'──────-`;;;;;;;;;;;;_l;;;;;;;| :: :::: ::: : :::: :::: :: :
  |::lニl|::::::::::::l──────-l:::::::::::::lニl::::|::::::::: ::: :: :
  `ニニ───────────:::::::::::::::::::::
  |:::::::::::|            (::○::::::::::::::::::::::::::::
  |:::::::::::|                |:::::::::::|
  `─-'                 `─-'
       なんだかわかりませんが、
         とりあえず黒煙を巻いておきますね   デリカ
4名無し野電車区:04/10/10 16:49:14 ID:TsPIjV88
824レを指名してスレたてるなんてかなりのオヤジ年代とみた。

そうさ、早朝の824レに乗るために、門司駅の待合室で寝袋で仮眠して、福知山まで
乗り通して「山陰」B寝台で出雲まで折り返したオレもオヤジ年代だよ、悪かったな。
5名無し野電車区:04/10/11 17:11:42 ID:J0wu+Atm
始発駅から終着駅まで最も長い時間(距離)走る列車だろ?
>>1よ、「山陰」は違うんでないかい?
国鉄の頃から変わってないと思うよ。
最長普通列車は

                    山     手     線
6名無し野電車区:04/10/11 17:42:26 ID:g12jyd13
上野発青森行き(奥羽本線経由)
7名無し野電車区:04/10/12 02:11:38 ID:FRR7gyiI
最長が山手線というギャグはもう飽きた。他のを考えやがれ。
8名無し野電車区:04/10/12 16:01:55 ID:RRhFSmhA
大阪環状線?
9:04/10/12 20:46:08 ID:om5d/1DK
クラスに必ずいたよなー。そういう面白くないこと言う奴。
10名無し野電車区:04/10/12 23:30:09 ID:cz4HizlM
824レで18時間以上も列車に乗っていると、30分停車なんて何回もあるので、
駅前の商店まで行って、みかんを買ったり、パンを買ったりと特急では
味わえない旅情があるんだよね。それに、こういう時の雑客の白熱灯と
スチーム音っていいよね。
11名無し野電車区:04/10/12 23:43:57 ID:2OBhsq6h
臨時列車リアス(゚ー゚*)ライナーをご利用ください
仙台〜八戸 所要約10時間
最近は客がいないのか、運転日が減っている…
12名無し野電車区:04/10/12 23:47:14 ID:reJ/Y8fV
山陰本線の長距離客レツアーはもう一度やってほしいな。
リバイバルに準したもので、客車は別に12系でいい。
今回のだいせんでボックスの12系がきょうびいかに貴重か
再認識した。幸い、往年の山陰本線では12系の鈍行が活躍しまくってたので、
違和感も少ない。

今度は上りルートで824レのリバをやってほしい。
13名無し野電車区:04/10/13 21:44:17 ID:+YAPgMBR
824列車か、夏香椎
結局一度も乗れなかった。ただ、山陰は出雲市〜京都間乗りとおすことができた。
但し、オハネフ12ではなく、スハフ42だったけど。

あれから20ン年経ってもーたんだなぁ〜
14名無し野電車区:04/10/15 10:46:29 ID:4hyES+un
         リンゴ
 もぐもぐ    オイシイネ♪
   ∧∧     ∧∧
  (*^〜^)   (゚ー゚*)
   | つD0   0○と|
 〜O- つ    ⊂ -O〜
15名無し野電車区:04/10/15 23:02:08 ID:NA4Fjcwe
83年9月28日 函館線荷41レ

札幌   DD511008 (小樽よりED76511)-オハフ33385(茶・ニス)-オハ36504(青・ペンキ)-オハフ33451(茶・ニス)
      -オユ102534-・マニ502127-・マニ362237-マニ502188   函館

張碓のあたりから見る海が荒れていて印象深かった。41レは札幌で各方面の特急・急行に乗り換えられる
便利な列車だった。
16名無し野電車区:04/10/16 09:39:08 ID:HT14M1pF
しぃ厨は氏ねよ
17名無し野電車区:04/10/17 23:14:51 ID:MNOHips4
京都駅にて・・・
まもなく31番線に、山陰線経由新快速下関行きが発射しまーす。
途中の停車駅は、福知山・豊岡・鳥取・米子・益田・下関です。
18名無し野電車区:04/10/19 01:52:56 ID:vFxRkGgc
米原(758)発熱海(1346)行きなら数え切れん位乗ったけどな。
19名無し野電車区:04/10/19 16:07:56 ID:WdtnZXRq
>>17
もちろんキハ120だよな。
20名無し野電車区:04/10/19 23:02:07 ID:TljA9J+x
長距離や夜行の運用に60系が入ることはあったのだろうか?
ボックス4人掛けで夜通し座り詰めとなったらさぞかしキツイだろう。
21名無し野電車区:04/10/19 23:18:24 ID:AabZODZx
>60系?

50系なら土讃線の夜行が一時期使ってたと思ったが。
つーか昔の夜行急行・普通列車はボックス4人掛けがデフォだったが。

22名無し野電車区:04/10/20 09:49:55 ID:hDGwpHSo
>>20-21
微妙にかみ合わない会話にワラタ

>>21の言う50系は昭和55年頃に出てきた新しい客車だね。
>>20の言う60系は旧客とか言われるオハ61とかの旧型客車だな。

で、>>20の疑問に答えてみると、ごく普通に60系が長距離・夜行の運用に入ってますた。
長距離夜行急行の一部にも入ってたり。
23名無し野電車区:04/10/20 17:25:06 ID:ZdXF04T/
>>21
同じボックス席でも車両の用途によってシートピッチが違ったので、
>>20はそのことを言ってると思われ。
手元の資料を見るとこんな感じ。

: ピッチ 幅
10系(軽量化客車) : 1480mm 1035mm
スハ43系(主に急行用) : 1470mm 990mm
オハ35系(急行〜一般) : 1455mm 990mm
60系列(ローカル用) : 1335mm 990mm
キハ58系 : 1470mm 1095mm(電車急行も似たようなもん)
113系(300,1000) : 1400mm ???mm(後期型よりはだいぶ狭い)
113系(1500,2000) : 1470mm 1040mm(近郊型一般に新旧の差はこれくらい)

末期の急行型車両(12系とかキハ65)だとシートピッチが1600近くあったと思うけど
資料が無いので分からない。
こうやってみると近郊型後期車両は窓側座席に肘掛けが無い点を除けば、
急行型と同等なんですね。東京から113系(2000)で出発すると
長距離列車に乗っているような気分になるのはそのせいか。
通勤時のささやかな贅沢も後1年かぁ、残念。
24名無し野電車区:04/10/20 22:54:20 ID:uAvvu3eC
>>23さま
12系のシートピッチは1580ミリです。

それから、ちと突っ込みm(_ _)m
113系に代表される旧国鉄新性能近郊型のシートピッチは、原型が1400ミリで、
後年のシートピッチ拡大車は1470ミリです。(図面上は1490ミリ)
(113、115、415各系列共通)
因みにキハ45系統は1400ミリ、キハ40、47系列は1470ミリです。
25名無し野電車区:04/10/20 22:59:28 ID:eumYo8I3
天王寺発、亀山行きに乗った事ある。
どこかの駅でまだ止まりきってないのに手動ドアから
降りて柱にぶつかって怪我したヤシがいたのが記憶に残ってる。
26名無し野電車区:04/10/20 22:59:52 ID:Ouv4gX3A
ボックスのシートピッチ論ってなんか違和感あるな。
27名無し野電車区:04/10/20 23:07:39 ID:WOy0DDUk
からまつ、山陰、ながさき、はやたま ‥ 乗りたかったなぁ〜
28名無し野電車区:04/10/20 23:20:15 ID:2vq+b+BD
オハ60なら背ズリが板張りに決まってるじゃないか。
29名無し野電車区:04/10/20 23:24:24 ID:Ouv4gX3A
オハ60なんて分かる奴いなさそう。
オハ61でも怪しい
30名無し野電車区:04/10/21 00:32:39 ID:sTRY8Lsb
オハの「オ」って何かの略?
31名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/10/21 00:57:28 ID:vqG4jPxC
3223歳の秋 ◆h.a9onuV2k :04/10/21 08:50:52 ID:KFDvliV7
快速化されてはいるけど、まだまだ長距離列車って走ってるよな>中国地方
いろいろ乗ってきたけど…
http://my.peps.jp/canerecords
33名無し野電車区:04/10/21 12:07:37 ID:zSSArm3B
ていうか、本来の乙な長距離鈍行って、
もはや根室線のアレだけじゃないの?

長時間乗ってノスタルジーにひたれるか、
長時間乗って拷問か、
それが区別する基準だねw
34名無し野電車区:04/10/21 18:52:13 ID:URkeWE60
>>27
かなり乗ったけど、寝台車に乗らなかったのが今でも悔やまれる。
鈍行の寝台車なんて、今では考えられないからね。
35名無し野電車区:04/10/21 19:08:52 ID:JkmbJ5p5
快速だけど結構最近までムーンライト八重垣に電源用のハネが付いてたねえ
寝台券車内購入に限り18切符でも寝台に乗れた貴重な列車だったけどあれを
今は無き亡き山陰の代わりに乗っておけば良かったなあ・・・
今は寝台開放もやってないしなあ
36名無し野電車区:04/10/21 20:33:42 ID:2KfhwJtG
>>35
伯備経由というだけで「山陰」を偲ぶには×
37名無し野電車区:04/10/21 20:52:28 ID:I4fCaJVB
2321レ→321レ→323レ→1323レで上野から新潟まで行った漢はいるか?
俺は長野で折り返したヘタレ

青春18のびのび切符の初めての夏、そして上野口旧客の最後の夏。

1日楽しめたいい列車だった。
38名無し野電車区:04/10/22 00:17:39 ID:vx/JCGHn
>>37さま
それやりたかったんだけど当時リアル工房で西日本在住の漏れには不可能だったorz

39名無し野電車区:04/10/22 00:21:00 ID:pC+lHclk
>>36
伯備線は一種の敵だからなw。正統の山陰本線優等にとっては。
>>37
確か、フルの普通列車でははじめての12系鈍行になったよね、2321レって。
40名無し野電車区:04/10/23 00:24:24 ID:QHDJAwKE
山陰の寝台車には乗った事がある(鳥取→京都)が、夏場だった
為か中下段は満席で、結構混んでいましたよ。しかし、乗車時
間が短くて、ぐっすり眠れませんでした...
41名無し野電車区:04/10/23 14:21:14 ID:uNKnWjn7
上野発奥羽本線経由青森行とか、
京都発山陰本線経由下関行きとか、
南風崎発東京行きとか、
上野発信越北陸本線経由米原行きとか、
大阪発東海道北陸信越本線経由新潟行きとか
糸魚川発北陸東海道本線経由掛川行きとか、
東京発門司行きとか、
大阪発東海道北陸信越羽越奥羽本線経由青森行きとか
函館発釧路行きとか
42名無し野電車区:04/10/24 23:21:13 ID:/3dWbm+6
>>41 明日までに列車番号も調べて再提出すること。
43名無し野電車区:04/10/24 23:26:20 ID:vUJ7Bn4q
>>41
古いピク引っ張り出して乙!
4441:04/10/25 08:05:21 ID:Sg+CQMMb
年代バラバラだけど、気にしないで。
上野発奥羽本線経由青森行き:411レ 上野2230→2147青森 1950.10改正
京都発山陰本線経由下関行き:819レ 京都2200→1905下関 1950.10改正
南風崎発東京行き:1947.6改正時、南風崎発のみ臨時で3本あり。
8012レ 南風崎1640→555東京(翌々日)
8014レ 南風崎1715→628東京(翌々日)
8018レ 南風崎2331→1840東京(翌々日)

上野発信越北陸本線経由米原行き
611レ 上野2350→2134米原 1950.10改正

大阪発東海道北陸信越本線経由新潟行き
525レ 大阪2217→1412新潟 1968.10改正

糸魚川発北陸東海道本線経由掛川行き
712レ 糸魚川531→2021掛川 1956.12改正

東京発門司行き:111レ 東京1430→2201門司(翌々日) 1950.10改正

大阪発東海道北陸信越羽越奥羽本線経由青森行き
511レ 大阪622→1404青森 1950.10改正

函館発釧路行き:421レ 函館2352→1912釧路  1968.10改正

出典は「時刻表復刻版戦後編1」と「1968.10改正交通公社時刻表(復刻版じゃない方)」
45名無し野電車区:04/10/25 23:28:43 ID:m9GANE04
新津〜青森の833レなら乗り通した事ありますよ。
所要14時間だったけれど43系だったので案外快適でした。
貨物列車ににさえ道を譲るのんびり列車でしたが
長時間停車の途中下車で気分転換もでき、今思えば贅沢な旅かも。
46名無し野電車区:04/10/27 01:47:42 ID:iSG44a0Z
寝台車つき鈍行では山陰、からまつ、南紀に乗ったが、長崎は乗れなかった。
変な物が好きだったので、勿論狙っていた。
でも金が無かったので寝台券は買えず。意味無いじゃん。
47名無し野電車区:04/10/28 00:48:40 ID:yeFMJI6O
私がリア消の頃(S58-59頃)走ってた福知山線経由の大阪⇒鳥取(725レ)が、
地味だったが大好きだった。DD51+旧客が昼頃の大阪駅を発車する姿は、
当時、既に近郊輸送ネットワークに主軸が移っていた大阪駅において、
あの空間だけ異世界というか、違和感たっぷりだったのを覚えている。
あれに乗って、どこまでも行ってみたいなぁ・・・などと当時思い、
何度か足を運んだモンだ・・・

当時、山陰線系では、829/826レ(<山陰>:京都⇔出雲市)、726レ(浜田⇒大阪)、
833レ(京都⇒浜田)、などの残された長距離列車が話題となっていたようだが、
私の思い出の中では725レが、心に焼き付いている・・・
48名無し野電車区:04/10/28 00:54:41 ID:15aSEf6j
>>47
めっちゃ分かるわ、それ(藁
お昼時に隣のホームには米子まつかぜ。
ほんと活気ありましたね。
夏の日に725レを見るために入場券(小児)を買ってホーム行きました。

あと、833レについて仰ってますが、意外と話題に上らないほうなんですよね。
むしろ、835レ(京都→米子)とかのほうが有名だったりする。
833レは一度乗りたかったです。京都早朝発で、4連という意外に地味な
スタイルの列車だった。
49名無し野電車区
>>48
おお、同志!!
まさか、725レに想いを馳せている方が居られようとは!!

あの頃までの山陰・福知山線はホントに良かった。。。
京都駅の山陰ホームの留置線に置いてある旧型客車・・・
二条駅や園部駅の佇まい・・・保津峡や、道場-武田尾あたりの絶景・・・
この間京都-福知山-大阪と、久々に乗って時代の遷り変りに愕然としたよ。
こんな事言ってると、年寄りくさい懐古趣味なのかも知れんが・・・
間違っても、"宝塚線"、"嵯峨野線"などとは呼びたくないわw