大阪モノレール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ト○×
dat落ちのため新スレ移行します。
前スレ
大阪モノレール その暫定
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053775677/l50
過去ログは見つけ次第書き込みます。
2名無し野電車区:04/09/29 02:51:18 ID:eiuD+czO
2ゲットじゃ!!
バァさんや、バァさんや。やっとこさ2をゲットしたぞ。
思えば長い道のりだったなぁ・・・。
ある時は風に吹かれ、ある時は雨に打たれ、なんとまぁ
長い長い旅じゃったなぁ・・・。
ほれ、バァさん、あれが見えるか?上が1さんで下が
3さんじゃよ・・・。今日からここがワシらの新しい住みかじゃ。
どれ、皆さんにひとつ挨拶しとこうか。
>>1さん>>3さん、初めまして。ワシら夫婦で今日からこの2に住まわせて
頂くことになりましたじゃ。ひとつよろしくお願い致しますじゃ。
ん・・・?どうしたほれ、バァさん。歩き疲れて眠ってしまったか?
・・・・・・バァさん・・・?バァさん・・・・!?
そ、そんな・・・・やっとこさ2に着いたってのに・・・!!
バァさん・・・!!バァさん・・・!!目を覚ましておくれ!
バァさん〜〜〜っ!!!

3名無し野電車区:04/09/29 02:52:43 ID:7OfurBnh
大阪モノレールしりとり!!

沢良宜 
      はい↓
4ト○×:04/09/29 03:02:26 ID:u73Jt8EK
>>3
ぎ…銀色アルミ車体
苦しいなぁ。

公式
http://www.osaka-monorail.co.jp/

●●大阪高速鉄道株式会社(大阪モノレール)●●
http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10130/1013085249.html
大阪モノレール
http://curry.2ch.net/train/kako/1010/10107/1010702738.html
大阪モノレール ダイヤ改正!
http://mimizun.com:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/994/994184077.html
5名無し野電車区:04/09/29 07:24:05 ID:EVzOWybm
い・・・いけてねぇ →え
6名無し野電車区:04/09/29 11:24:24 ID:Nw+8bKJ3
延伸工事中→う
7出張男:04/09/29 14:00:34 ID:RdcT/bJO
運賃高っ→つ

大阪空港から蛍池まで200円って何よ…
はたまた、千里中央まで320円ってのもなぁ…
8名無し野電車区:04/09/29 19:52:15 ID:vh0ru39S
つ→つり革

伊丹廃止になった後どうすんの?
9名無し野電車区:04/09/29 20:03:15 ID:9Ah0yhc7
>>8
廃止にならないよ。
今回決まった大型機規制も事実上悪影響のないもの。
ジャンボ機のB747は規制されるが、それより定員の多いB777は規制対象外だからな。
双発機で燃料費も安くなって、乗客も増えるから運賃は下がる方向らしいよ。
今回は関空救済だろ?との苦情が多かったから役所もそれはしっかり考えている。
同時に関空会社が要求していた伊丹の長距離便の規制案も、
騒音対策なら目的地と騒音は何の関係もない、関空は路線が欲しいだけだろ!と言い捨てたな。
関空は自ら墓穴を掘りましたとさ。
10名無し野電車区:04/09/29 21:01:17 ID:pQfgKPqs
>>9
空気読めよ
11名無し野電車区:04/09/30 23:48:10 ID:SsBUt5R4
age
12名無し野電車区:04/10/01 18:34:35 ID:4jHAs1t2
わ…割と乗り心地悪い→い
苦しいか・・・

前スレでは何の話をしていましたっけ。
13ト○×:04/10/02 02:51:59 ID:GS89RE9P
い…茨木(現・宇野辺) つぎは「べ」でお願いしますね。

はい、取得できた分だけですが前スレです。
ttp://chog.hp.infoseek.co.jp/1053775677monorail.html
14名無し野電車区:04/10/02 22:40:26 ID:QD4W5yMI
保守あげ。
15名無し野電車区:04/10/04 23:32:24 ID:grKxFpl4
保守「はげ
16名無し野電車区:04/10/05 21:13:29 ID:KuRulMQc
鉄の日関係のイベントあったよねぇ?
17名無し野電車区:04/10/05 22:58:37 ID:eN7ef51e
オーサカモノレールいいよね。
18名無し野電車区:04/10/08 00:07:21 ID:HHvTnxGZ
ネタなしage
19名無し野電車区:04/10/08 14:05:54 ID:e83Bdjef
>>13
べ…「勉強」しなはれ(「運賃まけて」という意味)。
20名無し野電車区:04/10/09 15:47:44 ID:HQ2vOYNM
台風
21名無し野電車区:04/10/11 21:29:57 ID:Ne3qk0yB
重心高くて、横風に弱そうだけど、台風で運休って普通の鉄道と比べて多かったりするの?
今年から通学に使ってますが、台風が多くて気になる。
22名無し野電車区:04/10/11 23:00:33 ID:H1OjIm3s
>>21
関空の橋より運休は遥かに少ない。
モノレールが止まるほどの日、学生ならそんな日は休みだな。
23名無し野電車区:04/10/12 01:17:19 ID:sVBS811D
凍結に弱いのが致命的
24名無し野電車区:04/10/12 22:15:30 ID:3x1BzLrT
賜物同様「内陸性」モノレール?
25ト○×:04/10/13 22:05:50 ID:xRUP9reu
>>24
賜物かぁ、じゃあ大物、置物、あたりはすんなりいきますね。
東京、千葉、北九州その他はちょっと難しそう。
26名無し野電車区:04/10/15 00:36:18 ID:9fVQ8VUS
大物、置物、賜物・・・なんかスンゴイ!w(゚o゚)w
27名無し野電車区:04/10/15 17:45:12 ID:5c3hVqQT
誰か彩都線の建設状況見てきてくd(ry
28名無し野電車区:04/10/15 23:49:25 ID:bDrFdaIo
門真市2338着の列車、到着後酔っ払って寝ていたおっさんを一人乗せたまま引き上げ線に回送されていった。
どこまで連れて行かれるのだろう?
29名無し野電車区:04/10/16 00:27:05 ID:3RQbKsL6
天国の駅じゃないの?
30ト○×:04/10/16 03:09:40 ID:o+lKfJOa
>>27
思い出させてくれて蟻が瓲ございます。
そういや前行ってからちょうど2ヶ月くらい経ったなぁ…。
31名無し野電車区:04/10/16 16:54:44 ID:ZnPDB6EC
>>27
今から逝ってくる(家がちょうど阪大〜豊川の線路沿い)
32名無し野電車区:04/10/17 22:46:52 ID:VMho0CHY
>>31
報告マダー?(AA略
33名無し野電車区:04/10/18 23:55:50 ID:AOQ2n74P
F誌sight号キター!
34ト○×:04/10/19 00:04:46 ID:Yc7+b50J
>>32
7日に行ってデジカメで撮ってきたのを忘れてたw
但し171号以南限定で。ぼちぼち編集しますが前回と
あんまり変わりありませんでした。

ページを晒そうと思ったらメンテ後に不具合が出て
繋ぎにくい状況です。一応アドレス載せますが、
つながるまでマターリつないでみてください。
ttp://www28.tok2.com/home/hokusetsu/monorail/koji.html
35名無し野電車区:04/10/19 19:15:02 ID:OnTgp5Kv
台風のときの柴原ー蛍池間はこわいぞ。
36ト○×:04/10/21 01:01:35 ID:S7oKydMY
やっぱりなかなか繋がらんなぁ…。

モノレールは台風でもしっかり動いてくれてました。
37名無し野電車区:04/10/21 21:45:19 ID:8jjFP+tp
門真市以南はいつから工事するの?
38名無し野電車区:04/10/21 23:11:27 ID:yfk1qLsr
工事しません。
39きぼんぬ:04/10/22 00:27:13 ID:bwH6wHOc
門真市−門真南か鶴見緑地だけでも延長きぼんぬ。
40名無し野電車区:04/10/23 07:00:11 ID:+iwZ7A40
>>39
御意
41名無し野電車区:04/10/23 12:25:39 ID:/wQxuIOX
大阪モノレール、利用客2%増加──上期前年比、沿線開発が奏功

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/22829-frame.html
42名無し野電車区:04/10/23 16:24:32 ID:LNA/oU7Y
大阪市内(都心部)に直接乗り入れる路線があれば、もっと需要が掘り起こせるのでは。
ただ、他の私鉄路線の関係もあるから、どこからどのように乗り入れるかは難しいが。
43名無し野電車区:04/10/23 20:24:59 ID:YRWIrrpw
乗客が増加してるんだから
門真以南も延伸してくれ
44名無し野電車区:04/10/23 21:48:17 ID:CqY3Cw4y
>>42
門真市から西南へ向かい本町へ。






冗談です。すみません!
45名無し野電車区:04/10/24 14:03:51 ID:tYMzPuWj
個人的に朝の混雑が酷いので6両編成にして欲しいんだけど、
昼間の乗車人数が4両で十分だから難しいところなんだろうなぁ。
こうなったら2両の増結編成を製造汁!
46名無し野電車区:04/10/25 20:38:32 ID:lnMWjju/
>>45
増結解除の要員がいませんのでできません。
47名無し野電車区:04/10/26 23:15:52 ID:8IS44sJt
花と緑の千里丘
48名無し野電車区:04/10/27 00:55:02 ID:wwKDMtqN
♪ ありがと〜 ありがと〜 ♪ ララランランラランラン ♪
49名無し野電車区:04/10/27 11:50:27 ID:wfytX2S7
>>46
常に6両にすればいいやん。
50名無し野電車区:04/10/28 20:40:43 ID:Xtlh9v+1
大阪モノレールが延伸するなら近鉄・大阪市営の長田までしてくれ!!

奈良県に住んでいるが、近鉄奈良→近鉄難波→リムジンバス
というパターンで行く事があるけど、近鉄難波からバスターミナルまで、行くのが少しややこしい。
あと、時間が読めない。(1回、事故に巻き込まれ1時間弱遅延したことがあった)

ただ、長田まで大阪モノレールが延伸しても、駅の場所や運賃、さらには所要時間など、問題ありそうだが。
駅の場所はなるべく、地下鉄寄りに開設希望。
運賃は空港から長田までギリギリ500円代か?600円ではかなり割高感がある。
所要時間は50分以内。
51名無し野電車区:04/10/28 21:17:05 ID:Xtlh9v+1
今計算したが、

近鉄奈良→近鉄難波→(リムジンバス)→伊丹空港
   540円      620円    1160円

近鉄奈良→(直通リムジンバス)→伊丹空港  1440円

これだともし、長田にモノレールが来れば、

近鉄奈良→近鉄長田  520円
大阪モノレール  精一杯で600円までなら、何とか対抗できるかな?

それにしても、近鉄東大阪線はせこいな! わずか0,2kmで20円も
加算料金を付けて。
52名無し野電車区:04/10/28 22:05:04 ID:usWI6hC6
まあ、とりあえず門真南まで来い。
53名無し野電車区:04/10/29 00:25:16 ID:wEMXZlwD
阪大への通勤・通学・通院の便を考えて、千里中央−阪大病院前間に特定運賃+直通列車を設定してほしい。
現在、千里中央−阪大間は、阪急バスで210円、しかるにモノレールでは万博乗換で280円。
直通列車もサッカーの試合の時だけ…。
54名無し野電車区:04/10/29 01:01:04 ID:nqrQRXWr
なんでモノレールにしたの?
普通に鉄道線にしたら良いのに。
あと異様に高いところを通るな。(中国道の上あたり、恐い!)
地震がきたら、高架橋ごと転落するのか?
ダンプにぶつかって アボンかな。
普通に鉄道線にして、道路の下は地下線でサーッっと通り抜けたら良いのです。
それと、運賃高すぎ!
ボケナス!

55モノレール好き。:04/10/29 14:28:27 ID:FN2kbuy5
でも、車窓の眺めがいいから好き。
確かに特定区間運賃は設定してほしいなぁ、例えば千里中央−南茨木間とか。
それと将来彩都まで開通したら万博公園止まりじゃなく千里中央か南茨木まで
直通運転して梅田へのアクセスを便利にできればいいのにね。
56名無し野電車区:04/10/29 19:07:05 ID:dKha/O4J
昔(万博のころ)は北急が千里中央〜万博記念公園まで延びていたから、そのまま
北急が延伸してたら良かったのに。
57名無し野電車区:04/10/30 01:56:13 ID:XzKbqwH7
>>54
鉄道線とモノレールでは建設費が数倍違います。あの需要で鉄道線では採算が絶望的です。
58ト○×:04/10/30 03:06:27 ID:8+qOTMfF
>>57
最近ようやくトントンになってきたところだというのに…。
累積赤字は見なかった事にs(以下自粛)。

まぁ、それはさておき数少ない成功した3セクと呼ばれる
ようになって欲しいですね。
59名無し野電車区:04/10/31 23:29:50 ID:/P7RkJSJ
とんとん
60名無し野電車区:04/11/02 01:11:01 ID:yYLr9boh
豚豚
61名無し野電車区:04/11/02 22:26:38 ID:tY4zTDKy
豚饅
62名無し野電車区:04/11/03 02:03:51 ID:eadbov8z
豚饅揚げ
63名無し野電車区:04/11/03 10:36:28 ID:wKxY/YSU
個人的には、空港行くときしか使わない。
64名無し野電車区:04/11/03 11:52:18 ID:uDnW0rO0
現在、淀川の左岸と右岸の間の交通が貧弱すぎる。
南茨木あたり、もしくは彩都線経由でもいいから、枚方市駅までモノレールでつなげてほしい。
65名無し野電車区:04/11/03 13:21:25 ID:oUwhvZqF
彩都線経由枚方市駅・・・・・

・・・・・ルートが想定できない。
66名無し野電車区:04/11/03 13:50:34 ID:dl+GwhpT
>>65
彩都〜高槻〜R171〜枚方公園〜枚方市駅

彩都〜高槻に無理があるな…。
67名無し野電車区:04/11/03 21:55:26 ID:SZgydRJ/
彩都〜茨木市山手台〜高槻市塚脇〜女瀬川沿い〜芥川沿い〜淀川渡る〜枚方。
68名無し野電車区:04/11/04 21:44:50 ID:Oz33Jfk8
いっそのこと彩都を淀川左岸のターミナルにしよう
69名無し野電車区:04/11/04 21:45:42 ID:Oz33Jfk8
しまった。右岸だった
首吊っ(ry
70名無し野電車区:04/11/05 02:48:39 ID:GUg4uJse
堺まで延伸してくり。
71名無し野電車区:04/11/05 13:39:04 ID:dp42rNaR
門真〜門真南〜鶴見緑地〜京橋〜玉造〜四ツ橋〜住之江公園〜堺・大浜
72名無し野電車区:04/11/05 19:32:07 ID:n3aoIvr5
関空まで伸ばす、なんて噂もあったと思うが、無理だわな。
73名無し野電車区:04/11/05 22:15:59 ID:j8NN9TRn
そこまで伸ばすなら急行の必要がでてくるだろう
乗車時間3時間とかイヤスギ。どこかでトイレ休憩を作ってくれないと
74名無し野電車区:04/11/06 01:00:55 ID:ZDpT9oPs
とりあえず債務の支払期限を伸ばさないとね。
75名無し野電車区:04/11/06 09:59:53 ID:67hDo3Mb
関空は遠杉。
本来は舞洲あたりに新空港を建設し、伊丹空港と統合すべきだった。
そして、(ちょうど東京モノレールみたいに)都心とのアクセスに大阪モノレールの路線を引いていりゃ、もっと需要があったのに。
76でもさ:04/11/06 11:32:04 ID:YrC/69M9
門真市以遠の延伸でうまくいけば地下鉄出戸か地下鉄長原まで可能でないかい?
できれば門真南まできぼんぬ。
77名無し野電車区:04/11/07 04:26:18 ID:2yS1JzUL
>>72
オレは本気で信じてた、伊丹〜関空連絡モノレールだと。
78名無し野電車区:04/11/07 20:56:58 ID:gWdg7jcu
営業距離90キロのモノレールって・・・
79名無し野電車区:04/11/07 21:12:03 ID:BW6cHyD/
>>76
南への延伸は外環状と競合するので延伸しないという結論が出てる
80名無し野電車区:04/11/07 23:35:40 ID:MIzmf1Bs
>>79
おたふく、ブルドッグ以外のソースきぼん
81名無し野電車区:04/11/08 02:59:07 ID:lFPJCo88
>>80
なぜ2社を除外するのかわかりませんが

http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
http://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
http://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
http://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
http://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
http://www4.osk.3web.ne.jp/~brother1/ブラザーソース森彌食品工業株式会社
http://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html神戸地ソース物語
【関連団体】
http://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
http://www.japan-tomato.or.jp/社団法人 全国トマト工業会
http://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
82名無し野電車区:04/11/08 06:00:19 ID:V1RBhn/0
京阪沿線から伊丹空港に行くのに使おうと思っても
時間がかかりすぎるし運賃も高い、門真市も不便な駅だ。

この辺が改善されれば(京都市内の京阪駅〜伊丹空港が700圓とか)なら利用するが
83名無し野電車区:04/11/08 19:34:07 ID:M0i5/2k0
>>81
オリバーの「どろソース」推奨
美味で癖になるよ。
84名無し野電車区:04/11/09 21:45:47 ID:NJsq7HTZ
>>81
とりあえず関西以外はパスといふ意味でわ?
85名無し野電車区:04/11/10 01:36:10 ID:ARuL3RPg
外環状線と重ならない区間は作って欲しいなぁ。
中環沿いだから徳庵か鴻池新田か…。

モノレール⇔外環の乗り換えが大変だけどw
86名無し野電車区:04/11/10 07:10:13 ID:XS3tVzh8
>>84
>>81をよく見たら関西の企業も入っているぞ
87名無し野電車区:04/11/10 07:29:27 ID:/+u+IyC5
>45
5両編成ならまだマシちゃう?
昔のラッシュ時は、南茨木から余裕で座れてた(始発駅やから当たり前かw)

大モノは、接続駅がどこも中途半端やからイタイ
マトモなんは千中と大日くらいか??
88名無し野電車区:04/11/10 12:52:13 ID:DCEmbRNG
>>87
昔ってのがひっかかるな。京阪接続してかなり変わった。
89ト○×:04/11/11 01:41:59 ID:taBEYQRa
>>87
5両じゃユニットが1つ作れないなぁ…。
90名無し野電車区:04/11/11 02:08:15 ID:StOpKNv/
>>89
そこで束モノみたいにT車ですよ。
91名無し野電車区:04/11/12 12:02:54 ID:kDmljkD/
>88
柴原止まり時代

その後の延伸で、南茨木から着席出来るのは奇跡にちかい
92名無し野電車区:04/11/13 18:39:00 ID:V+riIwMf
スマソ、ちょっと提案なんだが・・。

北急スレやモノレールスレは結構埋まるのに時間がかかる。
だから、大阪モノレール、北大阪急行、それに加えて阪急千里線もブレンドして「大阪北部の鉄道路線スレッド」とするのはどうだろうかと思う。
いろいろと意見も飛び交うと思うけど・・・
93名無し野電車区:04/11/13 22:15:48 ID:h78upr+z
>>92
じゃあ次スレはそれでよろしく




















覚えてたらね( ´,_ゝ`) プッ
94ト○×:04/11/14 05:48:54 ID:tLeeTY4A
>>90
東モはVVVF化やその他色々な工夫で4M2Tにできたので、
大モじゃ今すぐ4M2T(または1T?)化は難しいでしょうね。
なんせモノの走行抵抗は鉄道とは比べ物にならないし…。

>>92
北急と大モはいいかも知れませんね。
千里線は阪急京都線スレかこっちかで意見が分かれそう。

先の長い話なのでのんびり検討しますか。
95名無し野電車区:04/11/14 11:12:21 ID:foqhfvSg
「大阪モノレール」の正式名称は、「大阪高速鉄道」なんだね。
たしかに、切符にはそう印字してある。
でも、「大阪高速鉄道」の名称は、知名度低そう。
96名無し野電車区:04/11/14 16:13:10 ID:Q6qpCxdZ
大モの需要って大阪空港〜蛍池〜千里中央〜万博〜彩都しかないような気がするが・・・
その他の区間は需要が少ない。正直言ったら摂津より先は鳥飼〜柱本〜京阪枚方市の方が需要が高いと思うが?
>>92
阪急千里線は阪急京都本線の支線なので京都線スレで北急は御堂筋線スレがないのでここでいいと思う。

97名無し野電車区:04/11/14 16:19:37 ID:Q6qpCxdZ
>>87
確かに接続は中途半端が多い。
蛍池、山田はしょうがないないにしても南茨木は中途半端もいいとこ
国鉄(当時)が嫌がったとは言うが今思うとJR茨木〜阪急茨木市の方が
98名無し野電車区:04/11/14 22:29:40 ID:VDTj2yev
>>96
おまい全線乗ったことあるのか?
摂津・南摂津⇔大日・門真市 の需要は大モの重要な生命線だ。
将来にわたって絶望的な状況の彩都線こそ大モの癌細胞である。

>>97
JR茨木や阪急茨木市に大モのレールを引っ張るのか?どうやって?妄想?
99名無し野電車区:04/11/15 13:23:20 ID:bu+5zpep
もう当時の事を知らない人がいるんですな・・・
100名無し野電車区:04/11/15 17:54:26 ID:14c/bV6b
山田は再開発で割と乗換えが便利になりましたよね。
関係ないけど阪急の駅員が改札とコンビニを両方やってるの萌え
101ト○×:04/11/16 01:20:34 ID:V5TCRY9W
>>100
モノも少路で…。あれって結構大変でしょうねぇ。
102名無し野電車区:04/11/17 22:12:44 ID:dC+iNWaZ
KQもやってたやうな・・・
103名無し野電車区:04/11/18 23:18:26 ID:OGllcFXO
はあといん
104ト○×:04/11/22 04:06:42 ID:MIuQaHp5
沿線に紅葉の見どころがあれば「紅葉を見下ろそう!」なんて
派手に宣伝できるんだけど…。現状では中途半端ながら万博
付近くらいしかないし。

彩都にそういう所造らないかなぁ。
105名無し野電車区:04/11/22 21:03:51 ID:h5r3k1Rs
跨座だから景色に期待するのもどうかと思われ…
106名無し野電車区:04/11/23 10:15:38 ID:rgXsnDtX
モノレールとニュートラム(新交通)、建設費や維持費はどのぐらい違うの?
あとモノレールを地下に引き込む事は可能なんでしょうか。
107名無し野電車区:04/11/23 18:49:23 ID:9YMDQQS0
東京モノレールでやってるよ地下化
108ト○×:04/11/24 03:25:44 ID:uKz3hV0t
>>105
まぁ、軌道の向こう(右)側の眺望は期待しない方がイイ訳だけど…。
左なら柱がないから絶好の眺め。
>>106-107
詳しくは分かりませんが、人件費なら新交通システムには大負けです。
なんせあっちは大抵無人運転。建設費は1/2〜1/4とあったので、この
点は1/6のモノレールの勝ちでしょうかねぇ。
地下に入れる場合は、架線が剥き出しの跨座式は懸垂式に比べ接触
対策に気を配る必要があるかも知れません。

※地下鉄の1kmあたりの建設費は約300億、モノは50億だそうで新交通
 システムは150〜75億という事になります。地下鉄はフル規格値。ミニ
 地下鉄は少し安上がりです。新交通システムは高架の場合。
109名無し野電車区:04/11/24 14:33:33 ID:m5Zg9psd
>>107-108
thanks!!確かに東モノでは既にやってましたね。トンネルの断面積は思ったほど節約にはならないかなぁ
自動運転は無理ではないような気もしますが。
110名無し野電車区:04/11/26 21:08:37 ID:Ja15XZUA
阪神ジェットカー並みの加速が欲しい
ちんたらちんたら走っても意味ない
111伊川谷の食卓:04/11/27 01:50:24 ID:NwSw/NWx
遅高モノレールよ、K島本にあったように100km運転を行え。運賃も値下げを。遅くて高いから山電とよく似たイメージだ。お京阪よ、門真市に渡り線を設置して急行・準急を門真市に停車を。守門合併を断念した門真市はM電器城下町だぞ。
112名無し野電車区:04/11/27 22:05:55 ID:lYcpFJJn
このモノレール、運転士によって速度の出し方がだいぶ違うと思ふ。
ATCが75`指してても55`ぐらいでノロノロ走ってるときもあるし、ちゃんと75`で走ってる時もあったり色々ある。
ノロノロ走ってたら大抵ドアが開く前に発車ベルが鳴ってる。ならもっとスピード出せと。
爆走してるのにあたったら、結構大阪高速を堪能でき・・るかなぁ
113名無し野電車区:04/11/28 03:50:25 ID:v2U2EGOc
>>111
勾配にポイント大丈夫か?
M電器は、西三荘に駅をつくりました。
114名無し野電車区:04/11/29 00:51:36 ID:KHXXeYUm
>>111
>K島本にあったように100km運転を行え。

東京モノでさえ出してない様な速度を・・・?
ちょっと無茶じゃないかと思うんだけど・・・

やるとしても、速度向上に伴う設備投資等の影響で
運賃は下がるどころか据置きor値上げ必至だろうし・・・
115名無し野電車区:04/12/01 21:05:34 ID:vybAvAXV
>>111
もし運賃据え置きor値sageでスピードウプを実行するよう要求するんなら
自販機作戦で収益改善した例から、どこもかしこも自販機だらけになって
ついでにトイレ利用料とか、駅員に道案内を頼んでもサービス料とか請求
されるようになるけど、それでもイイ?w
116名無し野電車区:04/12/03 18:49:47 ID:EgTgxxOY
誰も書いてないけど、宇野辺〜JR茨木の乗換え社会実験を利用した人はいないか?
駅で自転車を貸し出して乗り換えの負担を軽減するものです。

券売機について一つネタを。
宇野辺駅から一番高い運賃は大阪空港の420円です。
券売機に450円の回数券のカードを投入すると「利用区間をお確かめ下さい」と表示され切符に引き換えられません。
間違って高い金額の回数券を投入した場合に備えての措置です。(420円区間の利用なら回数券1回当たり410円で損はしませんが)
南海のように何でも切符に引き換えてしまうことはなく好感が持てます。
(平日に土日用回数券で当日限り有効の1回券を出すなど)
117名無し野電車区:04/12/05 09:28:17 ID:Pc2wwQxx
貸自転車???
118名無し野電車区:04/12/06 10:12:48 ID:cRQY3i/Y
>>117
http://www.osaka-monorail.co.jp/admin/pdf/unobe_11_17.pdf

1.複合モビリティポートの設置による駅の利便性向上
大阪モノレール宇野辺駅、JR茨木駅、マイカル茨木に複合モビリティポ−トを設置し、
レンタサイクルやレンタルショッピングカートの有効性について検証します。
実施日時:平成 16 年 11 月 19 日(金)〜11 月 25 日(木)
利用時間:午前9時30分から午後5時
利用料金:レンタサイクル 1回50円(協力金)
       レンタルショッピングカート 無料
119名無し野電車区:04/12/07 01:28:24 ID:Ex3qydH/
20年以上も前の話、俺が阪大生だった頃、石橋キャンパスと吹田キャンパスを結ぶ無料バスが走っていたが、
モノレールが出来てからも、あれはあるのだろうか?
(私自身は、理学部で、4年間石橋だったが、あのバスは、3年・4年になっても、
まだ教養部の単位が残っている恥ずかしい工学部生とかのものだろう?)
120 ◆WBRXcNtpf. :04/12/07 23:12:53 ID:RGhJWAUM
>>119
一時廃止もあったらしいが、今は路線車で走ってます。

2年のとき、実験の関係で工学部→豊中で利用していました。
121試運転 ◆8iPMkuzTtI :04/12/08 16:05:59 ID:ntXFGqbF
山田の乗り換え連絡口(橋?)、阪急の線路がすぐ隣にあってハアハアなんだが、
乗り換える時(梅田方面)、いつ電車が来るかと結構ビクビクする。

あそこを歩いている時、電車が来たら当然アウト、間に合わないよな。
122ト○×:04/12/11 03:40:27 ID:kgt1FxqH
工事現場に逝ってきました。軌道も大方の区間で乗っかってましたね。
一部架線(正しくは電車線なんだろうけど)も付けられていたり。駅は
まだ全体像が見えてきません。

工事用の防音シート(?)にクリスマスの装飾がしてあるのにはワロタ。
123名無し野電車区:04/12/14 02:09:14 ID:mo5qR9jO
今年も撒布機が付けられてましたが、いつ頃付きました?
暖冬だから例年より遅めだったとか…。
124名無し野電車区:04/12/14 22:18:03 ID:s52hZxYP
>>119
阪大病院の患者が堂々とタダ乗りしてます。
125名無し野電車区:04/12/15 00:48:56 ID:Npe9Hqep
阪大は、さっさと吹田地区に統合して、豊中キャンパス(石橋キャンパス)を空け渡し、
跡地を再開発すべし。
例えば、阪神パーク・宝塚ドリームランドが閉鎖したことだし、旭川動物園を真似た
動物園を作るとか、中小企業団地(「臨空工業団地」とか)を作って、蒲田や東大阪の
中小企業に引っ越してきて貰うとか。
その際、家賃は格安で。どうせ阪大は、家賃を払ってなかったんだから。
126名無し野電車区:04/12/15 14:15:04 ID:o8VES0Zp
もしモノレールがちょっとだけ頑張って
JR茨木駅まで迂回して万博→JR茨木→南茨木になってたら
利用者が全体で30%は増えただろうな
127名無し野電車区:04/12/15 14:38:06 ID:JxfwAqct
>>126
阪急南茨木〜阪急茨木〜JR茨木〜万博公園とグネグネ走って欲しかった。
128ト○×:04/12/18 01:22:44 ID:AzHgFIni
>>127
もの凄く便利そうやけど、大きな道路を引く必要が出てきそう。
129名無し野電車区:04/12/18 13:28:18 ID:S03pY9a6
モノレールは下に片側2車線以上の道路が必要。
(ゆいレールは例外。特認を取るのが大変だったらしい)
確かにエキスポロード沿いにJR茨木駅−阪急茨木市駅−富田方面はあるうるかも
130名無し野電車区:04/12/19 18:28:19 ID:pY1VSJSF
大阪モノレールHPのフラッシュ
特別なのは、大阪空港と万博公園だけやな。

131名無し野電車区:04/12/21 22:48:13 ID:MUovAfc/
>>130
.swf ?
132名無し野電車区:04/12/24 02:10:46 ID:iLYsLEUJ
>>129
何故道路が必要なのですか?
そんな事言うならJRや阪急の上も道路にしやがれ。と思った。
133ト○×:04/12/24 04:06:42 ID:br4Dh2Ww
>>132
法律の関係上そうなってるんですよ。この障壁が無ければ
モノレールはもっと柔軟に建設できるのに…。そして旧省庁
体勢では運輸省と建設省の両方に従う必要があった。

大モの場合は裁判で散々揉めた蛍池の南側一体がようやく
道を手に入れようとしているところ。法律から見れば順序が
逆になっていました。
134名無し野電車区:04/12/24 04:50:51 ID:2Fx//D9V
利権がらみの規制はなかなか緩和されないよな・・・・
135名無し野電車区:04/12/26 09:38:01 ID:J+q0eY/V
「クニ」は厄介だからね〜
136名無し野電車区:04/12/26 19:05:25 ID:gWA2zDjV
モルールプレス発行age
発行元が変わって内容薄くなった

もっと鉄じゃなかった、モノなニュースも載せてくれ
137名無し野電車区:04/12/26 22:23:29 ID:1DAUw5SQ
>>133
東モの下には道路のない区間もあるが?
138名無し野電車区:04/12/27 04:40:32 ID:Qw36VbUN
>>137
下が川とか東京湾とか言うんじゃないだろうな?
139名無し野電車区:04/12/27 04:45:32 ID:HVChVU85
ユーロRに
140ト○×:04/12/29 00:36:03 ID:zjKW56wS
>>137
清掃作業所の上なんかも通ってたりしますが、世の中には
特別許可とかそういうものもあるわけで。取りづらいけども。
141( *´Д`)y─┛~~ ◆66911LafoM :04/12/31 22:42:24 ID:4Y0/cfUy
保守あげ。

今日は雪降ってましたが、大阪モノはどうでした?
142名無し野電車区:05/01/01 02:29:13 ID:HUVFsmQG
終夜運転してました
143ト○×:05/01/01 03:39:05 ID:uyNqDljx
新年ageましておめでとうございます。
>>141
車両にしめ飾りがつけられ、ホームの安全柵に門松が置かれていました。
144名無し野電車区:05/01/03 01:57:40 ID:nKj9UFaA
>>142
ホンマに終夜運転してくれる年はいつになるやろか...
145名無し野電車区:05/01/06 00:06:21 ID:FcSpoWzq
今夜あたり“ 凍結 ”しそうだね。
146名無し野電車区:05/01/06 21:31:10 ID:D3DoHoy0
>>145
同じコザ式でも、束モノは「下に落ちやすく雪に強い」、賜物は「凍結してすぐウヤ」・・・
147ト○×:05/01/08 00:45:42 ID:cmsXERwx
>>146
何でも賜物は凍結しやすい立地なのだとか...
148名無し野電車区:05/01/08 22:56:04 ID:3b2yJUj6
>>147
一口に「東京」いうても、区部と玉では気候ちゃいますさかいに・・・
(同じ弾でも、勃皮と蜂往時でまた・・・)
149名無し野電車区:05/01/10 20:03:18 ID:E9FY5S2z
15、16は8、9時代にセソター試験臨
150名無し野電車区:05/01/12 15:59:03 ID:XUIgtcCs
彩都から空港方面へ直通って出来るのかな?
151名無し野電車区:05/01/12 22:35:01 ID:LVBriKve
武庫之荘━元町━常吉━昆陽里━寺本━昆陽━伊丹市━緑ヶ丘━北伊丹━大阪空港


モノレール延伸を激しくキボン
152名無し野電車区:05/01/12 22:42:31 ID:V9wQNGsA
これから人口がどんどん減るというのに
そんな物が出来るわけがないだろ
153名無し野電車区:05/01/12 22:57:50 ID:LVBriKve
>>152
地下鉄掘ろうとする金があるのなら可能だろ。
154名無し野電車区:05/01/14 17:17:03 ID:ZbTFW7Nl
神戸空港〜伊丹空港〜関空とつながんかい
155名無し野電車区:05/01/15 11:29:23 ID:iYSuusbd
空港⇔空港 の需要なんてそんなにないだろ?
156名無し野電車区:05/01/15 11:51:33 ID:iqmyPpze
ここの回数券って区間式?金額式?
157名無し野電車区:05/01/15 17:50:25 ID:Z4MbWX/S
>>151
兵庫県内への延伸に大阪府が金を出す義務も義理もない
兵庫県は福知山線の大阪空港延伸という(叶わぬ)夢を見ているので
モノレールに金を出すつもりはない
尼崎市も伊丹市もそもそもそんな金はない

よって伊丹や武庫之荘への延伸はない
158名無し野電車区:05/01/16 22:36:33 ID:ZX+7szuA
>>157
だから尼崎と伊丹市は地下鉄建設をモノレールに変更するんだろ?
159ト○×:05/01/17 03:57:36 ID:w5ILxjNq
>>158
その計画たま〜に目にするけど、今更実現しようなんて空気は
感じられませんなぁ。バスが充実してるから不要でしょうけど。
160名無し野電車区:05/01/17 21:29:41 ID:a3UTA7Em
尼崎市と伊丹市を大阪府に編入すれば問題なし。
堂々と大阪府が金を出せる
161名無し野電車区:05/01/18 22:13:45 ID:dUrsm1Cj
大阪府にはお金がありません。
162ト○×:05/01/19 04:15:39 ID:DV88Ux1v
1/24の2:00〜4:00くらい(だったっけ)に171号清水交差点が
通行止めになるそうです。恐らく軌道(またはモノレール橋?)
が乗っかるんでしょうね。

見てみたひ…。
163名無し野電車区:05/01/19 21:19:09 ID:7lR32UBo
>>156
金額式です。

個人的に420円区間と450円区間を半々に使うので420円区間の回数券のみを購入し、
450円区間で使用する場合は降車駅で赤色の2枚対応改札機に回数券とラガールカードを重ねて投入しています。
差額分の30円が差し引かれます。

有効期限は3ヵ月後の月末まで有効で月初めに購入すれば実質4ヶ月使用できます。
南海のように差額清算が出来なかったり有効期限が短いことがなく便利です。
164ト○×:05/01/20 04:39:21 ID:HAFzarBq
>>163
問題がなければモノカードを使ってけれ…。
協定でラガールカードを使うとモノには運賃全額が渡らんそうなので。
収益改善のためにも小さな事からコツコツと。
165名無し野電車区:05/01/20 13:55:31 ID:0smOWJPK
下は道路です。危険ですから窓から物を落とさないでください
166名無し野電車区:05/01/20 19:59:32 ID:usRFiKtL
知らん内に、「モノカード」って名前が付いとる。
金額カードって名前はダサかったな
167名無し野電車区:05/01/21 09:49:08 ID:wjC6Dn46
>>166
スルKAN加盟時にモノカードって名前に変わりますた。
168近鉄奈良指令 ◆AV9AeTGvng :05/01/23 11:13:09 ID:YsUMfbDK
さっき、テレビ大阪「交通総研」って番組に、大モノ特集やってた。
H13かH14から、3期連続経常黒字。¥5億ちょい。
169名無し野電車区:05/01/23 20:04:28 ID:Xc0qtn9/
そりゃあの運賃(ry
170近鉄奈良指令 ◆AV9AeTGvng :05/01/23 21:27:41 ID:YsUMfbDK
>>169
豪華運賃も要因だろうけど、路線延長・車体広告・不動産売買も功を奏したんだと。
・・・って、マジレスです。
171名無し野電車区:05/01/24 03:24:10 ID:DGWeOqSz
わずか5億ちょいの利益で本格的に災都線が始動したら・・・ _| ̄|○
172ト○×:05/01/24 06:50:06 ID:coG1tzgr
清水交差点の工事見物に行ってきました。だ〜れも来ないだろうとか
思ってたら最大で20〜30人程いてビクーリ。
173ト○×:05/01/24 12:12:20 ID:coG1tzgr
うが〜、やっと取材の編集が終わった…。速報なんて無茶するんじゃなかった加茂…。
174名無し野電車区:05/01/24 18:33:37 ID:qQBkb5rB
写真みせて!
175ト○×:05/01/24 23:34:35 ID:Y1aZoLcA
>>174
上の方にttpで出してますよ。今回はめちゃ重いです。

――どこか探してたら北急スレ統合案が。あっちが451、こっちが175…。
1日のレス数を考えるとかなり先やなぁ...
176名無し野電車区:05/01/24 23:57:31 ID:vzwf2EmP
統合案も何も... まずどうやって同時にDAT落ちするのか...?
177名無し野電車区:05/01/25 00:01:56 ID:n/nT+Toh
>>175
乙。
清水の交差点の上をレールが跨ぐのはまだ先なのですね?
しかし、寒そうだ。
178ト○×:05/01/25 02:58:56 ID:hfuKDlZU
>>177
寒かったですよ〜。って、レールで跨ぐために一時通行止めを伴う
工事をしたんですやん。今回はモノレール橋は使わず、鋼軌道桁で
間に合ったので、1回で交差点部分は済みました。まだ乗っかって
いないのは道路です。

交差点の前後は、追々普通のPC軌道桁を乗せていくようで。
179名無し野電車区:05/01/26 01:51:50 ID:nh+4oF4D
また一歩、破滅に近づいたのですね。
180名無し野電車区:05/01/27 22:07:08 ID:6t0ghVgU
とりあえず、東大阪、八尾までは伸ばして欲しい。
なんば、上本町に出てバスは面倒。
181名無し野電車区:05/01/28 04:54:49 ID:az9FyJJw
>>168
その番組の中で南の延伸、〜鴻池新田〜荒本〜瓜生堂と計画があると紹介されてた。
瓜生堂って何処と調べたら、近鉄奈良線の八戸ノ里〜若江岩田間との交点付近なのね。
あんな中途半端な所より、中環道路に駅が近接する近鉄大阪線の久宝寺口迄の方が
良い様な。近鉄の駅も京阪の門真市駅と違い複線対向式の高架駅故、下位優等列車
の停車も可能ですし・・・門真南の表記がなかったのですが、せめて門真南迄でも
来て欲しい。
182名無し野電車区:05/01/29 02:49:49 ID:bVDaR15Z
災都線だけでもやっかいなのに、これ以上閑散区間を増やさないでください。
183近鉄奈良指令 ◆AV9AeTGvng :05/01/29 18:40:47 ID:wwDU/thW
>>181
>南の延伸
紹介されてましたな。
ただ中環沿いって、あんまり住宅ないですよね・・・

瓜生堂やと、総合病院とかハーツがあるけど、さらに南下して
近大辺りまで敷いた方がまだ良さげって感じがする。
学校がいっぱいあるし。
184名無し野電車区:05/01/30 15:06:48 ID:d6NQl0ca
万博周辺を車で走ってきた。
前は外周回って171に出るとき、視界に緑が広がって気分良かったのに、
今は橋脚その他が邪魔して見えない。空間を遮るすごい圧迫感。
モノレールは乗ってる人間にとっては景色がよく見えていいけど、
周りからみりゃすごく邪魔な建造物だな。もうちょっとスマートさが欲しい。
185名無し野電車区:05/01/30 16:02:50 ID:bcEqIAfF
瓜生堂に住む私からしたら、やっぱり中環沿いに延長してほしいですね。たとえば門真に行くときなんか鶴橋まで出て京橋で乗り換えて約一時間かかります。ホンマ南北の線がほしいですわ〜!外環沿いにもできたらもっと慢性的な渋滞が解消されて環境にもいいんですけど・・・
186名無し野電車区:05/02/02 09:29:38 ID:qHP0OfXc
>>185
瓜生堂延伸の暁には、近鉄奈良線の八戸ノ里−若江岩田間に「瓜生堂」駅を新設してほしい…
187名無し野電車区:05/02/02 09:55:02 ID:JWyy9BZv
雪の影響は無かったのかな。
188名無し野電車区:05/02/02 15:50:07 ID:su+SH18f
市役所と市民病院をつなぐ意味でも
瓜生堂への延伸はやってほしいね
近鉄線<-->伊丹空港にも便利だし
でも伊丹縮小になるとメリット薄くなるかな

延伸には時間がかかるから、
八戸ノ里〜市民病院〜荒本〜市役所〜鴻池新田〜門真南の
急行バスをつくってもらいたいな
189近鉄奈良指令 ◆AV9AeTGvng :05/02/02 18:26:32 ID:jMbcYkvg
>>188
その急行バスのルート、あの共同運行バスを思い出しますな
190名無し野電車区:05/02/02 19:58:54 ID:zMC8G/5q
八戸ノ里〜若江〜花園〜・・・と高架工事が始まったから今のうちに八戸ノ里若江間に新駅だけ設置してモノレールの延長を待ち構えてもらいたい!いつでもOK体制でね!やっぱり南北を結ぶ線は必要です。
191名無し野電車区:05/02/05 21:07:57 ID:NjvoJfy/
>>190
必要だけど採算の問題でなかなか出来ないンだよね・・・東京の環状交通(メトロ7&8ライナー)もしかり。
192名無し野電車区:05/02/08 01:09:04 ID:Tt36jfzI
採算を度外視してどんどん建設される彩都線w
193名無し野電車区:05/02/08 15:39:13 ID:mhweOnKC
>>188
いや、伊丹は2008年度に廃止だから。
194名無し野電車区:05/02/08 15:45:46 ID:v3x1hQKh
>>193
ソースは?














などと言ってみる。
195名無し野電車区:05/02/09 21:44:09 ID:neOgzq0r
モノレールって地震大丈夫なの?
196名無し野電車区:05/02/09 23:58:32 ID:rukdjW1L
>>195
一応、橋脚補強工事と橋桁落下防止工事を施工している。
阪神大震災以来、いまだに工事中!今夜も沢良宜〜摂津間で鋭意奮戦中 www
197名無し野電車区:05/02/10 16:08:52 ID:9qVgyYaV
>>196
沢良宜〜摂津で鋭意奮戦中ということは
摂津〜門真市は未完成?
198名無し野電車区:05/02/10 23:24:35 ID:FXQUsnpZ
車内からの避難訓練のビデオを見た

まあ、あれ以上のものはできんだろな
あきらめろってことだ
199名無し野電車区:05/02/11 01:31:43 ID:L8CM8zhP
>>198
「ムーブ」でやってたね。
今まであまり考えたことなかったが、韓国での地下鉄放火のようなことがあったとして更に走行不能みたいな事態になると逃げ場も無くお終いなんですね。
皆ならこんな場合どうする?一か八か地上へ飛び降ります?
200名無し野電車区:05/02/11 03:34:25 ID:z+Mmb4Rz
>>197
その辺の詳しいことは解らないが、今夜も“現に”やってるんだな。
ちょうど中環と十三高槻線の交差点のあたりで。
徐々に南下してるようなのでやっぱ摂津以南はまだかもね。
201名無し野電車区:05/02/11 16:28:44 ID:qc0y6/5p
>>200
ありがとう。
202名無し野電車区:05/02/13 23:56:20 ID:RexXMApQ
だいたい「大阪市」「大阪府」「兵庫県」「各私鉄」などの利害のせいで、
利用者の利便性が損なわれているのがこの大阪モノレール(地下鉄も含めて)などに表われいている
県境や市境の枠をこえて延伸を考えてもらいたい。
203名無し野電車区:05/02/14 19:49:43 ID:F+2PeLDY
>>157 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/keizai05/0125jc48260.html
難波線が開業する阪神と阪急、平和堂が意見を出して塚口・尼崎阪神への延伸を兵庫県に促して欲しい
京阪沿線へは千里・空港方面との直結ラインがあって、阪神沿線に直結するラインが無いのは何故だ?
204ト○×:05/02/16 00:50:05 ID:GB5ZhUBm
>203
その代わり阪神方面はバスが頻繁に出ているし…。

二酸化炭素削減という目的で鉄シフト予算なんて
組んでもらえたらラッキーですけど。でも「関西モノ
レール」は嫌…「乾物」になってしまう。
205名無し野電車区:05/02/16 22:52:36 ID:I9HuDjfE
摂津駅で客が転落事故記念age
206名無し野電車区:05/02/16 23:25:46 ID:3UulvA0j
205
ハムヲタか?
207名無し野電車区:05/02/16 23:51:56 ID:rRyCanav
>>203 確かに大阪空港から神戸へ行くのは不便だからな…
でも、つかしんの前を経由する必要があるのか?
208名無し野電車区:05/02/18 14:07:35 ID:76XON3CA
神戸空港〜伊丹空港〜関西空港〜白浜空港か。
すごいモノレールだな。
209名無し野電車区:05/02/18 15:29:53 ID:ve4g3pV8
飛行機に間に合わんな
210名無し野電車区:05/02/18 16:09:06 ID:wGeGdh9f
>>208
八尾空港を忘れてますよ
211名無し野電車区:05/02/19 01:17:36 ID:P+aeXO76
>>208 KIKIがいは逝ってくれ
阪神線⇔阪急神戸線⇔大阪空港(中略)京阪線⇔奈良線⇔山田線⇔八尾空港⇔南大阪線
最長でもこれ位だろ
212名無し野電車区:05/02/19 11:53:56 ID:lXQwX25y
八尾空港なんているんですか?
213名無し野電車区:05/02/19 13:44:22 ID:2urQwCz7
一応言ってやるが、山田線って何やねん。
214名無し野電車区:05/02/19 14:44:30 ID:/3vKBIUS
そして37
215名無し野電車区:05/02/19 15:18:15 ID:6C40oYvr
伊丹空港が廃港になったら半球伊丹あたりまで延びて欲しい。
兵庫県になるから無理かな。
216名無し野電車区:05/02/22 09:08:13 ID:qWmL2Ce6
瓜生堂と言わずもう一息
近鉄八尾まで延ばせんか?
217名無し野電車区:05/02/22 09:12:33 ID:qWmL2Ce6
(↑もし瓜生堂以南へ延ばせるなら、久宝寺ではなく)
218ト○×:05/02/24 03:40:37 ID:5VDPWoTv
そろそろ彩都線を見に行かねば…いつにしよう...
219名無し野電車区:05/02/25 00:40:36 ID:2HueGLbq
駅部分以外はほとんど出来てる。見たらがっかりするぞ。
220ト○×:05/02/25 04:19:35 ID:tUFIzpLI
>>219
いやぁ〜、ガカーリも何も、出来てなければ、それはそれで困る訳で…。
今日あたり買い物ついでに行ってみることとしてみます。
221名無し野電車区:05/02/25 22:38:16 ID:Y0Mae977
モノレールと北急の千里中央駅どうしが遠い
ムービングウォークが欲しい
…そんなことしたらマクドの客が減るかもしらんが
222名無し野電車区:05/02/26 03:07:07 ID:r+JTtgkS
>>220
「買い物ついで」ってどこに買い物に逝くの?
あの近辺にマトモな店などほとんどないのだが・・・
223名無し野電車区:05/02/26 22:58:49 ID:9YgMor3k
>>222
ヴィソラかマイカルにでも行くのではなかろうか
224ト○×:05/02/27 04:33:49 ID:UYV36H1d
>>222
給料日だったので銀行やら色々回ってたんですよ。Dewから病院前までは
モノで。そういや清水交差点の辺りでもニトリとパチンコ屋くらいしかないから
なぁ…。ただあの辺は宅地開発してるので店舗が増えるかどうかは疑問符
ですね。
225名無し野電車区:05/02/28 21:50:54 ID:uGjwpDpw
>>224
よりによって25日に彩都線ご利用ですか。阪大受験のゴロツキどもにいじめられなかった?
226ト○×:05/03/01 01:21:56 ID:+gt3IujQ
>>225
昼時だったのでモウマンタイ。いつもどおりのマターリした雰囲気でした。
227名無し野電車区:05/03/02 00:17:02 ID:Gx9k/8aa
>>215
現在、伊丹・尼崎の両市に出資要請中。
(兵庫県はしてない)
ただし、阪神が山陽との結びつきを強めるため、大モの株を阪急に
売却することも検討中とか。
(阪神沿線まで降りてくることが可能性として低い上に、終点予定の武庫川は
 周辺が工事不可能と言っても過言ではないような住宅密集地)

伊丹市はやや乗り気、尼崎市は市長が消極的、自民は積極的。
なので、あくまで西の終点は武庫之荘になると思われ。
228名無し野電車区:05/03/02 01:49:01 ID:6Wp/Ml+U
>>227 武庫之荘駅周辺も住宅密集地帯だから、
西宮北口駅方に計画中の新駅に接続するんでは?
229名無し野電車区:05/03/02 19:36:23 ID:PPAJxUpw
>>227
阪神としては大モの株を阪急に譲渡し、山陽株を阪急から引き取りたいようだ。
だが、阪急は彩都線を後に引けないところまで漕ぎ着けたので
もうこれ以上大モに深入りしたくないらしい。
阪急としては自社の宅地開発用不採算路線を大モに押しつけてこのまま逃げたいようだ。
230名無し野電車区:05/03/03 23:57:50 ID:C5k84TRg
>>228
北武庫川駅か?
231名無し野電車区:05/03/07 21:42:24 ID:VDOXhNXQ
(・ε・)
232ト○×:05/03/10 02:39:19 ID:eNNVU3su
もうしばらくしたら融雪剤撒布機も外される季節になりましたなぁ…。
花粉症なので渡しにとっちゃ地獄な季節ですが。今年こそは医者行くか...
233名無し野電車区:05/03/10 23:37:15 ID:4eElOBtL
せめて伊丹まで延ばしてほしいな
234名無し野電車区:05/03/11 01:19:16 ID:Yq1O4xGx
せめてageろよ。崖っ縁までsageてるんだからさ。
235名無し野電車区:05/03/13 14:08:17 ID:79GHCFZW
>>234
sage
236ト○×:05/03/16 01:05:50 ID:As81Yk1B
sageでも書き込んでれば大丈夫(だったはず)sage
237名無し野電車区:05/03/17 02:50:46 ID:Ne41+QFX
僕の妄想的意見としては
長堀鶴見線か今作ってる8号線は
モノレール地下鉄にして直通運転
して欲しかった

あと、大阪高速鉄道は阪急と提携か合併して
運賃を阪急の通し運賃にして欲しい
238名無し野電車区:05/03/17 12:39:17 ID:1lf1dHCy
>>237
阪急の運賃になったら利用者増えるね
239名無し野電車区:05/03/17 17:10:30 ID:aeyiDuVt
あげ
240名無し野電車区:05/03/17 22:08:03 ID:Gd3yc7jm
>>227
西宮市にも出資を要請して武庫川を渡って門戸厄神から西宮北口、または阪神西宮へ延伸を、



とかいってみる
241名無し野電車区:05/03/18 03:12:46 ID:kGcoRkvS
>>238
阪急だったら彩都線は無くします。
242名無し野電車区:05/03/18 05:46:41 ID:AY1nV5mJ
初期投資は、回収したの?
243ト○×:2005/03/21(月) 04:24:39 ID:8ieTdcVd
累積赤字は未だに(以下自粛)
244名無し野電車区:2005/03/21(月) 18:55:16 ID:d8x7Iwdd
モノウェルの2号店がオープンする
245ト○×:2005/03/22(火) 04:22:27 ID:hK4ROIil
>>244
千中かぁ〜。今までなかったのが不思議なくらい賑わいある駅ですよね。
246名無し野電車区:2005/03/22(火) 12:47:30 ID:/1tOclDC
モノウェル開店となると、北急から上がった階段のとこにあるローソンの
「万博までの最終コンビにです〜」だったっけか、が言えなくなるのかw
247名無し野電車区:2005/03/24(木) 00:05:26 ID:Ufpgr23q
自動改札機が全駅で1台封鎖されているのは何故???
248ト○×:2005/03/24(木) 06:37:36 ID:B7QKR2m8
公式ページのswfが春仕様になったage
249名無し野電車区:2005/03/24(木) 12:04:25 ID:eWLwiGNS
沢良宜―摂津間の橋脚強化工事もうそろそろ終わりそうだな
250名無し野電車区:2005/03/24(木) 23:03:55 ID:brryM0dz
>>247
おまいの書き込み読んでくれた社員がわざわざ張り紙はってくれたじゃないか。よかったな。
251名無し野電車区:2005/03/25(金) 21:52:31 ID:Wak7i44/
>>246
北急の千里中央駅にもコンビニできたので
ローソン挟み撃ち
252名無し野電車区:2005/03/25(金) 22:02:17 ID:3qlLisWF
ここの案内放送とかの音声って京王線と同じ声だね。
253名無し野電車区:2005/03/26(土) 03:19:57 ID:0NLw+gRq
てゆか、その道のプロの人の声だからね。
254名無し野電車区:2005/03/30(水) 23:09:36 ID:syuTXOSw
封鎖された自動改札機、復活の目途立たず。
255名無し野電車区:皇紀2665/04/01(金) 00:32:37 ID:GSnLu+wr
大阪空港駅は自動改札は封鎖されていませんよ。
理由は分からないけど。
256ト○×:2005/04/04(月) 03:17:29 ID:sD3qKOCz
>>255
終着駅で一度に大量に捌く必要があるから…?

PiTaPaは2006年、何をするのだろうか...
257名無し野電車区:2005/04/05(火) 23:23:15 ID:2u3+YmMV
下がりすぎなのでage

>>250 の貼り紙ハッケソ
ttp://yoiko.vis.ne.jp/atc/cgi/img-box/img20050404015455.jpg
258ト○×:2005/04/06(水) 01:10:15 ID:/5s2Ywai
そういや全然気付かなかったけど開業から10年以上経ってるから
自動改札も更新時期だったなぁ。
259名無し野電車区:2005/04/06(水) 07:57:22 ID:1LxUHn8W
今年から阪大の入学式が吹田キャンパスで行われるので彩都線の需要増ですよ
260名無し野電車区:2005/04/08(金) 01:31:02 ID:VJraKU0g
阪大の入学式、たいして需要なかった・・・orz
261名無し野電車区:2005/04/08(金) 13:30:44 ID:6JjcduQ5
阪大キャンパスって大モノ医学部前から近い?北千里から歩くのと比べてどう?
262名無し野電車区:2005/04/08(金) 22:03:40 ID:8MphpIgm
>>261
付属病院までは雨にぬれずに行ける。
医学部講義棟までは徒歩4分ぐらい。
バス停1個分。
263名無し野電車区:2005/04/08(金) 22:44:56 ID:SqoWQRx0
>>261
北千里からだと、一番近い微生物病研究所まででも、普通に歩いて15分。
阪大病院までだと、30分ぐらいは見ておいたほうがいい。
264名無し野電車区:2005/04/09(土) 01:47:26 ID:+1M/O+Q/
>>262
じつは医学部講義棟までは雨に濡れずに行けるのだが・・・
265名無し野電車区:2005/04/09(土) 12:27:26 ID:rVgXawq7
阪大病院行くのにモノレール使うのは京阪沿線や途中駅周辺の住人だけ。
千中かJR・阪急茨木からバスが大半。
266名無し野電車区:2005/04/10(日) 10:20:24 ID:7TkGQKIj
阪急にドア広告まで出さされたんだな。どこまでむしり取られるんだろう?
267名無し野電車区:2005/04/11(月) 17:43:56 ID:A8LAu6Ww
そのうち彩都本体の負債も押しつけられそうだな。
268名無し野電車区:2005/04/11(月) 21:54:33 ID:krwmF4wA
>>264
どやって行くの?
269名無し野電車区:2005/04/13(水) 23:05:13 ID:Hwsi2wAu
>>268
附属病院と、その隣の医学部研究棟の中を通り抜ければ、濡れずに医学部講義棟に行ける。
全部渡り廊下でつながっているから。
どうせなら、その隣の生命科学図書館まで渡り廊下が通じていればいいんだけど。
270名無し野電車区:2005/04/14(木) 14:26:44 ID:KvlldZIy
>>254
>>258
本日始発より万博記念公園の
封鎖中改札機新型改札に更新
併せて券売機も2台万券対応に更新
どうやら更新作業が開始された模様
271名無し野電車区:2005/04/14(木) 23:19:31 ID:wDo0B4IJ
なぜ万博記念公園駅からなのだろうか?
拠点駅はむしろ千里中央、蛍池、大阪国際空港、南茨木あたりなのに。
272ト○×:2005/04/15(金) 04:30:58 ID:PFLC8fe/
>>271
大モにとっての主要な駅だからでは? 車両基地があり、支線の分岐があり、
本社…は千中の大モビルか…。
273名無し野電車区:2005/04/17(日) 01:26:21 ID:eVc3MNgO
なるへそ
274名無し野電車区:2005/04/19(火) 00:57:38 ID:SxTr7Zk3
東京急行
275名無し野電車区:2005/04/19(火) 02:25:51 ID:m7eMabXd
ひがしけいきゅういき?
276名無し野電車区:2005/04/19(火) 08:01:42 ID:v3Ey8TC8
ウチの会社、モノレールができて摂津高槻からの
バイトが雇えるようになって結構助かってる
277名無し野電車区:2005/04/19(火) 22:58:24 ID:GmfshQyk
新型改札機 一気に解禁!
278名無し野電車区:2005/04/20(水) 19:15:06 ID:tglIk0ZP
279名無し野電車区:2005/04/20(水) 20:16:31 ID:VF+dJpqr
スレ違い覚悟で質問。
大阪万博当時に、園内に走ってたモノレールの閉園後の行方を知ってる人いませんか?
280名無し野電車区:2005/04/20(水) 21:34:11 ID:xNkVUJNq
清々しいまでのスレ違いだな
詩ね
281名無し野電車区:2005/04/21(木) 00:32:57 ID:rVUHJQnC
柴原は相変わらず1台封鎖のままだな。
282さいとぅ:2005/04/23(土) 18:41:07 ID:4ksIRMzo
新駅名が決まりましたなー
豊川(仮)→豊川(とよかわ)
西センター(仮)→彩都西(さいとにし)
07年春開業予定だってサ
283名無し野電車区:2005/04/23(土) 18:45:37 ID:D+GzSpcC
早く環状運転を
284名無し野電車区:2005/04/23(土) 21:16:19 ID:N/uRmzPo
>>279
東急車輛に引き取られ廃車解体。
285名無し野電車区
彩都線延伸開業までの2年間、何の工事するんだろ?ほとんど出来てるのに。