阪和線&関西空港線スレッドpart14

このエントリーをはてなブックマークに追加
161名無し野電車区
乗降客数の話つながりということで。
この前3ヶ月ほど東京に長期出張した時、
総武線の恐ろしいラッシュを体験しました。
いまは阪和沿線に戻ってきてるのですが、総武線ではどこの駅を
見ても人ばっかり。
で、それぞれどれぐらいの利用者がいるのか調べてみました。

主要駅の1日の乗降客数
阪和線(快速4両ラッシュ8両) 総武線(快速11両ラッシュ時15両)
天王寺   300000       東京   2195000
堺市     23200       錦糸町   310000
三国ヶ丘   40000       新小岩   210000
鳳       29000       市川    175000
和泉府中  29500       船橋    356000
東岸和田  20500       津田沼   342000
熊取     22500       稲毛    134000

結果を知ったとき、2倍から3倍は離れてるかなって
考えてた俺が間違いだと気づきました。はっきりいって桁が違う。
特急がとまらない津田沼駅ですら天王寺よりも利用者が多い。
首都圏の人の多さにあいた口がふさがらなかった田舎者の私でした。
162名無し野電車区:04/10/14 22:54:08 ID:rW1P1I9x
>>161
>首都圏の人の多さにあいた口がふさがらなかった・・・・・
総武線がどういう路線かは知らんが、阪和線と比べるからそんな驚くんじゃないのか?
本線とかと比べたらそこまでひどく驚くことじゃないやろ!?
163名無し野電車区:04/10/14 23:42:30 ID:RwUjVK4k
103系6両後期車編成30N化工事完了age
吹田工場で目撃しますた。Tc103-825の編成だったかな。

いよいよ明日で我孫子町〜南田辺の上り地上線と
お別れか。踏切待ち時間短くなってうれしいけど
なんか寂しいぽ。
踏切でグモが発生しないように祈るとするか。
164名無し野電車区:04/10/15 09:14:22 ID:OwxRRfP8
大都市の中にまだ昔の私鉄らしい雰囲気をもった駅の残る区間が
上下線揃うのも最後なので見納めてこよう。
こういうのはあまり人が来てなさそうでゆっくり見れそう。
165名無し野電車区:04/10/15 09:44:35 ID:/6sMF8HQ
おれも関西逝った時阪和線=総武線ってイメージ持ったけどこんな利用社数違うのか。
166名無し野電車区:04/10/15 13:17:23 ID:G8t0kheZ
>>164
汐見橋線は?
>>161
羽衣線乗ってくる人は9割以上そのまま阪和線に乗り換えるから実質は東羽衣利用者がだいたい11000人ってことはとりあえず10000人足して鳳は39000ってとこかな?
これでもまだ桁が違いすぎるか・・・・。
167名無し野電車区:04/10/15 14:18:48 ID:gdbFTD8M
そこで、1日200人の紀伊中ノ島駅の出番ですよ・・・・。