【欠陥車】DD54は三菱製

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
欠陥ヂーゼル機関車DD54は、三菱重工業が製造したものである。
この件に関して、真剣に語られよ。
2名無し野電車区:04/09/23 23:52:24 ID:WWfRt9zL
>>1

   ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ              ワハハハハ
3名無し野電車区:04/09/23 23:52:38 ID:D/s6e6uI
あざやかにしなやかに2ゲットン
4名無し野電車区:04/09/23 23:59:16 ID:ulSA1eNf
鰻の蒲焼きを食べたくなったので蒲焼きの話を書きますが、
とある日僕が気づいた革命的な事実とは、僕は蒲焼きにタレをかけて食べるのではなく、
蒲焼きのタレで鰻を食べているという点です。
それ以来、鰻より高い蒲焼きのタレを買ってきて、
いやそれはさすがに嘘ですけど安い養殖の鰻をおいしく食べておりました。
しかし!ようやく今日気づいたのです!

もしかしてタレをかけるのは鰻じゃなくてもいいのでは!?

ということで、鰯で蒲焼き。
結果から言えば鰻となんら変わりませんでしたYO!
万歳!やっぱ僕タレの味しかわかってない!!

と、盛り上がったところで本題に行きます。
もしかして蒲焼きのタレさえあれば、そもそも本体は魚である必要すらないんじゃ…?

ってことで、次に魚ではなく豆腐で蒲焼き。ちょっと新ワードですが。
で、食べる!うわーこれもうまい!!
やっぱりそうだ、確信した!僕の好きな食べ物は、蒲焼きのタレだ!!
それはさておきぬるぽ
5名無し野電車区:04/09/24 00:10:41 ID:gR3e38M0
メキドロ式変速機がダメダメだったんでしょ?

そもそもDD51のホイト式で液体変速機の基礎技術が定着しつつあった時期に、
何故またメキドロ式という違った方向性に踏み切ったのかが疑問。
6名無し野電車区:04/09/24 01:09:02 ID:/2CHBiug
DD54マニアの知り合いが
「DD51なんか何百両も造ってやっと安定して完成したのに、
DD54はちょっと最初に調子が悪かったからってあっという間にあぼーんしたのは国鉄の陰謀だ!」
と怪気炎を上げてたなー

あのゴツゴツのデザイン、いかにもゲルマン的で結構好きだ。
この前、ドイツのフランクフルト辺りでDD54そっくりのDLを見たぞ。
7名無し野電車区:04/09/24 01:21:11 ID:SsZCbB0M
飛び跳ねる事故のどこが
「ちょっと調子が悪い」のかと、その知り合いに小一時間・・・
8名無し野電車区:04/09/24 01:31:59 ID:TPe0H8xu
54と名のついた機関車は大体不運な運命をたどってるんだろ。
9名無し野電車区:04/09/24 02:49:52 ID:OQ9reTc8
ドイツのマイバッハ社製じゃなかった?
しかしDD54は一度ナマで見てみたかった
そして旧客時代の山陰本線にも乗ってみたかった
こんなにいい時代があったなんて信じられない
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZF9T-HRN/dd54.htm
10名無し野電車区:04/09/24 03:10:06 ID:0CTAKZgy
昔からの伝統があるに相違ない。
フロイド心理学でも、「失敗や悪習は繰り返される」と実証されている。
人間の行動様式は前例に従うことが殆どだそうだから。
三●財閥の成立史、三●重工の成立史あたりから探った方が良さそう。
11名無し野電車区:04/09/24 03:13:40 ID:0CTAKZgy
あと三●重工と国鉄とのコネも遡って探求してみるべき。
こんな機関車を一括発注したというのはどう見ても不自然。
12名無し野電車区:04/09/24 03:22:59 ID:0CTAKZgy
だけど三●製のバスは車体のデザイン、見た目の剛性、耐久性はなかなか良さそうで
かっこ良かったと思う。脱輪、発火や椅子の欠陥までは車体をパッと見ただけではわからんな。
13名無し野電車区:04/09/24 04:14:24 ID:OQ9reTc8
>>12
三●のバスは名車ばかりだよ
14名無し野電車区:04/09/24 04:20:47 ID:qcUmI9Ej
>>9
ちょっとこのスレとは関係ないけど
この武田尾の写真見てもイマイチ駅の構造がわからないので
解説してくれる人がいたらウレシイかも…
15名無し野電車区:04/09/24 08:43:48 ID:hxdWLeRm
シャフト折損事故もなかったっけ。54
16名無し野電車区:04/09/24 08:54:43 ID:hxdWLeRm
>9
音は良いですね。
17名無し野電車区 :04/09/24 09:49:24 ID:XUm8nElA
>>15
折れたのが発端で棒高跳びみたいになって脱線しちゃったこともある。これが
54に止めを刺した要因にもなった。山陰かどっかですごい事故だったらしい。
それに1両の54を走らすのに工場には3両以上パーツ取り54を置く事もだとか。
18名無し野電車区:04/09/24 14:21:40 ID:wCwrxMUz

.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
19名無し野電車区:04/09/24 16:37:20 ID:QDRdDIIY
鉄道板・し R 酉 日 本 vs 三 菱 ふ そ う より
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1085139547/

62 :名無しでGO! :04/06/15 21:07 ID:FURv7tMK
三菱自動車再生委員会よりコピペ
Re: さようなら 三菱の自動車と機関車 鉄道員 - 06/11(金) 18:48  No.3771 
私は仕事でも趣味でも鉄道と長く付き合ってきましたが、社員の皆さんに
ぜひとも知っていただきたいことがありますので投稿します。
三菱自動車の親元である三菱重工は、かつて国鉄や私鉄の機関車や貨車を製造していました。
国鉄の鉄道車両は、設計は国鉄車輌設計事務所で行い、各メーカーは国鉄の設計図に従って製造されていました。
ところが1950年代より蒸気機関車を電気機関車やディーゼル機関車に置き換える政策が取られたのですが、
国鉄は電気機関車の設計は得意だったのに対し、ディーゼル機関車はなかなか開発が進みませんでした。
そこで国鉄は各車輌メーカーに呼びかけてコンペを行い、その結果、新三菱重工三原製作所で試作された
機関車が最優秀との評価を受けました。国鉄はその機関車をDD54と名づけ、三菱一社特命で製造させました。
このDD54は1966年〜1971年に40輌つくられて、山陰本線や福知山線、播但線で使用されました。

63 :名無しでGO! :04/06/15 21:07 ID:FURv7tMK
続き
ところが使用開始からすぐにエンジン、変速機、推進軸などに故障が続発し、国鉄は困り果てました。
走行中に推進軸が脱落して、その推進軸に機関車が乗り上げて脱線する事故が続発しました。
製作した三菱重工が、ろくな対策を取れなかったようで、40輌が製作されたDD54は使用開始から5年以内に全機が廃車になりました。
機関車は普通30年程度は使えるものです。それがたったの5年!結局、三菱重工は「ろくな機関車を作れない」責任を取り、
1979年をもって機関車の製造を中止しました。それから鉄道車輌をつくっていません。
20名無し野電車区:04/09/24 19:50:22 ID:gR3e38M0
>>6
DD51は2号機以降は全て「安定」した性能ですが何か?(D51の性能をクリア出来たから)

安定したから、何百両も造られたわけですが何か?
21名無し野電車区:04/09/24 22:16:07 ID:GfXuWaSI
本当?

71 名前:名無しでGO![] 投稿日:04/06/29(火) 10:30 ID:RKDW3JCR
DD54のメキドロ変速機。全部輸入じゃなくて、特許料をケチって一部だけ払い、他
は三菱で誤魔化したと聞いている。だから故障続発。
山陰線「湖山」駅の急行「棒高跳び脱線転覆事故」も,飛び込まれた沿線工場のH
専務が「超有名鉄道ファン」だったから大鉄局が困っていた。(誤魔化しが効かない)
プロペラシャフトが折れて,道床に突き刺さり「棒高跳び」をやらかすなんて、
模型でも余り起こらない珍事故だった。
22名無し野電車区:04/09/25 00:13:47 ID:aU7/+ppG
>>11
欠陥とわかっていながら当時の国鉄が発注し続けたのは、そうしないと三菱重工が開発費を回収出来なかったから。
現在保存されている33号機は、当時動労だか国労だかが共産党と組んでそれを追求する為に保管していたもので、
元々保存する為に残されていたわけではない。
23名無し野電車区:04/09/25 00:16:32 ID:3gi1Kepx
>>1
おまいも三菱製だなw
24名無し野電車区:04/09/25 23:03:38 ID:ttxBMiqa
この機関車ってマイバッハの奴とどう違うのか?
25名無し野電車区:04/09/26 00:33:20 ID:kJT3ioeO
三菱が戦前、何を作っていたか知ってるか?
爆弾、戦闘機、戦艦、戦車、などなど、兵器を作っていた会社だよ。
人を殺す道具を作っていた会社が、人を大切にすると思うか?
26名無し野電車区:04/09/26 03:14:41 ID:N5qwUI9J
>>25
んなもん60年以上前の話だろうが
27名無し野電車区:04/09/26 03:23:39 ID:o3/f61Ch
DD54もだが、DE50は1両だけだなんてすごく惜しい。
もっと増備してればなぁ。
28名無し野電車区:04/09/26 22:12:44 ID:kJT3ioeO
>26
今でも武器を作っていますが何か?
29名無し野電車区:04/09/26 23:37:16 ID:iQL4qL5i
兵器ほど人を大事にするものもないわけだが。
30名無し野電車区:04/09/26 23:41:59 ID:j4/8R9/3
久保富夫です。新司偵等を設計した技術者です。
曽根嘉年です。堀越の片腕として零戦等を設計した技術者です。
東条輝雄です。上に同じです。

我ら3人、三菱自動車の社長トリオです。 その結果、こんな会社にしてしまいまちた。
31名無し野電車区:04/09/26 23:44:19 ID:iQL4qL5i
堀越の設計した機体はとにかく美しいね。
ラインが点で終わるのが素敵。
32名無し野電車区:04/09/27 05:43:53 ID:EJCkD+Ys
>>22
>欠陥とわかっていながら当時の国鉄が発注し続けたのは、そうしないと三菱重工が開発費を
回収出来なかったから。

こんなアホな話通用するのかいな?民需分野だと到底考えられない。
今回の事件も、ハブが破断しても欠陥車を製造し続けたのは、そうしないと開発費(元手)を回収できなかったから
ということ?凄い話だ。
33名無し野電車区:04/09/27 18:40:17 ID:lrTS+N+K
マイバッハエンジン・メキドロ変速機
マイバッハっていまのMTUね
34名無し野電車区:04/09/27 22:28:25 ID:O8PPEKEx
>>27

あれも故障が多かったんだろうか?

ちなみにこちらは日立製。
35名無し野電車区:04/09/27 22:38:38 ID:D98PXg/d
>>32
F2戦闘機もそうかな?
36名無し野電車区:04/09/28 01:45:11 ID:2BYazxZ1
>35
F2はどうか不明だが、軍用機を製造できるのはせいぜい数社。

なお、日本製の兵器は高価格・低品質というのが、世界での一般的な見方。
ピョ○ヤ○を狙ったミサイルが誤って東京に落ちる可能性もあるわけだ。
37名無し野電車区:04/09/28 01:48:11 ID:Oo2zuKWh
>>34
故障が多いというよりも本来活躍するはずである地方の非電化路線が電化されてしまったり、
貨物輸送が廃止になったりしてDLがこれ以上必要なくなってきたからってことなんじゃないかな?
国内最大出力のDLとはいうけど、当時すでにDD51がたくさんあっただろうし
38名無し野電車区:04/09/28 01:52:05 ID:/UaDQhly
>>37
結局稼働率が悪すぎてコストパフォーマンスがDD51に劣る結果になってしまったので
取り替えたのが真相
39名無し野電車区
>>38
DE50が?