ナゼ束は嫌われる車両しか投入しない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
415名無し野電車区:04/10/14 23:19:18 ID:oHPmwmm+
デッキの立ち客にまでグリーン料金徴収するのは酷いと思う
416名無し野電車区:04/10/14 23:20:57 ID:Yj+8EoWh
>>415
料金取らなかったらどうなるか考えようぜ
417名無し野電車区:04/10/15 00:51:59 ID:GScu3HP4
文句しかほざけない奴らと酉厨で新しく鉄道会社を興して、
新しく線路を引いて、新しく車両を作って、着席保証すればいいじゃん。

果たして、順調に運営していけるかしら?( ̄ー ̄)
418名無し野電車区:04/10/15 01:09:59 ID:jutyDlQB
>>405
俺は、387を載せた新聞はさらしあげ的な感じで載せた気もするが…
419名無し野電車区:04/10/15 13:00:46 ID:HKCqOhqx
>>412
1日何本の列車にグリーンが連結されてるか知っていれば指定席に汁とは間違っても言えない。
420名無し野電車区:04/10/15 22:01:16 ID:fU/n3qZa
また束厨ですか (・∀・)ニヤニヤ
421名無し野電車区:04/10/15 22:06:02 ID:5ihmNam+
>>407
新聞記者というのは驚くほど無知なものだよ。
422名無し野電車区:04/10/16 00:32:57 ID:HlW7JeGV
>>409
それでもどこかの「JRイオン」みたいに、田舎路線は何も無くとも減速運転・トイレすら無い糞DC(最近積んだのもあるが)・月一回の大幅減便をブチかまさない分マシ。
423名無し野電車区:04/10/16 15:41:28 ID:exYmz8Jf
>>421
アカヒってのは未だにダイヤ改「定」と事実を曲げる新聞社だからねぇ
し尺発表は改「正」なのに
424名無し野電車区:04/10/16 17:31:46 ID:BoO2tMdW
でも別料金払ってるのに座れないって、納得いかないよ。是非は別として。
着席整理券用の車両ってことなら納得いくけど。
425名無し野電車区:04/10/16 18:30:50 ID:Z5S03YMm
たとえば、特急の自由席はどうだろう?特急料金は、ただはやいだけでなく、特急の車内設備を使うという
+αを含めて設定されてるわけだろう。

しかし、特急の自由席はもちろん着席保障はない。つばさなんて帰省ラッシュ時すごいらしいし。

ただ、特急の自由席より料金が高いこともあるG車において、着席保障がまったくないってのも確かに
問題かもしれない。座席数分だけ、さらに増額(あるいは保障なしを減額)して、「着席保障G券」を設置。
座ってる香具師をどかせるって制度をつくる、あるいは一部の座席を指定にするってのはどうだろうか。

話は変わって酉厨についてだが、「4ドア」を叩くのは特にナンセンスだと思うぞ。

なんで、「117系」は「2ドア転換クロス」という装備だったのに、223系では3ドアに扉が増えてるんですか?
真ん中の扉の部分にも、ご自慢の転換クロス積んだほうが、イスが増えていいんでしょ?

まぁ、そういうことですよ。
426名無し野電車区:04/10/16 23:53:51 ID:XIEWPVSs
G車ってのは全車両にライナーがつながってるようなもんなんじゃないかと思う。
全車につける分コストがかかるから料金高め、着席保証はないが、マターリとした時間は保証される。
427名無し野電車区:04/10/17 01:43:14 ID:lWMLSlkv
今回の改正で束の普通列車のG料金が新しくなったが、これは実質、
「G車自由席料金」の新設といっていいんじゃないかな。
これまでの普通列車のG料金は、「G車指定席料金」と位置付けられるんだろうね。
ちょっと整理してみると、

□ 普通G車自由席料金(着席保障無し) □
50kmまで ‥‥平日750円(1000円)、休日550円(800円)
51km以上‥‥平日950円(1200円)、休日750円(1000円)

( )内は車内購入料金

■ 普通G車指定席料金(着席保障有り) ■
50kmまで ‥‥‥750円
100kmまで.‥‥‥950円
150kmまで.‥‥‥1620円
151km以上‥‥‥1900円

平日、休日、車内購入料金全て同一料金

たとえば、休日に新宿から宇都宮まで(距離106.6km)を普通G車で移動した場合、
着席保障の無い湘南新宿ラインのG車自由席だと750円(車内購入1000円)だけど、
着席保障される快速フェアーウェイのG車指定席だと1620円もかかる。

そして当然のことだけど、G車自由席券でG車指定席には座れない。
G車自由席券は無効扱いされ、別途G車指定席券を購入させられるハメになる。
まぁ空席だったら差額を支払えば発券換えしてくれるかもしれないが、実際出てくるかな?
新宿駅でG車ホリデー料金を購入して、「ホリデー快速ビューやまなし」のG車に
意気揚々と乗ってくるDQNが。

着席保障されないぶん(休日・長距離で)安いんだから、そんなに文句いわなくても、って思う。
それとも、従来どおり高額でいいから着席保障してほしい?
428名無し野電車区:04/10/17 08:44:08 ID:/KAbyxKx
>>423
近鉄なんかは公式発表「改定」なんだけどな・・・
429名無し野電車区:04/10/17 10:34:18 ID:zc5h9Ft9
>>428
京王モナー
430名無し野電車区:04/10/17 10:49:51 ID:hr0kcby5
>>427

お前がそう思ってるだけだろ。お前が文句言わなきゃいいだけの話。
金額なんてこの際、問題じゃないんだよ。
「運賃以外の金額」を別途払わなきゃならないこと自体が問題なんだよ。
431名無し野電車区:04/10/17 10:54:11 ID:s2cd6ccJ
>>430
グリーン車なんだから別途かかるのは当たり前だろ? 何が言いたい?
432名無し野電車区:04/10/17 11:26:41 ID:hr0kcby5
着席の問題だろ発端は。
433名無し野電車区:04/10/17 11:38:36 ID:ofTnsKUv
>>423
改悪や変更なしでも「改正」とするのは事実の歪曲にならないのか?

ちなみに朝日が「改定」としているのは、長野行新幹線開業(碓氷峠廃止)時に
天声人語でいきさつを書いていたから、機会があれば読んでみればよろし
434名無し野電車区:04/10/17 12:00:09 ID:HXjyjTA3
G車が連結されてて選択肢があるだけうらやましいですよ。
中央線なんか連結が事実上不可能なんだから……
435名無し野電車区:04/10/17 15:25:11 ID:kALN6Zz6
運賃以外の料金を払っても着席できないってのは、別に普通列車に限ったことじゃないでしょ。
436名無し野電車区:04/10/17 20:06:08 ID:n24jWEzJ
>>434
特急乗ればいいじゃん
437名無し野電車区:04/10/17 21:42:16 ID:cVHHIR6F
>>434
中央線は中央ライナーがあるからまだましな方。
いちばん悲惨なのは常磐線だよ。
438名無し野電車区:04/10/17 22:51:11 ID:hT++NVDu
ここは束厨の言い訳を聞くスレではありませんよ。
439名無し野電車区:04/10/18 13:10:07 ID:CBC/mr/q
>>438
じゃあなんだよ?
440名無し野電車区:04/10/18 13:14:42 ID:Y/sa3y6H
>>438が己の無知を顕示する刷れなんだってさ。
441名無し野電車区:04/10/20 23:34:30 ID:+mMej6Y5
東海道線から排出されるサロを、常磐線のE231や415に挟み込めないかね?

15両なのにセミクロもG車もない常磐E231が不憫でなりません・・・
442名無し野電車区:04/10/20 23:54:21 ID:A2+G0swu
グリーン車なんて迷惑千万
443名無し野電車区:04/10/21 00:39:13 ID:9P63+llM
>>1
>束の車両を叩くスレが乱立しとるが、束は叩かれるような粗悪車両しか投入できひんのか?
>少しはまともな車両を投入せえよ。

ふ〜ん。
651系も嫌われる粗悪車両なのか?
キハ110も?
719系も?
444名無し野電車区:04/10/21 00:44:10 ID:zmeKS4WZ
キハ110←汚物
445名無し野電車区:04/10/21 01:15:01 ID:xFm13Njq
>>444
乗った事ないだろ。
446名無し野電車区:04/10/21 08:18:46 ID:WVR1Ufin
キハ110って急行に充当されることも考慮して、一部の編成でああいう造りになったんだろ?
447名無し野電車区:04/10/21 08:41:49 ID:oeXlx+wK
なぜ嫌われる車両しか投入しないか・・・
居心地のいい車両を作ったが為に、長居されたら困るだろうが?
そんなこともわからんくせに、関西弁なんぞ使いおって>>1
448名無し野電車区:04/10/21 21:24:13 ID:D77lq49x
>>447
つまり国鉄思想から抜け切れてないワケだね ( ̄ー ̄)
449名無し野電車区:04/10/21 23:20:33 ID:dnJ+yYX3
>>428
ダイヤ「変更」のはずだが…?
450名無し野電車区:04/10/22 02:25:44 ID:5UtS/lDa
関西人はくだらないことで騒ぐなよ
451名無し野電車区:04/10/22 02:27:07 ID:5UtS/lDa
関西人はくだらないことで騒ぐなよ
452名無し野電車区:04/10/22 20:08:56 ID:WLIheAdY
束は振り子式車輌を造れないの(プゲラ
453名無し野電車区:04/10/22 20:18:20 ID:Oyd5O3mG
E351という欠陥車しか作れませんでしたから
454名無し野電車区:04/10/22 20:53:29 ID:mLH/uMW2
気に入らないカキコあると「関西人」か・・・どこまでもオメデタイ連中だな。
455名無し野電車区:04/10/22 20:59:45 ID:1Zyu7qRY
気に入らない書き込みはすべて束厨の仕業にするやつに言われてもなぁ・・・
456名無し野電車区:04/10/22 21:03:51 ID:pcWncokZ
>>452
で、JR酉が作った振り子車両は何両?
18両?相当な貧乏路線だなw。
457名無し野電車区:04/10/22 21:20:43 ID:sVxadWdJ
キハ187入れてるか?アレは最強だぞ。
458名無し野電車区:04/10/22 21:22:58 ID:noGTLUxG
>>453
で、酉が作った283系には触れないのか?
459名無し野電車区:04/10/22 22:36:07 ID:X7b9v9h4
その路線を走る電車が全部振り子式になるならまだしも
中央線みたいなところはしょうがないと思うが…
JR北のように、ディーゼル車なら6度傾く車両の導入も容易
460名無し野電車区:04/10/22 23:45:19 ID:pcWncokZ
>>457
車体傾斜と一緒にされてもねぇ。

中央東線は最大で片道2本/時の高頻度なのでなかなか置き換えにくく、
非振り子時代でやれるべき改良はほとんどやってしまったのであの状態なのは分かる。
で、紀勢本線のあの状態は何?伯備線は?国鉄型騙し騙し使用ですか?
アーバンばっかりにお金かける余裕あるんだったら他の地域の事も考えようねw。
461名無し野電車区:04/10/22 23:49:39 ID:GR0yVIq8
キハ187は西の振り子車両ですよ。287ならコヒの車体傾斜だが(だよね?)
後、伯備線の381はまだ車令も若いし、内装も更新しているので置き換えにはまだ早いな。
紀勢線のは知らないけど、やくもはかなりピカピカ。
462名無し野電車区:04/10/23 11:25:21 ID:oYw/pMdk
素朴な愚問でスマソが、常磐快速線にE231って必要だったのか?
せっかく103を置き換えるなら交直流車に統一すれば取手以北も
増発できただろうに・・・
463名無し野電車区:04/10/23 11:28:28 ID:a8Ft0EBQ
常磐新線も直流車と交直流車両方新造することが決まってる訳です。
464名無し野電車区
交直流車は金がかかるから極力入れたくないのだろう。