【ボトーソ】汲み取りトイレの駅【4穴目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
882名無し野電車区:2005/06/06(月) 20:50:32 ID:zIcCOCs0
久留里線久留里駅は、客用は立派な水洗トイレなのに職員用は簡易水洗のようだ。
しかし上総亀山駅は定番の・・・(以下略)。
883 新大森:2005/06/07(火) 00:40:42 ID:4XU+jKGf
江ノ電 腰越 も 全穴式だった 平成四年五月のゴールデンに、家族で釣りに行った時。北鎌倉は半穴汲取。
あと 稲村ヶ崎もそうだった。

鎌倉は観光文化都市のわりにはボトンが多かった。もちろん、98年で市内全駅 推薦化。
884名無し野電車区:2005/06/07(火) 00:44:11 ID:vi35MrKi
>>883
そういえば90年代始め頃は
鎌倉の横須賀線沿線の家に臭突の有る家が何軒も有ったな・・・。
885sage:2005/06/07(火) 12:13:17 ID:ZKt7HZRn
東逗子は1987年頃に臭突があったのを覚えている。
余談だが逗子市内にある漏れの婆様の家は94年まで段差設置型ボトーソ。
886885:2005/06/07(火) 12:14:58 ID:ZKt7HZRn
885>>
メアド入れるとこ間違えた・・・orz
逝ってくる。
887 ◆Bn16TOTOEA :2005/06/07(火) 13:17:30 ID:hFC9K8A1
TEST
888キハ58-1507 ◆58DCp4cIQA :2005/06/07(火) 17:53:56 ID:X9yNMXHg
8月上旬に、南海貴志川線乗りつぶしを兼ねて、
ボトーソ疑惑駅を調査しようと思ってますが、
トイレ調査の際に何か気をつけることはありますか?
季節柄臭いは覚悟して逝くつもりです。
教えて呉厨でスマソ
889 ◆Bn16TOTOEA :2005/06/07(火) 18:23:08 ID:hFC9K8A1
これは某掲示板に落ちていたトリップです。本人は既に変更済みのはず。TEST
890Minase:2005/06/07(火) 21:36:23 ID:EPUvFYJq
>>888 キハ58-1507さん
もしカメラ・メモ帳を持っていくならば、
それらを便器に落とさないよう気をつける事ですね。
891CEマサ ◆/48ugn2H3o :2005/06/07(火) 22:43:09 ID:UQi3f3r8
富山県の高山本線 千里(ちさと)駅の駅内トイレは、青い模様付き

        .,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、            lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、           ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°`  lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,,  .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
     ,lllll!°    ゙゙゙゙ ̄  .,illlll゙  .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
    ,,illll!°           ,,iilll!゙   ゙゙゙  ,,illll!′`  .,,,iilll!l°
  .,,,,iill!!゙゙゜          ,,,,iiil!!l゙°     ,,,iill!!゙   .,,,,,iill!!!゙°
 ll゙゙゙″  .ll,,,,,,,    'l゙゙゙゙”         illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
   .,,,、  llllll_,,,,,,、           'lliiii,, ゙llllll′ 
    ゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、     _、  .lllll`.llllll   ,,,
     ,ii .lllll 'lliii,,,  ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll  .llllll lllll  ,,iil!′
    ,,,iilll″lllll .'!llllli  .”′        ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
    ゙!!!゙゚゙lliilllll|  '!!!l′         ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
       .゙!!゙°               'l゙゙’   ゙゙!!°
の全穴式ボトーソというのはガイシュツ?
ちなみに駅外は半穴ボトーソだったが、便器後ろに汚物がこべりついて汚かった。
香久山駅ほどではないが、精神的ブラクラかも知れない。

ちなみに本来の目的は来年3セク化される富山港線取材であったが、
古いトイレがあるにもかかわらず、(トイレのある)全駅共中身は水洗化されていた。
892キハ58-1507 ◆58DCp4cIQA :2005/06/07(火) 22:43:38 ID:X9yNMXHg
>>890
参楠。

夏になると蜂や御器などの虫の動きが不安…
893名無し野電車区:2005/06/07(火) 23:05:35 ID:BIlQsKED
能勢電ですが、1965年当時の話を少々。
記憶の範疇では、
能勢口=半穴
滝山=便器なしブラホー
平野=全穴ブラホー
妙見=同上
でしたよ。
894アナログ調査人 ◆6vYeQXnFSA :2005/06/08(水) 08:53:10 ID:TLz776BL
>>888 キハ58-1507さん
過去に貴志川線取材をした人間からのアドバイスです。
まず、神前と交通センター前は駅設備としてのトイレは無いです。ただ、交通センターの
設備としてはあるかもしれません。
それから、乗客が少ないイメージがあるかもしれませんが、意外と乗客は多いので
写真撮影の時は十分にまわりに気を配ってくださいね。
貴志川線のダイヤですが、和歌山駅発で6〜8時台と15〜19時台が3〜4本、日中と
深夜はほぼ完璧な30分間隔です。ただし、全線直通は終日毎時2本なので朝夕の
増発電車は伊太祁曽止まりです。また、12時台にも伊太祁曽行きがあるので上手く
利用して下さい。行き違い駅は日前宮と伊太祁曽、伊太祁曽行きが走る時は岡崎前でも
交換があります。反復乗車の参考になれば幸いです。
895名無し野電車区:2005/06/08(水) 12:50:05 ID:m/YQclGn
>>892
蜂・・・なぜかいるんすよね、便所に。
昔陣馬高原のキャンプ場にあった全穴ボトーソ便所にスズメバチが迷いこんでたのを見て以来、山とかキャンプ場の便所に入れなくなった。
頑なに野グソ・野ションを貫き通しますた。
896名無し野電車区:2005/06/08(水) 14:59:40 ID:clOWsMrn
江ノ電の鎌倉駅も当時は半穴式の汲取り式だった。
小便器は壁式。
897キハ58-1507 ◆58DCp4cIQA :2005/06/08(水) 17:52:31 ID:Msy5G+24
>>894 禿しく参楠。

>>895 以前チラ見した大池遊園の便所は、ボロくて手入れされた痕跡が
   少なかったので、蜂の巣とかが出来そうでガクガ(ry
898名無し野電車区:2005/06/08(水) 19:54:04 ID:bb5uLXsn
江ノ電鎌倉駅がボットンていつの(西暦何年頃迄の)話ですか
江ノ電は横須賀線よりも早く平成5年夏前に、腰越駅を最後に水洗完了してるはず。

確か東逗子は平成9年5月ボットンだった。平成二桁年代に入り、21世紀になる前に直したらしい。

かつて横須賀〜総武快速はJR発足した1987年4月当時、ボットン宝庫だった。 駅舎外にボットンあった駅は以下。
東戸塚が今のショツピングモール辺りに、北鎌倉駅、西大井も今のタワーマンションある出口に、保土ケ谷もそうだったらしいが不明。
津田沼も今の千葉大学方面、高島屋付近にあった。
船橋も東武デパート脇にあった。JRの中でもっとも多い路線だったかも
899snowman ◆bjTOTOiH1M :2005/06/08(水) 20:16:28 ID:ispCPAHr
>>888>>897キハ58-1507さん
>ボトーソ疑惑駅を調査しようと思ってますが、 トイレ調査の際に何か気をつけることはありますか?
運行本数の少ないローカル線でのトイレ調査の際の注意点は・・・、
(1)事前に綿密な計画を立て、取材中は常に時刻表を携帯する(特に乗り遅れには注意)。
(2)交換待ちや等の長時間停車や反復乗車(A駅→C駅→B駅等)、朝夕等本数の多い時間帯を上手く活用する。
(3)場合によっては鉄道以外の交通機関や(次の駅が近い場合は)駅間徒歩を上手く活用する。
あとカメラ等はネックストラップを付ける等落下対策をとる(私の場合、必要に応じてストラップを腕に巻き付ける事もあります)。
それと、ハチやゴキブリ対策として、取材中は殺虫剤を携帯したり、早めに撤収するのも宜しいかと思います。
私自身関東人なので南海電車とは無縁で何とも言えませんが、ローカル線の取材の経験は一応ありますので・・・。
>>887>>889
其のトリップは以前私が使っていたものですが、実はトリップの使えない掲示板で知らずに使ってしまったので結局変更しました。
900名無し野電車区:2005/06/08(水) 21:13:06 ID:9wOmcZHL
900
901キハ58-1507 ◆58DCp4cIQA :2005/06/08(水) 21:37:07 ID:Msy5G+24
>>899
参楠でつ。
地図で見たところ、和歌山〜田中口、大池遊園〜西山口〜甘露寺前などは駅間が短いので徒歩を考えています。
902名無し野電車区:2005/06/08(水) 21:43:51 ID:IGHrux8R
京急三浦海岸駅は、1983年に初めて行ったときトイレがボットンだったのを覚えている。
この駅は高架だが、トイレは改札外にあった。
当時そのトイレはそれほど経っていなかったのにボットンだったので少し驚いた。
そこはいつ水洗になったのでしょうか?
903アナログ調査人 ◆6vYeQXnFSA :2005/06/08(水) 22:52:50 ID:TLz776BL
>>901 キハ58-1507さん
頑張って下さいね。
貴志川線はボットン準パーフェクトがほぼ確定しています(和歌山だけ水洗)ので
ある意味、やりがい(?)はあると思いますよ。
904名無し野電車区:2005/06/08(水) 23:07:24 ID:3ICJp9b1
  / | ハ    \ ////    ヽ
! l |l、、\     ` 丶 、'´_ 、     、
! l ‖\、 \_     _ /, -`ヽ    }
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            


                             【ゴールデンレス】

このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
905名無し野電車区:2005/06/09(木) 15:00:05 ID:bhOXXKb8
>>902
隣の三崎口も1988年当時改札外に半穴式ボトーソがありますた。
906名無し野電車区:2005/06/09(木) 19:54:25 ID:uiKRhBP4
平成元年1月、ボットントイレある駅で平成の幕を開けた首都圏近郊駅で、2005年4月時点で水洗化されてる駅(東武鉄道は除く)。
自分の知る範囲での為、未だ他にもあったら教えて下さい。
京葉線、 南船橋
南武線、宿河原・津田山・武蔵溝ノ口・稲城長沼・矢野口 。
相模線、海老名・橋本・茅ケ崎の3駅以外殆ど。
武蔵野線 新松戸。中央線 日野。 横浜線、 長津田 中山 淵野辺。 横須賀線、西鎌倉・新逗子・久里浜。
鶴見線、国道。
西武、秋津・東久留米。京成、堀切菖蒲園・大神宮下・海神・鬼越・実籾・宗吾参道・大佐倉・幕張・稲毛。
京王、西永福・久我山。 東急、池上・千鳥町・多摩川園・桜木町・高島町・元住吉・。営団、原木中山・茗荷谷。
907名無し野電車区:2005/06/09(木) 20:28:06 ID:uiKRhBP4
906に追加で
常磐線、馬橋・北松戸・南柏。 新京成、薬園台・初富・北初富。
青梅線、東青梅・福生。 根岸線、山手。
京浜東北線、西川口・蕨。東海道線、国府津・早川・戸塚。相鉄、和田町・相模大塚。
小田急、柿生・よみうりランド・蛍田・開成・東海大学前。
京急 神奈川・三浦海岸・三崎口・野比・小島新田・羽田空港・仲木戸・神奈川新町。
908名無し野電車区:2005/06/09(木) 21:18:34 ID:yEUED9wP
>>906-907
以前京浜東北線の与野駅のホームにボットンらしきトイレがあったが、
そのトイレはいつまであったのでしょうか?
また途中で水洗になったということがあったのでしょうか?
909名無し野電車区:2005/06/09(木) 22:10:03 ID:uiKRhBP4
与野駅はわからないなー。
首都圏でも埼玉は以外にボットン駅少なかった。千葉や神奈川に比べて。
今は神奈川が2000年のこどもの国水洗化を最後に全くなくなり、千葉・埼玉県の近郊エリアは東武線以外皆無。
910名無し野電車区:2005/06/09(木) 22:42:44 ID:7NyLxZf1
>>907
羽田空港がボトムだったんですか。
汲み取りに行くのも一苦労だったでしょうね。

あ、スレ違いだけど昨年のRISING SUN ROCK FESTIVALのHPに、「仮設トイレの仕組み」という注意書きが載ってました。

ttp://rsr.wess.co.jp/2004/binkan.html

RISING SUNは簡水みたいですね。
そういえばサザンの茅ヶ崎ライブも、簡水の仮設がずらりと並んでました。
911名無し野電車区:2005/06/10(金) 17:13:20 ID:cInu9x+6
>>910
当時の京急羽田空港駅は現在の穴守稲荷と天空橋の中間にあった単線の地上駅で、
空港利用客とは無縁のdでもなく寂れた駅でした。

>>906
西鎌倉=湘南モノレール、新逗子=京急ですが?
北鎌倉と東逗子のことでしょうか。

あと八高線の小宮は当時ボッテブでしたが、今はもう水洗化されてるんだろうか?
912名無し野電車区:2005/06/10(金) 18:44:08 ID:geGFrn+Y
>>906>>907

平成元年1月時点でのボトーソ駅に、

武蔵野線・新松戸
常磐線(各駅)・馬橋、北松戸
とあったが…。

漏れは昔からその近辺住みなのだが、それ以前より既に水洗だった様な気ガス。

でも、もしかしたら漏れの記憶違い…?

クレクレ厨でスマソが、誰か分かる香具師が居たら是非情報キボンヌ。
913912:2005/06/10(金) 19:29:15 ID:geGFrn+Y
>>912について少々補足w

ちなみに↑の3駅共、駅前公衆便所は昔から全て水洗だった。

その中でも、北松戸はかつて仕切無し壁式小便器&トルコ式便器の個室

…という、仲々面白い物件ですたw

近くに競輪場があり、開催日はオサーン達で溢れ返る為、利用頻度もかなり高め。

何年か前の改装で、残念ながら壁式はあぼーんしますたw
外から見ただけだから、個室は今どうなってるか分からない。



少々スレ違いスマソ…orz
914名無し野電車区:2005/06/11(土) 00:09:42 ID:8vnkmWSE
>>908-909
与野駅は平成2〜3年頃に駅改札そばに新しくできた記憶が
あるから、そのころまでは残っていたんじゃないかな。ボトーソ
かどうかは入ってないので知らないが。

川越線は平成7〜8年頃に一斉に各駅トイレを改築したが、それまでは、
大宮、日進、川越、高麗川、当時はなかった西川越を除きボトーソだった。
指扇に至っては改築したにもかかわらずネポンにして現在もそのままだが。
915 ◆189ZXZIBl2 :2005/06/11(土) 13:34:49 ID:NjRz76sg
仙山線の面白山高原駅の便所を取材してきました。
仙山線は、かつては仙台、北仙台、山寺駅、北山形の改札側、山形駅位しか水洗便所の
駅が無かったのですが、今はこの面白山高原駅以外の駅は水洗化されています。しかし、
奥新川と八ツ森駅は不明です。
ホントはもっと早い時期にうpこきたかったんだけど、ウチのネットとPCがそろって
アボーソして、今頃になってしまいました。

http://0bbs.jp/benjo/47/w?
これで逝けない時は、下を試してください。
http://0bbs.jp/benjo/img47_1
http://0bbs.jp/benjo/img47_2
http://0bbs.jp/benjo/img47_3
http://0bbs.jp/benjo/img47_4
http://0bbs.jp/benjo/img47_6
http://0bbs.jp/benjo/img47_7
916名無し野電車区:2005/06/11(土) 14:57:46 ID:8hKJXFEv
取材乙です。 しかし電動ファソでも臭気が抜けにくい構造になっていないかい?
溢れた様な形跡もあるし
917snowman ◆bjTOTOiH1M :2005/06/11(土) 16:09:24 ID:i1b7GscA
>>915◆189ZXZIBl2さん
面白山高原駅のボッテヌ便所の取材乙です。
小便器が片や水洗用のボトーソ転用でもう片方がボトーソ用箱型であるところが面白いですね。
あと6番(面白山駅の便所4)のストレーナーは、嘗ては総武線の八街・八日市場の各駅や成田線の久住駅でも
見ることが出来たのですが、全部水洗化によりあぼーんしてしまいました。ちなみに同じタイプのボトーソ用箱型
小便器はINAXになる前(inaマーク末期)にあさがお式と同じタイプの丸型ストレーナーに変更されたと思います。
>しかし、水洗用ストール型を使うのが好きだね。東北人は意外と見栄っ張りが多いのもうなづける。
確かに東北では水洗用のボッテヌ転用が多そうですが、北海道でも結構見たと思います。私の知る限りでは
丸ビル(北海道帯広市内にある商業施設。東京にある複合ビルではない)や旧広尾線幸福駅、藻岩山頂等が
ありますが、此れまでにもあちこちで見た記憶があります。それにしても個室は如何にも臭そうですね。
918名無し野電車区:2005/06/11(土) 20:15:12 ID:ypOWsO0y
>>915
一昨年に仙山線に乗ったら、奥新川駅のトイレを列車内から見てたら小が水洗用を使ったボットンらしいのだが、
今もそのままでしょうか?
>>917
小が水洗用を使ったボットンは、茨城や長野の駅でもよく見ます。
919名無し野電車区:2005/06/11(土) 20:15:55 ID:ATADYx3e
■□■□■□■□■□■□■人権擁護法反対大集会in日比谷公会堂■□■□■□■□■□■□■
【日時】6月 19日 日曜日
【場所】東京都 東京都千代田区日比谷公園 1-3 日比谷公会堂にて
【時間】12:30〜16:00  
【アクセス】http://www.tokyo-park.or.jp/hibiya/
http://www.mapfan.com/addreference.cgi?PA=iPcFLJaJKLdNOPQSgTU08_D9Mf2CJ

●を取って使ってください↓
大規模OFFスレ  http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/11●18343157/

いよいよ最終決戦の幕開けだ!!
勇者達よ!
6月19日 日曜日 日比谷公会堂に集え!!
「真の人権擁護を考える懇談会」の平沼赳夫会長が出席されます(拉致議連会長)。

詳細はこちら↓hを頭につけ●を取って使ってください↓
ttp://blog.goo.ne.●jp/jinken110

人権擁護法案?ハァ?って人は、↓hを頭につけ●を取って使ってください↓
アニメーション(FLASH)ttp://homepage2.nif●ty.com/save_our_rights/jinken001.swf 
サルでも分かる?人権擁護法案ttp://blog.live●door.jp/monster_00/
■□■□■□■□■□■□■人権擁護法反対大集会in日比谷公会堂■□■□■□■□■□■□■
920トイレマニア ◆Yqv36MANIA :2005/06/11(土) 23:30:57 ID:h3O7Z7ri
>>864-866
南海高野線調査お疲れ様でした。
あの辺りだと電車本数からすると取材するのは困難ですね。
学文路・九度山・下古沢・上古沢・紀伊神谷・極楽橋改札外のトイレも拝見したいが。
あと、現像代がかかるなら、デジタルカメラ購入も検討してみたらいいと思いますが。
最近だとだいぶ安くなってきているかな。
これなら、現像CD加工代、フィルム代もいらないので、あとは、メモリカードは16〜32Mくらいのを2〜3枚あればいいかな。長距離取材なら128〜256M程度あれば十分でしょう。

>>867
こういったトイレは以前の日暮里駅前・南千住駅前の公衆トイレも同じですね。
大個室は水洗だが、水を流すところがなく、時間がたつと勝手に水が流れる仕組みですかな。
なので、水が流れる間は、まさに放置状態ですかな。
だから、物がたまりすぎて流れるとき詰まることがあって、最近は手動式に変えたようだ。
当時の上野公園の西郷隆盛像下のトイレも自動流水式だった。今はユニバーサルトイレもついてきれいに改築されたらしい。

>>869
トンネル式トイレですね。
>>867で取り上げたとおり、荒川区はほとんどのトイレが自動流水式で、昔の都電の荒川遊園地前のトイレもこのトンネル式だった。
最初は水洗の水トラップ装着型の和式水洗かと思ってみてみたんだが、近くに寄ってみてみると、ブラックホールの全穴式ボットン式便器で、下に下水が流れていた。
天井には自動流水センサーもあるので、一斉に水が流れる、自動流水式だった。
今はそのトイレは解体され、新しいトイレができた。そこも当時自動流水式だったが、手動式に変えた。
今はこの大個室の一斉自動洗浄トイレはあまりみかけなくなった。

921トイレマニア ◆Yqv36MANIA :2005/06/11(土) 23:54:03 ID:h3O7Z7ri
>>871
長者町のトイレ取材お疲れ様でした。
外房線もかなりスットン式が多いですね。
今のところ太東まで取材に行っていないが、また夏季に外房線の方も探索に行ってみたい所かな。
特にメキシコ塔のトイレと、御宿近辺が気になるかな。

>>875
京成日暮里駅の上野寄りホームは当時はボットンで、夜は豆電球。
餓鬼の頃そこのトイレに入りたかったが、豆電球が切れてて、真っ暗闇で不気味悪かったのを覚えている。
たしか、見たところ、全穴式ボットンだった。
しかし、日暮里駅西口の公衆トイレは半穴式のボットンだったのを覚えている。

>>879
取材お疲れ様でした。
早速拝見。
JR大宮工場は今でもあの丸穴式の水トラップなし和式水洗が存在していましたか。
その横に、CeFiontect仕様のCS430(それもウォシュレット付き)があると、こちらを使う人が多いかな。
東京駅のチップ製トイレは以外ですね。
当時は新橋駅と渋谷駅にありましたかな。
新橋駅もチップ製で目の前に門番の人が立っていて、入るのに100円取られましたが、その後フリー製で払っても払わなくてもいいということになった。
しかし、新宿駅のチップ製はトイレのドアにお金を入れるところがあって、100円入れないとドアが開かないようになっている。
子供用のトイレは小さいですね。トイレとは思えないほどだ。


922トイレマニア ◆Yqv36MANIA :2005/06/12(日) 00:29:47 ID:7hbFQKxu
>>882
久留里線久留里駅は水洗ですかな。
上総亀山駅は、半穴式ボットンでしたかな。場所は千葉県君津市だった。
千葉県方面も内房線、外房線、久留里線など意外と多そうだ。
追々、久留里線なども取材探索してみるとするか。

>>883
江ノ電はかなりボットンがありそうだが、最近は全駅水洗になりましたかな。
伊豆箱根鉄道大雄山線も全駅水洗だ。

>>888、892
そうですね。
まず、電車の本数はあらかじめ調べておいたほうがいいですね。
あと、カメラはトイレの中に落とさないように、首からかけるストラップなどがあればいいでしょう。
夜取材するときは、車の日差しよけの反射板があればいいかと。
この時期だと反射板は100円ショップとかで売っているので、それをカメラの下にかざしてストロボたけば、暗いところでも鮮明に写りますかな。
ただし反射板は銀色のやつで、青やピンクなど色が付いているやつだと写したとき色も反射されてしまうので注意しましょう。
あと透明のビニールシートなら持ち運びも便利ですし、多少ストロボたいても反射材の代わりになるのでいいかな。
あと、電車乗りながらの取材で一番やっかいなのが、途中下車するとき、乗客の少ない駅で降りるときは駅員の視線に注意したほうがいいでしょう。
乗客の少ない駅で降りると、駅員がこちらを幾度となく伺います。そのときは「あの客早く出ねえかなぁ〜。」とジロジロ見ています。
その場合、反対側のホームに行くと、切符の提示を求められることがあります。
まあ、フリー切符があればいいのだが、片道切符だと、逆戻りができないので、強制的に出場せざるを得なくなることがあるので注意。
うちらが取材した秩父鉄道は全駅有人だが、御花畑駅では途中下車する場合、乗客を一旦改札外に強制出場させられます。
目的地まで切符を購入しても一旦切符を回収して出されてしまうらしい。秩父鉄道ではホームが小さい駅はまず反複は不可能でしょう。まあホームに待合室があればいいが。
うちらが取材した伊豆箱根鉄道大雄山線、JR御殿場線なんかは無人駅で一旦電車から降りてしまう場合は、目的地まで切符を購入していても車掌が回収してしまうので、途中下車が不可能。
取材するときは一駅一駅づつ切符を購入して、反複する場合は倍に運賃がかかる場合があります。
923トイレマニア ◆Yqv36MANIA :2005/06/12(日) 01:19:58 ID:rzEejRTc
>>896,898
俺がまだ幼稚園の頃だから、27〜28年前だったかな。
たしかに、江ノ電鎌倉駅のトイレは小便器はコンクリートの壁式で、大個室は半穴式ボットンを使っていたのを覚えている。
あと、由比ガ浜や鎌倉大仏にも行ったが、江ノ電に乗っていて、その区間の駅のホームに何やら木造の小屋みたいな建物があった。
中が非常に気になったが、トイレみたいな感じだ。
ttp://www.geocities.jp/botton_toilet/urayasu2.htmlと似たような雰囲気のトイレだが、それがトイレかどうかはさだかではない。

>>915
仙山線の面白山高原駅の取材お疲れ様でした。
早速拝見。
大個室の便器は半穴式の直下式でしたか。
それにしても大便器は古くて多少汚れているかな。
トイレ後ろの消臭筒(臭突)は壁にぴっしりくっついていて臭突上の天井部分に臭いがこもってしまうような感じがしますね。
それにしても、小便器が水洗仕様のストール型と箱型が大個室と、交互にあるのは本当に面白い組み合わだ。これがここの駅名になったのだろうか。

>>906
京成線堀切菖蒲園駅は平成元年1月は水洗だった。
だが、改築する前、堀切菖蒲園駅は高架ホームにもかかわらずホーム側に仮設のボットントイレがあった。
隣の京成関屋駅も改築する前、高架ホームにもかかわらずホーム側に仮設のボットントイレがあった。
実際に、京成関屋駅のホーム側にある仮設トイレ下を見てみたがボットン筒のようなものはなかった。
あと大神宮下・海神・鬼越・実籾もホーム側に仮設のボットントイレがあった。
宗吾参道・大佐倉・幕張・稲毛・西千葉駅はボットンで、大佐倉がブラックホールの全穴式だったらしい。
924snowman ◆bjTOTOiH1M :2005/06/12(日) 01:32:22 ID:XIoAx0s2
>>922トイレマニアさん
>うちらが取材した秩父鉄道は全駅有人だが、御花畑駅では途中下車する場合、乗客を一旦改札外に強制出場させられます。
秩鉄なら『秩父路遊々フリー切符』という土日限定(祭日や冬休み、夏休み期間もOKらしいです)の一日乗車券(大人1400円)
があるので週末を利用すれば効率良く取材出来ると思いますよ(私も秩父鉄道のベッテヌ便所を取材したときはそれを使いました)。
詳細はttp://www.chichibu-railway.co.jp/topi/free/yuuyuu2/yyuuyuu2.htmで紹介されています
あと他社でもフリー切符の類を発売しているところがあるので事前に鉄道会社のHPを調べてみるのも宜しいかと思います
(但し曜日や利用期間、乗車駅等に制限があるものもありますが)。
925名無し野電車区:2005/06/12(日) 04:11:20 ID:dn7hrWro
今、一番東京都心に近いボットン駅は東武野田線の 塚田駅。

東京23区で一番最後まで残ったボットン駅って、何駅かな?いつ頃(西暦何年何月頃迄あったのかな)が最後かな? 私的には 東武線の西新井駅が1992年末が最後かな?
又は、京急 羽田空港かな? 1990〜91年冬、天空橋地下化工事開始直前か?

だれかわかる人いますか?
926912:2005/06/12(日) 05:35:19 ID:LzkEdIx9
やっぱり誰も分からないかな…(´・ω・`)
927snowman ◆bjTOTOiH1M :2005/06/12(日) 18:01:43 ID:Dgh93A1E
>>925
>今、一番東京都心に近いボットン駅は東武野田線の塚田駅。
東武野田線の塚田駅も今年の夏頃に(水洗化を含んだ)トイレ改修を行うらしいので塚田駅が水洗化されたら
同線の高柳駅が東京都心に最も近いボッテヌ駅になるのかな?(2chへの書き込みがソースなので怪しいですが)
>>925
>私的には東武線の西新井駅が1992年末が最後かな?
西新井駅旧トイレの器具は『Toyotoki』マーク(1970年頃まで使用していたTOTOのロゴマーク)のものがあったので
1970年頃までには水洗化された可能性があると思います(現在は改修されて立派なトイレになったとのことですが)。
928名無し野電車区:2005/06/12(日) 19:41:34 ID:ZYpGJnN9
そろそろ容量がいっぱいになるので、新スレをお願いします。
929便所工房 ◆EyAUhW3z.Y :2005/06/12(日) 21:30:41 ID:HzjqY7oy
>>927 snowmanさん
私も、塚田駅の水洗化はかなり怪しいと思います。その話がカキコされてから3か月くらい経つにも関わらず、
ソースが一切出てこない、また、1月の駅舎塗り替え工事でトイレも塗り替えられていましたし…(水洗化時に建物を
再利用する可能性も否定できませんが)
930名無し野電車区:2005/06/12(日) 23:15:01 ID:ZalurBYs
草野駅の「ブラックホール」に快感を覚え、常磐線を更に取材してみました。

末続駅は無人化されており、便所も古く、ブラックホールを期待したのですが、
改札内外ともに個室は半穴式のボトーソ、小便器は非水洗の朝顔でした。
無人駅のためか紙の設置こそありませんでしたが、便器は綺麗に清掃されていて、
ボットン特有の不快臭もなく、良い意味で期待を裏切られました。

末続の一つ仙台寄りの広野は、有人駅ながら自動券売機のない昔ながらの
ローカル駅の雰囲気が炸裂していましたが、トイレは男女別の水洗でした。
近くに工業団地があり、スーパーひたちも一部停車する駅なので、水洗化
されていてもおかしくはないか。

逆に末続の一つ東京寄りの久ノ浜は、草野駅に似た古い便所ながら臭突がなく、
水洗と思い込んで取材しなかったのですが、末続からの帰りにちょっと見えた
小便器は水洗用をボットンに転用している疑惑がありました。
次回の取材課題です。といって、次回がいつになるか分かりませんが。。。
931名無し野電車区
駅舎外にwcがあるのを除いて民鉄でいち早く全線水洗化を達成したところは?
雰囲気的には相鉄かとおもうのですが