今は亡き長距離急行を懐かしむスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
538名無し野電車区:2005/04/02(土) 17:33:13 ID:pCivvJLP
快速より遅い急行でしたからね。
539名無し野電車区:2005/04/02(土) 22:16:16 ID:6uCuy6Ot
電車の「仙山」はまだしもDCの「あさひ」「月山」は無惨でしたわな。
まぁ、33‰区間じゃ致し方ないですが。
540名無し野電車区:2005/04/03(日) 15:11:21 ID:Jtaubzn3
「仙山」号は超短距離急行なんだが…。ま、いっか。
541名無し野電車区:2005/04/04(月) 16:03:48 ID:09BK7DQc
鈍足急行といえば「奥只見」(只見線)とか「野沢」(飯山線)とかが思い浮かぶね。
どちらも交換駅には全部停まるし、急カーブだらけでさっぱりスピードは出ないし…。
表定速度は40いくかどうかくらいだったな。
542名無し野電車区:2005/04/05(火) 09:56:04 ID:zfRNNcoU
長距離急行となると思い出すのが、急行きたぐにだな。
今も一応はあるが、(将来は廃止かな)当時は青森まで直行。しかも周遊券が
使えたからシーズン中は大阪駅で行列が出来て、自由席は2時間待たないとまず無理。
途中駅からは下手すると乗れないか乗れても座れず、通路で雑魚寝。
今は寂れた急行きたぐになんて、、、
543名無し野電車区:2005/04/05(火) 10:03:04 ID:Fwf+XyIx
このままJRで急行が絶滅したら
特別急行(特急)は名前が変わる?

しかし、私鉄で準急が準急行なら
JRは普通・区間快速普通・快速普通・新快速普通・特別快速普通・通勤快速普通・急行・特別急行
という名前が正しいのか?
544名無し野電車区:2005/04/05(火) 11:18:43 ID:sGb8F0x4
>>542
きたぐには充分「健在」の部類に入ると思うがどうか。
545名無し野電車区:2005/04/05(火) 15:36:27 ID:zfRNNcoU
まあ、個人的には急行きたぐには青森行き長距離列車として感じているからな。
新潟止まりとなった今は中距離急行(現時点でも長距離と思う人が多いと思うけど)
それにしても、急行きたぐにの接続列車が特急いなほとは不便。
昔のように、急行きたぐにを青森行きとしていなほと統合して欲しい。
ただ、特急料金減収&留置場所&乗り継ぎ客(新潟駅では3人くらい乗り継いでいた)
が問題か。
546名無し野電車区:2005/04/05(火) 21:50:23 ID:2CxEwcRo
↑そりゃムリっつーもんでしょ。白鳥や新潟雷鳥すら系統分割されてる時代だもの。
547名無し野電車区:2005/04/08(金) 01:40:49 ID:zv38XSOY
長距離急行と周遊券は持ちつ持たれつの関係だったように思う。
周遊券の無い今、津軽や十和田が走っていたら利用客は居るんだろうか?
548名無し野電車区:2005/04/09(土) 12:14:08 ID:XAqJMASI
>>574
そら、多少はいるでしょ。毎日走らすのはさすがに無駄でも、多客期なら需要はある。
ただ、今は東北本線が一部3セクしているから精々、盛岡止めしか無理。
これだったら、さすがに快速じゃないとお客さん乗らないよ。
549西鹿児島行き525レ:2005/04/09(土) 15:29:19 ID:ncYYuZzD
>>548
> >>574
> そら、多少はいるでしょ。毎日走らすのはさすがに無駄でも、多客期なら需要はある。
> ただ、今は東北本線が一部3セクしているから精々、盛岡止めしか無理。
> これだったら、さすがに快速じゃないとお客さん乗らないよ。
なんかレスアンカー間違えてねぇか?
>>547
だったらハナシが合うと思われ。

>>547
> 長距離急行と周遊券は持ちつ持たれつの関係だったように思う。
> 周遊券の無い今、津軽や十和田が走っていたら利用客は居るんだろうか?
周遊券っていつ無くなったんっすか?漏れも厨房・工房時代には大変お世話になりました。

九州ワイド・北海道ワイド・・東京からだとだいたい16日間有効で学割でいくら位だったか・・
道東ワイド・北九州・・とかはちっと安だったけどね。
550名無し野電車区:2005/04/09(土) 21:28:03 ID:XAqJMASI
今は周遊券はなくなり、周遊きっぷになったよ。
ただ、かなり使い勝手は悪い、しかも急行列車も以前の周遊券は急行券はいらなかったが
周遊きっぷでは急行券は買わないとだめ。
551名無し野電車区:2005/04/09(土) 22:05:30 ID:9+ztjAoV
>>550
え?急行は使ってえんちゃうか?
それよりも、どれだけゾーンが広かろうが狭かろうが、
一律に5日しかゾーン内で行動できないことの方が問題かと思われ。
552名無しの電車区:2005/04/09(土) 22:07:22 ID:J4RLQ97H
特級ぬるぽ
553名無し野電車区:2005/04/10(日) 00:01:37 ID:xn3YczuD
コノヌルポヤロウメ
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>552
 …特級って日本酒かいなw
554西鹿児島行き525レ:2005/04/10(日) 11:41:15 ID:cSCeXJ2k
>>553
>  …特級って日本酒かいなw
昔の列車追跡シリーズ中で
「寝台特急の食堂車でうなぎご飯と特級酒!」
なんて記述がありましたね。急行で食堂の付いていたものにはついぞ乗った事が
ありませんでした。
厨房時代に小海線に向かった際に乗った165系アルプスにはサハシ165が付い
ていました。夜行だったので営業してませんでしたけど。その後何度か信州に向
かう165・167系急行には乗ったですけど。食堂は既に無かったですね。
今時食堂付いているのってカシオペアと北斗星とトワイライトだけっすか?
そういや一昨年位に九州出張の折に「つばめ」でコーヒーとサンドイッチを頂きました。
長距離急行どころか、長距離在来線特急も懐かしむ時代になっちゃいますね。

つばめレディに萌えなのでsage
555名無し野電車区:2005/04/10(日) 15:51:21 ID:oIOc4byX
>>550
今の周遊キップでも急行は利用できるが、急行券は別に買わないとダメ。
昔は急行券なくても周遊券だけで、急行が利用できワザワザ別に急行券はいらなかったでしょ。



556西鹿児島行き525レ:2005/04/10(日) 19:54:42 ID:cSCeXJ2k
>>555
> >>550
> 今の周遊キップでも急行は利用できるが、急行券は別に買わないとダメ。
> 昔は急行券なくても周遊券だけで、急行が利用できワザワザ別に急行券はいらなかったでしょ。
で、お値段的にはどうなんでしょうねぇ?
どなたか、何か物差しになるもの(ま、普通運賃だろうな)と比較したページとか知ってます?
557名無し野電車区:2005/04/10(日) 23:13:51 ID:oIOc4byX
>>556
当然、今の周遊キップのほうがかなり使い勝手も悪いことを考えると値段的にも損。
多少、物価変動で値段は違っても内容的にはどう見ても昔の方が消費者には有利。
そら、遠い昔北海道と言えば、周遊券一枚でかなり贅沢できたよ。ただ、八甲田、十和田やきたぐには
みんな、同じ穴の狢だらけで混雑で座れなかったことが多々多かった。
558名無し野電車区:2005/04/10(日) 23:28:53 ID:rpleT0a6
>>556
82年当時

都区内→札幌市内 片道運賃(青函連絡船込み) 11100円
都区内→稚内    片道運賃             13400円
※上野→青森 急行券1100円、自由席特急券2800円 
  函館→札幌 自由席特急券900円(乗継割引)

東京発
北海道ワイド周遊券(20日有効) 31500円(学割23300円)
道南ワイド周遊券(20日有効) 22700円(学割16700円)
559名無し野電車区:2005/04/10(日) 23:43:18 ID:WUp55UNU
>>557の話を継いで、
ワイドやミニ周遊券では周遊区間までの経路が何種類か選べたし、
急行を乗り継いでもいいから、東京から北海道に行くとき青森まで夜行急行1本で行くほか
>>61のもりおか1号→しもきたや、よねやま→しらゆきのような選択肢をとれた。
こうしてみると、長距離急行は周遊券を生かす便利な存在だったと思う。
560西鹿児島行き525レ:2005/04/11(月) 00:08:19 ID:WLEbX+1o
>>550
今の周遊キップでも急行は利用できるが、急行券は別に買わないとダメ。
昔は急行券なくても周遊券だけで、急行が利用できワザワザ別に急行券はいらなかったでしょ。
へ〜なんかお得な感じしませんね。

>>559
> ワイドやミニ周遊券では周遊区間までの経路が何種類か選べたし、
> 急行を乗り継いでもいいから、東京から北海道に行くとき青森まで夜行急行1本で行くほか
> >>61のもりおか1号→しもきたや、よねやま→しらゆきのような選択肢をとれた。
> こうしてみると、長距離急行は周遊券を生かす便利な存在だったと思う。

そそ、工房時代九州ワイド(もち学割)で、大垣夜行(まだ名無し)〜関西線普通〜明石の友
人宅に寄って、岡山の友人宅に泊まって〜山陽昼行急行で九州入りした覚えがありまつ。
あの昼間の急行は153系だったか・・?当時は目的が蒸機だったのでうろ覚え。
HNの525レもこの旅で乗ったかと。
561名無し野電車区:2005/04/11(月) 01:04:27 ID:j6MtWZzQ
EEきっぷで上野から青森まで急行「津軽」に乗った。しんどかったなあ。楽しかったけど。
562名無し野電車区:2005/04/11(月) 22:11:32 ID:AoQ6GgV7
学生の頃、急行高千穂で東京〜宮崎まで乗った。やたら煙たかったのだけ覚えてる。
563名無し野電車区:2005/04/11(月) 22:38:04 ID:y7vuSmtD
>>560
蒸気機関車が現役の頃は「均一周遊券」と「ミニ周遊券」という呼び名だった。
「九州周遊券」「北海道周遊券」で、カバーもついていた。
今では考えられないお得な切符だった。
北海道は冬季割引まであったからね。
564515:2005/04/11(月) 23:41:29 ID:0ZNiP/FJ
>>563
昭和54年に買った北海道ワイド周遊券にも表紙が付いてました。
東京発おとな23600円のところ学割に更に冬季割引で15360円!しかも20日間有効。
まだ特急に乗れなかったかわり、長距離急行だけでも
もりおか、ニセコ、利尻、天北、大雪、狩勝、すずらん、津軽と楽しみました。
565名無し野電車区:2005/04/12(火) 00:32:52 ID:TP4K8JOK
>>564
>東京発おとな23600円のところ学割に更に冬季割引で15360円!
これでも随分値上がりしたものだと嘆いたんだよね。当時は。
昭和50年以前は、この半分程度だったからなぁ。
東京から道内に入るのに、色々経路を選択できたので、
行き帰りも楽しみでしたね。
東北本線の八甲田、常磐線の十和田、奥羽本線の津軽。
また、乗り継ぎ割り引きを使って、みちのく、はつかり、いなほも利用しました。
566名無し野電車区:2005/04/12(火) 01:19:14 ID:wS3Z/woJ
ちとずれるが、夜行急行ばんだいも懐かしい。あれは中距離だけど。
あれに乗ると地元客とSL目当てのマニア(自分もそうだった)に完全に分かれてた。
特に只見、日中線のSL終焉の少し前なんかそれはそれはヲタだらけで帰省客に嫌がられた。

SLさよならフィバーから経ち、何時しか磐越西線から夜行急行ばんだいなど消えて、
数十年近く経った頃、シュープル猪苗代が走ると聞いてビックリしたっけ。しかも583系だし。
実際に乗ったら多少のヲタとスキー客はパラパラいる程度で正直大丈夫かと思ったが、案の定
僅か1シーズンで運行が終わった。今ならMLで夜行ばんだいを運行して欲しいよ。
SL磐越が走るシーズン中なんかヲタが結構乗りそうな気がするんだけど
567名無し野電車区:2005/04/12(火) 01:36:58 ID:O4M9RSgb
>>565
お盆のUターンラッシュの時期に乗り継ぎ割り引きフル利用しました。
まず白鳥の指定券を青森→弘前間だけ取って函館0:25着北斗を半額で乗車。
客の集中する0:40発の連絡船は、青森から先の指定券を持っている客を優先的に乗せたうえ、
北斗からの客の分の船室が確保してあり、必死に並んでる人たちを尻目に悠々と乗船…
と、ルールを最大限使ってかなり阿漕な?ことをしていました(^^;
急行の話題で無いのでsage
568一番電車 ◆7aFXw2qcMg :2005/04/12(火) 08:35:16 ID:9vVIkV4k
>>563
83〜4年あたりだと学割と冬期割引の併用で都区内から2万円ポッキリだった記憶が。
>>564-565の大先輩諸氏からすれば高いのだろうけど、これで急行で北海道を往復出来て
一度渡っちゃえば特急も含めて20日間道内乗り放題だったんだからいい時代だったぁね。

>>566
俺はそれと併結の夜行あづまによく乗りましたよ。上野から地元の小駅まで直行できるのが
魅力だったので。常にガラガラでけっこう快適だったし...(藁)
まあでも今は新幹線で1時間半ちょい(若松でも乗り換え入れて2時間半くらい?)
さすがに乗る人はいないかな?
569名無し野電車区:2005/04/12(火) 20:14:22 ID:gCN0u4Qt
急行自由席利用での青森までの道(82年頃)

上野8:00 もりおか1号 盛岡16:01 17:50 しもきた 青森21:02
上野19:08 八甲田 青森6:17
上野23:20 十和田5号 青森11:41
上野23:55 あづま3号 仙台7:05 10:00 くりこま3号 青森15:14
上野7:07 おが1号 秋田16:56 17:00 むつ3号 青森20:09
上野19:31 津軽1号 青森9:10
上野22:41 津軽3号 青森12:10
上野23:04 出羽 新庄6:43 8:19 こまくさ 青森13:56
上野8:53 よねやま 長岡12:47 13:32 しらゆき 青森22:18
上野21:13 鳥海 秋田8:17 9:08 津軽3号 青森12:10
上野23:20 佐渡7号 新潟5:15 7:19 羽越1号 秋田12:04 13:04 千秋1号 青森16:06

北海道ワイドで北海道旅行する時には青森までの日程を組むのも楽しくてしょうがなかったろうな。。
570名無し野電車区:2005/04/13(水) 23:11:35 ID:pwAJ/dPp
>>568
急行あづま、福島から鈍行になってたね。(仙台への通勤通学列車)
あの頃(80年以前?)は鈍行はたいてい旧型客車だったので、
急行型電車に乗れてお得な気分だった。
571一番電車 ◆7aFXw2qcMg :2005/04/14(木) 06:37:12 ID:hEPG9Ek1
>>570
そうですそうです。ちなみに上りあづまも仙台〜福島は鈍行で、地元駅から唯一の
上野直行列車ですた。(臨時で朝の宇都宮行が上野行になったことはあるけど)
当時急行型電車に普通で乗れるのは、あの区間ではこの一往復のみでしたから
もっと乗りたかったんですが、何分日常使える時間帯じゃなかったっすからね。
急行型を味わいたいときはあがの、いわき落ちに乗りましたよ(藁)
572名無し野電車区:2005/04/16(土) 20:37:12 ID:YPHqRIkt
そういや、今は無き廃線とかで夜行列車とか走ったことのある線は結構あるのかな?

天北線ーーー急行天北(札幌〜天北線経由〜稚内)は割合末期まで走っていた。
あと、急行ネタから外れるがかつて、今は一部が廃線になった七尾線(金沢〜輪島)
にも、夜行(厳密には朝のAM3時頃発)の列車が走っていた。
573名無し野電車区:2005/04/16(土) 21:14:44 ID:j1aZAHm1
>>572
夜行列車が走っていた廃線の代表は横軽間でしょう。
七尾、能登線には高山線の夜行のりくらを延長して宇出津まで行く季節列車も設定されていた。
574名無し野電車区:2005/04/17(日) 01:27:17 ID:sX5zx1BR
夜間でなければ、大社線
575名無し野電車区:2005/04/17(日) 01:29:59 ID:sX5zx1BR
>>572
ちなみに「天北」は昼行。
これとは別に宗谷線周りの「利尻」から接続する音威子府発の未明便が天北線にはあった。
576名無し野電車区:2005/04/17(日) 10:14:56 ID:xn7kirz0
朝になるけど、男鹿線も。
577名無し野電車区:2005/04/17(日) 10:16:19 ID:xn7kirz0
ごめん。廃線じゃなかった
578名無し野電車区:2005/04/17(日) 22:03:35 ID:CF4Xlgrn
今思うと不思議な夜行もあったよな。


さんべ(米子⇔博多)とかちどり(米子⇔広島)とか、、、
579名無し野電車区:2005/04/18(月) 13:49:12 ID:PhpB1+Kh
高山線経由夜行の
のりくら、とかも。
580名無し野電車区:2005/04/18(月) 23:43:50 ID:erwMGCqv
>>579
金沢行きが>>573のように宇出津まで延長されたし、
「しろがね」の時代には名古屋を夜出て金沢〜米原を通って昼前に名古屋に帰って来てた。
581名無し野電車区:2005/04/19(火) 21:46:18 ID:pAar4YSQ
>>578 >>579
陸羽西線経由酒田ゆきの急行「出羽」モナー
582西鹿児島行き525レ:2005/04/19(火) 22:38:57 ID:shCC28jK
>>579
> 高山線経由夜行の
> のりくら、とかも。
一瞬のらりくらりと空目しちまった。
583一番電車 ◆7aFXw2qcMg :2005/04/20(水) 11:00:19 ID:n1UVS7bJ
>>575
その列車、今でもたま〜に思い出す(音威子府発04:25だっけ?)。
冬に乗ると厳寒、漆黒の闇の中を粉雪を巻き上げてキハ22が黙々と走る。
原野の中の無人駅に停車、当然誰も乗らない、降りない。
そのうち東の地平線から雪原が紫色になってくる...

確か一両は北見枝幸行だった記憶が。ある意味、夢のような鈍行だったな。
584名無し野電車区:2005/04/20(水) 19:08:13 ID:k30Z3ovB
>>582
寒っ!!
585名無し野電車区:2005/04/20(水) 20:51:53 ID:WX44E2QS
>>583
82年の時刻表だと4時16分発だね。確かに稚内・北見枝幸行だよ。
利尻の音威子府着が3時08分なんで1時間ほどあるが、冬なんかは乗り換え客どうしてたんだろ?
586一番電車 ◆7aFXw2qcMg :2005/04/21(木) 09:10:59 ID:6tBR/s3Q
>>585
さんくすです。記憶よりもちょい早かったか...(^^:
あの時間でも待合室の石油ストーブはちゃんとつけてあり、暖かかったですよ。
待ち時間よりも利尻で寝過ごさないようにするのに気をつかいましたな。

あの列車に大学1年の冬に乗ってしまい、そのまま興浜北線に入り斜内で撮り鉄。
午後は浜頓別周辺で天北線のラッセルを...なんてやったもんだから、その後
どのローカル線に乗っても感動出来なくなってしまい、ちと困った。(藁)

587名無し野電車区
>>586
昔は「こんなところにも?」と思うような辺鄙なところにもヒトがいたよね。