〓〓〓〓〓〓西武20000系萌え萌え萌え〓〓〓〓〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無し野電車区:2005/06/28(火) 23:43:23 ID:b+KTHQPX
>>936
去年の廃車も正確には全部池線。

てことで去年と同じように58→新、08→池に一票。
940名無し野電車区:2005/06/29(水) 21:44:20 ID:/DlrGJF0
20058Fは新宿線配属だろう。20057Fだって途中から新宿線へ転属したんだから。
941名無し野電車区:2005/06/29(水) 21:46:04 ID:/DlrGJF0
>>936
今年の廃車は多摩川線の旧101系だろう。
942名無し野電車区:2005/06/29(水) 23:20:38 ID:alr3KV1Y
>>940
そしたら51Fの立場がないよ。しかもダイヤ改正で転属しただけ。車両交換だ。
>>941
多摩川線の置換えなんて中央線の工事が終わらない限り無理な話。
943名無し野電車区:2005/06/30(木) 00:54:18 ID:2dP7oqvc
今年度で生産完了なら51と01もトレードしてほしいなぁ。

とりあえず、初期2000と9000は完全に分離してるし、
3000もわりと綺麗に割り振れてると思う。

次期量産型は、東急のように、
沿線ごとにラインカラー変えても
面白いと思うんだけど。
944名無し野電車区:2005/06/30(木) 01:57:13 ID:UW4qOW+7
>>943
51は新宿線では各停に使えないからなぁ、8連のくせに。
945名無し野電車区:2005/06/30(木) 02:01:42 ID:yad9VPds
使えない事はないでしょ。
現に貸し出しで去年来てたし、遙か昔は所属してたし。
946名無し野電車区:2005/06/30(木) 03:25:44 ID:YdAt4HQZ
>>943
20101Fと20151Fのトレードってあるのかな?
トレードするなら早くしてほしいが。
947名無し野電車区:2005/06/30(木) 03:30:48 ID:YdAt4HQZ
ttp://lse7001.hp.infoseek.co.jp/photo/02200069.jpg
懐かしいな、このデビュー時期・そして区間準急 池  袋
948名無し野電車区:2005/07/01(金) 08:17:03 ID:hzLQSF3g
本日20158完成試運転age
949名無し野電車区:2005/07/01(金) 14:23:54 ID:vEeMhz3f
>>948
西所沢に9:30過ぎに本線上りホームに入ってきた。
停車してまた出ていったので、ホームの客は
次の準急と勘違いし、何で開かないのか怪訝だったと思われ。
ちなみに漏れもその一名
950名無し野電車区:2005/07/01(金) 15:08:41 ID:hMko8muk
>>949
日本語おかしいですよ〜。
951名無し野電車区:2005/07/01(金) 15:43:26 ID:aMn09dMV
>>948
「完成」は入らないと思うが。。
952名無し野電車区:2005/07/01(金) 20:25:38 ID:5+b0oePs
20158FがHIDって本当?
953名無し野電車区:2005/07/02(土) 20:17:16 ID:scdE/vgo
>>952 本当。
954名無しの電車区:2005/07/02(土) 21:07:39 ID:J++R6vnQ
20058Fは池袋線配置だそうです。
955名無し野電車区:2005/07/02(土) 21:10:46 ID:J++R6vnQ
20058Fは池袋線配置だそうです。
956名無し野電車区:2005/07/03(日) 02:42:27 ID:deYSFKph
20058Fではなく、20158Fです。
957名無し野電車区:2005/07/03(日) 03:26:02 ID:QJN9BSL9
20158Fではなく20258Fです。
958名無し野電車区:2005/07/03(日) 10:04:02 ID:RH8C9qm3
>>956その通りです。正しくは20158Fでした。
959名無し野電車区:2005/07/03(日) 10:05:48 ID:a38QZMRN
>>953
ついに2マンも白目の編成がでたのか。
960名無し野電車区:2005/07/03(日) 11:31:49 ID:l1Vl4Dns
×20058F⇒○20158F
×10012F⇒○10112F
961名無し野電車区:2005/07/03(日) 16:22:07 ID:O9h362t/
>>951
因みにフルカラーLED装備は真っ赤な嘘。
962名無し野電車区:2005/07/03(日) 18:47:42 ID:RfywiRN1
>>957
× 0点
963名無し野電車区:2005/07/04(月) 17:32:05 ID:7BceArwH
20158Fが営業運転開始したみたいです。
964名無し野電車区:2005/07/04(月) 17:45:04 ID:ObGtJRD2
んだと?もち池だよな!
965名無し野電車区:2005/07/04(月) 19:28:12 ID:H7zR8WKO
20258はイケでウンコ開始
966名無し野電車区:2005/07/04(月) 19:43:20 ID:7BceArwH
>>964
もちろん池袋線ですよ。
967名無し野電車区:2005/07/04(月) 19:47:07 ID:7BceArwH
>>965
20258Fは論外です。20158Fが正解です。
968名無し野電車区:2005/07/04(月) 20:54:52 ID:iNeu0o08
なに?この池沼?
969名無し野電車区:2005/07/04(月) 22:19:39 ID:7BceArwH
20000系の配置がきっちりすると思いきや
池 20151F 20102F 20103F 20104F 20105F 20106F 20107F 20158F
新 20101F 20152F 20153F 20154F 20155F 20156F 20157F
と現在の所なっているが果たして20108Fはどちらに入るのか?
970名無し野電車区:2005/07/04(月) 22:43:25 ID:8Fer9Ovk
>>969
池袋線に決まってるだろ
971名無し野電車区:2005/07/05(火) 00:02:33 ID:yPDRflUP
>>970
そうなると配置がアンバランスすぎ。
10両は池で8両は新に統一しろ。
ついでにトップナンバーも入れ替えすっきりとした配置にしろ。
20000系理想の配置
池 20101F 20102F 20103F 20104F 20105F 20106F 20107F 20108F
新 20151F 20152F 20153F 20154F 20155F 20156F 20157F 20158F
という配置にして池には次の新車を大量に増備すればいいと思う。


972名無し野電車区:2005/07/05(火) 00:02:48 ID:ObGtJRD2
20108Fは池袋線で確実。
廃車は101系4連4本と2連1本。
973名無し野電車区:2005/07/05(火) 00:09:54 ID:yPDRflUP
そうですね。20108Fは池袋線で確実でしょう。
974名無し野電車区:2005/07/05(火) 00:20:45 ID:VA0RnaO6
>>971
そうならなくても既にアンバランスだろ。
別に揃える必要もないし。
975名無し野電車区:2005/07/05(火) 05:43:56 ID:WNVAXjUZ
>>971
賛成!!

次の形式は、新宿線と池袋線で番台分けてね>西武
976東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/07/05(火) 11:43:58 ID:NqRH+yL3
>>975
それって阪急みたいだな。。。
977名無し野電車区:2005/07/05(火) 16:33:09 ID:Z0W6dYNx
20158Fは池袋線で営業運転開始したが、来年には新宿線へ転属すると思う。
理由は今年度の9000系の省エネ化改造に出すため、予備者確保として池袋線に
配置されたと思う。
978名無し野電車区:2005/07/05(火) 17:13:27 ID:o/n6rp/i
>>977
9000系は10連なんですけど…
979名無し野電車区:2005/07/05(火) 18:32:55 ID:Nti4TEjX
>>977
お前さん本スレでも同じこと書いてるけど、そんなことするなら初めから新宿線に配置するでしょ。
>>978の言う通り、10連の代わりに8連が来るのはありえないと思うんだが。
980名無し野電車区:2005/07/05(火) 18:47:36 ID:wQC/55nG
というか、新宿線が常時不足気味、今回も2079Fを貸し出したのでわかるようにね。

9000系の改造で池袋線が不足するというのなら先に10連を搬入するかと。
981名無し野電車区:2005/07/05(火) 23:39:24 ID:NA3WtDTy
一応、2000系8連に余裕を持たせて2連を付ければ代走にできるな。
今後のことも考えれば新宿線に直接入れて、2000系を持ってくる方がいいかも知れんが。
982名無し野電車区:2005/07/06(水) 23:44:59 ID:hzAejuIl
20000系のさよなら運転っていつだったの?
983名無し野電車区:2005/07/06(水) 23:51:48 ID:cm0Q5sXh
>>982
はあ?さよなら運転なんかあるわけないだろ。
984名無し野電車区:2005/07/06(水) 23:56:32 ID:kFKpHQUb
東急厨は消えろ!
985名無し野電車区:2005/07/07(木) 00:07:37 ID:edprnCo0
20000系って来年の初頭に引退なんですか?もし引退したら解体?
986名無し野電車区:2005/07/07(木) 00:12:33 ID:Wpu3xN43
車番は運用的には重ならなければで良いんだよ
現場は覚えちゃう
現場から見ると池袋線も新宿線の区別なく、両線に入ることが前提だよ
それより代を重ねるにつれ、溶接(攪拌溶接だっけ)部分が綺麗になる
個人的には屋根の雨どいの処理が嫌いだが、強度のためには仕方ないのだろう
その点6000系後期車とかバランス良いかも
すごい雨降ってもホームでお客には雨を掛けない
987名無し野電車区:2005/07/07(木) 10:56:42 ID:w52BFQkT
>溶接(攪拌溶接だっけ)部分が綺麗になる
詳しく。
988名無し野電車区

>>987 「接合面の仕上がりの平滑化が向上している。」でおk?>>986

光が当るところで見ると、初期の車輌はいかにも「接合しました」って感じの
微妙な凹凸と黒ずんで変色した帯状の溶接痕が約2cm幅で判ります。

自動洗車機で使用する洗浄用の薬品(シュウ酸)でも
アルミの表面に黒ずんだ汚れを発生させてしまうそうな。