【●】■プシュー■空気ブレーキ緩解音■ピュゥー■【●】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東急9000系の「ピュウゥゥゥゥゥ」に萌え(*´д`*)
2名無し野電車区:04/08/07 19:43 ID:WS0Lk0mN
==========終   了==========
3名無し野電車区:04/08/07 19:43 ID:UZeyQEns
2
4名無し野電車区:04/08/07 19:45 ID:WS0Lk0mN
ゲラプ
5名無し野電車区:04/08/07 19:55 ID:4m859T5M
      | |//`\ /-───-メ´ ヽ二ヽ ヽ, i
       ∨| !|\∠ -‐ , -─‐ ヽ、,__/⌒ヾヽ  || !
       ∧| l ∨ ///  ///丁ヘ  |  i 川|
     , -┴ミヾY"二ヽ``ヾ</ / /||ハ |  | /| /
    / /丁     ヽ |   ヽヽヾ// /川 ! |  |/ /    
    //   i - 、   | |_. --‐i | 彡'川 lj. |  | / >>1糞スレ立てるなんて許さない!
    | |   ヽrミ、  r| |シ'bヾ. | | 彡ニヾ|/ |  |∧       蛆虫氏になさい!
   ヽヽ  ハ!Lj   l/ ⊥ ノ !// ヒ レ′ |  |ト、 `   
     `ー  ハ  r_      〃 |!。ニン′   \い \ ヽ   
        | \ ‐;;‐'       r8○ヽ      ヾミ、`、 |                    
        | i |`ヽ、_ -‐  ト⌒ヽ        i | |                     
        ヽ{ {     |      |   !       j | !                     
           ` _. -┤     ヽ、__      ノノ /                
          /  ー、, -──    `ヽ ー=彡/                  
         厂レ              __入   ̄                  
        / '´              /-‐‐ ヘ                     
      _/    /       |  フ/     ヽ                     
      | ` ー- ⊥ ____, -''"´ ヾ<     \               
      |   ̄ 二二      彡   ∧\    \ 
6名無し野電車区:04/08/07 19:57 ID:UDGQb0yk
緩解音といえば209系
7名無し野電車区:04/08/07 20:31 ID:ugEgQmR0
:::::::ノ⌒⌒⌒⌒⌒´                 ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
::::ノ   ,、'´二二、`ヽ、               (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
ノ      ̄    、 ヽ                .\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       =―-、_ ``―ヽ、_| 、,、/\      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
   ヽヽ、   `ヽ、__\       /\.\    | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
      ̄`ヽ、<、 `|    ,'、    ..\.\   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
         ― ̄      =―-、_   ..\/ :::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
                    `ヽ、__\ ``. | :::::::::::::::::::::::::::::ノ
 :::___   ,、‐‐        −<、 `|  /::::::::::::::::::::::::::::丿
 /:::::_:::::::\    l、    ``\ ― ̄    |::::::::::::::::::::::::::ノ   >>1 、表でろ コラ
/:::/\\::::::\  ,、‐`|ll、    ) )      /:::::::::::::::::::::::丿
|::::`l  |  \:::::ヽ___ ,ヽ-、,/       /:::::::::::::::::::::::ノ
:|:::::::`l \  `\:::::::::\___  `    |::::::::::::::::::::ノ
::|::::::: ト  \、、 ̄\::::::::::::::::::::::ヽ     /:::::::::::::::::ノ
 |::::|    \    ̄ ̄フ:::::::::/   /::::::::::::::,ノ
 |::::::`l     丶─── /::::/  ../  ̄ ̄ ̄
 .|::::::::|          /:::::::/  ./
、.\:::::\_____,/:::::/  /
,`l \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  /
 \ ̄\:::::::::::―───  /
  \   ̄ ̄       /
   `ヽ、   ,、―'
8名無し野電車区:04/08/07 20:44 ID:FDle1GDD
>>6
ヨ217モナー

個人的には京成3700シリーズ、京急600、1500あたりが萌え。
9名無し野電車区:04/08/07 21:45 ID:8lZGeKi9

.             | メトロ5000系・東葉1000形のに萌えない夏厨の>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
10名無し野電車区:04/08/07 21:51 ID:BGPofHtr
203系と201・185系は微妙に違う
203 キシィー
201・185 キシィー,キー
11名無し野電車区:04/08/07 21:52 ID:4p3+9Tq6
719-5000は他で聞けない。
12名無し野電車区:04/08/07 21:53 ID:I5ju8Ovy
西武6000系のステンレスの方。
13名無し野電車区:04/08/07 21:59 ID:Qe61b07W
倒壊373・383
フィ〜〜ゥという緩解音と東芝GTOのコラボ萌え
14名無し野電車区:04/08/07 23:10 ID:acY6HwbD
Q885系
15名無し野電車区:04/08/08 02:09 ID:HsUQImYS
京王8000系の「カハァー カハァー カハァー」という乾いた音も結構味があって好きよ。
16名無し野電車区:04/08/08 02:16 ID:5L2JUcgU
近鉄の電気指令式以前の車「スカーーー」
いちばんマヌケな緩解音だw
17名無し野電車区:04/08/08 02:34 ID:OfcL5SUY
ブレーキ緩解音は、
作用装置(ブレーキ制御装置)内にあるバルブから発生している。

そのバルブも、ブレーキシステムによって
組み合わせの種類が変わってくるから、システムの概要を知ることが
緩解音の違いという謎を解くカギになってくる。
だから、各車のブレーキ音を表現すると同時に
そのブレーキシステムを明記すれば、色んなことが判ってくると思うよ。

一口に電気指令式ブレーキと言っても
3種類の電磁弁から2進法で7段階のブレーキステップを作り出す古典的な方法や、
ブレーキ受信装置にハンドル指令・荷重情報・電気ブレーキ負荷情報などを入力して
出力された信号で細かくバルブのブレーキ力を制御するような
近年の車両で採用されてる方法など色々あるので、興味深いんだよ。
18名無し野電車区:04/08/08 02:36 ID:2hZges6q
>13
いいね〜、実にイイ。
19名無し野電車区:04/08/08 03:23 ID:Zzabv4oC
>>13
JRWの207-1000と223-0と281と681も入れて。
20名無し野電車区:04/08/08 09:28 ID:XijtoCwR
>>17
ブレーキ方式云々じゃなくて排気口に付いてる消音器によりけりだと思うわけだが。
21名無し野電車区:04/08/08 10:22 ID:I5ZLPnCA
789と731ってほとんど同じ気がする
22名無し野電車区:04/08/08 10:32 ID:ANcafwjE
OEC−1萌え〜
23名無し野電車区:04/08/08 10:40 ID:fD++dRJN
西武や元JR101の
「プシ〜〜ン」という緩解音も好き。
いかにも新性能化初期の音という感じで。
24名無し野電車区:04/08/08 12:06 ID:FEJ1Z48I
福岡市交1000の緩解音
「プヒュー」と勢いよく鳴る。
両先頭車にのるとよく聞こえる。

ちょっとだけ緩めたときや発車前のテストのときは
「ハー」と息のようにも聞こえる。

1000N化されても、この音は変わっていない。
25名無し野電車区:04/08/08 15:41 ID:RTrSqZ0j
>>20
弁類のエグゾースト側がどうなってるか知ってて言ってるの?
26名無し野電車区:04/08/08 22:25 ID:r9YyEw/0
231も勢いがいいときはいい音がするなぁ。
あんまり聞けないけど
27でーなな@ ◆D7SdbU2xes :04/08/09 18:34 ID:ZoI0lJJt
   名鉄7500・小田急4000・京急700など、三菱製のHSCに共通して聞こえる
 「くふぁぁ〜〜」な音。 どちらかというと、初期タイプの三菱HSCに多いかも。
28名無し野電車区:04/08/09 19:41 ID:yiTMnYTj
>>27
あんたは出て来なくていいから、マジで。
29名無し野電車区:04/08/09 19:52 ID:3wVnw9am
東急7200・東武8000に萌え
30名無し野電車区:04/08/10 00:59 ID:w/7wHDVZ
京急羽田空港のブレーキテストに萌えるのが通
31名無し野電車区:04/08/10 03:40 ID:W8V0qDhV
緩解音なら北大阪急行8000系に勝るものはないだろ。
初期形GTOVVVF、電子ホーン、ドアチャイム、どれもいい音がする。
32名無し野電車区:04/08/10 04:43 ID:HJMOe4BH
北神急行7000系は緩解音は殆ど聞こえないんだよなぁ
その代わり断流機の音がウルサイ
33名無し野電車区:04/08/10 08:18 ID:RxbqwMOG
>>29
緩解音(プシ〜ッ)、断流機(パコッ)ともに同じ音だね。
34名無し野電車区:04/08/10 18:22 ID:aHmzhplM
断流機の音なら西武101系がうるさいがいい音を出す。
ただ有料特急もあれだからな・・・。
35名無し野電車区:04/08/11 01:47 ID:Dx3kDxBy
>>31
緩解音自体は他にも有りますが大阪市交、北急の特徴として停車時に一気に
0kPaにしてしまうのでいい音がしますね。京阪8000系&3000系も発車時に
一気に0kPaにする時が多く北急8000系と同じブレーキを使用している
8001F〜8003Fもいい音がします。
36名無し野電車区:04/08/11 15:48 ID:2Xmh6qeA
>>35
大阪市交は停車中緩解定位だから停車したら緩解するけど
北急はちゃんとブレーキ掛けたままにしてるよ。
37名無し野電車区:04/08/12 22:07 ID:w7na/KrC
一一三系が一番ええで
3835:04/08/12 23:21 ID:1ee/KdIp
>>36
レス有難う。北急線内はブレーキ掛けてますね。失礼しました。大阪市交線内
ということで。
39会長:04/08/13 20:01 ID:Sxn9eUPz
223−1000以降の西は大阪等運転士交代時に「非常」〜一気に緩開したら「ピーー」という香ばしい音がする。
萌えるぜ!
40名無し野電車区:04/08/13 20:25 ID:quyqtOoN
京王7000系の緩解音「シャーッ」は最高にうるさい。

ターミナルの新宿や京王八王子など地下駅なもんだから、「非常」からの
緩解音が駅構内に響き渡る。

V化改造で静かになるのでは、という期待もむなしく・・・
41名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/08/13 21:04 ID:KMACWU00
>>26
非常から緩めたときね
42名無し野電車区:04/08/13 22:42 ID:jz/RPp3y
俺は車運転する時にイライラしてくるとブレーキかける度に「プシューッ」って
口で音を立ててしまう。もちろん一人の時ね。
さらにイライラが酷くなると「プシューーーッ、スパーッン!」と緩解音まで。
渋滞で究極にイライラすると「ドコドコドコドコ・・・・プシューッ!」とコンプレッサー音まで。
もう病気ですかな俺。さすがに自転車の時は音を出しませんが・・・
43名無し野電車区:04/08/13 23:11 ID:BGW/B5Lr
西武6000の豪快な緩解音。
2種類の空気音のハーモニーが何とも言えぬ位イイ!!
44名無し野電車区:04/08/13 23:11 ID:cs1ff22m
>>42
病院いったほうがいいよ
45名無し野電車区:04/08/15 01:10 ID:SgSvDLtc
>>42
>>44に同感
46名無し野電車区:04/08/15 22:36 ID:tM9jql+L
>>42=ネ申
47名無し野電車区:04/08/18 05:38 ID:N9EBFSTh
>>40
主回路の改造で空気ブレーキの音が変わるはずもなく・・・
48名無し野電車区:04/08/18 10:05 ID:usKvC0JG
>>47
HRD−1→HRDAへ改造したりする可能性はあるわけで…
京成の3600ターボはMBS→MBSAになって3700形みたいな音になってる
49名無し野電車区:04/08/18 16:30 ID:GFEcnLlQ
相鉄6000はそれこそ他社にはない独特の音だったな。車内にいるとブッツンという
何かが切れたような音が響いてきた。
7000系も同じ音だったけど、最近音が変わった。
50名無し野電車区:04/08/18 18:22 ID:q2Zd604y
>>21
JRコヒの新型車量はほとんどその緩解音だね

721系(2003年増備車)・731系・785系uシート車・789系
キハ283・キハ261・キハ201
51名無し野電車区:04/08/18 20:50 ID:Pr7eGQeR
阪急2300系、3000系と山陽3000系の音は独特だな
52名無し野電車区:04/08/18 23:10 ID:HssLyjCS
>>49 車両側面にある謎のブレーキランプも独特だなー あの音と同期して光る
53名無し野電車区:04/08/18 23:16 ID:Jhc7eTYq
東京メトロ車は非常から常用段に戻す時の『バシュッ!』が五月蝿く感じる
時がある。
それと、独特と言えば昨年引退したJR301系の緩解音も当てはまるだろう。
初めて聴いた時は「雲隠れ」忍術の効果音みたいで思わずワロタ。
54名無し野電車区:04/08/18 23:27 ID:SqhsBS2b
名古屋市交3000形の「ハァッ」(←字では表現し難い)

停止間際に電制が切れて、セルフラップ帯で少しずつ弛める度に
「ハァッ」「ハァッ」
55名無し野電車区:04/08/19 00:40 ID:hn6AxT1c
メトロも5000系以外は「ハァ」だな。
56名無し野電車区:04/08/19 01:43 ID:VMR9LDNg
東急8500のマスコン投入時の
テャー、、、、クォン いいね。
57名無し野電車区:04/08/19 19:22 ID:N7m7ly4d
トトロ5000と拳骨の感化イオンって同じに聞こえるけど?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 13:30 ID:SdmL3YTF
何故さいきんの車両はピュ〜って感じで音が下がるの?
59名無し野電車区:04/08/22 14:31 ID:vc2Jpepd
>>57
トトロ5000は元々抵抗制御だったからなあ。
共に地下鉄を走る車両だし、ブレーキ部品
が一緒でもさほど不思議ではないかと。
>>58
全電気ブレーキでやってるから。
あとは知らん。
60名無し野電車区:04/08/22 17:35 ID:Wi0ybVO9
キハ40系のブレーキ緩解音ってなんか独特じゃない?
61名無し野電車区:04/08/22 17:41 ID:JVJ0pBln
(´Д`)ハァハァ…
62名無し野電車区:04/08/22 18:50 ID:i7j8l20U
>>60
あの音、俺には「キ」と「ピ」と「シ」を混ぜたように聞こえる。
地方都市の駅でホームに停車しているキハ40のあの音を聞くと萌えるね。
63名無し野電車区:04/08/22 18:51 ID:Hpeq2oeN
会津若松のライブで聞こえてきます。
64名無し野電車区:04/08/22 19:01 ID:SWNgzsZU
209系の緩解音、練習しすぎた・・・宴会で一発芸にしたいくらいだが、絶対無理だ _| ̄|○
ちなみにちょっと応用を利かせると、E231の電制になる orz
65名無し野電車区:04/08/22 21:01 ID:Hpeq2oeN
>>64
そういう一発芸が通用する会社はゼロに等しいのが悲しいな
66名無し野電車区:04/08/22 21:05 ID:6ZdNjyWd
>>64
うp
67名無し野電車区:04/08/23 20:24 ID:L+/XQGhp
>>64
それがわかる人がいたらナカーマ
68名無し野電車区:04/08/27 06:30 ID:2Ag5k1QA
69名無し野検車区:04/08/27 20:54 ID:7jyZN2Wd
プルルルルルルルルルルルルル・・・・・・
1番線から、みなとみらい線直通 急行 元町中華街行きが発車致します。
ピーンポーン―ダン
ピュウゥゥゥゥゥ
ゥィーンウーーウーーーーーウーーーーーーーー・・・・・・・・・
70名無し野電車区:04/08/27 21:13 ID:AyTWDndr
口に空気をためてほっぺたを膨らます。
口を小さく開けて空気を出せば音がする。
でも口を大きく開けて音を出せば音がしない。
俺はあまり詳しくないのだが、ブレーキの空気を抜くときの音を
小さくできないだろうか。あれでも極力がんばってるほうなのか?
71名無し野電車区:04/08/27 21:15 ID:3sX6wJLG
↑うまい。
72名無し野電車区:04/08/27 21:16 ID:3sX6wJLG
69ね。
73名無し野電車区:04/08/29 01:29 ID:zA9LWUpl
485の先頭車に乗ってると運転室から聞こえてくる「プヘェ〜」っていう
リストラ寸前の中年サラリーマンため息みたいな直通管の排気音が結構好き。
74名無し野電車区:04/08/29 04:29 ID:xS8KK2kC
719-5000のブレーキ音なんですが、
ユルメると、719系狭軌車の緩解音がした後、209系のような音がするのです。
209系のような音はブレーキを完全にユルメ位置にした時にしかなりません。
聴けば聴くほど謎なのですが、ブレーキユニットの構造分かる人いますか?
75名無し野電車区:04/08/29 09:56 ID:HAjHayDg
構造はわからないけど、ただ単に空気が抜けるとき笛みたいになって
音がッピューーーーーーってなるだけのような気がするんだけどな。気のせいかな。
ちなみにクハ718-9もそんな感じがする。
76名無し野電車区:04/08/29 11:17 ID:xS8KK2kC
>>75
718-9は狭軌車ですよね??
私の言ってるのは山形の719-5000(標準軌)で、音がとても奇妙なんですよ。
口で言うのは難しいので下のファイル聞いてみてください。

ドア閉→ショワァァ(719系通常の緩解音)→ピューーッ(209系みたいな緩解音)
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200408f/20040829111357_5435.lzh
77名無し野電車区:04/08/29 15:21 ID:u2AyU6lb
完全に緩解するときだけ出る音ってあるよ。201系とか。
BCの残りを追い出す音だって聞いたような気も。
78名無し野電車区:04/08/30 03:48 ID:K0qC4KZg
age
79名無し野電車区:04/08/30 16:57 ID:PfFkIt09
山陽5000・5030(*´Д`)ハァハァ
80名無し野電車区:04/08/30 21:46 ID:JVGMEdiO
昨日D51498の緩解音はじめて聞いた
なんかE231みたいだった
81名無し野電車区:04/08/30 22:42 ID:PfFkIt09
自動空気ブレーキの電気機関車(*´Д`)ハァハァ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 23:42 ID:B7ug23HL
JR101系の「ツチー」萌え
83名無し野電車区:04/09/02 15:57 ID:EL8+jlT2
age
84名無し野電車区:04/09/04 18:05 ID:ay8rraQ8
緩解音ではないが103の戸閉め時の「ピュッ」っていうのが好き。
85名無し野電車区:04/09/04 19:07 ID:xZCJRu+v
あげ
86名無し野電車区:04/09/05 01:44 ID:ZzFS3FpJ
103系は自動非常ブレーキ緩解音(ク〜キ〜〜)と直通ブレーキ緩解音
(クポ〜〜)の二種類堪能できますな
長物だと前頭から緩解していく様が萌え
87名無し野電車区:04/09/05 02:03 ID:MhrmHbfT
ttp://www45.tok2.com/home/Train/kitakyu8000brake.mp3
やっぱこれが(・∀・)イイ!!
88名無し野検車区 ◆maku6JO2fU :04/09/05 03:15 ID:RScd7MCx
ttp://bvetokyu.hp.infoseek.co.jp/tokyu.lzh
漏れも釣られてうpしてみるテスツ >>1の好きなヤシでつ
ステレオなので少々重いでつがドゾー
89名無し野電車区:04/09/05 12:41 ID:de3gnWTt
コヒの新型車両の緩解音イイ!!
「ヒュッ!!ヒューーン!」
90名無し野電車区:04/09/05 13:01 ID:jqNl1fWG
>>89
あれは特徴的だよな。

大阪市営20系もなんか怖い
91名無し野電車区:04/09/05 17:59 ID:ybzAW1T2
東急5000系と京王井の頭線のブレーキの「しゅしゅ」って音は同じだね。
92名無し野電車区:04/09/05 23:18 ID:yebOj9NK
>>89
俺も好き
93名無し野電車区:04/09/08 15:41 ID:CrXvvr++
>>90
怖いっていうかうるさいよあれ。
94でーなな ◆D7SdbU2xes :04/09/08 22:52 ID:4gYrt3sv
>>91
  京王井の頭線といえば、1000系のデビュー間もない頃と
平成9年以降では、緩解音がかなり違いますよ。
95名無し野電車区:04/09/11 01:13:43 ID:cjUnfeP6
バシュッ
96名無し野電車区:04/09/12 20:09:39 ID:go+yWVoF
なんで東急と北急が一緒の音なの?
97名無し野電車区:04/09/12 20:14:51 ID:219F+sD4
>>79
イイよな。あと209とか。
ピュウウウゥウゥゥゥーッ!
後、阪神車輌のシューッケヒョっていうのもイイ!
98名無し野電車区:04/09/12 20:19:59 ID:LORMPswF
西日本223・207の緩和音最強。
99名無し野電車区:04/09/12 20:27:47 ID:8oVgudg+
国鉄201が一番や
100名無し野電車区:04/09/12 21:45:14 ID:0p7IV08a
                          /::"
                           //
                  ,..-──-、∴ミミ /
               ./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;;
              /.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
               ,!::: : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・  ________
               {: : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    /
          .  ./ヾ : | ェェ  ェェ |: : : : :}  < >>100氏ね!
           //;;>: :|   ,.、   |:: : : :;!    \
         /./γヾ.: : :.i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ソ_ソ>'´.-!、,ゞイ.ヽ 二゙ノ イゞ‐´
       τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \
        ノ    二!\   \___/   /`丶、
      /\  /    \   /~ト、__  /    l \
101名無し野電車区:04/09/12 22:09:52 ID:SS0U9KCA
>>98
新快速の大阪発車時でときどき聞くことができる非常からの一発緩解するときの音こそが最強でしょ。
普段 ヒュイーーン・・・
非常一発緩解 ヒュイイイイイイイイイイイイイン・・・・・・・・・
102名無し野電車区:04/09/12 23:50:38 ID:bcDC0rh5
103名無し野電車区:04/09/15 17:29:00 ID:A3ABjSXU
「ホーホケキョ」とかもっと面白い緩解音ないのかよ?
104重なり:04/09/17 23:05:42 ID:1DfCzvb2
あなたはブシュー派? それともピュゥー派?
105名無し野電車区:04/09/17 23:21:06 ID:lrNWwJLm
DD51の緩解音
106名無し野電車区:04/09/18 21:20:55 ID:pZ2gEW7A
>>104
俺はプシュー派だ。
101系のツチー、103系のプジューー(?? 表現しにくいが)、113・115系のツーーー。
私鉄系では、東急7000系のツシェー(?)もなかなかいい味出してた。

209系の激しいピューーーもそうだが、掃除機みたいなCPの回転音もうざいだけだ。
ピュゥー系は好きになれないのだが、北海道の振子特急の香具師は例外。あれだけは萌える。
107出発減速 70Km/h:04/09/19 12:36:19 ID:AhoL9f+1
>>104
チュン! って一瞬にして抜けてそうな音も追加。
108名無し野電車区:04/09/19 23:16:28 ID:CqNEg0zs
営団のコォォォッッが好きな人いますか
109名無し野電車区:04/09/20 00:17:43 ID:0f21xgo6
>>108
コォォォォッも良い音だが、やはり5000系のプシャーーッが良いな。
110名無し野電車区:04/09/20 00:25:09 ID:tI5h0NEr
非冷房の西武801系が良かったッス
パフォーという軽快な音とともに自弁とは思えない
緩解の速さが魅力ですた。
111名無し野電車区:04/09/20 01:14:33 ID:jT/hF6ga
>>106
>北海道の振子特急
北海道の新型車両は電車、気動車関わらずこれ
なかなか好きです

「ピューーン!!ガガガガガガーーーー(エンジン)…」
731系、789系など
「ヒュッ!ヒューン!!キーーーーーーン…(VVVF)」
112名無し野電車区:04/09/20 12:02:20 ID:2cM9/VrQ
>104
後者。
209、217系には萌えないけど
113名無し野電車区:04/09/22 00:27:16 ID:gTzsRMOh
>>16
「スカーーー」・・・〆トロ5000系が否冷房だった頃の緩解音と同じだ。
114名無し野電車区:04/09/23 03:45:07 ID:sajgicLa
201系の緩解音が嫌い。
115名無し野電車区:04/09/23 16:44:32 ID:XHa9Zapr
キハ40系の断流機の音はトンネルに入ると車輪のの音と一緒に共鳴するところがいい。
116名無し野電車区:04/09/25 21:10:24 ID:X0Ai6Rni
ブレーキ管の保守しとく。
近鉄シリーズ21(除3220系)
ピンポン、ピンポン バタッ(←ドア音)
ツュゥーン・・・

停車時の電制が切れた後のデフォの停まり方(約8km/h〜0km/h間)
ツューツッ、ツューツッ、ツュゥーン・・・
117名無し野電車区:04/09/25 21:19:27 ID:CnXwV3Vf
113系の「ツ・ゴ〜」という緩解音がイイ!
118名無し野電車区:04/09/25 23:42:42 ID:VWyGz/L9
>>16
感化イオンじゃないけど、
漏れは近鉄通勤型のボロ車の、ドア開閉「パシューーーン・・・ゴロゴロゴロバタッ」にも萌える。
119名無し野電車区:04/09/26 06:19:44 ID:luT2nvZ1
西武6000ステンレス車の全ブレーキから一気に緩解したときのピキュゥゥゥゥゥゥン最高。
特に地下線内だと音が反響して最高。
120名無し野電車区:04/09/26 08:53:14 ID:RRNWfCpQ
 115系などで運転席のすぐ後ろぐらいに座ってると、
ブレーキを扱った時に聞こえる「シャッ」という音。

 停車中のコンテナが発射する少し前にブレーキ弁が
緩解動作する「ぷすーん」という音。
121名無し野電車区:04/09/27 21:20:01 ID:Lu/WcFM3
緩解する時じゃなくて作動する時の「ゴフィー」っていう音もいいな。
122名無し野電車区:04/09/30 04:16:17 ID:ruzBBXU/
阪急の古い電車は「チューーッ チューーーーーーッ」っていう音がする
123名無し野電車区:04/09/30 17:47:53 ID:rIFWihTt
205系は思いっきり緩解するとイイ音
124名無し野電車区:04/09/30 22:00:37 ID:+3kuVahS
age
125名無し野電車区:04/10/01 01:11:24 ID:0w+qakcf
やっぱ313系、373系、383系、103系、新性能電気機関車の援解音が最高でしょ。
126名無し野電車区:04/10/01 06:56:34 ID:iQiKUQ7b
enkaion age
127名無し野電車区:04/10/01 22:08:17 ID:n25ghph6
都営10-000系はガイシュツ?
128名無し野電車区:04/10/03 10:37:26 ID:kcFNu5qG
宴会音age!!ヽ(`Д´)ノ▽▽ヽ(・∀・)ノ
129名無し野電車区:04/10/03 11:17:40 ID:sl4xo6ZB
緩解音ってわざと鳴らしてるんでしょ。
でに207-900はまったく音がしません      なんで?(・A・)nullpo?

   
130名無し野電車区:04/10/03 11:35:55 ID:1s+2+0XI
束式の10030・10050のブレーキ緩解音いいと思う
非常に入れるとツーーーーって音がするしね
131名無し野電車区:04/10/03 19:00:49 ID:VYd19ujy
南北線と三田線とかのATOの場合
シュッ、シューって二段階だね。
132名無し野電車区:04/10/04 18:32:49 ID:/u2it+Ya
>127
あれは京急800、1500、2000と一緒に聞こえるんだが一緒か?
10-000の方が勢いはいい
133名無し野電車区:04/10/07 22:57:06 ID:DpuPR5oB
保全age
134( *´Д`)y─┛~~ ◆66911LafoM :04/10/07 23:01:06 ID:e+O+7kiA
大阪市交66系の第13編成以降の緩解音は
それまで近所では聞いた事無い様な音だったなぁ・・・

だから「おぉ新車だ」というイメージが一層強く。
135西武9000:04/10/08 04:55:44 ID:gCunciI7
バシュッ―ゥゥン(非常)

パシュンッ!!(非常→緩解)
ツスゥゥーーン ツスゥッ ツスッ ヒィィッ(再ブレーキ込め)

ピンポンパンポンピーン

「急行本川越行き ドァを閉めま―す」
(ピンポーン)
ツッゴロゴロゴロゴロッ…パキッ

ツスゥゥゥゥゥゥーーーーン

キュィィィィイイイ――――ッララララララララララゥウーーーーーーンァアーーーーーーーー……
136名無し野電車区:04/10/08 06:06:04 ID:g9vWgTIL
では、西武6050

パシュン!!(非常→緩解)
クフォーークフォークフィーーーーュ、キュッ!(再ブレーキ込め)

チャラリラチャラリラチャーン!快速飯能行き発車致しまーす!駆け込み乗車おやめください!
(ピンポン)
ドツーーーーーーーコッ、ドゴッ!

5番ドアオーライ!

クフィーーーーーュ
ミィィィィィィィィィィィィィィィギュィィィィフィーーーーーーブオォォォーーーーーカツッ!(ノッチOFF)タタンタタン、タタン・・・
137名無し野電車区:04/10/08 06:07:29 ID:mXs6Q7Vz
>>130
東武だったら、スペーシアの「キシュキシューーゥ」という2段階の緩解音も捨てがたい。
138135:04/10/09 15:08:06 ID:YbYvppKJ
>>136
こっちのほうが似てる

パシュンッ!!(非常→緩解)
コヒューン コヒュッ コヒュッ ヒィィッ(再ブレーキ込め)

チャラリチャラリチャリラチャリララーン

「快速新木場行き ドァを閉めま―す」
(ピンポーン)
ツッゴロゴロゴロゴロッ…パキッ

コヒュゥゥゥゥゥン

イーーンインインイイィィーーーーーーホァイィーーーンァーーォオーーーゥゥーーーーーー―――――カラコッ(ノッチオフ)…イィーーーンァーー…
139名無し野電車区:04/10/11 22:06:19 ID:NXwUdWeE
>>136
こっちのほうが似てる

パシュンッ!!(非常→緩解)
北ューン 北ュッ 北ュッ ヒィィッ(再ブレーキ込め)

チャラリチャラリチャリラチャリララーン

「快速新木場行き ドァを閉めま―す」
(ピンポーン)
ツッゴロゴロゴロゴロッ…パキッ

北ュゥゥゥゥゥン

イーーンインインイイィィーーーーーーホァイィーーーンァーーォオーーーゥゥーーーーーー―――――カラコッ(ノッチオフ)…イィーーーンァーー…


140名無し野電車区:04/10/11 22:14:12 ID:T/NkLn6S
梅田にてポールスター号
タララタララタラララ〜
車掌「なかもず行き扉が閉まります扉にご注意ください」
放送「扉が閉まります」
ドアチャイム「ピ〜〜ンロ〜〜ン」
緩解「ピウウウン!」
警笛「パーン」
加速「グウングウングウウウングウウウウウウ・・・」

全ての音が最強
141名無し野電車区:04/10/12 07:55:49 ID:gJa/VTlD
今、キハ40-578(只見線)に乗っています。このキハ40ののブレーキ音はかなり静かです。(エアサスペンションの空気音は鳴る)
142名無し野電車区:04/10/12 18:34:59 ID:gJa/VTlD
>>141
「の」が一つ余計にいれてしまった。
143名無し野電車区:04/10/14 23:42:50 ID:PGnc+Wt/
チューーーーー
144名無し野電車区:04/10/16 14:22:40 ID:TeGaoLaf
束の走るんですって緩解音がハモってるんだけどなんでなんだろう?
145名無し野電車区:04/10/17 15:07:18 ID:2H0zep2j
ぴひゅぅぅぅ〜〜
146名無し野電車区:04/10/17 21:02:09 ID:IP4pVLwL
383系のけたたましい音は既出だすか
147名無し野電車区:04/10/17 23:49:47 ID:e81EHU3H
電磁直通ブレーキ車のブレーキハンドルからの緩解音じゃダメ?
148名無し野電車区:04/10/21 17:45:15 ID:OSNcaatC
>>147
そりゃブレーキ「ハンドル」じゃなくて「弁」だ罠。
149名無し野電車区:04/10/22 02:00:06 ID:nrj5rK2g
昨日日比谷線内で乗った東急1000
先行が詰まってATCブレーキ掛かりまくりで萌え
150名無し野電車区:04/10/23 21:58:49 ID:v8nPeZCp
緩解音ではないが
なんで201系はブレーキ弁を非常にすると「プシャーーーーーッ!!」って音がするの?
あと、東武8000系も。
151名無し野電車区:04/10/23 22:22:44 ID:tBZSdo8f
新京成は比較的静かだな。
新京成800形は何かあるみたいだが。
京成赤電は音が大きい割に萌える。
京成赤電の音=トトロ5000の音=東葉1000の音
152でーなな ◆D7SdbU2xes :04/10/24 01:42:23 ID:06+StHw8
>>150
 一般の電磁直通ブレーキ(SELRやHSCなど)は、非常弁という高圧のバルブで
ブレーキ管のエアを急激に大気に放出して減圧し、瞬時に強いブレーキを得る
仕組みのため、非常ブレーキを扱ったときに激しい排気音が聞こえます。

  一方、電器指令式の電磁直通ブレーキでは、編成全体に引き通してある
ブレーキ装置の「電源を断つことにより」非常ブレーキを得る構造のため、
非常ブレーキの排気音は聞こえてきません。
153でーなな ◆D7SdbU2xes :04/10/24 01:43:38 ID:06+StHw8
  スマソ。電気指令式だった。逝ってきます・・。
154名無し野電車区:04/10/24 01:48:29 ID:+a1CGHzh
西武9000系9106Fは、VVVF化されても豪快な「パシューン!」は健在w
155名無し野電車区:04/10/24 11:19:19 ID:F8biLRWx
JRQでは815系以降は「チー」という歯切れのいい音がする。
813系でも試験的に改造されたのか、1回だけ聞いたことがある
156名無し野電車区:04/10/29 19:15:28 ID:zj5RRduF
保守
157名無し野電車区:04/10/30 21:01:26 ID:gwk0bm0p
203はヒシィー、ピュゥゥゥと二段階なんだけどなんで?
158名無し野電車区:04/11/01 23:43:28 ID:hvbgf+zY
東急VVVF:ピュ〜〜ゥン
E231系:プスプスン
西武界磁チョッパ:プシャ〜ン☆
103系:プフォ〜〜
小田急1000:テュ〜〜
159でーなな ◆D7SdbU2xes :04/11/04 17:05:24 ID:jij/dv+U
  小田急5200形全編成&5000形4・5次車。
先頭車と中間車では緩解音の音質が全然違う。

クハ ヒャァァ〜〜ッ・・・・ ヒャァァ〜ッ・・・・ ヒャォォ〜ゥ(完全に緩める)
デハ シャ〜ッ・・・・ シャ〜〜ッ・・・・  ツハ〜〜〜・・ッ(完全に緩める)
160名無し野電車区:04/11/07 01:04:41 ID:HeU9Kxw9
>>155
チーというかプヒュュュュゥって感じだろ。
161名無し野電車区:04/11/07 03:16:33 ID:9r/p9UsE
keisei垢電の扉が閉まった時に言う「チャッ」って音は何?
162名無し野電車区:04/11/07 03:48:45 ID:IlspeFTX
湘南モノレールの400は独特だったな。
163名無し野電車区:04/11/07 05:56:40 ID:ZVvPeaXm
>>161
俺も前から疑問に思ってた。
キティ急の2300とか3000でも鳴るね、その音。
164でーなな ◆D7SdbU2xes :04/11/07 11:00:45 ID:GsHUCauW
  JR113系
●初 期 車 ツシ〜〜〜
●新製冷房車 プハァ〜〜
●2000番台車 シェェ〜〜(かなり繊細な音)
165でーなな ◆D7SdbU2xes :04/11/07 11:04:42 ID:GsHUCauW
>>161>>163
  応荷重装置(JRでいうとブレーキ力調整装置)の音ではないかと。
扉が開くと同時に、床下でガッ!!とかいう音がすれば、応荷重装置が
付いていると思っていいでしょう。
166チンポ:04/11/07 20:45:00 ID:typk8qCY
ああhっやははああああああああチンポッポーーー
名前: チンポポ
E-mail: ちぽんmn
内容:
ああっはいはいはあああああああああああああチンポッポオオオオオオ
@cddさぱああああああっぎゃあああああちんぽちpkspfdcxvvc
チンポチンm歩チンポチンポt厘mtっぽち音t;歩tktm;とtktpl【@ytplfsy;trkl;んfkjgf」えzddsfxsdf「
sddちんぽちおんぽ6いんぴっちいちんぽちんぽいtんぴんtぴんtぴtんmpちんtpちぽちtんptjtmtぽ
チンポツインllpdskpld「fkbcll


sdflkfmpk
ああちんぴおぽぽぽぽぽぽyg
167名無し野電車区:04/11/07 22:17:12 ID:SOZPJL5G
>>166死ね
168名無し野電車区:04/11/07 22:53:42 ID:Ueda45n4
169名無し野電車区:04/11/08 19:50:55 ID:YPyH/gd5
始発駅にて
運転士が乗ってきて
ガッチャッ、ガコッ、シュッッ、チチン、キンコンキンコンキンコン、シュー

キンコンキンコンってのはATS?
170名無し野電車区:04/11/11 17:13:13 ID:EO7XrN5c
メトロ5000は、添加励磁化改造後に、ブレーキ緩解音も
かわったよね。

改造後はピシッッピシッッだけど、
昔はもう少し角が取れた感じでクシュッ
だった気がする。
171名無し野電車区:04/11/11 21:19:21 ID:Phs6Kte5
>>161
京成垢電の「チャッ」って音、神経性800形(現存)や都営伍千形でも聞けたね。
伍千形が停止する寸前に鳴らす「ヒュオワッ」みたいな音も萌えた。
ヒューーーー(モーター減速音) ズズンズズン(ジョイント) ズズ・ン ズ・・ズ・ン ヒュオワッ ツコーツコー ダン!(伍千形も爆弾ドア)

冷改される前の都営伍千弐百が動き出してから鳴る「プスー」も謎な音だった。(現在は感化イオンと同時に鳴る)
これはこんな感じかな?
プスー ゴロゴロゴロ バタン
ツコー(感化イオン) ヒューー(プスー)−−−−(加速中に鳴ってた)

スレ違い&擬音スンマソ
172名無し野電車区:04/11/11 22:56:24 ID:yoplKFM0
俺、篠派のすぐ近くに住んでるが、EF64重連の緩解音ヒューンヒューン+ブロアのファーーン音超激萌え。でもEH200は緩解音聞こえないね。何で?
173名無し野電車区:04/11/15 10:30:06 ID:zeLgCuQt
緩解音萌え
174名無し野電車区:04/11/16 19:01:29 ID:kdqL/TJx
緩解音よりかすかに聞こえる作動音のほうが萌える
175でーなな ◆D7SdbU2xes :04/11/17 00:09:39 ID:HMHUI6rz
>>174
  「エアを込めてる音」とかですか。
176名無し野電車区:04/11/19 02:27:07 ID:LMx9d+2O
ブレーキ弁緩解音とは違う中継弁緩解音萌えです。
大阪市交30系&60系のOEC-1と京阪5000系5555F以降と1000系の更新前の
HRD-1-Dです。京阪は残念ながら更新時に回生補足遅れ込め付に改造
されて音が変わってしまいました。テュ〜。
177名無し野電車区:04/11/23 01:35:51 ID:lqohOhbT
保守
178名無し野電車区:04/11/24 00:38:18 ID:7bGPLTxL
横浜市営1000系電制立ち上がり時の空制緩解音萌エ〜。
179名無し野電車区:04/11/24 13:17:12 ID:lDCNMGSh
緩解音ではないんだけど、
103系が制動かけ始めた時に鳴る「ジャーッ」って音に萌えます。
あれって何の音なの?
180名無し野電車区:04/11/24 20:35:55 ID:MlgtC0VW
>>179
空気ダメからシリンダに空気を入れる音かな?
181名無し野電車区:04/11/24 20:57:54 ID:s1EuJdl4
ブレーキが掛かる時に電気指令式制御装置のリレー(?)が作動する
「カチカチカチ」っていう音が聞こえる車両もありますね。
182名無し野電車区:04/11/25 00:27:45 ID:KXvwAXBg
>181
231はよく聞こえる
183名無し野電車区:04/11/25 02:08:31 ID:sjaTtBey
>>179
103系は、発電ブレーキが立ち上がると、電磁直通ブレーキが
緩解してしまう仕様なので、あの「ジャーッ」は、やはり緩解音でしょう。
184179:04/11/26 06:45:27 ID:Y4rIK7U2
>>180 >>183
レス有難うございました。
185でーなな ◆D7SdbU2xes :04/11/27 03:36:54 ID:2BmBieG6
  京王電鉄井の頭線・1000系。
(デビューからそんなに経っていない頃)
ttp://tcd-d7.cool.ne.jp/Keio1004.MP3

  なお、緩解音だけでは判りにくいので、
渋谷〜神泉の1区間も聴いていただきます。(w

>>181
  205系や211系などでは、緩める時によく聞こえます。
186名無し野電車区:04/11/29 22:04:24 ID:Syg6VhcM
緩解音じゃないんだけど
E231の停止するときの「キキキッー」って音イイ
187名無し野電車区:04/11/30 21:00:36 ID:BeVSz9o1
>>185
E231と音似てますね
188名無し野電車区:04/12/06 10:38:29 ID:smzaHN4g
E231;プスプスン☆
189名無し野電車区:04/12/06 13:33:17 ID:Sx7PGL+8
空気ブレーキ
ピュー
1908167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :04/12/08 23:19:12 ID:4e+FM1y8
>>171
>冷改される前の都営伍千弐百が動き出してから鳴る「プスー」も謎な音だった。

戸閉弱め(傘などが挟まった時に抜きやすくする機能)の一時的にエアーが抜ける音ですな。
冷房付けた頃に撤去されたみたいだけど、今でも乗務員室内のNFB盤に戸閉弱めのNFB
の跡が残っている。
191名無し野電車区:04/12/09 09:04:40 ID:H/CSsvo6
やっぱポールスターが最強だろうねー。古いのなら阪急2300系のも好き。
192でーなな ◆D7SdbU2xes :04/12/09 16:40:18 ID:CEI6OhvL
  ポールスターが駅に停車した時。(運転士にもよる)
北大阪急行の運転士=ブレーキを込めたまま緩めずにドア開
大阪市交通局運転士=ブレーキを一旦派手に緩めてから弱めに込める
193名無し野電車区:04/12/09 16:42:31 ID:TvGOt6qM
115系のブレーキ音しか聞いたことしかない。
194でーなな ◆D7SdbU2xes :04/12/09 17:17:10 ID:CEI6OhvL
>>193
  115系のブレーキ音にも、世代によって様々な音があります。
●300番台 「ツハ〜」
●1000番台「シャァ〜」
●初期車 「ツシィ〜(101系のようなアレ)」または「プシュ〜」
→ATS-P化に前後して201系や185系と同等の音が出るブレーキ装置に改造。

  ちなみに、常磐線の403系にも同様のブレーキ改造例が見られます。 
195名無し野電車区:04/12/09 17:37:17 ID:DXB4HIAZ
ところで、三田線6300はATO
自動運転で発射する時に、シュッ、シュウゥッと二段階音がするのはなぜ?
加速の前の後退防止?
1968167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :04/12/10 23:53:53 ID:zowsZNiM
京成3500形更新車の緩解音は当初、営団5000系冷房車みたいな音だったけど、
うるさいと苦情があったか、いつのまにか音が変わってた。
>>191
>やっぱポールスターが最強だろうねー。

あれを始めて耳にした時は、どこか近未来的な感じがした。
東急9000系〜2000系とか、京阪HRDA車でもあんな感じの音がするよね。

>古いのなら阪急2300系のも好き。

ハァハァ
197名無し野電車区:04/12/11 00:55:29 ID:I3BWhR7h
南海2300系の緩解音
近鉄22000系とよく似てる。
198名無し野電車区:04/12/11 02:02:55 ID:tP8/+3uQ
>>190
なるほど。
今の京成3000とか、京急新鮮についてるドア閉め後にエアを抜く機構と同じような機能と考えてよいのかな?
ガキのとき、加速してからいきなり鳴るんで気味悪くて嫌いだったのだが。

>>194
115系初期車の「ツシィ〜」萌え。
漏れが新潟にてあの感化イオンの車に遭遇した時、感激したね。
101系と同じ奴が付いてると思って。
199名無し野電車区:04/12/11 11:30:53 ID:9BLu0lbg
>196
山陽電鉄5030もね
200名無し野電車区:04/12/12 02:36:13 ID:/xIZhCCm
101系がほぼ全滅した後、サハ103-750番台で
「ツスィ〜」を聞くと、一服の清涼剤のようだったな。
20122000ACE:04/12/12 09:25:13 ID:/oSpF/cq
キィーッ キッ(非常から7Bにしたとき)
キィーッ   (7Bから1Bまで一段階ごとにこの音)
キィーーヒューー(緩解音)

オレはこの音が一番好きだ。12200系とか併結すると
ビミョーにブレーキ音の延びが違うんだよなぁ

最近TKK5000 KO9000の緩解音好きだなぁ
ブレーキ入れたときのチッキキって音も(・∀・)イイ!!
202名無し野電車区:04/12/12 22:56:40 ID:FDzrF31v
>>201
漏れはもう一歩だ。
TKK5000とほぼ同音のTKK3000が来ると一発でわかる。
パシュパシュパシュ と到着して

ピンポーン ガラガラ

パシュパシュ パヒューン ピー プシュ(ドアのエア抜き音)どうも騒がしい。

かといってSR2000もうるさいんだよな

到着と同時に「ブヒャー」ででっかい屁をするし(藁
結局漏れはトトロ9000がすきだ
203名無し野電車区:04/12/14 00:44:41 ID:xhL1vWj6
京成赤電の、発車のときの緩解音が、なんかキマってて格好いい

プシィィィィィィ───カッカッカカドン(ドアが閉まる音
チッ プシィィィィィィィィィ…(緩解音

ガクンッ  …ぅうおぉぉぉぉぉぉん…(走り出す音

もうすぐ聴けなくなるんだろうなぁ…
204名無し野電車区:04/12/16 23:44:17 ID:8C97Hrq8
ageyo
205名無し野電車区:04/12/17 00:49:15 ID:ezO10bl1
何故に西武6000と6050は音が違うのですか?
206名無し野電車区:04/12/17 19:46:59 ID:2PQp6qfr
新幹線の音ってどんな感じ?
207でーなな ◆D7SdbU2xes :04/12/17 21:16:53 ID:m53Wj/eK
>>206
  新幹線・・100系なら「ぞぬ!」って感じの緩解音だったように記憶しています。
208名無し野電車区:04/12/18 04:00:35 ID:AbHZes+X
500系とか700系はふつうのありがちな音だねぇ。
新幹線はブロワーの音が大きいからあまり聞こえないけど。
209名無し野電車区:04/12/19 00:49:57 ID:/ILrm0zr
>>196
スレ違いになるが、北急8000系、京阪6000系6012F〜、山陽5000系はブレーキ
が同じなら、ドアエンジンも同じなのがいい。また、途中でタイプが替わった
のも同じなのが笑える。
210名無し野電車区:04/12/19 15:32:14 ID:4r3hU0xC
>>196
ポールスターは、なかもずの発車前のブレーキ操作の時が一番いいですね。
千中でだと緩解音が出きる前に再びブレーキかけてしまうんで。
東急もあんな音ですねぇ。でも前初めて乗ったとき
音の深みがやや足りなかったきがしますた。
京阪HRDA車てのは何系のことなんでしょうか?
あるいは何系とかそういう概念とは別の車両なんでしょうか?
京阪は乗らないんで全くわからないんで良かったら教えてください。
211名無し野電車区:04/12/19 16:49:09 ID:anIhI7gV
>>210
7000系全車・6000系後期車・8000系前期車
6000系と8000系のどの編成が該当するのかは忘れた。
212名無し野電車区:04/12/20 00:39:19 ID:1jxAXgNH
>>211
8000系なら8001F〜8003Fですね。
6000系は・・・6012F〜6014F?
213名前はない:04/12/23 15:37:08 ID:TLwiiiCt
EF66やEF210の出発時を見ることがあるが、
ブロアの音が大きすぎて、ブレーキ緩解音が聞こえない。
214名無し野電車区:04/12/23 23:41:51 ID:bj6gnKHC
コン コン コン ピシュー って音するやつどこかの音鉄サイトで聞いた。
どこの車両かな?

作用装置の排気側に一応はサイレンサーが付いているはず。
おそらく、詰まっては困るので、工作機械についているような、
フィルター式のサイレンサーではないと推測。
おわん状や、筒状の中にノズルで渦を作って、排出の際、減速して
音消しするタイプかな?。
それでも、一気に大量排出するからどうしても音がする。
サイレンサーの形状や、大きさによって音が変わるのでは?
215名無し野電車区:04/12/23 23:49:06 ID:9+AOp+W2
>>214
コン コン コン ピシュー 

その音は電磁弁の作動音ですか?
216名無し野電車区:04/12/24 02:09:32 ID:fmBZ6UYg
車の吸排気と違って流速を上げる必要なんかまったくないわけだから
単にでかい開口を取って排出すればいいのにとか思うんだが
そんな誰でも思いつきそうなことで解決できるわけないか・・・。
でもE231なんかはかなり小さい音になってるし、何かしら技術的ブレイクスルーがあったんだろうね。
217名無し野電車区:04/12/26 22:58:00 ID:7PIFMmot
>>211>>212
ところがそんな8000系もDD車は、6000系も6562〜6564は緩解音が違う(6000のは6001〜6011Fの音)。なぜだ(?_?)
218名無し野電車区:04/12/30 01:45:35 ID:j3ljtaXx
age
219名無し野電車区:04/12/30 02:00:34 ID:m1zZGvxT
小田急の5200系の音が好きです
220名無し野電車区:05/01/01 11:45:17 ID:DWh3b1ZB
>>217
謎ですね。他にも8000系は8550形や7000系の7600形は6000系初期車と
同じ音がします。共通点は増結車で6560形は7両から8両、7600形は
6両及び4両から7両、8550形は3000系の6両から7両の増結で登場しました。
もしかしたら遅れ込め動作させてないかも知れません。
8800形の緩解音は一見6000系初期車に似ているんですが違うんですよね。
221名無し野電車区:05/01/04 19:57:27 ID:PIqk0D2Z
背後でキハ283の緩解音がすると振り返ってしまいます。
何故って?音の大きさと高さにびびるから…
222名無し野電車区:05/01/05 19:31:20 ID:HqKm7CEq
藻前ら下がり過ぎ。
age
223名無し野電車区:05/01/07 09:50:39 ID:zF6kldku
 新幹線200系の緩解音。車内からでもけっこう聞こえてくる。
原型はもう定期運転はないけどリニューアル車も音は変わってないのかな?
224名無し野電車区:05/01/07 11:13:30 ID:bgZkNv5X
キハ110系の緩解音は短い。
「カハァ」って感じ。
225名無し野電車区:05/01/07 20:59:43 ID:7rjomfFv
アハァ
226名無し野電車区:05/01/07 22:08:27 ID:ggUp69Td
ハァハァ
227名無し野電車区:05/01/08 01:15:32 ID:b7PJbaTg
緩解音が短い車両といえば他に京都市交10系もあります。
あっという間に緩解してしまいます。
228名無し野電車区:05/01/09 14:16:01 ID:yj6106HF
>226
IDがシックスナイ(ry
229名無し野電車区:05/01/10 10:34:32 ID:p7L2Wifb
>>217>>220
京阪の緩解音にお詳しいようで。
漏れはブレーキ関係のメカには疎いですが、緩解音には興味がありまつ。
故郷が京阪沿線で、今も年に何回か京阪に乗る機会があるのですが…
>6000系6562〜6564、8000系8550形、7000系7600形は6000系初期車と同じ音
↑ほぉ、これは初めて知りました!!
今度関西方面に行くことがあれば、是非聞いてみたいと思います。

他に京阪だと、1本だけ残った3000系や5000系5554Fまでの緩解音は独特ですね。
確か3000系の後期の車両って、1000系や5000系5555F以降と同じ音だった様な…
あと同じ「ピュウゥゥゥゥゥ」でも8000系8001F〜8003Fと、7000系とでは微妙に違う様な
気がします。(7000系の方は何だかハモってるように聞こえる)
7200系以降のは静か過ぎてよくわからんです。



230名無し野電車区:05/01/10 14:33:52 ID:qrAa4L1W
>>185
井の頭の1000系は今の方が緩解音大きいのかな??
ちなみにこの頃のほうがドアの開閉音が静かでいいね
静か過ぎて事故が多くてドアエンジンの消音機が外されたんだっけ?
(つーか今はドアチャイム付いてるからドアの動作音くらい静かにしろと)
231220:05/01/11 04:03:32 ID:P1J908G2
>>229
京阪3000系3005F〜3008Fと5000系5551F〜5554F(5554除く)は東急8000系と
京王6000系に似ていると思います。いずれも全電気指令式ブレーキの
初期車ですね。
232名無し野電車区:05/01/16 20:47:32 ID:q8P2UhLB
hosyu
233名無し野電車区:05/01/17 17:51:01 ID:hy+F5i9i
都営10-000の音いいね
234名無し野電車区:05/01/17 20:35:23 ID:JDCFrSrk
関東鉄道のNDC系車両(2x00シリーズ)のブレーキ緩解音・・・
シェトランドポニー(馬の一種)の鼻息に似てると思ったのは漏れだけ?
235名無し野電車区:05/01/17 23:53:40 ID:GN2X8CPq
>233
京急(インバータと1000形除く)と一緒の音がするけどあれは好き。
236名無し野電車区:05/01/18 00:09:33 ID:ZEDypSC9
相鉄の抵抗制御車の緩解音「チシュ〜」いいね。
237名無し野電車区:05/01/18 00:10:24 ID:yXu0z5Kp
フィーユフィユフィユフイーユ
238名無し野電車区:05/01/21 00:02:13 ID:7+L8vopC
俺が使ってる路線のはみな冴えない音だぜ。
239名無し野電車区:05/01/26 13:25:55 ID:bX0cwinK
保守@!
240名無し野電車区:05/01/27 02:01:19 ID:SxCaqkaz
保守A!
241名無し野電車区:05/01/27 12:24:54 ID:2YzJTnsd
井の頭線1000系
242名無し野電車区:05/01/31 11:54:26 ID:XNY7NsOT
昔何かのスレで、101系緩解音のモノマネを伝授してた香具師がいたな。みんなに罵声浴びせられてたけど。
でも実際やってみると近い音が出てワラタんで、その方法を紹介しとこう。

・右の掌を丸めて筒状にして唇の周囲に密着
・左の掌で筒の開口部を塞ぐ
・「つ〜」と発声開始し、左手を外す

243名無し野電車区:05/02/02 16:30:02 ID:B4dlJ8Mc
京急VVVF車かな。
244名無し野電車区:05/02/05 19:30:38 ID:NaBkdrq/
東急8500の初期車ってエア音違うのね
245名無し野電車区:05/02/06 11:30:43 ID:6cQnZRrJ
西武801系非冷房時代
「パフォー」という自弁らしくない緩解音ですた。
246名無し野電車区:05/02/06 21:16:25 ID:l1k9TrUC
路面電車の「シュグォー」って音好きだ。
247名無し野電車区:05/02/07 15:04:13 ID:EXQfBDL5
近鉄最高
248名無し野電車区:05/02/07 23:17:25 ID:bFdg9pUa
始発駅で、運転士さんが
ブレーキ圧力計をみながら、いっぱいに込めたあと
一気に緩める操作を何回か繰り返してた。あれは遊んでるんじゃないくて
正規の出発準備作業なんですね
249名無し野電車区:05/02/08 01:12:28 ID:mfhh6wmH
DC201系・731系=ヒュッヒュー!
あ、桑園駅だとすばらしく良い音になるね!
250名無し野電車区:05/02/08 15:01:27 ID:v0/LEEV/
疲れてる時
209の非常緩解を聞いてすっきり
251名無し野電車区:05/02/13 01:26:48 ID:zszaYIaV
阪急の古い車両は
チーッ、チーッ、チーッ
2528167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :05/02/13 22:19:30 ID:gvlE5/GL
コ○のOEC-1車(30系・60系)マンセー
253名無し野電車区:05/02/17 00:49:11 ID:1+2209Ol
京王6000って五月蠅いのと静かなのがあるんだな
254名無し野電車区:05/02/19 20:26:53 ID:IKFTryyk
東京メトロの緩解音はたまにものすごい音がするけどあれは非常
から緩めた時の音かな?どこかでたまに鳴るからちょっとびっく
りするけど純電気ブレーキに改造されたら無くなるのかな
255名無し野電車区:05/02/19 20:51:49 ID:fZm94lM6
東急3000系は、ATO運転のとき
ピュウッ、ピュウゥゥゥーと音が2段階になる。逆送防止かな?
256名無し野電車区:05/02/24 09:08:12 ID:iPDv7bZW
上げます
257名無し野電車区:05/03/01 23:10:27 ID:2GKZDFYd
今日ディズニーシーに出現してきた時の話。
あそこの「キャラバンカルーセル」はVVVF制御を使ってるだけでなく、起動の寸前にブレーキ緩解音らしき音まで出てくる。
ちなみに音は東武8000系みたいな感じ。
しかも制動は電制3段階→機械制動→一旦緩め→また制動と電車まがい。

・・・限りなく電車に近いアトラクションだ罠。
258名無し野電車区:05/03/02 17:53:34 ID:HcH50nkv
ブレーキ緩解音といえば西武6000系ステンレス車でしょ。
この豪快な音にかなうものはない。

ttp://www55.tok2.com/home/railwayfan/sound/motor/sb6000_2.mp3
259名無し野電車区:05/03/03 20:18:32 ID:4WQmGI86
age
2608167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :05/03/04 22:37:15 ID:HMK73/gn
>>253
静かなのが地下車でうるさいのが地上車じゃなかったっけ?
261名無し野電車区
>>255
出そうな時ちょっと我慢したほうが気持ちいいんだよ。