都営地下鉄浅草線スレッド3

このエントリーをはてなブックマークに追加
921名無し野電車区:04/12/22 22:06:42 ID:3pME8jtl
都営地下鉄に勤めてる以上、都営地下鉄で通勤する職員は多いと思うが、
まさか職員が都営線で通勤するときにも通勤手当を支給するのか?
922名無し野電車区:04/12/22 22:32:39 ID:13iiObE5
>>921
通勤は通勤専用・区間限定の通勤乗車証。券面は客の定期と殆ど変わらない。
ちなみにバス・都電利用の場合も発行されるが、客の定期は原則的に全線定期なのに、
職員は区間指定…
全線パスなら全職員「交通局職務乗車証」で済むけど、現在は1人1人、区間が違う
乗車証(都営線の最寄駅⇔職場最寄駅)と勤務個所の区間で有効な業務用乗車証の
2枚(地下鉄の改札内で出入できる職場だと発行されない場合もあるらしい)
923名無し野電車区:04/12/23 10:31:57 ID:0wVoThFY
>>922
駅勤務の職員は所属駅務区内のみの乗車証。
出勤先の駅が「駅務区内」
(特定の1駅で無い)
為に取られる措置。
乗車証というよりは、
「構内通行証」
と解釈するのが妥当。
他の乗務員・保守関係はオールあぼーんw
924名無しの:04/12/23 22:38:24 ID:3BGBqz+E
>>923 特定の1駅とはどこ?
925名無し野電車区:04/12/23 22:46:56 ID:XuLcQ0dR
>>924
そういう意味じゃなくて、
>(特定の1駅で無い)
とは、たとえば今日はA駅明日はB駅休み明けはC駅、のように
出勤先が1ヶ所に固定されていないってことでそ。
926名無し野電車区:04/12/24 14:48:11 ID:yKyBH6ZJ
>>925
ですね。
出勤先が1カ所に限定されていれば、
乗務員と同じ扱いになる。
(勤務中は制服を着ているので、
乗車証は要らないという理屈)
927名無し野電車区:04/12/25 01:39:38 ID:Bqmb5vT4
5200形ってどうすれば乗れるんですか?
西馬込-泉岳寺折り返し限定とかラッシュ時限定とかあるんでつか?
928名無し野電車区:04/12/25 03:25:49 ID:fKrEHPjj
>>927
改正後の5201Fは平日朝25T、夕25T、土休日09Tには充当されている。
このうち平日夕25Tのみ京成線青砥まで乗り入れる。
ただし平日夕25Tと土休日09Tの充当確率は非常に低い。

一応確率(個人的観察データです。)
平日朝25T:70%
平日夕25T:週1回程度
土休日09T:月1回程度
929中の人:04/12/25 08:34:49 ID:XBJ1Lvzd
>928
5200は確かにその3つの運用にしか充当できません。
平日朝の25Tは故障、点検などがない限り充当されますが、
午後の運用が減ったこともあり、夕25Tに充当されることはほとんどありません
(週1回もないと思う)。土休日の09Tは早朝から深夜まで走り続ける運用なので
まず充当されません(ダイヤ改正後1回くらいしか入れてないかも)。
930927:04/12/25 18:51:28 ID:W72+xBgk
>>928-929
詳しい解説サンクスです
平日朝にがんばって出かけるしかないみたいですね
931名無し野電車区:04/12/25 19:16:41 ID:ZUfrtoXL
平日朝25T
西馬込 6:50→泉岳寺 7:01
泉岳寺 7:15→西馬込 7:26
西馬込 7:35→押  上 8:12
押  上 8:20→西馬込 9:24
西馬込 9:13→泉岳寺 7:01
泉岳寺 9:32→西馬込 9:43
西馬込 9:52→泉岳寺10:03
泉岳寺10:16→西馬込10:27入庫

932名無し野電車区:04/12/25 20:04:42 ID:DhqSrnqf
>>931 サンクス、でもなんかおかしいぞ OTL
933名無し野電車区:04/12/25 20:24:46 ID:yq5PKyzF
もう日光を浴びる事は不可能なの?>5200形
934名無し野電車区:04/12/25 20:47:15 ID:X8xvtaOc
平日朝25T
西馬込 6:50→泉岳寺 7:01
泉岳寺 7:15→西馬込 7:26
西馬込 7:35→押  上 8:12
押  上 8:20→西馬込 8:56
西馬込 9:13→泉岳寺 9:24
泉岳寺 9:32→西馬込 9:43
西馬込 9:52→泉岳寺10:03
泉岳寺10:16→西馬込10:27入庫

修正版 orz
935名無し野電車区:04/12/25 22:46:02 ID:k9zGr556
>>933
入庫すれは日の光があたるんじゃなかったっけ?
936中の人:04/12/26 12:43:27 ID:ENO/qDhQ
5200、トラブルなければ27日に夕25Tででるかも。
でも青砥に行くのは18時過ぎなので日の光は当たらないかと。
937名無し野電車区:04/12/26 21:51:03 ID:A3AzwMi3
終夜運転の運番
京急6連:2337H-2436H、2265H-164H、2319H-118H、2371H-270H、
      2447H-246H、101H-300H、151H-324H、211H-438H
京急8連:275H-374H(青新1000のイベント列車)
京成8連:2430K-331K、473K
都営8連:2312T、405T
938名無し野電車区:04/12/26 23:22:42 ID:Hu2xfGMj
>>中の人さん
5200形についてお尋ねしたいのですが、確か今年度中に引退するという情
報を手に入れたことがあるのですが、これは本当なんでしょうか?もし本当で
なければ引退するのがいつ頃なのかだけでもわかりますか?
939中の人:04/12/27 07:19:55 ID:fHXnZ8V8
>538
前にも同じこと聴かれたことがあるけど、さすがに今年度引退はありません。
ただ、全般検査が切れてしまうのでもっても2008年11月までです。
今年度引退というと新宿線の10-000形のことかな。10-010編成はもう引退しました。
940名無し野電車区:04/12/27 17:28:27 ID:gR1d47we
25tに入ってますか?
941名無し野電車区:04/12/27 18:55:32 ID:fa1uxwvs
25T違うぽ…
942名無し野電車区:04/12/28 00:17:58 ID:nXLX21wh
>>939
10-310はいつから運用開始予定ですか
943名無し野電車区:04/12/28 00:22:18 ID:WIpmfv/1
>939
本当に仲のひと??
合理化の案には、さらい年度に引退を示唆する文が・・・・
944名無し野電車区:04/12/28 00:24:18 ID:WIpmfv/1
>942
来年五月
945名無し野電車区:04/12/28 00:44:50 ID:hZMc+OBv
>>933
土休09Tに入らない限り毎日存分に日光浴していますが何か
946名無し野電車区:04/12/28 00:52:00 ID:kHSKowjx
年末か・・・
947名無し野電車区:04/12/28 01:06:42 ID:2N9o7sa7
>>939
その前に平成18年に重要部検査があるけど、これは実施するのですか。
948名無し野電車区:04/12/28 01:07:46 ID:/pg/L8Lb
合理化の案ってどんな内容?
949名無し野電車区:04/12/28 01:12:32 ID:hZMc+OBv
>>947
旧工場が使えないのでもうできません
従って正しくは2006年11月までで限界です
950名無し野電車区:04/12/28 01:58:49 ID:kHSKowjx
>>437
あれで捌けてしまうのが不思議なところ。
銀座線と浅草線の運転本数の違い。
終夜もそうだが花火のときも。
*花火大会
銀座線は全線に渡り大増発。浅草線は4本。
*終夜運転
銀座線は上野まで7-8分毎。渋谷まで15分毎
浅草線は一時間に2-3本程度。
この差はなんなんだ?
951名無し野電車区:04/12/28 09:31:47 ID:8RA/2eWv
>950 車両の小さい銀座線はキャパシティーに余裕がないから。以上。
952名無し野電車区:04/12/28 09:50:27 ID:tNZjEe6O
銀座線は折り返しの間隔を調整すればいいからかな。
他社乗り入れもあるわけではないから。

浅草線なんて線内だけでも増発するのに苦労しそうだ。
953名無し野電車区:04/12/28 11:37:16 ID:vbOQI8Cx
次スレは?
954名無し野電車区:04/12/28 12:43:01 ID:6cBHJVba
>>953
970過ぎあたりでいいでしょ
955名無し野電車区:04/12/28 17:45:19 ID:eDQHOtiA
先程、5200に乗りますた
運番は見なかったが、泉岳寺17時11分のでつ
956名無し野電車区:04/12/28 21:38:05 ID:ra+KyPTV
》955
そんなのわかっているが。
957名無し野電車区:04/12/28 21:42:59 ID:OHP5kp7d
せっかく朝乗りに行ったのに今日は夕の25Tにも入ってたのか…
958名無し野電車区:04/12/29 00:36:39 ID:Uto1Vtan
とりあえず次スレに貼る乗り入れ車両一覧を作ってみます田

●都営浅草線乗り入れ車両一覧 (※<>は非乗り入れ)
都営(T)
5200 5300
京急(H)
600 <700> <800> 1000 新1000 1500 <2000> 2100
京成(K)
3000 3200 3300 3400 3500更新 <3500未更新> 3600(芝山3600含) 3700 <AE100>
北総(N)
7000 7250 7300 9000 9100

画像は
ttp://keiseiweb.cool.ne.jp/train/index.html
959名無し野電車区:04/12/29 00:41:03 ID:fLbhYm0+
>>958
宣伝野郎氏ね
960958:04/12/29 00:48:19 ID:Uto1Vtan
あと、>>766あたりのデータも貼っておきたいと思ったんだけど、
泉岳寺以南のデータが見つからぬorz
961名無し野電車区:04/12/29 05:23:14 ID:cA03bglr
テンプレに、>>958のようにFAQいれておくといいね。あと、>>928とかね。
962名無し野電車区:04/12/29 05:45:09 ID:yXLT+YYZ
高輪台5972/6509
五反田29635/31531
戸越9198/8818
中延13353/14492
馬込12247/11411
西馬込16821/16056
963名無し野電車区:04/12/29 17:56:09 ID:dFDnkMRt
今日は5200お休みかな?
964名無し野電車区:04/12/29 21:17:28 ID:QaZgyg7K
>>963
夕方25Tは5300形
965名無し野電車区:04/12/30 00:46:42 ID:IfYieCvl
●浅草線の乗降客数データ
(乗車人員/降車人員の順)
西馬込 16821 / 16056
馬込 12247 / 11411
中延 13353 / 14492
戸越 9198 / 8818
五反田 29635 / 31531
高輪台 5972 / 6509
泉岳寺 79,613 / 77,407
三田 42,020 / 42,789
大門 35,376 / 37,472
新橋 35,197 / 34,509
東銀座 34,853 / 35,492
宝町 9,537 / 10,754
日本橋 41,022 / 41,780
人形町 25,046 / 24,573
東日本橋 36,650 / 40,636
浅草橋 29,161 / 28,872
蔵前 13,285 / 13,785
浅草 22,391 / 19,979
本所吾妻橋 7,795 / 7,361
押上 93,953 / 88,896
966名無し野電車区:04/12/30 00:57:03 ID:IfYieCvl
●5200形に関して
・運用
平日朝25T、夕25T、土休日09Tのみに充当。
(もちろん充当されないこともある。)

・廃車
次回の工場検査は行わないとのことから、
2006年11月(重要部検査の施工期限)が廃車の目安の模様。
967名無し野電車区:04/12/30 02:19:34 ID:lnzlLkUE
5200廃車にするために新車投入?
5300増備かな?10-030形みたいなのがくるんだ廊下…
968名無し野電車区:04/12/30 08:35:02 ID:WsQCOqsE
>>967
 「東京都交通局経営計画−チャレンジ2004−」
 (http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/jigyou/challenge/index.htm)によると
 > 浅草線車両の運用方法を見直し、保有車両数を削減
 (http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/jigyou/challenge/challenge_05.htm)
 とある。5200の廃車はこれによるものと思われ。つまり新車投入はなし。
969967:04/12/30 08:51:27 ID:KHOtFZyG
>>968
トンクス
都営のVVVF化率って80%くらいあるんだ…確かに新宿線以外ほとんどVVVFか
結構若い車両もバンバン廃車にしてる印象があるなあ
970名無し野電車区
>969
新宿線がVVVFで無かったのはATCが入っていったため
でも、デジタルのATCになったために、新車はVVVFなのだ〜