145 :
名無し野電車区:04/09/14 14:34:49 ID:u6RoGqTC
age
初動ブレーキ・緩和ブレーキ徹底してるのって京急くらいしかない?
束っていきなりB5に入れたりするよな。
>>144 バックしたら踏切開きますた・・・orz
148 :
森野苺:04/09/15 14:24:15 ID:jPjEFEye
初めまして。私は貨物の運転士をしている者です。電車関係の書き込みが
続いているところで大変に不躾ですが、私の運転したことのある車両の
中で、運転しやすい車両、しにくい車両を今後書き込みさせて頂きたいと
思います。
>各位
カルベアをはじめとする脳内ウテシはスルーで行きましょうね。
150 :
名無し野電車区:04/09/15 22:34:26 ID:mOZXQlYV
するーでした!吸いません・・・
152 :
名無し野電車区:04/09/15 22:50:06 ID:lT3/Ur5R
E217系の電制失効も不評だったらしい(JR束のひとおせーて)
153 :
森野苺:04/09/16 10:03:21 ID:ioWg5x2U
おはようございます。それでは、まず、運転しやすかった車両から申し上げます。
EF66−110以降で、ATS−P用の機械を増設しておらず、暖房が効き、
冷房も良く効いて、汽笛弁ハンドルが垂れ下がってなく、自弁ハンドルが軽くて、
故障箇所がなく、単弁でのBC圧の立ち上がりも良い機関車が、
比較的運転しやすいものでした。そして、電磁ブレーキ使用の
コキ100系+200系で編成された、最高速度110`の列車で、
現車24、換算90くらいの物が運転しやすい感じでした。
154 :
名無し野電車区:04/09/16 13:27:37 ID:0Ce260U+
森野苺=カルベア?
>>154 とりあえず静観汁。
書き方からすると軽部亜よりは好感もてそうだが。
あんまり無駄にイコールで結びつけるとせっかくの現業かもしれない人がいなくなってしまうぞ。
漏れは素人なんで現業脳内の区別があんまり出来ないけど。
>>152 束の人ではないけど回生失効はどこでも評判悪いと思います。
でももっと鬱なのは回生電流が落ち着かないとき。
いつになっても電流計の指針がフラフラしてて、当然のごとく制動力もフラフラ。
甘いと思って足したら急に利き出したり、その逆もあるし。
いっそ全車逝ってくれた方が多少甘くても制動力は安定するからまだマシです。
>>153氏
機関車なんかは後ろが重いだけに電制逝ったらヤバイと思うのですがどうでしょう?
山下ってるときとかにハイピー飛んだりしたら・・・
>>157 ウチ早朝深夜にフラフラ始めたら迷わず回生開放!
それでダメならEBですわ、放送マイク握って。(w
159 :
名無し野電車区:04/09/16 23:17:11 ID:Y6SSSH4q
>>158 >それでダメならEBですわ、放送マイク握って。(w
メトロでつか?
E231や209ってフラット防止装置付いてるの?
あえて吊られてみますか...(゜д゜)
>>153 笛弁ハンドルタたれは、多くはパッキンのヘタレ。状態申告券に記入しる!!ヽ(`Д´)ノ
66の換算90って軽い?(゜д゜) 81短気だと10‰連続購買はちとつらい...(^-^;
>>157 飛んだら空制で速度ベタベタに低下&込めの繰り返し鹿ないでわ。
163 :
162:04/09/17 17:22:29 ID:udCt53SY
IDがCt53SYだ
わかる人にはわかる罠
>>157 確かに・・・。
まったく緩めてないし込めてもいないのにガクンガクンして、後ろのお客様の
足音が妙に痛い。多分「下手糞な運転士」って思われてるんだろうな。
こういう時は、抵抗器ぶら下げた電制車の方がありがたい。
165 :
158:04/09/17 22:55:35 ID:56+AMUn0
あたしゃメトロの中の人じゃなくて、束グループのゴムタイヤですわ。
・・・と言ってもバスじゃないですよ。(w
高い停止位置精度を求めるなら、ちゃんと停まるブレーキ付けてくらはい。
B5→B6→B7って追加する毎に緩くなるブレーキってどうよ?
166 :
名無し野電車区:04/09/18 16:13:09 ID:rTrYG3hF
東モノのハンドルさばきは平均して高いよ。
多久巣もないのにピタリと止める所はさすがだ。
「モノレールって自動で動くんでしょ?楽でいいわね〜」って仰る
お客様やたまに会う親戚の方々・・・あのぉ、東モノは完全手動運転ですよ〜!
168 :
名無し野電車区:04/09/18 20:08:52 ID:/eZaEjj7
前照灯スイッチと制御スイッチ間違えて
力行できないと指令呼び出した会社ですか?>東モノ
>>169 よく御存知で。(w
そうでつ、デットマン飛ばしといて起動不能で指令呼び出した会社でつ。
そうでつ、非常制動緩解接点(B7段)すっ飛ばしてハンドル緩めて
非常不緩解で指令呼び出した会社でつ・・・。(´・ω・`)ショボーン
>>157 152です。レスサンクス。
小耳に挟んだんだけど、早朝や深夜だとE217系の回生失効でどっかん
ブレーキになるとかで、回生ブレーキを開放して運転しているとかしてい
ないとか・・・
>>157 >>いつになっても電流計の指針がフラフラしてて、当然のごとく制動力もフラフラ。
電空演算とかで電制の不足分を、空気制動で補うシステムが付いているはず・・・
だよね? それでも駄目なんだ・・・(汗)
なにかの雑誌で読んだんだが、客車で空気バネ車(ブルトレ?)が登場
した頃の話でつ。東海道本線か山陽本線だったと思います。おいらの記
憶が確かなら。(汗)
どっかの峠の長い下りで、運転士が空気ブレーキを扱っても速度が落
ちない。で機関車のブレーキを目一杯かけたそうな。車輪からは青白い
煙、一つ間違えば脱線あぽーん。
で、なんとか切り抜けて報告したら「お前の込め不足じゃないのか?」
と逆にしかられたとか。実際は客車の空気バネが空気をバンバン使って
しまい空気圧が上がらずにブレーキが利かなかったとか。
と、列車の構造は疎いんで、空気抜けたらブレーキはかかるんだよとかき
びしい突っ込みは勘弁してください。orz
>>173 電空演算なにがしとかいうのか?
あんなの全然だめだよ。
微妙に時間差があるからな。
A計が上がる下がる、BC圧が下がる上がる。
当然フラフラする。
ひどい時は突然回生失効する。
漏れも最終列車を担当する時は、よく回生殺して空制のみで停める。
最初の2、3駅は利きが甘いが、制輪子が温まるのか馴染むのか、だんだんよく利くようになる。
多少焦げ臭くなるが、あてにならない回生よりずっとマシ。
空制のみの電磁直通ブレーキといえば東武8000系(だったっけ?)が有名だが、こんな感じなのかな。
回生付きよりずっと素直で乗りやすい希ガス。
東武さんどうよ?いろんな車乗るんだろ?
>>175 闘武ではないが、回生失効はいつ経験しても嫌だね。
空気が補正するけど、あの腰のあたりに感じるノーブ
レーキになったかのような瞬間は嫌だね。
某社は電空切替の時でも一瞬フッと押し出される感覚がある。
ブレーキシューけちらないで電制が切れる前からBC圧上げるようにしろよ!
乗客サイドとしても
回生失効は勘弁願いたいですな
断流器の音と共につんのめりBC立ち上がりが強烈で逆方向につんのめる
真昼間にTMの6135Fなんて当った時は・・・・
TMさんよもう少しマイルドにBC立ち上げるなりしてくれ
回生止まってからのラグと強烈な立ち上がり、挙句の果てに抜けが悪いと思うのだが・・・
ウチは空制が大甘なもので回生失効時のスリルと言ったら・・・
そんなスリルを味わったり、回生不安定でガックンガックンするくらいなら
漏れも空制オンリーの方が好きでつ。
それなら甘くても手前から掛ければいいことだし。
180 :
自動車会社の敵:04/09/19 22:45:41 ID:C4gkaLGj
>>175〜179 レスサンクス
主にJR埼京線の205系と、京浜東北線の209系ばかりなんだが、高速域で
の回生失効に遭遇したことは無いです。
といっても205系は25km/h以下になると回生失効して結構な前後の衝撃
が出るんだけど。209系も止まり際で前後の衝撃があって、時々つんのめ
りそうになりますけど。
>>180 V車やなんかは5km/hまで回生効いてるから>とまり際の衝撃
そういえば束で回生切れってあんまり経験しないね。
もし経験したかったら上野・・・じゃなかった、上のレスを参考にw
182 :
名無し野電車区:04/09/20 00:04:00 ID:I8QUDEP6
なんかいいスレになってきましたね!
183 :
名無し野電車区:04/09/20 00:19:03 ID:AAOLQ8ig
>>174 それは私も読んだ。20系の試運転時、関ケ原での出来事だったはず
機関車は EF58
184 :
名無し野電車区:04/09/20 04:22:36 ID:Bu9eSD95
カルベア=偽運転士は明らかだけど、
結局このスレの住民は、
>>153のような本物の運転士が来ても偽者扱いする
ちっちゃい人間ばっかなんだね。
ちなみに、俺も動力者操縦者です。
185 :
カルベア ◆TpifAK1n8E :04/09/20 06:23:00 ID:/3WkMa6n
>>184の言う通りであってちっちゃいどころかゴミ以下な奴ばっかり
>>184よ お互い運転士としてこんなカス共相手するのやめて職に全力を
尽くそうぜ
186 :
名無し野電車区:04/09/20 09:27:11 ID:BHfFj93u
カルベアがいうには「カルベア=偽運転士は明らか」なのは184の言う通りだとさ。
偽運転士らは放置で。
187 :
トブ:04/09/20 10:38:32 ID:Fyo2Mjmj
>>175 一番良く効くのは30000。これは思いっきり詰めても、全制に入れると
ものすごい勢いで効いてくるから、乗ってて安心できる。停止位置が読める。
ノーショックでスーっと止まる。最高。
次は10000/10030の先頭がモハの編成。回生失効も少ないのでこれも停止位置が
読める。30000ほどではないけど、かなり詰められる。
次は8000.電制がないので、まったくクセのない、素直なブレーキ曲線を形成する。
ただし、さすがに電制車に比べると訊きは劣るので、
ブレーキ距離は、コン柱一本分長くとる必要がある。
間違えて10000の位置でブレーキをとると、足が突っ張る羽目に。
気をつけるのは、10000/10030の先頭がクハの編成。20km/hで回生が切れると、
体が浮くような加速を見せる車がある。いやあ、何回あせったことか・・・
188 :
名無し野電車区:04/09/20 20:49:46 ID:cvj/t2mY
190 :
名無し野電車区:04/09/22 12:53:41 ID:QymKghLs
カルベア自爆したなw
191 :
名無し野電車区:04/09/22 13:32:09 ID:zn/5++U3
192 :
F屋:04/09/22 19:07:47 ID:gAXPQCRJ
>>153 コキ200込みで現車24、換算90…ブレーキが甘い!衝動も酷いし。
>>157 古いカマは電制が無い物が多いため、空制で下るのに慣れていますから意外に気になりません。
電制のみでは、抑速ぐらいにしか使えませんし…
>>161 66なら電圧があれば90km/h超で行けます。 65じゃ70km/hぐらいだけど…
>>174 元ダメ引き通ししていない空気バネ使用車は、ブレーキ管から圧力を取る為、供給ダメの圧力が上がらず、
込め不足になる事があります。今は元ダメ引き通ししない場合の両数制限があります。
>>192 あの一件以来20系客車にベビーコンプレッサが付いたんじゃなかったっけ?
だが万系貨車が