【快速】東京モノレール【大増発】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
来月から快速が大増発され12月には羽田新ターミナルに延伸
される東モノについて語りましょ
2名無し野電車区:04/07/17 09:30 ID:C2EiYFR/
モノレールはいつになったら新橋に行くのだろう
3名無し野電車区:04/07/17 09:34 ID:Vq/lLwXZ
>>2
永久に行かなくていい。それより田町に駅作れ!!
なんなら浜松はあぼーんしても全然桶。

西側住民を馬鹿にしてるルートはいいかげんに辞めろ。
4名無し野電車区:04/07/17 11:40 ID:cuojnhm2
30分に一本ってほんとに最速ベンチマーク列車だな・・・
宣伝できて省エネにもなってよろしいですわね。
5名無し野電車区:04/07/17 14:00 ID:THtjESAl
>>4
一日数本、しかも下りしか該当しない最速ベンチマーク列車で
「大空へ」なんて言っちゃってる赤い電車もありますな。
6名無し野電車区:04/07/18 01:14 ID:yLYjvcKh
快速列車大増発
8月8日(日)始発から

終日にわたり快速列車を運転いたします。(平日の通勤帯を除く)

停車駅
天王洲アイル駅のみ

所要時間��
18分(4分短縮)

運転本数��
平日
5本�→ 41本
土・休日
5本�→ 68本
※早朝臨時列車を含む

羽田空港駅行きは、浜松町駅を毎時00分、30分ジャスト発車
(羽田空港駅を毎時22分・52分発車、夜間帯はほぼ20分間隔で運転)

ttp://www.tokyo-monorail.co.jp/
7名無し野電車区:04/07/18 01:26 ID:54S8bywu
昭和島に通過線を新設→普通と快速(天王洲アイル以外通過)を交互に運転し、快速は先行の普通を昭和島で追い抜き
8名無し野電車区:04/07/18 13:21 ID:Jjq4DiVi
ダイヤ改正はマジですか?
9名無し野電車区:04/07/18 13:54 ID:nCGajVDS
>>8
東モノのサイトへ行って見なさいってば!
10名無し野電車区:04/07/18 13:57 ID:TBO8FShc
第2ビルはANA系が入るんだよな。
ANA使う人はさらに料金ぼったくられるのか・・・
11名無し野電車区:04/07/18 15:45 ID:kirIjz6W
浜松町からの運賃は変わらない。
その他の駅からは変わる例があるかもしれない。
12名無し野電車区:04/07/18 16:06 ID:puRNxDkq
西ターミナルから乗る場合着席チャンスが減るのか。
ますます京急に客奪われるな。
13名無し野電車区:04/07/18 16:33 ID:7mcKDcPH
>>11
ない。
14名無し野電車区:04/07/18 20:20 ID:jA2HrlBx
>>13
天王洲〜第1ビル…12.9km 400円
天王洲〜第2ビル…13.8km 470円

東モノの運賃体系だとこうならない? 
特例割引区間が出来るのかな?
15名無し野電車区:04/07/19 01:52 ID:/FVIVLBm
>>14
それはないだろうな。ANAが許すわけがない。
16名無し野電車区:04/07/19 02:26 ID:wnSaS7Jg
どうせ天王洲から羽田に行くのは、JAノLの社員だけだから構わない。
17名無し野電車区:04/07/19 18:26 ID:WfMc+yuR
単独スレ立ってたのか…
18:04/07/19 20:23 ID:8hWGCtqE
>>16
いや、りんかい線からの乗り換え客がいるだろう。
ただあのめんどくさい乗り換えに懲りて二度としないだろうな。
>>17
単独スレ立てても需要あると思ったので立てました。
だってさ、湘南モノだって単独スレあるんだよ、東モノにあってもいいんじゃ
ないかい。
19名無し野電車区:04/07/21 07:19 ID:jXPh75Ss
>>18
>単独スレ立てても需要あると
落ちそうになってるぞw
20名無し野電車区:04/07/21 09:17 ID:aNWHSqmT
東モノは12月の延伸に向けて大変身しようとしてますね。
快速の頻繁運転化には驚きました。
遂に日中にも駅を通過する列車を設定する東京モノレールになるんですね
21名無し野電車区:04/07/21 09:55 ID:iRAV/cco
JRと京急の場外乱闘
22名無し野電車区:04/07/21 09:59 ID:gMoiEQ+r
束モノも車両に国鉄モドキやめてJRマーク付ければいいのにね
23名無し野電車区:04/07/21 13:16 ID:457Nji0l
>>14-15 >>18
東モノHPには
>7月16日に関東運輸局に行いました申請は、旅客運賃上限額の変更について認可をいただくために行ったものですが、
>実際に適用される運賃(実施運賃)についても旅客運賃上限額と同一といたします。
と書いてある。
ということは天王洲からは運賃が変わる訳で、ANA側は黙っていないような気が。
24名無し野電車区:04/07/21 14:41 ID:cIF43xQ+
品川シーサイドのあたりにも、駅作ってくれないかな・・・
25名無し野電車区:04/07/22 23:16 ID:AqmFQJmP
そんなことより天王洲アイルの横断歩道連絡を解消してくれYO!
さらにりんかい線大崎-天王洲間を束に編入し、埼京線は全列車直通。
これで西側住民とやらもウマー。
26名無し野電車区:04/07/22 23:58 ID:qir3rzvI
東京モノレールって空港アクセス目的の人と、その他の目的で使う人の
割合はどんなもの?
27名無し野電車区:04/07/23 04:52 ID:zHNdN4/z
>>25
埼京線の全列車直通は本当にやるらしいよ(そっち系のスレ読むと)。
今日JR東日本が9月ダイヤ改正の発表をするらしいのでそれ待ち。

150mくらいの地下通路で結んでくれるといいのにね。それか歩道に
ずっと屋根を渡してくれるか。スカイウォーク経由はありえないよね。

>>26
通勤輸送もそこそこあるんだよね。主に天王洲。昼間人口が2万人で
1/3ぐらいがモノレールユーザかな?
28名無し野電車区:04/07/23 04:52 ID:zHNdN4/z
IDに「HND」が含まれてました(・∀・)
29名無し野電車区:04/07/23 08:37 ID:X1peKY5X
>>26
>>27の言う通り、通勤利用も天王洲よりは全然少ないけど、
流通センターも会社員とか倉庫作業員、バーゲン客とか結構いるよ。
30名無し野電車区:04/07/24 13:28 ID:sFDntdRT
浜松町・羽田空港発、新時刻表掲載age
ttp://www.tokyo-monorail.co.jp/
休日夜間の上りは結構頑張ってる感じ。
31名無し野電車区:04/07/24 14:48 ID:1H5LoRFU
前スレ見てなかったから、前スレで不満が出てたのかもしれないけど、
快速増発はされるが、1時間あたりのトータル本数は減るんだね。

現行日中13〜14本→改正12本(快速含む)
32名無し野電車区:04/07/24 22:41 ID:1+LDLJGx
まさに吉と出るか凶と出るか?ですな…
33名無し野雷車区:04/07/24 23:05 ID:rtSIWvoX
ロッテのグリーンガム広告編成とクールミントガム広告編成。
広告の期限が過ぎて元の色に戻さずに、ガムの色ベタ塗りになってかっこ悪い。
34名無し野電車区:04/07/25 21:14 ID:s1i38N8Z
側面にLED表示器着きましたね。全面は見てないけど。
35名無し野電車区:04/07/25 21:19 ID:5A9NGWBP
そう言えば、俺はこれまで東京モノレールには、10回は乗ってるけど、
空港行くのに使ったのは1回だけだな。

あとは、競馬場とか流通センターに用事があって乗り降りしたことはある
36名無し野電車区:04/07/25 22:46 ID:pIupCNoE
>>35
これ見て思い出したが、最近羽田から飛行機に乗る用事が増えたのだが、東京モノレールに回数は激減した。
羽田から多摩地区のバス路線が充実したのが最大の理由だが。
多摩モノ沿線で立川以南だと、羽田から立川・多摩センター・八王子(高尾)のどの路線に乗っても家までの所要時間は殆ど変わらない。
空港行きも7時頃までなら渋滞で極端に遅くなる事はないから、積極的に利用しているよ。

東京モノレールの本当の敵は京急でなくバスだと思う。
37名無し野電車区:04/07/25 23:02 ID:qQLIzxxS
各駅停車が最大11分も開くのはどうかな?と思うけど。
流通センターあたりには止めても良いんじゃないのかな?
競馬がある日には大井競馬場も

逆に整備場、新整備場あたりは一部の普通列車は通過でも良いかと思うけど。
38信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :04/07/25 23:09 ID:FWMiowD8
↑早速笑わせてくれるな。ゲラゲラ↑

多摩モノ沿線住人と京急沿線住人の比だけでもかなりすごいぞ。ってか、比較する奴いないだろうな。
京急沿線住人以上にその乗り換え路線住人もいるからな。
39信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :04/07/25 23:09 ID:FWMiowD8
あれぇ。上の矢印は36に対してね。
40名無し野電車区:04/07/25 23:42 ID:Puqa/bGh
>>37
「各停」じゃなくて「普通」ですからねぇ。(w
41名無し野電車区:04/07/25 23:54 ID:qQLIzxxS
途中駅で追越しないんだよね?@快速

だからといって、仮に昭和島あたりで追い越し出来たとしても、快速に客が集中して、
問題大有り。

結局快速は短命で終わるだろうな。
42名無し野電車区:04/07/26 00:22 ID:VvJQYRtz
整備場を昼間に限って菊水山状態にすればいいんでは?
どうせ天空橋から近いからな
43名無し野電車区:04/07/26 00:36 ID:Lypksqqo
>>41
快速は今後増えて行くと思うよ、12月にもダイヤ改正あるんだし。
中間駅の様子を見ながら、普通を徐々に減らすんじゃないかな。
大井競馬場とか流通センターは快速の臨時停車でカバー出来ると思う。
44名無し野電車区:04/07/26 03:42 ID:apl7+wg7
何処かで快速待ちが出来るホームを造る必要があると思うが?
というよりも快速なんてやる意味がないように見えるんですけど?
45名無し野電車区:04/07/26 05:39 ID:pfG9N6cP
>>43−44
追い越しをすると、その分だけ浜松ー空港での有功本数が減って、快速に客が集中する可能性が高い。

だから、冷蔵庫は以前千鳥式を提案していたほど。

空港輸送がメインとはいえ、途中駅の需要も今や無視できない状況にあるんだし、
たかだか4分の時間短縮のために有功本数を減らすくらいなら、その分各駅停車を頻発させた方が
よほど効果だと思う
46名無し野電車区:04/07/26 07:43 ID:ChLdpoZ9
>>45

平均所要時間を短縮しつつ、本数(所要数)削減してウマー ってなところかと

> 空港輸送がメインとはいえ、途中駅の需要も今や無視できない状況にあるんだし、
ちょっと古い資料だが
http://www.city.ota.tokyo.jp/suji/2002/suji-040.pdf

流通センター・天空橋(モノ)より乗降人員がある 京急空港線快特通過駅へは
平日日中15分間隔があく時間帯があります
それにくらべれば・・・

そのうち
【特別快速】
 浜松町−天王洲アイル−1ビル-2ビル
【快速】
 浜松町−天王洲アイル−大井競馬場−流通センター−天空橋−1ビル−2ビル

とかにでもなるんでしょうかね?
47名無し野電車区:04/07/26 12:15 ID:yyqwh/9I
>>46
東モノ的な視点で考えれば、2ビルまで延長すれば所要時分も延びて必要編成数も増加する。
それを快速運転でカバー、あわよくば必要編成数も削減してウマー、という所?
乗客には「快速運転でスピードアップ」と宣伝出来るし、途中駅客は何しようが付いてくる。
(多少途中駅客が減るにしても、過去の運賃値上げで似たようなことはしている)

ただ、客が東モノに期待するのはスピードよりも待たずに、しかも京急みたいに考えなくて良い所なんだよな。
48名無し野電車区:04/07/26 19:25 ID:uo5IueqE
今回は東モノが以前行ったアンケート結果を反映してのダイヤ改正だそうです。
2000形のクリアファイルにアンケート用紙が入っていて、ボールペン付きだった。
もちろんファイルとボールペンはお持ち帰り可。(゚д゚)ウマー

羽田空港への交通機関を選択する上で重要視するのは?
1位、所要時間(快速運転等によるスピードアップ)
2位、運転本数(待たずに乗れる)
3位、運賃(安くしる!)

2位、3位は逆かも。
49名無し野電車区:04/07/26 20:01 ID:VLMatlBD
>>38
バス利用が多いのは多摩モノ沿線に限った話じゃないだろ。
吉祥寺や国分寺にもバス路線はあるんだから、それらが中央線沿線住民を取り込んでいるんだし、
私鉄沿線だってたくさんあるだろ?
特に多摩を中心とした山手線西側からの羽田空港アクセスって最悪だからね。

一部とはいえ乗り換えの繰り返しで面倒かつ、座れないな鉄道利用その物が敬遠されつつあるのが
東京モノレールにとって京急以上の驚異なのは確かだと思うよ。
快速運転っていうのは乗り換えが面倒というのを線内のスピードアップでカバーしてイメージを変える
戦略だと思うよ。
50名無し野電車区:04/07/26 22:42 ID:QUOn+3fA
>>48
そのアンケート、漏れも書いたな。かなり前のような気がするが。
漏れは、運賃下げて欲しいと書いた。
51名無し野電車区:04/07/27 00:04 ID:ORXIuMKz
1位、所要時間 =今回の快速運転
2位、運転本数 =浜松町発ではどうにか5分以上空けない
3位、運賃   =直接値下げは無理だから企画きっぷ充実で対応

っていう所かな。
52名無し野電車区:04/07/27 06:22 ID:87bUelp9
浜松町駅の海側への移転はまだまだ具体化しないのですか?
53名無し野電車区:04/07/27 09:12 ID:LlS9ttot
>>41の言葉をあと5年くらいは覚えておこう
54名無し野電車区:04/07/27 11:37 ID:GdjZvT58
5年後といえば、JALラ整ビル跡地に
国際線ターミナルが新設される年。
その頃には待避設備も完成していて、
快速がバンバン走ってるんだろうな。
55名無し野電車区:04/07/27 13:10 ID:dfGvh8dq
京急も増発するし、バスも大増便。
モノはマターリと現状維持で無問題。
56名無し野電車区:04/07/27 13:21 ID:G3NzPwAJ
>>55
それは相対的に落ちぶれるので、大問題では?
57名無し野電車区:04/07/28 00:26 ID:6pmoiqcI
>>55
それじゃあJR東が東モノを買い取った意味が無い。
今まで日立が惰性で運営してきたのがJR東的超合理主義で行くわけですよ。
58名無し野電車区:04/07/29 01:40 ID:D1Zufgph
浜松町〜羽田空港第2ビル 17.8km
駅が少ないから近そうに感じるけど、結構距離あるんだね。

渋谷〜大倉山 17.5km
渋谷〜あざみ野 18.2km
新宿〜生田 17.9km
新宿〜飛田給 17.7km
西武新宿〜田無 17.6km
池袋〜東久留米 17.8km
池袋〜志木 17.8km
浅草〜草加 17.5km
品川〜京急新子安 18.3km
京成上野〜菅野 18.2km
横浜〜大和 17.4km

59:04/07/29 13:25 ID:mrXsmzNt
後付け側面LEDって種別しか出ないのね せっかくLED付けタンだから
行き先も表示すればいいのに
60名無し野電車区:04/07/29 22:24 ID:FTIzcVu7
>>59
羽田空港第2ビル なんてきっと入らないからだ・・・なんていってみるテスト


「昭和島」逝きの場合はどうなるんでしょうね?
611:04/07/30 09:33 ID:ZXYGKuGF
長い駅名は、LEDお得意のスクロール表記で・・
横だけでなく前も付ければいいのに
62名無し野電車区:04/07/30 19:25 ID:aWuAeiEA
>>61
ホームいっぱいに停車するから前面の表示は意味無いんでない?
そういえば、1000形の一部に前面LEDに付いてたよね、短命だったけど。
63名無し野電車区:04/07/30 21:08 ID:Mb2NUkCe
>>60

広義で「羽田空港」って表記でもいいような気がします。
64名無し野電車区:04/07/31 15:04 ID:V5DuOEVY
天王洲ホームの空港寄り、上下ホームを結ぶ跨線橋新設工事が始まったね。
エレベーター付きらしいけど、南口改札外にはエレベーター造らんのか?
つーか、のりかえで横断歩道渡るのナントカシチクリ~。
65名無し野電車区:04/07/31 16:55 ID:XM3EiExP
品川につけかえてくんない?
浜松町じゃ乗り換え面倒なんですけど。
だいたい誰だ、浜松町みたいな中途半端なとこ起点にしたのは。
66名無し野電車区:04/07/31 18:38 ID:S1Rw+C6l
>>65
品川に行きたけりゃ京急があるだろ。
67名無し野電車区:04/08/01 01:19 ID:8wHB8sNu
>>64
快速が来れば天王洲=羽田空港12〜13分で行かれるのか・・・
乗り換えが便利でモノとりんかい共に安ければもっと使えるルートなのに。
68名無し野電車区:04/08/01 01:30 ID:malQ75+J
>>65
むしろ東京駅に乗り入れてほしいわな。
69名無し野電車区:04/08/01 01:43 ID:Yi2lbaVq
大半の利用客は浜松町‐空港だから別に昼間快速が10分間隔で運転しても
普通も10分間隔で運転してればさほど問題はないと思う
流通センター駅だけはTRCで同人誌即売会があるときは快速臨時停車で対応
すればいいと思う
70名無し野電車区:04/08/01 15:31 ID:297eUSg6
中間駅の時刻表はいつになったら公式サイトに
掲載されるんでしょうかね、ダイヤ改正一週間前なのに。
71名無し野電車区:04/08/01 20:20 ID:HPQRFARd
TRCで同人誌即売会って最近やってる?
TRC常連だったコミティアも明言はしていないもののビッグサイトに完全移転したし…
あとはバーゲンセール対策だけで十分でしょう
72名無し野電車区:04/08/01 20:56 ID:UEzq1US/
>>68
というより、モノレール規格をあぼーんもしくは各駅停車専用にして、
普通鉄道規格の路線を作り、既存路線と直通運転キボンヌなんだが。
73名無し野電車区:04/08/01 23:41 ID:qBwqLvnk
>>72
モノレールを浜松町〜天空橋にして、天空橋〜第二ビル間を普通鉄道規格に変更
天空橋から先は、蒲蒲線(〜多摩川線〜東横線〜渋谷・新宿方面)か東海道
貨物線(〜東京貨物ターミナル〜浜松町/りんかい線新木場方面)に直通とか?

でも、モノレールが 浜松町〜天空橋になったら、即あぼーん対象になるかと思われ
74名無し野電車区:04/08/01 23:51 ID:Wt1m5NS7
昔妄想したのは、三田線を三田から天王洲アイル、そこからはモノレール沿いに空港まで
今なら、白金高輪から急カーブをして品川経由で繋げるかな?

京急が猛反対するから絶対にありえんと思うけど。

>>73
別にモノレールが浜松ー天空間になってもあぼーんにはならないのでは?
最低でも千葉モノレールよりはましだと覆われ
75名無し野電車区:04/08/02 00:06 ID:cwEwgfRh
モノレールの線路条件をそのまま鉄レールに移行したら
今より所要時間延びますよ。
60パーミルの勾配を80km/hで下らせたり、半径198mの
曲線を70km/hで走らせるなんて鉄輪じゃ考えられません。
76名無し野電車区:04/08/02 00:08 ID:egGCnu/T
>>74
検修は?
77名無し野電車区:04/08/02 00:12 ID:x48TjVVz
>>72
東京まで伸ばして、中央快速と相互乗り入れってか?
高尾発「空港特快」羽田空港行き
78名無し野電車区:04/08/02 00:12 ID:BMqzGAUR
>>75
そうそう、初めて羽田行きモノレール乗ったときに、
急カーブをびゅんびゅん飛ばすのに感動しました。
昔は天王洲なかったですしね。
79名無し野電車区:04/08/02 00:29 ID:NbV/QToH
空港行きに乗って、昭和島駅を出た直後の進行方向左側がイイ!!
運河の上をかなりの傾斜で走るけどスピードが出てないから
一瞬「落ちるかも」って思う。
80名無し野電車区:04/08/02 00:31 ID:BMqzGAUR
>>77
さすがにそれはどうかと思うが(^^)
マジで、東京駅中央線のホームを有楽町方面に延長して、
そこにモノレールを止めてくれると
同一平面で乗り換え可能なので嬉しい。
途中、新橋のゆりかもめ付近にも駅があるとなお便利。
81名無し野電車区:04/08/02 00:37 ID:x48TjVVz
JRの中刷り広告の「快速激増」に萌え
82名無し野電車区:04/08/02 19:38 ID:cwEwgfRh
駅の自動放送が変わりましたね、なんか喋り方がモッサリしてる。
西武の放送の「てにをは」を滑らかにした感じかな。
「まもなく、普通、羽田空港行きがまいります」って
快速も走るんだから当然なんだろうけど、種別を言うのが萌え。
83名無し野電車区:04/08/02 21:54 ID:10TWdBQd
>>80
著しく同意!
84名無し野電車区:04/08/03 00:02 ID:/taN9gDD
>>81
萌えるな、確かに。
85名無し野電車区:04/08/03 10:35 ID:zyMt9NeO
羽田空港ホームのLEDに「当駅始発」と書いてある。(w
86名無し野電車区:04/08/03 21:49 ID:HBO9JnuP
>>85
1ビル始発の運用があったりするのか!
87名無し野電車区:04/08/04 12:18 ID:uCwOSxXy
>>86
JALは1ビル始発列車、ANAは所要時間短縮と1ビルとの同額運賃を要望だろうね。
下りは昭和島行きを除く全列車は2ビル行きになるだろうから、もし1ビル始発を
作るとなると、2ビル→1ビル間回送で1ビルから営業って感じかな。
8日改正での減便分を12月の改正で復活できれば着席率は上がるんだけど・・・
88名無し野電車区:04/08/04 18:31 ID:6aG4AObf
天王洲アイル駅工事のお知らせ
ttp://www.tokyo-monorail.co.jp/news/20040802.html

2004年12月
天王洲アイル駅が変わります。

南口連絡通路およびエレベータを新設いたします。

南口連絡通路・エレベータの設置工事を行っており、通路幅が大変狭くなっております。
ご通行の際にはご注意ください。(12月供用予定)
ご迷惑をおかけしますがご協力をお願いします。

ttp://www.tokyo-monorail.co.jp/news/images/040802_1.jpg
89名無し野電車区:04/08/04 19:43 ID:pH9eWqmc
昔は昭和島駅を通過してたのが結構あったよな
90名無し野電車区:04/08/04 20:04 ID:z48heKVZ
>>87
第二ビルでは、後ろ3両しか乗せないようにするとか
ただ、モノレールって貫通扉が無かったよな。

91名無し野電車区:04/08/04 22:12 ID:v2ocNG8j
>>87
おそらく、減便分は路線延長分に当てたんじゃないかと。
92名無し野電車区:04/08/05 02:30 ID:20x3FzEc
>>91
朝ラッシュ時の運用数は変わってないから、単純に減便なんだろうね。
8日の改正では普通列車の所用時間短縮も図られているようだから、
2ビル開業時でも最大運用数は1運用増える程度じゃないかな。
9392:04/08/05 02:33 ID:20x3FzEc
所用→所要 スマソ
94名無し野電車区:04/08/05 20:25 ID:5wbMmCU3
>>89
半分ぐらいは通過してたな。
いつのまにか全部止まるように…。
95名無し野電車区:04/08/05 23:44 ID:6Ybiipyl
もまえら

ノンストップ快速にのれるのは あと2日限りでつよ!
961:04/08/06 08:07 ID:IlBNkNjM
で、みなさ〜んは今度の日曜は快速初乗りしにいくのですか〜?
わたしゃ仕事なので行けませんが
行かれる方レポよろしこね
97名無し野電車区:04/08/06 12:25 ID:PNYxlbmy
快速のスジ寝てるから期待しないでね!
98名無し野電車区:04/08/06 15:13 ID:eiPUZAVU
モノ総合のコピペ
試乗される方は要チェックですかね。

今回の改正では、快速から逃げ切るために普通列車の所要時間
短縮も行われています。(下り55秒、上り20秒)
快速に先行する普通は一部列車を除いて、空港駅に高速進入出来る2番線到着とし、
少しでも快速の邪魔にならないよう設定されています。
90km/h試験は過去に何度も行われましたが、乗り心地の面で問題があり、
残念ながら先送りとなっています。また、90km/h化による時間短縮は
30秒程度であり、曲線通過速度向上による短縮効果の方が大きくなります。
(今回は整備場〜空港間の一部曲線で10km/hの向上が図られます)
99名無し野電車区:04/08/06 22:37 ID:qxrk9ahK
>>95
5時のノンストップは残るんじゃない?
時刻表にも「8月31日まで運転」と明記されているんだし
100名無し野電車区:04/08/06 23:10 ID:DAdt9vtP
>>99
http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/20040629.html

<8/8(日)のダイヤ改正に伴い停車駅が変わります>
改正前 7/17(土)〜8/7(土) ノンストップ
改正後 8/8(日)〜8/31(火) 天王洲アイル駅のみ停車
101名無し野電車区:04/08/06 23:56 ID:eiPUZAVU
>>95
航空機遅延時の救済臨はノンストップのままだよん。
空港 24:05 ー[臨時快速]→ 24:22 浜松町
いつ運転されるか分からないので時刻表にも載ってない。
102名無し野電車区:04/08/07 06:16 ID:X3nMFnLH
都営浅草線の駅に宣伝ポスターはってあったぞ

ライバル宣伝してていいの?('A`)
103名無し野電車区:04/08/07 06:19 ID:X3nMFnLH
日中
旧ダイヤ1時間当たり13〜14
新ダイヤ1時間当たり12

だよね?('A`)
改悪ではないのですか?('A`)
104名無し野電車区:04/08/07 13:14 ID:muZs1lXZ
本数が減った分、快速に客が集中しそうだな。
モノは1本あたりの輸送力低いから、結局は京急から奪い取れそうもない悪寒。
105名無し野電車区:04/08/07 13:37 ID:zUZqKwKR
減便出来るくらい輸送力に余裕が生じてしまったのでしょう。
とは言え、いつも混んでる印象があるけど。
106名無し野電車区:04/08/07 14:03 ID:2XMQIqp/
>>105

混む時間帯は、多くの人間が「混雑しているな〜」と思わざるをえない。
空いている時間帯は、「空いているな〜」と思う人自体が少ない。
107名無し野電車区:04/08/07 20:11 ID:F/5Rpo74
>>102
武士の情け
108名無し野電車区:04/08/07 21:47 ID:kd2DTpFE
もそもそとモノレール
109名無し野電車区:04/08/08 01:26 ID:w+xhX9/X
起きたら試乗に逝って期末
110名無し野電車区:04/08/08 03:03 ID:5UJTRoAh
公式ページ時刻表更新age

モノレール浜松町駅 - 羽田空港駅行 標準時刻表
土曜・休日 - 午前の時刻表


時刻 平日
5 10 20 30 37 43 49 54
6 00 05 10 15 19 24 30 35 40 45 49 54
7 00 05 10 15 19 24 30 35 40 45 49 54
8 00 04 08 14 18 24 30 34 39 44 49 55
9 00 04 09 14 19 25 30 34 38 44 48 55
10 00 05 08 13 18 24 30 33 38 43 48 54
11 00 04 08 13 18 24 30 34 39 44 48 55
111名無し野電車区:04/08/08 10:59 ID:A2B9VGhV
>>87
お盆や年末年始など2ビルからの客で席が埋まりそうな日は
JALの客がどっと京急に流れる悪寒
112名無し野電車区:04/08/08 11:17 ID:NPLQynlV
>>111
快速直後の普通は2ビル始発にするとかはどう?
113名無し野電車区:04/08/08 11:38 ID:w+xhX9/X
41分で快速1往復出来るスペシャルコースで試乗へ。
ちゃんと空港の改札一旦出ますよ。
でも940円・・・○TL
114名無し野電車区:04/08/08 11:45 ID:OUHmG9gF
sage保守
115名無し野電車区:04/08/08 14:28 ID:gsVB141K
快速運転の初日って、えてして誤乗客がいるもんなのだが、
今日はどうだったんだ?
116名無し野電車区:04/08/08 16:22 ID:TsKQtB+1
>>116
今朝7:30の浜松町発に乗ったが、浜松町停車中にウテシがうるさ
いくらい、快速であること、天王洲アイルだけに停まる等を放送
してたよ。この列車に限っては誤乗客はいなかった模様。
まあ、時間帯が時間帯で、ほとんどが空港直行客だったから?

ANAを使うため先頭車に乗ったのだが、先頭の席はヲタども
に占領され、携帯を取り出し動画撮影したり、写真撮影したり
と自由奔放に行動されていましたなぁ。

しかし、通過駅進入時に、まったく減速しなかったのと、全区
間遮光幕を閉めなかったのには驚き。
117名無し野電車区:04/08/08 16:23 ID:9QZwq2sv
快速、ごく無難に走ってるね、速度もまぁこんなもんでしょう。
普通と3〜4分しか変わらないけど、途中止まらないのはやっぱり速く感じる。
利用者もビックリした様子もなく当たり前のように乗ってるし、
今まで日中無かったのが不思議なくらい。
118名無し野電車区:04/08/08 16:48 ID:hUeAoT42
>>98
振子式導入?
119名無し野電車区:04/08/08 16:50 ID:O9ozRTse
>>118
ハイハイ正解だよ。だから宿題早くやれよ
120名無し野電車区:04/08/08 17:41 ID:hUeAoT42
宿題終わったよーん、もう何年も前に。
121名無し野電車区:04/08/08 17:52 ID:iZSDIP4s
普通と快速を交互に運転して、昭和島に通過線を新設して快速は先行する普通を追い越せ
122名無し野電車区:04/08/08 18:09 ID:5UJTRoAh
いままで天王洲以外の途中駅では「※運転しない場合があります」の電車をはさむときしか
10分間来ないことはなかったけど、今後は1時間に2回も10分待つことが発生するんだね。

そのくらいの乗客しかいないから仕方ないといえばそうだけどね。
123名無し野電車区:04/08/08 19:59 ID:2gNm77jv
いずれ普通10分ヘッド、快速10分ヘッドになるだろうなあ。
124名無し野電車区:04/08/08 20:48 ID:NPLQynlV
>>123
十分でしょ
125名無し野電車区:04/08/08 21:20 ID:w+xhX9/X
>>118
曲線通過時のカント不足量を多く取ったのでしょう。
振子式じゃないから重心位置は今までと変わらないので、乗客からすれば
カーブの外側に引っ張られる度合いが大きくなったということですね。

浜松町〜羽田空港間、普通列車の標準所要時分が21分になったのね。
待避設備が無いから、快速から逃げる普通は急がなくちゃならない訳で、
普通キビキビ、快速マターリ。東横線の各停・急行と特急の関係みたいなものか。
126名無し野電車区:04/08/08 22:53 ID:h8X8UjPm
JRとのセット割引券って羽田発のみだけなのは何で?
浜松町発より羽田発の方が京急に客取られてるのだろうか?
127名無し野電車区:04/08/08 23:52 ID:wi68HKrI
>>126
バスに客取られてる。
128名無し野電車区:04/08/08 23:59 ID:NPLQynlV
>>126
羽田空港駅だけいじればいいから・・とか
129名無し野電車区:04/08/09 00:14 ID:ywerwwPL
>>81
萌えるけど、広告右上の、飛行機のパイロットの台詞が「機長!」なのはヤヴァくない?羽田だし(W
130名無し野電車区:04/08/09 00:35 ID:kv1nHY7v
昭和島での運転席背後の幕上げ下げがなくなった
131名無し野電車区:04/08/09 01:26 ID:S9LtjGBJ
>>129
逆噴射ガクガク(((((((( ;゚Д゚)))))))ブルブル
132名無し野電車区:04/08/09 04:31 ID:vSROQqmS
>131
年がバレるぞ・・・
133名無し野電車区:04/08/09 11:32 ID:bgBXDNNb
東京モノレールって、ホームドアワンマン運転だけどTASCとかATOは入れてないんだね?
134名無し野電車区:04/08/09 12:09 ID:kv1nHY7v
>126
只今検討中
135名無し野電車区:04/08/09 12:43 ID:hQ1xgakK
>>133
停止位置許容誤差±50cm以内、すべてウテシの腕にかかってます。
プチオーバーランは日常茶飯事だけどね。(w
136名無し野電車区:04/08/09 15:52 ID:WoSKLXdf
ATCだっけ?
137名無し野電車区:04/08/10 00:14 ID:PMRUYsdS
ATCです。
138名無し野電車区:04/08/10 08:14 ID:vV/PEOXi
東京湾景号マダー?
139名無し野電車区:04/08/10 15:13 ID:98dGFmVW
>>121
あと2年待ってね!
140名無し野電車区:04/08/11 00:13 ID:OmKoR+L8
普通は、昭和島〜羽田空港間は、地下駅停車の為、遮光幕は、閉まります。
快速は、遮光幕を天王洲〜羽田空港間、閉めるのは、サービスの為
開いていると思われるぞ!たぶん・・・遮光幕レスを見てみれば・・・
141名無し野電車区:04/08/11 00:26 ID:waBMJ4Pw
現行ダイヤ下りの羽田空港では、普通が2番線到着した直後に快速が1番線到着になっているけど、
第2ビル開業時には、第1ビル(現・羽田空港)は先行の普通、後続の快速共に2番線を使う事になり、
先行普通の第1ビル停車時分+2番線進出時分ぶん、後続快速との時隔が必要になってしまうね。
快速を挟んだ場合の普通列車の運転間隔が今より開きそうな悪寒・・・。
142名無し野電車区:04/08/11 00:31 ID:waBMJ4Pw
>>140
普通でも全線で遮光幕開いてたよ。
143名無し野電車区:04/08/11 20:41 ID:1WD0MSlw
保線
144名無し野電車区:04/08/11 23:26 ID:xDTsLCmP
整備場上りホーム。
平日朝09:41場内アナウンスは「浜松町行き通過列車、気を付けて下さい」云々。
実際は各停が停車。
とりあえず通報しときました。
145名無し野雷車区:04/08/11 23:54 ID:FQDyTEAL
他の鉄道よりエアコンが効いている気がする。
空いている時間にしか乗らないせいかも知れないが、りんかい線や京浜急行より涼しい。
146名無し野電車区:04/08/12 00:07 ID:3QXT+335
>145
運転室は暑そう。
147名無し野電車区:04/08/12 11:49 ID:5eh88D11
最近やたら飛ばすから怖いよ
148名無し野電車区:04/08/12 22:54 ID:k/SwGMCM
快速が入ってしまうと10分以上待たされるので
お願いですからホームにベンチ置いて下さい。
149名無し野電車区:04/08/13 00:18 ID:OK/J5p0a
「快速激増」ポスターの下部、現行ダイヤが印刷されてるのに昨日気付いた。
西鉄みたいにダイヤ配ってくれないかな。
150名無し野電車区:04/08/13 02:37 ID:V8Io5Wqh
>>139
昭和島に通過線作るの?
でも、もし追い抜き運転すると、各停がガラガラになる悪寒。
151名無し野電車区:04/08/13 07:31 ID:sh41BAOC
作るわけないだろ…
152名無し野電車区:04/08/13 16:35 ID:kE3tDYsv
>>151
まあ2年待ちなさいってば!
でも、そろそろ工事始まってもいい頃だな。
あのショボくて味のある駅がどう変わるか楽しみ。
153名無し野電車区:04/08/13 22:00 ID:1Dyl4KDO
快速、もうのれーる?
154名無し野電車区:04/08/13 22:02 ID:QJTGSfnk
>>153
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
155名無し野電車区:04/08/13 22:57 ID:ofs5Hojo
>>126
発売の手間(逆は山手線内各駅でうる必要がある)
バスのシェアは圧倒的に空港→目的地のが高い
156名無し野電車区:04/08/14 01:25 ID:lTkh/ZEM
東京モノレールで快速が早朝深夜に走り始めたのはいつだっけ?
157名無し野電車区:04/08/14 18:01 ID:c8MLoFc8
快速の表定速度56.3km/hか・・・意外と速いじゃん
つーか東モノは浜松町〜天王洲のチンタラ走行が癌なんだよ
158名無し野電車区:04/08/15 20:15 ID:Lrw7ZzJY
>>141
快速は2ビルまで、普通は1ビルで折り返し。どちらも10分毎。

1ビル1番線から浜松町行き快速発車、1番線に浜松町からの普通到着。
続いて2番線に浜松町からの快速到着。

これでどうだ?
159名無し野電車区:04/08/15 22:38 ID:/Jx5JsVn
1時間に一本は新快速の浜松行もギボン
160名無し野電車区:04/08/15 22:42 ID:QyKd7XbP
ギボアイコ
161名無し野電車区:04/08/16 00:11 ID:PrGyhhAR
>>158
空港方面の利便性に難あり、却下。
やっぱ空港方面は全列車第2ビルまで営業しなくちゃ。
(昭和島入庫を除く)
162名無し野電車区:04/08/16 12:37 ID:5qEJ10h/
>>161
各駅停車と快速がどちらも10分毎の運転なら、各駅停車は空気輸送。
それならいっそのこと各駅停車を第1ビル始発にして、JAL利用者の
着席需要を拾うのが良い。
163名無し野電車区:04/08/16 21:46 ID:MFYFmae9
浜松町→空港は全列車第2ビルまで営業運転、
折り返しの一部を第2ビル→第1ビル間回送にして第1ビルから浜松町へ営業運転もあり鴨
164名無し野電車区:04/08/16 22:49 ID:ioWbd3j1
>>163

>>141 さんが、快速が各駅停車に第1ビルで追いつくので、第2ビル
開業後は快速が遅くなるのではと心配している。

それで、>>158 さんは、各駅停車を第1ビル止にして、浜松町方面の
ホームに逃がす案を出してきた。

165名無し野電車区:04/08/16 23:00 ID:PrGyhhAR
163氏と87氏ケコーン。
166名無し野電車区:04/08/18 01:21 ID:+J/D/3OZ
流通センターとかスゲー勢いで通過すんのね>快速
反対側のホームに居てビクーリ
167名無し野電車区:04/08/18 02:27 ID:1cQ+pvKl
>>166
あの区間は80信号でてるのでATC頭打ちを見込んでも最低77キロ
は出してるよ!
その先の昭和島の方がもっと凄い!
ホームと線路が微妙に曲がっているから揺れるよ!
運転室後ろに乗ってると良くわかる。
168名無し野電車区:04/08/18 10:17 ID:o4eJ6TH1
この前空港逝きに乗ったんだが、あれだけ飛ばしても浜松町で5分位しか離れてない
1本前の普通に追い付かないのは不思議だ!
169名無し野電車区:04/08/18 10:21 ID:IfbFCcrE
>>168
運転手がビビッてる?

慣れてくるともっと高速運転ができるだろう。
170名無し野電車区:04/08/18 21:42 ID:UUgjp73V
>>168
実際は飛ばして行くと下りは羽田東急ホテルの先辺り(レーダー横)で
各停だったら70⇒80⇒70と信号が変化するんだけど…
先行のの各停に追いついちゃうと70⇒35⇒01(停止信号)が出る。
この区間の01は異常時以外は滅多に見ないが、今日快速持ったら
35信号が出た。

どうやら先行の各停に追いついちゃったみたい。
その後は現示ダウンとアップ交互にしてました。
空港着いたら前の列車が乗せて来たお客さんが大挙してホームを歩いていた。
171名無し野電車区:04/08/18 21:59 ID:2gmvFAcY
モノレールの軌道、ところどころ新しいのに交換されてない?
172名無し野電車区:04/08/18 22:12 ID:vsiwvYX7
>>166
いままで我慢してたのに快速に乗りたくなってきた!
173名無し野電車区:04/08/18 22:25 ID:UUgjp73V
>>171
やっぱ、そう言う風にみえます? 表面が白いヤツ!
でも実は上の軌道面のコンクリだけ新しいの上塗りしているだけですよ!
最近桁(線路の事部内では「桁」と言います。)を変えたって箇所特に
聞いてないです。

十何年前に大井競馬場の道路の所の桁にダンプがぶつかって仮の鋼製桁
を着けた時期があって暫く経ってからコンクリ桁に架け替えたって言うのは
ありましたが…
174名無し野電車区:04/08/18 22:40 ID:UUgjp73V
>>172
ご利用お待ちしております。(ペコリ)
浜松町からの下りがお勧めですよ!全区間幕オープンですから…

但し、下りで「快速」だった列車は空港着くと折り返し(各停)になります。
…で快速の先行の(各停)は空港に着くと折り返し「快速」になります。
同じ運用ではありません。

空@番線に快速が到着するとA番線から快速が発車…てな具合いです。
175名無し野電車区:04/08/18 22:52 ID:IfbFCcrE
>>174
浜松町行は全区間幕クローズですか?
土曜日に、500円でモノレールから山手線内切符で乗ろうと思うのですが。
176名無し野電車区:04/08/18 23:05 ID:UUgjp73V
>>175
上りは人によってまちまちですが…

空港駅で閉まっていても昭和島駅通過前には開きますのでご安心を!
2000型車(新しいヤツ)は一旦幕閉めちゃうと運転中に開ける事が不可能です
のでみんな上下共オープンで走ってますが…

ちなみに私は下りオープン、上りは2000型以外は昭和島手前で開けてます。
1000型だとトンネル入ると客室内明かりがメーターに反射して見づらいので…
177名無し野電車区:04/08/18 23:12 ID:UUgjp73V
上り列車(空港発)で前展望したい方は2000型の乗車をお勧めします!!!

仕切り窓と運転席座席との間が異様に空いているので走行中に座ったままで
遮光幕をを開けるのは不可能ですから…
178名無し野電車区:04/08/19 00:01 ID:26Zrp4f7
>>174
近いうちに乗りに行きますよ。
で、空港内のカフェで勉強しよう。
そういえば、天空橋って地下駅ですよね?
地下駅も通過するのか…ますます萌えてきた。
ガキの頃初めてモノレールに乗ったときのワクワクした気持ちを
思い出してきた。
179名無し野電車区:04/08/19 00:49 ID:YdaGGAPa
2000系といわれてもわからないのでググッて見ました。
ttp://www.tokyo-monorail.co.jp/tech/top.html
要するに青いのに乗れば展望が良いんですね。

でもどの快速が2000系なのかは運ですね。赤なら30分待つかな。
180名無し野電車区:04/08/19 01:09 ID:KGSWMzZg
>>179
その日の出庫車両に2000型が出て来なかったときはゴメンナサイ。
1000型でも空港発上り担当でサービス精神旺盛な乗務員が幕開けてる
列車も結構ありますから…
181名無し野電車区:04/08/19 11:40 ID:YdaGGAPa
>>180
ガラス窓ごしに「開けて」といって手を合わせたら、開けてくれますか?
182名無し野電車区:04/08/19 14:54 ID:cSZnj/2f
>>170
おやおや、同じ職場のようでつね。
195Tで35信号出るのは納得いかないよな〜、その先の197Tは閉そく長520mもあるのに。
信号展開図見て「閉そく追い」の運転方も研究しないと、進行・停止の繰り返しじゃ
お客様に不快な思いをさせてしまいますね。最低でも力行中に下位現示に当てるのだけは
避けたいものです。旧式のATCだからいきなり全制動掛かるし・・・。

それにしても東タの構内広いな!ポイント付近の複雑な曲線の組み合わせは萌えどころだね。
あそこの50km/h進出はきっと怖いよ〜。

正式な種別は「各停」じゃなくて「普通」だっぺ。

>>172
ご利用お待ちしております。
下りの整備場→天空橋は短距離ですが線路・運転条件共に楽しめるかと。
下り天空橋の通過速度は多分京急さんより速いと思います。(w



183名無し野電車区:04/08/19 21:32 ID:YLm0AtsV
ブーブーブー
かいそくてーしゃ!
184182:04/08/19 23:32 ID:cSZnj/2f
よく調べたら197Tに進入して163mの所に多摩川変電所のセクションがあるんだな。
01信号でセクション上に停まらないように195Tで35信号が出ると。

>>183
あの声聴くと宇津にならんか?
漏れは放送マイク握って止めてる。停車確認の意味も込めて。
185名無し野電車区:04/08/20 14:07 ID:jCjMWDQG
>>182
空港から新東ターミナルに向かうと右カーブが延々続くから
気付いたら再び空港に戻ってそうな気がしてしょーがない(w
186名無し野電車区:04/08/20 16:15 ID:POrNj0xu
快速で快調に飛ばしてたときに「緊急停車します」っていう自動アナウンスが流れたからびっくりしたが、
ただスピード落ちただけだった。あれぐらいなら「急ブレーキにご注意ください」でいいんじゃないか。
187名無し野電車区:04/08/20 17:19 ID:jCjMWDQG
>>186
きっとデットマン飛ばして非常制動掛かったんです。
ちなみに非常制動時の放送は「急停車します、ご注意下さい」です。
188名無し野電車区:04/08/20 19:46 ID:H1En9nY5
>>187
それか乗務員室が暑すぎて意識レベルが相当低下した時だな…
189名無し野電車区:04/08/20 19:52 ID:H1En9nY5
>>182
津田英治の声はどうだ?
K阪みたいだが…
190名無し野電車区:04/08/20 20:04 ID:H1En9nY5
今日習熟行ったが東タに入って行く時に何であんなに勾配が必要なんだ?
本線からホームに入れ換える時に一瞬ニュートラにしたら知らないうちに
後ろに下がってた。

…でB番線から上り方に出す時に前を向いて気づいたが
あれ右側にもう一つホームがあったら完璧京王新宿B番だな!
教習を思い出す。

「出発、警戒、通快、笹塚停車!…」
191名無し野電車区:04/08/21 00:36 ID:DssfDfve
モノレールエージェンシーage
192名無し野電車区:04/08/21 01:04 ID:C+GUNa+B
>>189
近鉄やおけいはんの津田英治氏の車内放送は萠えるのに、
ATOSになると何故あんなに安っぽくなってしまううんだろ?
空港2番線の放送は高宮俊介氏のような木が汁。

入換訓練おもしろかったでしょ? 特に18LDTに出すとき。
車両停止標識が近づくにつれ37‰下り勾配に突っ込んで行くから
ブレーキ足しても停まらない。あの勾配はポンプ室の関係って聞いたよ。
空港からだと徐々に潜ってポンプ室を過ぎたら一気に浮上って感じだね。

KTR組なんだ、あたしゃOER組です。「出発警戒25、選別緩行!」
いくらなんでも内輪ネタ過ぎるからsage!
193名無し野電車区:04/08/21 12:08 ID:nfcIXVRK
>>190
東モノの中の人キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀
194名無し野電車区:04/08/21 19:49 ID:KOcFEn10


       ∧_∧
      (・∀・ ) 行きは浜松町からモノレール〜
      ⊂   つ
       ヽ   つ
        し' ̄
195名無し野電車区:04/08/21 22:34 ID:7cy58J4V
開業40周年記念イベントやらないの?
去年はサンキュー派手にやってたようだけど。
196名無し野電車区:04/08/21 23:38 ID:h6ufZbk7
快速昭和島
197名無し野電車区:04/08/22 09:27 ID:+r/lrrHM
39周年は祝っても40周年の記念はありません。
それが束モノクオリティ
198名無し野電車区:04/08/22 18:16 ID:e76asbGF
臨海セントの乗り換え案内が不親切だぞ!市ねよ。
199名無し野電車区:04/08/22 20:56 ID:r6INfSMI
>>175, >>179 です。
土曜日に2000系快速で浜松町へ、日曜日に1000系(?)快速で空港へ。
とっても快適でした。

これまでは京急だったけど、これからはモノレールも使います。

モノレールSuicaで山手線内まで500円券を買いました。
土曜日は山の手線内まで500円切符をお姉さんが宣伝してました。



二百げっと〜!!!
201名無し野電車区:04/08/22 21:33 ID:MfYECnas
おやおやぞっとしない
202名無し野電車区:04/08/23 00:26 ID:ZXrosYbK
203名無し野電車区:04/08/23 14:03 ID:C8GjYRmB
オイ、昨日乗った快速、浜松町から空港まで16分50秒だったぞ!
やればできるじゃんか!
204名無し野電車区:04/08/24 00:39 ID:Gmq3uVEO
6(六)
205名無し野電車区:04/08/24 11:41 ID:PYyaJ+l4
206名無し野電車区:04/08/24 22:10 ID:h9L7rmhq
6(九)
207名無し野電車区:04/08/25 00:04 ID:pzHo/O18
某スレによると、KQは次の改正でエア快増発、夕方から夜間にも設定するそうな。
東モノはとっとと待避設備作って更に快速激増させ、ラッシュ時にも快速設定汁!
208出目・ボラ:04/08/25 10:04 ID:5AXb7Gwm
赤 でも乗っちゃうよ!
209名無し野電車区:04/08/25 14:14 ID:LJYjnxiT
昨日ラジオ聞いて来ました
なんで大増発なんですか?
210名無し野電車区:04/08/25 15:04 ID:e7Al303P
>>209
なんのラジヲ?
211名無し野電車区:04/08/25 15:54 ID:YQuQuJ3s
>>209-210
自分も聞いていました。土屋礼央(RAG FAIR)のオールナイトニッポンのことですね。
パーソナリティが鉄ヲタで、東京モノレールの快速が激増したことを語ってた。
212ろっきゅーさん:04/08/25 21:52 ID:zZlwxaXV
発令通知に俺の名前が載って無かった!
「クゥ〜 泣きてぇ〜」
213名無し野電車区:04/08/25 22:40 ID:DezCGp0t
東京モノって開業時中間駅一切なかったんだっけ?
214名無し野電車区:04/08/25 22:42 ID:9Qt5ltq9
てか、整備場とか駐車場とかセンスねぇ名前ばかりだよな
215名無し野電車区:04/08/25 22:59 ID:zZlwxaXV
>>214
いーじゃない。そのものズバリで…
216名無し野電車区:04/08/26 06:28 ID:AznF7/z6
エセ快速いらん
それよりも、整備場だの新整備場だのは一般人はほとんど利用しないんだから
2本に1本は通過でいいんじゃないか?
大井競馬場、流通センターは前列車停車すべきだ
217名無し野電車区:04/08/26 13:40 ID:3fGd45l3
てか、東京モノレール沿線に住宅地無いの?
218名無し野電車区:04/08/26 13:42 ID:9Rie93Jc
>>216
別に似非じゃないと思うよ。カナ-リ速いし。
漏れ的にはもっと増やして欲しいぞ。
天王洲以外の途中駅は10分毎に普通が止まればOK!
219名無し野電車区:04/08/26 15:38 ID:Hn4LRikk
浜松町に着いたとき「モノレールとホームの間があいていますので」とアナウンスしているが、
「電車とホームの間」と言ったほうが分かりやすい。
レールとホームの間かと思うじゃねえか。
羽田を出るときはちゃんと「快速電車浜松町行きです」と言っているから、「電車」が禁句なわけでもあるめえ。
220名無し野電車区:04/08/26 18:51 ID:1LxH0GK9
モノレールって外壁が無いから窓から外見るとちょっと怖い
221名無し野雷車区:04/08/26 19:28 ID:g5Xs/BHA
天空橋は海老取川を渡れば住宅密集地帯。大井競馬場は運河を渡れば大きな団地。天王洲アイル駅前には公団建設中。
でも住民はみんなバスを使う。
222名無し野電車区:04/08/26 20:15 ID:uXhEoKDc
>>216
モノレールの株主って言うのはJRだけだと思っているかもしれないが
JL&NHも一応株主なのよ!(持ち株比率は低い。)
整備場も新整備場も通過したら上の2社が黙ってないんじゃないの!
223名無し野電車区:04/08/26 21:28 ID:/MgqoARd
追い越し線作るぐらいなら昭和島駅を撤廃した方が早いし金かからない。
224名無し野電車区:04/08/26 21:54 ID:M+D59rHd
>>221
>天空橋は海老取川を渡れば住宅密集地帯

ここは穴守稲荷まで徒歩圏。空港へ行くには天空橋を使うことがあっても
ほとんどの住人が穴守稲荷を使う。
225名無し野電車区:04/08/26 22:36 ID:VzrJvG60
>>223
平日朝夕の昭和島を知らないだろ?

>>224
鶏級の糞ダイヤの所為でモノ利用者は多かったけど、
モノも快速通過で普通が10分開くからどうなるか。
226名無し野電車区:04/08/27 00:46 ID:7l5OOmrc
>>209-211
ANNってまだやってるんだ!しかもパーソナリティーが鉄ヲタ!?
オモシロそうだから今度聴いてみるかな。
漏れが聴いていた頃は笑福亭鶴光とか中島みゆきとかビートたけしとか
タモリとか大物揃いだったよ・・・CM前後に流れたEPOのジングル懐かしひ。
禿げ敷くスレ違いなのでsage
227名無し野電車区:04/08/27 01:20 ID:UdHkn8cB
>>226
禿しく歳がばれるな、


同士よw
228名無し野電車区:04/08/27 21:32 ID:NEEGKfej
名ばかりのANNだけどな。

数字的にも裏のTBSに負けてるし。やはりスレ違いsage
229名無し野電車区:04/08/27 22:50 ID:HIV9pYGk

ANNがつまらないと文化放送で谷村新司とバンバンのお笑いコントを聞いてた。
番組名が思い出せないけど「走れ!歌謡曲」の前にやっていた。
こちらもスレ違いスマソ。
230名無し野電車区:04/08/27 22:51 ID:NEEGKfej
せめてsageようぜ。IDがHIVの>>229
231名無し野電車区:04/08/28 09:29 ID:2mP2IQf8
今度はじめて羽田空港を利用するけど東京ー羽田空港はぶっちゃけ京急と
モノレールどっちがいいの?
232名無し野電車区:04/08/28 09:47 ID:GH7QOYFO
>231
マルチポスト反対
233名無し野電車区:04/08/28 09:50 ID:GZhEEweJ
>>231
素人はバスに乗れ。
悪いことは言わない。
234名無し野電車区:04/08/28 11:37 ID:lq60zJMR
東京、ってのがポイントだな。「東京駅」なんぞに普通は用ないし。
235名無し野電車区:04/08/28 14:22 ID:wWhoEVvE
12月ダイヤ改正情報マダ-?
チンチン(AA略
236名無し野電車区:04/08/28 14:24 ID:zxOcKVPD
AA略、とやる香具師は単にコピペするのが面倒なだけ。
237名無し野電車区:04/08/28 15:31 ID:QYayqOHA
>>88
これで埼京線から行きやすくなる。
238名無し野電車区:04/08/28 15:37 ID:QYayqOHA
妄想@ モノレールの東京駅までの延長。駅は中央線のように高架型。新橋浜松町は止まらず。東京駅-羽田空港間30分
   A 東海道貨物線をつかい、モノレールの天空橋-羽田空港駅間を鉄道路線化。
      総武快速、京葉線、埼京線、東海道線が空港に乗り入れ、そのまま横浜方面に 
239名無し野電車区:04/08/28 17:56 ID:w2GWlUDU
>>238
ヲイヲイ、モノ延伸したとしてノンストップなら東京〜羽田空港20分で行かれるべ。

>東海道貨物線をつかい、モノレールの天空橋-羽田空港駅間を鉄道路線化。
妄想野郎はすぐに鉄レール化したがるんだよな。
240名無し野電車区:04/08/29 12:32 ID:AtAR4v+n
昔は、Ryu^tsu^ Senta^ だったような希ガス…
241名無し野電車区:04/08/29 14:38 ID:8TKMhjt+
http://www.mifuru.to/frdb/data/kt118m.htm
このレールのひきかたは、無駄があるような気がする
どうせなら、さらに小島新田まで延ばしたらどう?無理?
242名無し野電車区:04/08/29 15:32 ID:dPdYOV+G
「神奈川口」に鉄道を敷くならモノレールが一番現実的なのかな。
多摩川に新しい橋架けてバス輸送する計画らしいけど。
243名無し野電車区:04/08/29 22:19 ID:xEstf+Cj
>>229
天才!秀才!馬鹿!
とかいう名前の本が出てた気がします。
244井上:04/08/29 22:25 ID:9f2HilbY
早く18きっぷでも乗れるようにして欲しい。
245名無し野電車区:04/08/29 22:33 ID:9hfkEkjQ
>>244
1日2400円、5日分12000円でモノレールとりんかい線を含めてなら考えられるかもしれない。
でも、りんかいOKだとコミケのときの国際展示場駅が問題になると思うが。
246AAAAAAAAAA:04/08/30 00:40 ID:df9KcTr8
>>244
6社が絡む18は難しそう。なるとしたら北&東パスじゃないかな?
247名無し野電車区:04/08/30 04:59 ID:2YLeyz5n
>>244
ホリデーパスなら乗れますが
248名無し野電車区:04/08/30 19:33 ID:pFF3FaXo
イモヤ
249名無し野電車区:04/08/31 09:04 ID:hpS2CLLq
40年前の今日
開業に向けて試運転を開始したそうです。
250名無し野電車区:04/08/31 09:08 ID:hpS2CLLq
9/17に開業40周年記念「モノレールSuicaカード」を発売するよ。
251名無し野電車区:04/09/01 10:33 ID:vlNW5j12
車両基地見学会は?
252名無し野電車区:04/09/01 11:29 ID:qKJy8Ri8
>>242
モノレールでいいよ
253名無し野電車区:04/09/02 13:36 ID:Dg86s7bF
モノレールや新交通の駅通過萌エ-!
アストラムは急行やめちゃったんだっけ?
254名無し野電車区:04/09/03 00:36 ID:ZB1LFUsf
八潮団地住人です。
これ以上各停の本数減らしたらバス通勤に切り替えちゃうよ。

スレ違いだけど新幹線の「八潮東」駅出来ないかな。
255名無し野電車区:04/09/03 00:39 ID:ZB1LFUsf
>>242
何年か前になくなった川崎大師行きのバスでよいのでは?
256名無し野電車区:04/09/03 01:44 ID:98hJkkKq
>>254
どうぞバスに乗ってください。
257名無し野電車区:04/09/03 01:59 ID:+L3HTLPo
羽田空港〜新東ターミナル、9月6日から本線習熟運転開始!
習熟運転時間帯(概ね10〜12時)、浜松町からの空港到着列車は全て2番線進入。
東タ往復後、空港からの浜松町行きは全て1番線発車。
258名無し野電車区:04/09/03 19:55 ID:c8EYwwda
細かい身内ネタはやばいネン!
259名無し野電車区:04/09/03 20:16 ID:vhL5tVym
天皇巣のりかえ時間かかりすぎ。羽田寄りに降り口作れ
260名無し野電車区:04/09/03 20:41 ID:2ZxzPwk6
多摩川の北岸沿いに路線造って欲しいな立川くらいまで
261名無し野電車区:04/09/04 01:06 ID:zp2oMRdc
>>259
ただいま登り口つくっておりまっす。
262名無し野電車区:04/09/04 01:36 ID:p98ZgJEq
>>260
にこたまから上流が不便すぎ。
263名無し野電車区:04/09/04 19:14 ID:ERDKALT+
ろっきゅうさ〜ん!「いやっ・ど〜も!」「ヨイショ!」
264名無し野電車区:04/09/04 19:14 ID:ERDKALT+
ろっきゅうさ〜ん!「いやっ・ど〜も!」「ヨイショ!」
265名無し野電車区:04/09/04 19:16 ID:ERDKALT+
キタ━━(゚∀゚)━━!!
266ぼら・出目:04/09/04 19:16 ID:ERDKALT+
ろっきゅうさ〜ん!「いやっ・ど〜も!」「ヨイショ!」
267名無し野電車区:04/09/04 20:16 ID:tmlmGia6
>>263-266
暇人、欠乗すんなよ。
268名無し野電車区:04/09/05 21:22 ID:kAPd8rod
上ゲ
269名無し野電車区:04/09/06 23:07 ID:Mp0E28E4
習熟時間帯の空港ホーム混み過ぎ!
快速の前は運転間隔が開くから特に凄い...
270名無し野電車区:04/09/06 23:10 ID:QsI7NlZX
快速とは名ばかりであんまり早く感じなかった。首都高の車には追い抜かれるし
271名無し野電車区:04/09/06 23:16 ID:MrZpcq5I
>>270
抜かれてあたりまえ
272名無し野電車区:04/09/06 23:20 ID:zZIsFVT/
>>270
しょっちゅう抜いてますw
273名無し野電車区:04/09/07 00:44 ID:4rNEbfDH
ボンバ家
274名無し野電車区:04/09/07 00:47 ID:Q+fVBQ/Y
>>269
漏れ的には充分快速だと思うんだが・・・
東モノは線路際に建物が無いから遅く感じるんだよな。
首都高羽田線は空いてりゃ90〜100キロ位で流れてるし。
同じ80キロでも山手線や南武線だと速く感じるだろ?
ちと比べる相手が極端だったか。(w
275274:04/09/07 00:48 ID:Q+fVBQ/Y
↑ああ、間違えた。>>270ね。
276名無し野電車区:04/09/07 04:58 ID:1YXQV/wB
age
押上
277名無し野電車区:04/09/07 07:06 ID:q2hxehWE
30分おきじゃ使えないな。せめて15分おきにしないと待ってようと思わない。
278名無し野電車区:04/09/07 10:14 ID:w+Onsrdu
途中で追い越さない(できない)んだから
15分おきでも待ってまで乗らないだろ。
279名無し野電車区:04/09/08 15:57 ID:dwf66LgQ
現行設備の制約の中で、乗車チャンス、速達性、話題性、
全て盛り込んだダイヤだと思う。
280名無し野電車区:04/09/08 20:24 ID:DOvx0LgQ
そもそもなんでJRはモノレールをかいとったんだろう?

相鉄とJRの乗り入れとなんか関係あるかな?
281名無し野電車区:04/09/08 20:25 ID:5MVu5fFz
全く関係ない
282名無し野電車区:04/09/08 20:26 ID:uMpxeSNs
>>280
そんなの決まってるだろ!
東モノのマークが国鉄のぱくry

TML JNR
283名無し野電車区:04/09/09 01:02 ID:HF2jc4gX
なんだか、横浜線の快速並だな。こりゃ
284名無し野電車区:04/09/09 02:56 ID:6aL/w8gV
このスレ12月の延伸開業まで保つかな?
285名無し野電車区:04/09/09 21:47 ID:iy3WQX7b
新ターミナル完成でモノレールはANA利用者には所要時間増になるし
JAL利用者は空港からの着席が保証されなくなるしマズー

逆にKQは所要時間はどっちのターミナルも変わらないし、
空港発は品川寄りだけ超満員で空港よりが空気輸送のアンバランスが均等化されてウマー

今回の改正は利用者への「モノレールは便利」というアピールができるし、
同時に減便で新ターミナル完成後に見込まれる利用者減にも対応している

ますます中の人にはがんがって貰いたいです
286名無し野電車区:04/09/09 22:22 ID:ADoVVVBd
>>285
何度もさんざんガイシュツだが全部が第二ターミナル始発じゃないよ。
第一ターミナル始発の列車も設定される。
287名無し野電車区:04/09/09 22:56 ID:I9I4sy6e
>>286
そうなるとANA利用者は現行より減便って事だよね?
288名無し野電車区:04/09/09 23:29 ID:09IVRdJf
>>287
ANAがボーナスマイルをばらまいてるのは遠くなって不便になることへの見返りということかな。
12月の新ターミナル記念名目のダブルマイルキャンペーンを9月から展開している。
減便で不便になるのなら永久にボーナスマイルを撒いてほしいところではあるが。

それと浜松町のチェックインカウンター使えないよ。
51分前に行っても搭乗手続きできないし(50分前まではOKのはず)、マルス券や国際線サイズの
チケットだと浜松町でチェックインできないからね。
(漏れはマルス発行の航空券を使ったことないけど)
289名無し野電車区:04/09/10 23:09:44 ID:amy+ZKT7
>>285
新東ターミナル開業による利用者減は見込んでいないでしょう。
減便しても問題ないレベルまで旅客が減ってしまったということ
じゃないかな。航空機利用者自体も減少傾向にあるし。
新滑走路と新国際線ターミナル完成までは厳しいかもね。

>>286
いつ決まったの?そんな話。


モノレールの新駅がほんのちょっとだけ見られる。
ttp://www.ana.co.jp/haneda/movies/index.html
290名無し野電車区:04/09/10 23:29:56 ID:Vmt4ufPp
>>280
相鉄とモノレールは親密関係にあったから。
モノレールを寝取られた相鉄が後を追ったのかも。
291名無し野電車区:04/09/11 00:36:29 ID:5YuAU/hN
>>288
マルス券は空港以外のチェックインカウンターでは使えないでしょ。
292名無し野電車区:04/09/11 03:29:37 ID:eiViYaqd
>>286>>289

1ビル駅から2ビル駅まで戻って、折り返し乗車する香具師が増えそう。

東京モノレールは、2ビル駅で整列乗車を励行するための対策を
予定しているのかな?
293名無し野電車区:04/09/11 11:32:59 ID:9R5sVPQl
2ビルまで複線で、島式2ホームですか?
294名無し野電車区:04/09/11 12:47:34 ID:t+Q4ynwP
>>293
ttp://www.ana.co.jp/haneda/movies/index.html
でもミロや

(まぁ途中が複線かどうかはわからんが)
295名無し野電車区:04/09/11 13:09:28 ID:9R5sVPQl
単線の悪寒
296名無し野電車区:04/09/11 13:10:02 ID:9R5sVPQl
モノレールの最速を130キロにできないものか?
297名無し野電車区:04/09/11 13:18:50 ID:t+Q4ynwP
>>296
ロッキード式だったら120`でるのにね
ttp://www.geocities.jp/charger60up/catarog01.htm
298名無し野電車区:04/09/11 13:34:14 ID:9R5sVPQl
現状は80キロくらいですか?
299名無し野電車区:04/09/11 15:44:45 ID:kL9dzbiY
9月9日始めてモノレールにのりました。浜松町発8:44のウテシ最悪フザケルナ逝ってよし!
300名無し野電車区:04/09/11 15:52:33 ID:Jm54txRH
>>299
モノレールでは、それが普通なんだよ。
イヤならKQに乗れ!
301名無し野電車区:04/09/11 15:54:24 ID:yFkwy5X8
>>299
お前こそ
最悪フザケルナ逝ってよし!
だよw
302名無し野電車区:04/09/11 15:55:06 ID:9R5sVPQl
>>299
何が最悪だったんだ。いってみそ
303サービス課長:04/09/11 16:02:24 ID:SRnKbibj
>>293
ホームは2つだよ!
でも通常使うのは1つだけ。
もうひとつの方は異常時の留置用、ホームドアが設置されていない…

新しい線も複線です。
イメージ的に言えば都営の岩本町か大島って感じかな?
304サービス課長:04/09/11 16:05:16 ID:SRnKbibj
>>299
運転に対しての苦情でしょうか?
それとも執務態度に関する事でしょうか?

出来ればお聞かせください!!!
305名無し野電車区:04/09/11 16:05:20 ID:9R5sVPQl
>>303
ttp://www.ana.co.jp/haneda/movies/index.html
これみると設置させてそうだが、
306サービス課長:04/09/11 16:16:52 ID:SRnKbibj
>>305

それは@、A番線用のホームです。
その隣に少し面積の狭いホームがあって、その端の線がB番線です。

先程も申しあげた通り可動柵(ホームドア)はありません。
中線(A番線)部分には両方ありますが、通常そこに発着しても何かない限り
もうひとつのホームに乗客を降ろす事は無いのでもう一方のホームドアは普段は使いません。

今の羽田空港駅の発着状況と同じですね。


307名無し野電車区:04/09/11 16:19:13 ID:9R5sVPQl
>>306
ホーム2本という意味ですか。失礼しました。ごうかだな
308名無し野電車区:04/09/11 16:20:20 ID:9R5sVPQl
途中でおわってしまった。

もう一つ質問です。浜松町からは第一ターミナル止まりもできるのですか?
309サービス課長:04/09/11 16:27:13 ID:SRnKbibj
>>285

私も聞いていません。ソースは何処さ。
310名無し野電車区:04/09/11 16:28:54 ID:9R5sVPQl
>>309
このスレかどこかでJALの客が座れなくなる・・どうする
とかいう話で、始発があるというカキコがあったような
311サービス課長:04/09/11 16:35:53 ID:SRnKbibj
そんな事をしていたら乗務員の都合がつかなくなるさ〜
規模は違うけど成田は旨くいっていると思うけど。

京成もJRも成田空港駅が始発だし、第二ビル発は無いと思いますが…
312名無し野電車区:04/09/11 19:12:10 ID:4H0mJatZ
>>311
成田の場合はメインのスカイライナーやNEXが指定制だから問題ない。
一般列車にしてもエアポート成田は編成長いし、京成特急はよくわからんが8両ある
から2ビルでも座れるんじゃ?

でもモノは現状、座りたければ次発に乗るということも多い。だけど、JAL客は
それができなくなるわけで。
313名無し野電車区:04/09/11 19:19:18 ID:mKg0Gjll
>>310
浜松町行きの便は、編成の一部を締め切って旧ターミナルからしか
乗れないようにする、と聞いたような…気のせいかな?
314名無し野電車区:04/09/11 21:12:12 ID:9R5sVPQl
それよりおもいらこんなFAQがあってワロタ

Q モノレールには指定席やグリーン席はありますか?  
A モノレールは全て自由席で、指定席等の設定はありません

Q ねこと一緒にモノレールに乗れますか?  
A ケースに入っていれば大丈夫です。
ただし、手回り品扱いとなり、料金270円がかかります。
駅窓口でお買い求めください。
315名無し野電車区:04/09/11 21:52:19 ID:+nAOqMAn
>>312
京成一般特急の場合は2ビルでは座れないことも多い。
夕方の通勤利用なら成田で結構降りるから問題ないが、昼過ぎだと大半が帰国客
なので、下手すると日暮里まで立ちっぱなしになる恐れもある。
成田ではANAはじめ星組連合が大挙して1ビルに移動するのが確定しているので、
羽田も成田もJALの場合一般列車での座席確保はあきらめざるを得ない場面が
多くなると思われ。そういう意味では今後はANA優勢JAL劣勢だな。
316名無し野電車区:04/09/11 23:17:51 ID:nac8ZIQi
>>299
問題のあるウテシが蔓延ってるのは事実です。(´・ω・`)ショボーン
317312:04/09/11 23:33:32 ID:4H0mJatZ
>>315
状況サンクス。京成一般特急も結構混んでるんですねぇ。
羽田ならともかく、成田で立ちんぼというのはキツイですね。

だけど羽田にしても、乗車時間が短いとはいえいつも座れないということになったら
やっぱり京急に行っちゃうだろうな。JAL派は。
318名無し野電車区:04/09/12 02:19:12 ID:KXhYpOrg
>>317
しょせん飛行機だから、混んでたら次の電車を待てば(20分間隔だし)座れる。
1時間近く飛行機の帰国ラッシュはめったに続かないので。
319名無し野電車区:04/09/12 02:54:37 ID:96HevxKU
成田、羽田だけではなくて伊丹も同じ。

伊丹では、ANAが南ターミナル、JALが北ターミナルなんだけど、
空港バスは南ターミナル始発で北ターミナルを経由して市内へ。

3空港ともANA側が始発でJAL側を経由。誰の陰謀だ?
320名無し野電車区:04/09/12 03:04:07 ID:GElsP6sr
単なる偶然だろ。
321名無し野電車区:04/09/12 03:09:45 ID:96HevxKU
冷静に考えると、3空港ともANAが新しい(あるいは改築された)
ターミナルに移動して、JALが元からあるターミナルをそのまま
使っている。

ANAは新しい物好き。JALは移転経費を惜しんでる。
322名無し野電車区:04/09/12 03:13:54 ID:aJvCxxDa
深夜の最終モノレールに乗ると車掌の面白いトークを聞けるぞ

「結果的にお客さん誰も居ないわけね」など独り言アナウンスあり
323名無し野電車区:04/09/12 03:55:17 ID:zkJGqhue
>>322
車掌って・・・・
324名無し野電車区:04/09/12 08:48:37 ID:wmypWRs+
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
325名無し野電車区:04/09/12 10:40:08 ID:8VRjiopd
もうワンマンだっけ?
326名無し野電車区:04/09/12 11:58:37 ID:+1A3q17T
「結果的に車掌さん居ないわけね」
327名無し野電車区:04/09/12 17:31:23 ID:LCcVMyrX
>>319
この前、伊丹から難波ゆき空港バスに乗ったらANA側で補助席含めてほぼ満席。
JAL側では数人しか乗れず。俺はANAだったから良かったけど。

座れなくてもとりあえずのれる電車よりもさらにこっちは厳しいなと思った。
まぁモノレール+阪急or地下鉄とか、他ルートバスとかの代替ルートはあるけど。
328名無し野電車区:04/09/12 17:40:36 ID:BKpuSU/J
>>327
ANA側出発の時点で混雑してる場合、乗り場にいる係員が無線連絡して、
JAL乗り場始発の続行便を出して積み残し客を拾う。
バスの方がこの辺の対応は柔軟にしやすいな。

モノでANAターミナル出発時点で満員でもJAL始発の臨時便出すなんてこと恐らく
しないだろうし
329名無し野電車区:04/09/12 17:49:46 ID:NDV2dnjb
ところで、1000は今何色有るんだよ。
・オリジナル
・2000形風
・2000形風色褪せ
・東モノ創業当時色
・青一色
・緑一色
で和了?
330名無し野電車区:04/09/12 18:30:59 ID:HQ7+InvW
>>329
「2000形風色褪せ」って何者よ?(w
331名無し野電車区:04/09/12 18:43:34 ID:/ljs5iyY
1000系を緑塗装きぽんね
332名無し野電車区:04/09/12 19:01:16 ID:+u0jdzVF
>>328
ものすごい勢いで臨時のバスが飛んでくるからな。OKKは。ってスレ違いスマソ
333名無し野電車区:04/09/13 00:13:28 ID:T8vxpLjq
>>329
これらの編成は来年には塗装統一されるかも
334名無し野電車区:04/09/14 10:38:35 ID:NGYEK7Zd
開業40周年なのに記念西瓜以外イベントやらないの?
開業準備で忙しいからかな?

昨日、第2ビルに向けて発車するモノレール初めて見た!
335名無し野電車区:04/09/14 21:51:06 ID:77swEr0Z
>>332
エアポートリムジソも、運行頻度の高い東京駅、新宿駅やTCAT方面は、
客がたまってきたり繁忙期は臨時便をバンバン出すね。
336名無し野雷車区:04/09/15 00:07:28 ID:E6Z66jXv
>>329
・青一色
・緑一色

一応クールミント編成、グリーンガム編成と呼んであげてください。
337名無し野電車区:04/09/15 15:29:52 ID:UI3phsV/
ウヤ情報の東モノ特集イマイチだな。
快速ダイヤや延伸関係の記事が無いじゃんか!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
338名無しの電車区:04/09/15 18:07:10 ID:lNuJj1m3
新ターミナルできたら

羽田ANA茶苦→モノレール
羽田JAL・JTA茶苦→京急

にしようかな。
不安定な乗り心地で浜松町まで立ちんぼは苦痛だし。
339名無し野電車区:04/09/15 20:36:18 ID:8pm/MU5y
>>338
掴まらずに立ってみると京急より東モノの方が楽だったりする罠。
340京急沿線住人:04/09/15 23:02:10 ID:ae7AqN7B
>>339
餓鬼の頃、遠足で京急に乗ると何処にも掴まらず
どこまで動かずに行けるか競争よくやったわ。
当然降りるまで成功したやつはいなかったw
341名無し野電車区:04/09/16 00:52:43 ID:XQOU1r40
ウヤ情、きちんと浜松町のスイカ便利帳載せてるあたりがなんとも…。
342名無し野電車区:04/09/16 02:10:39 ID:sMbNaMI9
あんな字の下手くそな同人誌もどきを載せるなら
そのスペースに路線の移り変わり図でも載せろよ。
343名無し野電車区:04/09/16 13:46:12 ID:7b5T5RUE
>>342
禿げどう

新駅の配線って
         −−−−−−−
       /    ■■■■ ←臨時ホーム?
−−−−−−−−−−−−−
   /    ×  ■■■■
−−−−−−−−−−−−−
こんな感じかな?
344名無し野運輸区:04/09/16 22:32:01 ID:TlgB2U2m
ところで、明日の記念垂下を買うために
今から並んでいる危篤な香具師居るのか?
345名無し野電車区:04/09/16 22:34:17 ID:Q2rL3i3l
あげあげ行け行けどんどん
346名無し野電車区:04/09/16 22:57:16 ID:0vuFe56R
>>343
シーサスがいちばん浜松町寄りにある。
京王新宿と同じ配線かな。

       
         −−−−−−− 3番線
       /    ■■■■ (臨時ホーム)
−−−−−−−−−−−−−−− 2番線
     ×    ■■■■
−−−−−−−−−−−−−−−  1番線
347名無し野電車区:04/09/16 23:45:14 ID:8NYrAklb
348名無し野運輸区:04/09/17 00:06:08 ID:5x6IFh9n
>347
サンクス。
そのスレ、チェックするのを忘れていた。
もう居るのかぁ〜。ヒマ人だな。
俺は始発に乗って買いに行くので寝ます。
買った後出社時間(9時)までの間、どこで時間をつぶそうか思案中。
349名無し野電車区:04/09/17 01:41:13 ID:MhXenYdH
快速増発で、
み ん な ニ ッ コ リ !

っていう広告出すと必死ぶりがよくわかって(・∀・)イイのに。
350名無し野電車区:04/09/17 06:01:48 ID:o1qNK+Vr
羽田空港〜蒲田・横浜の免許を申請していたというのは初耳だ。
いったいどんなルートを考えていたんだろう。
351343:04/09/17 13:56:41 ID:2IUrGdbk
>>346
dd。改めてDJみたら仰る通りでした orz
352名無し野電車区:04/09/18 00:27:05 ID:2sMEnlCB
DJに載ってるシーサスの写真、何気に第2ビルなのね。
353名無し野電車区:04/09/18 07:56:53 ID:xktXQ2B/
>>318
昼過ぎだとNW,UAの以遠組が大挙して成田に着くので混雑する。
1時間では済まないと思われ。
現在は両社とも第一なので始発で席がある程度埋まってしまうことも予想される。

今後は、星組が第一、空組が第二、世界組はAA,BA,CXが第一なのでそのまま、
どこにも属さないところが第二になると予想される。

異動のあると思われる会社(思いつくままに列挙)
第一→第二:NH,TG,OZ,SK,LHなど
第二→第一:NW,KE,AFなど
354名無し野電車区:04/09/18 07:57:53 ID:xktXQ2B/
羽田に目を転じて、
羽田金浦間国際線の場合、第二ビルから歩いてターミナルまでいけそうに思うのだが
どうなるのだろう。そこも気になるところだな。
たかが韓国に行くだけだから荷物なんて少ないだろうし。
モノ社は第二ターミナル駅から徒歩○分、と案内するのだろうか。
355名無し野電車区:04/09/18 12:58:20 ID:vAwkVM6P
>>346
昨日、鉄道ダイヤとかいう雑誌を見たら東京モノレールの特集やってた。
そのレイアウトも大写しで。

おたで(;´Д`)ハァハァなひとは見るべし
356名無し野電車区:04/09/19 00:14:22 ID:JD9tlIR/
2004年12月1日羽田空港に第2旅客ターミナルがオープンします。
また、現在の第1旅客ターミナルもリニューアルし、さらに便利で
快適な空港に生まれ変わります。
これに伴い、ご利用になる航空会社によりターミナルビル、交通機関、
駐車場が異なりますのでご確認ください。
ttp://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/okiten3/
357名無し野電車区:04/09/19 00:55:11 ID:JD9tlIR/
OKITEN NOW vol.47 羽田空港第2ビル駅のホームが載ってる。
ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/haneda/haneda/now/f_okiten_index.html
358名無し野電車区:04/09/19 13:01:04 ID:4pitW9ZC
>>357
第2ビル駅、臨時ホームといっても結構広そうに見えますね。
現羽田空港駅より天井も高いのかな?
359名無し野電車区:04/09/19 15:38:38 ID:/I2zQhqp
第2ビル駅が当面2線のみ使用としても浜松町が依然として1線しかないのは.....
360名無し野電車区:04/09/19 15:41:38 ID:Is7D8jT7
>>359
もうこうじしてるやん
361名無し野電車区:04/09/19 15:48:01 ID:/I2zQhqp
>>360
東側に移すの?
362名無し野電車区:04/09/20 21:28:01 ID:hR328JIP
上ゲ
363名無し野電車区:04/09/21 12:05:16 ID:iPbUG4gK
>>361
モノの駅は新幹線よりも海側に造る案とJR駅舎改築に合わせて
JRの真上に造る案があるらしいよ。
後者は新橋・東京延伸を考慮した構造とのこと。
364名無し野電車区:04/09/21 13:17:08 ID:FAtIlLka
>>363
って事は、まだ工事してないんだね......
365名無し野電車区:04/09/21 16:49:14 ID:lmdH1eVb
浜松町。
新幹線と東海道線の間の工事は何?
モノレールがらみなの??
366名無し野電車区:04/09/21 19:14:47 ID:FAtIlLka
>>365
橋の架け替えじゃなかったっけ?
367名無し野電車区:04/09/21 19:27:04 ID:iLVgXJNc
そうでしたか。残念。

>>366 THX
368名無し野電車区:04/09/21 23:38:43 ID:OfX8eKK9
>>365
大エロ線工事の時に御徒町みたいな事故の予防のため、
新幹線・東海道線をいったん海側に移したのをもどしてるんじゃ?
369名無し野電車区:04/09/22 16:31:22 ID:+sN1I8WY
>>368
それが終わった後にモノレールを海側にホームを作って、
移すと聞いた事があります。
山手線との乗換えを楽にする為との事ですが、連絡通路
等にあんなに金を掛けると実施するのか疑問ですが。。。
370名無し野電車区:04/09/22 21:01:44 ID:Sz2EAWxI
元東京モノレール助役を逮捕=組合費3900万円着服−警視庁

 労働組合の組合費を着服したとして、警視庁捜査2課は22日、業務上横領容疑で、
「東京モノレール」(東京都港区)の元羽田空港駅特定助役、新堀清司容疑者(54)
=千葉市美浜区真砂=を逮捕した。
 同課は着服総額が1993年秋以降、約3900万円に上るとみている。金は生活費
や借金返済、車の購入費に充てたという。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040922-00000586-jij-soci
371名無し野電車区:04/09/22 22:32:15 ID:jehMrghe
372名無し野電車区:04/09/23 11:29:53 ID:vxtbnWts
>>369
東海道線はすでに元のホームに戻っているけど、新幹線も元に戻すと言うこと?
これは大工事だね。
373369:04/09/23 12:38:39 ID:4Nlx8LEM
>>372
うろ覚えで申し訳ないのですが、ガード下の工事の看板では
確か平成19年迄となっていました。品川に新駅も出来たので
何年か後には1日か2日新幹線を東京品川間で運休する日も
出てくるかもしれませんね。
374名無し野電車区:04/09/23 12:39:53 ID:BXtzgFI4
>>372
当初は新幹線を戻して空いた用地にモノレールの駅を造る計画だったと思う。
その後、束の子会社になったことで新橋・東京延伸の計画が持ち上がり、
JRと一体で駅舎改築を行うのが得策とされJR直上にモノ駅を造るという話になった。
浜松町〜東京は高架・地下それぞれの工法、工費を試算してる段階じゃなかったかな。

新橋・東京延伸は実現するか分からないね、もし実現したとしても「東京モノレール」
単体で新線建設する体力なんか到底無いから「JR東日本モノレール支社」(?)とかに
なってるんじゃなかろうか?
375名無し野電車区:04/09/23 12:41:54 ID:vxtbnWts
>>373
れすどうもです。
浜松ガード下から階段のようなもの(赤茶色の箱物)を作っているようなのですが、
何かご存じですか?

新幹線から見ていて、てっきりあれがモノレールの乗り入れホームの階段かと思っていました。
376名無し野電車区:04/09/23 13:04:52 ID:WebmD52P
>>375
東海道と新幹線の間の更地に出入する車用のスロープではないのか?
377373:04/09/23 21:43:52 ID:4Nlx8LEM
>>375
申し訳ございませんが、気付かなかったです。
東急不動産のビル(略完成)と文化放送のビル
を建設しているついで?で駅前広場が出来る
らしいのでそちらばかり気になっていて。
多分376さんが仰ってる通りなのではと思います。
378名無し野電車区:04/09/23 22:12:24 ID:vxtbnWts
>>376
>>377
スロープには見えなかったな。あれは東海道線からだとよく見えない。新幹線に乗るとよく見えます。
品川まで乗ってみる勇者は・・・
379名無し野電車区:04/09/24 23:48:11 ID:k+IalvDs
保守点検
380名無し野電車区:04/09/26 00:48:07 ID:HkBRor34
A線入庫
381名無し野電車区:04/09/26 01:00:40 ID:IUJh2re9
シースー
382名無し野電車区:04/09/26 11:13:46 ID:OZHu54zq
あと5年くらいすると車両更新の時期だなぁ
383名無し野電車区:04/09/26 13:38:03 ID:6eE0f4Pu
最高時速は今何キロですか?
384名無し野電車区:04/09/26 14:28:25 ID:KxL7k+hf
>>382
ダイヤ情報みたら、東モノって車両寿命が短いのね。
潮風と過酷な使用状況が原因かしら。
385名無し野電車区:04/09/26 17:13:35 ID:VuEm2vXo
イモヤ
赤ふん
386名無し野電車区:04/09/26 19:25:09 ID:BFSCcpjr
>>387
計画性のなさ・・・( ̄o ̄;)ボソッ
でないことを祈りたい

噂される現ターミナル始発列車は、快速の直後の普通だとよさそうな気がするんですけどね。
387名無し野電車区:04/09/26 21:12:03 ID:dGZeEpx7
>>386
漏れの人生は計画性に欠けてますた...
388名無し野電車区:04/09/26 23:39:39 ID:A/Z3kae/

現在は全車アルミ製だから以前より寿命は長いはず。
ただ、1000は700.800系列以来のの抵抗制御方式が難なところか。
ところで2051Fはいつ搬入されるの?
389名無し野電車区:04/09/26 23:48:09 ID:Hhg46vlm
あ、抵抗制御だったか!残念
390名無し野電車区:04/09/26 23:50:07 ID:D+SWZwjE
抵抗制御?VVVFでしょ!東京モノレールに快速か…
急行とか準急とかも出せばいいのに…
391名無し野電車区:04/09/26 23:59:55 ID:3DXSKJri
>>390
急行にしたら急行料金とらないといけなくなるからでは?
しЯなんだから
392名無し野電車区:04/09/27 00:02:08 ID:QsLaXbzN
なら特別快速や区間快速だ
新快速はなしで
393名無し野電車区:04/09/27 00:17:20 ID:rEhuqWAe
>>388
2051F、残念ながら導入予定はありません。
つーか扱い難いから2000形はもう要りません。
394名無し野電車区:04/09/27 00:30:27 ID:s/xBHn5Q
抵抗制御マンセー!
395名無し野電車区:04/09/27 00:31:38 ID:s/xBHn5Q
シースーマンセー!
396名無し野電車区:04/09/27 13:38:45 ID:aJrg7JVB
1000は抵抗制御、2000はVFでしょ。
通勤に使用していると座席配置は2000がいいかな。
一見さんには1000先頭車の展望スタイルもいいかもね。
397名無し野電車区:04/09/27 22:31:07 ID:vi9NM8Pw
テンボウセキイラネ
398名無し野電車区:04/09/27 22:37:21 ID:s/xBHn5Q
イモーヤ
399名無し野電車区:04/09/27 22:52:36 ID:da9aOpMg
東京駅まで20分で到着きおん
400名無し野電車区:04/09/27 23:20:09 ID:EbK+PbHk
  /       /       | \        ヽ
  /i.     /   ,,,,,;;;;=:::...、  ヽ       i
  |    ∠,,,   '''  __  `   i.       |
  /|   i'´   ヽ   ,. 'i'''''i>、    !      !
  ! !   !,;i'''(''`;, :.   ':‐`'''´`     `i      .|
   トi、 .| ''''´´             ;| i     !
    ヽ. !    .    .        /!;//   i'
     `!:.    :..、.‐'' '        / //   i'.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽi.    ,___,、       ./ //   ./.  |
      ノ| ;  .:',.r==‐`‐     / // _   〈 < 400ゲット〜♪
      ノノ;ヽ ヽ:::::::'''´      /´ ,!    !  |
     ' '´  \       .::  ´   /,、,,; ,!.  \_______________
          ` ;,、__....:::::       。・.,;;::::.
           ````ヽ      。::';=''´ ``、
               `i   ,,。;:':;''´   ::..、:、
            ,.:::‐‐,; .,,;:;':':'''`       ヽ:、
          ,.:''´  ;:iレ;:''             ::.
         .,i  .:。´'':;''   :.            :.
         i /,:;..,:;''    .:.            :.
         ,ノ '..;:;':;''      :.             :
401名無し野電車区:04/09/27 23:24:01 ID:rEhuqWAe
東モノは397みたいなウテシが居る限り良くならない
402名無し野電車区:04/09/28 00:51:45 ID:ldJZOIdP
そうゆう、お前が居なくなれ!
403名無し野電車区:04/09/28 00:58:21 ID:UNV2Q5zO
展望席部分は1000で10席、2000で8席なり。

404名無し野電車区:04/09/28 11:22:22 ID:mVYfPlRK
常磐ズ!
405名無し野電車区:04/09/28 20:50:29 ID:ch0iI6Rc
406名無し野電車区:04/09/28 22:47:01 ID:yTlFj/tT
羽田空港駅ANA改札口に模型広場が有るけど
最近壊れているから撤去するの?
407名無し野電車区:04/09/29 00:41:12 ID:/YUNlISI
アラーチウ
408名無し野電車区:04/09/29 02:15:54 ID:riRwk271
>>405
ワラタがモノレールを利用する外国人に恥をさらさないように早く撤去して欲しい
409名無し野電車区:04/09/29 19:20:18 ID:TO8ipmUI
シースー
マンセー
肉・肉
イモヤ
410名無し野電車区:04/09/29 19:32:48 ID:h9VbCgVn
1000に乗ると発進時のカム軸の音に萌える
411名無し野電車区:04/09/29 20:25:12 ID:EY7mjNfT
>>400
井川遥?

ところで、台風が近づいていますが、モノレールって
普通に運行するんですか?
わたしの普段利用している電車は風や雨が強いと運休するんで心配です。
412名無し野電車区:04/09/29 22:00:23 ID:QTneki5/
>>410
同意
床が振動するよね。横浜市営の1000系も萌える。

>>411
東モノが台風で止まったって聞いたこと無いです。
沖縄張りに直撃すれば止まるんだろうけど。
413名無し野電車区:04/09/29 23:58:52 ID:SCs7q5ea
ちょっと昔の事なんですが、
703−712は704の事故廃車によるものですよね。
603−614を見た記憶があるのですがこれは冷房改造による暫定編成だったのでしょうか?
長老の方、教えてくださいませ。
414名無し野電車区:04/10/01 00:01:39 ID:3xVBDZ3r
1013Fのお色直しの予定は決まっているのですか?
退色しているとはいえ、きりりと締まって見えるので気に入っているのですが。

800までは2回の全般検査で寿命だった様に思います。
1000は検査回帰が変更された事もありますが、概ね700.800より10年位は長寿になったのではないかな。
415名無し野電車区:04/10/01 00:12:41 ID:MzdsUWx7
朝の5時半に整備場に降りてみました。
乗降客は僕一人でした。
まわりの人は「なんだあいつ?」という顔をしてました。
416名無し野電車区:04/10/01 12:19:42 ID:Pj3qEz0D
昭和島待避設備マダー?
417名無し野電車区:04/10/01 18:18:36 ID:GGjOmGs+
イモーイヤン
418名無し野電車区:04/10/01 21:49:47 ID:Z8w/Un90
押age
419名無し野電車区:04/10/02 00:22:43 ID:nm6jqwXa
ショウワジママンセー!
420名無し野電車区:04/10/02 09:50:35 ID:ENyb/8/S
昭和島よりも、ジャスコの裏あたりに新駅を造って待避させるのが工事は簡単そうだ。
昭和島の羽田方面は待避線を造る余裕がないと思うのだが。
421名無し野電車区:04/10/02 11:09:17 ID:NksHOxFR
>>420
快速を大井競馬場前にも停めたほうが安上がり
大きなレースがある日はそれなりに乗客いるんだよ
422名無し野電車区:04/10/02 11:46:53 ID:s3BsTcrS
大井競馬の重賞があるときは快速の臨停がかかります。
423名無し野電車区:04/10/02 13:40:56 ID:ULL9mpHF
>>421
臨停と待避設備は別物だと思われ。
424名無し野電車区:04/10/02 20:25:51 ID:O5gZhF2k
>>420
下水道局から土地借りれば・・・もっとも地下埋設物とかの関係で難しい鴨知れないが。
425名無し野電車区:04/10/02 20:43:33 ID:8LmJM1Pf
じゃあ今ある線の上に通過線を作れば、敷地を気にしないで待避が可能に。



と激しく妄想してみた。
426名無し野電車区:04/10/02 21:28:31 ID:qxhxS8i/
上りは昭和島の下り線で退避、下りは流通センターの上り線で退避。
ポイントの増設だけで済むから安上がり。
あとは芸術的なダイヤを組むだけ。スジ屋さんに頑張ってもらおう。
427名無し野電車区:04/10/03 02:06:52 ID:ttfy3Ffd
それでいいかも
428名無し野電車区:04/10/03 02:09:27 ID:iGpUQLEP
退避イラネ・駅混雑イラネ
429名無し野電車区:04/10/03 14:00:53 ID:Qp+34oG7
浜松町駅の北側(大門側)へ出るの不便すぎ。階段を2階分下りなくちゃならない。
大江戸線乗り換え客もいるし、バス停もあるし、大門周辺は会社も多いのにさ。
430名無し野電車区:04/10/03 14:34:07 ID:oeD6n6Qi
>>429
改札口が3階なんだから、当然なのでは?

それともエレベータ・エスカレーターを設置汁やゴルァ ってことないな
431名無し野電車区:04/10/03 14:46:57 ID:jEDbNBhn
ないないないないないない
432365:04/10/03 15:53:28 ID:Psp4sXYx
もしかして、貿易センター内を通っていく方法をご存じないとか?
433名無し野電車区:04/10/03 17:15:53 ID:OpbRkz8c
ごめん、遠回りだったね。
434名無し野電車区:04/10/03 17:38:43 ID:aITfYfIC
1013F入場・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。
435名無し野電車区:04/10/05 04:29:57 ID:NS8YDm4c
危険度 5!
436名無し野電車区:04/10/05 12:41:35 ID:ePPPb22V
モノレール総合スレは、どっか行っちゃったのか。
437名無し野電車区:04/10/05 18:48:08 ID:NS8YDm4c
ザシキムカつく
438名無し野電車区:04/10/06 13:04:00 ID:LAAf0QnJ
長尺重量物運搬車に何か恨みでも?
439名無し野電車区:04/10/06 14:51:29 ID:WD9VYdHy
>>437
ザシキワラシ?
440名無し野電車区:04/10/06 15:30:04 ID:4hvJg/nH
2ビル開業に伴い快速の扱いはどうなるのでしょうか?
441名無し野電車区:04/10/06 21:04:57 ID:2b13mpJ5
>>440
順当に「浜松町・天王洲−1ビル・2ビル」じゃないの? 種別表示機までつけて、いまさら廃止もないだろう。
442名無し野電車区:04/10/06 21:54:22 ID:WD9VYdHy
>>440
若干の増発とスピードアップ。
以上!
443名無し野電車区:04/10/06 23:15:21 ID:9fXjoyX/
1000形更新編成にBOSS車体広告登場age
444名無し野電車区:04/10/07 10:27:22 ID:iSjj7il8
快速運転時は「快速」とだけでて、行先は出ない。というのは外出?
445名無し野電車区:04/10/07 15:52:06 ID:JDeAgPmM
それって1013F?
446名無し野電車区:04/10/07 16:46:56 ID:wN9NeSBM
1013Fが入場してしまったようです。昭和島の車両工場らしき建物の中に
止まっており先頭だけ見えました。これで旧塗装全廃?
447名無し野電車区:04/10/07 21:10:31 ID:RpxkRDBd
>>444
快速のほか普通の時も出ないんじゃなかったっけ?

実際問題、あれに「羽田空港第2ビル」をきれいに表示させたら神かも。
448名無し野電車区:04/10/07 21:21:33 ID:mfJBtLYT
新塗装カコワルイ
449名無し野電車区:04/10/07 21:29:29 ID:UerUvrYz
>>443
月曜の夜に昭和島にいたのを見た。
ていうかBOSSなら青一色の編成に貼ればいい感じになったのに。

>>444
っていうか普通でも回送でも行先は出ないような気が。
450名無し野電車区:04/10/07 22:01:50 ID:bqgi52XE
回生失効(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル

451名無し野電車区:04/10/08 00:52:47 ID:t3ijeW3T
1079Fがボスになっていた。
かなりミスマッチな感じだよ。
452名無し野電車区:04/10/08 14:16:33 ID:NiM4cAXc
120キロくらいだせないかな?
453名無し野電車区:04/10/08 16:27:32 ID:1d1aVKqa
>>452
タイヤバーストしそうだな。(w
454名無し野電車区:04/10/09 09:02:55 ID:xsY3V5hC
今日の東モノは、大混雑しそうな悪寒。
まあ、利用客いないか・・・。

>>446
月検で赤帯のまま出場ということも否定できないな。
出場してみないと分からんし・・・。
455名無し野電車区:04/10/09 16:33:29 ID:wPDF4C+n
>>454
マスキングしてるように見えたのは気のせいかな?
いや、剥離中かも知れない。
456名無し野電車区:04/10/09 17:42:17 ID:FJWr6/ES
ついに全線で抑止age
これじゃ、帰れないだろうな…。
457名無し野電車区:04/10/09 17:48:57 ID:wUSvGB81
JRのhpで運休知らせキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
458名無し野電車区:04/10/09 18:25:02 ID:7tpZt0K/
京急も全線脂肪・・・。
459名無し野電車区:04/10/09 18:49:09 ID:7tpZt0K/
東モノ運転再開オメ!
460名無し野電車区:04/10/09 19:02:36 ID:0kktMsed
東京モノレール、19:00運転再開。
但し、全て各駅停車による運行かな?
まあ、浜松町まで23分ぐらいだし。
461名無し野電車区:04/10/10 20:46:58 ID:6TXSaAqO
BOSS号、先頭車両のドア上に「12月1日、羽田空港第2ビル駅開業」
ステッカーが貼ってありますた。羽田空港のホームドアもBOSSだらけ。
462名無し野電車区:04/10/11 13:17:27 ID:MA665dR/
新線開業まで話題ないな・・・
快速の日中10〜15分間隔化キボンヌ。
463名無し野電車区:04/10/12 01:07:10 ID:Kh10MxA7

快速通過駅利用者からすると非常に迷惑な話だ。
一見さん相手や話題作りが目当てなら純増すれば文句は無いが、
優等列車が増える分各駅停車が減る現状で、追い越しの無い「偽快速」必要なし。
464名無し野電車区:04/10/12 02:16:28 ID:3GbkfECP
羽田直行利用者数>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>快速通過駅利用者数
465名無し野電車区:04/10/12 04:22:51 ID:rAplJdOG
>>464
なんで途中駅作ったのかわかってない香具師
466名無し野電車区:04/10/12 07:37:10 ID:3GbkfECP
>>465
「おこぼれ」にあずかっている駅の利用者が勘違いをしてはいけない。
467名無し野電車区:04/10/12 13:18:07 ID:6KI4lfPI
>>466
いや、利用者じゃないけど別に問題なくそういうことは書けるよ。歴史は消せないよ。
468名無し野電車区:04/10/12 16:34:33 ID:m0/XPVX9
>>464.>>466

日立モノレールから東京モノレールになった所以を考察し200字以内で答えよ。
消防や厨房はフィーリングでカキコするな!
469名無し野電車区:04/10/12 17:25:00 ID:9z/FTpOe
快速を知ってしまったら普通には戻れない。
快速まで時間があれば、コーヒータイムにするかブックスフジへ行く。
京急は景色がつまらんからあまり乗らない。
470名無し野電車区:04/10/12 17:44:47 ID:m0/XPVX9

始発駅を規則正しい各駅停車のダイヤの定刻より2分遅れて出発し、
終点には規則正しい各駅停車のダイヤの定刻より3分早く到着する。
本を読む時間やコーヒータイムが本当に取れるのですか?
471名無し野電車区:04/10/12 18:02:26 ID:HQw/vLIr
>>469
モルールはエスカレーターで横に並ぶ伊奈嘉門が多いからできるだけ避けたいw
472名無し野電車区:04/10/12 18:21:47 ID:9z/FTpOe
>>470
普通に乗るのカッタルイから次の快速を待つのよ。
どうしても急ぐ時は仕方なく普通か京急。
473名無し野電車区:04/10/12 19:12:52 ID:h8Pcz7Gf
>>468
マジレスすると、日立モノレールではなく日立運輸東京モノレール。
474名無し野電車区:04/10/12 20:28:47 ID:J9ft0LO2
皆様、本日もご利用いただきまして有り難うございます。
475名無し野電車区:04/10/12 21:45:26 ID:l3+cy3Y7
なんだかんだ言って快速は今後も増えて行くでしょうね。
利益の大きい浜松町〜空港間の定期外利用客を増やすには必要な施策だと思う。
列車本数で見れば京急の小駅に比べてモノの快速通過駅はまだマシ。
10分以上待たせるのにホームにベンチが無いのは問題だが・・・。
476名無し野電車区:04/10/13 00:22:19 ID:PaiZZ11F
>>475
京急蒲田の高架化完成すれば京急圧勝になること見えてますよね。
完成は相当先になるのは間違いないですが、その前までにできるだけなんとかしないと。
477名無し野電車区:04/10/13 00:42:36 ID:Ft181FqR
>>476
そこで蒲田高架完成前に昭和島待避線ですよ。
478名無し野電車区:04/10/13 01:17:59 ID:3p0atcNM
昭和島待避線が出来たとして、
快速の所要時間はどれぐらいになるの?
479名無し野電車区:04/10/13 01:57:32 ID:Ft181FqR
>>478
昭和島に待避線あれば、浜松町〜第1ビル〜第2ビル停車の直行便を設定出来るので、
浜松町〜第1ビル間16分、浜松町〜第2ビル間18分程度で運転出来るでしょう。
(現行の快速でも実際乗ってみると浜松町→羽田空港は17分程度で運転している)
90km/h運転と田町付近の曲線速度向上が図れれば、更に1分は短縮出来ると思う。

「浜松町から羽田ビッグバードへ直行15分!」

こんな宣伝も可能かと・・・・・・妄想スマソ
480名無し野電車区:04/10/13 02:18:11 ID:3p0atcNM
THX!!

15分って、そんなに短縮できるんだ。
確かに「売り」だわ。

でも夢ですかねえ。
481名無し野電車区:04/10/13 03:32:53 ID:sXAic5FU
なんか通過厨だなあ。。
天王洲は止めた方がいいですよ。
482名無し野電車区:04/10/13 15:01:01 ID:Ft181FqR
通過厨にされてしもた・・・○TL

昭和島に待避線が出来れば「優等列車が入った場合でも普通の運転間隔を
現行より広げずに浜松町〜空港直行便が設定出来るようになりますよ」
というだけの話です。それ以降の部分は単なる妄想に過ぎません。

ただ、直行便の設定可否については現行の12本/hを維持するのであれば、
平日は浜松町〜天王洲間の輸送力に問題があるだろうから難しいけど、
休日の日中(11〜15時)に関しては問題ない程閑散としているのが天王洲の実態です。
(休日の天王洲は休日出勤リーマンとディズニーの行き帰り、劇場終演時以外ガラガラ)
483名無し野電車区:04/10/14 00:32:40 ID:3X4/8uj8
12月1日、第2ビル開業で快速増えるんですか?
484名無し野電車区:04/10/14 18:45:06 ID:1Alg7ncg
天王洲は不便といえどもりんかい線乗換えを謳ってるから
通過はやらないんじゃないかと

昭和島に通過線が出来れば普通列車の間隔に
さほど影響を与えずに快速が運転できる。
これが大きいのでは

快速20分間隔で普通を20分に3本(6・6・8分間隔)とか
快速12分間隔で普通を12分に2本(5・7分間隔)とかも
夢ではあるまい・・・
485名無し野電車区:04/10/15 00:01:59 ID:rAUWeP+H
>>484
快速が普通を追い抜くダイヤだと、乗客が快速に集中してしまうのでダメ。

快速と普通が交互。でも快速は普通を追い抜かない。
急ぐ人は快速。座りたい人は普通。普通列車なら1タミからでも座れる。
これだと八方まるくおさまる。
486名無し野電車区:04/10/15 01:52:00 ID:fcFD+3mg
とりあえず次の改正では祝日は20分に1本が快速になると?
487名無し野電車区:04/10/15 08:02:41 ID:JR2kVIqY
羽田の旅客人口は伸びているのに、モノレールに乗るヤシが頭打ちというのはどういうことだ。
488名無し野電車区:04/10/15 08:54:25 ID:pNNFySmJ
>>487
京急の空港乗り入れもあるだろうが、最大の原因は空港バスの路線多様化だろう。
特に今まで羽田への移動が不便ながらも鉄道に頼るしかなかった多摩地区や埼玉県
方面での空港バス整備は痛いと思う。
特に中央線なんか全主要駅から羽田にバス路線があるもんなぁ。
モノレールの快速運転は途中停車駅を減らして快適性を上げたいのだと思う。
489名無し野電車区:04/10/15 11:19:56 ID:XFqIIr8n
>>488
バスってそんなに多人数運んでるかなあ?
490名無し野電車区:04/10/15 17:39:13 ID:IEwbKS/A
50人乗りのバスに20人も乗ってると大混雑。
491名無し野電車区:04/10/15 23:40:31 ID:yxvnNC+c
>>488
中央線だけで言えば、中野・吉祥寺・国分寺・立川・八王子(高尾)にバス路線が出ているぞ。
各々1時間ヘッドで40人乗ったとすれば1時間当たり200人がバスに流れたと推測される。
(バスで新宿まで行ってJRという利用者がどれだけいたか分からないが)
これらの人々は地域的に考えれば、バス路線新設前はJR〜モノレールの利用客が圧倒多数だったと思われる。
ちなみに立川便はよく乗るが、夕方〜夜の羽田発はほぼ満席で運行されているよ。
それが5本分(5時間)続いたとすれば、夕方〜夜の稼ぎ時に1日辺り800〜1000人の客がいなくなったと思われる。

ただそれらのバス路線に増便の動きが見られない事を考えると、需要はその程度のようだ。
492名無し野電車区:04/10/16 00:04:28 ID:83MS11Se
荻窪も作れ!
493名無し野電車区:04/10/17 16:38:40 ID:NYFi7fWC
昭和島待避線はラッシュ時に快速運行出来るのが
最大のメリットじゃないかな?
日中は浜松町〜空港の有効列車本数を確保するために
待避無しで快速4・普通8/h位が理想打と思う。
494名無し野電車区:04/10/17 16:53:19 ID:Ae7JBv7B
岩本町、永福町、等々力、雑司ヶ谷?、それほど長距離でない場合、一駅待避線を作れば急行の運用ができる
というのがなんか最近わかってきた。
そういう意味じゃ井の頭線って頭良いかも。

これにならって、東京モノレールもどこかに1カ所待避スペースを作るべき。
495名無し野電車区:04/10/17 23:01:47 ID:hUWRbvZ8
待避線なんざいらん
京急に押されて減便された分を元に戻してくれれば
所要時間は減るよ
496名無し野電車区:04/10/18 08:41:27 ID:g16oHR9A
>>491
それらのバスの場合は各地→羽田より、羽田→各地の方が圧倒的に需要が高い。
つまり朝の稼ぎ時にはあまり客は動いてないのではないか?
早朝の立川→羽田のバスに乗ったが、客は10人程度だった。
497名無し野電車区:04/10/18 11:09:30 ID:KvDFcAtq
>>495
浜松町〜空港で見れば、減便で延びた待ち時間は普通列車の
スピードアップでフォローされている。
更に快速の運行により、待ち時間を含めてもトータルの
所要時分は短縮されている。
498名無し野電車区:04/10/18 18:34:34 ID:04hPRQt8
出目金・ボラ
499名無し野電車区:04/10/19 09:26:58 ID:AYyyO2Eq
イモヤ・イモヤヨイヨ
500名無し野電車区:04/10/20 00:51:28 ID:GGLq5KKg
>>497
だからさ、昭和島の待避線とか言う「新たな設備投資」に金をかけるぐらいなら
1日何本か増便したほうがマシってこと
501497:04/10/20 01:55:53 ID:WqUGhvj0
>>500
「1日何本か増便」って8月改正前の本数にしろってことかな?
まぁその程度じゃ新たな顧客開拓は望めないと思いますよ。
待避設備があれば快速・普通共に増便が可能になるし・・・。

京急の宣伝戦略によって「京急は速い、モノレールは遅い」という
イメージが浸透しつつあり、更に高速バスが追い打ちをかけて来る中で
空港利用者の目を引く新たな戦略に出ないと他の交通機関に負けてしまいます。
最近は台風の影響以外でも、のぞみ効果等により航空旅客の減少が
続いているようで、残念ながらパイは縮小しているのが現状です。
航空会社もテコ入れするでしょうから、これは一時的な事かも知れないけど、
今後は羽田再拡張完成と国際線化まで航空旅客の大きな伸びは望めないでしょう。
その頃には京急蒲田の高架化が待ち受けており、今の苦しい時期にこそ
モノレール旅客を呼び戻す(或は新たに開拓する)ための施策である
「新たな設備投資」は必要不可欠なのです。

長文スマソ、500オメ!
502名無し野電車区:04/10/20 02:10:07 ID:gNbvAYtu
>>501
普通の増便って無理じゃないですか? 全部普通にして間隔詰めたほうが増便できると思われますし。
503名無し野電車区:04/10/21 12:22:26 ID:R7uEoXEI
保線
504名無し野電車区:04/10/21 14:19:21 ID:X9H0nW76
>>502
それはできるとしても、浜松町の折り返し時間と運用本数がネックだな。
あるいは、ATC更新も。
505名無し野電車区:04/10/21 17:40:15 ID:vD9sJNvF
浜松町の改良工事そろそろ本格化?
新幹線跡地に等間隔に柱(?)の基礎ができ上がってるし、
重機を搬入して使用する準備始めてる。
506名無し野電車区:04/10/21 19:52:44 ID:YC+y4Fs5
線路閉鎖4:40分解除
送電4:45分
ピ〜!
507名無し野電車区:04/10/21 22:02:29 ID:eKyml4m6
>>491 >>496
バスはやっぱり渋滞があるから不安なんですよ
都心部通過に何分掛かるかが未知数だとやっぱり電車モノレールを
選んじゃいます。
508名無し野電車区:04/10/21 22:18:43 ID:4sngb8th
となると、中環ができて、定時性があがるときが次のターニングポイントかも。
509名無し野電車区:04/10/21 22:47:45 ID:hydi4rfg
京急マンセー
510:04/10/22 07:59:47 ID:ehkJJS70
この前、快速運転後初めて乗ったけど快速なんてあっても30分おき
だし前の列車も抜かすわけでもないし、おかげで普通が3〜4分おきだった
のが5〜6分間隔になったわけで・・・  
快速いらんから前の運転本数にしてくれよorz

ところで、東モノが新橋まで延伸するとか話がむか〜しあったけどどうなっ
たんだろ?
511名無し野電車区:04/10/22 16:43:33 ID:iN1jAnx9
昭和島ホームと東口改札外通路で測量してた。

いよいよだな・・・。
512名無し野電車区:04/10/22 18:05:41 ID:qDKTcMDo
全日空なら、羽田到着後モノレールは始発駅。
ゆっくり座って浜松町まで移動できます。

やっぱり通は全日空、だね。
513名無し野電車区:04/10/22 18:34:14 ID:JXIYfjiB
いい空は青い!
514名無し野電車区:04/10/22 20:14:02 ID:RCF8Liq6
ANAL全日空
515名無し野電車区:04/10/22 22:23:50 ID:oZsDwPGg
モノレールだけでみるとSFC>JGCだな。
SFCを取って正解だった。手荷物検査場の優先も受けられるみたいだし。
516名無し野電車区:04/10/23 03:30:25 ID:442ieOlh
都心側ターミナル付近を単線ループにすれば、
ホームが1つで済むし、軌道の建設費も、半分で済むのでは?

または、島式+対向式。
中央が乗車ホームで、その両側が降車ホーム。
先着電車が発車してから、後着電車が乗車ホーム側のドアを開ければ、混乱しない。
517名無し野電車区:04/10/23 05:33:22 ID:Mxg37rIb
土地代は?
518名無し野電車区:04/10/23 11:26:49 ID:jtRXP7iu
待避線設置工事開始なの?
あの狭いホームはどうなるんだろう...
519名無し野電車区:04/10/24 00:07:45 ID:6iZ0bFwx
浜松町、1分20秒の段落とし、なんとかしろ!
520名無し野電車区:04/10/24 22:47:12 ID:k9pdwyIU
 
筆頭株主はJRだが、主要航空会社もそれなりに持っている。
優等列車通過駅周辺に関連施設がかなりあるので、
施設も未熟なまま登場した全く意味のない「偽快速」はいらない。

話題作り為に必要ならば増便でフォローするなら文句は無い。

過去には沖合移転による利用者増加を見込んで8両編成にする事も考慮していたようだが、
結果正解だった訳だ。経営者と株主は空港利用者に比べて沿線利用者から法外な運賃と定期代によって
かろうじて経営が成り立っているという事を再確認していただきたいものだ。
521名無し野電車区:04/10/24 22:51:58 ID:M1YMncOz
>>520

定期代はそんなに高くないと思うけどね。
天空橋〜羽田空港間を京急と比べてみれば…
522名無し野電車区:04/10/24 23:31:08 ID:k9pdwyIU

そこじゃなくて、天空橋〜新整備場とか浜松町〜天王洲アイルや整備場までですよ。
523名無し野電車区:04/10/24 23:39:28 ID:yXTK6whs
オイオイ、天王洲までだと今まで400円だったのが
新ターミナルからだと470円になっちまうじゃねーか。
ふざけんな!
524名無し野電車区:04/10/24 23:59:42 ID:k9pdwyIU

「休日は山手線内各駅まで500円均一」なんてキャンペーンは>>523や、
その他多数の毎日利用しているお客様の「涙と辛抱と犠牲と諦め」の上に成り立っています。
525名無し野電車区:04/10/25 01:37:34 ID:kdQyYEni
粘着登場!!!
526名無し野電車区:04/10/25 01:44:16 ID:8UO1NOd7
>>520
株主である航空会社様が「浜松町〜羽田空港の所要時間を短縮汁!」と
言っておられるのですよ。中間駅利用の自社従業員ではなくて
航空機利用のお客様を大切にしなくてどうするのさ。

もしかして、あなた八潮住人?
527名無し野電車区:04/10/25 02:37:11 ID:vWegFRLp
粘着君が来るなんて東モノも人気ある証拠だね!
528名無し野電車区:04/10/25 03:06:20 ID:kdQyYEni
要は粘着君は、「整備場と新整備場を通過するのがケシカラン!」
…て事を言いたい訳ね。

頭の中に未だに45/47、日航法が残ってるんじゃないの?
529名無し野電車区:04/10/25 10:18:09 ID:R2oSA0Wq
ID的に京急の回し者と見たw
530名無し野電車区:04/10/25 22:14:22 ID:hpBL6YB1
モノ救済に、
りんかい線にヨ231グリーン車乗り入れってのは面白いと思うが
531名無し野電車区:04/10/26 01:14:31 ID:RPxwRMBC
新潟並みの大地震がやってきたら、モノレールはアウトだろうな
そのまま廃止
532名無し野電車区:04/10/26 12:45:24 ID:NDyJQ2QM
軌道桁が折れなければ脱線しないかな?
533名無し野電車区:04/10/26 21:24:58 ID:4LCKnp7M
ID変えて頑張っているみたいだね。粘着君!

534元祖粘着君:04/10/27 12:50:50 ID:1gXGDdgE

俺は沿線利用者だから廃止されたら困ってしまうよ。
考えてみれば快速停車駅以外の開発はほぼ飽和状態だから今後大幅な利用者増加は望めないね。
新規の乗客を呼び込むための営業努力の一環なのでしょう。
535名無し野電車区:04/10/29 00:13:43 ID:NLE6mZcq
だいぶ前へのレスですが、北口の模型は、
第2ターミナル新設に伴い、調整中です。
今ちょこちょこ作ってます。
あの模型は、実際の地形に忠実に作ってるので、
カーブがきついところで、時々止まってしまうことがありますw
止まっちゃったら、係員に言うと、ヨッコイショ、とレールにはめなおしてくれると思います。
ご愛嬌、ということで・・・。

>>534
KQに対抗して、20分を切るイメージを作りたいのが大きいですね。
でも、東京方面に出るのならば、
10分に1本しか出ない、しかもK蒲田で乗り換えしなきゃならない場合なんかも
イメージ以上にあるKQより、
約5分に1本発で、普通でも21分で浜松町に出られるモノの方が、
いいと思います、個人的に。
KQに広告戦略負けしてますね。

週末の500円切符は、モノレールが、お客さん呼び込みのために
採算度外視でやってることなので、
JRが協賛してくれているわけではないから、JR各駅からの切符はないわけです。

536名無し野電車区:04/10/29 00:57:06 ID:k5QTvqiR
新宿・渋谷方面に出るならKQのほうが便利だからモノレールは衰退した
537名無し野電車区:04/10/29 00:58:15 ID:t9+8ewN2
>>535
500円切符は当然ながらJR束の協力によるものです。
内訳はモノ400円+JR100円という話を聞いたことがありますが、
これは本当かどうか分かりません。
ただ、束全体の運賃収入から見れば、500円切符による収入減など
大した額ではないだろうから納得出来なくもないけど。

山手線内→空港500円切符が無いのは、山手線内各駅の券売機改修や
設定変更に掛かる費用が大きいから。
538535:04/10/29 01:26:51 ID:NLE6mZcq
実は鉄道板初デビューで、
ちょっとはモノの事知っているつもりでしたが、皆さんの知識には敬服いたします。

>>537
>モノ400円+JR100円
これは自分も未確認です。
とりあえず、500円切符でモノは赤字、というふうに聞いております。

>山手線内→空港500円切符が無いのは、山手線内各駅の券売機改修や
設定変更に掛かる費用が大きいから。

もちろんその点もあるでしょうね、
モノにそこまでやってあげる義理はないですから。
山手線内に全部500円切符の券売機つけるわけにも行かないですし、
現地清算など、ただでさえ人員不足のモノに不可能です。

500円切符はモノ券とJR券に分かれることで、分かりづらいとの不満がすごいですが、
なぜ一緒にしないかというと、そっちのが「予算がかかるから」とのことで・・・。
使い慣れない田舎の人など、しょっちゅう改札で引っかかって、キレてますね。
539名無し野電車区:04/10/29 05:32:37 ID:hNmFynMc
Suica使用の場合だけ、山手線内→羽田の引き落とし額を
500円にすると言うことはそんなに難しくないような予感。
540名無し野電車区:04/10/29 11:20:50 ID:VbDHDeaB
しかしその手の割引きっぷなんてKQはすでにやっていることだったりするじゃないか
541:04/10/29 21:42:20 ID:JLDnRTln
昨日、今日とモノのったんだけど赤帯びみなかったけど
やっぱり入場後にあぼーんした?
542535:04/10/30 01:00:22 ID:fQsS1lgI
>>539
技術的なことは詳しく分かりませんが、Suicaの引き落とし額を調整するのは、
かなり難しいことのようです。
あと、週末だけスイカで上記のような割引、という設定にするのは不可能なのではないかと。
お客さんに、常に500円で乗れて当たり前、という解釈をされるわけにはいきませんし。

KQの割引も、パスネット使うと適用されませんね。

お客さんの側からすれば、こうすればもっと楽なのに、ということも
鉄道会社からすると難しい、ということは多々あるようです・・・。

>>540
エアポート割引ですね。
モノはJRとの連結が売りなので、方向性がまた違いますね。
543名無し野電車区:04/10/30 01:05:55 ID:8D/eSMB4
>>540
あるけど、都営も含めて500円ではおさまらんよ
544名無し野電車区:04/10/30 01:09:20 ID:eVY0r2ME
>>542
細やかな割引や運賃の変動に対応できるのがICカードの売りなはずなんですけどね。
例えば1週間もしくは20履歴以内に片道乗っていれば復路は割引とか。
そういうのも不可能ではないはずだが
(香港の交通ICカードではこの手の例はたくさんある)
545535:04/10/30 01:16:14 ID:fQsS1lgI
>>554
たとえばICOCAなんて、子供料金のものもあるけれど、
スイカはないですよね。
できるのにやらないのは、怠慢っちゃ怠慢なんですかね。

でも、今でも週末以外500円切符売ってないと分かる途端に
大魔神のように表情変えて怒り出す人がいるから、
スイカで自動割引なら余計、「何で余分に課金されてるんじゃゴルァ!」と
平日に怒り出すお客の姿が目に浮かびます・・・。
546名無し野電車区:04/10/30 02:17:26 ID:oCL35BOS
>>542
ICカードの割引設定は>>544の言うようにかなり色々なことができるよ。
香港のオクトパスは本当に多種多様の割引設定があるし、国内でも
「何分以内に次のバスに乗り継げば○円引き」とか
「乗る毎にポイントが貯まる。昼間や土日はポイント加算が多くなる」
とかほんとに色々ある。

山手線内→モノレールを土日に限って500円引き落としにするなんて簡単簡単。
逆にそんなこともできないとしたらICカードの意味がない。
547名無し野電車区:04/10/30 02:40:37 ID:GMGdAzpR
Suica導入時にキャンペーン運賃をやっていたよね。
Suicaに限り、\470→\400適用。
548名無し野電車区:04/10/30 11:58:12 ID:63Js1T01

割引ネタで盛り上がっているところスマンが、レトロ塗装1019Fの3号車1022の
浜松町方向海側車端に黄色灯が設置されています。
他の編成には付いていないのですが、これってレトロ化の際のオブジェなのかなあ?
知っている人情報キボンヌ。
549名無し野電車区:04/10/30 12:44:57 ID:Q3Xti7mH
>>541
先日、1018の前面が塗り替えられてるのを確認しました。
よって、旧塗装全滅です。

>>548
仰る通りレトロ化のオブジェで、残念ながら点灯しません。
確か1020・1022・1024の浜方連結面に付いてたような希ガス。
昭和島の洗車機は屋根も洗えるんだけど、この編成はオブジェの所為で
屋根洗車禁止になってるようです。
550名無し野電車区:04/10/30 17:12:04 ID:63Js1T01
>>549
ありがとうございます。先ほど確認したところ、仰るとおり1020・1022・1024の3両に
設置してありました。それにしても細部にわたって復元したのですね。
551名無し野電車区:04/10/30 17:13:37 ID:VdrT1CCO
千葉モノレールも救ってやってくれ
552名無し野電車区:04/10/30 17:33:05 ID:1dG4bq1Q
モノレールは思い切って日暮里駅まで延伸すべき
そして舎人公園までつなげる
553名無し野電車区:04/10/30 19:08:24 ID:DCvXIkDK
軌道ってコンクリートを現地で打ち込んで作ってるの?
それとも工場で固めてから持ち込み?
554名無し野電車区:04/10/30 19:11:49 ID:gKdZ0SLN
浜松町の連絡通路、一方通行廃止汁!
555名無し野電車区:04/10/30 22:35:57 ID:Q3Xti7mH
>>553
昭和島車庫内に軌道桁製作所があります。
製作所から仮置場まで、一般鉄道のレールが敷かれていて、
台車に乗せられた軌道桁をアントで移動します。
数ヶ月前は東ターミナル延伸用の桁が山積みになっていました。
深夜トレーラーに乗せて現場搬入していたようです。
556名無し野電車区:04/10/30 22:46:16 ID:afNmXQ17
>>554
ラッシュ時(08:00〜09:30、17:30〜19:00ぐらい?)以外は開放してもいいかも。
557名無し野電車区:04/10/30 22:50:15 ID:iTgt9qNY
>>535
模型は新ターミナル駅に移転ですか?
558SFC下級会員:04/10/31 10:53:40 ID:SBn5alq+
愛社精神旺盛な方が多いですね。
12月から使わせていただきます。
559535:04/10/31 21:22:24 ID:Nnh7o2BF
>>557
あの模型はさしあたって移動する予定はないようですね。
第2まで延伸した状態に作り変えて、そのまま展示、のようです。

南口の中央窓口閉鎖、内部部分も一部お隣の某パン屋さんに売り渡しなど、
なんだか寂しい状態かも。

北口も最終的には閉鎖で、
こじんまりとしたイメージが強くなってしまうのでしょうか。
そうしたら模型も第2に移動・・・なのかな?
560名無し野電車区:04/11/01 00:37:56 ID:XbMTG6KQ
皆様、いろいろな御意見有り難うございます。会社的存続、京急にシュアをこれ以上奪わないように頑張っています。色々な企画を検討しております。皆様、暖かく見守って下さい。

561名無し野電車区:04/11/01 01:30:48 ID:LcuhDGSG

ったくもう..快速運転なんて先進的な事をするから京急が真似をしてラッシュ時にも関わらず、
士快特運転始めちゃったじゃないか! 平日17時の各停は上り2本減の6本。
休日の上り各停なんて9時は5本になっちまったい。
562名無し野電車区:04/11/01 01:44:57 ID:Us2RXU41
上海みたいにリニアに
563535:04/11/01 03:09:26 ID:kUqFsGmA
>>560
もし、本社の方でしたら、
勇気ある方が、スイカ便利帳やめさせる
(というかオタクじゃないやつに書かせるなど)
のは、ぜひやるべきだと思います。
痛々しすぎます・・・。

社長がお気に入りとのことですが、
あれが「若い人にアピールできてよいだろう」
などと勘違いなさっている危険性がありそうなので、
このスレにもカキコありますが、ネット上やその他などで、
あの便利帳には、若者に最高にキモがられている事実を、
社長を不快にさせないように伝える・・・って難しいですねw

一般のお客様からの苦情が一番効きますから、
あの下手糞同人ヲタやめさせたい方は、
メールなどでどんどん送るといいかと思います。

>>561
京急とはこれからも永遠にいたちごっこですね・・・。
5641:04/11/01 07:27:36 ID:XsO8RiaI
>>549サン
レスサンクス やっぱりもう赤帯あぼーんでしたか
565名無し野電車区:04/11/01 18:30:57 ID:1QQuvdPt
>>560 >>561
知名度ではモノレールの方が上かも?
566名無し野電車区:04/11/01 18:39:11 ID:ZsnIzd/v
ゆうべ羽田から2350発の最終快速に乗りました。
外はザーザー雨が降っていて、ああ濡れちゃうなあと思っていたのですが、降りるときになって荷物置き場にビニール傘が、まるで私のためのように用意されていたので、ありがたく濡れずに帰れました。
567名無し野電車区:04/11/01 23:33:16 ID:f8ORi05t
>>565
それ故エスカレーターで横に並んで立ち止まる伊奈嘉門が多いw
568名無し野電車区:04/11/02 08:17:05 ID:ONm86fvd
天空橋乗り換えで羽田来ちまったっ!
569名無し野電車区:04/11/03 22:07:30 ID:V/kcal6Z

500形までのシートってコイルの入ったふかふかシートで好きだったな。
600形登場時はシートが固くなった上非冷房車なので評判良く無かった。
700形は初の冷房車だったので固いシートはともかく人気者であった。
ただし戸袋窓が廃止になった為、室内が多少暗くなった。
1000形はバブリーな時代を思い出させてくれるリッチテイストな車両だ。
先祖帰りしたデザインも洒落ている。
2000形は可も不可も無い実用的な機能を持った今時の車両だね。
570名無し野電車区:04/11/04 04:52:13 ID:M7p+5QwX
おんなじJRなのに別料金取られるのはものすごくなっとくがいかない
571名無し野電車区:04/11/04 08:05:19 ID:GJMWT2Ai
おんなじJALなのに別料金取られるのはものすごくなっとくがいかない
572名無し野電車区:04/11/04 09:53:14 ID:5mjYMpOq
>>570
東急世田谷線とか都電とかと同じなだけじゃん。別払い当然。
573名無し野電車区:04/11/05 12:43:00 ID:juxC//pF
K−1凸型作業車カコイイ!!
574名無し野電車区:04/11/05 18:12:46 ID:Bv675r4x
ダイヤ改正詳細キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

今般のダイヤ改正は、羽田空港第2旅客ターミナル供用開始にあわせて、
羽田空港駅(羽田空港第1ビル駅に改称)より線路を延伸し、
新たに羽田空港第2ビル駅を開業して空港ターミナルと直結を図り、
なお一層の空港アクセスの利便性および速達性向上を目指して、
快速列車の拡大と到達時間短縮を実施します。
http://www.tokyo-monorail.co.jp/
575名無し野電車区:04/11/05 18:17:44 ID:Bv675r4x
直リンしてもた・・・○TL
576名無し野電車区:04/11/05 18:52:03 ID:oaGWAY8L
第1ビル始発はなしか。混雑期はKQにかなり流れそうだな。
577名無し野電車区:04/11/05 20:08:31 ID:Y0YLSAbe
羽田空港第2ビル駅開業記念モノレールSuicaもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
今回は往復はがきによる事前予約販売もあり
578名無し野電車区:04/11/05 20:46:44 ID:tlGTAesr
>>575
直リンっていったらこうでしょ
http://www.tokyo-monorail.co.jp/topics/haneda2/index.html
快速はさらに1分時間短縮するんですね。
(単にポイント通過時の徐行分を吐き出しただけかな?)
579名無し野電車区:04/11/05 20:47:59 ID:ZJuXESaC
短縮時間が△1分? と思わずツッコミ
580名無し野電車区:04/11/06 05:33:40 ID:t9Mv595C
>>578
「h」をはずせゴルァ
581名無し野電車区:04/11/06 13:09:32 ID:6U+ttN9L
>>578
[快速]下り
シーサス直線側通過で△20秒、ランカーブ余裕見直しで△35秒、
一部区間信号現示アップで△5秒、合計△60秒。

[快速]上り
シーサス直線側通過で△20秒、ランカーブ余裕見直しで△40秒、
合計△60秒。

[普通]下り
一部区間信号現示アップで△5秒。

[普通]上り
変更無し。


582名無し野電車区:04/11/06 17:20:30 ID:ibP+ZpDc
東モノのダイヤって5秒刻みで作ってあるんだな。
ウテシの時刻表は主要駅だけじゃなく全駅掲載の模様。
583名無し野電車区:04/11/06 23:12:16 ID:UpnxGWqy
>>581

快速に先行する普通担当は大変だな!
今までみたいに上手く逃げ切れるかな?

現状よりも一層浜での列車間隔が開きそうな悪寒…
584名無し野電車区:04/11/06 23:19:27 ID:UpnxGWqy
>>582

そのとおりです。
数年前までは10秒刻みでしたが、15秒停車と言う
訳の解らないものが設定されたので5秒刻みになっています。

前回の改正からは15秒停車はかなり減りました。
しかし回送列車の後の普通などは15秒停車の駅が多いので
早めの乗車をお願いしたいのが現状です…
585名無し野電車区:04/11/07 01:10:12 ID:EOptqGjQ
>>584
10秒刻みの時代は3駅連続で停車時間10秒ってのもあったな。(w
ドア開閉だけで10秒掛かるってのに・・・。
その代わり昭和島の乗務員交替列車は停車時間40秒確保されていたけど。
その後、昭和島交替時の停車時間を25秒に短縮する代わりに10秒停車が
廃止され、5秒刻みのダイヤとなり15秒停車が新たに設定された。

前回改正でランカーブが厳しくなる代わりに15秒停車が削減された。更に
12月改正で15秒停車はほぼ消滅し、第1ビル(30秒)と昭和島(25秒)以外は
20秒停車が最短となる。



586名無し野電車区:04/11/07 01:44:36 ID:17reWIoL
仕事柄、地方から東京へ出張することが
多い。最初、京急が開通したときは新鮮で、
しばらく使っていたが、最近モノレールにもどった。
理由としては京急の空港電車は、運行時間・間隔とも
バラツキがありすぎるため。
特に夕方以降の電車はノロイ上に、
下手すると30分程度の間隔がある場合も。
地元の地下鉄に京急の広告が貼ってあって
「品川・羽田が17分!」というコピーだった。
17分ぐらいで到達する電車はほんの一握りで、
通常は24分から30分程度かかる。
最近は、鼻糞のような小さな文字で「最速」と
刷り込まれているが、以前はその断りもなかった。
多分クレームがいったんだろう。
その点、モノレールは夜間でも間隔も時間が一定している
のはありがたい。大江戸線で六本木からも行きやすくなった。
ターミナルが浜松町というハンディはあるが、
空港輸送専用路線としての信頼性はあると思う。


587名無し野電車区:04/11/07 02:11:41 ID:3i5T+8jP
>>586
六本木に行くなら、大門で大江戸線乗り換えのほうが楽だと思うが
588名無し野電車区:04/11/07 02:19:08 ID:h7p1HbSk
東京モノレールって未だに運転速度が最高だよね?
これは何でなんでしょ?

他のモノレールはあまりスピードを要求されていないって事なのかな?
さらなるスピードアップって不可能なんだろうか?
直線なら普通の鉄道より速く走れたり?
ブレーキ、加速的にも有利だろうし。
脱線はまずないだろうし。

どうなんでしょ?
589名無し野電車区:04/11/07 02:29:16 ID:+cEEkeQB
もう少し整理して書き込めや。
脱線してますが何か?
590名無し野電車区:04/11/07 19:22:46 ID:53HIDojH
昭和島の森ヶ先口汁w
591名無し野電車区:04/11/08 00:17:26 ID:hNXOP1As
>>586
品川〜羽田間は夕方でも30分かかる電車は無いですよ。
夕方は最速19分、遅くて25分です。平均すると一番遅い
19時台でも23〜24分程度で、24分〜30分かかるというのは
誇張しすぎです。
592名無し野電車区:04/11/08 01:09:39 ID:0ZSJW03f
>589
簡単に言えば、
実質最古のモノレールが何でいまだ運転スピード最高なのか?
これ以上のスピードアップは可能か?
593名無し野電車区:04/11/09 01:07:55 ID:xoYqxmJB
>>588
駅間距離が短ければスピードは出すに出せない
594名無し野電車区:04/11/09 02:12:58 ID:wIA6NXWE
うちの会社(日本橋)の旅費規程では、モノレール利用ですから!!
595名無し野電車区:04/11/09 14:41:50 ID:Jp+HhdUP
浜松町〜第2ビル 17.8km、19分
最高80km/h、途中2駅停車で表定56.2km/hってことは
快速かなり速いと思ふ。高速維持しないとこの数値出ないんじゃない?
596名無し野電車区:04/11/10 14:58:48 ID:EBX4WiS6
各駅でホームドアの色変えればよかったのに....
597名無し野電車区:04/11/10 23:00:14 ID:yS8BwHk5
体感スピードでは湘南モノレールが最強だけどな。
598名無し野電車区:04/11/11 01:36:22 ID:9F9IaMUd
>>594
日本橋なら乗り換えなしで行けるじゃん!
599名無し野電車区:04/11/11 02:36:35 ID:3k3CgVie
         00600ワッシェー!!
     \\  00600ワッシェー!! //
 +   + \\ 00600ワッシェー!!/+
                            +
  +    /■⊂ヽ /■⊂ヽ /■⊂ヽ +
     (=^_^;= )ノ (=^_^;= )ノ (=^_^;= )ノ ヤホーイ
     ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ   +
 +    ⊂__ノ   ⊂__ノ  ⊂__ノ
  ピョーン   ∪       ∪      ∪
       | ||      | ||       | ||
600名無し野電車区:04/11/11 02:37:36 ID:3k3CgVie
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  ニャー
     ∧∧   )      (´⌒(´ ニャーニャー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ニャー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          ニャーー
601名無し野電車区:04/11/11 11:48:56 ID:mv4EL0lZ
親父の会社も、JR優先の会計処理とかで、5:30の「のぞみ」でないと無理とか
姉きと話てた。
東京〜京都、近鉄京都〜た?=田辺をJRの傷回りは、約束時間に間に合わないポ〜
JR+近鉄+バス<JR+タクシー

昭和島駅の連絡通路橋を御願い〜
602名無し野電車区:04/11/11 15:13:35 ID:2Qr3eH+u
>>599-600
くだらん。

しかしモノレールって景色がいいからいつも外を眺めていたので気づかなかったが、
本とか新聞を読もうとすると、揺れすぎて読めないんだなこれが。
603名無し野電車区:04/11/11 19:24:06 ID:t56CWs2G
漏れはモノに揺られると寝てしまう・・・
あの振動が眠気を誘うんだな〜
604名無し野電車区:04/11/12 00:45:13 ID:Al9e8nYP
>>602
景色いいよな。
俺は海側に座る。
なので京急ヲタだが空港行く時はモノレール使う。
605名無し野電車区:04/11/12 00:51:28 ID:u20slt5/
水上を走るのがなんとも言えずいいな。
今はもうああいう路線を造ってはいけないんだっけ?
606名無し野電車区:04/11/12 00:53:28 ID:D+MAZiGs
>>605
日本最南端の鉄道は、川沿いを走っていたと思うけど。
607名無し野電車区:04/11/12 00:55:54 ID:YKdcfRtC
いやいや。「沿い」じゃなくて「中」なんだが。
「オリンピック記念なんでもありキャンペーン」の賜物なんだろうな。
608名無し野電車区:04/11/12 00:57:20 ID:u20slt5/
そう、川の上を、それも渡るのでなく、川の流れに沿って走っている。
あれで懸垂式だったらなかなかスリリングだったと思われ。
609名無し野電車区:04/11/12 01:03:54 ID:D+MAZiGs
確かに、ゆいレールは川沿いだけど陸の上でした。スマソ

ゆいレール沿線情報
ttp://gpzagogo.s8.xrea.com/yui.html
ttp://gpzagogo.s8.xrea.com/phot/kumojirv.jpg
610WV ◆gMrTJRCWV. :04/11/12 01:12:30 ID:DTIaNu5u
>603

夜勤明け、何度浜松町で起こされた事か(w
アノ揺れは、罪だ…(w
611名無し野電車区:04/11/12 01:49:33 ID:abiuwGkc
大井競馬場あたりで馬のニオイが臭いときがあるが
612名無し野電車区:04/11/12 12:41:39 ID:qKNU4AzM
>>602>>604
景色の良さも関係してか「はとバス」「ゆりかもめ」と並んで乗客の伊奈嘉門比率が高いw
613名無し野電車区:04/11/12 22:07:01 ID:Dx4UMup2
age
614名無し野電車区:04/11/12 22:08:31 ID:Epn5Wr57
>>611
今日もメチャクチャ臭かった。車内まで臭ってくるのは、さすがにいかがなものかと。
さっさと賭博用の畜生は、処分汁ニダ。
615名無し野電車区:04/11/12 23:38:44 ID:wvmqtxCX
昭和島の下水処理場も頭痛がする程香ばしい時がある。
特に夏場はキツイ!!
616名無し野電車区:04/11/13 01:27:40 ID:wle/tZUF
整備場の東糀谷口
617名無し野雷車区:04/11/13 09:18:39 ID:4WH60zLl
>>616
夏の干潮時はくさい
618名無し野電車区:04/11/13 11:38:12 ID:xZKOqXeO
羽田空港第2ビル駅の開業もいいが、浜松町〜天王洲アイル間にも新駅つくってほしいな。
芝浦あたりに、一応あの辺は田町が最寄駅だけど、田町駅から結構歩くからな。
619名無し野電車区:04/11/13 11:47:03 ID:jkMcwwX+
>>618
快速通過で腹立てるだけですよ
620名無し野電車区:04/11/13 12:16:42 ID:gDIHzZBB
>>617
そう思う
本当は平和島から空港線ギボでも、産業道路高架はうるさいと思う
621名無し野電車区:04/11/13 12:16:45 ID:RbBBjtq+
>>618
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:17e5LIgdh7kJ:www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-160shibaura4minami.htm+%E8%8A%9D%E6%B5%A6%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89++%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB&hl=ja

名称  (仮称)芝浦アイランド南地区新築工事
コメント  建設場所は芝浦アイランドの南側で、新三井製糖工場跡です。Y字型の超高層マンション中心とした住宅施設を建設予定です。タワー棟の外観は大阪のベルパークシティを大型にしたような感じです。
 再開発に合わせて護岸整備の計画があり、芝浦西運河沿いにモノレールの新駅も開業予定です。4月初旬に行った時は土壌浄化 作業が行われていました

グーグルキャッシュじゃない更新後のページはモノレール新駅の記述がないから、
立ち消えになったのかもしれないが
622604:04/11/13 15:28:05 ID:VzwdKs6i
大田区在住なのに田舎もんにされちゃった(´・ω・`)
623名無し野電車区:04/11/13 15:39:46 ID:xZKOqXeO
>>604
大田区でも場所による。
624名無し野電車区:04/11/13 18:46:10 ID:zw/oOHjN
モノレール、いらない
ゆりかもめを新橋駅からぐるっと南に曲げて、そのまま・・・
625名無し野電車区:04/11/13 20:47:34 ID:TgOGTE9Y
>>624
お帰りなさい、粘着君!(w
626名無し野電車区:04/11/14 12:44:58 ID:uRJlamBJ
いもや.いもや.!
627名無し野電車区:04/11/15 10:36:18 ID:UD5WYIHm
>>624
新交通Sでなくモノレールならと
羽田からビックサイト直通はアピール感大が汗
臨海線狭軌を標準軌道で作り京急羽田直通
新木場から京成船橋競馬場辺りまで延伸で
628名無し野電車区:04/11/15 14:19:29 ID:6IYhUJrp
そんなに飛行機で直帰させたいか?
629元祖粘着君:04/11/15 17:53:23 ID:mQmtvvgQ
>>624,>>627
俺じゃないからね、念のため。(w
630名無し野電車区:04/11/15 20:56:27 ID:9TqmZwUo
モノレールは揺れるけど、揺れがないと軌道がボッキリ折れちゃうでしょ
ジョイントで隙間作ってあるけどあれがないと
やっぱり壊れちゃうと

631名無し野電車区:04/11/15 22:59:01 ID:JD0fvjH+
地方のものなんですが、
浜松町の正式な駅名は「モノレール浜松町」なんですか?
いや、モノレール浜松町って書いてあったり、
単なる浜松町って書いてあったりするから
気になりました。
632名無し野電車区:04/11/15 23:22:30 ID:9TqmZwUo
ところで、ホームドアが付く前は
新幹線についてるような柵が付いてましたよね、その柵の以前
って何も付いてなかったんですか?
633名無し野電車区:04/11/16 01:14:42 ID:ofnInKTe
>>631
ただ単に「東武 池袋駅」とか「西武 池袋駅」と同じだろ
634名無し野電車区:04/11/16 02:29:48 ID:M3hJODwH
京成 津田沼駅
635名無し野電車区:04/11/16 19:43:44 ID:JYyF8DXZ
京葉 地下ホーム
636名無し野電車区:04/11/16 22:03:30 ID:vMq+k5Hy
>>631
正式名称は「モノレール浜松町」ですが「浜松町」と省略される場合が殆どです。
公式サイトでも省略形で書かれているページがあるくらいだし。

>>632
ホーム柵が付く以前は何も無かったそうです。(コワ~)
編成もいろいろあったけど、停車位置は結構いい加減だったという話。
637名無し野電車区:04/11/17 22:39:54 ID:SWmJJsbC

東モノのウテシの技量はかなり上です。
柵が未設置の時代から変わりませんね。
638名無し野電車区:04/11/18 02:09:34 ID:1ISFIiaM
行き先が「羽田空港第2ビル駅」だなんて、長すぎますね
639名無し野電車区:04/11/18 07:05:03 ID:t/7aXE9w
漏れ天王洲アイルの某社に勤めてますが、たまに停車位置を30センチぐらい
ずらしてしまい、汽笛を鳴らした後後退して調整するウテシがいます。
640名無し野電車区:04/11/18 07:44:28 ID:hLInBNht
JTB
citibank
JAL
....
641名無し野電車区:04/11/18 15:10:41 ID:EYfQAoMw
>>594
これを使えば

■名  称  羽田空港ワンツー1・2ダイレクトきっぷ

■内  容  都営地下鉄線各駅〜(泉岳寺経由) 〜京急線羽田空港駅間の往復割引乗車券

■発売期間  2004年12月1日(水)から2005年1月10日(月・祝)まで
             ※前売り発売は行ないません。

■有効期間  発売日から9日間

5.発売駅   1)東京都交通局:地下鉄各駅
           (押上駅、目黒駅、白金台駅、白金高輪駅、新宿線新宿駅を除く)
          2)京 急 線 :羽田空港駅

6.発売額   大人1000円、小児500円
642名無し野電車区:04/11/18 15:42:46 ID:TxmJ+osV
>>641
おっ?
西高島平からやったら、めちゃめちゃお得?
643名無し野電車区:04/11/19 00:09:19 ID:oV0NhBU4
>>641
同じ都心-空港500円相当でも
モノ: 空港発の片道設定、土休日限定(束の傾向からして準レギュラー的になってる?)
京急: 都心からの往復同時購入条件、期間内の毎日設定(多分季節ごとの設定になろうかと)
…発売地区が全く逆になっているあたり、社局の方針が出てるなぁ、と。
644名無し野電車区:04/11/19 00:54:18 ID:KalqNGcP
羽田に向かうことだけ考えると圧勝してるから手を入れる必要はないわけだね>羽田への往路
645名無し野電車区:04/11/19 00:54:30 ID:MUzIqQAd
>>643
京急&都営の方は
 都営地下鉄各駅&羽田空港駅で購入可能ですから
 都心→羽田空港→都心
 羽田空港→都心→羽田空港
どちらでもOKではないでしょうか?
646名無し野電車区:04/11/19 01:35:48 ID:bopRLT+p
そのうち山手→モノ500円も設定されるんじゃない?

ところで今月発売の東京時刻表は第2ビルまで載ってるのかな?
647名無し野電車区:04/11/19 13:32:29 ID:WyjQpXnT
モノレールって揺れないと軌道が折れちゃうの?
ゆいレールってメチャクチャ静かで揺れないけど、既に折れてるってこと?
648名無し野電車区:04/11/19 22:45:54 ID:+kUyMVu0
あげ
649名無し野電車区:04/11/20 10:39:07 ID:gvCZCaTT
さげ
650名無し野電車区:04/11/20 13:56:10 ID:NZviVE9H
東京時刻表、表紙も裏表紙も東モノじゃん!
651名無し野電車区:04/11/20 17:40:04 ID:61R8phBZ
>>647
整備場から羽田空港の新鮮区間はあんまし揺れない。
東モノは曲線でも速度が高いからカーブの外側に引っ張られる感じが(・∀・)イイ!!
652名無し野電車区:04/11/20 17:42:29 ID:9m6jbpnx
ぐいぐい走ってるって表現がしっくりくるな。
653名無し野電車区:04/11/21 01:49:02 ID:mgRgdm6S
12月改正の平日ダイヤで、第2ビル発15:58、16:28の快速が
昭和島通過直後に昭和島回送出庫〜流通から営業の普通が設定されていて、
そこだけ見ると昭和島に待避設備があるみたいな感じになってる。
654名無し野電車区:04/11/21 11:13:31 ID:nU02FQIp
浜松町発の最終が3分繰り下がった関係で
休日ダイヤは天空橋での京急接続がありません
ご注意下さい。
655名無し野電車区:04/11/22 16:38:12 ID:/IsgwSr9
開業記念ラッピングとかやらないの?
656名無し野電車区:04/11/22 16:39:05 ID:/IsgwSr9
開業記念ラッピング車両とかやらないの?
657名無し野電車区:04/11/22 18:16:59 ID:S7YDW662
やりません!
代わりに出発式やります。
一般の人が入れないように10:00発.2ビル3番線で行います
658名無し野電車区:04/11/22 23:17:36 ID:9bm1NAvv
>>657
第2ビル10:00発の快速は臨時ホーム側で出発式やって
乗客は2番線から乗車ってことでつか?
659名無し野電車区:04/11/23 01:04:15 ID:fPGYLiR9
30日深夜のANAの引っ越し大変そう・・・。
東モノの駅員や乗務員はどうするのかな。
660名無し野電車区:04/11/23 02:30:48 ID:AP7sj6ey
>>659
ANAは事前に第二ターミナルで準備できるから楽だと。
JALはANAの撤収後、一晩でそこに入居しないといけないので
そっちの方が大変なのでは?
661名無し野電車区:04/11/23 02:44:52 ID:RBVn0nEZ
>>660
JALだって、別にだんだんに拡げていってもいいわけだ。
662名無し野電車区:04/11/23 03:07:26 ID:XjUEeR49
羽田旧タから新タ移転の時はスゴかったね。
モノレールは線路付け替えで15時くらいに羽田行き終わっちゃうし
道路は空港から首都高都心まで大渋滞に・・・
航空会社はビール作戦(だったっけ?)とか名前付けて航空機移動したり
そりゃもう大騒ぎ!!

663名無し野電車区:04/11/23 03:26:40 ID:s0WtTMuw
>>660
第1ターミナルのリニューアルは12月21日。
ttp://www.jal.co.jp/press/2004/101801/101801.html
664名無し野電車区:04/11/23 03:28:07 ID:hC2/+yPb
俺がはじめて北海道に行った時。
行きは旧ターミナルから飛んで帰りは新ターミナルに帰ってきた。
新ターミナルが広すぎて怖かった覚えがあるが、さらに広くなるんだもんなア。
665名無し野電車区:04/11/23 08:47:57 ID:snOrBjeQ
てか、最近JR線内の車内広告やポスターとかでいろいろ見かけるけど、
あの胸付近に「東京モノレール」と記されていたトリトンブルー?の服を着ている女性は誰?
666名無し野電車区:04/11/23 12:22:34 ID:UgvcOFy5
羽田空港駅が第一ターミナル駅に改称になるのは12/1でOK?
667名無し野電車区:04/11/23 16:45:35 ID:fhL8M7KJ
>>666
第1ビル駅です。
668名無し野電車区:04/11/24 00:17:02 ID:7bGPLTxL
2ビル延伸開業まで1週間!!

でも、イマイチ盛り上がらんなぁ・・・otl
669名無し野電車区:04/11/24 17:14:38 ID:2qud3v1C
>>665
誰かエロい人にきいてみほ。
670名無し野電車区:04/11/24 18:37:16 ID:AKVD/Cri
>>665
一瞬フジテレビの佐々木恭子かとオモタ。。。。。
671名無し野電車区:04/11/25 01:04:14 ID:R5sXgJQa
東京モノってスイカ便利帳配ってるんですな。
集めてる人いる?
672名無し野電車区:04/11/25 23:49:41 ID:STpreB5S
次のダイヤ夕方の流通始発が減っとる・・・OTL
673名無し野電車区:04/11/26 17:56:39 ID:PV+R04Ju
浜松町ホーム明太子屋の隣で工事してるけど
こんどは何が出来るの?
674名無し野電車区:04/11/26 20:33:44 ID:sBjMG5W/
たらこ屋
675名無し野電車区:04/11/26 21:52:14 ID:vh0IDMeK
天王洲→大井競馬場の景色がいいね
海側に座るとさらにイイ!
676名無し野電車区:04/11/26 22:52:08 ID:t9HTb6Dw
>>675
景色がいい区間って、東モノは多いと思うのだが…。

それよりも、>>665の女性にハアハアしちまった罠。ところで、その女性は誰?
教えてエロイ人。
677名無し野電車区:04/11/27 01:55:48 ID:mEqofMXR
誰か教えてミホ。
678名無し野電車区:04/11/27 11:28:13 ID:8/JX0DoC
あと4日か・・みんな初乗り行くの?
モノはたったの900m2分だけど、新ターミナルが気になる。
679名無し野電車区:04/11/27 23:42:16 ID:IneZQwp9
┌ 第二ビル →┐
↑           > 新整備場 ─←→─
└ 第一ビル ←┘

こういう配線なら2ビルのほうが運賃高い問題とかどうにかなるかな?
1ビル→2ビル→新整備場は単線で
680名無し野電車区:04/11/27 23:43:13 ID:nmAFg1JG
>>679
さいたまのニューシャトルみたいだな。
681名無し野電車区:04/11/28 01:06:17 ID:J7A9iBwh
>>679
東モノの場合、1周して浜松町のポイントに進入したときに大変なことになるんじゃなかったっけ?
682名無し野電車区:04/11/28 02:10:36 ID:2D6lBnGg

天王洲アイル・大井競馬場前・昭和島・天空橋・新整備場からだと、

2タミに行くのにこれまでより高いお金が必要である。

683名無し野電車区:04/11/28 03:37:38 ID:8cR65XCJ
ますます京急に客が流れるのでは・・・
684名無し野電車区:04/11/28 03:53:51 ID:08jkSpw+
京急は、空港駅の反対側にも改札つくるの?

大井競馬場や昭和島は空港へ行くのではなく
山手線へ出る客のほうが多そう。

津田沼とかだと、都営経由も浜松町も面倒。
乗る距離短くてもリムジンバスに乗るかな?

これが、柏とか大宮とかだと、首都高川口線・三郷線・
小松川線が合流してきて両国JCTで詰まると、
時間が読めなくなるからリムジンだと今一つ。
685名無し野電車区:04/11/28 04:26:53 ID:dga64y/6
>>684
で、何が言いたいの?
686名無し野電車区:04/11/28 07:29:57 ID:nWIeowhl
>>684
もう既に出来ている・・・
687名無し野電車区:04/11/28 10:33:49 ID:u2O/a04B
あの〜、1019Fが大変なことになってるんすけど・・・
車体に第2ビル開業ステッカーがベタベタ貼られてて
なんとドア横には例のキャラが!
延伸開業よりも年末の某イベントを意識してるのだろうか?(w
688名無し野電車区:04/11/28 10:46:07 ID:/PgIdrf9
>>687
今日走ってるのそれ?
689687:04/11/28 11:04:43 ID:u2O/a04B
>>689
運用とか知らないけど、さっき空港で見まつた。
690名無し野電車区:04/11/28 11:06:02 ID:6JibiXsB
そろそろA-trainタイプの新車がry
691687:04/11/28 11:08:40 ID:u2O/a04B
間違えた>>688だった。吊りまつ・・・
692名無し野電車区:04/11/28 23:02:28 ID:hrwyRG41
>>679
東京モノレールを含めた日立方式のモノレールではリバース線は不可能です。
なぜなら、電気のプラスマイナスがレールの左右で決まっているからです。
つまりリバース線を作った瞬間、ショートして終わりです。

ゆりかもめのような鉄道ならば最初からそう設計したと思われる。
693名無し野電車区:04/11/28 23:26:28 ID:J0ufCEBF
>>692
駅に停車中に切り替えればいいんでない?
694名無し野電車区:04/11/29 00:15:13 ID:xI+FWDIo
>>688
夜も走ってたよ。

>>691
イ`
695名無し野電車区:04/11/29 03:03:06 ID:8iJW8QMm
下り1ビル通過便と上り1ビル通過便に分ければ?
下りで1ビル停車した便は上りで通過。
696名無し野電車区:04/11/29 07:18:17 ID:6zDfnqKQ
そんなもんギャップを作れば(ry
697名無し野電車区:04/11/29 08:29:07 ID:ZoL2IKhb
>>692
鉄道模型みたいだな(w

>>696
車両側もプラスマイナスが決まっていたら、それでも実現不可だ。
698名無し野電車区:04/11/29 10:20:35 ID:uTgyMe2F
延伸による運賃値上げはどっかのコラムだの投稿だののネタになるんじゃないの
699名無し野電車区:04/11/29 11:09:28 ID:+1gIwqJV
対キロ区間制なんだから乗車距離が伸びれば運賃上がるのは普通だと思うが、
1ビル・2ビル同額となるような特定運賃設定しても良かったんじゃないかな。
あと1ビル〜2ビル間運賃はワンコイン100円をキボンヌ。
700はしのえみを@東京モノレール車掌:04/11/29 11:17:41 ID:oA/JBO3o








701名無し野電車区:04/11/29 23:35:24 ID:L/2JSiO+
>>699
無料巡回バスが10分おき(もっと多い?)に巡回するんだから、わざわざ100円払って地下2階まで降りるのは相当の暇人かと。
702名無し野電車区:04/11/30 00:11:40 ID:/tSDcnzE
その前に動く歩道つきの地下連絡通路があると思うのだが・・・
703名無し野電車区:04/11/30 01:10:01 ID:mNTX2Z/A
10:00に出発式だのというデマは流さないように
704名無し野電車区:04/11/30 06:09:52 ID:qFxF15FS
705名無し野電車区:04/11/30 19:00:54 ID:GAIscPxr
明日はヘッドマークかステッカーの類は付きますか?
706名無し野電車区:04/11/30 19:15:02 ID:ZkBZAIrx
>>705
既に1019Fがステッカーだらけになってます。
ただ汚らしいだけでハッキリ言ってセンス無いです。
他の編成にヘッドマークやステッカーが付くかは不明。
明日第2ビル駅で出発式がある模様で10:30頃との噂アリ。
707名無し野電車区:04/11/30 20:12:10 ID:ZtNIUUyd
金券屋にバラ売り回数券がいっぱい売ってるが
今の羽田空港が第一ビル扱いで第二ビルまで乗れないから混乱するだろうな。
708名無し野電車区:04/11/30 20:12:30 ID:7oruqxEE
ホームページが「メンテナンス中」になってる。
709名無し野電車区:04/11/30 20:34:38 ID:bwEExDgs
>>692
複線で両端ループなら可能だろうよ。エンドレスになるだけだから。
昭和島の渡り線は撤去。
710名無し野電車区:04/11/30 21:35:10 ID:GAIscPxr
硬券もなくなるんかな?
711名無し野電車区:04/11/30 21:49:58 ID:vfErU7Tv
第2ターミナル駅の改札、りんかい線でも導入しているJRの新型タイプ
いれてるみたい。

http://promotion.yahoo.co.jp/ana3/access/index.html
の「モノレール」をクリックすると出てくる
712名無し野電車区:04/11/30 23:17:59 ID:IXYt5w88
明日になったら束のネット路線図もちゃんと第1第2になるかな?
713名無し野電車区:04/11/30 23:29:26 ID:wzXfJmZI
>>712
サーバーの中の人がいまスタンバイ中
0時を過ぎたところで、シールをはがします
714名無し野電車区:04/11/30 23:32:16 ID:qyQ5xK0l
まだ運転中の電車の中でも係員がスタンバイしてたら笑える。
715名無し野電車区:04/11/30 23:33:28 ID:PwBtfuMa
東モノのサイトはもう変わってるね。
716名無し野電車区:04/11/30 23:49:06 ID:0iqIVvsi
>>711
あれ? Suicaのマークが無いけど対応してないの?
717名無し野電車区:04/11/30 23:49:36 ID:1mSmnzae
羽田空港へは京急で間違いない。

718名無し野電車区:04/11/30 23:59:29 ID:YLeugQga
>>717
どうぞ、鶏級で三崎口にでも逝っちゃって下さい!
719名無し野電車区:04/12/01 00:06:06 ID:Tw0lnB/7
いよいよ、この日が来てしまったか…。

何事もなく終われば十分だ罠。
720名無し野電車区:04/12/01 00:06:42 ID:X2Hd4SWK
>>716
(撮影時)まだ開業前だから、西瓜接触部分をシールで隠してるだけじゃない?
721名無し野電車区:04/12/01 00:26:28 ID:2BuR+Cxn
12月1日なんてまだまだ先かと思っていたらもう今日か

>>712-713
やっと目隠しシールが取れますな
722名無し野電車区:04/12/01 00:44:59 ID:QoskAvOi
わしゃ日勤だよ、ノントラブルでありますように・・・
723名無し野電車区:04/12/01 06:04:41 ID:0NaLRIRS
誰か2民逝き一番列車乗ったかな?
724名無し野電車区:04/12/01 06:04:44 ID:akR9thIj
京急マンセー
京急は神
725名無し野電車区:04/12/01 06:07:03 ID:akR9thIj
だが・・・
モノレールもイイ(・∀・)!
726名無し野電車区:04/12/01 06:52:34 ID:rVvCzHxP
半ズボン氏はいた?
727名無し野電車区:04/12/01 07:59:38 ID:dRcsyH78
新駅実況まだーチンチン
728名無し野電車区:04/12/01 08:00:02 ID:IVyKqxG7
京急に対抗して青木さやかでも起用汁
729名無し野電車区:04/12/01 12:12:29 ID:jfEkOktF
ヲタ駅員イラストステッカー車両見てしまったorz
730名無し野電車区:04/12/01 12:51:02 ID:czo9dANN
ヲタステッカー車はそんなに酷いのか。
浜松町で待って見てやろう
731名無し野電車区:04/12/01 13:19:38 ID:mfnkIgXe
【快速】東京モノレール【大爆発】かとオモタ
732名無し野電車区:04/12/01 15:55:53 ID:2xuwAaWS
>>730
画像upきぼんぬ
733名無し野電車区:04/12/01 16:29:11 ID:X2Hd4SWK
>>721
今日、常磐線、武蔵野線、埼京線に乗ったが、いずれもシールははずれておらず。
いつになったらはがすんだ?
734名無し野電車区:04/12/01 16:34:15 ID:Rm8vJN2/
第2ターミナルは第1ターミナルの向こうで遠いので、
ここに入った全日空は日航に比べていろいろ不利!

だと思う。



京急なら関係ないけど。
735名無し野電車区:04/12/01 16:49:02 ID:D627UAOh
>>709
でも途中折り返しができなくなるな。
あんまり東モノでそういう事態を聞いたこと無いが。
736名無し野電車区:04/12/01 17:49:26 ID:OqIedIME
出発式やったじゃないか!
どこか、ガセネタだ!
737名無し野電車区:04/12/01 20:49:45 ID:czo9dANN
ヲタステッカー車捕捉
広告はバラバラね。記念Suicaと2タミ開業ステッカーつけてた。
問題のキャラはドア横に2枚ずつ張ってあった。写真は撮っていないわ。
キャラはまあまあの出来だったな。
モノレール車両のシフトが判れば明日にでも撮りに行こう
738名無し野電車区:04/12/01 20:52:13 ID:p7h6SBt7
♪にagaってたがイラストのアップだからどんな感じか養和下欄。
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004120118075193603.jpg

ので、>>737氏にはもう少し広く撮ってきて頂きたく…
739名無し野電車区:04/12/01 21:10:33 ID:YubQnEk3
>>738
これは旧塗装車だよね?
740名無し野電車区:04/12/01 21:12:54 ID:Tw0lnB/7
>>738
東京時刻表12月号の裏表紙とほぼ一緒じゃん…。(キャラ以外)

>>704
漏れは調べていく連れに、伊東美咲じゃないかと思うテスツ。
ANAのメインキャラ=伊東美咲だった記憶がする。
741名無し野電車区:04/12/01 21:13:37 ID:X2Hd4SWK
バスネタですまんが、国際興業のバスにも前面にアニメキャラが
書かれた広告が付いてたっけ。たしか高速バスの広告?
742名無し野電車区:04/12/01 21:14:37 ID:palwW4rk
>>738
ttp://www52.tok2.com/home2/zero3000athlete/041201-haneda2-3-1.jpg
737の者ではないですが、これでいいのかな?
743737:04/12/01 22:01:50 ID:nmqi5NyX
>>742 その通り。 下が記念スイカのデザインでドア横がそのステッカーでした。
どうせなら山手線や京浜東北線にもラッピングすればいいのに<東モノ
744名無し野電車区:04/12/01 22:22:20 ID:D+KQKHho
青新鮮と比べたら(プ
745名無し野電車区:04/12/01 22:28:06 ID:Q4r7N5Hn
>>728
波田陽区のほうがいい。
羽田へは京急ではなくモノレールが便利ですから!!残念!!
京急斬り!!
とか。
746名無し野電車区:04/12/01 22:42:07 ID:nmqi5NyX
お笑いか、萌キャラか
JR東対京急 羽田空港場外決戦の勝者はどっち?
747名無し野電車区:04/12/02 00:28:54 ID:+xGBLdjY
あのキャラクターって東京モノレールが特集されていた
ウヤ情にも出ていたな。
748名無し野電車区:04/12/02 00:33:52 ID:ygUZi1yB
天王洲アイルの南口通路もコソーリ12/1から供用?
749名無し野電車区:04/12/02 01:16:21 ID:1WqvLjGr
萌えキャラきもい。
750名無し野電車区:04/12/02 01:28:00 ID:fIMSwbEp
(・∀・)ィィョィィョー
751名無し野電車区:04/12/02 04:24:47 ID:0PGW6qdO
ttp://www.decn.co.jp/Lineup/headline/head041115.htm
【施策・団体】の上から16番目に注目
752名無し野電車区:04/12/02 04:31:14 ID:uqfcgbtY
羽田空港へは京急だ、間違いない。
753名無し野電車区:04/12/02 06:52:00 ID:Mp0oZ1UD
京急も鉄道の日記念のパスネット広告が萌えキャラでしたから、
残念
萌え萌え切り
754名無し野電車区:04/12/02 09:17:07 ID:GXndH+bg
>>751
芝浦アイランドじゃないの?

 都市基盤整備公団土地有効利用事業本部と三井不動産らは、芝浦アイランド地区A1〜3街区の開発スケジュールを
明かにした。各街区に建設する超高層住宅棟のうち、A1街区とA2街区の2棟は16年春に着工、A3街区の1棟は、それ
から約1年遅れで着工していく。この他、A1街区の中層住宅棟と生活利便施設、A3街区の公益施設は17年度半ばから、
A3街区の中・高層住宅棟は18年度半ばから着工する。
ttp://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p00143.html
755名無し野電車区:04/12/02 12:48:16 ID:4Cd3tIxY
東京モノレール、車両別に利用客分ける

東京モノレールは羽田空港新ターミナルの開業を受け、羽田空港発の編成で車両ごとに
利用客を分ける方針であることを明らかにした。早ければ、年末年始客での混雑が
予想される今月末より実施される。
これは旧来の第一ターミナルを利用する日本航空の利用客が、第二ターミナル始発の
車両で座れないとの苦情に答えるもの。一編成の前半分と後半分で出発ターミナルごとに
乗車客を分離し、車両連結部での行き来が出来ないように制限する方針。対象は羽田空港
発のみで、浜松町始発の編成では実施しない。
車両による乗車の制限は「全国でも例を見ない」(国土交通省関係者)といい、新しい
混雑緩和策となることが期待されている。
756名無し野電車区:04/12/02 12:53:31 ID:BXCQyIqT
>>755
ほぉ…うまくゆきますかな?
第二タの方で「なんで乗れないんだ」って苦情を言う香具師がいそうだが…
757名無し野電車区:04/12/02 13:15:27 ID:R9k0DXYT
まぁ、こうなる事は分かってたんだし、第一に留置線置くとかの対策って出来なかったのかねぇ・・・
あるいは第一始発とか。まぁ、折角来たのに回送扱いになる、第二利用者から苦情来そうだが。
758名無し野電車区:04/12/02 13:34:01 ID:GXndH+bg
JAL様も株主だからねぇ。
759名無し野電車区:04/12/02 14:09:43 ID:WH5bLjLw
>東京モノレール、車両別に利用客分ける
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│                間違いない
                 └─┤    プンプン   ニダ            俺入れたら7両だぞゴルァ
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ <丶`∀´>ノ (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ウヨ ̄|─| ̄サヨ ̄|─|金持ち|─| おたく|─| ̄チョソ |─| ̄ガッツ|─□( ヽ┐U
〜〜   ̄◎ ̄  .. ̄◎ ̄  .. ̄◎ ̄ .  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

こういったふうに分けるのかとオモタ
760名無し野電車区:04/12/02 15:41:35 ID:F7Kn4NZX
>>755
半分ずつにしたら、一部駅で料金高いANA側が不利になりそう。

下手すると、福島ダッシュみたいに2ビルで着席できなかった香具師が
1ビルで着席確保できるかもとダッシュ・・・・・・。
761名無し野電車区:04/12/02 15:42:14 ID:2SiIND26
昨日、朝イチで羽田第二ターミナル見物をした帰り、出勤時間まで
まだ余裕があったので、前から気になっていた昭和島で下車した。
通勤利用が思ったよりあったのにはビックリした。
駅東口には無料で使える駐輪場もあったし。
どこから人が来るのかなと人の流れを辿ってみたら大森東5丁目に着いた。
あの周辺に住む住民も通勤通学で使っているのですね。納得。
でも駅西口は特定の人しか使えないな、あれは。
あんな細ーい道を歩くことになるとは思わなかった。


>755
妥当な判断でしょ。
でもそうするのであれば最初から、第一ビル駅に3番線を作ればよかったのに。
ってことはバスもそうなるのかな。半分しか埋まっていないのに
「ご乗車出来ません、次の便を利用して下さい」となりそうな悪寒。
京急にシフトしようかな。
762名無し野電車区:04/12/02 15:50:58 ID:QqPKcD6J
>>755
だから
羽田空港へは京急だ、間違いない。
特に混雑時には京急だ、間違いない。
763名無し野電車区:04/12/02 17:37:38 ID:DsV+uSf9
電車は定員が多いから車両を分ける必要も無いしなぁ。やっぱりモノレールは不利だな。
764名無し野電車区:04/12/02 17:56:11 ID:a5QLVvh0
755はマジなの?
前後半分に分けるって3両ずつじゃ厳しいよな。
2ビルから前4両、1ビルから後2両にしないと
発車まで待ち時間がある2ビルでは不満続出だろうな。
765名無し野電車区:04/12/02 18:10:00 ID:C31ZrGMm
車両は分けません。ガセネタ流さないように!
766名無し野電車区:04/12/02 18:15:26 ID:E4xAQrUJ
>>755
妥当な判断だろうな。
個人的に漏れはJAL派だから、放っておくようだったら意見言うつもりだったけど、
割と早く対処してくれるのだね。まぁ、開業時から予想されることなんだから対処してほしかったが・・・。

ソースは?
767名無し野電車区:04/12/02 20:54:18 ID:4WenzW8l
>755
嘘こけ。
そんな話しらん。
768名無し野電車区:04/12/02 20:58:01 ID:9qzs83Kx
こいつぁ京急の陰謀だな。
769名無し野電車区:04/12/02 21:07:57 ID:c5Ke4z6O
>>761
バスは従来、先着順定員制だった路線の多くは便指定制になるらしい
770名無し野電車区:04/12/02 21:09:50 ID:h9cwn7/V
>>766
俺は全日空派なんで「チッ」と思ってます。
771名無し野電車区:04/12/02 21:32:57 ID:kofYlYlL
俺は京急派なんで「ウヒョー」と思ってます。
772名無し野電車区:04/12/02 21:45:58 ID:kofYlYlL

     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪東モノノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    | 京急 |
  ⊂⊂____ノ
       彡
773名無し野電車区:04/12/02 22:14:05 ID:u+abToeb
座れないと言うだけで1タミの乗客は6両すべてに乗れるわけだから、
2タミで3両しか開けないのは逆に不合理。
5両くらい開けても問題なかろう。
それか、快速の直後に発車する普通列車だけ3両締め切りにするとか。

それができなければ快速止めて増発汁。
(昼間快速運転と引き換えに減便したことを隠しておいて、車両分離を優先させる
姿勢は許すべきではない)

年末年始は、京浜東北線も快速運転を止めるわけだし、モノレールも特別ダイヤを
組んで快速運転を止めて増発しよう。
12/29、30、1/2、3は終日3分間隔でも供給過剰にはならないはず。

普通列車でも京急の快特より(例えば)東京駅に早く着くことも多いから、看板だけで
実の伴わない列車は要らないと思うのだけど。
774名無し野電車区:04/12/02 22:16:04 ID:Z9FoD7Bj
頻発運転の方がいいのかもしれないなぁ。

前はそう言う宣伝文句じゃなかったっけ…記憶違いかな。
775名無し野電車区:04/12/02 22:19:08 ID:LrJDBRpS
羽田へは京急だ、間違いない!
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101855301/
776嘘つきはUFJの始まり:04/12/02 22:20:44 ID:OgnB6M0+
>>755

ほんとお前嘘つきだな!
そのソースは何処からなんだよっボケ!
777名無し野電車区:04/12/02 22:36:33 ID:dMYLm3Ep
浜松町発平日16時代の時刻表見ると、14本/hで快速30分ヘッドになってるじゃん!
てことは、日中は1時間当たり2本普通列車増発出来るんでない?
778名無し野電車区:04/12/02 22:43:58 ID:I4SqDxhm
>>755
僕も成田空港でいつも第一ターミナルから乗るので是非京成でも実施して欲しいですね
779名無し野電車区:04/12/02 22:46:03 ID:Z9FoD7Bj
京成の場合は増解結はできないのかな。
780名無し野電車区:04/12/02 23:15:38 ID:dBkljCKE
>>755
NRTは1タミが始発駅だろう。
始発から乗るのに締め切りを望むあなたっていったい・・・
781780:04/12/02 23:17:40 ID:dBkljCKE
アンカー間違えた・・・
×>>755
>>778

_| ̄|...○
782名無し野電車区:04/12/02 23:28:23 ID:0PGW6qdO
それより芝浦新駅はどうよ?
>>751に書いたが、国土交通省の
バックアップ付きならやるかもな。
783名無し野電車区:04/12/03 00:44:46 ID:dObrbjsD
羽田へは京急だ、間違いない!
784名無し野電車区:04/12/03 07:17:41 ID:5LRKG9LU
>>782
新駅はシーバンスの前に作って欲しいな。
出勤が楽になるので・・・
785名無し野電車区:04/12/03 13:49:57 ID:Gxm08Vjv
清水建設でつか?
786名無し野電車区:04/12/03 20:28:59 ID:KpReIfcp
浜松町と天王洲間の新駅は、オレ的には以下を予想するけど可能性はどうでしょうか?
本命=芝浦アイランド・夕凪橋近辺。駅舎が可能なら実現性高いんじゃないかな
大穴=芝浦アイランドからの既存線路を架け替えて、
浜路橋東のJRに接節し、将来の貨物新駅との乗り換え駅にする。
駅を出ると海岸通りで現状の高架に接続する。
該当地は都有地(だと思う)で駅舎転換建設が可能と見た。
787名無し野電車区:04/12/03 22:36:58 ID:8+5Nwp4y
age
788名無し野電車区:04/12/03 22:58:18 ID:4J2XqtHD
>>786
田町に駅作ってほしいけどな。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=139%2F45%2F13.157&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F38%2F34.906

なんなら浜松町をあぼーんしても全然桶だし
789名無し野電車区:04/12/04 00:18:45 ID:IdD0PbtE
爆走快速マンセー!! 15分ヘッドマダー? チンチン!!
790名無し野電車区:04/12/04 00:57:14 ID:7HZ54ezx
モノレールもやれば出来る!!って感じの走りだな>快速
791名無し野電車区:04/12/04 01:37:54 ID:zWNL+jfu
>>789-790
最高速度引上げ構想はなくなった?
792名無し野電車区:04/12/04 16:40:58 ID:dd4/0s+W
モノレール便利帳の10号が発行されてました…
リバイバル版ってどういう事? あのキャラは2種類いるのか?
内容は「新駅が出来て航空会社別にターミナルが分かれたから間違えるな」とのこと。
まあ、良いんじゃないかな。イラストじゃなく記事が…
7931:04/12/04 22:51:27 ID:npJycFtZ
延伸後乗ってきました。
>>673
てもみんだった

やっと、つぎはぎの車内放送じゃなくなったのね。
リバイバルカラーの広告車見ました。・・・orz




794名無し野電車区:04/12/05 17:36:51 ID:myWHuHhS
【サービス三流懲りた飛行機】
 主婦 △△安子 (××県 59歳)

12月上旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、羽田空港に向かいました。
疲れていたのでモノレールの座席に腰を下ろし終点まで熟睡しました。
終点が羽田空港と思っていたので、今までどおり天王洲アイルから400円の切符で乗車しました。
終点の駅を降りたとき、駅員が私の切符を見て、70円を支払って下さいとの事でした。

第2ターミナルでした。
財布の中は30円少々しか入っていませんでした。
結局第1ターミナルまで戻りました。
疲れが出て、自分が乗る便を確認する気になれません。

そろそろ搭乗時間だと思い、手荷物検査場に行ったところ「これはANAですから
第2ターミナルになります。あっちに行ってください」と言われました。歩きました。
ようやく飛行機にたどり着き、出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁に
くっつけて疲れを癒しながら考えました。

するとスチュワーデスが現れ「そこはスーパーシートです。お客様の座席はあちらに
なります。移動してください。」と冷たく言い放ちました。
 
切符は、金券ショップの格安店3店を回って買った9300円のものです。
スチュワーデスさんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間でした。

もう二度と飛行機は利用したくありません。
サービスは三流です。
795名無し野電車区:04/12/05 17:48:19 ID:wc8AQUvY
第2ビル駅の向こう側のホームはいつ使うの?
796名無し野電車区:04/12/05 19:05:15 ID:ui8s3OYX
意味なしホームにならなきゃ良いけどね
横浜市営地下鉄の関内みたいに
これが東モノあぽ〜んの原因になったりして
797名無し野電車区:04/12/05 22:03:27 ID:0v5fHs0s
>>788
786の大穴ッーのは面白というか、将来の海上インフラ
考えるとあの辺りは確かに候補にはなりそうだね。
田町駅至近で乗り換えは、浜松町があるだけに微妙じゃない。
貨物も高浜を抜けて高度開発地に接続するほうが効率性は
高いだけに、あそこの運河だまりはポイントにはなると思う。
798名無し野電車区:04/12/05 22:06:27 ID:QTq2+Zfm
>>974
羽田へは京急だ、間違いない!

ついでにフジテレビ見れ
799名無し野電車区:04/12/05 22:07:05 ID:QTq2+Zfm
>>794
だったorz
800名無し野電車区:04/12/05 23:11:08 ID:iUztJpVp
>>788
アンタ、日●電気の人かいw

>>790
結構すっ飛ばしてるなぁ・・・。
初めて乗ったとき、先行便に追いついちまうんじゃねーかとヤキモキしたw
801名無し野電車区:04/12/05 23:47:56 ID:llWmBB7F
>>798
794はできの悪いインチキ投稿のコピペでしょ。
これから飛行機に乗ろうという奴が、30円しか持っていないわけがない。
露骨に一般人を寄せ付けない、倣岸不遜な雰囲気を醸し出すANAのスーパーシート
プレミアムに、何の迷いもなく座れる奴はいない。

どうせ京急に乗ったという設定にしても、最後部に乗ったらANAの搭乗手続カウンターまで
延々と歩かされたとか、くだらないこと書くんだよ。きっと。
802名無し野電車区:04/12/05 23:52:28 ID:3FmPt9KX
>>794ってなんだっけ、グリーン券なしでグリーン車に乗ったら
怒られたみたいな投稿ネタじゃなかったかな。
結構よく見る。
803名無し野電車区:04/12/06 00:19:14 ID:2//+dUz2
>>800
NECの人間ではありませんが何か?
というか、なんでこうも臨海部の鉄道って圧倒的に人口も民度もいい山手線西側住民をことごとく冷遇するわけなの??
山手線で浜松町行ってモノレール乗り換えるときに田町ー浜松町を重複するのがものすごく腹立たしくなるんだよね。

京急使えってことですか。そうですか
804名無し野電車区:04/12/06 00:23:27 ID:sBdgWYe0
鉄道ができた時は山手西側なんて山だったのです。

狸がいたりね。
805名無し野電車区:04/12/06 01:57:53 ID:DT8AnVre
>803
そりゃ山手線の西側なら京急使うことをおすすめしますよ
都営の駅からなら500円で行けますしね
806名無し野電車区:04/12/06 02:03:27 ID:FRgcUOVO
>>802
○日新聞の投稿欄だっけ?
807名無し野電車区:04/12/06 02:13:16 ID:pUpzEab5
>>791
終車後の90km/h試運転は何度も行っていますが、乗り心地に問題があり
今のところ最高速度向上は見送りとなっています。
この試運転結果を踏まえ、8月改正で全線のランカーブ見直し、新線区間の
曲線通過速度向上、信号現示アップが行われたので暫くはこのままでしょう。

>>795-796
第2ビル駅3番線は日中試運転スジや不具合車両の留置に使用されます。
可動柵やバリアフリー設備も無く、ホーム・階段幅も狭いので非常用です。
当初の計画は1面2線の奥に引上線2線を設ける予定でしたが、建設費削減で
少しでもトンネルを短くする為に現状の設備となりました。
1・2番線ホーム車止め寄りにシャッターの閉められた階段がありますが、
これは将来のターミナル拡張に対応する為の準備工事です。

>>790>>800
第1ビル駅の先行列車と続行列車追い込み時分は2分10秒と余裕持たせてありますが
乗降時分が延びればそんな余裕すぐに消えてしまうので
快速に先行する普通列車担当はかなりプレッシャー掛かるんですよ。(w

808名無し野電車区:04/12/06 10:43:31 ID:lohHKKLT
>>807
在来区間であれ以上速度向上したら、揺れが激しすぎて
振り落とされそうな悪寒。在来区間の軌道打ち替えるなり
してからじゃないと激しく不評になるだろ。
809名無し野電車区:04/12/06 22:14:59 ID:g3lPO9xm
>>803
博報堂の人でしょ?
810名無し野電車区:04/12/07 17:38:11 ID:OHr1tmoh
昭和島の森ヶ崎口まだ〜!
811名無し野電車区:04/12/07 22:19:18 ID:ZswEKUOs
休日・日中は9分サイクルに快速1、普通1でいいのでは?
812名無し野電車区:04/12/07 23:54:43 ID:/IhSb1w5
>>811
昭和島の待避設備完成後は、きっとそのパターンになるでしょう。
現行設備で快速1:1普通にすると浜松町の折返し時分と交差支障が
ネックとなり10分30秒または11分サイクルになってしまいます。
813名無し野電車区:04/12/08 12:34:56 ID:EbFwEsBh
>>795
川崎方面延伸用ホームのこと?
814名無し野電車区:04/12/08 14:09:11 ID:oO0dzjza
>>813 川崎延伸なんて予定あるの?
815名無し野電車区:04/12/08 18:52:10 ID:XDrxB6lG
>>813
ガセネタイクナイ!!
816名無し野電車区 :04/12/08 22:41:09 ID:opNRwk1R
東京モノレールは建設当初、蒲田方面へ延伸する計画があったが
予算の都合もあり結局はなくなった。
今回の2ビル延伸が東京モノレールにとって最後の延長開業になった。
817名無し野電車区:04/12/08 23:00:46 ID:yuzlrVsn
>>816
新橋・東京延伸の可能性はどうなったんだろう?
「東京ー『特快』→羽田空港第1ビル20分、第2ビル22分」ってのも夢なのか・・・
妄想スマソ...
818名無し野電車区:04/12/09 11:33:18 ID:oBofnSaf
浜松町〜汐留〜新橋〜丸の内〜東京
禿敷くキボンヌなんだが、再開発計画にモノルートは
盛り込まれてないよな・・・。OTL
819名無し野電車区:04/12/10 10:43:12 ID:MZGe05As
1055F、1073F運用離脱age
さよならガム電・・・
820名無し野電車区:04/12/10 12:25:07 ID:BaarN6Re
ガム電の次は猫電だったりして…
821名無し野電車区:04/12/10 15:19:05 ID:ZDlJcQzG
少年サンデー「D-LIVE!!」モノレールウテシキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
822名無し野電車区:04/12/10 15:58:40 ID:q7jxt0QJ
>>812
昭和島退避施設設置のタイムテーブルは? いつまでも快速30分間隔では京急に負けてしまいますよ。
速攻着手希望。京急の特に弱い朝夕ラッシュ時に羽田利用客を快速運転で囲い込むのも重要な戦略だと。
823名無し野電車区:04/12/10 16:10:43 ID:raDPYfkV
803 :名無し野電車区 :04/12/06 00:19:14 ID:2//+dUz2
>>800
NECの人間ではありませんが何か?
というか、なんでこうも臨海部の鉄道って圧倒的に人口も民度もいい山手線西側住民をことごとく冷遇するわけなの??
山手線で浜松町行ってモノレール乗り換えるときに田町ー浜松町を重複するのがものすごく腹立たしくなるんだよね。

京急使えってことですか。そうですか


824名無し野電車区:04/12/10 17:24:57 ID:t9T7OMr+
民度と言う言葉を使いたいだけかW
825名無し野電車区:04/12/10 17:27:05 ID:LrlSvVl5
2ビルSuica
当日売り増量します
826名無し野電車区:04/12/10 17:45:44 ID:q7jxt0QJ
次のダイヤ改正時には快速15分間隔運転とか可能になるのでしょうか? 待避線無しでも、、
そしたら絶対モノレール。
827名無し野電車区:04/12/10 18:07:10 ID:q7jxt0QJ
羽田の乗客取り合いで京急とモノレールって数字(乗降客)では五分五分なのでしょうか?
828名無し野電車区:04/12/10 23:35:46 ID:raDPYfkV

NECの人間ではありませんが何か?
というか、なんでこうも臨海部の鉄道って圧倒的に人口も民度もいい山手線西側住民をことごとく冷遇するわけなの??
山手線で浜松町行ってモノレール乗り換えるときに田町ー浜松町を重複するのがものすごく腹立たしくなるんだよね。

京急使えってことですか。そうですか


829名無し野電車区:04/12/10 23:39:31 ID:8iuK3jOr
(山手線内から)羽田へはモノレールだ、間違いない!
830名無し野電車区:04/12/11 00:33:44 ID:29bAVMMh
>>818
JRの考えでは新橋延伸ではなく東京駅延伸らしい。
日刊建設何とか新聞に出てた。
831名無し野電車区:04/12/11 00:41:30 ID:onqy3SQM
>>822
あんな場所でも用地買収が…
>>826
可能です。次回お楽しみに。
>>827
五分五分らしい。
832名無し野電車区:04/12/11 02:27:33 ID:7mSDNPGl
>>826
沿線住民感情を無視すれば、待避線なしでも快速12本/時程度までは可能かとw
833名無し野電車区:04/12/11 10:37:43 ID:uB7GA9Es
>>822
工期は約2年らしいです。
本来なら着工されてる筈なんだけどね〜。
834名無し野電車区:04/12/11 14:08:06 ID:WJUnCB5i
>831、833 ありがとう。
快速大増発と並び天王州アイルの乗換えを何とか。りんかい線からエレベーター
で一気にモノレールのホームなんてどうでしょうか? 大型エレベーターで。そして
新宿ーりんかい線ーモノレールの割引切符とか。 

とりあえず快速12分か15分間隔高頻度運転切望。 京急も直通は毎時6−7本だから
十分に勝負できるはず。 東京延伸とか気の遠くなるような話の前に即実行可能な
ことからよろしくです。

835I love Tokyo Monorail:04/12/11 14:20:19 ID:WJUnCB5i
Go Tokyo Monorail!
836名無し野電車区:04/12/11 19:30:56 ID:uyp6G8Yj
あの電車に付いてる猫耳?キャラクターの愛称募集中だって。
今日駅員がポスターはっつけてた。
837名無し野電車区:04/12/11 19:31:47 ID:u/GF+Tnw
>>836
あれもう名前あるんじゃなかったっけ?
別につけるのか?
838名無し野電車区:04/12/11 19:45:03 ID:NECkZhpz
第2ビル駅の精算機にポスター発見。
記念スイカ引換時にもプリントもらったぞ。
839名無し野電車区:04/12/11 20:07:13 ID:Y0PpAyJw
>>836
化け猫、牙が生えていてきもち悪い。
何であんなのが東京モノレールのキャラなの?
福岡地下鉄のクマも変だけど。
840名無し野電車区:04/12/11 22:01:04 ID:uyp6G8Yj
思ったんだが、最近の交通機関はヲタが好みそうなアニメキャラをやたらと
広告とかに使ってない?>741のバスとかさあ。
841名無し野電車区:04/12/11 22:09:38 ID:6le09Q0h
>>839
> 何であんなのが東京モノレールのキャラなの?
使用料が激安だからw
842名無し野電車区:04/12/12 14:53:03 ID:oCvFim13
そういえば、ドア上にある丸の内線みたいな電光案内板、駅名に
韓国語まで追加されたんだね。ソウル線チャーター便ができたから?
843名無し野電車区:04/12/12 15:00:49 ID:G+qdpfbd
>>834
天王洲は運河とモノ・首都高の支柱とりんかい線トンネルが
近接していて連絡地下通路掘るのは困難みたいよ。
金さえタップリあれば何とかなる問題なのかも知れないけど。(w
844名無し野電車区:04/12/12 16:09:31 ID:Qh4+0lz8
>>842
早朝、浜松町行き先頭車両は韓国タンで満席の場合あり。
知らずに乗り合わせるとカナリビクーリ。但し2両目以降は超ガラガラ。
845名無し野電車区:04/12/12 16:15:53 ID:Y+6+/4Dc
ほとんど乗ることはないだろうけど朝の浜松町方面は
深夜に飛ぶソウル線チャーター便に乗った人々(特にロッテ免税店の袋を下げた中高年)でイパーイ
846名無し野電車区:04/12/12 17:36:00 ID:OpCVVI/U
あの猫キャラはモノレールSuicaにプリントしないの?
普通のSuicaはペンギンがプリントされているのに。
せっかく公式キャラになったんだからペンギンと同じ位置にプリントしてはどうか?
現行のはシンプル過ぎでよろしくない。
847名無し野電車区:04/12/12 17:57:46 ID:1bNFG++t
>>846
あんな気味悪い物をプリントされてはかなわない
848名無し野電車区:04/12/12 22:10:44 ID:ZoZdy1yQ
猫キャラ名前募集のポスター
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004121120595646378.jpg

>>846が現実のものになりそうな・・・
849名無し野電車区:04/12/12 22:40:43 ID:47zv7bc4
名前決定記念スイカ
850名無し野電車区:04/12/12 22:59:00 ID:An/bkUqZ
猫キャラ ミーちゃん
ひと条(すじ)レールのミーちゃん。
SUICA改札機に、噛まれそう。
851名無し野電車区:04/12/12 23:15:39 ID:t9Qj6JSp
東モノって大晦日〜元旦の終夜運転はしないのですか?
852名無し野電車区:04/12/12 23:28:00 ID:zPNxSlzd
>>851
昔はあったらしいけどアメリカのテロが起きた頃翌年は空港の警備の都合でなくなった
853名無し野電車区:04/12/12 23:28:45 ID:zPNxSlzd
>>852
×起きた頃翌年は
○起きた翌年は
854名無し野電車区:04/12/12 23:32:43 ID:hATE5XBv
>>852
だから、おけいきゅうも穴守稲荷どまりなのか・・・。
855名無し野電車区:04/12/12 23:32:53 ID:1DUGIAdK
>>852
ならば天空橋返し…使う人いなさそうだな。
856名無し野電車区:04/12/13 00:25:08 ID:T59kdNxF
今回の第二ビル開業記念Suicaの抽選は外れた人はいるの?
全員当選ぽいが。
857名無し野電車区:04/12/13 21:15:03 ID:zCYQ9g7R
>>846-850
猫キャラより、>>704の女性タソ(未だに名前が分からない罠orz)を、
モノレールSuicaにプリント汁!

というのは当然のごとく駄目か…。
858名無し野電車区:04/12/13 23:09:13 ID:vY5GqY52
>>857
そのキャラ (・∀・)イイ!
859名無し野電車区:04/12/14 00:24:25 ID:Smn8kWXs
新整備場→第1ターミナル→第2ターミナル→新整備場
こんなループ線にすればよかったのに・・・
860名無しの:04/12/14 00:27:29 ID:PnDOoCSm
>>816 沖合い展開で、第3旅客ターミナルができたら、
    「羽田空港第3ビル駅」ができそうな気がするが。
861名無し野電車区:04/12/14 00:34:17 ID:6AL5kWoF
>>860
第2旅客の隣りに国際旅客ができることになっている。
862名無し野電車区:04/12/14 01:29:04 ID:EVIUm/hh
>>704
>>857
拙者も知りたいであります。
863名無し野電車区:04/12/14 01:34:39 ID:zjYHZbAf
803 :名無し野電車区 :04/12/06 00:19:14 ID:2//+dUz2
>>800
NECの人間ではありませんが何か?
というか、なんでこうも臨海部の鉄道って圧倒的に人口も民度もいい山手線西側住民をことごとく冷遇するわけなの??
山手線で浜松町行ってモノレール乗り換えるときに田町ー浜松町を重複するのがものすごく腹立たしくなるんだよね。

京急使えってことですか。そうですか


864名無し野電車区:04/12/14 01:52:03 ID:dF4Ww5c+
>>861
新しい国際線ターミナルはJALライン整備ビル跡地付近に出来るはず。
モノレールも京急も新駅設置するようだね。

昨日、第2ビル記念Suica交換しに快速乗って行ったけど結構飛ばすのな、
駅通過時も減速しないのが気に入ったぞ!
865名無し野電車区:04/12/14 14:29:33 ID:UG2KqlBY
そういえば「天空橋」駅になってから同駅で乗り降りしてねーな。
866名無し野電車区:04/12/14 18:54:53 ID:AGtS1ra8
4月のダイヤ改正では20分毎の快速ウテやります。
867名無し野電車区:04/12/14 19:49:11 ID:gcrifwGZ
30分毎も20分毎も、あんまり変わんない気がする。
(=快速に乗れる可能性が少ないことに変わりない)

やっぱり1本毎に快速・普通を走らせるくらいのインパクトが
ないとダメじゃないかな。
868名無し野電車区:04/12/14 20:50:52 ID:SZcb07u8
どうせなら、全列車快速にして、
快速(大井競馬場前停車)
快速(流通センター停車)
快速(昭和島停車)
快速(整備場停車)
快速(天空橋停車)
快速(新整備場停車)
の30分パターンにすれば全体のスピードアップになる。
869名無し野電車区:04/12/14 21:03:47 ID:ynnUpBEB
>>868
ますます京急に(ry
870名無し野電車区:04/12/14 21:46:40 ID:GoDLLiAJ
>>868
ネタレスにマジレスするが、
まぁそこまではやりすぎとしても、3種類ほど千鳥停車の種別をつくって
全駅停車列車を無くすというのも手ではあるなと思う。

千鳥停車の難点は途中駅間同士の利用が不便になることだけど
束モノで浜松町・天王洲・空港2駅のどれにもまったく絡まない乗客ってどの程度いるんだろう?
871名無し野電車区:04/12/15 00:03:29 ID:UzbVVThC
>>869
流れません。
全体的に速くなるのだから。
872名無し野電車区:04/12/15 00:07:51 ID:YNdzZVg6
停車駅が訳分からないと言う理由で、やっぱり流れます
873名無し野電車区:04/12/15 00:49:27 ID:8fmBkq2B
訳分からなくなるのは、途中駅の利用者(=直行客に比べると
微々たる数しかいない)だけであって、それらは京急には流れにくい。
そこそこ近いとはいえ、モノと京急の駅の間は結構距離あるし。

ということで、大多数の浜松町(と天王洲)⇔羽田空港の利用者から
すると、『快速大増発で便利になったよ!』と好印象。
874名無し野電車区:04/12/15 01:07:03 ID:fXDAf9hB
2年後には日中快速1:1普通(9分または10分サイクル)になるので、
それまでは日中快速15〜20分ヘッドで我慢して下さい。
数年後のATCの更新時期を迎えれば、新しいATC導入で閉塞割り変更と
線路条件に合った信号コードで更なるスピードアップ(最高速度向上は微妙)も
可能となるので、東モノはまだまだネタ残ってますよ!
875名無し野電車区:04/12/15 01:40:50 ID:bed5YpBi
       浜天大流昭整天新羽羽
       町州競通島備空整一二
パターン1 ●●−●−●−●●●
パターン2 ●●●−●−●−●●

パターン1と2を交互に運行
パターン1羽二(浜町)行が羽一についた少し後にパターン2浜町(羽二)行が出発
パターン2浜町(羽二)行が天洲についた少し後にパターン1羽二(浜町)行が出発
間の各駅を利用する人は天洲、羽一の各駅で折り返し乗車。

対向式ホームの天王洲ダッシュが発生してしまうのが欠点か?
876名無し野電車区:04/12/15 02:16:20 ID:66tdBG87
大井競馬場競馬場とTRCは臨時停車の必要が出てきそうですが。
877名無し野電車区:04/12/15 11:27:25 ID:RbIws329
大井競馬場・流通センター・天空橋あたりは、もう少し優遇してあげてもいいんじゃないかな。

っていうか、言いたいのは通勤客のいない時間帯の昭和島・整備場・新整備場には止めるな。
ウザー。

この3つを省くだけでも、だいぶ気が楽にならない?
878名無し野電車区:04/12/15 21:11:27 ID:hTy04g7i
とりあえず、今判明している計画
1)昭和島待避線設置
2)芝浦新駅設置
3)東京駅延伸
879名無し野電車区:04/12/15 21:43:35 ID:lO1Z0o/q
(1)は来春着工らしい。
あとは知らん。
880名無し野電車区:04/12/16 00:46:04 ID:GnfHShel
1)が本当だとしたら、そんなところで待たされる各駅停車ユーザがあまりに可哀想だから、
ローカル線のようなドア開閉ボタンとかつけてあげられないのかな。。。
881名無し野電車区:04/12/16 02:06:34 ID:hp+w1pF5
>>880
どうせ3分位しか停まらないだろうから要らないんじゃない?
もっと辺鄙な所で待避させる路線はいくらでもあるし。

昭和島待避線が出来たら今のホームの両側にホームドアが付くのかな?
だとしたら結構笑える。でもベンチ置く場所無くなるなぁ。
882名無し野電車区:04/12/16 09:13:45 ID:w3qHP+Yn
>>881
待避線に列車が来るときはホームドアの本線側で待つ。
883名無し野電車区:04/12/16 09:51:22 ID:atccuZ/z
>>881>>882
本線を通過専用にしてホームドアを設置しなければOK。
884名無し野電車区:04/12/16 15:37:51 ID:LMD936ye
>>883
新幹線の新横浜みたいな形なら無問題
885名無し野電車区:04/12/16 15:56:42 ID:uMtBX+oc
昭和島待避線、浜松町方面は車庫の改造になるんだろうけど、
空港方面は下水処理場の用地を買収したの?
あのショボい改札口は消えてしまうのだろうか・・・
886名無し野電車区:04/12/16 20:45:28 ID:uUyL/V7B
芝浦に新駅できるんですか。
それは便利になるんでしょうけど、どの辺りに出来るかは
決定されたのでしょうか?。
887名無し野電車区:04/12/17 04:53:10 ID:Cm8eGUmN
♪この木何の木気になる木
http://www.hitachinoki.net/index.html
888名無し野電車区:04/12/17 11:47:29 ID:tvDzMQjN
全日空のスーパーシートはJALより悪い。

予約をしていないと朝食や茶菓のサービスが受けられない。
これは予想外だった。
全日空は三流です。スーパーシート料金を払っても時刻表記載のサービスの殆んどが受けられません。
889名無し野電車区:04/12/17 13:32:10 ID:/9OEbv8V
888>>

どうせスーパーシートプレミアム特割代ケチって
超割か何かの安〜い運賃で出発の20分前くらいを
過ぎた時にスーパーシートに変えたんだろ!

出発まで30分切ったら基本的に食事の提供は出来ません。
人(グランド)によって売店の弁当を買ってくれて積んで
後で機内で出してくれたことがあったな!

これからはSS代ケチらずに事前に予約しなさい。
890名無し野電車区:04/12/17 14:23:40 ID:vzXcb0ND
ANAのはなしは関係ない
ここは、東モノのスレだ!
出ていけ!
891名無し野電車区:04/12/17 15:01:55 ID:/9OEbv8V
>>890

ハイハイ!
キ○ガイスレ奉行どの…

今日もヒッキーですか?(笑)
892名無し野電車区:04/12/17 15:43:28 ID:KhkEgACg
ANA派とJAL派は仲悪いんか?
モノ派と京急派も・・・
893名無し野電車区:04/12/18 00:29:15 ID:FTtgTjkv
昨日の交通新聞に東モノ記事が載ってたよ。12月改正は順調な滑り出しの模様。
社長インタビューでは待避線に言及していなかったけど、
東モノにおける空港利用者は乗車人員ベースで60%、収入ベースで75%を占めており、
「早く着きたい」という一番の旅客のニーズに応えるためにも快速列車の比率を
いかに高めていくかが課題で社内でいろいろ勉強しているとのこと。
2009年の羽田再拡張完成すると航空機利用者は1.4倍になると予想され、
大きなビジネスチャンスを逃さぬよう今から手を打っていくそうです。
894名無し野電車区:04/12/18 05:34:05 ID:WJxhxVyl
>>893
だったら早急に浜松町の乗り換え通路を夕方からは降車客に開放汁
895名無し野電車区:04/12/18 11:03:36 ID:jeXULpRg
>>894
19時以降はそれでもいいと思うけど、あの自動改札機って両用タイプ?
896I love Tokyo Monorail:04/12/18 18:28:24 ID:0Qc2PVDe
サラナル快速増発切望。9−10分間隔ならかなり使える。
897名無し野電車区:04/12/18 23:02:05 ID:N5me1DDf
>895
JR東に言ってくれ
898名無し野電車区:04/12/19 01:55:50 ID:E+ybhkKv
元旦早朝臨時運転は?
899名無し野電車区:04/12/19 14:25:31 ID:J2ef9jwf

アイル〜第1「400円」

アイル〜第2「470円」
 
900名無し野電車区:04/12/19 14:43:12 ID:PhovjHRR
>>899
その「70円」の差は大きい。利用者を増やすなら料金を1タミ2タミとも400円にすべき。
901名無し野電車区:04/12/20 07:45:11 ID:7u5a4jN4
BVEで東京モノレールver.(かなりキレイ)をやってて、乗りたくなってきたよ。

気になったのが、車内放送の声。あれは東海道山陽新幹線と同じやない?
902名無し野電車区:04/12/20 19:39:33 ID:gScukpsg
あげ
903名無し野電車区:04/12/20 23:45:54 ID:YM9Q+qZ2
羽田へは京急だ。間違いない!
904名無し野電車区:04/12/21 00:08:16 ID:LhSTCP16
>>903
ふ〜ん、じゃ羽田からはモノレールでヨロ!!
905名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/12/21 00:38:47 ID:ypA+Jenm
>>901
あれは稀に見る良データだね。何回もプレイしてしまう
906名無し野電車区:04/12/21 22:53:38 ID:1TYwwe/6
>>901>>905
素人質問で申し訳ないのですが、BVEってのはMacじゃできないのでつか?


907名無し野電車区:04/12/21 23:12:44 ID:AT4N6YvJ
>>901の2行目
なに?
京子たんの声なのか?
ならば聞きに行きたいぞ!
908名無し野電車区:04/12/21 23:32:57 ID:1TYwwe/6
こんなん出てました。元旦早朝臨時列車運転だそうです。
http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/20041220.html

浜松町発→第2ビル行【快速】
3:43 4:06 4:35

第2ビル発→浜松町行【快速】
4:12 4:35





909名無し野電車区:04/12/22 00:12:57 ID:xjlOHBZS
age
910名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/12/22 00:27:28 ID:J0yiUZCp
>>906
今のところ無理です・・
911906:04/12/22 00:38:52 ID:jhePs6eT
>>910
そうなんですか、残念です・・・(´・ω・`)ショボーン
912名無し野電車区:04/12/22 12:38:30 ID:e+XYTtim
高いとこ苦手なんで京急にします
913名無し野電車区:04/12/22 16:40:40 ID:+N9DWDEl
モノレール如きがダメなら、羽田に行っても飛行機乗れないだろ
914名無し野電車区:04/12/23 10:44:42 ID:grtWsEov
平成21年供用開始予定の国際線ターミナルはモノレールに不利な位置
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/12/121222/01.pdf
915名無し野電車区:04/12/23 12:40:42 ID:RE69uISH
そこでモノレール廃止。
りんかい線の東テレ延長、もしくは山手新駅から貨物線経由ですよ。
916名無し野電車区:04/12/23 13:16:35 ID:vYRLj/X5
>>914
京急線で天空橋駅と羽田空港駅との中間点付近か。
917名無し野電車区:04/12/23 14:50:32 ID:yJCQU4C7
モノレールのトンネルはでかいから新幹線でも大丈夫そうだな。
二階建ても可能かも。
918名無し野電車区:04/12/23 14:54:41 ID:1rM359j4
>>914

『一体的に整備する…』って書いてあるだろ!
って事は空港整備特別会計で鉄道系の全てを整備するって
事なんだよ。
解ったか馬鹿!!!
919名無し野電車区:04/12/23 14:56:18 ID:1rM359j4
失礼!

>>915 だ!
920名無し野電車区:04/12/23 15:31:47 ID:4u2ud6nP
モノはまた新ルートになるのだろうか・・・
国の施策に振り回されて気の毒な会社だな。
この際だから天空橋と整備場捨てて昭和島から地下で
国際タミ直結ってことにしない?
921名無し野電車区:04/12/23 16:23:15 ID:XuLcQ0dR
今更新ルートはないだろ。
922名無し野電車区:04/12/23 20:55:50 ID:kgflv9Id
>>915
山手新駅つーのはどの辺りが基点になるんでしょうか?
923名無し野電車区:04/12/23 21:21:55 ID:T8t/Znv3
昔の東京モノレールは、景色が良くって最高だったな。海の上を走ってるみたいで。
今の車窓は、埋め立てが進んであまり良くないなぁ。
924名無し野電車区:04/12/24 00:32:18 ID:6gYv4r6C
でも京急羽田線の景色よりはかなりマシ。
925名無し野電車区:04/12/24 01:17:24 ID:bRFzuRC3
モノは線路移設で国際線駅に対応する由
926名無し野電車区:04/12/24 01:44:37 ID:oSBF/wMt
>>923
俺は空港が見渡せて綺麗だと思う。
927名無し野電車区:04/12/24 02:19:47 ID:QbOzb+cj
age
928名無し野電車区:04/12/24 18:00:54 ID:uuEIy1Tu
赤フン、イモヤ、
シースーマンセ!
929名無し野電車区:04/12/24 19:52:12 ID:13tYMg7g
東京モノレールは海ほたるまで延伸汁!
930名無し野電車区:04/12/24 22:16:21 ID:XuIP+Pyt
アクアラインを爆走するモノ…(*´Д`)ハァハァ
931名無し野電車区:04/12/24 23:42:01 ID:DHbKYgDM
海ほたるかあ。
鉄道は無理でも、モノレールならあの勾配はいけるのだろうか?
教えて鉄分過多な人。
932名無し野電車区:04/12/25 00:06:41 ID:9KdrZVBP
どうせ悪魔ライン、ガラガラなんだから、車道は対面通行にして、
片方を東京モノレールを通して、木更津まで走らせるべき。
933名無し野電車区:04/12/25 00:11:00 ID:KBeOMgU9
そうしたところで、モノもガラガラになるだろうことに
なぜ気づかないのだ(笑

でも横須賀総武快速とどっちが早くなるだろう。
934名無し野電車区:04/12/25 00:12:22 ID:IL2mf3L6
海ほたるまでと言わず木更津まで延伸キボンヌ!!

海ほたる付近の勾配は50〜60‰程度だろうから
モノならまったく問題なしでしょう。
935931:04/12/25 02:40:09 ID:wyE9z3+H
THX、みなさま

アクアラインをジェットコースターのように疾走するモノを想像して
少しハァハァしました。
JRの東京経由より羽田空港へは早いだろうなあ。

あ、京急も久里浜経由で金(ry
936名無し野電車区:04/12/25 10:10:43 ID:T8Y6719j
袖ヶ浦、木更津-羽田空港は早くて便利な
エアポートリムジソハズをご利用ください。
袖ヶ浦-羽田空港25分,1000円、
木更津-羽田空港40分,1200円
937名無し野電車区:04/12/25 14:11:57 ID:eSs2yUnY
東モノ木更津延伸運動を起こせば、京急を木更津へ延伸させるより現実的になりそうだ。
コリャ悪魔ライン800円運動なんて、チマチマしたことやるより、世の中のためになりそうだ。
938名無し野電車区:04/12/25 20:49:44 ID:YfK3BaRd
ina-come on!苦手なんで京急にします
939名無し野電車区:04/12/25 22:52:49 ID:6OVVM+sJ
とは言うものの、羽田-木更津の需要単体じゃ1時間にバス1〜数台分ってのが関の山な訳で。
収支が釣り合うところで運賃設定したら今のバスよりも高くなるんじゃない? 着席保証もなくなるし。
940名無し野電車区:04/12/26 03:23:34 ID:ja2OMByn
現実味があるかはともかく、東京湾上を爆走するモノレールって
昔のSFアニメみたいだな。

しかもタイヤハウスを無くして重心を上げた日本跨座式と違って、
原型のアルウェーグ式だから高速走行も…。
(アルウェーグ研究所が時速150粁の試験運転記録を残している)

いや妄想ですよ?
941名無し野雷車区:04/12/26 10:31:39 ID:aEk/kSTX
みんな知らないかもしれないけど、大井競馬場付近は運河に橋脚を建ててその上を走っていたんだよ。
だから海(運河)の上を走っているようなものだった。
埋め立てられたのは15年以上前かな。
大井競馬場前駅も海の上だった。
942名無し野電車区:04/12/26 12:12:48 ID:sepMhmnY
>>941
ガキの頃乗った時、海の上に駅があってスゴイ怖かった記憶があるんだけど
今はそんな駅ないよなぁと思ってたらそういうことだったのね。
943名無し野電車区:04/12/27 02:59:48 ID:ZUdVRE6S
>>942
同年代ハケーン!!
944名無し野電車区:04/12/27 21:46:52 ID:q1E9wTpG
age
945名無し野電車区:04/12/28 11:50:55 ID:velynNWF
元旦の空港ターミナルは4時開館なのかな?
モノの臨時列車1本目が第1ビルに着くのが4時丁度なんだよね。
946名無し野電車区:04/12/28 12:03:54 ID:IWr3Xtuc
品川シーサイドに新駅設置
便利な乗換え近道設置希望。
947名無し野電車区:04/12/28 12:39:34 ID:IkmryUpi
ホテルがもういっこ出来る予定なんだけど、その中を通る
連絡通路を同時に作ってくれれば、ホテルも客も喜ばないかな。。。
948名無し野電車区:04/12/28 13:41:00 ID:TGtVimGl
関係ないけど羽田空港第2ビルに展望台あったっけ?
949名無し野電車区:04/12/28 13:47:35 ID:SJWomvTx
>>947ある

ぬるぽ
950名無し野電車区:04/12/28 16:33:00 ID:lIUkX/23
ガッ
951名無し野電車区:04/12/28 22:48:53 ID:iyhgl4R6
緑一色編成(1055Fだっけ?)が、ここ2-3週間ずーっと昭和島の奥に置かれたままなんだけど、
何かあったのかな?

日中に何か作業してるのかもしれないけど、全然動いてないので気になる。

>>950
よろ。
952949:04/12/28 23:58:46 ID:SJWomvTx
厨一匹釣れますた。
と、言う訳で>>950ヨロ。
953名無し野電車区:04/12/29 00:03:32 ID:Kd0hFmoJ
>>952
やっぱり「ぬ(ry」は釣り目的だったのね(笑

954名無し野電車区:04/12/29 02:10:33 ID:PDLyIXX5
モノレール統合スレはとうに失せてしまい、東モノスレがpart2になるのは
ある意味感慨深い。
955名無し野電車区:04/12/29 09:08:50 ID:ARVjG4v7
空港ターミナルで初日の出、拝めそうにないな・・・
956名無し野電車区:04/12/29 10:52:19 ID:D6x+KvcW
>>951
更新色への塗り替えじゃないの?
1013Fはもう運転再開してるかもしれないけど。
957名無し野電車区:04/12/29 11:34:25 ID:jYDlnmOG
>>955
おかげで元旦の空港の渋滞がなくなるのが期待できる。
あれで乗り遅れる人がどれだけいることか。
958名無し野電車区:04/12/29 14:02:26 ID:hD7qGwpV
そんなにすごいのか…
959名無し野雷車区:04/12/29 14:18:40 ID:nYGkO2F5
>>956
くっついたガムをはがしているのでは
960名無し野電車区:04/12/30 00:27:59 ID:iqxSG2Lc
1073F(元クールミントガム)入場中、現標準塗装になった模様。
1055F(元グリーンガム)休車中、1073Fと入替り入場で塗装変更すると思われ。

今日は雪でも除雪機付けてなかったね、雪の予報だけで実際降らなかった時でも
付いてるときあるのにな…。
961長井秀和:04/12/30 20:56:58 ID:LCns4R8y
羽田へは京急だ、間違いない!
モノレールはターミナルによって駅が違うから気をつけろ!
962名無し野電車区:04/12/30 21:53:31 ID:8enUsfX4
>>961

うるせ〜よ、学会員。
長井秀和は学会員だ、間違いない!
963名無し野電車区:04/12/30 22:39:40 ID:iqxSG2Lc
>>961
行先いろいろあんのに、よくそんなこと言えるよな。
誇大広告の好きな会社だから仕方ないのか?
964名無し野電車区:04/12/31 13:27:13 ID:gxYUnA0W
神奈川口を経由して川崎駅までの路線を作るといいと思うがどうか。
できれば、第2ビル駅から延伸するといい。
東京方面(東京駅とかぎらない)への第三のルートにもなりうる。
965名無し野電車区:04/12/31 13:32:40 ID:m+QbyPv6
おまいら、1043Fと1049FがJALスイカペンギン電車になってるぞ。
って、見る香具師はおらんだろうか?
966名無し野電車区:04/12/31 14:00:06 ID:oXVeYqAP
>>965
一応見てみるよ。元旦の臨時快速乗ってくるので。
967名無し野電車区:04/12/31 22:50:46 ID:g16g/Pv5
>961

961 追放 間違いない!
968名無し野電車区:05/01/01 23:47:31 ID:me2iEqst
あけおめことよろ〜!
で、早朝臨時はどうだっん?
969名無し野電車区:05/01/02 00:28:14 ID:yGEzyBOD
>>968
なかなかの繁盛振りでしたよ。立ち客もそこそこ。
ちなみに1本目は1013Fで2本目は1019Fでした。
970名無し野電車区:05/01/02 01:35:06 ID:Ib/QXHKL
立ち客いた?
俺2本目乗ったけどマターリしてたよ
971名無し野電車区:05/01/02 11:07:40 ID:fAUEGD+V
>>964
第2延伸ではなくて、旧旅客ターミナル付近で分岐すればよろし。
972名無し野電車区:05/01/02 15:15:57 ID:9LEZdWj5
>>969
初日の出は拝めましたか?
973969:05/01/02 16:42:24 ID:yGEzyBOD
>>970
1本目は出てたよ。2本目の車両は流通センター付近ですれちがったけど外観からすぐ1019Fとわかった。

>>972
2分間ぐらい雲の隙間から見れました。
974次スレは:05/01/02 22:15:00 ID:FEPsJnqt
東京モノレール 第2ターミナル延伸
で希望
975名無し野電車区:05/01/03 16:23:17 ID:flR7gBa9
快速昭和島
976名無し野電車区:05/01/03 20:16:45 ID:Qc+edWW+
帰京ピークの本日は、快速が第二ターミナルで立ち客発生。
車掌が「混みあいまして」を連呼していた。
977名無し野電車区:05/01/03 20:40:57 ID:93+P+g3K
>>976
東モノはワソマソ運転でウテシが車内放送もしてますが
978名無し野電車区:05/01/03 21:39:50 ID:rxFTUn7Y
age
979名無し野電車区:05/01/03 22:47:35 ID:2c6gD1lS
羽田へはJR+モノレールだ!間違いない!!
980名無し野電車区:05/01/04 05:19:19 ID:U9Ie14c1
>>971
安くあげるのであれば分岐ということになるが、列車の本数的に大丈夫かな?
2分30秒に1本という頻度になるが。
981名無し野電車区:05/01/04 10:33:04 ID:D6qNYHGh
次スレマダー?(チンチン
982名無し野電車区:05/01/05 00:11:23 ID:VkRh7LQm
羽田へは自家用車だ!間違いない!
983名無し野電車区:05/01/05 14:58:49 ID:vuW9P/+D
とりあえず、立ててみる罠。
984名無し野電車区