1 :
名無し野電車区:
前スレが消えたので再び!
日本海縦貫線のクィーンだった特急「白鳥」号について懐かしもう
だたし、現「白鳥」「スーパー白鳥」は論外
2 :
名無し野電車区:04/07/10 10:25 ID:RsK3sAfO
. |
>>1のエアコンを
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
3 :
名無し野電車区:04/07/10 10:35 ID:j4z8Lunq
漏れにとっては「白鳥」と聞けば八戸〜函館の特急以外の何者でもないのだが・・・
昔の特急になんて何の思い入れもないし。「論外」なんて言われたら非常に不愉快だな。
4 :
名無し野電車区:04/07/10 11:03 ID:DLPwYmYP
福井は邪道
5 :
名無し野電車区:04/07/10 11:33 ID:IxzxssQ5
俺は函館出身で白鳥といえば今の新幹線連絡特急を
思い出す人間だけど。
昔の白鳥はそんなにすばらしい電車だったのかな?
6 :
名無し野電車区:04/07/10 21:55 ID:4sMljXZX
7 :
名無し野電車区:04/07/10 22:08 ID:Kh2CjrpF
福丼白鳥にするなら、西大津白鳥にすればよかったのに。。
8 :
名無し野電車区:04/07/11 01:51 ID:k9n216nZ
スーパー白鳥を交直(50&60Hz)対応にして大阪まで乗り入れるべきである。
9 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:45 ID:FAnA7OMb
>>6 579 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/07/10 22:03 ID:4sMljXZX
>>556 >>553-555がどこで新幹線が福井止まりでいいって言っていいるんだよ。そんなこと言ってねえだろ。よく文章読めや。もっと国語勉強しろ、バカヤロウ。
10 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:30 ID:vtTjr8mo
>>5 おまい何も知らんな〜
「白鳥」と言えば約40年に渡って本州と北海道連絡する特急列車だったんだぞ!
しかも昔は食堂車付きの13両の専用編成で特別扱いされた特急じゃ!
今の「白鳥」なんてショボすぎる
11 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:32 ID:pk7ekOte
八戸〜函館は論外。
アホはほっとけ。
12 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:37 ID:6kmp/VOu
列車自体の設備と快適さは、今のスーパー白鳥の方が断然上だと思うのだが。
上越新幹線から白鳥に乗り継いだら,外れ電車引いたような気分になった。
車内はゴミが散乱してるし、座席はあっち向いたりこっち向いたり。
このまま青森まで乗るのかと思うとほんと悔しかった。泣きたくなった。
酒田過ぎたら指定席車なんてがらがら。
9両の長大編成だったから、電車の先っぽが右へ左へカーブを切るのが見えたりして面白い。
たまにパンタがスパーク飛ばしてたりする。
上野や大阪へ行く寝台特急に肩を並べる長大編成。
たった2両の鈍行電車を蹴散らして進むまさに怪鳥。
いまは新潟-青森のいなほも1本だけ。
ちっとさびしくなりましたね。
15 :
名無し野電車区:04/07/12 04:23 ID:m9xake9M
>>12 スーパー白鳥がどれほどの特急か・・・・
日本海縦貫を走っていた「白鳥」は日本一長い距離を走る昼行特急としても
伝統のある特急
それに日本海縦貫「白鳥」は約40年近く走っていた
今の白鳥に、今後40年も走る保証などなにも無い
それに、今の「白鳥」には伝統もなにも無い
ただ、たんに「はつかり」の名前を変えただけ
>>12は日本海縦貫「白鳥」を知らないバカだ
>ただ、たんに「はつかり」の名前を変えただけ
特通電A75のHEAT789への不敬罪で終身刑。
17 :
365です:04/07/12 12:31 ID:JYJsL5tT
停車駅の少なさから来る他の沿線特急とはキリッとした
「おまえらL特急とは格が違うんだよ」的な風格が漂ってたよね。
末期の頃は車両自体が古くなりすぎてそのオーラは半減したけど。
上りは一時期秋田まで「たざわ」と雁行していたよね
>>17 他の特急(雷鳥)に自由席が出来た頃でも全車指定だったな。
20 :
名無し野電車区:04/07/14 14:06 ID:XpdT2s+m
仮にまだ白鳥が運転していて新潟駅に入れずスイッチバックできずにそのまんま運転したとしてもその埋め合わせはせず、ずーっと本来運転する向きとは逆のままになっちゃうのかなage
一度だけ通しで乗ったことがある。
・・・
次からは素直に日本海に乗ることを心に誓った。
22 :
名無し野電車区:04/07/15 08:32 ID:heghRyzk
7/13発車の日本海やトワは運休。
7/14も現在長岡と三条の間の駅で大雨で冠水してる為運転見合わせ中だが越後線は復旧。
つーことは、過去に実績のある柏崎から越後線経由ルートの運用はあるのか?
(・∀・)ワクワク
23 :
名無し野電車区:04/07/15 20:36 ID:OtDhXZxM
13両専用編成時代のG車は青森駅で連絡船乗り場寄りの11・12号車。
その時「はつかり・みちのく」は上野での改札・乗り換え通路が近い2号車。
東北特急は首都圏⇔東北の連絡列車も兼ねているが、
白鳥は北海道連絡しか頭になかったのだろうなとつくづく思う。。
24 :
名無し野電車区:04/07/16 10:01 ID:NBUqFgaO
電車化してしばらくして1500番代が暫定使用されてたし北海道から帰って
来た時も白鳥の先頭といえば1500番代を連想するのは漏れだけ?
24>
漏れは、200番代を連想する。
26 :
名無し野電車区:04/07/17 16:43 ID:vcrYUlxE
>>24
織れは志村けん
27 :
名無し野電車区:04/07/17 17:13 ID:19i99bRo
>>1はHEAT789に轢かれてバルサンしてます蛆虫立てるな高原野菜
28 :
名無し野電車区:04/07/18 11:24 ID:eS+NW6FR
> 一度だけ通しで乗ったことがある。
> 次からは素直に日本海に乗ることを心に誓った。
私の場合、次からは素直に小松から飛行機に乗ろうと思った。
29 :
名無し野電車区:04/07/21 20:29 ID:EVLl5iH1
国鉄時代に青函トンネルが開通していれば
大阪⇔函館を15時間半かけて走行していたんだろうか?
大阪07:00→青森22:30 白鳥1号
大阪10:00→青森01:30 白鳥2号
大阪14:00→青森05:30 白鳥3号
hakdoateでした (-_-;)
ガキのころキハ80時代を見た記憶があるな。
34 :
名無し野電車区:04/07/21 23:25 ID:sCN2iqjf
>>25 おれも200番台で漢字のHMがイメージだ。
それか300番台で絵入りかな。
秋田駅に来る、一番長い特急電車だったんだよな〜。たしか。
つばさフリークの漏れとしては許せない電車だった。
37 :
名無し野電車区:04/07/24 15:23 ID:fGw8jkbG
懐かしい・・・・。
急行「しらゆき」の格上げで、2往復時代もあったよね。
後半はボンネット車+ハイデッカーのイメージが・・・・。
若気の至りで「くずりゅう」+「しらゆき」を乗り通したことがある
↓
ケツが割れたので次は「白鳥」に乗ると誓って1年後に乗ってみた
↓
やっぱりケツが痛すぎるので「日本海」が良いと判断、翌年に乗る
↓
しかし定期が満席で臨時の20系上段に押し込まれて苦悶の一夜
↓
執念でトワイライトを取るに至る
39 :
名無し野電車区:04/07/25 05:54 ID:QraIy+dW
>>10 485で13両?
583なら知ってるが。17年前の上りを全線乗り通したことある。
青森を4時50分頃発と早い時間だった。大阪に18時頃着いた。
40 :
名無し野電車区:04/07/25 08:09 ID:DZXw+pHP
やっぱりよかったのは昭和57年ぐらいまでかな・・・
晩年の「白鳥」は、哀れだったな。停車駅も改正ごとに考えられないほど
複雑に変化していった。
西大津や津幡、松任など、北陸本線は主要駅停車の「雷鳥」
に合わせて散々たるものだった。ボロボロの485系使って食堂車も無く、
長距離列車の魅力は全くないと言っても過言ではなかった。
しかし、「白鳥」の廃止によって北陸から東北は非常に不便になった。
JRは特急料金も直通料金にすべきだ!
41 :
名無し野電車区:04/07/25 08:36 ID:Cc0OKx8R
特急「しらとり」
新潟-酒田 いなほ
新潟-秋田 鳥海
新潟-青森 白鳥
八戸-函館 はこだて号
八戸-青森 八甲田号
43 :
名無し野電車区:04/07/25 20:38 ID:Vljzei/+
キハ80系って「白鳥」型って呼ばれていなかった?
食堂車を連結したキハ80系の長大編成が、うなりをあげて走り抜けていく姿を、
たんぼの中から眺めて幼心に感動してました・・
44 :
名無し野電車区:04/07/25 20:48 ID:iW7KVgNR
>>33 >能生駅の歓迎式典
種村氏の鉄道旅行術だかに書いてあったね。当時の国鉄職員はどーしてたの
だろう?(まさか無人駅?)
45 :
名無し野電車区:04/07/25 20:57 ID:WbA3aPCv
最高速度160キロにして食堂車とサロンカー連結して復活してくれんかな
46 :
名無し野電車区:04/07/25 21:06 ID:Day6GOCM
>>39 485系8M5T専用編成時代があった。
53・10改正までだっけかな?
G車2両、食堂車1両を含む13連はさぞや迫力があっただろうな・・・
同じ時期一部のひばりも485系13連(こっちはクロが先頭に入ってた)
在来線特急黄金期だな。
白鳥専用編成は大ムコだっけ盛アオだっけ??
47 :
名無し野電車区:04/07/25 21:45 ID:KJpR9KCt
1年足らずで消えた秋田−鮫間の「準急白鳥」も論外?
48 :
名無し野電車区:04/07/26 13:17 ID:iRY//m7z
>>43 あなたもひょっとして能生駅の歓迎式典に参加し(ry
49 :
名無し野電車区:04/07/26 21:19 ID:XYyRxYvB
>当時の国鉄職員はどーしてたのだろう?
当時の駅長が運転停車を"停車”と勘違いしたらしい。
ダイヤ改正当日上下の白鳥はドアも開けずに煙だけを残して去って行った・・・
50 :
乙カレー:04/07/26 23:25 ID:W06riaZ6
大阪での学会出張の際に、「はまなす」と「白鳥」の乗り継ぎで
出張旅費を浮かしていた、室蘭工大の○○先生!
ご苦労様ですた。
51 :
名無し野電車区:04/07/28 03:16 ID:NJOPpcmS
当時は優等列車でも手動ドアの列車が多く、運転停車の元になるすれ違いのための停車
でも客扱いをしていた場合があった。というか、客扱いせざるを得なかった。
だから自動ドアの白鳥といえど、客扱いするものと金沢局が勘違いしたのが原因らしい。
52 :
名無し野電車区:04/07/29 15:00 ID:IbPaoH7p
>>46 盛アオですな。
はつかり、やまびこ、ひばり、いなほといったそうそうたる面々が12連での運転だったのに、
白鳥は13連の専用編成での運転。
すばらしい。
>>47 初代「白鳥」ですね。
今の八戸-青森(-函館)というのは先祖がえりともいえますな。
54 :
名無し野電車区:04/07/29 18:46 ID:jj/qC2x1
終着駅が近づくと、ごみ箱からあふれるごみ。
>54
18年ぐらい前、秋田→青森 乗った時はすごかったぞ(w
しらゆきの富山→金沢も酷かったが。
56 :
名無し野電車区:04/07/31 00:10 ID:xY7groLn
>>54 2000年の2月に乗ったときはごみではなく、デッキにあふれる雪だった。
57 :
名無し野電車区:04/07/31 18:39 ID:EdQVp9XC
>>54 青森が近づくと乗客とごみの量が反比例していた。
トイレか洗面所か忘れたがごみを入れたダンボールがあふれ出ていた。
それで終着駅が近づいて長かった旅も終わりかと言う感慨に浸れたw
歳がバレるが…(w
白鳥といえば、DC82時代の上野編成の話はダメ?
上野〜長野〜金沢〜大阪って後の白山+雷鳥のご先祖様みたいな…
横軽もアプトでED42のお助けで走ってたなんて今の香具師には想像つかねーだろうなあ。
それに上野編成と青森編成にキシ組み込みなんてスゴ過ぎる。
盛アオ485・13両時代に一度だけ通しで乗ったことあるけど
とにかく体力の限界に挑ませてくれる昼行特急だった。
ブルトレ以外で一日2回も食堂車のお世話になったのは
後にも先にもこの白鳥だけだったYo。
59 :
名無し野電車区:04/08/02 08:41 ID:dUEH3kPp
age
60 :
名無し野電車区:04/08/02 21:58 ID:kC8eSByx
>>58 上野・青森両編成共に食堂車営業と言うのが古きよき時代ですな
61 :
名無し野電車区:04/08/02 23:18 ID:ckgmGwJ/
上野発・行の「白鳥」に乗ったことある人いませんか?
できれば始発−終点まで行った物好きな人とか・・・
片方が事故などで遅れた場合、一方は先に出てしまって
後から追い掛けるなんてことあったのだろうか?
>>61 通しで指定券を買うと金沢で席が変るという話を聞いた時がある。
昔のシステムだとこの席はこの区間用と決まっていて金沢がその境目だったそうな。
64 :
名無し野電車区:04/08/04 13:22 ID:vRS8xzX5
10代後半から20代前半にかけて何度も通しで乗ったが、体力的に辛かったのは
最初の1度か2度目くらいだったね。きちんと水分補給すれば問題はなかった。
腰痛対策はヘタにリクライニングを使わないことかな。もっとも、リクライニング
しない車両が入ることもあったけど。
俺は優雅にグリーン車で乗りとおしたよん
66 :
名無し野電車区:04/08/04 20:17 ID:Qb93b5oN
上沼垂編成で臨時運転キボーソ
客席が通路より1段高く、グリーン席も3列。
同じ編成で先頭車がボンネットとそうでないのの両方というのが(・∀・)イイ!!
>ボンネット
白鳥にボンネットは邪道!
倒壊が絡まないからそのうちリバイバルがありそうなヨカソ
69 :
名無し野電車区:04/08/04 22:34 ID:d5+G6F9q
>>65 白鳥を道具としか使えなかった者としては、グリーン車の乗客は神としか思えなかったな。
白鳥は貧乏人救済列車そのものだったからね。
70 :
名無し野電車区:04/08/04 23:00 ID:U8zXmYbk
一度だけ全区間乗り通したことある。
下りだけど、当時は東日本の車両で指定席のみアコモ替えだった。
1月の閑散時の平日で、多客だったのは京都〜敦賀・富山〜長岡・新潟〜村上
秋田〜大館くらいだったかな。
でも結構マターリできてよかった。
71 :
名無し野電車区:04/08/04 23:24 ID:tIIhrMfb
72 :
名無し野電車区:04/08/06 00:29 ID:/kGfoQoz
>>67 そうとも言い切れない。47年10月の電車化から48年1月ごろまでクハ481の100番台が使われていた。
>>61 信越「白鳥」から独立した「はくたか」なら82時代にも乗ってますけど。
上越経由になった485「はくたか」も1往復時代は大ムコの車両で信越「白鳥」を彷彿とさせましたね
74 :
名無し野電車区:04/08/08 01:57 ID:mQPhCsi1
hosyu
75 :
名無し野電車区:04/08/10 12:21 ID:+044i1Zd
age
76 :
名無し野電車区:04/08/11 18:35 ID:Ib3UIblo
高校の京都からの修学旅行の帰りが「白鳥」だった。京都〜酒田間。
社会人になってからは、新幹線接続でしか使っていないな。
結局、終盤「白鳥」は、「雷鳥」+「いなほ」みたいな感じになっちゃたんだよね。
77 :
名無し野電車区:04/08/13 19:30 ID:2GnjdF01
age
78 :
KH:04/08/13 22:31 ID:v845cXZs
白鳥はなくなったけど夜行の日本海は今なお走っている。
これの方が利用価値ありそうだ
79 :
名無し野電車区:04/08/15 20:48 ID:ka5Cpj2s
>>78 たとえば、山形県民からすると、大阪に行くのに航空機は1便、しかも真昼間。
移動時間だけでも、結局昼間つぶれる。それと比べ「日本海」は移動泊出来て、大阪に朝着く。
こっちの方が便利といえ便利。
80 :
名無し野電車区:04/08/17 00:09 ID:FASylQSl
age
81 :
名無し野電車区:04/08/17 23:50 ID:Qifj3nma
しかし、白鳥2往復格上げ前のDC急行「しらゆき」も、L特急顔負けの停車駅数だったな。
12系「きたぐに」もあったしね。
82 :
名無し野電車区:04/08/19 11:19 ID:RDx+EII1
>>78 確かに飛行機があるからいいじゃんという気分になりそう。
だが、日本海沿岸については飛行機はあまり便利とはいえない。
特に冬季の欠航が怖いし。
>>79 大阪〜山形間の飛行機は小型化で4便体制になったよ。
大阪〜庄内間の飛行機も復活したし。
この列車、末期のころに乗ったことがある。
全線乗ったらケツが痛くなった。
83 :
名無し野電車区:04/08/19 16:45 ID:kaVxcO+P
まさか半日も走るのに簡易リクライニングシートだったんですか?
84 :
名無し野電車区:04/08/21 20:37 ID:eoimwz5L
age
85 :
名無し野電車区:04/08/22 19:04 ID:yApZPJQl
>>83 それを言ったら12系「きたぐに」はどうなる?
昔は、長距離、苦にならなかったな。若さか?
接客サービスという言葉がなかった国鉄時代・・
新大阪−京都を新幹線使って、京都−青森を特急料金半額にしようとする乗りヲタと
「乗り継ぎ割引の不正利用は許さん」とか言うDQNなみどりの窓口係員とのトラブル多発。
懐かしい。。
87 :
名無し野電車区:04/08/23 21:45 ID:IbIwaGhq
>>83 簡リクどころか90年代まで直角イスもありましたが何か?
88 :
名無し野電車区:04/08/23 21:48 ID:t49xZTfa
89 :
名無し野電車区:04/08/23 21:54 ID:t49xZTfa
食堂車は昭和50年代末期くらいまであったが、
もう昭和50年頃からは直通の異議は小さかった。
参考までに最晩年の停車駅
大阪 新大阪 京都 敦賀 武生 福井 芦原温泉
加賀温泉 小松 金沢 高岡 富山 魚津 糸魚川
直江津 柏崎 長岡 東三条 加茂 新潟 新発田 中条
坂町 村上 あつみ温泉 鶴岡 酒田 象潟 仁賀保 羽後本荘
秋田 東能代 鷹ノ巣 大館 弘前 青森
90 :
名無し野電車区:04/08/23 23:41 ID:2hjDvLnB
直角イス?
座りづらそうね。
まあ、開店クロスのことだろうけど。
91 :
名無し野電車区:04/08/24 09:14 ID:iYtsIOQo
89>>
加茂はスルーっしょ?
当時昼間運行の特急で白鳥だけが見附と加茂をスルーしてたのに。
新津が最初はスルーだったけど、最晩年は停車駅に。
しかし、こうして並べてみると少ないようで多いな。
あんま関係ないけど臨時急行「あおもり」(名古屋−青森)に乗った事ある人いる?
93 :
名無し野電車区:04/08/24 23:36 ID:VtUt/DQ+
>>92 晩年は12系だろ?
列車名違っても12系は12系。
とは言っても、12系じたい珍しくなってしまった今日この頃。
94 :
名無し野電車区:04/08/25 13:34 ID:c4gKklp6
「あおもり」今は583系。
95 :
名無し野電車区:04/08/25 13:44 ID:Zig7Yt3Z
96 :
名無し野電車区:04/08/25 19:30 ID:4gDpBvFM
97 :
名無し野電車区:04/08/25 19:31 ID:4gDpBvFM
>>95 上りは近江今津の他にも松任にも停車しているな。
98 :
名無し野電車区:04/08/26 00:18 ID:DLjv2ABe
99 :
名無し野電車区:04/08/27 14:01 ID:jMO4MBTV
新潟のスイッチバックなきゃ、良かったんだけど。
新潟駅で、「は〜いみんな立って!座席回転させましょ!」
と、言いたかった事が何度か。
回転させる側に人が座ってると、気を使う。
100 :
名無し野電車区:04/08/27 23:03 ID:y8rHT263
晩年はボンネット特急じゃなかったか?
101 :
名無し野電車区:04/08/28 07:49 ID:LuIgGwbz
>>99 俺が乗ってた時は、黙ってても人の席まで回転させて降りていく奴もいたけど、
時代とともに変化してたのかな?
一応白鳥に関しては、青森(いなほ8号)新潟(ふるさと雷鳥)大阪でリバイバル
できるんだよな。いなほ8号は1500番台が運用に就くことが多いから、
上沼垂担当時代の白鳥と塗装は同じだし、ふるさとは京都の485が担当したら
最後の運用と同じになるわけだし
103 :
客:04/08/29 00:16 ID:wN0yiFTA
ていうか速攻復活しる
104 :
名無し野電車区:04/08/29 01:48 ID:2yC08e3R
>>102 リバイバル・・・
んじゃ、後はヘッドマークと停車駅(晩年の白鳥と一緒?)だけが問題かな?
俺としてはヘッドマークは重要な要素だと思うけど。
青森で新旧白鳥の顔合わせ〜
乗り継ぎもできまふ
685系(50/60Hz版)になってたら…
ホワイトバード号とかになっちゃったんでしょうな。
やっぱし。
107 :
名無し野電車区:04/08/30 18:01 ID:/JPh0xsC
特急スワン
108 :
名無し野電車区:04/08/30 18:49 ID:5EhFP7+Z
>>108 規則上は○だったんだけど、そういうことまで想定してなかったんだろう。
これって、大都市近郊区間内では実際の経路にかかわらず最短距離で計算するっていう
規則を逆手に取って大回り乗車するのと似てるよね。これも車掌とトラぶった話があったなあ。
>>108 新神戸〜新大阪(新幹線)・新大阪〜青森(白鳥)・函館〜余市(北海)
で買ったことあるけど、白鳥と北海の特急券が乗り継ぎ割引で両方とも半額になった。
当時の北海道ヲタの間では当たり前の裏技だった。確かに国鉄の窓口ではうるさかったから、交通公社で買ってたけど。
帰りの白鳥→新幹線は、札幌駅のみどりの窓口ではすんなり買えてた。
大阪10:12発の雷鳥は新潟・青森まで延長汁!
112 :
名無し野電車区:04/09/02 00:12 ID:6ZrKSb3W
あげ
o
114 :
名無し野電車区:04/09/05 04:53 ID:CR9XljWV
久しぶりに時刻表を見たら食堂車が無くなってました。
ちょっと小腹が空いたとき重宝していたのですがなぜなくなったのですか?
115 :
エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/09/05 12:05 ID:JCE7883/
>>111 僕なんかは・・・・、一日一本ではなく、サンダーバードを2時間ごとに新潟まで
延長すれば良いと思うのですが・・・・。
若干本数増加にはなりますが、北越とサンダーバードを直通する考え方です。
長距離運転でも、パターンダイヤにすれば問題が少なくなると思うのですが・・・・。
116 :
名無し野電車区:04/09/05 22:29 ID:5gmL3brK
おまいら勝手に脳内妄想しとけ。
でも、他人にその妄想を押し付けるなよ。
117 :
名無し野電車区:04/09/05 23:01 ID:I22Ang6d
何で新潟まで伸ばす必要あるの?
新潟まで大阪から何人直通で乗るの?
そもそも、大阪と新潟間って競争あったっけ?
ないなら必要ないじゃん
118 :
エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/09/06 00:13 ID:40k2qYMZ
>>117 大阪〜新潟だけでは見てはいけません。
確かにその区間だけでは、飛行機の方が多いです。
乗車駅または降車駅に、京都・福井・直江津・長岡あたりが絡むと微妙になってきます。
119 :
名無し野電車区:04/09/08 00:21 ID:2htiPIWi
age
120 :
名無し野電車区:04/09/09 12:22 ID:6x8mk4Ku
age
121 :
名無し野電車区:04/09/13 00:30:18 ID:uDj5fuEE
age
122 :
名無し野電車区:04/09/13 01:03:56 ID:GmehAKOk
サンダーバード1号50号を大阪〜直江津で運転すれば良いなと妄想
西の管内(直江津駅は微妙だな)だし富山以遠でも大阪からのビジネスが
ありそうだし。飛行機で行くにしても糸魚川なんか不便だもんな
123 :
名無し野電車区:04/09/14 16:26:23 ID:XUrTZKUX
>>106 E653系で大阪〜新潟or青森間だったらどうなるんだろう。
大阪駅でE653系を見てみたいような…。
124 :
名無し野電車区:04/09/14 18:39:19 ID:ls/wFiXp
125 :
名無し野電車区:04/09/14 19:14:51 ID:4NoSjrdT
126 :
名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/09/14 21:58:12 ID:uCIqyxQA
127 :
名無し野電車区:04/09/16 12:22:13 ID:cYOlCezp
129 :
名無し野電車区:04/09/19 12:04:38 ID:vEWs4U8H
130 :
名無し野電車区:04/09/19 12:37:36 ID:uFyY8IZV
789って書いてあるのが手抜きだな
HEATでなくWEATだし
132 :
名無し野電車区:04/09/19 19:34:27 ID:w5WcxhKV
>>102 上沼垂の特急車両は将来的にE653系に置き換えられるんじゃねえの??
現段階では羽越新幹線の絡みで身動きが取れない状態なのだろう。
もし、E653系が金沢〜新潟間に投入されたら、3時間半くらいに短縮されると思う。
だが、大阪まで乗り入れるには需要が無いから無理だろう。
(所要時間がかかりすぎ)
133 :
名無し野電車区:04/09/22 12:07:07 ID:8R1lIOz4
age
134 :
名無し野電車区:04/09/24 00:06:41 ID:mFioHaBv
age
135 :
名無し野電車区:04/09/26 20:54:34 ID:rixV9T1N
age
>>132 時刻表を見ろ。今の北越でも新潟〜金沢は3時間35分ぐらいだ。
137 :
名無し野電車区:04/09/29 01:54:27 ID:rAfSgN1I
age
138 :
名無し野電車区:04/09/30 16:05:45 ID:cKc3WowB
age
139 :
名無し野電車区:04/10/03 10:30:34 ID:wxg0OnCi
age
140 :
名無し野電車区:04/10/05 01:11:51 ID:FiUQElGZ
age
141 :
名無し野電車区:
age