■583系・急行きたぐにを語ろう■

このエントリーをはてなブックマークに追加
659名無し野電車区:2005/05/30(月) 13:29:54 ID:9UfHu1NF
新潟雷鳥(含・夜行)超キボンヌ。
660名無し野電車区:2005/05/30(月) 15:33:27 ID:y/S9P24i
雷鳥=特急 ってシメージがあるから却下!
やっぱ夜行は急行でなきゃやだ!
661名無し野電車区:2005/05/30(月) 17:27:00 ID:kM1DnR0w
私的意見を書いといた。
【爆裂】こんなJRはイヤだ!【スカシ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104046726/
662名無し野電車区:2005/05/30(月) 17:32:13 ID:d544EFJT
乗ってみたいとは思うが新潟に用事ないし
観光にも使えないし
(´・ω・`)ショボーン
663名無し野電車区:2005/05/30(月) 17:52:50 ID:fn4SYgxD
>>637
それに北陸新幹線も控えてるしな
あと10年は大丈夫かな
664名無し野電車区:2005/05/30(月) 18:46:50 ID:8ULVa4u8
>>643-644.
新車作ったほうがマシ。
>>655
583をあぼーん後、存続するなら683で。
昼間は「サンダーバード」新潟行き。
夜は快速「ムーンライトさど」で。
>>663
そこで>>637で延命ですよ。
ここまでやれば少なく見積もっても10年は現役で使える。
665名無し野電車区:2005/05/30(月) 20:57:11 ID:SmShM59C
>>662
「ばんえつ物語」に乗るとかアルペンルートとかあるだろ
666名無し野電車区:2005/05/31(火) 00:51:45 ID:/ZA03gYp
よっしゃ666GET!

久方ぶりにA寝台に乗りたくなってきた。
でもパン下も捨てがたいなぁ〜
667名無し野電車区:2005/05/31(火) 12:26:18 ID:DrkB96/+
Aに乗れや。
漏れがパン下取るからさ。
668名無し野電車区:2005/05/31(火) 23:26:33 ID:tx/byKWM
サソライズが運用アボーソしたら583の置き換え者となるんじゃない?
669名無し野電車区:2005/06/01(水) 12:39:32 ID:YYGTAHPI
長浜止まりか、将来的に見ても敦賀止まりだなw
670名無し野電車区:2005/06/02(木) 03:03:21 ID:ZFdc43Ln
いやいや、敦賀から先は機関車牽引ってことで。
671名無し野電車区:2005/06/02(木) 05:14:21 ID:Z7F6JAI0
敦賀から先は食パンと言うことで(・∀・)
672ウイポジャンキー:2005/06/02(木) 23:09:07 ID:g7ey5I4i
>>653
 ゴロンとシートも込みで。
673名無し野電車区:2005/06/03(金) 18:59:02 ID:FpSS0vD9
座席がリクライニングしてなおかつ寝台車になるならもっと長生きしたろに…そんな難しいことできねーか…
674名無し野電車区:2005/06/03(金) 19:55:50 ID:2MfwYj3o
昼間 成田エクスプレスとして運転
夜間 2段式B寝台で運転

無理か...
675名無し野電車区:2005/06/03(金) 20:27:28 ID:sqEVCfLu
>>674
案外悪くないかも…。

急行「エアポート銀河」大阪→成田空港
特急「ウイング」成田空港→(新宿経由)→大宮
(大宮駅で昼寝)
特急「ウイング」大宮→(新宿経由)→成田空港
急行「エアポート銀河」成田空港→大阪

臨時でうまくいったらサンライズで定期特急化。583系9両でも結構埋まるかもしれない。
ただし、JR酉が関西空港を見捨てるのが条件になってくるけど…。
676名無し野電車区:2005/06/03(金) 20:32:06 ID:Y4YBHc7Z
工房の頃、寝坊した時に新津から乗ってたな懐かしい。
677名無し野電車区:2005/06/03(金) 21:15:01 ID:FpSS0vD9
いいな〜ブルトレ通学。オレも宮大に行って彗星で通おう(まだゴッパーサンなら良かった…)
678名無し野電車区:2005/06/03(金) 22:30:18 ID:l/SQprYc
「座席がリクライニングだったら」「寝台が2段だったら」・・・・

とにかく増え続ける需要に応えることが最重要課題で生まれた昼夜兼行電車。
2段寝台はこれに矛盾しているので不可だったろう。
リクライニングは構造的にも無理だろうが、開発当時の特急普通車は、2人がけ
ではあったもののリクライニングは必要条件ではなかった。
せいぜい座布団が前にずれる簡易型が関の山。

その中で、どっしりと間隔の広いボックスシートと、画期的に幅広の
B寝台を作っただけでも、かなりの先進性があったと言えよう。
またその先進性ゆえに、未だに定期運用にも耐えている。

名車583。
679名無し野電車区:2005/06/03(金) 23:40:29 ID:FpSS0vD9
時代が変わったのが悲しいよ…まだあの頃は夢も希望もある世の中だった。毎晩フル編成の特急達が走り回っていたなんて、今の神戸線からは想像つかない
680名無し野電車区:2005/06/04(土) 00:05:01 ID:nsedQT9C
>>676
俺的には新津から快速になる所が萌えるな
681名無し野電車区:2005/06/04(土) 01:06:22 ID:2H0gIbQz
ホント!最高だねぇ〜〜〜!583系
おいらの”ゆりかご”だね!
682名無し野電車区:2005/06/04(土) 14:37:10 ID:fjR5Sezh
頼むからオレが大学生になる前に逝くなよ!高校受験であさかぜとさくらの最期を看取ることができなかったから…雨にも負けず、風にも負けず、年にも負けずガンバレ!
683名無し野電車区:2005/06/04(土) 15:01:50 ID:MGZ2C0wA
アイドルのZONEと重なる部分を感じる
次代のスタート期待され華々しくデビューし、当初はそれに応える実績をみせたものの時代が変わり失速した
寝台と座席(学校生活と芸能生活)の両立をめざしたものの結局は中途半端に。盛アオ所属車両は北海道連絡がメインの使命だったし。
684名無し野電車区:2005/06/04(土) 18:46:46 ID:ZZjPFGsS
>>682
>>683
なんか読んでて痛いんですが。
685名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:16:26 ID:+ROEiV2g
読まなきゃいいだけのことです。
686名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:40:54 ID:3MzkJ2da
>>685
なるほど!
687名無し野電車区:2005/06/05(日) 00:51:31 ID:2TcTlkfS
っていうか、おれは青森まで復活延伸キボンヌ
それでようやく萌える。

ところで新潟で止めたメリットは何なんだろうね。
いなほ1号に接続するならば、そのまま走って良いと思うのだが
いかがなものか。
688名無し野電車区:2005/06/05(日) 03:44:14 ID:g7o+2uUd
>>687
マジレスせんとあかんのか?
お仕事にも使える道具としては夜10時以降発で朝8時までに到着が理想のパターソ。
それに羽越線各駅までの乗客がそんなにいるのかどうか?
青森までいったって着くの18時ごろじゃどないもならんわな。
689名無し野電車区:2005/06/05(日) 13:43:53 ID:Fb4w4clX
きたぐにの入線まで11番線のベンチで横になって寝るな。
690名無し野電車区:2005/06/05(日) 14:07:50 ID:WXeTteVW
583系の金帯が好き。
691名無し野電車区:2005/06/06(月) 12:35:27 ID:SGa5JvlX
11番線の自由席列の直角曲がりの白線をなぜ消した?
692名無し野電車区:2005/06/06(月) 14:35:01 ID:Xfb1OHAw
≫687
急行あおもりに萌えろ
693名無し野電車区:2005/06/06(月) 17:37:11 ID:g0sCult4
国鉄メークに戻してほしい。一度だけ見た高校野球応援団青森車12連が懐かしい平成生まれ。クハネはやっぱりゴッパーイチだ〜!
694名無し野電車区:2005/06/07(火) 09:51:18 ID:7EkI3aef
>>687
日本海が無ければ、今頃特急昇格して函館まで逝ってたかも。
695名無し野電車区:2005/06/07(火) 12:26:22 ID:773/hAYi
国鉄メークって言い方ヤメレ
696名無し野電車区:2005/06/07(火) 12:35:54 ID:G+69TSdw
>>694
てゆうか、きたぐにが昔の急行日本海。
697名無し野電車区:2005/06/07(火) 19:50:41 ID:GUajY/uh
≫697
ぜいたく言うなこっちじゃもう見られないんだから
走ってるだけマシと思え
698名無し野電車区:2005/06/07(火) 19:57:15 ID:GUajY/uh
ところで来月の下旬きたぐに乗りにいくんだけど
どこの車両がお勧め?
A寝台?それともB寝台のパンタ下?
≫697
間違えた≫693だったね
699名無し野電車区:2005/06/07(火) 20:36:31 ID:2w154Nfr
一度しかのらんのだったら
700名無し野電車区:2005/06/07(火) 20:37:16 ID:2w154Nfr
すまん。切れた・・ A寝台。きたぐににしかない。
701698:2005/06/07(火) 20:40:19 ID:GUajY/uh
≫700
サンクスです。
確かに583系のA寝台はきたぐにしかないもんね。
702名無し野電車区:2005/06/07(火) 20:53:35 ID:tewzSPOy
>>687
客レで足が遅かったから
703名無し野電車区:2005/06/08(水) 00:47:27 ID:lKGiOV0k
>>700
もはや、Bネもパン下もサロも「きたぐににしかない」
704名無し野電車区:2005/06/08(水) 12:38:05 ID:YYf90dDW
>>698
上りに乗るなら琵琶湖側を押さえておけ。
705698:2005/06/08(水) 15:33:01 ID:CdsUvwp8
≫704
サンクスです。
上りなので琵琶湖側に乗ろうと思います。
進行方向右側でしたよね?
706名無し野電車区:2005/06/08(水) 16:40:06 ID:VGLj3iFX
米原周りのきたぐにならほとんど琵琶湖は見えないのでは内科?
707名無し野電車区:2005/06/08(水) 23:29:42 ID:MkMBdErH
長浜辺りで見える罠
708名無し野電車区
>>698
そのレスアンカーはギャグですか?