920 :
名無し野電車区:05/01/11 21:51:06 ID:RxwVgjKh
さわやかウォーキングお知らせうざい。
朝ぐらいゆっくり眠らせて欲しい。
921 :
名無し野電車区:05/01/12 19:37:12 ID:YFTsqw+q
西日本の新快速は定速ボタンを使わないらしいが・・・。
東海の新快速は120キロで定速ボタンを使うため回復運転が難しく、電力も無駄遣いしている?
922 :
名無し野電車区:05/01/12 19:42:49 ID:YFTsqw+q
313系は加速度が2.6km/h/sだが、VVVFの制御プログラムをいじくれば3.3km/h/sにできる?
あおなみ線の1000系は313系と同じ足回りで3.0km/h/sだが。
>>921 定速運転に入ると、電圧計の針が右に振れるのだが、
これは何を意味してるのか?
924 :
名無し野電車区:05/01/13 09:13:45 ID:RG0V8TxP
>>921 東海道の現在のスジでは回復運転は不可能
下りの名古屋停車で戻るぐらい
925 :
名無し野電車区:05/01/13 21:33:19 ID:VsLmqf+I
名鉄が昭和38年に行った試験によると
最高110キロ運転の定速なし(波状運転)7000系と
95定速運転の7500系は
新一宮〜新岐阜間同タイムだったようだ
という事は120定速の313と130波状の223-1000は…
新車ぴかぴかの頃の7500系みたいなキレた加速はできないってか?
あいつは160運転念頭に設計してるもんな、レベルが違う
926 :
名無し野電車区:05/01/15 14:48:18 ID:PTBI7/xR
東日本区間でも乗り換え案内のLED出してやれよ
>>923 「力行」に比べれば電気食わないから、電圧上昇かと。
ところで、JR車両の定速ノッチって下り勾配では電制が作用するの?
(京王8000系は下り勾配で電制が作用、一定速度で下り坂を走れます)
928 :
名無し野電車区:05/01/15 21:48:08 ID:rF8OwZXJ
313系3000番台は将来霜取りパンタを取り付けられるように2個目のパンタ台座が付いているとか・・・。
愛知環状鉄道2000系には一部ダブルパンタ車があるが。
>>927 JR車両の定速SWは力行側の動作のみ。
下り勾配だと自然の摂理で加速してしまう。
民鉄の同SWは勾配如何に関わらず同一速度を維持しようとする仕組みだから、
下り勾配だと抑速制動がかかる。
930 :
名無し野電車区:05/01/15 23:40:03 ID:aH7iS58s
>>928 あるよ。母線の引通しも施工済みだと思う。
無線アンテナがクーラ間にあるのはその為。
931 :
名無し野電車区:05/01/15 23:49:42 ID:e5xo9Lij
>>929 >JR車両の定速SWは力行側の動作のみ。
E231などのTIMS車は下り勾配で電制が作用しますが?
そりゃ最近の車両はそうでしょうよ。
民営化後の界磁添加励磁車〜近年のインバータ車まで調べたら
殆ど力行指令しか付けてない。
933 :
名無し野電車区:05/01/15 23:58:07 ID:e5xo9Lij
>>932 >そりゃ最近の車両はそうでしょうよ。
藻前が
>JR車両の定速SWは力行側の動作のみ。
>下り勾配だと自然の摂理で加速してしまう。
と書いたからレスしたまでですが?
そもそも定速機能付いてるJRの車種あげてみ?
JR東日本:
651系、251系、253系、255系、E351系、E257系、E653系、E751系、E257系。
JR東海:
313系・285系3000番台。
JR西日本:
681系、223系1000・2000番台、283系、285系、683系。
JR九州の特急車にも付いてたような気がするなぁ・・・
E257系モニタ装置がTIMSになってるのかどうか知らないけど、
上記の車両は殆ど定速SWがハンドルから運転台デスク部に設置され
抑速制動操作がブレーキ側ステップに組み込まれていたり、
民鉄車両で定速SWを付けている車両と様子を異にする。
>>934 251系に定速機能はないはずだが・・・・
>ハンドルから運転台デスク部に設置され
ハンドルではなく運転台デスク部に
だな。
938 :
名無し野電車区:05/01/16 00:24:02 ID:kLccs5ri
>>935 それから253系も定速機能はないはず。
>E257系モニタ装置がTIMSになってるのかどうか知らないけど、
TIMSは単なるモニタじゃないんだが・・・・
253系には付いてるよ。
運転室を見る機会があれば探してごらん。
TIMSはモニタ機能を組み込んだ車両制御伝送装置とでも言うべきか。
940 :
名無し野電車区:05/01/16 00:35:51 ID:kLccs5ri
>>939 ググったら253系はついてるようだね。スマソ。
251系も付いてるでしょ。
JR東日本の民営化後に設計された特急車は付いてるんじゃないのかな。
942 :
名無し野電車区:05/01/16 00:44:44 ID:kLccs5ri
>>941 >JR東日本の民営化後に設計された特急車は付いてるんじゃないのかな。
・・・・・そんな考えで
>>934書いたわけじゃないんでしょ?
いや、
>>934で書いた車両以外に
同社で民営化後に登場した在来線特急車両を思いつかなかったから。
ちょっと噛みつきすぎだぞ、キミ。
両方とも外でて頭冷やしてこい
>>943 噛み付く? 考え杉じゃない?
785系、789系、371系、373系、383系、281系、8000系とか入っていないんで、きっちり調べたものだと
思ってたから、あれ?と思ってきいただけなんだが。
調べたんじゃなくて、覚えてた分だけ書き出した。
>785系、789系、371系、373系、383系、281系、8000系とか入っていないんで
それらは付いてるんだな、そうか。
281系は付いてたかどうか怪しかったから外した。
これである程度書き出せたけど、以上の車両で
定速SWが抑速機能を兼ねているものはあるかな?
947 :
名無し野電車区:05/01/16 01:10:21 ID:kLccs5ri
>>946 >それらは付いてるんだな、そうか。
それはわからん。
JR車で定速制御と抑速制御が独立していたのは
国鉄951形新幹線試作電車以来の伝統かな。
949 :
名無し野電車区:05/01/16 11:15:40 ID:by3YwSNA
「抑速」マンセー
950 :
名無し野電車区:05/01/16 11:33:24 ID:Wzm4jTeg
愛環に乗り入れる万博輸送列車は、
313で運転すんのかね?
>>950 211も乗り入れするかも、以前も愛知環状に入ったしね。
953 :
名無し野電車区:05/01/16 16:26:36 ID:cP7wVCxm
954 :
名無し野電車区:05/01/16 18:35:29 ID:by3YwSNA
中央線の313は木曽と中津川快速でいっぱいいっぱいだからなぁ
4ノッチが80抑速っぽい機能をもつ2000系は?
気動車はぬきかこの話題
956 :
名無し野電車区:05/01/16 20:34:51 ID:slp5CfEH
957 :
927:05/01/16 21:15:37 ID:8JCulbcS
遅レスすみません。
>>929 回答ありがとうございました。
>>931 勉強になりました。ありがとうございます。
959 :
名無し野電車区:05/01/17 11:31:48 ID:9kIUJArq
キハ7510連
960 :
海カキJR-Central ◆qFYoQ7g8SY :05/01/18 00:31:27 ID:/CXf4l3A
>>959 試運転で10両は実際にあったハズ、写真で見た。
213系は使えんのかな、あと余ってんのかしらんが119系とかw
キハ75、8連
キハナゴヤ連なんちって
全米が
西の各スレでは321系登場の話題で盛り上がっているが
313はもう増備しないそうで。
965 :
海カキJR-Central ◆qFYoQ7g8SY :05/01/18 16:30:18 ID:EYnfw4N9
>>963 313系はもう増備せーへんやろなぁ
運転台が低いから、なんかとぶつかったら危ない。
966 :
名無し野電車区:05/01/18 17:50:26 ID:sqGuWV6t
次の置き換えは、あおなみのロング4両トイレ無し貫通路有じゃないかと予想してみる。
生産コストが安そうだからね。
>>964 これ新幹線から見たけど、まさにプレハブ電車のようで
束の走るんですを思い出した。でも中央線には最適だな。
211は押し出しでシスに行けばいいのだし。
968 :
名無し野電車区:05/01/18 20:49:05 ID:sqGuWV6t
あおなみ1000系は2M2Tか?
最近の日車は1M1Tが基本みたいだけど
313と足回りが同じなら120キロで運転可能か
走るんですじゃなくて小田急3000とかと一緒だな。