【ポンッ!!】   断  流  器   【バカラッ!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
216名無し野電車区:04/12/07 22:00:04 ID:PSWwKON9
何気に?良スレハケーン!
一通り読んだが、ここは高速度遮断器を語るの?それとも断流器?

217名無し野電車区:04/12/07 23:35:54 ID:0WvbzoEu
>>216
断流器。
218名無し野電車区:04/12/09 01:48:55 ID:c1U7m6hn
L1高速度遮断器(;´Д`)ハァハァ
219名無し野電車区:04/12/09 09:44:34 ID:rAdWEYoz
一昔前の博多では毎日485が
「ポンッ」「バカラッ」と吠えてたよなぁ。
今九州で聞くには宮崎か鹿児島へ行かなくては…
220名無し野電車区:04/12/13 15:50:16 ID:0lJVZ1kU
>>215
そうか。バックの拍手の音が悪くなってそう聞こえるのかとオモタ
221名無し野電車区:04/12/15 01:29:17 ID:JyrodPAf
age
222名無し野電車区:04/12/17 10:12:34 ID:p+ONq4Qy
ぬるぽっ!
223名無し野電車区:04/12/17 10:58:42 ID:jdmFRkuQ
ガッ
224でーなな ◆D7SdbU2xes :04/12/17 13:02:47 ID:5yjnk6mQ
>>222
  小田急5000形の断流器遮断音ですな。(w
225名無し野電車区:04/12/22 10:27:37 ID:u5yqfOaY
都営10-000形(チョッパ車)だけど停車中にも
「ビ〜〜(二秒間位)〜〜バカラッ!」って音するんだけどなんで?
226名無し野電車区:04/12/23 20:09:58 ID:ftDjsK4Y
201系もチョッパだよね
227名無し野電車区:04/12/23 20:20:20 ID:2/fv/lrx
>>224
9000はバカラ、バカラッと凄いね。
228名無し野電車区:04/12/25 09:50:15 ID:sYU/REVJ
>>227
結構聴いていると複雑。特に、他の編成との連結時。
カッカラッ(ノッチ入)・・ポケキャ!(切)・・カシャッ・スカッ・・・ゲロゲロ!・・カッカラッ・・ゲロゲロッ!・カシャッ・スカッ(ry
229名無し野電車区:04/12/27 20:36:13 ID:B7vkcX31
確かにゲロゲロ言ってるねw
230名無し野電車区:04/12/31 17:12:07 ID:+mjm0PfT
都営10-000

カッ!・・・・・コン!・・・・・

最後に「トウ!」を入れてくれれば葛根湯になるのにな。
231名無し野電車区:05/01/02 16:13:03 ID:Ftoh2QY6
国鉄形チョッパは、常時チョッピングでノッチオフ時も
チョッパで減流してから無電流遮断、だったと思うけど、
201系や203系でも、時々パコンが聞こえ、衝動を感じることが
あるのは、マスコンを急いで戻すとチョッパで絞る前に遮断する
ことがあるということ?
232名無し野電車区:05/01/02 20:24:37 ID:kiKKh24U
>225
予備励磁だよ〜ん
233225:05/01/03 23:48:31 ID:K8xhnnn+
>>232
ほ〜 了解なり〜♪
234名無し野電車区:05/01/04 00:41:08 ID:QkyNLVng
>>231
1ノッチオフは減流遮断しない
回生失効、非常ぶっかけも瞬時遮断

235名無し野電車区:05/01/04 20:49:58 ID:vtbQb9vj
>>234
非常ぶっかけって、
なんか嫌らしいな。
236名無し野電車区:05/01/05 00:12:01 ID:gqlanfRI
>>234
了解しました。ありがとう
237名無し野電車区:05/01/06 03:21:59 ID:w88xP/z9
201系も低速時はバスンっと大音響たてるね。
青梅での連結時や豊田での入換時に聞くことができる。
238名無し野電車区:05/01/10 17:24:59 ID:hmhjb6x4
今日、都営本八幡16:32発の京王6000は
発車直後に「コンッ」という音を立ててた。
珍しく?都営のウテシが流しノッチやってた。
239名無し野電車区:05/01/11 22:33:04 ID:pEgbAhHY
うちの京急1600更新もスゴいぞ。
発車…ゴガチャン!
20km/h付近…ガゴン!
再加速…ズゴン!ギュゴゴゴ…
減速50?km/h付近…バン!
20km/h回生失効…ガン!ギュゴゴゴ…
停止寸前…ゴロン!
更新してから音が大きくなり1両全体に聞こえる程になりますた。
240名無し野電車区:05/01/12 12:36:11 ID:tR/L/R89
>>239
もしかして、あんた、
ファインテックの人?
241名無し野電車区:05/01/12 17:32:09 ID:MO9uKBjB
そういわれるとは思わなかった。。。しがない末端区間利用客だ。
京急蒲田いた頃に始めてでくわして外から発車音聞いた時は驚いた。あそこは音がデカく聞こえるから余計だったかもしれん罠。
242名無し野電車区:05/01/12 17:33:03 ID:cA0hz+u2
>>225
トトロ6000,7000,8000モナー
243名無し野電車区:05/01/15 00:18:30 ID:NLgLQp/j
ttp://isl.webitk.jp/snd/mabasi.rm
こんなのもあった。
244名無し野電車区:05/01/15 10:51:14 ID:fSPHp9Z2
常磐線の小貝川橋梁でさいきん減速運転をしてるんだが、
減速時の電制音と、断流機の「ポンッ」の音に萌える。
245名無し野電車区:05/01/20 12:10:53 ID:peE1vYpy
スコッ
246名無し野電車区:05/01/20 19:40:03 ID:O5TN/KTr
NKTHの三菱車VVVFは回生失効時の音がデカい。
KQ1731、600…ガッゴン
T5300…ベコン
むしろ動作音全て大きい。
247名無し野電車区:05/01/22 13:02:01 ID:j0xK84By
あげ
248名無し野電車区:05/01/23 16:50:02 ID:KfTXOU+o
昨日東京トトロ東西線のイベント、車両基地一般公開に行ってきた。
05系チョッパ車両に使うっていう高速度遮断機と断流器の展示があったよ。
249名無し野電車区:05/01/27 21:52:25 ID:CjkOeL53
カコッ
250名無し野電車区:05/01/29 22:01:31 ID:AvZYTiYY
大昔、秋葉原の交通博物館へいったとき
台車だけ動かせる展示があったよね。あれに断流器ついてたっけ?
抵抗器のカム軸があったは記憶してるんだけど
251でーなな ◆D7SdbU2xes :05/01/30 00:44:00 ID:q6aKa0Lc
  JR北海道では、電車が札幌駅などで流し起動を行いますが、
肝心の「音」は聴けません。711系は断流器自体がない上、781系も
発電ブレーキ追加で断流器が搭載されたものの、車内設置ですし。
252239:05/02/02 17:39:37 ID:JJPQaqmk
>>251
ガッ!
そういえば20〜40km/hから再加速したときにスゴい前後動がするんだが…
詳細キボンヌ。
253名無し野電車区:05/02/02 18:14:36 ID:mf7Iuhw4
最近の電ドラのインストには、これと同じようなスネア音が入っている。♪タンッ♪
254名無し野電車区:05/02/10 23:26:51 ID:63Aa6Olp
同じ北海道の車両でも789の流し起動を見たこと無いな。
実際、函館駅や八戸駅でやってるのかな?
255名無し野電車区:05/02/12 01:57:36 ID:dx7iApAS
良スレage
256名無し野電車区:05/02/16 23:36:54 ID:YHwSFjyj
保守
257名無し野電車区:05/02/19 02:43:26 ID:RWIiejgD
>>254
全電気指令式ブレーキは建前上ブレーキ不緩解が発生しないからな
それでも100%流しノッチするナノ局の中の牛に乾杯!
258名無し野電車区:05/02/19 18:14:36 ID:D8fiKeni
良スレ
259名無し野電車区:05/02/22 21:56:04 ID:XUZzzsCK
>>257
>全電気指令式ブレーキは建前上ブレーキ不緩解が発生しないからな
なぜ?
260名無し野電車区:05/02/24 01:51:32 ID:tN0+chVk
>>259
発生しない、というのは言い過ぎでは。
所詮、人間がこしらえた機械なんだから。

ただ、1世代前の電車に使われていた(今でも現役だが)
電磁直通ブレーキは、自動ブレーキと直通ブレーキの2系統
持っていて、自動ブレーキ部は、非常ブレーキを作動させた
時だけ働くので、ハンドル抜き取り位置が非常になっている
車輌だと、方向転換時に、普段使わない自動ブレーキが作動し、
常用している直通ブレーキ部に比べて、不緩解を起こす危険が
大きい、と言うことなんじゃない?
261259:05/02/25 02:05:13 ID:SRpQmU25
>>260
全電気指令式の車乗るけど流しノッチはやってまつ
特に長距離列車は必ずやるようにしてるよん
262名無し野電車区:05/03/02 02:26:14 ID:d/LFrtEp
1201からage
263名無し野電車区:05/03/08 01:12:04 ID:QVN/mukO
この前広電の直接制御の電車に乗ってて加速中に赤信号で急にノッチオフしたら
「 パ コ ッ ! 」ってものすごい音がして乗客がビビってた。
264名無し野電車区:05/03/08 10:22:22 ID:0YAIHaus
昔は新幹線0系でも流しノッチやってたね。
有楽町のあたりでマスコン戻すんだけど、新幹線だから物凄い爆発音。
265名無し野電車区
>>250
あれ、20か40`ぐらいまでしか速度が出ないんだよね。
昔、ずぅ〜っとフルノッチ入れて粘ったけど駄目ぽ。
左側にノッチを切るとガチャガチャガチャとギヤみたいのが噛みあうの
があったなぁ。