■■■■■■ 新宿〜羽田空港直結鉄道 ■■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
都庁の移転で名実ともに東京の新都心となり、進化を続ける新宿。
再拡張の計画も進行中で、ますます重要度の高まりつつある羽田空港。
この2点間は直線距離ではそう遠くないのに、鉄道を利用して移動しようとすると
乗り換えが必要でべらぼうに時間もかかる。

JRや私鉄の既存の路線網をなんとか活用して、新宿と羽田を高速で直結する路線を
構築できないものだろうか?
2名無し野電車区:04/06/05 17:52 ID:ZORWKTIs
2げt

>>1氏ね
3名無し野電車区:04/06/05 17:52 ID:tWrgyJ9z
できないものだろう
4名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/06/05 17:53 ID:2lFpldSo
リムジソで充分
5名無し野電車区:04/06/05 18:00 ID:k6CYDuOg
都営新宿線と浅草線を繋げればって・・・・ゲージ幅ちがう、よって糸冬 了
6名無し野電車区:04/06/05 18:11 ID:B75Moiov
>>4
片道1200円って高杉!
絶対に鉄道が不便だからって足元見られてる。
7名無し野電車区:04/06/05 18:21 ID:GaW1LICG
スカイライナーを羽田空港発着にして、日本橋(東京)や成田空港と直結する方が現実的。
8名無し野電車区:04/06/05 18:22 ID:+jmIPkgD
何か書き方が冷蔵庫なんだがネタ?厨房
9名無し野電車区:04/06/05 18:23 ID:9aFtARu2
羽田空港─(京急空港線を三線軌道に改良)─京急蒲田─(東急池上線)
─五反田─(山手線または埼京線)─新宿
10名無し野電車区:04/06/05 18:27 ID:k1gSce6F
>>9
京急の収入が減るから無理、よって糸冬 了 ( ´,_ゝ`)プッ
11名無し野電車区:04/06/05 18:32 ID:8lQAusva
りんかい線の天王洲側から分岐して車両基地に入るトンネルを掘って、
車両基地構内で東海道貨物線に入って、東海道貨物線の羽田空港付近で
分岐してターミナルビルまでのトンネルを掘れば「羽田新宿ライン」の完成。



東京モノレールが潰れるからこれはもう無いな・・・_| ̄|○
12 ◆QaQ4.DcHqQ :04/06/05 18:33 ID:fO0KVwrm
新宿-(埼京+臨海)-天王洲アイル-(束モノ)-羽田
で十分。

よって糸冬 了 ( ´,_ゝ`)プッ
13名無し野電車区:04/06/05 18:36 ID:cRp3h+fi
>>12
天王洲アイルの乗り換えが遠すぎてウンコが漏れそう

14 ◆QaQ4.DcHqQ :04/06/05 18:37 ID:fO0KVwrm
( ´,_ゝ`)プッ
15名無し野電車区:04/06/05 18:37 ID:+jmIPkgD
渋谷 ー 蒲田 ー 羽田 の計画はあるよな
16名無し野電車区:04/06/05 18:38 ID:K78FWLhT
ネックスは東京駅地下ホームが最大の欠点だが横浜方面からなら断然スカイライナーより便利。
そこで、品川を経て羽田空港まで行くスカイライナーを妄想。
1 蒲田立体工事終了後
2 蔵前駅改良工事終了後(待避線)
3 成田空港から押上線入線可能な総合的京成電鉄ダイヤ改正後
                の時、

停車駅 羽田空港、品川、
    泉岳寺、新橋(JR)、東日本橋、(新宿線、先行列車間隔調整)
    押上、青砥、成田、2ビル、成田空港。

停車駅について、蒲田については乗換えがない、(横浜〜品川or新橋まではJRを使わせ、安さをPR)
また日本橋、三田、大門についてはそれぞれ2駅ほどでいけるためまたコンコースの狭さから削除されている)

特急料金徴収はホーム&券売機のスカイライナー券売機で購入(満席でも立席特急券を販売)
運転サイクルはエア快40分サイクルを続承した80分サイクルで日中(泉岳寺、押上発10:00〜16:00)のみ。
便数が極端に少ないが試験的導入でありなおかつ糞妄想なのでスルーを特別許可。
17名無し野電車区:04/06/05 18:59 ID:8TuKM81v
>>16
で、そのスカイライナーはどうやって新宿を経由するの?
18名無し野電車区:04/06/05 20:12 ID:qsKRrliE
________________
|←普 通白○4〜10 13:56>>250   |
|  特 急バルサン10号 14:01>>1000→ |
|  新快速白△5〜12 14:09>>950→ |
|←快 速キングスライム2号14:17>>500  |
|特急バルサン10号の停車駅は、>>2 ..|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________________
|←普 通白○4〜10 15:21>>500   |
|  急 行糞立蛆氏10号15:31>>750→|
|←快 速黄↑5〜12 15:38>>600   |
|  準 急田嶋陽子号15:42>>800→  |
|急行糞立蛆氏10号の停車駅は、>>5 .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
19名無し野電車区:04/06/05 21:08 ID:BfUC4x32
新宿ではなく・・・

池袋〜(営団13号線)〜渋谷〜(東横線)〜田園調布〜(多摩川線)〜蒲田〜(新線)〜大鳥居→乗り換えて羽田空港
という計画があるけれど・・・。
20名無し野電車区:04/06/05 21:13 ID:rNPCFceE
糞スレ
21名無し野電車区:04/06/05 21:42 ID:dlayDgbz
           .,∧、
         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
        o| o! .o  i o !o
       .|\__|`‐´`‐/|__/|
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      , '´   (・) (・)     `‐、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / //   ヽ-、___ ,-r'     ヽ < >>1 糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
    | ! !   ノ`'ー--‐‐'´ヽ      .|  \________________
   .| ! j                  .|
    |                    |
    'i                _ ノ'
     `''─ _      _ ─''´
22特急名無し号:04/06/05 23:38 ID:wWeMCibi
田嶋陽子、デスピサロまだか(W
 
東京モノレールの路線をJRが完全に買収して、並行する貨物線を旅客化。
これならモノレールのサイズ的問題を克服できる。
ってか、東京オリンピックという国をあげての行事があったわけなんだから、当時の国鉄が
東京〜羽田間を旅客線として整備すればよかったわけだが。
23名無し野電車区:04/06/05 23:52 ID:McpHakG7
新宿国際空港をつくれば問題解決。

■■■■終了■■■■
24名無し野電車区:04/06/05 23:55 ID:9Gaqvnhb
>>22
まったくだが。当時は貨物が多かったから無理だった
25名無し野電車区:04/06/05 23:57 ID:aPdIxFlK
てえか、東海道貨物支線って東京五輪のときにできていたか?
26信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :04/06/06 00:09 ID:5jxEpVB+
俺は大門乗換えを使う。
27名無し野電車区:04/06/06 01:14 ID:hUJXMybR
大門〜浜松町もお世辞にも近いとは言いがたいな。
28名無し野電車区:04/06/06 01:40 ID:ZcHu56pz
>26さんは
大江戸・新宿→大門・浅草線→羽田空港 ということでつか?
大門の乗り換えはスムースですね。エスカレータ1つだけ。
29名無し野電車区:04/06/06 01:45 ID:IALB6aaO
2つだよね?
30名無し野電車区:04/06/06 11:34 ID:ZoEJfP2J

.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
31名無し野電車区:04/06/06 11:41 ID:WVG4QLTN
貨物線の旅客化と同時に武蔵野線の環状化、ゆりかもめ、東京モノレールの東京延伸
32名無し野電車区:04/06/06 13:43 ID:9kFV3ao/
>>31
確かにそれやれば、立川からのアクセスも改善されるな。
33名無し野電車区:04/06/06 18:16 ID:SNQbSb7H
都電を早稲田から羽田空港まで延伸すればいいだろ
34 ◆QaQ4.DcHqQ :04/06/06 18:34 ID:nQXzGlXv
新宿-(埼京+臨海)-天王洲アイル-(束モノ)-羽田
で十分。
よって糸冬 了 ( ´,_ゝ`)プッ
35名無し野電車区:04/06/06 19:59 ID:1aavNrC5
>>34
天王洲アイルの乗り換えが遠すぎてウンコが漏れそう
36 ◆QaQ4.DcHqQ :04/06/06 20:00 ID:nQXzGlXv
( ´,_ゝ`)プッ
37名無し野電車区:04/06/06 20:15 ID:K8Wc/uu0
新宿−(山手)−浜松町−(束モノ)−羽田
で十分。
よって糸冬 了 ( ´,_ゝ`)プッ
38名無し野電車区:04/06/06 20:21 ID:unLVuk/N
>>37
時間がかかりすぎてウンコが漏れそう( ´,_ゝ`)プッ
39名無し野電車区:04/06/06 20:38 ID:0NV4psSW
束がモノレールを買い取った真意は長期的にあそこに鉄道を敷設するためだと思うのだが。

関係者から聞いた話だが、横田民間機乗り入れが実現する可能性が出てきたらしい。
これは米軍の世界的な配置転換のためらしいのだが。

横田が民間化された場合、

横田ー羽田 は青梅線、武蔵野貨物経由
東京ー横田 中央線(三鷹から地下ルート)
横田ー成田     〃     + 京葉線(西船から総武本線)
成田ー羽田 総武本線→京葉線→東海道貨物支線
東京ー羽田 東海道貨物支線

道路のほうは知らないが、鉄道ではこういう計画があるそう。
40名無し野電車区:04/06/06 20:40 ID:0NV4psSW
で、新宿もおこぼれで

新宿ー大崎ー東海道貨物支線ー羽田というルートができる

という妄想が
41名無し野電車区:04/06/07 20:40 ID:FW/OuW8N
そしたら西武拝島線にNREが走ったりするんだろうか。
42名無し野電車区:04/06/07 20:42 ID:SWrzYNf1
>>41

そうなった場合、新宿線を地下化しなかった事が仇となりそう。
43名無し野電車区:04/06/08 01:14 ID:n6WbEufb
>>41
駅弁や車内販売は走りませんよ。
44O-ism ◆3w.O.ismOw :04/06/08 01:54 ID:aAkUpiKm
>>41-43
計画は中止になったが、一部だけ復活という形でどうだろうか?
つまり、下落合付近(道路と川と平行な部分)から地下化し、JRの
高田馬場の真下に入り、新宿もJRの真下(地下鉄や計画だけ生きてる
新幹線ホームを避ける必要があるが)もしくはマイシティの地下部分に。
高田馬場は2面4線、新宿は3線+特急専用線を1〜2線で。
45名無し野電車区:04/06/08 02:20 ID:lzRiG6Ad
>>6
足元見なかったら商売なんてやってられません。
46名無し野電車区:04/06/08 03:05 ID:hpgpRbKQ
新宿線 馬喰横山 東日本橋 浅草線 京急

いいじゃんこれで

軌間?

変えようよ
昔の大東急よりまし
47名無し野電車区:04/06/08 03:26 ID:2TTuDxhb
>>44
高田馬場の東西線ホームを2面4線にして、
そこから中井までショートカットコースで行って、
中井で地下急行計画線と合流し、待避設備付きの2面2線にする。
そして地下で鷺ノ宮2面4線・井荻2面2線(待避設備付き)にして、
拝島・本川越方向は上石神井・東伏見・田無のどれかで地上へ。
田無で地下走っている部分はこのあと小平・八坂・上北台を通って、
武蔵村山で箱根ヶ崎方向と分かれて横田基地に行く方がいいと思われ。
48名無し野電車区:04/06/08 20:12 ID:lBoyWsM0
このスレをよこたスレにに変更します。

ところでNREて何の約?横田のYないし。。。
49O-ism ◆3w.O.ismOw :04/06/08 20:21 ID:+DYhg3GE
>>48
NRAのマチガイだと思われ。
現在の西武の特急・10000系は2代目レッドアローということで、ニュー・レッド・アローと呼ばれる。
だが、横田の民間化が実現するにしても、その頃には10000系はあぼーんされてるだろうな。
50名無し野電車区:04/06/08 22:19 ID:bRYR32aJ
そもそも、新宿はあくまで副都心。羽田に乗り換えなくいけるのは浜松町と品川、
それと京急各駅だけで、別に新宿から乗り換えがあっても特段特異なことでもない。
51名無し野電車区:04/06/09 01:39 ID:EY+aUHuQ
最低でも天王洲アイル駅の乗り換えルートを整備してほしい。
ただでさえ距離が遠い上にエスカレーターやエレベーターが無い所がある。

横断歩道なんか渡らなくていいように地下道くらい掘ってくれ。
52名無し野電車区:04/06/09 01:59 ID:qVQYjTE0
神奈川口建設にあわせて、
羽田−川崎線 or 羽田−横浜線
ができないものか。
53名無し野電車区:04/06/09 02:06 ID:3xchSniC
大江戸線と浅草線の連絡線通れば。
浅草線〜京急の線路の間に板敷かなくちゃいけないけど。
54名無し野電車区:04/06/11 13:06 ID:ai15ohzg
>>53
ホームと車両のすき間に落ちて怪我人続出だな。
55名無し野電車区:04/06/11 14:45 ID:+po4xY/v
天王州〜羽田空港〜横浜つくって
横浜(羽田空港経由)、成田空港、新宿の三地点を
内、外回りで結ぶと(*´Д`)ハァハァ

都心接続の山手に対して、ターミナル間接続の新線
国際海空ターミナル制覇の無敵路線。(*´Д`)ハァハァ
56 ◆QaQ4.DcHqQ :04/06/11 15:57 ID:iPAwovIR
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     妄想は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 妄想   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
57名無し野電車区:04/06/11 20:01 ID:+po4xY/v
妄想すると‥(*´Д`)ハァハァ
ロマンチク!!

そうそう、陸のターミナル忘れてた
日韓トンネル造って、アジアンスター始発駅(品川?)も経由すれば
かんっぺきだね。(*´Д`)ハァハァ ハァハァ

58名無し野電車区:04/06/11 20:43 ID:xW4WCqrM
そんなことよりさいたまから羽田空港までのスピードアップのほうが先だ
59名無し野電車区:04/06/13 20:57 ID:3kfukUzw
リムジンバスでいいじゃん
絶対座れるし。本数も多い。
60名無し野電車区:04/06/14 23:04 ID:Qo9luGwS
京王プラザホテルは日本でも5本の指に入る高級シティーホテルなんですが何か?
ヒルトン、小田急、ワシントンホテルなんかも高級ホテルの部類に入ると思うが

逆に東京駅付近に高級ホテルなんかあったっけ??
61名無し野電車区:04/06/14 23:33 ID:UvkzAi3p
東京メトロ13号線から東急東横線を経由して、多摩川線で蒲田へ。
蒲田から東へ延伸して京急空港線を3線化して羽田空港までが、
川島冷蔵庫の妄想路線。
62名無し野電車区:04/06/14 23:48 ID:uW5EyFxV
>>58
ださいたま人が飛行機なんか乗るわけないだろ
63名無し野電車区:04/06/15 00:51 ID:wl3PbPBq
>>60
フォーシーズンズホテル丸の内東京があるな
64名無し野電車区:04/06/16 23:31 ID:0AO4hR10
>>60
東京ステーションホテル
65名無し野電車区:04/06/17 13:23 ID:v34tRkVc
ホシュアゲ
66名無し野電車区:04/06/17 20:15 ID:yQYyrYc3
>>59
渋滞に巻き込まれるととんでもなく時間がかかるうえに運賃が高い。
67名無し野電車区:04/06/19 16:28 ID:7kDX66DB
68名無し野電車区:04/06/19 19:35 ID:bkFkubtN
束が羽田接着でリムジンいじめ杉たら、
新幹線がいじめにあいまふ。
69名無し野電車区:04/06/20 08:52 ID:SnezF2YQ
直通でなくとも、[リレーつばめ]と[つばめ]のような感じで指定席で連絡してれば利用してみたいものだ。

乗換えが遠いが、都営新宿線と浅草線〜京急でどうじゃ。
70名無し野電車区:04/06/20 15:49 ID:VRmnvVaW
新宿〜(山手線)〜品川〜(京急)〜羽田空港
で十分だろ。
71名無し野電車区:04/06/23 10:04 ID:kwpAEkL1
新宿−羽田間 一番利用者多いのはどれだろ

・リムジンハズ
・山手線+京急
・浜松町から東モノ利用
72名無し野電車区:04/06/23 10:18 ID:9VOvX7Zp
>>71
大江戸線で大門→京急直通浅草線乗り換えは?
74名無し野電車区:04/06/24 06:49 ID:94PTGnAm
>>73
アクアラインはそのままでいいよ。
すでに内房方面に旨み無いのは電車の本数、館山道の通行量で
明らかな訳で。税金無駄遣いは勘弁。
75名無し野電車区:04/06/24 10:44 ID:7UaXt0fY
>>73
途中停車駅が無いのはいいかもな。
利用客は少なそうだが。
76名無し野電車区:04/06/25 19:19 ID:UvL1FWY/
だいたいリムジンバスだってすごい遠回りなルートで走ってるし。
77名無し野電車区:04/06/26 05:12 ID:y0gaXM3W
>>76
行き先によっては途中経由するのは仕方ないよ。
N'EXなんて山の手ぐるりだし‥。
78名無し野電車区:04/06/26 09:14 ID:3YSAR4RL
新宿→羽田空港は、以下の(1)〜(5)のどれでも同じくらいの時間で着けるといって
もよい。5分と違わない。はっきり言っていい勝負。
乗換えが楽なのは、乗換え回数と乗換えの所要時間の両方の観点から、
(2)と(3)。

新宿で電車に乗車してからの所要時間的には、次のような順番。
到着時刻では、(6)がベストのこともあるから要注意。もっとも、(1)〜(6)の
どの経路を通っても、到着時刻は5分と違わないと思われる。

(1) 新宿→(埼京線)→大崎→(山手線)→品川→(京急線)→羽田空港
(2) 新宿→(山手線)→品川→(京急線)→羽田空港
(3) 新宿→(大江戸線)→大門→(浅草線・京急線)→羽田空港
(4) 新宿→(埼京線)→天王洲アイル→(東京モノレール)→羽田空港
(5) 新宿→(大江戸線)→大門=浜松町→(東京モノレール)→羽田空港
(6) 新宿→(中央快速線)→東京→(山手線)→浜松町→(東京モノレール)→羽田空港

(6)は、各区間の運転本数が多いため、最良値と最悪値の差が小さく、到着時刻の
比較でベストになることがある。

おそらく、13号線→東横線→多摩川線→蒲々連絡線→空港線という経路が
実現しても時間的な改善は期待できないと思われる。
ノンストップの直通路線でも作らないかぎり、大幅な時間短縮は無理と見る。
79名無し野電車区:04/06/27 10:44 ID:adXWVbLI
乗り換え回数を気にしないなら
新宿→(丸ノ内線)→赤坂見附→(銀座線)→新橋→(浅草線・京急線)→羽田空港
はどうよ
80名無し野電車区:04/06/27 11:30 ID:WkuH8ejQ
>>73
すぐに放置プレイされそうなサイトですね
81名無し野電車区:04/06/28 08:30 ID:jw07Jlrt
>>80
究極のSMプレイでふね(*´Д`)ハァハァ
8273:04/06/28 20:05 ID:TRe2sCTY
東京湾横断鉄道は必要か?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088420578/l50
83名無し野電車区:04/07/02 03:33 ID:vUY6y9fF
>>80
単に乗り換え回数が多いだけで何もメリットが無いと思われ・・・。
84名無し野電車区:04/07/02 12:36 ID:nXzUzoJX
ageとくわ
85名無し野電車区:04/07/06 13:48 ID:99htIqUj
ホシュアゲ
86O-ism ◆3w.O.ismOw :04/07/06 13:52 ID:V/DWGQBe
ふと思ったが、新宿(東京でもOK)を羽田、成田、そして横田のいずれへの空港アクセス列車も
発着する「空港鉄道ハブ駅」にしたらいいのでは?
地元的には池袋にも延伸してほしいが。
87名無し野電車区:04/07/08 02:11 ID:k6/54Z2m
成田エクスプレスに新宿〜品川300円の特定特急料金を設定してくれ。
88O-ism ◆3w.O.ismOw :04/07/10 02:29 ID:xG9g01TN
hoshu
89名無し野電車区:04/07/12 16:53 ID:f1JuJQ1b
羽田空港を新宿に移転しる!!
90名無しでGO!:04/07/12 23:01 ID:FhkUsxhI
>>89新宿に最低2×4kuの空港用地を買収するとしたらいくらかかるでしょう。
ムリ

泉岳寺〜白金高輪〜恵比寿〜渋谷に地下鉄建設するのがベスト。
新宿方面へはメトロ13号に乗り入れができればいいがメトロが三線軌条に
してくれなければ、直結鉄道は渋谷どまりになる。
91名無し野電車区:04/07/12 23:32 ID:Ah8/iKS3
>>90
新宿御苑−外苑−青山霊園
長さは足りそうだよ(w

そんな地下鉄路線作らなくても、普通に品川で山手線−KQを乗り換えろ。
92名無し野電車区:04/07/13 02:58 ID:IJrEK3He
現在、新宿から羽田空港まで、いくつかの経路が考えられるが、だいたい
45分前後で行くことができる。山手線で品川まで行き、京急線に乗り換える
という経路は、品川での接続がいいと40分をきることがある。
この状況は、新宿から13号線〜東横線〜多摩川線〜蒲蒲連絡線〜(乗換え)
〜空港線を経由して羽田空港にいたるという経路がが実現しても、おそらく、
接続が良くても40分弱かかり、あまり変わらないように思われる。

この状況を打開する策がないか考えてみたが、りんかい線の大井町から
新幹線の車両基地があるあたりに出て、そのまま「まっすぐ」羽田空港
まで行く線を建設し、新宿〜(埼京線)〜大崎〜(りんかい線)〜
大井町〜(新線)〜羽田空港という経路で直通列車を運転するのがいい
かもしれない。大井町〜羽田空港間をノンストップかつ全速力で走れば、
新宿〜羽田空港間を25分以内で結ぶことができるかと思う。ちなみに、
現状では大井町まで15分ぐらいかかる。さらに時間を短縮し、20分まで
縮めるのはなかなか大変そうである。

問題は、こういう路線を作ると、モノレールと京急の客をごっそり奪う
ことになりそうなことかと。
93名無し野電車区:04/07/18 01:17 ID:a/E9zBbX
>>92
新幹線車両所から羽田空港まではわざわざ新線を建設するまでもなく、隣接する
貨物ターミナルから羽田空港のすぐ目の前の地下を通って川崎へ抜ける貨物線がある。
天王洲アイルからりんかいの車両基地へ分岐するトンネルと、
羽田空港旧ターミナル付近〜現ターミナルのトンネルを掘るだけでOK。
94名無し野電車区:04/07/19 22:30 ID:prbBd/yF
>>93
ほんで、貨物列車はどうするの?
結構本数多いんですけど
95名無し野電車区:04/07/19 23:28 ID:r4A8zhve
>>93
既設の貨物線を利用するというのも一案。全く念頭になかったわけではなかった
が、あえて言及しなかった。
貨物線に天王洲の先で接続するよりも、大井町から分岐して接続する方が
全体の距離が縮まるが、どんなものだろう。
羽田空港旧ターミナル付近からのトンネルは、滑走路の下を京急線に並行して
滑走路の下を掘ることになるが、高速道路と並行するトンネルを掘るのと
どっちがいいか。高速道路と並行だと運河の下にトンネルを通さなければ
ならないというのは大変かもしれない。

既設の線路を利用するのはいいのだが、大井町〜羽田空港間を10分で行くため
には、平均速度60km/h以上で走る必要がある。この速度を実現するためには
かなり条件を整える必要がある。既設の貨物線利用でそういう条件を整えられる
だろうか。
96名無し野電車区:04/07/20 11:46 ID:rcrXSSUf
妄想だけど、ちょっと考えてみました。

品川シーサイド手前で分岐して東京貨物ターミナルに延伸しそこで貨物線に合流して、
天空橋近辺からさらに分岐して京急沿いに空港ターミナルまで新たにトンネルを追加する。

って距離を考えると、東京貨物ターミナルから高速湾岸線沿いに直接空港まで線路を
引いてもそれほど変わらない(工事費が)気がして、所要時間は大幅に短縮できる。
途中の運河もそれほど深いわけでもなく、お得意の埋沈トンネルなら激高にもならないでしょ。

ただし、実際にやるかどうかは別ね。妄想を楽しむスレですから。(w
97名無し野電車区:04/07/23 20:30 ID:RQyTtDmo
>>95
川崎貨物より南は古い線路だから規格低そうだけど
東京貨物〜トンネルは比較的新しいからそこそこ飛ばせるんじゃないか?
98名無し野電車区:04/07/28 14:54 ID:zeHOOSi1
age!
99名無し野電車区:04/07/28 15:30 ID:aJGMnq8I
ロータリー内から20分おきに出てるハズで十分
みんなこれに乗ってるぞ
100名無し野電車区:04/07/28 16:19 ID:2bxGhYow
>>100
死ね
101名無し野電車区:04/07/28 19:27 ID:rzXetuQi
京急が品川―新宿間途中駅なしで大深度地下線によって建設すべきである。つくばエクスプレスの秋葉原―東京間延伸の計画もあり、夢物語とは言えないのである。
102名無し野電車区:04/07/31 23:55 ID:GWCzpLDw
そしたらついでに西武戦の新宿駅も作ってあげてよ。
103名無し野電車区:04/08/01 00:59 ID:ZkFkb4tf
>>1
新宿を新都心といっていること自体がコケてる。
新宿は都庁が移転してもあくまで副都心。
104名無し野電車区:04/08/02 00:18 ID:NiOZjv/9
現実を見ろよ。さいたまだって新都心だ。
105名無し野電車区:04/08/07 11:15 ID:xpj6RV1T
つくばエクスプレスは新宿へ延伸してほしい。
106O-ism ◆3w.O.ismOw :04/08/07 13:29 ID:OB/10yOD
そういえば、川島氏って、何気に新宿厨だな(w
107名無し野電車区:04/08/07 13:37 ID:92ZOFrQu
新宿3丁目からでよければ、
地下鉄13号線って羽田空港まで直通する計画なのでは?
108名無し野電車区:04/08/07 14:12 ID:VL01x6Yw
>>107
そういう「構想」はあるが、京急が再び大東急に吸収でもされない限りまず無理。
109名無し野電車区:04/08/07 16:55 ID:v21cQlMU
>>60
日本で5本の指に入るか?

帝国・オークラ・ニューオータニが御三家とかいうし
フォーシーズンズ・パークハイアット・ウェスティンもあるしな。

他地方のことも考えると…5本は厳しいかと。
110名無し野電車区:04/08/10 22:19 ID:iNiyYjGn
大井町線の大井競馬場&羽田空港への延伸を唱えている者だが、皆これはどう思う?
111名無し野電車区:04/08/10 22:19 ID:367ii9PN
〃'´⌒` ヽ      これを見た貴方は、童貞を卒業することができるのじゃー
〈((リノ )))i iヽ   これをそのまま5分以内に他のスレにコピペすれば、運命の人に出会えるのじゃー
l从・∀・ノ!リ人   貼らなかったり、虐待したりしたら、結婚した相手との間に
⊂)丕⊂))ヽ)     奇形児が生まれるのじゃー。
 〈/_|j_ゝ
112名無し野電車区:04/08/10 22:32 ID:VeQfDQst
都営浅草線を西馬込〜京急蒲田までつなげればいい
こうすれば羽田空港から五反田までは直通だ
あとは山手線で

品川回りよりも早くなるぞ
113名無し野電車区:04/08/14 21:11 ID:RQHuvNIe
>>112
途中ノンストップならその可能性はありそうだが
ふつうに途中駅ができたら品川回りのほうが早そうだ。
114名無し野電車区:04/08/15 01:48 ID:WbBYoX3P
>>110
東急は妄想レベルでは考えてるそうな、羽田延伸
まあでも妄想レベルだから
115名無し野電車区:04/08/16 00:32 ID:K4JxCdFh
>>114
ありえんな
多摩川線を京急蒲田、大鳥居あたりにまで延伸したほうがいい
116名無し野電車区:04/08/17 04:23 ID:E3R8hHWe
ありえんも何も羽田と新横浜行きたいなあって考えてんのは東急だから
117名無し野電車区:04/08/17 16:47 ID:yMENV1gg
都庁前 新宿 北参道 表参道 高樹町 広尾 白金高輪 高輪台 鈴が森 天王洲アイル
野鳥公園 京浜島 羽田空港 
激混み路線の予感

118名無し野電車区:04/08/17 16:53 ID:BE53o9IN
線形悪いなぁ
119名無し野電車区:04/08/17 17:38 ID:X7YD+MAS
まもなく来る地震で倒壊するであろうモノレールの跡地に
中央線快速を乗り入れる
120名無し野電車区:04/08/17 18:25 ID:VL7oVrDn
>>116
その証拠は?
121名無し野電車区:04/08/18 01:43 ID:RhofSwrY
>>119
モノレールにはJRがついています
もしモノレールが崩壊しても作り直します
122名無し野電車区:04/08/20 03:27 ID:il2qwZvU
>>120
説明会で言ってたけど。
行きたいなあだから具体的には動いてないだろうが。
東急聞いてみたら?
123名無し野電車区:04/08/23 00:05 ID:jXY1nCQS
モノレールよりゆりかもめにしてくれ。
124名無し野電車区:04/08/24 06:08 ID:4wfJ9Wl4
age!
125名無し野電車区:04/08/25 06:57 ID:F0SYZMXX
立会川〜大井町に新線を作って
京急線羽田方面〜立会川〜大井町〜埼京線新宿方面
とすればよかろう。
126名無し野電車区:04/08/25 13:39 ID:wZa/xw/q
軌間は?
127名無し野電車区:04/08/25 21:19 ID:UPxva/hv
それにしても、モノレールのターミナルを浜松町にしたのは失敗だったよな・・・
128名無し野電車区:04/08/26 07:01 ID:AznF7/z6
>>125
りんかい線の線路は、青物横丁駅と鮫洲駅のちょうど中間あたりを通っている
鮫洲駅、青物横丁駅をそれぞれ数百m北へずらして、
りんかい線の鮫洲駅を新設するべきだな
129名無し野電車区:04/08/26 12:31 ID:Cny2YTh4
>>126
フリーゲージ
130名無し野電車区:04/08/26 15:29 ID:Hn4LRikk
>>127
新橋にすればよかったな。
131名無し野電車区:04/08/26 19:12 ID:o6trQSSg
>>130
延伸計画があるようなことをどこかで見たような。
どうなったんだろう。
132名無し野電車区:04/08/29 12:46 ID:feeV2hk3
>>131
新橋駅前はゆりかもめが来ちゃったから
モノレールの駅を作る場所がありまへん
133名無し野電車区:04/08/29 22:43 ID:rHycxNok
新橋なんてケチなこと言わないで、JRの線路の上を通して東京まで伸ばして
東京の中央線ホームの先で平面乗り換えできるようにしてくれ。
134名無し野電車区:04/09/02 09:11 ID:pOu3sPtU
あげ
135名無し野電車区:04/09/04 03:35 ID:abBiWYN4
106
多摩に住んでいた影響
136名無し野電車区:04/09/04 03:47 ID:8tCDKl7/
大井貨物駅から空港に延伸し、反対側を念力で埼京線とくっつける。
137名無し野電車区:04/09/04 05:22 ID:KJGgbVl0
成田新幹線
成田空港―成田―千葉―東京―新宿―羽田空港
を作れ
138名無し野電車区:04/09/04 14:03 ID:8dtxFc6z
>>132-133
品川じゃだめかな?
139名無し野電車区:04/09/04 16:31 ID:V19GUD5p
羽田から天王洲に向かって、JALビルの手前で目黒川に沿って進み、
大崎まで伸ばすだけでも十分。

モノレールだから地下鉄みたいに費用もかからないし、川の上だから
土地買収費用も要らない。

どう?
140名無し野電車区:04/09/04 20:01 ID:45PZWikJ
>>139
京急新馬場駅をぶち抜くつもりですか?
141名無し野電車区:04/09/04 21:05 ID:V19GUD5p
>>140
くぐるのは難しそうだから、やっぱ上をまたぐのかな。
142名無し野電車区:04/09/05 18:04 ID:Y7H3WqoX
りんかい線と合併して運賃を通しにしたほうがありがたい
天王洲の乗り換えはちと大変だが、大崎まで安く行ける
143名無し野電車区:04/09/05 18:14 ID:WmTxSH72
天王洲アイルを何とかしてくれればそれでいいんだが。
144名無し野電車区:04/09/06 01:31 ID:WSQgwM9X
>>142
で新木場駅いじって京葉新宿ラインの設定か?
145名無し野電車区:04/09/06 03:43 ID:2SpM8OYY
>>142-143
天王洲の乗換えは、知らないとちょっと迷う。
146名無し野電車区:04/09/08 15:49 ID:v2uDhDns
横断歩道を渡らないと乗り換えできない乗り換え駅ってどうかしてるだろ。
147名無し野電車区:04/09/08 15:57 ID:0tSGZoEt
>>146
蔵前とか浅草とか。結構ある。
148名無し野電車区:04/09/11 00:58:06 ID:wVNGYLyi
http://www.tokyo-monorail.co.jp/l_map/map02.html
浜松町行きモノレールからりんかい線に乗り換えようとすると
階段を上り下りして向かい側のホームを迂回して改札口を出て
また階段を降りて横断歩道を渡ってさらに長い階段を降りて・・・

荷物が多い時はとてもじゃないが乗り換える気にならないよ。
149名無し野電車区:04/09/11 21:02:17 ID:V9Zz6rmL
まあ京急で品川まで乗って山手線のほうがいいや
150名無し野電車区:04/09/11 21:06:09 ID:5r4HV0zY
バスで十分
151名無し野電車区:04/09/11 21:07:20 ID:F7Un5pt5
東モを新宿まで延伸すれば良いんだYO!!
152名無しの電車区:04/09/12 12:14:08 ID:F7VI4zR4
ださいたまの國人は「天王洲あいる」で埼京線乗り換えるくらいなら
浜マッチョで景品トウホグ線乗り換えるとおもう。
153名無し野電車区:04/09/12 23:24:46 ID:igdSIYAn
都庁前>新宿>麻布十番>汐留>泉岳寺>品川>京急蒲田>羽田空港
154名無し野電車区:04/09/13 01:04:18 ID:VNL2KHWH
都庁前>新宿>麻布十番>大門>浜松町>羽田空港
155名無し野電車区:04/09/13 10:38:31 ID:m9oA/Q4t
奥多摩に住んでるモレから言わせれば

奥多摩−拝島−横田空港
156名無し野電車区:04/09/13 10:42:08 ID:m9oA/Q4t
>>60
ホテル浦島があるよ
157名無し野電車区:04/09/15 17:37:54 ID:ZyKCZeXB
ださいたま人は飛行機なんか乗らんでよし
158名無し野電車区:04/09/16 21:19:23 ID:8awKFFPN
なんでさいたまの話になるんだよ
ったくなんのかんのでさいたま好きなんだよなおまえら

ま、さいたま国人は桶川に行けってことだな
159名無し野電車区:04/09/18 16:08:45 ID:uMq5I5gO
リムジンバスは甲州街道が渋滞していると新宿ランプから新宿駅までのわずかな距離に馬鹿みたいに時間がかかる。
160お約束:04/09/18 16:13:20 ID:l+VnblLt

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
161y ◆knhF0rmC.o :04/09/19 21:28:57 ID:MXsCZjSY
ふぅこれだから・・・

モノレールではJRに乗り入れ不可なので現実的でない・・・

同一ホーム乗換えか乗り入れしないと荷物持ちの客には利用しづらくなる。
そこで浜松町で対面乗り換え可能な次世代LRTを造るのはどうだろう。
都バスの都01系統をべースとし。
モノ浜松町、大門、新橋六、御成門、神谷町、東京タワー入口、六本木、西麻布、南青山六、青山学院、渋谷
表参道、明治公園、千駄ヶ谷、四谷三、新宿御苑前、新宿三、新宿伊勢丹、アルタ前、JR新宿駅東口前に駅を造る。
千駄ヶ谷付近は地下を通して、所要時間は山手線と同等の20分台にする。
162y ◆knhF0rmC.o :04/09/20 13:03:43 ID:DLLDof69
163名無し野電車区:04/09/20 19:06:24 ID:DLLDof69
モノ浜松町、大門、新橋六、御成門、神谷町、東京タワー入口、六本木、西麻布、南青山六、青山学院、渋谷

ここまでならある程度需要あり。

新宿まで伸ばすくらいならモノを中央線に持っていった方が早い。
164名無し野電車区:04/09/20 19:13:14 ID:DLLDof69
この電車は、都電しぶや線、モノレール浜松町行きです。運賃は大人150円子供80円の均一運賃です。
青山学院中等部、南青山七丁目、西麻布、六本木六丁目、六本木駅、東京タワー入口、神谷町駅、御成門駅、新橋六丁目、大門駅の順に止まります。
165名無し野電車区:04/09/20 19:40:29 ID:qdNPeeRc
tumaran
166名無し野電車区:04/09/21 12:17:22 ID:fjN9CP1U
ヴァーカ
167名無し野電車区:04/09/23 03:07:00 ID:bRmEEGMe
モノレールは諦めて廃線にしましょう。
168名無し野電車区:04/09/25 00:45:36 ID:WCOnQKOl
君が責任もって廃止届を国土交通省に提出しなよ。
169名無し野電車区:04/09/25 01:05:05 ID:DfdoMlfz
羽田-蒲蒲線-東多摩線-東横線-13号線で新宿直行
が順当なんでしょ。
170名無し野電車区:04/09/26 19:49:41 ID:+sJRbO07
>>169
新宿3丁目のほうだけどな
むしろ、西武や東武東上線への直通に意味がある
171名無し野電車区:04/09/28 00:53:20 ID:9JYkRSt/
>>169
羽田〜蒲田は新線作らないと無理だろ。
172名無し野電車区:04/09/30 04:41:49 ID:aiQERIY6
保守
173名無し野電車区:04/10/01 07:34:21 ID:nwAwKjth
だから京急が品川駅を廃止して地下線で新宿に乗り入れればいいんだよ。
京成との乗り入れをやめてしまえば乗客の民度も上がって万々歳だろ。
174名無し野電車区:04/10/01 20:50:02 ID:fiI+8SlO
株主を説得させなさい
175名無し野電車区:04/10/02 22:17:56 ID:SkjfZ0KP
>168
まかり間違って偽の廃止の届けが受理されちゃったらどうするの?
176名無し野電車区:04/10/03 21:45:11 ID:eFksAxR0
>>173
京急は、大門で大江戸線に乗り換え→新宿行きを推奨している
177名無し野電車区:04/10/04 00:18:29 ID:MNgqrJis
>>176
これって、時間を調べみるとわかるが、品川で山手線に乗換えるのと
そう遜色ない。せいぜい3分ぐらいの差だったりする。
京急線の浅草線への乗り入れ本数が増えたこと、大江戸線が頻繁に運転
されているので、所要時間の最大と最小の差が小さい。
埼京線が品川まで延長運転されたり、りんかい線と京急線の青物横丁
で乗換えられるようにならないかぎり、状況が変わらないものと思われる。
178名無し野電車区:04/10/05 09:58:26 ID:HP9H+Z26
東海貨物線で天空橋まで横須賀線とりんかい線で乗り換え。
りんかい線は東京テレポートでスイッチバック
179名無し野電車区:04/10/05 10:02:04 ID:21joQO4A
>>178
文章書き直せ。意味不明。
180名無し野電車区:04/10/05 10:42:39 ID:HP9H+Z26
>>179
1.新宿 ー 東京テレポート ー りんかい車庫ー東海貨物ー 天空橋
2.品川 ー 東海貨物 ー 天空橋 ー 鶴見 ー 横浜
この2つのルートが欲しい
181名無し野電車区:04/10/07 02:27:53 ID:8x/kJgSf
>>180
そのまま相鉄に乗り入れて海老名逝きだな。
182名無し野電車区:04/10/09 11:01:29 ID:OMNRyPes
京急で十分
183名無し野電車区:04/10/09 11:09:37 ID:gdgP6lxq
モノレールを東京まで延長して、
中央快速線ホームから簡単に乗り換えられるようにすれば
無問題とおもうが。

と、大金投じて品川駅を作った東海をある意味コケにするような
プランを挙げてみる。
184名無し野電車区:04/10/09 21:49:47 ID:zDQq4DaN
>>182
値下げしなくちゃ
185名無し野電車区:04/10/14 11:42:09 ID:OKuXjGzt
束が新幹線を羽田まで伸ばして倒壊を侮辱きぼんぬ。
186名無し野電車区:04/10/15 12:45:29 ID:lBO2/mVM
むしろ空港を西新宿に移転してくれ。
187名無し野電車区:04/10/16 06:00:51 ID:+P2NOY6A
>>186
シムシティー並にビルに飛行機突っ込むぞ
188名無し野電車区:04/10/17 02:05:47 ID:li6rBulL
福岡空港って、博多駅からわずか2駅のところにあるんだよね
東京で言えば、大井競馬場あたりの位置に空港があるってことか
189名無し野電車区:04/10/18 23:51:23 ID:miLidvqL
利用者にとっては便利だけど騒音大変ですよー
190名無し野電車区:04/10/21 18:25:08 ID:nMcS1/Vm
>>188
地下鉄で5分だから新宿からしてみれば渋谷くらいだよ。
191名無し野電車区:04/10/23 15:48:51 ID:Dp16+9Xo
age



192名無し野電車区:04/10/23 15:52:35 ID:N3A0SiZe
JR泉岳寺(仮)駅ってモノレール停まるの?
193名無し野電車区:04/10/23 15:54:22 ID:N3A0SiZe
スマソ>>192は地図見間違えた_| ̄|○
194名無し野電車区:04/10/24 13:24:16 ID:4dngBfE+
京急を品川から新宿まで延長
195名無し野電車区:04/10/24 13:47:14 ID:AK8fo0X8
まもなく、1番線に12両編成、快特羽田空港、新逗子行き電車がまいります。
前8両は羽田空港行き、後4両が新逗子行きです。
なお、後4両は京急蒲田で切り離し、京急川崎で品川からの快特三崎口行きに連結し、金沢文庫で切り離しいたします。
前8両の停車駅は、渋谷、京急蒲田、羽田空港です。
後4両の停車駅は、渋谷、京急蒲田、京急川崎、横浜、上大岡、金沢文庫と、その先の各駅です。
まもなく快特羽田空港、新逗子行き電車発車いたします。
ダァをしめまーす!
196名無し野電車区:04/10/29 01:15:25 ID:k5QTvqiR
京急が三田〜西馬込間を買収すればいい
197名無し野電車区:04/10/30 06:20:53 ID:9BGlnnxG
>>196
意味ネーヨ
198名無し野電車区:04/10/30 12:11:59 ID:WLiHWLCN
大江戸線に都庁前〜光が丘間にたいな枝線作ってくれればいいのに。
枝線は「大門〜天王洲〜羽田空港」と「新御徒町〜日暮里〜舎人公園」

1系統:都庁前〜六本木〜大門〜天王洲〜羽田空港
2系統:大門〜清澄〜新御徒町〜日暮里〜舎人公園
3系統:新御徒町〜飯田橋〜都庁前〜練馬〜光が丘

足立区の新交通システムなんかは大江戸線と共通仕様にしてくれればよかったんだけど、すでに手遅れだな。
199名無し野電車区:04/10/31 00:44:03 ID:keEwFYp7
>>183
中央線からモノレール乗り換えるのに、わざわざ遠回りな東京駅を経由する馬鹿はいませんが何か?

モノレールは新橋延ばす金あるなら田町に駅造れって言いたい。
需要が圧倒的に多い西側住民を軽視するのにもほどがある。

あとは、何とかしてアイルの乗り継ぎを良くしてくれ
200名無し野電車区:04/10/31 01:02:30 ID:pBDmto82
>>199
おじさん、乗り換え回数が少なく、
乗り換え抵抗も小さいのであれば
東京駅延伸は十分に効果があるぞ。
201名無し野電車区:04/10/31 01:51:01 ID:EeNEUCAM
>>199
俺中央線住民だが、モノ乗るときは
最寄り駅→神田で山手線→浜松町でモノへ
のルートを使うが。
202名無し野電車区:04/10/31 13:36:03 ID:DEexPua3
>>201
新宿で降りて品川からKQを使ったほうが
203名無し野電車区:04/10/31 16:46:01 ID:EZgIyOd0
帰りの場合、確実に座れる東京経由ってのも無しではない
204名無し野電車区:04/11/02 01:40:13 ID:nWU3bq34
京急は沿線の景色が萎える…。
205名無し野電車区:04/11/06 19:48:03 ID:cz/YIn9x
京急ルートは暴露横山と東日本橋対面乗り換えできるようにしてくれ。
あそこは都営どうしのくせに乗り換え駅と言うにはあまりにも遠すぎる。
206名無し野電車区:04/11/06 20:11:16 ID:hMykd0s3
>>194
地下に平和島ホームを建設して大森から環七−駒沢通り−恵比寿と出て
明治通りの下を通って新宿へ
横浜からの新宿直通も見込めるかもしれない
207名無し:04/11/09 13:04:56 ID:rJx1wPoz
>>205

あの駅は23時半すぎに新宿線から浅草線(北総最終か)に向かって猛然と乗客が奪取する。
殺気立ってて恐いくらい。

蔵前なんかはもっと酷い、というか論外。
>>198
冷蔵庫。キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
209名無し野電車区:04/11/09 13:35:01 ID:jqLqqRuk
>>205
駅の構内承知でそんなたわ言ほざいてんのか?
210名無し野電車区:04/11/12 20:50:06 ID:aMGMA4t6
>>203

∧_∧
( ・∀・)<小田急・京王沿線住民には関係ない話だね
(つ旦と)
と_)_)
211名無し野電車区:04/11/15 22:48:29 ID:T9xhwNmP
りんかい線の大井町から品川シーサイドへ曲がらずに直進したら
ちょうど八潮の車両基地のあたりなんだけどなぁ。
212名無し野電車区:04/11/20 03:07:42 ID:c9ljCU40
http://www.keikyu.co.jp/train/mk_auto/20041117.html
12月1日(水)から「羽田空港ワンツー1・2ダイレクトきっぷ」発売開始

これなら新宿、東中野あたりも安くなるし西武沿線の人もうれしい?
213名無し野電車区:04/11/22 04:44:36 ID:V34C5unJ
>>211
臨海部の東海道貨物線を活用することになれば、りんかい線を八潮方面に
分岐するという案が浮上してきて然るべしだと思うね。新宿から羽田方面
への利便性を現状より大幅に改善しようと思えば、そういう方向で考える
べきだと思う。
214名無し野電車区:04/11/22 14:36:56 ID:+WAxbv6v
それよりJR倒壊は新幹線車両基地から、少し伸ばして空港に直結させろ!
そして、(倒壊が反対している)東北・上越新幹線を東京駅」で東海道新幹線に直結させて、北関東から羽田空港まで直接逝けるようにしろ!!
215名無し野電車区:04/11/23 01:33:28 ID:P6heZkLV
>>214
新幹線を空港に直結するというのは、推進するべきだね。
ヨーロッパではいくつもの例があり、一部航空路線が特急列車で
代替されたりさえしている。
216名無し野電車区:04/11/23 11:36:18 ID:Gsd9KoLV
上越新幹線新潟ー新潟空港が一番簡単そう
217名無し野電車区:04/11/23 12:11:56 ID:6+LLzxoW
>>216
札幌〜新千歳なんて作ろうと思えば作りやすい?
218名無し野電車区:04/11/24 03:42:36 ID:2sO+XTka
その程度の距離で特急料金払いたくない
219名無し野電車区:04/11/24 03:58:41 ID:2Kkg6ya6
>>217
そんな距離を新幹線で造っても利益は出ないよ。
航空会社の負担で造るしか…。
220名無し野電車区:04/11/25 19:07:53 ID:DUhTp09/
いちおう>>216は延長なので…
浜松町からモノレールを新宿まで伸ばす
221名無し野電車区:04/11/27 03:41:56 ID:tpOeAzPk
>>220
どこにレールを建てられるんだ
大江戸線使ったほうがマシ
222名無し野電車区:04/12/01 00:42:48 ID:cqABVG0p
東急の蒲田から糀谷くらいまでを京急が建設して、
この区間、割増運賃を徴収すれば京急の実入りも減らないと思いますが、
どうでしょうか。
223名無し野電車区:04/12/03 22:20:41 ID:gJTkaZro
羽田空港から、多摩川の川原をずーと遡って、
京急、JR京浜東北線、東海道新幹線、東急東横線、東急田園都市線、
小田急、京王、西武、東武東上線、埼京線、…
と接続するユリカモメを作る。
224名無し野電車区:04/12/04 00:18:53 ID:gXhbWsqo
>>89 >>186
逆にモノレール(または京急)を新宿まで延伸するのは?
225名無し野電車区:04/12/04 00:47:58 ID:RTRPvgld
東急多摩川線と京急空港線乗り入れ。これしかない
226名無し野電車区:04/12/04 05:50:32 ID:j0fa4HXO
本当は都営大江戸線を作る予算なんてあったら、
浅草線を大門から分岐させて新宿へやれば良かったんだよ、きっと。
その方がよっぽど費用対効果からしても、効果的だと思うんだがな。
227名無し野電車区:04/12/04 08:32:57 ID:IDb8C1Sn
>>226
ゆめもぐらは汐留から新橋への線路がつながってますが、何か?
でも浅草線内は自力で走れないんだよな。
でも新宿〜汐留〜新橋〜泉岳寺〜京急蒲田〜羽田空港が使える専用列車があると面白いかも。
228名無し野電車区:04/12/04 10:08:05 ID:RTRPvgld
レッツ牽引!
229名無し野電車区:04/12/04 17:21:31 ID:jn15Z85c
>>227
まだつながっていないんじゃないの?
230名無し野電車区:04/12/04 17:38:20 ID:jn15Z85c
>>224
埼京線を品川まで延長運転するとか、りんかい線に京急線との接続駅を
作るとかすると、それだけでよくなるのだが。

モノレールを活用するのであれば、天王洲アイルでの乗換えを何とか
しないとね。りんかい線の品川シーサイド駅との連絡を考えてもいい
のではなかろうか。新宿方面に行く場合、距離の短縮で3分、乗換え
の改善で2分、合計5分の短縮ができると思うね。これは結構大きい。
231名無し野電車区:04/12/04 23:34:23 ID:CHf+OSmd
>>226
大門乗り換えはそんなに大変じゃないと思うけど
232名無し野電車区:04/12/04 23:48:32 ID:jn15Z85c
>>226
浅草線と大江戸線の大門の乗換えは、>>231が言うようにちっとも
大変ではないと思うが、浅草線を新宿方面というのはおもしろい発想。

馬込からの系統を泉岳寺から白金高輪〜天現寺〜渋谷と延ばし、13号線
と接続(乗換え)させたらどうだろう。羽田空港と馬込の間をどうするか
という詰めは残るけどね。
233村松孝仁 ◆9fm38FhJr. :04/12/05 00:20:10 ID:OeIZDFhZ
みなのもの、村鉄にのるがいい
234名無し野電車区:04/12/05 07:31:50 ID:QTTT3bQF
>232
浅草線を泉岳寺から渋谷方面に延伸し13号線に繋ぐってのは、ゲージの違いのほか、13号線が東急多摩川〜蒲蒲〜京急空港で繋ごうという考えとぶつかるので、難しいのではないでしょうか。

大江戸線の汐留連絡線利用による新宿羽田直通線の問題点は
(1)大江戸線は浅草線に比べ天井高が低いため、浅草線の車両は大江戸線にそのまま乗り入れられない。大江戸線はリニア方式のため浅草線・京急線内は別途動力車による牽引が必要。
⇒(案a)汐留〜浅草線大門〜泉岳寺〜品川〜京急蒲田〜羽田空港に線路側のリニア用設備を敷設する。京急側の負担が多そうだけど、京急沿線から新宿方面は不便な事が多いので、直通需要はかなり高いので、投資に見合う乗客増が見込めるのではないか。
  (案b)汐留駅で動力車を連結・解除をする。動力車の付け替えのための設備が折り返し駅で必要になる。汐留駅はともかくとして羽田空港駅は余裕がなさそう。

(2)大江戸線内のルートを北回りにするか、南回りにするか。
 新宿方面から汐留までは、南回りが18分北回りが38分のため、速達性を考えると南回りが望ましいが、汐留駅のスイッチバックが必要になる。
 北回りで主要駅だけ停車し、多少の時間短縮を図る。南回りに比べ需要が少ない北回り線を活用できるほか、大江戸線内で時間短縮により乗り換え需要の掘り起こしが出来るかもしれない。
(3)浅草線と大江戸線のホーム高の違いの吸収。
235名無し野電車区:04/12/05 09:03:36 ID:05DCQfoC
>>232
>>234

浅草線の新宿直通にしろ大エロの活用にしろルートが遠回り過ぎて結局品川から山手線に逃げられるぞ。
ましてや新宿から汐留まで北周りルートにしたって20分も差は詰められないし、
いくら少ないとはいっても北側を冷遇しすぎだぞ。各駅停車は30分おきにでもするんなんら
できなくはないかもしれんが、それでもリニア式だと飛ばせない(80km/hが限度だったと思う)
し意味なし。

金はかかるかもしれないけど、りんかい線大井町からりんかい車庫へ向かう路線を新設し、
そこから天空橋付近までは東海道貨物線流用、そこから京急を3線軌にするか、独自に
路線を作り羽田空港まで持ってくのが手っ取り早い気がする
236名無し野電車区:04/12/05 09:42:36 ID:QTTT3bQF
>235
新宿から、山手線で品川まで行くのと、大江戸線南回りで汐留まで行くのとでは、時間が余り変わりなく、汐留〜品川間の10分くらいの遠回りになります。
慣れない地方での乗換えが避けられるならば、10分増しでも良いという乗客も少なからず居るのではないのでしょうか?
ただ、リニア式だと京急線で速度が出ないいうのは大問題ですね。

京急空港線を3線区間にするのは、以前有った蒲蒲線のスレで、トンネルの設計上難しいのではないかと言われていました。
つまり、中心がずれるため車両がトンネルにぶつかる可能性があるという事です。
それに、りんかい線を通って京急線に乗り入れるというのは、過去のいきさつからしてまず実現しないでしょう。
237名無し野電車区:04/12/05 10:25:49 ID:ZC95gKVV
>>236
新宿での糞不便な乗り換えは良いということですか。そうですか。
238名無し野電車区:04/12/05 11:16:16 ID:AtvxI0d6
>>237
たしかに、新宿でJR線に乗るのなら大江戸線という選択はないな。
時間の点でも、新宿の乗換えの点でも。

でも、都庁周辺に用事があるのなら、大門乗換えの大江戸線利用の
方が早く着くよ。

えきすぱーとなどで調べてみるとわかるが、到着時間が5分と違わ
ない経路がいくつも存在するというのが実情。
239名無し野電車区:04/12/05 14:51:08 ID:MrgqLgGY
>>232
少なくとも、泉岳寺分岐じゃないと使えないと思う。
240名無し野電車区:04/12/06 01:23:51 ID:1GMTQirR
妄想ですが、、、
中央線を東京駅からそのまま田町まで山手線上を延長し、貨物線に繋げる。

東京→田町→品川埠頭→八潮→東京港野鳥公園→昭和島→整備場→羽田空港

一部は整備場で分岐して、

整備場→小島新田→東扇島→扇島→大黒埠頭→本牧→三渓園→根岸

あたりでいかがでしょう。
貨物線・首都高湾岸横の空地・ベイブリッジ下段あたりを使えばなんとかなるのでは、、、
241226:04/12/06 02:58:28 ID:BOenDR9q
いやそりゃ分かってたけどさ。実際の運用としては使えないべ。
まあ専用列車があれば良いけど、問題は車体の大きさが違うことだな。
242241:04/12/06 03:00:05 ID:BOenDR9q
下のレス見てなかった・・・スマソ _| ̄|○
243名無し野電車区:04/12/07 01:08:11 ID:l/tS97ZV
■■■
244名無し野電車区:04/12/07 06:58:18 ID:QYTW7sTQ
>240
貨物線は、大田市場辺りから昭和島方向に向かってしまうので、羽田空港から遠ざかってしまう。
大田市場付近から首都高の下に沿って羽田空港までに行くとか
天空橋駅付近からモノレール沿いに羽田空港に行くのがよさげな気がする。
なにせ、羽田空港の地下に鉄道を通すだけでプロジェクトXになってしまうので、新しいトンネルを掘るのは費用がかさみすぎになりそう。

>241
・品川までリニアプレートを引いて、品川で京急の車両を増結
・大江戸線車両の大きさのモーター動力車を作り、汐留で増結して牽引
てな方法とかどうでしょう。京急が乗り気になればいろいろやってくれそうだし。
品川方向だけでなく、西馬込方向にも同様の設備を作り入庫運用の効率化や、直通列車を設定して西馬込方向の需要喚起が出来ると良いなとも思います。
245名無し野電車区:04/12/07 07:33:05 ID:NN4I/E44
>>244
大エロの車体は床の高さが低いから無理
30aは違うんじゃないのか??
専用ホーム作れば解決できるけど。そこまで大金はたくはずないし、それ以前に場所がない
バリアフリーの観点からも100%無理だな
246名無し野電車区:04/12/07 20:25:19 ID:iaJwZiy1
京急の乗客は窓から入れば無問題。
247名無し野電車区:04/12/08 07:03:14 ID:qmIpq8eb
神奈川口連絡路、当初目標より検討に遅れ
大枠のルート、事業主体の方向性は年内困難に

2009年の羽田空港の再拡張にあわせて、多摩川を挟んで羽田側と神奈川側を道路などで結ぶ
“神奈川口構想”が国土交通省等を中心に検討されてきたが、この連絡道路の検討が当初予定
に対して遅れていることが分かった。この“神奈川口構想”では、多摩川を挟んで道路等を整備し、
この「神奈川口」を核として貨物上屋など臨空産業を誘致し、さらに航空会社のカウンター、CIQ等も
神奈川側に設置し、神奈川側でも空港機能を分担すること等が検討されている。特に、羽田空港の
再拡張で羽田空港にも定期国際線が年間3万回程度就航するため、これを起爆剤とした神奈川側へ
の産業誘致に大きな期待がかかっている。
248名無し野電車区:04/12/08 10:40:06 ID:7A2lNRQF
南武線を川崎側で羽田空港まで延長し、小田急・田園都市線沿線の住民は、
そちらを利用すると便利となるようにしてほしい。
(蒲蒲線やエイトライナーより、よっぽど現実味が在るのではないか)

京急が大師線の土地をJRに売ればいいのだけど、
京急は空港線の客をとられるのが嫌だから、無理だろうな。
249名無し野電車区:04/12/08 11:13:18 ID:bUvbdwWS
大師線は川崎市営地下鉄と乗り入れのため川崎大師の手前まで地下路線を引き直すはず。でも川崎市の予算が無いので市営地下鉄は頓挫したらしい。南武線の改良は快速の復活すら怪しい状況では無理では?
250名無し野電車区:04/12/08 13:34:18 ID:7A2lNRQF
川崎地下鉄は、等々力スタジアムから、東横線・目黒線と接続した後、
多摩川をくぐって、池上線雪谷大塚へ繋げばいいんでは?
武蔵小杉-川崎間の二重投資の必要性がわからん。
「川崎市営」の面子か?
251名無し野電車区:04/12/09 01:03:58 ID:8JKyQ/9M
>>248
川崎〜空港間は、京急線のままでもいいのでは。
問題は、空港まで延長といっても、どこまで延長するかだな。
天空橋までという話になることは十分ありうるのでは。

南武線を京急川崎まで延ばすのでもいいかもしれない。京急本線に乗換える。
大師線と直通することにでもしないかぎり、そんな話は浮上しないだろうけれど。
252名無し野電車区:04/12/09 02:08:59 ID:jczIAGTM
南武線の延長は、JR・京急川崎駅の辺りの工事が大変そうだから、
尻手から浜川崎の方に出て、そこから、貨物線を利用して、
多摩川をくぐるのも、貨物線のトンネルを一部流用して、
天空橋辺りで京急空港線と合流して、第1・第2ターミナルへ。
これで、改良工事だけで、
東横線・目黒線・田園都市線・小田急線・京王線などの
各沿線の人は、南武線へ一回乗り換えるだけで、羽田空港へ
行けるようになる。
253名無し野電車区:04/12/09 20:12:33 ID:S2f7P2o6
羽田
254名無し野電車区:04/12/09 22:09:00 ID:5v1Jp2Rm
↑糞な書き込みで同時にageるんじゃねえ。死ね。
255名無し野電車区:04/12/09 23:03:36 ID:1tFHeBov
>>252
南武線が尻手経由で直通する点を除くと、川崎アプローチ線と
東海道貨物線の旅客化として答申に出ているな。

> 天空橋辺りで京急空港線と合流して
実現性を考えると、ここの部分に難があるかと。
256名無し野電車区:04/12/10 00:03:32 ID:aBZKI6mF
京急新宿線を新設
257名無し野電車区:04/12/10 01:37:20 ID:Cm6gAWmG
京急蒲田〜東急蒲田間にモノレール。
五反田駅改良。
258名無し野電車区:04/12/10 13:46:08 ID:5fRNqg+9
>京急蒲田〜東急蒲田間にモノレール。

重たい荷物を持った人に、何度も乗り換えさせるのは、どうかと思う。
それじゃ、今までどうり、新宿行きリムジンバスを選ぶ人が多いと思う。
259名無し野電車区:04/12/10 13:58:07 ID:dfnKjLLx
東モノ+大江戸で十分。
260名無し野電車区:04/12/15 02:40:31 ID:PriiEjkO
新宿は通らないが、武蔵野線をぐるっと回って武蔵野貨物線経由で
羽田へ行く列車があれば集客力はかなりあると思うが。
261名無し野電車区:04/12/15 09:31:47 ID:P/4adFWU
46 名前:名無し野電車区[sage あぁ・・・ケチ臭くてスマソ] 投稿日:04/12/15(水) 01:09:27 ID:clW+pUfb
>>44
それならより一層無駄に見えてしまう(汗

羽田輸送強化ならモノレールを浜松町〜新橋〜東京と強引に延伸したほうがいいと思うのは漏れだけか?

そうすれば羽田空港だけじゃなくて、天王州はもちろん、貨物を旅客化して天空橋〜小島新田〜浜川崎とつながったら、乗り換えの通勤客輸送にも使えるのではないかと。

ていうか、空港客と沿線客しか運ばない状態だと、それこそ資金を無駄に使ってるように思えてならない。そんな漏れは貧乏性。

49 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:04/12/15(水) 08:51:01 ID:Nn5zltKc
地味に貨物線が、旧羽田駅の地下を走ってるはずなんだが。

50 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:04/12/15(水) 08:53:09 ID:Nn5zltKc
と言うか、大井の貨物ターミナルから首都高沿いに空港へ差し込めるな…
262名無し野電車区:04/12/17 01:36:59 ID:dRgY7Sam
モノレールなら、千葉のように道路の上空に建設できそうなものと
思うが。
263名無し野電車区:04/12/17 08:09:06 ID:Q4c1UkUs
道路の上=B滑走路
264名無し野電車区:04/12/22 16:26:09 ID:SdafTpev
>>262
むしろJRの線路上を通して新宿まで伸ばすべき。
265名無し野電車区:04/12/23 09:10:17 ID:9PF6O5pl
モノレールによる新宿へのアクセスは、りんかい線との連絡をもう少し
何とかするとよくなると思うが。
266名無し野電車区:04/12/24 02:18:10 ID:55+bi765
新宿に行くならKQ乗れ
267名無し野電車区:04/12/28 13:49:30 ID:7Kwot7Y9
>>266
間違いないのか?
268名無し野電車区:04/12/29 19:05:49 ID:irX2egKA
>>267
羽田空港から新宿に行くならKQだ
間違いない!
269名無し野電車区:04/12/29 19:23:51 ID:VdPGmrEC
京急が、泉岳寺から新宿までトンネルを掘れば、新宿〜品川が10分以内で結ばれる。
間違いない!
270名無し野電車区:04/12/31 19:55:34 ID:o6sQ6lhM
>>269
大門で乗り換えろよ
271名無し野電車区:05/01/05 18:50:30 ID:mAcjzgDh
>>270
大江戸線は遅い。間違いない!
272名無し野電車区:05/01/08 14:05:53 ID:ED45Go+I
273名無し野電車区:05/01/08 15:52:24 ID:eXEtWLKw
age
274 ◆3A3xM1/HiA :05/01/08 15:53:20 ID:eXEtWLKw
age
275名無し野電車区:05/01/08 21:02:36 ID:dArbSpzA
13号線が羽田まで乗り入れればいいじゃないの。
276名無し野電車区:05/01/09 11:53:27 ID:zs45bvcf
1435mmと1067mmのレールって、中心線をずらさないために
4線化って可能?

そしたら蒲蒲線から羽田にもいけるのに。
277名無し野電車区:05/01/09 17:54:21 ID:EDmv2jmw
>>276
お前アフォ?
引き算してみろ差がいくらあるんだ?
線路自信の幅をかげてみれば解るだろう。
こんな馬鹿が増えたからゆとりの教育がダメだと言われたんだな。
278名無し野電車区:05/01/10 11:31:47 ID:T0eT9R65
>>271
×大江戸線は遅い。間違いない。
○大江戸線は結構速い。間違いない。
279名無し野電車区:05/01/10 11:52:17 ID:c+Lqf05s
>>271
×大江戸線は遅い。間違いない。
×大江戸線は結構速い。間違いない。
○大江戸線は相当深い。間違いない。
280名無し野電車区:05/01/10 15:13:02 ID:Q5+/TqVh
13号線を活用するなら俺は
13号線を渋谷から品川まで延ばし
そこで旅客化計画されている東海道貨物支線と繋げ、(直通)
東京貨物ターミナル付近を経由して、湾岸道路&首都高湾岸線の下を走り、羽田空港に至る
これなら東多摩の大規模改良は要らないが、渋谷〜品川の用地があんまりナイので少し難しい。
(少なくとも白金台や高輪台付近は経由したい)
ついでに南北線も白金高輪から品川まで線路を持ってきて直通できればグットなんだが。

新宿(3)→渋谷→品川→貨タモ(八潮)→羽田空港

鉄ピク2000/4月号を元に考えたんだが
281名無し野電車区:05/01/10 17:44:01 ID:KK1SyI6r
渋谷から品川まで行ったあと、京急線を活用してもいいのでは。
その場合、途中、泉岳寺で接続するという手もあるかな。

品川から羽田空港までは、あらゆる方面からルートの改善と共通の
問題なのだが、現行の京急線やモノレール線利用よりも大幅に時間短縮
できる路線を実現するのは結構大変。
京急線利用の場合が現行最短で15分程度。大幅な時間短縮は、これを
5〜10分ぐらいにすることを意味するが、途中停車駅を最小限にし、
相当高速に走らせる必要がある。
282名無し野電車区:05/01/10 17:50:37 ID:l0LffxCg
北海道新幹線作る金があるなら、絶対羽田空港アクセス鉄道だよなぁ・・・
二重線のところが新規建設区間。

     至新木場
       ↑
     品川シーサイド
      ・\\
大井町・・・===。
          。
           。
         東京貨物ターミナル駅
           。\\
           ↓  ===羽田空港
        至川崎新町

つまり、りんかい線と東海道貨物線を活用する。
283名無し野電車区:05/01/10 17:53:14 ID:l0LffxCg
運転系統
新宿〜羽田空港 30分おき 
大宮〜羽田空港 30分おき
立川〜羽田空港 30分おき
舞浜〜羽田空港 15分おき
284名無し野電車区:05/01/14 07:50:21 ID:G2twNopX
>>277
お前こそまともな日本語教育受けてないだろw
285名無し野電車区:05/01/14 10:57:36 ID:697Js8RE
284=276必死だなw
286名無し野電車区:05/01/14 11:37:48 ID:GP+7fldx
>>286
はずれ。残念。
287名無し野電車区:05/01/19 14:29:23 ID:5kpHaQMz
288名無し野電車区:05/01/19 14:36:38 ID:WLtsqXPP
都庁移転しても新宿は新宿。
それ以上でも以下でもなし。
新幹線の発着してない駅のある場所を都心の都心とは呼べない。
歌舞伎町と2丁目みたいな界隈のある場所を尚更都心とは呼べない。
役所なんかどこにあろうがそんなことは大した問題ではない。
289名無し野電車区:05/01/19 15:50:18 ID:rLOYY7Xo
成田程顕著じゃないにせよ客は大荷物抱えてるんだから乗り換えをしたくないのは心情
平和島を地下に埋めて環七を通って新宿まで京急を伸ばすことを考えたい
川崎横浜からの直通も見込める可能性がある
290名無し野電車区:05/01/19 16:18:50 ID:DT4ieeZp
>>276

なんで3線じゃだめなの?
291名無し野電車区:05/01/19 17:20:08 ID:rLOYY7Xo
穴径ギリギリで掘ってると壁にめり込むから
292名無し野電車区:05/01/19 19:58:39 ID:SwvLIHKy
>>288
新大阪/博多=都心

梅田・なんば/天神を都心の都心と呼べない。
293名無し野電車区:05/01/25 22:53:06 ID:bjAwoNDz
>>1バカ晒しage
294600Vの呪い:05/01/25 23:01:44 ID:n4rT/u+f
1.京急が東急池上線を買収
2.池上線を標準軌に改軌
3.五反田-新宿に京急の新線建設
4.池上線の蒲田地下化
5.京急空港線の東急蒲田延伸
と妄想
1.京急空港線のjr地下で蒲田延伸
2.東急目蒲線の蒲田駅地下化
3.同駅で地下で平面乗換え
と妄想
2.
295名無し野電車区:05/01/25 23:12:31 ID:oAkotlO0
>>1 埼京と臨海つかってアイルからのりかえればいいだけ
  面倒くさいの?
296名無し野電車区:05/01/25 23:43:39 ID:6dyjqpjY
http://www.twr.co.jp/route/tennouzu/index.html
地上に出て横断歩道を渡る
297名無し野電車区:05/01/27 10:56:32 ID:BOvP1yz9
>>295
アイル乗換えがとんでもない糞だってことは散々ガイシュツ
もしかしてyahoo路線検索してみて出てきちゃったから書き込んでみたカッペ君かな?(藁
298名無し野電車区:05/01/27 12:49:27 ID:5mKHY2E1
>>297
言うほどひどくはない。
299名無し野電車区:05/01/27 17:51:02 ID:4yk6NvqM
>>298
そう思うのはおめえだけ。
荷物を持って歩きたいとは思わない。
もちろん、雨の日など言うまでもない。
300名無し野電車区:05/01/27 21:28:06 ID:US7KCE6g
>>299
雨の日はスカイウォークを回ればいいんじゃない?

蔵前とか京葉線東京駅に比べればまだましだと思うよ。
301名無し野電車区:05/01/27 22:50:51 ID:4yk6NvqM
>>300
新宿から蔵前で乗り換えなんかあるのか??
302名無し野電車区:05/01/27 23:02:54 ID:C7CFnJyL
>>301
単なる比較の話ですが
303名無し野電車区:05/01/27 23:05:01 ID:EuaIsMXv
スカイウォークってベイブリッジを思い出した。


つか、新宿に新幹線が通るほうが先だろうな
304名無し野電車区:05/01/28 01:30:21 ID:9vaobUs3
京急の羽田空港延伸前から13号線〜東急〜蒲蒲構想があれば、
最初から三条軌で大鳥居まで建設して蒲蒲線も同時に作れたかもしれなかったのにな。
305名無し野電車区:05/01/30 18:08:21 ID:j0RuN0yq
都営浅草線の西馬込〜京急蒲田をつなげればいい
306名無し野電車区:05/01/30 20:35:52 ID:FMLyt8Qr
泉岳寺〜京急蒲田は繋がってますけど・・・
307名無し野電車区:05/02/03 01:11:33 ID:yOQvvtit
>>305
確かに西馬込〜京急蒲田をつなげると、別線での複々線っぽくなるかも、、、
308名無し野電車区:05/02/03 14:26:14 ID:qR+PbUJK
京急蒲田の配線がぐちゃぐちゃになりそうだが
そうなると、五反田かその手前から、渋谷新宿側に抜ける別路線が欲しくなるな
川崎から渋谷に抜けられようにもして
309名無し野電車区:05/02/04 11:19:37 ID:xawc5U1t
京急蒲田を4階建ての十の字型にしますか?

13号線-渋谷-中目黒-武蔵小山-旗の台-西馬込-池上-蒲田-京急蒲田-空港線

13号線標準軌か西馬込以南3線軌で。

310名無し野電車区:05/02/04 11:20:40 ID:xawc5U1t
空港線の直下に地下鉄で通して複々線化にするのも面白い。
羽空ホームも上下2段w
311名無し野電車区:05/02/04 11:22:55 ID:xawc5U1t
蒲田駅
1階羽田空港・横浜
2階品川方面

3階新宿羽田ライン 羽田空港・池上・中目黒・渋谷 西馬込・泉岳寺方面
312名無し野電車区:05/02/06 01:24:21 ID:ht/fbKK/
>>309
ならんって
京成の青砥駅と同じです
313名無し野電車区:05/02/10 01:02:28 ID:b1ZEbdMl
首都高湾岸線の下に地下鉄掘ればいい。
314名無し野電車区:05/02/12 01:20:03 ID:Yw7E8FWx
>>313
りんかい線の車両基地が八潮にあるから、そこから延ばすのかい?
315名無し野電車区:05/02/15 08:38:00 ID:1Fw3SvWu
>>294
1.京急は元通りの大東急クループに
2.羽田線を狭軌に改軌
3.五反田を再開発、大東急五反田駅に(地上)
4.池上線、JR乗り入れ
5.蒲田を再開発、京急蒲田駅は大東急蒲田駅に改称(地下)
6.蒲田に連絡地下鉄を建設
7.池上線は、大東急羽田線に改称

これで新宿〜羽田空港の最短ルートが完成
・・・・・ただし18M級の3輌編成ねw
316名無し野電車区:05/02/19 22:20:51 ID:uB30HJHB
そんなことするくらいなら
羽田空港-JR蒲田-大井町間を別線で作ってりんかい線に乗り入れさせたほうが早い

案外ツマンネ・・・
317名無し野電車区:05/02/19 22:27:25 ID:uB30HJHB
つか天王洲アイルで1かい乗り換えれば済むからなぁって・・・
318信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :05/02/19 23:38:34 ID:On/mf6Mc
俺は大門乗り換え使うぞ。階段少ないし。
319名無し野電車区:05/02/20 12:24:56 ID:W7PuRIUX
スレタイを満たすためにはあくまでも狭軌の線路を新設しないといけないわけだが・・・

そこで妙案
東京臨海高速鉄道がりんかい線と同規格で羽田空港-JR蒲田-西大井間を建設。
西大井から空いている湘南新宿ラインの線路を利用し新宿へ・・・
またそのまま横須賀線に乗り入れ東京・千葉・成田空港方面へも列車を運行。

東京臨海高速鉄道くうこう線
羽田空港-国際線ターミナル-天空橋-蒲田-西大井→横須賀線・湘南新宿ラインに直通運転。
320名無し野電車区:05/02/20 12:37:55 ID:W7PuRIUX
いや蒲田から大森を経てりんかい線の大井町に直通した方がよさ気・・・
成田方面は無理になるが・・・
321名無し野電車区:05/02/20 14:01:30 ID:cwQ57GfS
> スレタイを満たすためにはあくまでも狭軌の線路を新設しないといけないわけだが・・・
おまえ、馬鹿だろう?
322名無し野電車区:05/02/21 12:41:21 ID:SZi4dvN/
あるいは気合い入れて東京モノレールを新宿まで持ってくるか
323名無し野電車区:05/02/21 21:44:44 ID:/kAdS2zM
>>322

それは流石に・・・

>>321

京急を新宿まで持ってくると言う手もある。
新幹線開業と同時に・・・
324名無し野電車区:05/02/28 01:01:53 ID:uVj1b58J
横田基地を米帝から奪還して羽田空港をあそこに引っ越せば
青梅特快で空港へ逝けるのにな。
325名無し野電車区:05/02/28 08:52:45 ID:8I+HyxJh
福生市、羽村市、瑞穂町が合併

「西羽田市」なんてどうよ
326名無し野電車区:05/02/28 17:45:20 ID:mbNcKYX5
横田市だろ、普通に。
327名無し野電車区:05/03/06 00:35:53 ID:l15LfLps
羽田が無理なら大阪モノレールを門真南から新宿まで延伸させよう
328名無し野電車区:05/03/11 16:03:30 ID:+aRqfjis
羽田エクスプレス H'EX
329名無し野電車区:05/03/11 16:05:45 ID:JAi/CVgp
リニモ羽田延伸早期着工を!!!!
330名無し野電車区:05/03/13 12:22:47 ID:gcRvv9DV
エイトライナーを建設、東急田園都市線二子玉川から13号線直通列車を乗り入れさせる。

新宿3丁目 渋谷 二子玉川 蒲田 羽田空港 エアポート特別快速
331名無し野電車区:05/03/14 00:37:50 ID:F1gFC460
>>330
田園調布・多摩川は通らないの?
332名無し野電車区:05/03/15 17:45:52 ID:vzyxwAOc
>>331
多摩川線流用が検討されてるから通るはず

333名無し野電車区:05/03/15 23:14:39 ID:5ccsUvLQ
 新宿〜羽田の急行運転タイプ路線より、大宮〜新宿の新幹線建設の方が
早そうだぞ。
334名無し野電車区:05/03/15 23:16:40 ID:jUgRE7gM
>>328
羽田エクスプレス
略して「はねっくす」ってのはどうだ?
335名無し野電車区:05/03/16 09:03:29 ID:RiiZfbq5
じゃあ、既存のN'EXは「なりっくす」ということで。
336名無し野電車区:05/03/18 15:03:48 ID:STGh06hi
この電車は羽田エクスプレス42号大宮行きです
停車駅は大崎、渋谷、新宿、池袋、赤羽の順に止まります。
次は大崎です。山手線、東京臨海高速鉄道臨海線はお乗換えです。
337名無し野電車区:05/03/19 19:35:25 ID:vBpVzgdP
りんかい線を品川シーサイドから分岐させたほうがはやいな

大崎、大井町、品川シーサイド、八潮、羽田空港(京急の北側あたり)
338名無し野電車区:05/03/19 21:37:08 ID:aAe7ZTqQ
大江戸線を環七沿いに南下延伸させて平和島で京急と接続でかなりの
地域の人がいきやすくなる
339名無し野電車区:05/03/20 15:45:35 ID:A2eP8Umt
>>338
青物横丁駅の真下にりんかい線の駅があったら、便利だったのになあ
340名無し野電車区:2005/03/21(月) 19:59:11 ID:5eHBvEU7
>>337 それイイ! 東京臨海高速鉄道はねだ線

料金も高くぶん取れるし停車駅が少ないから早くて便利。

理想停車駅
大崎、大井町、品川シーサイド、八潮、国際線ターミナル、羽田空港(チト離れる)
埼京線にお台場方面と交互にに乗り入れ。
運賃はこの距離だといくらくらいかなぁ・・・
341名無し野電車区:2005/03/21(月) 23:55:28 ID:nMouiAX0
>>340
ttp://www.sodegauracity.com/page4.html によると22kmで680円
342名無し野電車区:2005/03/22(火) 17:11:26 ID:Cs4sFIrS
>>341

アクアライン鉄道・・・
まぁ羽田空港までは悪くないがりんかい線通しでの運賃(つまりりんかい線の運賃を適用)として
もっと安く!
343名無し野電車区:2005/03/22(火) 17:15:34 ID:Cs4sFIrS
400円以下に抑えよう。
344名無し野電車区:2005/03/24(木) 19:13:31 ID:9P4IvzJq
京急が標準軌で作ったからいけないんだ!!
京急の馬鹿!!←まるで幼稚園児みたいですが京急が1435にするから蒲蒲線にしろ全部遅れる
345名無し野電車区:2005/03/24(木) 21:42:07 ID:c0/JrD3g
むしろ高速化を考えればJRや東急の方が・・・(ry
346名無し野電車区:2005/03/25(金) 05:57:56 ID:VhQPKWns
りんかい大井町〜京急立会川にバイパス線を作り、フリーゲージで直通
347名無し野電車区:2005/03/25(金) 09:26:25 ID:Wz9KW2yv
大深度地下鉄で直線状に一気に羽田新宿を結ぶ。最深地点は地下100メートル。
大江戸線のようなリニアモーター方式にする。所要時間10分。
車両が小さいので1編成あたりの定員は少ないため、3分間隔で運行する。
348名無し野電車区:2005/03/25(金) 18:18:54 ID:T/PjJo3u
中央線の快速線(赤のやつ)を、東京から羽田まで延ばす。
東京から羽田まで各駅停車。
その代わり、東京モノレールは廃止。
絶対便利

ついでに総武横須賀線を東京で分割し、羽田に延ばす
(停車駅)東京〜新橋〜品川〜羽田
時速は120kh
349名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:00:18 ID:n+9Vd8yn
age
350名無し野電車区:2005/03/26(土) 10:41:57 ID:oiPKN/LN
>>348
中央快速を新宿止まりにしてモノレールを新宿まで延伸
351名無し野電車区:2005/03/26(土) 22:18:46 ID:n+9Vd8yn
age
352名無し野電車区:2005/03/29(火) 02:05:25 ID:LR/1ZktX
>>340

天空橋駅をかすめている東海道貨物線がある。
田町から新幹線回送線と併走して大井から地下にもぐっている。
京急に平行して500mほど滑走路の下を掘ればいい。
新宿方面は臨海線の東臨運輸区を延長して大井の地下で接続。
ただし、現状では東テレ駅でスイッチバック。
横浜方面は京急に任せればいい…

と、書いてはみたが、投資効果の少ない空港アクセスは、
束がモノレールを買収した時点で終了かと。
東北縦貫線に絡んで浜松町駅東海道線ホーム新設か
モノレール新橋延伸が現実的。やるならね。
353名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 15:07:29 ID:pHxqwjAi
でも新宿からライナーで運行すれば儲かるんじゃない?
空港へ行く客は荷物が多かったりするから少々余計な料金を払ってでも
ゆったり行きたいという需要は多いはずで、現状はそれをリムジンに取られてる。
354名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 04:02:37 ID:Ew7qqc09
ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/douro_2-1.htm
200人乗り連接バスは無理?
現状の時刻表でも乗車45分で900円なら、けっこう取れそうかと。
355名無野電車区:2005/04/04(月) 21:45:11 ID:k89uv0gW
蒲田〜羽田空港早く造ってくれ
空港から飯能、小川町、館林、栃木、西高島平、浦和美園にいくのが楽になる
356名無し野電車区:2005/04/04(月) 21:52:52 ID:sSXr+g4F
>>355
既存路線で考えても、羽田空港から京急・都営浅草線に乗り、
飯能へは、大門で大江戸線、練馬で西武池袋線
館林・栃木へは、押上で東武伊勢崎線
西高島平へは、三田で都営三田線
で楽に行ける。
357名無し野電車区:2005/04/07(木) 21:23:05 ID:JqkEjPmW
>>356
乗り換えまくりで全然楽じゃないだろ・・・
358名無し野電車区:2005/04/07(木) 21:48:22 ID:6qxsaouS
蒲蒲線ができて、羽田空港→京急蒲田→東急蒲田→多摩川→田園調布→目黒(以下略)が一本になったとしても、館林、栃木へ行くのが楽にならない。
飯能、小川町へは、永田町で乗換だが、少し楽になる。
メトロ13号線ができたら、田園調布で階段昇降の無い乗換えが実現し、かなり楽になる。
西高島平と浦和美園は、乗換から開放される。
359名無野電車区:2005/04/07(木) 22:41:49 ID:Zq+9RtzI
13号線できたら飯能、小川町へは乗換なしでいけるようになる。
館林、栃木へは日比谷線使用
360名無し野電車区:2005/04/08(金) 02:09:13 ID:PFFU+fAg
蒲蒲は13号線直通がデフォだろ?
361名無し野電車区:2005/04/14(木) 03:33:20 ID:LK93sC5t
釜釜線って軌間の違いはどうする気なの?
362名無し野電車区:2005/04/14(木) 16:59:47 ID:h1mjG8J7
>>361
前回の大田区議選の選挙公報を読むと、軌間の違いを知らない候補者が、多かった。
363名無し野電車区:2005/04/15(金) 00:46:15 ID:u2JTfJ3i
東急多摩川線が、南蒲田(仮)、もしくは糀谷まで延伸すればいいだけの話
そこからKQに乗り換えです
364名無し野電車区:2005/04/17(日) 15:52:34 ID:tzX13GjT
新たに品川シーサイドをりんかい線と東京モノレールの乗換え駅に整備
すべきだな。東京モノレールに駅を新設し、りんかい線駅と連絡させる。
365名無し野電車区:2005/04/17(日) 16:11:54 ID:tzX13GjT
>>360
でも仮に直通するにしても、1時間に2〜3本ぐらいしか直通しない
かもしれないよ。多くても1時間に4本じゃないかな。
366名無し野電車区:2005/04/17(日) 20:02:51 ID:7H3ncEEV
1時間に4本あれば十分だと思うが?
367名無し野電車区:2005/04/17(日) 20:19:46 ID:tzX13GjT
>>366
だとすると、空港直通列車のためだけならば、蒲蒲線は単線でも十分かも
しれない。
368名無し野電車区:2005/04/17(日) 20:22:07 ID:7H3ncEEV
うーん、単線にすれば必ず待ち時間ができるし、
今更単線で作るメリットも無いんじゃないか?
建設費もそんなには安くならないだろうし。
369名無し野電車区:2005/04/19(火) 14:44:27 ID:j+8oFJH/
370名無し野電車区:2005/04/19(火) 20:00:19 ID:fvHMGAVl
>>369
それ見ると、天空橋駅のちょっと東側に羽田国際ターミナル新駅を作るのかな?

天空橋駅は廃止かもしれん
371名無し野電車区:2005/04/19(火) 22:33:26 ID:xAQy73CX
>>370
それは考えてもみなかった。でも、禿同。
たしかに、天空橋駅の役割を考えると、国際ターミナル新駅で代替できる
かもしれないね。廃止とまでいかないまでも、将来「あの位置」に駅が
必要になるまで休止という線もあるかも。

国際ターミナル新駅建設時に、東京モノレール線の線路の切り替えがある
わけだが、切り替え工事を行う短い期間、2〜3時間からせいぜい半日程度
と思うが、その天空橋駅経由で京急に振替輸送が行われるのではないかと
想像したりしていた。
372名無し野電車区:2005/04/23(土) 04:35:59 ID:ZKsond5R
B滑走路って今使われてないの?
373名無し野電車区:2005/04/25(月) 20:08:51 ID:rD/XGL9x
>>372
禿市区鼬甲斐
374名無し野電車区:2005/04/29(金) 16:08:06 ID:bmHFraKn
保守
375名無し野電車区:2005/04/30(土) 15:56:28 ID:EOgbp3N6
376名無し野電車区:2005/05/01(日) 10:14:05 ID:Sc67LDTo
新宿-渋谷…三線軌条を埼京線部分に作る
渋谷-目黒…標準軌を別線で山手線に並走させる。
目黒-蒲田…東急目蒲線を三線軌条にする。
蒲田-京急蒲田…新規鉄道会社を作り(出資は東急・京急・JR東日本)標準軌で作る。
京急蒲田-羽田空港…今のまま
これを直通運転させれば…、あっという間に出来上がり。
377名無し野電車区:2005/05/01(日) 13:14:00 ID:zFNemRNz
京王線&都営新宿線を標準軌にする
馬喰横山〜人形町に短絡線設置
京王八王子〜調布〜新宿〜馬喰横山〜人形町〜品川〜京急蒲田〜羽田空港で直通運転
378名無し野電車区:2005/05/04(水) 13:18:23 ID:7k00T9KD
新宿線直通時に京王が改軌してればなぁ
いろいろ妄想もできたのに
379名無し野電車区:2005/05/06(金) 21:42:48 ID:dwVEyppc
>>377
>>378
改軌する際に反対運動が起こっていまだに1372のままだったと思うのですが。
とりあえず、京王からではなく、やはりJRからの直通の方が…。
380名無し野電車区:2005/05/07(土) 02:38:02 ID:jzuAwmBW
>>379
すでに需要が多すぎて改軌は無理とか言う話しだったような
381名無し野電車区:2005/05/07(土) 18:35:03 ID:wrpEe4/f
>>379
反対運動?
将来、空港直通列車が走るようになって、各駅停車の本数が減り、
不便になるとか?
382名無し野電車区:2005/05/07(土) 18:42:19 ID:wrpEe4/f
京王がどのように説明していたかはともかく、費用の点と、改軌工事に
伴う列車運行の停止に関する懸念といったことが背景にあるのだろう。
383名無し野電車区:2005/05/08(日) 22:01:52 ID:6cvsCnAC
近鉄名古屋線は、伊勢湾台風で運転不能になり、復旧作業と同時に改軌した。
奥羽本線などのように、長期間不通を伴う改軌は、不可能でしょう。
384名無し野電車区:2005/05/08(日) 22:31:21 ID:fWjWdgBY
地下トンネルが何かで陥没、復旧までに3ヶ月ということでも起らない
と無理ということかな。

でも、改軌のためにそんなに長期間不通にする必要があるの?
たとえば、運転区間を笹塚や岩本町で分けてというような運用を
1〜2ヶ月行い、運転休止を最短にする何てこともできるじゃない
のかな。

そもそも費用がかかる上に、工事も大変そうだからといったところ
何だろう。それで世間は何となく納得してしまう。
385名無し野電車区:2005/05/08(日) 23:05:17 ID:Pj1LiU6H
外出・ヘボ妄想須磨祖。
東横線と多摩川線を接続させて矢口渡の先で地下ヘの引き込み線を建設。蒲田に地下ホームと軌間変換施設を建設する。蒲田から京急蒲田を経て糀谷の手前で京急空港線と合流。
また、都営三田線をさいたま新都心へ延長させ、目蒲線を復活させて羽田へアクセスする。
車両は4ダァ車の中扉のないものを走らせる。
欠点はフリーゲージトレインを走らせるため地上設備と車両のコストがかさむと考えられる。
386名無し野電車区:2005/05/09(月) 03:50:01 ID:DMVsWXgX
>>385
さいたま新都心方面からの羽田アクセスだと、所要時間の点で競争力が
ないんじゃないか。
多摩川線を京急空港線に接続させるというのは蒲蒲線という名前で
知られている構想だよね。フリーゲージトレインを直通させるのは
大賛成。乗換えるのでは、同一ホーム乗換えだろうと、品川経由
京急線など他のルートに対するメリットが減るからね。
387名無し野電車区:2005/05/10(火) 14:45:59 ID:vpT+3eL2
フリーゲージトレインなら四条軌の方がまだ現実的。
388名無し野電車区:2005/05/10(火) 20:51:24 ID:PCzhQaaY
>>387
フリーゲージトレインは、試作車が何万キロも走行しているが、
4線軌の実績はほとんどない。レールが1本余分に必要な上に、
内側の線路と外側の線路の間隔が小さく、本線用の線路への
適用が難しい。言うまでもなく、3線軌ならかなり実績がある。
389名無し野電車区:2005/05/10(火) 21:34:18 ID:vPIdDd6i
新宿アクセスなんていらないよ。エイトライナーを多摩川線流用して
空港線に接続させればほとんどのエリアをカバーできる。横は京急、縦は
エイトライナーが受け持つ。これなら京急も賛成だろう。
390名無し野電車区:2005/05/10(火) 21:38:16 ID:PCzhQaaY
京急に多摩川線沿線とかの鉄道計画に文句を言う筋合いがあるの?
391名無し野電車区:2005/05/10(火) 21:45:34 ID:vPIdDd6i
都心部からの輸送は京急で運びたいのは当然だろう。競合ルートの乗り入れは
当然難色しめすだろう。
392名無し野電車区:2005/05/10(火) 21:48:06 ID:PCzhQaaY
多摩川線が競合するかもしれないわけね。
東横線や目黒線に直通したりすると、そういうことになるかな。
393名無し野電車区:2005/05/17(火) 11:49:12 ID:mfZ2Ug9Q
問題は各方面から京急・浅草線へのアクセスが不便な点だな。
394名無し野電車区:2005/05/22(日) 01:19:44 ID:2LVb0Mqw
京急だろうと東急だろうと新宿につながってない時点でアウト。
395名無し野電車区:2005/05/22(日) 10:57:23 ID:8tCa61PV
泉岳寺〜新宿まで京急が自腹で延伸
396名無し野電車区:2005/05/24(火) 01:12:46 ID:ruplAmhe
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'''''""" ̄ ̄             |  地震で東京モノレールが壊滅的に崩壊しないかなぁ…
           -=ニニニニ=-  \
                      ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                         ∧∧   _,,-''"
                       _  ,(ュ゚ /^),-''";  ;, '
                      / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
397名無し野電車区:2005/05/29(日) 01:14:11 ID:qWX6XqTA
京急の天空橋〜羽田空港を接収して狭軌に改軌して
JR東海道貨物線から分岐して乗り入れるのがいちばん手っ取り早い。
398名無し野電車区:2005/05/29(日) 18:52:26 ID:nIgD//h9
狭軌に改軌
それは勘弁
また脱線する
399名無し野電車区:2005/05/30(月) 04:03:04 ID:wsgDj8KF
早く北海道新幹線作って
あいた羽田を国際便に回せ
千歳便は迷惑だ。でてってくれ
400名無し野電車区:2005/05/31(火) 14:03:49 ID:zJjEsg7s
新文初代富松渋大中大目戸豊大八大羽
 化 々   橋 鳥黒    田田
 女 木ヶ   目    井 
 子 八   東 神不    市空
宿大台幡谷濤谷山黒社動越町町潮場港
●●●●●●=●●●●●●●●  各停
      ●●●――●―●●●●快速
●―――――=―●――――●――●急行
401名無し野電車区:2005/05/31(火) 21:47:11 ID:umAndT9Y
これでいいか?
新文初代富松渋大中大目戸豊大八大羽
  化  々     橋  鳥黒       田田
  女  木 ヶ    目      井 
  子  八     東  神不      市空
宿大台幡谷濤谷山黒社動越町町潮場港
●●●●●●=●●●●●●●●●●各停
           ●●●――●―●●●●快速
●―――――=―●――――●――●急行
402名無し野電車区:2005/05/31(火) 21:49:37 ID:umAndT9Y
こうか?
新文初代富松渋大中大目戸豊大八大羽
  化  々     橋  鳥黒       田田
  女  木 ヶ     目       井 
  子  八     東  神不      市空
宿大台幡谷濤谷山黒社動越町町潮場港
●●●●●●=●●●●●●●●    各停
           ●●●――●―●●●●快速
●―――――=―●――――●――●急行
403名無し野電車区:2005/06/01(水) 21:06:59 ID:N694xf6g
提案します。今度は具体的案を持って。
新宿→大崎:3線軌条化(埼京線)
大崎→京急蒲田:新線敷設(標準軌)
京急蒲田→羽田空港:今のまま
あとは直通するだけ。
具体的なダイヤ
新宿:全列車停車
渋谷:普通・快速停車、特別快速通過
大崎:全列車停車
大崎〜京急蒲田:普通以外通過
京急蒲田:全列車停車
京急蒲田〜羽田空港:全列車停車
404名無し野電車区:2005/06/02(木) 01:04:44 ID:LFQkDU73
モノレールを品川シーサイド付近で地下に潜らせて、
りんかい線と方向別の同ホームで接続すれば便利になりそう。
モノレールは上下線をひっくり返さないといけないかな。
405名無し野電車区:2005/06/05(日) 18:35:54 ID:fNACBwha
途中駅はいらない。
料金300円の全座席指定制でノンストップ。
406名無し野電車区:2005/06/11(土) 01:02:17 ID:skZ+MAXD
4線軌にするくらいなら3線軌でミニ新幹線みたいなステップ付けたほうがまし。
407名無し野電車区:2005/06/16(木) 17:17:41 ID:bHjtBPjH
りんかい線もモノレールもJR東日本の息が掛かってる割に
接続がよくないな。
408名無し野電車区:2005/06/19(日) 21:38:15 ID:2KwyonY9
とりあえず、
新宿→五反田の3線軌条+都営浅草線乗り入れで解決では?
409名無し野電車区:2005/06/22(水) 02:10:32 ID:jPRAdmY0
>>408
もっと簡単に
新宿→汐留→連絡線(電気機関車連結)→羽田空港
ならば、新規投資は羽田空港駅のホームの渡り板だけ。
410名無し野電車区:2005/06/22(水) 04:47:00 ID:Dzm6+fJy
>>127
当初新橋予定
なぜか移転して浜松町

現在は、逆に新橋までの延長計画がある
411名無し野電車区:2005/06/22(水) 13:32:16 ID:3splt+Hq
新橋が浜松町に比べて極端にいい場所とは思えないけどな。
五十歩百歩だろ。
品川にすればよかったのに。
412名無し野電車区:2005/06/22(水) 14:06:13 ID:zlgZcsgw
一直線に地下を掘ればいいんでないの?>新宿−羽田
413名無し野電車区:2005/06/22(水) 14:15:49 ID:z3hcl50B
羽田空港の地下に品川経由新宿行きの直通地下鉄を掘る。
10両編成の特急を運転して、
新宿まで約20分で運転。
414名無し野電車区:2005/06/22(水) 14:42:21 ID:N2TqFuts
>>412>>413
コストかかりすぎ。

大門で都営浅草線から都営三田線乗り入れして
更に神保町で都営新宿線に乗り入れして解決。
415名無し野電車区:2005/06/22(水) 14:43:20 ID:N2TqFuts
>>414
×大門
○三田
スマソ
416名無し野電車区:2005/06/22(水) 16:05:14 ID:zlgZcsgw
>>414
中途半端なもの作ってもそれなりに金はかかるし、不便。
417名無し野電車区:2005/06/23(木) 17:34:08 ID:yVuE+PWc
【環七】メトロセブン・エイトライナー【環八】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117988376/l50
418名無し野電車区:2005/06/23(木) 21:41:24 ID:ltKwZbdO
>>412-413
新宿に空港をつくればいいんじゃね
419名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:54:01 ID:S0H8YDQg
>>418
おまい頭いいなwwww
420名無し野電車区:2005/06/24(金) 03:51:39 ID:XTz8SPiE
>>418
むしろ空港に新宿を
421名無し野電車区:2005/06/26(日) 12:11:28 ID:+F+3O+tY
デュアルモードビークルの応用で、線路から飛び立てる旅客機を作ればいいじゃない。
422名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:44:18 ID:bfxEb/fU
423名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:46:20 ID:8VWWTgJ6
大江戸線をフル規格で作っておけば大門附近で都営浅草線と直通できたのでは。
424名無し野電車区:2005/06/26(日) 15:30:00 ID:0WURQun2
新宿は無理だけど、天王洲アイルあたりのビルを潰して空港を作ってくれたらなー
425名無し野電車区:2005/06/26(日) 21:42:48 ID:1oGIf/sw
>>414
あのー。都営新宿線は京王との直通の絡みで1372mmなんですけど。
1372と1435の3線軌条なんて不可能だと思われます。
とりあえず、最悪、都営浅草線を、五反田駅で分岐させて、新宿駅まで作ると言うことも
考えてみてはどうなのでしょう。
426名無し野電車区:2005/06/27(月) 11:19:25 ID:xd67FAlb
>>425
それなら品川〜新宿の湘南新宿ラインを3線軌条化して相互乗り入れした方が早い。
427名無し野電車区:2005/06/30(木) 11:03:30 ID:E6TXjI5E
>>426
無茶言うな
428名無し野電車区:2005/06/30(木) 11:36:25 ID:Mpedo1fv
そこでフリーゲージトレインですよ。
429名無し野電車区:2005/06/30(木) 11:42:00 ID:MuDpbFVv
俺もフリーゲージに(あるいは新宿線にレール増設)して
浅草線と新宿線に直通列車を走らせるのがいいと思う。
都営同士だし。
そこまでやんないだろうけど。
430名無し野電車区:2005/07/01(金) 01:41:10 ID:mfe2v9Dv
>>429
>>425を見ろ。6.3a差でどうやって三軌条にするんだ?
431名無し野電車区:2005/07/02(土) 07:35:35 ID:osR/6H8C
素直に京急が泉岳寺から新宿に延伸したらええやん
以下チラシの裏

泉岳寺〜白金高輪〜広尾〜西麻布〜南青山三丁目〜
国立競技場〜新宿御苑前〜新宿
432名無し野電車区:2005/07/03(日) 06:47:42 ID:lgBufEDv
埼京線で大井町から大田市場経由の空港延伸のほうが現実みあるかな。
建設用地確保とか。
433名無し野電車区:2005/07/03(日) 09:51:38 ID:ejCRVIjH
>431
大江戸線・浅草線を直通できる電気機関車E5000を使って、新宿都庁前〜汐留〜大門〜品川〜KQ蒲田〜羽田空港を往復する「リニア・エアポート号」を走らせりゃいいんですよ。
434名無し野電車区:2005/07/06(水) 12:30:48 ID:ztcWJ7Si
ttp://blog.drecom.jp/hanedenonline/
検索してたらこんなの発見。
435名無し野電車区:2005/07/09(土) 05:49:20 ID:BUodWP3k
>>433
汚前甜菜棚!
436名無し野電車区:2005/07/13(水) 15:38:21 ID:1DILpK7/
ディズニーリゾートラインを浜松町まで延伸して東京モノレールと直通運転して
羽田空港と鼠園を直結!
437名無し野電車区:2005/07/14(木) 00:23:31 ID:bARm+UfQ
>434のブログによるとりんかい線と京葉線に直通するだとか・・・・
運賃高くつきそう。
羽電+臨海+JRか。
438名無し野電車区:2005/07/15(金) 17:36:48 ID:hzuMAVUA
りんかい線はそのうちJRに吸収される悪寒。
439名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:56:46 ID:X8S1/F7V
>>431
京急が赤字で潰れちゃう・・・。
440名無し野電車区:2005/07/22(金) 20:13:03 ID:kKRabJBo
普通にりんかい線の大崎方から東海道貨物の連絡線つくればいいんじゃネーノ?
で、羽田付近からまた分岐して京急と三線軌or平行で単線敷設とか…。
441名無し野電車区:2005/07/23(土) 15:41:49 ID:e+KcgU3a
>>433

オマエ神

土、休日のスジで10時〜16時に6本 「リニア・エアポート号」を!
442名無し野電車区:2005/07/23(土) 19:26:51 ID:WvRxaAzS
>>438
モノレールと合併させてほしいね
羽田空港から大崎、お台場方面に400円ぐらいで行ける
443kkk:2005/07/28(木) 09:05:47 ID:dvJTAs6o
新宿ー羽田ーお台場を結ぶ「東京モノレール羽田2号線」!!!!
444名無し野電車区:2005/07/28(木) 12:41:14 ID:zqkUTacI
そんなもん作る土地あったら通常鉄道に城。
445名無し野電車区:2005/07/29(金) 22:51:44 ID:Q5w5OZ2i
大田区報に「素案」が出てた。
東急蒲田の地下に「地下駅」を作り、そこで多摩川線と京急線の対面乗換が
できるようにするつもりらしい。
京急側は大鳥居糀谷間で分岐させ、途中「南蒲田」(京急本線交差地点か?)
で交換となる単線。
なお、東急側も矢口渡を出たところで地下に向かうが、こちらも単線。
当初考えられていた、東急が糀谷に向かうのではなく、京急が(東急)蒲田に
乗り入れる形になる模様。
446名無し野電車区:2005/07/30(土) 07:31:14 ID:fG0K8+Em
それ8月1日号?
すると、まだWebにはないのか・・・
447名無し野電車区:2005/07/30(土) 19:53:40 ID:NDBjRHcV
大田区役所の地下に駅のスペースが確保してあるのは本当か?
448名無し野電車区:2005/07/30(土) 20:34:51 ID:pch0CD2O
大田区役所のビルは、大田区が建設したのではない。
住専事件の佐佐木吉之助が建設したが、バブル崩壊で破産したので、大田区が安く購入した。
安く購入したことを評価する人と、住専ビルを買ったことを批判する人とが、二分された。
佐佐木が将来の東急蒲田と京急蒲田の直結を意識して、地下にスペースを確保した可能性までは、否定できない。
若い人は、住専事件なんて知らないだろうな。
終点の地上駅を地下化し延長は、目黒を思い出させるな。
昔は、不動前を発車後急坂を上り、終点目黒だった。
今は、坂を上らずに地下に入り、白金高輪方面に直通運転する。
449名無し野電車区:2005/07/30(土) 20:46:57 ID:9S28O33E
>>399
成田空港(新東京国際空港)があるから無理
なんなら千葉県側の東京湾上にメガフローとでも作って
国際線専用の新空港を作れば良い
アクアラインに鉄道も通せば良い。
450名無し野電車区:2005/07/30(土) 20:53:31 ID:weZ71MO2
どうせ延伸するならモノレールを中央線沿いに新宿まで建設すればいい。
JRより高い料金体系ならば、
空港方面利用者以外の乗車による混雑も回避できる。
451名無し野電車区:2005/07/30(土) 22:53:18 ID:9S28O33E
>>436
本当に直通できるのか?
どちらも跨座式のモノレールだが。
ディズニーは新交通扱いだったっけかな?
452名無し野電車区:2005/08/01(月) 10:17:15 ID:obPF/KzN
>>450
中央線をモノレールにすればいい
453名無しでGO!:2005/08/02(火) 01:09:59 ID:T0pHhdo6
おまえ天才だな
ラッシュ時とか大活躍だろうな
何両にするんだい?
454名無し野電車区:2005/08/03(水) 20:32:47 ID:QQOg4Ns4
モノレール、イイ
455名無し野電車区:2005/08/08(月) 00:18:00 ID:KmWam3Ui
スーパーあずさは振り子式モノレールになるのか?
456名無し野電車区:2005/08/09(火) 13:47:32 ID:7ykqYGCS
だから中央線を滑走路にすればいいんだって。
457名無し野電車区:2005/08/10(水) 20:29:17 ID:8biDs7Qs
新宿を羽田に移転すればいいだろw
458名無し野電車区:2005/08/10(水) 21:43:21 ID:CKv++fJU
ちょいと質問です
羽田の第1及び第2ターミナルへは徒歩又は自転車じゃ行けないの?
459名無し野電車区:2005/08/10(水) 23:05:15 ID:j9udQjuD
>>458
羽田は一般道が通じてるから逝こうと思えば逝けるはず。
ターミナルに自転車置き場は無いと思うけど・・・。
460名無し野電車区:2005/08/10(水) 23:09:41 ID:xo+EBE8o
>>458-459
2ch.の航空板だか、何かの本かは忘れたけど、試して警備に追い返された香具師が過去にいた気ガス。
461458:2005/08/10(水) 23:37:05 ID:CKv++fJU
↑↑↑
反応ありがとうございます。
やっぱりダメなんですかね〜
空港に近づいてくと途中で歩道がなくなってるんですよね〜
他に道があるんですかね?

他に詳細キボンヌ
462名無し野電車区:2005/08/10(水) 23:46:08 ID:DQXWsg9t
>>461
検索してたら見つけた。
http://blog.hj.to/isami/archives/000796.html
463名無し野電車区:2005/08/11(木) 00:19:21 ID:VD0uQes0
空港自体、騒音とか、土地とかで、ゴチャゴチャ言っているんだから、空港自体
東京湾の新木場沖5〜8kmに、国際、国内線一緒にした、ターミナルも大きいの1つの
滑走路10本持った、24時間営業の新空港を造ればいい、  
 んで、新木場から臨海鉄道の路線を創価学会の力によって、JR化させた上で、空港
まで線路を延ばせばいい。 なんかあった時のために、地下鉄有楽町線も一緒に延ばす
のも、いいと思う、んで、空港から、大阪の関空快速のような内装の一部指定席の10両
編成の、快速を設定して、新宿まで30分以内に行けれるようにする。
 空港は、滑走路を船のように浮かべるタイプのものを使用し(実証済み)、社長を中部
国際空港みたいに、トヨタから偉い人を出向させてもらえば、超低コストかつ、黒字経営
できる。
  こんな感じにすればどうかな?
464名無し野電車区:2005/08/11(木) 00:47:48 ID:lURyZZsa
>>462
ありがとうございました
465名無し野電車区:2005/08/14(日) 20:40:09 ID:qau+RjB+
>>463
沖は沖で今度は漁業関係者がうるさいわけで・・・。
466名無し野電車区:2005/08/14(日) 20:50:19 ID:x9c8aSG+
船舶関連を移転、現在の羽田を南東に大拡張、滑走路は5〜7本。
これがいいと思うが、こういう話は航空板のほうがいい罠。
467名無し野電車区:2005/08/14(日) 22:02:38 ID:+cEXIzTQ
>>465
むしろ、海運業者では。
468名無し野電車区:2005/08/20(土) 00:11:00 ID:QU+71u7x
>>467
海運業者は通らせてもらっている立場だから航路が確保されていれば文句は言えない。
漁民は漁業権という既得権益をネタに好き放題ゴネる。
469名無し野電車区:2005/08/20(土) 00:26:17 ID:ovg4JH9n
>>468
その航路の確保すら怪しいでしょ、これ以上の羽田沖って。
470名無し野電車区:2005/08/20(土) 14:13:01 ID:eub3p4bw
今、新宿で開きホームがあって工事してる。そこが羽田行きになるの?
471名無し野電車区:2005/08/20(土) 14:15:52 ID:j5C0PlSa
>>470
中央線の特急メインだよ。
最終的には現在の5〜6番線も湘南新宿ライン系統が使う。
472名無し野電車区:2005/08/20(土) 18:20:41 ID:AlqSgUf1
北陸・上越新幹線を新宿始発にさせませう。
473名無し野電車区:2005/08/24(水) 14:37:09 ID:KC28FQ3E
>>472
スレ違いだバカタレ
専用スレあっただろ、落ちたのか?
どっちにしろ関係ないわ
474名無し野電車区:2005/08/24(水) 21:03:04 ID:FMvqPdQY
元々上越新幹線は新宿始発の計画だったのを霞ヶ関・丸の内志向の
誰かさんが東京駅始発じゃないと嫌だとごねたらしい。
475名無し野電車区:2005/09/02(金) 03:37:00 ID:/OnZefip
A滑走路を新宿まで延ばしたらどうだろう?
ブレーキが故障したスペースシャトルでも余裕で着陸できる
世界に類を見ない優れた空港になると思う。
476名無し野電車区:2005/09/02(金) 12:07:45 ID:EzlxtGb2
>>475
左右にずれた時も考えて横幅も広くしないとな。
477名無し野電車区:2005/09/03(土) 01:41:20 ID:ltHreLMs
>>475
もっとましなこと書けよ。
478名無し野電車区:2005/09/07(水) 07:30:28 ID:40JloMzf
age
479名無し野電車区:2005/09/10(土) 04:03:43 ID:SIDkorl6
山手線をモノレールに改築して東京モノと相互乗り入れで直通
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:19:52 ID:vCk6V23A
東モノをLRT化







都電と相互直通
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:23:44 ID:MYcwYy19
中央線で東京駅手前で東海道線に入り
田町で東海道貨物線に入り、途中から羽田に反れるとか
482名無しさん@そうだ羽田に行こう:2005/09/12(月) 18:15:01 ID:Y18NejFI
>>434
横須賀線に乗り入れるらしい。
成田空港直通可能だな。
483名無し野電車区:2005/09/15(木) 19:40:41 ID:XqcEn2Da
hoshu
484名無し野電車区:2005/09/18(日) 20:59:48 ID:D2ZAbHPA
>>481
それならりんかい線を使ったほうがはやい。
485名無し野電車区:2005/09/23(金) 16:32:36 ID:shxTkkNv
           〃∩ ∧_∧
           ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
             `ヽ_っ⌒/⌒c
                ⌒ ⌒
486名無し野電車区:2005/09/30(金) 20:28:25 ID:8D4D9TSZ
保守あげ
487東京湾アクアライン鉄道併設研究会:2005/10/03(月) 02:04:55 ID:RNNai0zW
488名無し野電車区:2005/10/04(火) 00:05:00 ID:YngH+T2u
>>487
それができれば良いのだが。
489名無し野電車区:2005/10/08(土) 00:21:19 ID:f9+IcEnz
羽田新幹線はいつになったらできるんだ。
490名無し野電車区:2005/10/08(土) 00:28:47 ID:JsIVZ1iE
無理無理ぽ。もったいないよ。
491名無し野電車区:2005/10/09(日) 12:08:04 ID:6nOiXTfk
>>489
東海道新幹線に品川から髭線を作れば良い。
492名無し野電車区:2005/10/09(日) 13:14:31 ID:xomL1WOl
黙ってリムジンバスを使いましょう。
493名無し野電車区:2005/10/13(木) 00:48:42 ID:Z+uYeGid
>>492
運賃高い。ぼったくり。
羽田空港アクセスはもっと競争を促進する必要がある。
494名無し野電車区:2005/10/15(土) 12:46:04 ID:q206Glu2
>>493
同感。
495名無し野電車区:2005/10/15(土) 18:10:42 ID:TMQ1q9UL
>>493
>>494

そんな商売が成り立つと言うことは、アクセスが悪いということなのさ。
496名無し野電車区:2005/10/15(土) 21:54:52 ID:j1pp3g0D
>>445
ttp://www.city.ota.tokyo.jp/ota/koutsuu/kotujigyoindex.htm
新宿・渋谷−羽田間、どうせ1回乗り換えなきゃいけないのなら、
東急多摩川線・池上線を改軌したほうが良いと思うのは私だけ?

497名無し野電車区:2005/10/15(土) 23:25:29 ID:TMQ1q9UL
>>496
逆でしょ?
羽田まで3軌道にすればよい。
498名無し野電車区:2005/10/19(水) 00:58:51 ID:K5GV20Ji
>>497
京急空港線を国が接収して改軌すればいい。
だいたい京急が空港につながってても意味ないでしょ?
都営浅草線沿線はJR+モノレールで十分便利な地域だし
京成沿線は飛行機なんて乗らない○○○な人しか住んでないし。
499名無し野電車区:2005/10/20(木) 04:33:12 ID:F+PAmK5f
地下鉄14号線
京急〜泉岳寺〜慶大前〜赤羽橋〜神谷町〜虎ノ門〜国交省前(霞ヶ関)〜永田町〜信濃町〜千駄ヶ谷〜新宿御苑裏〜新宿

これでどうよ
500国崎往人:2005/10/20(木) 06:44:02 ID:VmygwXkz
俺が>>500なら>>510は俺にラーメンセットおごれ。
501名無し野電車区:2005/10/20(木) 06:58:57 ID:eNEL4+iZ
モノレールを延長し 環状2号線〜靖国通り 経由で新宿へ
502名無し野電車区:2005/10/20(木) 08:39:57 ID:lfFd+sQC
確かに新宿から羽田まで乗り換えめんどくさいわなー。ところで皆さんモノレール派?京急派?
503名無し野電車区:2005/10/20(木) 08:52:27 ID:h1rqDOuj
>>499からカルト臭がする件について
504名無し野電車区:2005/10/20(木) 11:21:55 ID:zhWlnw0P
>>502
都庁前か新宿で大江戸線に乗り、大門で羽田空港行(10分間隔)に乗換
大門の乗換は、エスカレーターを2回上るだけ
505名無し野電車区:2005/10/20(木) 11:40:58 ID:lfFd+sQC
>>504 ほんまかいな。運賃なんぼ?
506名無し野電車区:2005/10/21(金) 09:05:11 ID:BayUVhK3
荻窪から羽田に行こうとするとどうやっても3回乗り換えになる。何か良い方法ない?
荻窪ー東京ー浜松町ー羽田 3回
荻窪ー新宿ー浜松町ー羽田 3回
荻窪ー新宿ー品川ー羽田 3回
荻窪ー新宿3丁目ー蒲田ー羽田 これも3回
507名無し野電車区:2005/10/22(土) 18:14:18 ID:6ovJsY3J
>>506
荻窪〜総武線〜浅草橋〜浅草線・京急線〜羽田空港
508名無し野電車区:2005/10/22(土) 18:34:30 ID:6RdXAjM1 BE:231972285-
>>507
偉い!
509名無し野電車区:2005/10/23(日) 07:27:47 ID:QHdRqXHp
快特とまらんがな
510名無し野電車区:2005/10/23(日) 10:34:04 ID:CKIU5ts5
快特停まってるがな。
511名無し野電車区:2005/10/23(日) 11:02:06 ID:2MkR4cfS
東西線で日本橋乗り換えという手もある。
512名無し野電車区:2005/10/27(木) 18:34:19 ID:RbygCs0X
永福町からだとどう頑張っても3回乗り換えだな…。
513名無し野電車区:2005/10/28(金) 05:39:39 ID:6w5RuLVX
>>512
相互乗り入れしていない井の頭の宿命と思え
514名無し野電車区:2005/10/28(金) 07:41:47 ID:c8HHRDrd
>>506とかって、この場合乗換は2回では。
3つの路線を使うから、変更は2回。3回は乗車。
515名無し野電車区:2005/10/29(土) 13:13:07 ID:bYijJ8KD
>>506
そこで羽田ー新宿直行鉄道ですよ。
516名無し野電車区:2005/11/03(木) 23:58:07 ID:VIOB30V7
井の頭線を渋谷から山貨に乗り入れさせてりんかい経由で羽田空港へ走らせようよ。
517名無し野電車区:2005/11/04(金) 22:42:42 ID:/DT5MRMi
井の頭線は六本木通りの地下を走らせ西麻布、六本木、新橋方面に延伸するべき。
518吉村 道明:2005/11/05(土) 16:52:22 ID:RSPlpBzc
みんな。よおくわかったからとりあえず今日からできることとして、
スカイライナーの青砥停車。

これ、たのんます。
519名無し野電車区:2005/11/06(日) 23:00:20 ID:OoZHpmG9
>>517
井の頭線−銀座線直通が良いんじゃない。

大昔そんな話無かったか?玉川線と銀座線だったか?
520名無し野電車区:2005/11/08(火) 23:10:16 ID:kQcSbk5o
漏れは
新宿→羽田空港は大江戸線+浅草線・京急線
羽田空港→新宿は京急線・浅草線+新宿線
521名無し野電車区:2005/11/09(水) 16:28:30 ID:4fsFOe8G
16両編成快特羽田空港・京急久里浜行きです。池袋でますと途中駅渋谷・
品川・羽田空港の順に止まります。うしろ8両は品川で切り離し、新快特の京急久里浜
行きになります。停車駅は品川・京急川崎・横浜・上大岡・横須賀中央・京急久里浜
です。まもなく渋谷です。長津田・中央林間へおいでのお客様は3番線から快特中央林間・こどもの国
行きをご利用ください。
522名無し野電車区:2005/11/10(木) 12:40:45 ID:Bl8aN8RN
>>475
とても斬新な発想ですね。
滑走路と言わずとも、誘導路を高速道路のように延ばして
新宿ウイングを作ればいいのでは。
523名無し野電車区:2005/11/10(木) 16:14:24 ID:vYHqxRbc
鉄ヲタは遅れてる。
すべての飛行機は垂直離陸が標準となりますから滑走路なんかいらなくなるのですよ。
鉄道不要の時代が来ます。
524名無し野電車区:2005/11/10(木) 16:19:28 ID:vYHqxRbc

烈しくツマラン
525名無し野電車区:2005/11/14(月) 20:33:25 ID:W2F25q8Q
いいねえ
526名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:38:27 ID:rSvgueSa
むしろ鉄道が線路から離陸して空港に着陸すればいいんだよ。
527名無し野電車区:2005/11/19(土) 23:51:24 ID:3zGEcl9i
どこでもダァーしめま〜す
528名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:48:35 ID:SFUVLBV3
これからは空港が線路を走って都心へ乗り入れる時代。
529名無し野電車区:2005/11/27(日) 02:11:07 ID:YlKH8EG9
>>528
空港がどうやって線路を走るの?
530:2005/11/28(月) 01:21:37 ID:6ZZEbunO
いや、でもおもしろいなそれ、飛行場におりた飛行機がそのまま都心のターミナル駅までレール上をはしってくのって
531名無し野電車区:2005/11/28(月) 12:14:26 ID:wq20q3dD
考えてみたら、誘導路を通ってターミナルに行くんだから、ターミナルが東京駅や新宿駅のちかにあってもいい。
532名無し野電車区:2005/12/02(金) 04:04:56 ID:91fPrvwe
タキシングに何十分かかるんだよ
533名無し野電車区:2005/12/10(土) 16:08:27 ID:F1ph1JQo
hosyu
534名無し野電車区:2005/12/13(火) 20:28:41 ID:uXFpV9wy
保守
535名無し野電車区
保守