大糸線総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
265名無し野電車区:04/09/28 10:45:58 ID:lRqaIAuR
再開
266名無し野電車区:04/09/28 10:47:20 ID:lRqaIAuR
>>264-266
ジサクジエーン
267名無し野電車区:04/09/28 15:47:39 ID:SPIUSz10
ところで、大糸北線が廃線になったら
「大糸線」という名称も考え直さなきゃならんな
268名無し野電車区:04/09/28 15:47:41 ID:Fo4G6fnZ
>>266
自分で痔錯痔炎とは・・・<わろた
269名無し野電車区:04/09/28 16:13:42 ID:XcEgP2HP
>>261
モケットが赤と青のまだらだったのも中々。
座面の低いシートに座って眺めるアルプスは最高でしたな。
270名無し野電車区:04/09/28 20:46:02 ID:Y7zuCsdE
>>263
静岡のがいらなくなるからそれを付けるってウワサがある
271165系:04/09/28 21:25:12 ID:lU7rUHCP
>>270
383や313のメーターの下の横長の表示灯の下の段に空きスペースがある。余り物付けるんだったら飯田線の115でしょう。
272名無し野電車区:04/09/29 04:52:01 ID:q5Le/4OX
紅葉の季節だ。
273名無し野電車区:04/09/29 08:02:52 ID:gkEmFkR9
まだまだ
274名無し野電車区:04/09/29 12:42:45 ID:Ld385P6D
山の上はもう最盛期だよ。
275列島縦断名無しさん:04/09/29 15:58:01 ID:DrIxwz2f
>>261
旧国時代の大糸線ネタ、キボンヌ。
276列島縦断名無しさん:04/10/02 11:26:29 ID:JAHlKsDG
>>275
乗るときに扉をガラガラと開けて乗る電車だな。
当時は165の間合運用も意外に多く、
乗車前にちゃんと調べておかないと外れることもあった。
277名無し野電車区:04/10/02 12:29:52 ID:lbncAnMU
age
278名無し野電車区:04/10/04 02:27:46 ID:HJxJur5c
おおいとせんには 165が よくにあふ  [雅山]
279名無し野電車区:04/10/04 05:59:15 ID:73FtDhWt
大糸線では、ここでおりとけや!ゴルアっていう駅をリストアプしてください。
※海ノ口駅とそのもうひとつ糸魚川よりだったか、松本よりの駅には降りるつもりですが。
 海ノ口駅ってのが真正面に湖をみれるのでしたっけ? それとももう一つ隣の駅でしたけ?
280名無し野電車区:04/10/04 13:00:27 ID:pPSoYYDt
松本〜〜〜信濃木崎〜稲尾〜海ノ口〜〜〜白馬
稲尾が丁度木崎湖の真ん中あたりだね。
281名無し野電車区:04/10/05 01:09:46 ID:tpwzbwRN
サンクスでs。
282名無し野電車区:04/10/05 06:03:18 ID:3z8R4g/9
大糸線がメインディッスななけど、富山に入るまでのローツどーしようかなあ。
関西からなんだけど、
・米原から北陸に抜けて福井金沢を観光もし富山に入るか、
・米原から岐阜に入り、下呂飛騨高山を観光し富山に入るか、迷ってるんだよなあ。
 車窓は文句なしに高山本線だとおもうけど・・・・
 
 松本まで出たら次は、最大目標の首都東京入り。
283名無し野電車区:04/10/06 10:00:50 ID:IAN/Lj5n
>>279
中土、北小谷、平岩あたりの姫川沿い。喪前がアニヲタで木崎湖見たいだけなら知らんが、
鉄なら絶対後悔しないと思う。中土、北小谷なら南小谷からバスでも逝ける。
284名無し野電車区:04/10/06 23:03:54 ID:YYy3CCGZ
↑ありがとうございましたっ!!

 ところで大糸線の車窓なんだけど、糸魚川→松本か松本→糸魚川、
このどっちの行き方が、車窓の演出はイイですかね?
※紀勢本線は和歌山→新宮のほうが絶対に車窓の演出(風景の見えてくる順番が)がイイように、
大糸線んではどっちからの進行が、車窓演出がイイですかね?
8~11の旅行計画では北陸本線をナメて金沢城を落としてから富山入り、氷見線、富山港線をつぶして糸魚川に
入り大糸線を攻め落とそうと計画しています。
285名無し野電車区:04/10/06 23:05:14 ID:YYy3CCGZ
雑誌、観光誌で大糸線は「北小谷から日本海へといっきに下っていく線路! そして車窓!」
って書いてるのを読みました。
松本→糸魚川ですか? 車窓の演出がよいのは。
286名無し野電車区:04/10/06 23:06:17 ID:YYy3CCGZ
雑誌、観光誌で大糸線は「北小谷から日本海へといっきに下っていく線路! そして車窓!」
って書いてるのを読みました。
松本→糸魚川ですか? 車窓の演出がよいのは。
287名無し野電車区:04/10/06 23:07:16 ID:kZdaqxSz
>>285
糸魚川→松本なら
「日本海からアルプスへといっきに上っていく線路! そして車窓!」 となる罠
288名無し野電車区:04/10/06 23:41:18 ID:YYy3CCGZ
どっちがオススメでしょうか?
大糸線の最大のポイントはどっちにありますか? それで選択しますから。
白馬ですか? 木崎湖? それとも松本付近の山?
最大のウリが一番最後にくる進行方向でいきます。
289名無し野電車区:04/10/07 02:07:23 ID:L6v87VW5
>>288
好きにしな。
車窓の印象なんか天候や季節や車内の混み具合によってガラっと変わるんだから。
今の時期なら秋の気配の見えはじめた穂高や遠くに見える立山連邦、木崎湖から
塩の道の面影を残す小谷村近辺、姫川沿い。みんな見所だな。
でも、本当は真冬の姫川沿いをひっそり走る大糸北線の車窓が漏れ的には一番好きだ。
最後の〆に糸魚川の煉瓦の車庫やキハや除雪車を見て、そのまま駅前の商店街を
歩いて日本海を見るのもまたオツだ。海岸はテトラポッドと防波堤だけど一応
展望台はある。
290名無し野電車区:04/10/07 03:00:30 ID:EVDhbKyt
ちょっと沿線の標高を調べたのだけど、電車はぐんぐん登っていくのですねえ。
糸魚川3m。平岩で263m.中土で400mover. 南小谷に513m. まだまだのぼって
白馬で697m。スキ場前駅で最高828m。
やはり、どうでsか? 糸魚川よりもぐんと寒くなると考えていいのですかね?

291名無し野電車区:04/10/07 11:59:41 ID:ln2ozJ2z
>>290
この時期は「涼しい」程度だろうが、11月に入ったら
一枚余分に持っていった方がよい。
292名無し野電車区:04/10/08 01:51:13 ID:QQs16/7M
振り子車両は大糸線内は振り子は使わないよね?
293名無し野電車区:04/10/08 04:56:46 ID:RDOpRMhZ
この週末四連休に有給を一日つかってしたのに、タイフーンorz.
九月の頭も有給とったらタイフーン&自信で東海道線で足止め旅行とりやめたorz.
みんなゴメン。
おれが有給とったり、計画したら台風くるみたいですorz.
294名無し野電車区:04/10/08 21:14:27 ID:pl6llrmJ
>>290
白馬って700mもあるのか。
ところで、
「はくば」と読むのはスキー客、
「しろうま」と読むのは登山客
なのだろうか。漏れはそう思っているんだが
295名無し野電車区:04/10/08 21:55:46 ID:jA2Myt8R
>>294
山のほうは、「白馬岳」と書いて「しろうまだけ」と読むからね。
296名無し野電車区:04/10/08 22:28:17 ID:naS2SDPo
山は「しろうま」だけど、村は「はくば」だし。
297名無し野電車区:04/10/08 22:57:46 ID:J3wXWeyp
標高があがるたびに、紫外線もまします。
十月とはいえ、それを考えますとまだ夏と同じくらいの強さですかね。大糸線界隈の紫外線は。
298名無し野電車区:04/10/08 23:27:49 ID:6XMy7NhP
>>296
地名の由来は「代馬」だから本当は「しろうま」なんだけど、
観光的にが印象が良いので「白馬(しろうま)」→「白馬(はくば)」になってしまったという…。
299名無し野電車区:04/10/09 14:04:33 ID:EOZerbzn
>>298
ここの「代かき馬」に詳しく載ってます。
ttp://www.toyo-keiki.co.jp/shinshu/shinshu_043.htm
300名無し野電車区:04/10/09 20:12:20 ID:C0tiJTg9
ムーンライト83号・ファンタジー運休age
301名無し野電車区:04/10/10 20:29:37 ID:P5aZRDxe
 午後の浪漫に乗りました。海ノ口にはメガネをかけてカメラ片手
にハァハァしているヤシが見えました。そしてどうみても日が回らない
簗場〜海ノ口や信濃木崎〜北大町などに撮りヲタがいたのはビックリでした。
302名無し野電車区:04/10/10 20:52:17 ID:FnwzMg9i
信濃四ツ谷
303名無し野電車区:04/10/10 22:57:53 ID:GNofX+XU
なんでそんなに海ノ口海ノ口と鉄ヲタはいうの?なんかあるのけ?
304名無し野電車区:04/10/10 23:07:22 ID:aCt+n7Xe
>>303
鉄ヲタでなくアニヲタと思われ
305名無し野電車区:04/10/10 23:11:02 ID:E2BawfWT
306名無し野電車区:04/10/10 23:15:34 ID:z2kHHepu
アニオタでも国鉄色のキハ52にはハァハァしたよ。
307名無し野電車区:04/10/10 23:58:08 ID:rAy4FU2f
海ノ口の待合部屋でパン食ってたらアニオタに
「寝たですか?」とか聞かれた・・・・何故?
308名無し野電車区:04/10/11 00:48:23 ID:a0tABpUJ
しなの上りがいつの間にか白馬発になってる
309名無し野電車区:04/10/11 01:09:45 ID:N1DpbJ9w
>>307
メロンパンだったら言われかねない…。
理由は…知らないほうが良いかもね。
310名無し野電車区:04/10/11 01:18:43 ID:Y5NUQhXi
なるほどアニメの舞台になってたわけか、と。
嫌いじゃないよ、そういうの。そのアニメは別に興味ないけど、そういうのはいいねえ。
好きなものがあってうらやましい。
おれもそのアニメにはまれていたら、もう南海もいってるかもしれない。ヲタク体質ですから。
寅さんの駅とかなら、みにいったんだけどなあ。
311名無し野電車区:04/10/11 06:33:49 ID:S3l0KCCx
>>309
たしかにメロンパン食ってた・・・
312名無し野電車区:04/10/11 08:21:56 ID:Y77Xzh6d
313名無し野電車区:04/10/11 16:41:14 ID:a0tABpUJ
hosyu
314名無し野電車区
>>301
普通に(・∀・)イイ!!景色だと思うが…