【783】日豊本線スレッドPart7.1【713】
突然ですが質問です。
昭和45年頃(?)鹿児島〜竜ヶ水間の陸橋からダンプ(?)が転落し
急行(?)列車を直撃した事故について知っている方がいらしたら教えて下さい。
911 :
名無し野電車区:04/10/09 17:22:51 ID:+oerFkZx
>>906 宮崎はしらんが、鹿児島の鴨池ダイエーは、全国でも売上トップクラスと聞いたことがあるが…。
台風に滅茶苦茶弱い日豊本線。特に宮崎県内は少しの大雨でも運行停止になるぞ。
あったまに来る。
宮崎〜鹿児島中央の高速化の話があったが、まずは南宮崎〜都城からかもな。
県をまたいでの高速化事業はなかなか難しい。
日向市駅付近の立体化事業、西都城のような廃墟にならないといいのだが。
でも、あまり日向市駅付近の立体化事業に金かけるのなら、宮崎以南を高速化する
お金に当てて欲しかったのは事実。
佐土原駅のキオスクが無くなってた・・・
914 :
名無し野電車区:04/10/09 21:03:46 ID:pUTVnwwL
今年から大分市内の中学生が修学旅行(往路)にJR使用。
臨時団体。
915 :
名無し野電車区:04/10/09 21:44:52 ID:5sZRQ7vW
916 :
名無し野電車区:04/10/09 22:53:57 ID:OY0qVv9v
車両は485系か。
また大分か!
918 :
本カコ:04/10/10 00:44:13 ID:8YJLoNOU
>>911 それでも大鉈が振るわれるという事です。展開エリアを絞るとの事。
>>912 >県をまたいでの高速化事業はなかなか難しい。
同感。高速化とは言うが、距離がとても長すぎる。
>日向市駅付近の立体化事業
とりあえず、乗降は西都城の倍あるので大丈夫でしょう。
バスセンターも、再び市駅に隣接して置かれるとか。
>日向市駅付近の立体化に金かけるのなら、(ry
金の出処が違いまつ。日向市の高架化は国庫補助もあります。
まちづくり→区画整理&立体化の構図になってます。
>>919 立体化事業に乗降人数が何の関係があるのですか?
立体化事業の第一目的は市街地の分断の解消にあると思うのですが。
>>920 レス元をよく読んで。 「西都城のような廃墟に」云々に対してですよ。
922 :
名無し野電車区:04/10/10 07:07:09 ID:E8bP4MJW
923 :
920:04/10/10 12:09:38 ID:LlKNjzSJ
>>919 だから、いつから西都城が廃墟になったんだよ。
>とりあえず、乗降は西都城の倍あるので大丈夫でしょう。
ってレスはあんたも
>>912も都城をけなしたいだけだろ。
延岡人が都城をライバル視してるのか知らんが、事あるごとに
都城をけなすのはやめてくれ、非常に不快。
924 :
名無し野電車区:04/10/10 12:27:50 ID:6fzq9Oym
それと、ダイエーのエリア絞り込みは、比較的強い関東、関西、九州に絞るって話だった希ガス。
てか九州はホークスもあるし、下手に絞りこみでもしたら(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガク
>>923 何でそういう解釈になるんかね?
貴方が被害妄想で過剰反応してるようにしか見えんよ。
927 :
直林:04/10/10 13:32:34 ID:pubzehhA
>>923 都城は県第二の都市で、都城自身をけなすつもりは毛頭ないが、西都城のように、
せっかく高額な金額をかけて高架化したのに、日向市の乗降人数よりも半分なら
それは勿体ないことでしょう。
高架化して廃止された区間もあるし。
都城は車の文化なのかな、鉄道をあまり利用しない土地柄なのかもしれないし。
高速も便利が良いしね。
929 :
名無し野電車区:04/10/10 16:05:22 ID:DHV2SNRx
>>928 鉄道ダイヤ・価格設定が便利じゃないから、クルマに流れる。
>>923 tp://fine.tok2.com/home/ekisya/A-GENEKI/218-NIPPO/218-N-MIYAKOJO.html
コンコース正面手前のキオスクは生存。
コンコース左手の駅弁屋と土産物屋は死亡(駅前の店舗に撤退)
コンコース右奥の待合室は閉鎖、年代物のポスターで目隠ししてある。
広い改札は窓口側1ヶ所を除いて看板で閉鎖
外の手荷物預所は中は空だがそのまま残っている。
裏口は初めての人には駅かどうか解らないかもしれない。
夏休みだったせいもあるが朝、宮崎から到着してコンコースに降りたが居たのは2〜3人の
高校生のみ。キオスクは営業していた。真新しい市役所が目の前にあるのになんだか寂しい
感じだった。駅を出て左手にしばらく歩くとコンビニと本屋、古本屋がある。
右手に行くとプッツリ途絶えた志布志線の高架跡を見ることができる。ちょうど用水路のところ
で切れており、足元には地上線時代の橋台らしき痕跡がある。
駅の中は国鉄時代で時が止まったような感じでファンにはたまらない駅かもしれない。
看板や小物類などほとんど国鉄時代のままである。
西駅ってコンクリ打ちっぱなし色の部分が多いから廃墟感が
強いんだよね・・・。高架化しないほうがキレイだったかも。
宮崎駅の高架も10年以上経ってだいぶ汚れてきた。
>>923 単なる事実として出された乗降客数が誹謗中傷と映るあなたの視点についても問題があるのではないか?
933 :
923:04/10/10 17:45:40 ID:LlKNjzSJ
>>928-931 立体化は、別に駅を建て替えるためにやってるのではありません。
>>928はまだ分かっていらっしゃらない様ですが、駅の利用人数と立体化は何の関係もありません
日豊線は都城市の中心部を貫通しているので、鉄道を高架化することにより市街地の道路交通を
スムーズにしてやるのが立体化です。立体化は鉄道側の為にやるのではなく
地域の道路交通の為にやっていると言うことです。
西都城駅が「廃墟のように」なっている理由は西都城駅の利用人数に対して駅舎が大きすぎるだけです。
934 :
名無し野電車区:04/10/10 18:29:09 ID:4eyT0JyW
宮崎県は九州内でも建設中を含めても高架駅が多いと思います。宮崎空港駅も高架駅??高架駅のメリットは、踏み切りの渋滞緩和にあると思う。
>>933 利用者が少ないだけじゃああも酷い状況にはならない。
ま、利用見込みが無いなら高架ホームに階段だけでもよかったかもね。
でも国鉄時代(志布志線健在)に行ったときは結構賑わっててコンコースには物産市も開いてた。
個人的に不思議に思うのは何でコンコースにあった椅子の殆どを撤去してしまったかだな。
鹿児島との接続が良くなれば何とかなるかもしれないけど、都城が鹿児島に返還されない限り
決して無いだろうな。
思うに高架化当時は乗降客数も現在より多かったんだと思う。志布志線との接続があったんだから。
元々は志布志線との接続もあって、必要とされた規模が
>>930なんだろう。
乗降客数というのは地域内の交通利用の内訳を知るための重要な指標であるはず。高架化=交通渋滞緩和というのは納得できるけど、鉄道側の為ではないっていうのは高架化当時の状況を見ると言い過ぎのように思う。
939 :
名無し野電車区:04/10/10 21:40:05 ID:4eyT0JyW
>>935 単線では、踏み切りの渋滞はあまりありませんが、複線以上の踏み切りでは、列車待ちで踏み切りに寄っては、4〜5分待つこともあります。渋滞解消の為、九州内の主要駅で高架工事をされているみたいです。
940 :
名無し野電車区:04/10/10 21:41:38 ID:vN6GYzFz
JTFは、今年度で会社解散って聞いたけど、
にちりんから車販がなくなるの?
売り子のお姉ちゃんが第二の就職先を探してるとかいうから、
ネタではないと思うけど。
>>939 煽るような書き方してごめんねw
最近宮崎の話が続いていたので(高架関連の話)、宮崎に限れば
渋滞はないでしょってことで。都市圏ならおっしゃるとおり。
宮崎なら道路を潜らした方が安いですな。
>>938 連続立体交差化事業は、道路側の要請に基づいて行われるもので、鉄道側の設備をそのまま高架化する分には、
鉄道側の負担はほとんどありません。
ただし、高架化ついでにホームを増やしたりなどの設備の増強を行うとその部分の費用は鉄道持ちとなります。
どの程度設備増強を行ったかが問題ですが…
943 :
名無し野電車区:04/10/10 22:53:50 ID:Qohxru+o
西都城付近の連続立体交差事業の直接の理由は、豪雨になると西都城付近の線路が冠水して運休になるから、と聞いたことがあるが。
今年の台風でもあのあたりは床下浸水してたし。
>>923 貴方は別スレでも、似たような事を書きましたね。
放置スレでも書いたが、都城を見下すつもりは毛頭ありません。
延岡側としては、もう都城に追い付くと本気で思う人も居ません。
(人口は13万対12万だが、求心力や活力で差が開き過ぎている)
そして、ここは鉄道路線・車両板であり、話題は鉄道が基本。
しかし、鉄道のレスで全てを、その街の評価として取るべきでは
ありません。 だって、都城は道路網が充実しているでしょう。
それに、都城市の中心駅は都城駅です。
>>934 宮崎空港は国有地ゆえ、地平に敷設できません。
それゆえ、地下か高架のいずれかを選んだ結果です。
>>938 都城市内の高架化は、純粋に都市計画によるものです。
>>942 古い航空写真を見ると、高架化前も2面3線だったようです。
宮崎の高架化は結構意味わからん。
高架化前に駅周辺の主要道は立体交差になっていた。
道路を地上に降ろし、線路を高架へ。二度手間。
>>942 西都城は手元の資料だと対向式1面島式1面3線+側線2線+貨物側線1線になってる。
古すぎるのかな。
>>945 道路を地上に降ろすのが大事なんだけどな。
>>944 国有地だと、地平に敷設できないのですか。
あの土地は、宮崎空港のもので特別加算料金は宮崎空港に払っているという
話をきいたことがありますけど。しかし、高いですね、加算料金。
先週、南宮崎⇔西都城を列車で往復したんだが、遅い、遅すぎる。
車の方がナンボかマシ。あれじゃあ、車にはかなわないよ。一刻も早く高速化して欲しい。
少なくとも県内だけなら何とかなりそうな気がするんだけど、金の出所が心配。
949 :
名無し野電車区:04/10/11 11:52:03 ID:WSX934Te
今日は午後から延岡に行くんだけど、日向市と門川の間、ちょうど済生会日向病院の辺りに
新駅でも出来ると、活性化しそうな気がする。住宅地も多いし。
車を車検に出しているので(代車はあるけど、近距離しか使わない)、最近鉄道をよく使うんだが、
日頃見過ごしているところが多いなあと思う。
951 :
名無し野電車区:04/10/11 12:58:48 ID:vOjOj6S7
大分から撤退するのは正解だよね。
954 :
名無し野電車区:04/10/11 15:00:57 ID:GAc2Idc8
955 :
名無し野電車区:04/10/11 17:20:05 ID:ddpuGAGh
別府のダイエーは空調も更新してまだまだやる気だった希ガス
「宮崎支社」が設立されれば、都城までの高速化は実現するかな?
957 :
名無し野電車区:04/10/12 00:34:54 ID:WAm7JOfy
>>957 JRQにそんなことは決してないと思うよ
重点地域なんて
東京>>>決して越えられない壁>>>宮崎
958 :
名無し野電車区:
国鉄がJRに移行するときJR九州は宮崎県内区間だけ別料金か、
地元負担を近い将来にしてもらわなければ維持できない、
と明言したのは有名な話だからね。
宮崎はずっと放置だよ。地元負担がないだけありがたいと思え。