【μ】名古屋鉄道24号車【新車続々搬入】

このエントリーをはてなブックマークに追加
534名無し野電車区:04/06/01 00:13 ID:wN+6W0uy
6000・・・

イラネ
535名無し野電車区:04/06/01 00:31 ID:Rt820c/f
>>533
後続が急行で3Rだったら追い掛け回されるんだろうな・・・
区間にもよるだろうが。
536名無し野電車区:04/06/01 01:37 ID:KE7mlOT3
>>535
今日の3R急行は気合いが入っていた。
それは、そうと、夕方、尾西線に5513Fが出現して、ビクーリした。
537名無し野電車区:04/06/01 06:46 ID:24AiasLV
かつて100系4両×2で混雑時の犬山線急行の運用についたことがあったなあ
538名無し野電車区:04/06/01 08:20 ID:Cxxca/6V
地下鉄直通車性能からすると急行よりも普通の方が向いていると思う
また無理やり改造して110キロ対応とか出来ないのかな?
でも100系初期車のソファーみたいなロングシートは好きだったな
それにしても犬山線の急行停車駅特別停車含めて多すぎ
上小田井急行停車駅になったし栄生や扶桑停車増えたし
これだったらいっそのこと岩倉以北各駅停車になる準急を設定した方がいいと思う
急行の混雑緩和やその分岩倉以北の普通削減できるし
539名無し野電車区:04/06/01 09:38 ID:2UEZoth0
鶴舞線直通は余裕で座れるし乗換が要らないから無くなると不便だな
鶴舞線→犬山線の時は西春で急行に抜かれるが、自分は乗り換えずにそのまま乗ってる

5分しか変わらんし
540名無し野電車区:04/06/01 09:55 ID:aqRD7PQR
>>539

>5分しか変わらんし

自分は、東京育ちで、どうも、名鉄のダイヤに違和感を感じるわけだが、
結局、この辺が、東京と名古屋の決定的な差なんだろうな。
東京の人間だったら、5分違ったら乗り換える。
中央線とか山手線とかだったら、5分違えば2-3本後の列車になるわけで。

541名無し野電車区:04/06/01 10:43 ID:hI6dnv9X
確かに。

何分遅れるだけ、って感じじゃなくて
何本早く着く、とかいう数え方になる。
542名無し野電車区:04/06/01 10:59 ID:X6OHAO0R
今更準急は復活せんだろうね。
種別を3つにしたのは簡単にまとめたいのと、準急=遅いというイメージが
あるから無くしたかったというのを聞いたことがある。
同じ停車駅・時間でも準急と、急行ですが○○と□□・××にも停まるん
だったら急行の方がイメージがいい(らしい。不動産業でも普通停車駅より
優等列車が停まる駅の方が人気があるし)
でも、しばらくしたらどうせ慣れると思うから、関係無いと思うが。
今まで準急あったんだし。

ただ、復活してもどの路線・時間帯・区間?
543名無し野電車区:04/06/01 12:22 ID:tEkyWuWY
おぃおぃ…… 投稿者:小美小美  投稿日: 6月 1日(火)11時17分11秒

暫く鳴りを潜めていたら、当掲示板はいつからエロ勧誘掲示板になったんだ?

こら! 体育体育@管理人よ、もっとしっかりせんかい!!?
<!-- Remote Host: p109-dna01atutadai2.aichi.ocn.ne.jp, Time: 1086088631 -->
544名無し野電車区:04/06/01 12:34 ID:JN8QjdCg
>>543
マルチポストご苦労さん
545名無し野電車区:04/06/01 15:43 ID:55G748+D
>>522
豊橋で飯田線に乗りかえるときにも映ってた
546名無し野電車区:04/06/01 18:08 ID:cVecTj8V
俺、名鉄は好きなんだけど、名鉄の知識は全然知らん名古屋市民。
3Rとかの「R」って何の事? AL・HLは解るんだけどね。

教えて訓でスミマセン。
547名無し野電車区:04/06/01 18:29 ID:p7R4hu4M
3100や3500、3700のことな。


なんでRなのかは知らんけど。
548名無し野電車区:04/06/01 18:41 ID:aE+LtguS
昔からRはロマンスカーの意味
549名無し野電車区:04/06/01 19:00 ID:3F4s5Poh
全然ロマンスは感じないけどな。
550名無し野電車区:04/06/01 19:06 ID:3pfsBnnp
本線系統普通がよく分からん。
一宮では須ヶ口行きと知多半田行きが交互なのに名古屋では新岐阜行きがない。
東岡崎行きはそのまま伊那行きになったりするし・・・
本線普通の基本ダイヤを教えて!エロい人!
551名無し野電車区:04/06/01 19:26 ID:0j4gluym
>>550
空港開業時のダイヤ改正は白紙改正(多分)だから、この際
2つを1つにしてもいいかもな。


岩倉〜東岡崎と東岡崎〜伊奈を1つにして岩倉〜伊奈に。
(各)新岐阜〜犬山と犬山〜東岡崎を1つにして(各)新岐阜〜東岡崎に。

あと、平日の朝に(各)新岐阜・新可児行きのP8があるのは有名な話だが、
じつは昼間にも一応(各)新岐阜・新可児行きがあったりする。
それは、表示は新可児行きなのに、犬山で切り離すときに前側の車両が
そのまま新岐阜行きになることが多い。
だったら表示も朝みたいに「(各)新岐阜・新可児」にすればいいのに・・・。

種別でも運用でも、なんか名鉄のダイヤって複雑だな。
552名無し野電車区:04/06/01 19:26 ID:1VJsLpts
>>550
南から
・伊奈〜東岡崎 ・東岡崎〜犬山・東岡崎〜岩倉(東岡崎〜東枇杷島)
・太田川→金山(神宮前→金山) ・常滑→佐屋(神宮前→須ヶ口)
・金山→常滑(金山→神宮前)  ・新岐阜→知多半田(新岐阜→神宮前)
・須ヶ口→新岐阜 ・新岐阜→須ヶ口(新岐阜発普通電車の半分が知多半田行き・半分が須ヶ口行き)

名古屋から先は、上下で行き先(系統)が異なるのでとっても紛らわしいですが、
・伊奈〜東岡崎(30分間隔) ・東岡崎〜神宮前(15分間隔)
・神宮前〜東枇杷島(ようわからんが本数たくさんw)
・東枇杷島〜須ヶ口(30分間隔) ・須ヶ口〜新岐阜(15分間隔)
という雰囲気のダイヤになっています。
553名無し野電車区:04/06/01 19:30 ID:ntkn38hm
パノスパの乗り心地に、μ買ってまで乗った有り難みを感じないのは自分だけでせうか?
この前、偶然乗った京阪3000DD車の乗り心地に感動したがために、なおさら…。
554名無し野電車区:04/06/01 19:49 ID:3pfsBnnp
>>551-552ありがとう!エロい人!
そういえば知多半田行きもそのまま河和or内海行きになるんでしたね。
複雑になるのはやっぱりなるべく本線に直通しようとするからだろうなぁ
555名無し野電車区:04/06/01 20:08 ID:64bJQY/S
>>551 夕方の犬山隠れ分割はもっと早く、
できれば新名古屋出てすぐに教えてほしい。
扶桑出たあと犬山着くまでに言われて、
犬山駅4番線で右往左往大パニックになることあるし。
雨の日遅れてたりしたら修羅場やし。
556名無し野電車区:04/06/01 20:11 ID:pjLQhbay
無料特急のしかもDDと比較されても困るのですが・・・。
比べるなら、東武のりょうもうとか、西武の小江戸とか、南海のサザンなんかが適当かと。
557名無し野電車区:04/06/01 20:14 ID:pjLQhbay
>>555
数年前までなら新名古屋発車時点で放送していたし、
新名古屋のホームでもアナウンスしてたんだけどね。
558名無し野電車区:04/06/01 20:22 ID:cvF9agC2
>>550
夕方とか新岐阜行きの普通あるよ。
559名無し野電車区:04/06/01 20:27 ID:UePBCN2B
>>553
展望席に乗れば多少印象は変わるかも。
560名無し野電車区:04/06/01 20:42 ID:I5OEWknO
>>532
3050形は改造すれば120km/hだせるよ。
同様に6000形や7000形も。
561名無し野電車区:04/06/01 20:49 ID:fxvKv3Gc
知立の時点で「伊奈」の方向幕を出していた東岡崎行きの普通は見たことある。
562名無し野電車区:04/06/01 22:14 ID:RekZad+F
>>560
ギヤ比変えれば、160もいけるのでは?
563名無し野電車区:04/06/01 22:21 ID:hmRv60yI
アグーイ見れないな。何かあったのか?
564名無し野電車区:04/06/01 22:37 ID:BQmNw5Na
>>563
確かに見れない。
ごおgぇのAGUIキャッシュ、5月31日だし

何かあった様子
565名無し野電車区:04/06/01 22:40 ID:Rt820c/f
>>560
どんな車両でも改造すればだせるだろ。
なに当たり前のこと言ってんだ?
566名無し野電車区:04/06/01 22:42 ID:YJA1YSXV
改造も限度があって 均衡速度までしか出せない。
567名無しの電車区:04/06/01 22:55 ID:uR1x6Uvd
>>553
当方大阪人です。確かに3000のDDかなり乗り心地がいいですが、やっぱ
パノスパの展望席の方がかなりいいです。見た目のいいねーちゃんと乗り心地
のいいねーちゃんは違う…
568名無し野電車区:04/06/01 22:57 ID:pjLQhbay
↑ヲイヲイw
569名無し野電車区:04/06/01 22:58 ID:g4cS0hXW
どんな改造でもいいから6750を160k出せるようにしたらかなり萌えるだろうな。
ただし、ツリカケだけはそのままで。
570名無し野電車区:04/06/01 23:21 ID:64bJQY/S
俺的には160までいかなくてもいいが、
せめて120出るぐらいに釣り掛けのままで、
改造してほしいのは、
510、600、870だな。
制御装置から変えないとあかんかもしんないが。
571名無し野電車区:04/06/01 23:26 ID:hmRv60yI
>>570
路面電車に120キロ出せなんていう発想はどこから出てくるんだw
572名無し野電車区:04/06/02 00:02 ID:lo5BtkDV
京都の知人の家に遊びに行ったとき、四条まで行くということでおけいはんに乗った。
偶然乗車位置がDD車のところだったのでかなり期待したのだが、人がいーっぱいで
座れないんです。で、やっと座れたかと思ったら地下に潜った、と。(´・ω・`)
573名無し野電車区:04/06/02 00:23 ID:0D9mL1Bw
>>567
好みの分かれる部分ではあるな・・・
2000系は前面展望がモニターできるらしいから
ヤリながらAVみるようなもんか?w
574元京阪沿線住人:04/06/02 00:39 ID:ShFKgMRg
>>572
他はガラガラでも、あの車輌だけは混むからねぇ。
でも、中間停車駅が無駄に増えたから、
座れるチャンスは増えたと思う。

ところで2200系まだ〜チンチン(AAry
575名無し野電車区:04/06/02 00:45 ID:hZTceChw
アグーイ復旧マダ〜?(チンチン
576名無し野電車区:04/06/02 01:17 ID:AICcGjhy
パノラマあきら復活マダ〜?(チンチン
577名無し野電車区:04/06/02 06:16 ID:Bk17VzxB
>>554
昼間の急行知多半田以南各駅停車にしてその分普通を削減するのもいいのでは?
実際あまり乗っていないし
578名無し野電車区:04/06/02 06:19 ID:Bk17VzxB
579名無し野電車区:04/06/02 06:36 ID:dDiZCB4B
>>577
・知多半田で特急から接続を受ける各駅がない
・知多半田以北の普通停車駅へ行く場合、同一ホームで乗換えできない
580名無し野電車区:04/06/02 07:35 ID:y835PSXS
>>579
後者の場合住吉町乗換えなら一応同一ホーム乗換えは可能だが・・・
それに椋岡何で一部普通が通過なの?
それから空港特急設定の裏で犬山〜河和線特急昼間2本から1本に削減されて2時間毎に
内海行と河和行交互で運転されたり富貴で分かれて発車したりするダイヤに
なったりして
それに犬山線特急現状の1時間2本の本数でも輸送過剰だし
581名無し野電車区:04/06/02 07:56 ID:ULiIjqT2
AGUINET見れませんね。どうした事だろう?
582名無し野電車区:04/06/02 09:56 ID:jhRK/1LB
>>576
基地外じみたカキコは見たくないので
できれば永遠に眠ってて欲しい。
583名無し野電車区
>>580
本数というか両数を減らしたほうがいいと思う。
犬山〜河和、内海系統は日中2両か3両が丁度いいかな。
河和特急は平日日中でも篠島や日間賀島への需要があるから
利便性を考慮して1時間に1本は欲しいところ。