《日本2位》池袋駅《JR・地下鉄・西武・東武》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鹿武 敬 ◆mGPc8ojOg.
*前書き*
♪不思議な不思議な池袋 東が西武で西東武
♪高くそびえるサンシャイン ビックビックビックビックカメラ
*池袋駅について*
・乗車人員日本第2位(推定)
・JRや地下鉄のほかに西武や東武がある
・副都心池袋の代表駅
・豊島区役所、ビックカメラ本店の最寄駅
・成田エクスプレスが見れる
*スレッドを建てた訳*
・池袋駅をよく利用するから
・あまり目立たない駅だから
・衰退しているから
*作者のプロフィール*
・戦後高度経済成長期に生まれる
・大学卒業後、某大手銀行に就職
・職場結婚し、2人の子だからに恵まれる
《後書き》
強い嵐(掛詞)が吹き荒れるでしょうが、困難を乗り越え、終点まで無事に池袋駅を守っていきましょう。
2鹿武 敬 ◆mGPc8ojOg. :04/05/12 13:54 ID:J1Iofrli
しまった
3鹿武 敬 ◆mGPc8ojOg. :04/05/12 13:56 ID:J1Iofrli
正誤表
×:成田エクスプレスが見れる
○:成田エクスプレスが見られる
4名無し野電車区:04/05/12 15:17 ID:IUnpESsE

.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
5名無し野電車区:04/05/12 20:05 ID:qAXCInfO
1乙。
池袋に都電をもってこよう。
6名無し野電車区:04/05/12 20:15 ID:XZdsqw3P
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは糞尿!!! |
      |  鉄ヲタは水虫!!! |
      |  鉄ヲタは変態!!! |
      |  鉄ヲタは馬鹿!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡<丶 ゚Д゚>⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪

7名無し野電車区:04/05/12 21:28 ID:riycXKFw
>>1
スレ立て乙です

>>5
>池袋に都電をもってこよう

そう、都電が池袋にやってきたのはずっと後だったんだよな。
無理も無い。池袋は巣鴨より田舎だったんだから・・・。
8名無し野電車区:04/05/12 21:42 ID:wXn9rTXk
eagahahehnb 85 8-w,n7 w369a7687y 9q7a981 ye
gsaohj j hawtyiawruioub a jgaiopguaopu etui
Ikebukuro itghaiogyvakj hiahi sta.
giauioau otuaiu so@iaiy ioS toauitoaui jga.!!
7!= oaupo? ]agouaiutb aiaouga 7!.gaiuitoa 7p2
'C3 gaiuikweyuaeti siauio gaoguaio isuoa
Seibu the East
Tobu the West
hayheaopiop pga iuiaotu iogaaaujopu iop

goautoauo??
galj

by ponta
9名無し野電車区:04/05/12 21:43 ID:MuRzt6wc
.,∧、
         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
        o| o! .o  i o !o
       .|\__|`‐´`‐/|__/|
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      , '´   (・) (・)     `‐、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / //   ヽ-、___ ,-r'     ヽ < >>1 クズスレ立てるな!ゴミ虫氏ね!
    | ! !   ノ`'ー--‐‐'´ヽ      .|  \________________
   .| ! j                  .|
    |                    |
    'i                _ ノ'
     `''─ _      _ ─''´
10名無し野電車区:04/05/12 22:30 ID:+rnJ3/v2
なんか総合板の方にも同じ池袋のスレが立ってるのですが、ホンモノはどっちでつか?

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/train/1084283990/l50
11名無し野電車区:04/05/12 22:57 ID:FNs0eoMO
>>10
ここは、鉄道路線・車両を語るスレッドだと思う…。
12名無し野電車区:04/05/12 23:55 ID:aOcNJ1Jk
13鹿武 敬 ◆mGPc8ojOg. :04/05/13 19:35 ID:0HIUA2L+
先ほど総合板を見ましたら、池袋駅のスレッドが存在し、あちらのほうが1日早いようです。
ただ、駅については路線板のほうがよろしいかと思います。
14名無し野電車区:04/05/13 19:43 ID:Vup2tdAz
池袋駅前、喫煙者多すぎ!
豊島区も千代田区みたいに路上禁煙キボン。
15名無し野電車区:04/05/13 21:17 ID:zRxrcEXK
>>14
まず横断歩道のそばに吸殻入れ置くの止めて欲しい。
信号待ちで吸う香具師大杉。
防犯カメラ設置と場外車券場反対だけでなく路上禁煙も汁!
16名無し野電車区:04/05/13 21:25 ID:CZJrDnpe
上野、新宿、渋谷へは山手線。東京へは丸ノ内線。
品川へ移動しやすくしる
17名無し野電車区:04/05/13 22:39 ID:snhYF4IR
>>16 各新幹線に乗るなら、池袋ほど便のいい駅はないだろ?
     何でこの期に及んで品川?
     池袋は羽田に出るのが、チト辛いわな。
18名無し野電車区:04/05/13 22:42 ID:F6ujq3sz
>>1
糞スレたてるな死ね
19名無し野電車区:04/05/13 23:37 ID:CZJrDnpe
>>16
山手線の主要駅
東京−新宿とかは中央線が走ってるし・・
20名無し野電車区:04/05/14 18:05 ID:gPzeb331
>>18

お前初心者だろ。死ね→氏ね に訂正汁!
21名無し野電車区:04/05/14 21:01 ID:69J42cAt
いけふくろう
22名無し野電車区:04/05/14 21:23 ID:xvH1XnA6
西日本の田舎者の中では知名度が低い。
23名無し野電車区:04/05/14 21:41 ID:+fEQhjZo
新宿や渋谷のような欠陥構造じゃないのは評価したい
24名無し野電車区:04/05/14 23:19 ID:DATuYuhV
東西の通り抜けは便利だな。
新宿はクソ。
25名無し野電車区:04/05/14 23:27 ID:FAqg8p3T
池袋も、ホーム上空に人工地盤かけて東西自由通行化する計画なかったっけ?
26名無し野電車区:04/05/14 23:43 ID:PdOKtvF4
>>23
ホーム狭杉&線路少な杉&客大杉の、東上線のホームは欠陥構造だと思うぞ。
27名無し野電車区:04/05/14 23:48 ID:E5jBjE2h
>>26
回送山手線の線路ひとつ奪って四線にしてほしい。
そんで有料特急運転。
28名無し野電車区:04/05/14 23:55 ID:FAqg8p3T
>>27  2Fにホーム造れないかね?
     北池袋〜池袋で一箇所、上を立体交差道路が通って
     いるけど、あれを越せないかね?

      東上線の有料特急はいらないのでは?
     大した観光地に行っていないし。
     それに、‘東上線’という名前倒れな路線
     で終わってしまったし。
     本当は‘上野の国’まで行く筈だったんでしょ?
29名無し野電車区:04/05/15 00:01 ID:cNp9pUEy
渋川あたりまで東上線が開通してたら。。。
30名無し野電車区:04/05/15 00:05 ID:PLWfBOBa
でも、東武は西武より、JRやメトロに乗り換えるのは便利です。

ところで28よ!
2Fにホーム?
東武百貨店をぶっ壊す気かね?

立体交差道路1箇所?
2箇所あるぞ!
しかも1つは首都高のおまけ付。

なに馬鹿なこといってるんだ?

確かに名前倒れではあるが。(計画は渋川まで)
存在価値の無い特急は休日オンリーになるという噂。
31名無し野電車区:04/05/15 00:09 ID:B7eUkOqd
ありゃ? 2箇所かね?
どこだ?
32名無し野電車区:04/05/15 00:10 ID:B7eUkOqd
あ〜、OK。駅を出てすぐの池袋大橋と、川越街道(その上の首都高も)ね。
33名無し野電車区:04/05/15 06:40 ID:JYU7sdZp
西武から新線のホームの方まで行くと一駅あるったみたい。
人がほとんどいなくてほんとに池袋かと最初思った。
34名無し野電車区:04/05/15 13:53 ID:B7eUkOqd
>>33 メトロ13号線が開通するまでの辛抱かな?
35名無し野電車区:04/05/15 17:45 ID:8HS7fahT
良スレ
36名無し野電車区:04/05/15 20:22 ID:ZZbc1Wtk
やった!2getだ!
37名無し野電車区:04/05/15 20:35 ID:8HS7fahT
おめでとう
( ´,_ゝ`)プッ
38名無し野電車区:04/05/15 20:40 ID:UyL/KaOv
JRと東武はホームが並んでるけど西武はちょっと別の駅って感じ。
39名無し野電車区:04/05/15 20:54 ID:ZbaAXOXR
学生時代池袋駅を利用してました。
西武寄りの有楽町線改札前には、
まだ基地害おばさんはいるのでせうか?
40名無し野電車区:04/05/15 20:58 ID:zYNM1Xly
>>39
あー、目が合うと怒鳴りつけてくるあのババアね。
最近はもう全然見ないよ。
41名無し野電車区:04/05/15 20:58 ID:8HS7fahT
御逝去されますた
42名無し野電車区:04/05/15 21:25 ID:cNp9pUEy
埼京線の発車ベルは和んだなア。
ホーホロローホーローロー♪
43名無し野電車区:04/05/15 21:49 ID:8HS7fahT
いかにも田舎ぃゃさいたまっぽい
44名無し野電車区:04/05/15 23:38 ID:B7eUkOqd
何で喪前ら、池袋駅スレなのに、大塚寄りの立体化工事の話題が出ないのだ?
45名無し野電車区:04/05/16 02:55 ID:Ni8hSFHb
大塚寄りだよな?ああ、いいのか
46名無し野電車区:04/05/16 04:14 ID:YkSOS2kQ
>>42
埼京線の発車ベルを聞くと、線路に飛び込みたくなるが。
なぜあんな暗い曲を朝っぱらから聞かされなきゃいかんのだ。
47東武8000:04/05/16 09:43 ID:ig+a+S2m
>>28
一応あるよ。森林公園が。
48名無し野電車区:04/05/16 13:14 ID:Ni8hSFHb
>>46
じゃぁ飛び(ry
49名無し野電車区:04/05/16 13:56 ID:zSjc83Wo
2004年の夏に工事完成だとか聞いたことあるけど・・・ >立体化&方向別
50名無し野電車区:04/05/16 14:30 ID:FOzZU0cu
51名無し野電車区:04/05/16 14:34 ID:GeVcgsLt
>>46 >>48
東上線沿線の最大の観光地は川越じゃないかとw
最近、蔵作り周辺を見るたびにあの人だかりは半端じゃないと感じる。
なんか年を追うごとにすげー増えてないか?
なんか修学旅行のコースに組み込まれてるのかなんなのか
制服姿の団体中学生とか結構見かけるし。

あと、森林公園もそうだがこども動物自然公園なんかもだな。
休日になるとあの辺の道路はマヒ状態だしな。
52名無し野電車区:04/05/16 14:53 ID:Ni8hSFHb
中学生にいた(ry
5327:04/05/16 23:46 ID:dKMI8r6R
東武は有料特急でも、観光用ではなくてビジネスライナー的なものなら
需要があると思う。金払ってでも座って通勤したい人は多いんでは?
それとも秩父に対抗して寄居を観光地に仕立てあげるか…。
スレ違いになってきてスマソ。

JRの立体交差はそろそろ完成かねぇ。見たカンジ結構勾配きつくない?
54名無し野電車区:04/05/17 13:57 ID:AfHZFEIQ
>>51
つーか松山志木新座所沢飯能程度の範囲なら遠足で行く中学結構多いよ。
55名無し野電車区:04/05/17 14:15 ID:rK8YUZo+
関西の中学校
56名無し野電車区:04/05/17 21:32 ID:izeOYEtx
西武のクロスシート型快速急行のようなものを、東上線にも入れられないかねぇ。
57名無し野電車区:04/05/17 22:14 ID:wirQuRDv
何に等しいだろ
58名無し野電車区:04/05/17 22:54 ID:okgX1YmO
立体交差化工事は、6月5日、6日の土日で完成。
6月5日は傷心ラインが終日運休。(赤羽〜新宿)
6月6日も昇進ライン終日運休。(赤羽〜新宿)
6月6日は最強線も終日運休。(赤羽〜大崎)
6月6日は東上線や都営三田線、東京メトロ南北線で振り替え輸送実施。
詳しくはhttp://www.jreast.co.jp/suspend/index.htmlで
59名無し野電車区:04/05/18 08:06 ID:E02tHQfK
>>50
やっと完成するんだ、乗り換え迷わないようになれるかなあ
60名無し野電車区:04/05/18 12:52 ID:jxqiocPD
てことは、北池袋・板橋・十条の埼京線踏み切りは、6/6は一度も降りないのか?
61名無し野電車区:04/05/18 18:17 ID:ycFT8U+e
立ち入りもOKです
62池袋の知名度...:04/05/18 22:44 ID:Wm2h3kBA
http://www.ues.rcast.u-tokyo.ac.jp/f.seta/enshu2001/shogyo_mid.pdf

池袋(の街)って経済面で見ても、商業販売額・売場面積とも
新宿に次いで2位(商業販売額・売場面積とも)なんですよね。
商店数では銀座・新宿・渋谷に次いで4位だけど。

鉄道・商業販売額・売場面積で2位なのに、全国的な知名度って意外と
低いのですね。一日延べ300万人が利用しているのに...。
63名無し野電車区:04/05/18 22:48 ID:tPrr7BwV
>>60
北池袋の踏み切りは降りるぞ。
降りなきゃ東上線とドッカ〜ン。
64名無し野電車区:04/05/18 23:55 ID:ycFT8U+e
>>62
そうなんだよ。なんとかしてくれ!まず遠いからな〜
65名無し野電車区:04/05/19 00:28 ID:YV44k1Zh
>>63 いやいや、東上線の北池袋の開かずの踏切のことではなく、
     もうちょっと先に埼京線単独のがあるでしょ。東武は下板に
     向かって急カーブして、もう並走していいない。
66名無し野電車区:04/05/19 00:36 ID:YV44k1Zh
 池袋本家のビックは新宿へ殴りこんだが、流石にヨドバシは
池袋まで出てこれないな。
しかし、サンシャイン通りのさくらやは何で畳んでしまったのだろう?

 個人的にはサンシャイン通りのHMVにサテライトスタジオを
造って欲しいな。
67名無し野電車区:04/05/19 00:43 ID:a3afZieo
>>53
スペース的に急坂なのはやむを得ないのかもね。板橋までの貨物が
廃止になってはじめて実現可能になった計画らしいから、急坂でも
電車だけが通るのなら問題ないのでしょう。
68名無し野電車区:04/05/19 07:40 ID:c12PFRw7
>>65
板橋駅の手前

>>66
ヨドバシ>ビックだが、俺はビックが好き
まず本店しか利用したことがない

>>66
現在さくらやピンチ


69名無し野電車区:04/05/19 07:43 ID:EqN5fEXI
6日の立体化工事だが、おまいら見に行くのか?
当日の歩道橋は見学者で渡るのが大変です。
70名無し野電車区:04/05/21 23:31 ID:lxrPUvt6
東池袋の再開発って、具体的の何するの?
71名無し野電車区:04/05/21 23:40 ID:eEN5uGk9
>>70
高層ビルを造ってる。
72名無し野電車区:04/05/22 00:40 ID:JA88eIcn
延期されていたバイパスも造っているようだ。
73名無し野電車区:04/05/22 00:43 ID:Mp96KFzJ
ここはいい池袋信号場スレでつね
74名無し野電車区:04/05/22 03:45 ID:AGVWHwZh
西口のOIOI、ヤバソなヨカーン
75私鉄+地下鉄含む:04/05/22 17:03 ID:4Wfy5Ptk
http://www.azabutsushin.co.jp/html/joukou-jr.html

新宿   4,358,097
池袋   3,447,397
横浜   2,285,781
東京   2,195,524
渋谷   2,187919
上野   1,779,341
北千住  1,615,976
品川   1,466,815
秋葉原  1,392,410
76名無し野電車区:04/05/22 17:14 ID:ZbwJwPmw
池袋はそれほど商用利用されているわけではなく
東武、西武→JR
埼京線→地下鉄
等、サイタマ人が乗換に使ってるだけなんだよね。
77名無し野電車区:04/05/22 17:36 ID:4Wfy5Ptk
>>76
http://www.ues.rcast.u-tokyo.ac.jp/f.seta/enshu2001/shogyo_mid.pdf
池袋(の街)って経済面で見ても、商業販売額・売場面積とも
新宿に次いで2位なんですよね。
商業販売額・売場面積でも2位なのに、過小評価している人って意外と
多いのですね。
78名無し野電車区:04/05/22 17:57 ID:uz8pROUG
いくら規模が大きかろうと、
B級感を払拭できないところが池袋の魅力。
79名無し野電車区:04/05/22 18:15 ID:ZbwJwPmw
>>77
おぉ、そうでつか。すまそ。
80名無し野電車区:04/05/22 18:57 ID:uWEXSlvW
>>77
新宿などと比べると、池袋の場合は、街の中を歩いている人が少なく見える
ので見た目の評価が低くなるのでは?

三越も西武も東武も丸井も、全部地下道でつながっちゃってるからねぇ。
81名無し野電車区:04/05/22 21:18 ID:Dzs5KpUW
>>58

南北線じゃなくて有楽町線です。それとなんで都営三田線なんだよ?適当なこというな!
82名無し野電車区:04/05/22 22:26 ID:yU0bm2yR
三田線は板橋を通ってるから振り替えになるんじゃないか?
83名無し野電車区:04/05/22 23:40 ID:WsZREIlB
>>82
うわ〜、じゃあ、板橋ー新板橋のあの道路、当日は通勤者ゾロゾロの状態
になるんかいな〜〜 あの辺をバイクでしょっちゅう通るので、ウザそう。

>>78
いつだったかの鉄道J誌の東京・大阪のターミナル比較で、「新宿・梅田を
A級とすれば、池袋・難波はB級 云々・・・」っていう特集があった。
84名無し野電車区:04/05/23 01:17 ID:z3o3kmfE
南北線も振り替えって書いてあった気がするけど…
85名無し野電車区:04/05/23 12:38 ID:HZP0/H2b
age
86名無し野電車区:04/05/23 13:07 ID:mnLpzKLt
仮に、池袋に束系新幹線が乗り入れることになったら、どこに入るの?
87名無し野電車区:04/05/23 13:12 ID:hVOsBiGo
大阪より多いの?
88名無し野電車区:04/05/23 13:13 ID:JA8mLgaj
>>83
ってか土日だし・・・。工事が延びたらとかいうのは無しね。
89名無し野電車区:04/05/23 13:19 ID:OTj2xrWU
駅周辺が荒れすぎじゃね?
シティホテル探してもロクなホテルなかったし駅前まで風俗店。
朝の汚さとか尋常じゃないよね?
いかにも首都圏のターミナル駅だなあってオモタ。
90名無し野電車区:04/05/23 18:11 ID:0Zn7lh0K
早朝の池袋駅周辺ってコワイ。新宿コワクナイ。
91名無し野電車区:04/05/23 20:05 ID:LMM1gPaT
>>1   日本2位でもあるが、実質的に世界2位だろ?
92名無し野電車区:04/05/23 20:26 ID:XCkyfx05
てか渋谷と梅田に勝ってるのか?
乗車数勝負=いかに乗り換えであるかの勝負だから不毛
93名無し野電車区:04/05/23 20:57 ID:unF0sCcT
>>89
なんか京王の新しいビジネスホテルがオープンするらしいよ。
9458:04/05/24 00:40 ID:j/k4tEHr
>>81
ちゃんとプレスリリースみてから言ってんのか?ヴォケ!
有楽町線は直接関係しない。東上線の振り替えじゃないんだから。
三田線は新板橋がJR板橋の近くの為実施。ていうかしないと困る人多数。
南北線はよくわからんけど実施。多分平行路線だから。
おまえこそ適当なこと言うな!!
95名無し野電車区:04/05/24 01:03 ID:sM0YaZQp
>>93 へえ〜 どの辺に? 
96名無し野電車区:04/05/24 08:38 ID:TsLZfv3B
97名無し野電車区:04/05/24 20:54 ID:9d3j1eZ0
電車はダサイがデパート綺麗。それが東武クオリティ
98名無し野電車区:04/05/24 20:57 ID:Dy1LBIP8
売り上げは西武の方が上だったような。
99名無し野電車区:04/05/25 14:15 ID:YwZtez+3
てか、東武綺麗か?
いかにも昔のデパート臭い、陰気な印象しかねーな…
100名無し野電車区:04/05/25 20:24 ID:fnw/hTU8
1ooget

みんな100も満足にgetできないのか・・・だせえな
101名無し野電車区:04/05/25 21:24 ID:6pLrKlay
>>74
何?潰れるの?あそこ俺が行くといつも休み
うぜぇぇぇ〜〜〜
>>76
そうなんだ、迷惑なんだ
>>77
ビックカメラのおかげだろうし
>>80
その通り。
>>86何処でもいいから来てくれ!
>>89
言えてる。区役所から徒歩1分で風俗店行ける品
区長御用達でもあるのか?
>>90
不良女子高生が凄い顔でいるからな、気をつけろ
>>95
車内広告のやつだろ?いろんな会社に貼ってある
>>99
東武、池袋に金かけてるって感じだろ、あれは。
102モハ102:04/05/25 22:08 ID:qeBfCuV6
デパートばっかし立派なもんで、昔は『えき袋』と言われていたもんじゃ
103名無し野電車区:04/05/25 23:54 ID:2O9Wu/k7
>>101    豊島岡女子はみんな清楚だぞ。(で、あってほしい)
104名無し野電車区:04/05/25 23:55 ID:/2JKsa79
>>102
正月は福袋か
105名無し野電車区:04/05/26 01:06 ID:hj/AlJ7C
>>103
女子高生が清楚?童貞でつか?
106名無し野電車区:04/05/26 03:02 ID:81FFCW0p
>>105
いや、豊島岡は結構いい感じよ
むしろそうであってほしい(>>103ではないが)
107池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/05/26 03:17 ID:lNxwQCDY
池袋は最高でつ
108名無し野電車区:04/05/26 04:01 ID:ARR64o4M
>>92
梅田は230万程度。悔しがっても
>>75 >>77の数字が全てを語っている。





109名無し野電車区:04/05/26 08:39 ID:T4gJzdBO
>>102
らしいが、何故?駅にほとんど集まっているからだろうか?
>>103>>106>>105
あまり可愛くない。サンシャインどおりの近くに学校を置いたのがまずかったな
>>104
上手い
>>107
でつね
>>108
梅田は微妙。乗り換え大変
110名無し野電車区:04/05/26 12:19 ID:Xd3cNbMv
 梅田230万ってのは、JR大阪・阪急梅田・阪神梅田・地下鉄梅田を
合わせたものなの?
てか、大阪は私鉄が頑固なおかげで、乗降客数のカウントが難しい地だよな。
JR大阪と阪急梅田を一緒にカウントするのもいいが、乗換えで歩く距離
から言ったら。JR天王寺と近鉄阿部野橋だって似たようなものだが、この
2駅を一緒にカウントした資料を見たことないし。
新宿は西武新宿も含んでんのか?
111名無し野電車区:04/05/26 13:07 ID:T4gJzdBO
そう。微妙な駅は多い
北新地とか!って論外か
112名無し野電車区:04/05/26 13:12 ID:ARR64o4M
>>110
新宿は西武新宿や都営新宿線新宿3丁目駅、大江戸線各駅は含まれてないはず。
113名無し野電車区:04/05/26 13:24 ID:j0i/EfGQ
東武行った後に西武行くと、天井の圧迫感が気になる。
あと東武に比べると、庶民的な感じがしてしまうんだが気のせい?
114池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/05/26 14:33 ID:lNxwQCDY
>>110
 梅田は、基本的には乗換え駅ではないから不利になるよ。
そんだけの違いだと思うよ。もちろん乗換えもあるけど新宿や池袋ほど
ではない。
 実態的な利用者数は五分五分じゃないかな。
115名無し野電車区:04/05/26 16:24 ID:T4gJzdBO
名古屋駅で近鉄名古屋と新名古屋が含まれていないのと同じ
116名無し野電車区:04/05/26 17:00 ID:PVjTZmXy
>>110
天王寺約30万、阿部野橋約20万だから
天王寺、阿部野橋両駅の乗降者数を単純に足しても280万。

117名無し野電車区:04/05/26 17:05 ID:/P3O9aIX
ところで、メトロポリタン口と西武をつなげてほしい人いる?
個人的には、JRと東上線、東武デパートの行き来は激しく便利で空いているので
西武ともつなげてほしい。
118名無し野電車区:04/05/26 17:11 ID:PVjTZmXy
メトロプラタン口から西武まで距離あるな。
どの辺りか詳らかな事忘れたが、東口と西口
結ぶ東西デッキが出来るみたい。
119名無し野電車区:04/05/26 17:18 ID:PVjTZmXy
>>116
けれどそれ言ったら東京駅にも、有楽町駅や新橋駅、銀座駅等も含めなければならなくなる。
120名無し野電車区:04/05/26 18:40 ID:PVjTZmXy
>>114
梅田と五分五分ってのはあり得ない。
梅田にも少ないとは言っても乗り換え客は含まれているわけだし。
121名無し野電車区:04/05/26 22:08 ID:mE/gpfYD
池袋のメトロポリタンホテル泊まったよ。
土地鑑ねーからネットで一番まともそーなホテル選んだんだけどね・・・。
まあ所詮池袋なのか場所を間違えたのか。
122名無し野電車区:04/05/26 22:11 ID:T4gJzdBO
>>121
漏れは2回も泊まって、2回も高層階させられた。
ネットだが、カードが必要。外国人が多いせいか、画面は英語ばかりだし、外人が絡んでくるのであまり利用しなかった。
部屋の中の無料品は使い回しっぽいしw
123名無し野電車区:04/05/26 22:40 ID:mE/gpfYD
>>122
そう!外人のツアー客が多いね。
安めのツアーかな〜、楽しそうにしてたけど。
外見はそれなりに見えなくもないんだけど中身はちゃっちーよ!
彼女が「安かったし、ま、こんなもんかな・・」って。。

日本屈指の駅なんだから周辺に外資とかの高級ホテルがあっても
全然不思議じゃないのに。そんなホテルは渋谷とか新宿に集中してるのかな。
124名無し野電車区:04/05/26 22:43 ID:QeYOPAV1
束系のホテルは城北方面が多くない?
田端にもメッツがあるし、今度は赤羽に作るらしいし。
125名無し野電車区:04/05/26 22:54 ID:VQYStetP
>>102>>109
駅=デパートしか見所がなかったから『えき袋』と言われていたんじゃ

>>117
有楽町線池袋〜銀座一丁目間の開通前まで国鉄⇔西武の連絡跨線橋があったことを
見て知っている方はここには少ないんじゃろうのう
126名無し野電車区:04/05/26 23:38 ID:T4gJzdBO
>>123
外人向けだから、あそこは。駅から近いと言っても、不便。メトロポリタンプラザにあると勘違いして彷徨っていた漏れ。メトロポリタン口は遠いし!
>>124
確かに。

何処の旅行会社のパンフにも池袋のホテルはメトロポリタンぐらいしか載っていない

>>125
なるほど!長老。勉強になりました。
>>117
確かに不便。
127名無し野電車区:04/05/26 23:42 ID:Ddno3x2V
>>121
ほんと行ったのか?
ケーキのバイキング・ビュッフェを最初に始めたのこのホテル。
プリンスもオークラもヒルトンも・・・狭いしせこいぜ。
128名無し野電車区:04/05/26 23:49 ID:Xd3cNbMv
>>彼女が「安かったし、ま、こんなもんかな・・」って。。

なんじゃ、こりゃ? 何様のつもり。
山谷のドヤにでも一泊してろ! あそこはチープな外人御用達だ。

>>125
いつ頃のことだか忘れたが、国鉄から西武への乗換えで、木の板を敷いた
通路を通ったことあるよ。多分、何かの改装中だったのかも?
129名無し野電車区:04/05/26 23:57 ID:gxjXrag9
>>スレタイ
知らんかった。
池袋、一通り揃って便利だと思う。
130名無し野電車区:04/05/27 12:28 ID:G3sJWMPC
東武に池袋西口の駅前を開発してもらいたい。
131池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/05/27 12:55 ID:u1kpD8Ya
>>119
JR天王寺駅と近鉄阿部野橋駅は名前が違うけど、すぐ隣だよ。
間に道路が1本あるけど地下でも接続しているから、西武池袋駅とJR池袋駅ぐらいの距離しかないと
思う。

>>130
西口方面の「北口」のあのきたない駐車場とか、あとはロサ会館のあたりを
早く再開発してほしいね、俺も。
132名無し野電車区:04/05/27 13:17 ID:hKQTRtVc
>>131
近くても区が違うだろ
133池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/05/27 13:27 ID:u1kpD8Ya
>>132
 違うね。笑。
だから駅名を別にしているのもあるだろうな。
駅名統一の考えは昔からあったらしいけど、結局、そのまんまだな。
134名無し野電車区:04/05/27 13:41 ID:z1XQua9A
>>130
北口の、その汚い駐車場に建っている、アパートだか住み込み宿だか
わからん、4階建てくらいのオンボロな建物を何とかして欲しいね。

 しっかし、豊島清掃工場のエントツは良く目立つ。
今は反対されてるけど、渋谷に清掃工場が建ったら、あのエントツの高さを
抜くかな?
135名無し野電車区:04/05/27 14:28 ID:Irq5tEIw
確かに東武池袋の1F改札付近はプチ上本町のような、
微妙なゴージャスさがある。

しかし、新宿・渋谷・上野・東京と違って、
JRの真下に直交する形で2つの地下鉄を潜り込ませたのはすばらしい。
山手線降りて、カレー食べて、アイス食べて、有楽町線に乗るという無駄のない移動。
136名無し野電車区:04/05/27 16:41 ID:hKQTRtVc
>>133
うん。漏れも何で駅名が違うのかと小さい頃に調べたら、駅と駅の間に区境があったとはな。
そのせいで分けてあるのかもしれない。よって品川駅は裏切り者だなw
137名無し野電車区:04/05/27 18:35 ID:G3sJWMPC
>>131
>梅田と天王寺や阿部野橋との距離はJR池袋と西武池袋の距離と同じくらい
だったら西武新宿と新宿も同じくらいか少し遠いくらいだ。

JR梅田駅の乗降客数は32万程度。他の駅を足したとしてもやはり都内の主要駅や
横浜駅よりはずっと少ないと思うな。
138名無し野電車区:04/05/27 23:18 ID:PdE6Y8AY
139名無し野電車区:04/05/27 23:22 ID:z1XQua9A
確か私鉄単独では京王新宿がトップで阪急梅田は3位だったかと。
140名無し野電車区:04/05/27 23:31 ID:hKQTRtVc
確かに京王大杉
関西では近鉄鶴橋か?
141名無し野電車区:04/05/27 23:32 ID:z1XQua9A
 因みに私鉄2位はスレタイ通りなので、あしからず。
142池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/05/27 23:34 ID:u1kpD8Ya
>>139
 実は京王新宿の数字は、京王新線の新宿駅を合算してある。
で、新線の新宿駅だと都営のみの乗客も合算されちゃうんだよね。
143名無し野電車区:04/05/27 23:55 ID:z1XQua9A
 やっぱ、全国御三家といったら、西武池袋・阪急梅田・京王新宿なのかね?
東急渋谷がどこまで食い込むか知らんが、あれはあれで、東横・新玉川の合算に
なってしまうだろうし。
難しい統計だな。東急東横と新玉川を分けるのだったら、阪急は京都・神戸・宝塚
を全部分けねばならんのかな?
144鹿武 敬 ◆mGPc8ojOg. :04/05/28 00:01 ID:pe2DwA/K
145鹿武 敬 ◆mGPc8ojOg. :04/05/28 00:04 ID:pe2DwA/K
ご無沙汰しております。

池袋駅は世界2位で宜しいのでしょうか?日本2位であることはなんとなく感じておりましたが、データがJR東日本さんのものしかありませんでしたので、このタイトルにさせていただきました。

「JR東日本2位=日本2位=世界2位」
凄いですね、池袋駅。
146名無し野電車区:04/05/28 00:41 ID:zuO6O5vJ
>>143
東武東上線池袋駅の乗降客数の方が、西武池袋より多い。
大江戸線に食われたと思われ
全国御三家は、東武池袋と・・・
147名無し野電車区:04/05/28 05:03 ID:PaUnKTJc
丸の内線、この辺に駅があったらいいなと思う

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.43.40.893&el=139.43.24.940&la=1&sc=3&CE.x=354&CE.y=296
148名無し野電車区:04/05/28 13:41 ID:nET+sSVP
>>145 つーか、100万/日以上の駅が世界にあるかどうか
      調べれば、答えが出てくるのではない?
      ヨーロッパは元より、インド・中国でも無さそうだが。
      ソウルや台北もそんなでもないし。
      ってか、100万超えているのが異常。

       でも、中国やインド、もしかしたら国民性により韓国も、
      号令一つで100万に集まりそうな雰囲気だけどね。   
      デモや選挙戦などで。
149名無し野電車区:04/05/28 15:39 ID:aB4zFSyS
池袋駅の地下道は熱い
150名無し野電車区:04/05/28 15:40 ID:aB4zFSyS
>>149
間違えた
×熱い
○暑い
151名無し野電車区:04/05/28 16:45 ID:BCoviPja
全国私鉄御三家
東武池袋・阪急梅田・京王新宿
152名無し野電車区:04/05/28 19:26 ID:ES0UukEd
>>148-149
地下が熱いのはソウル
153鹿武 敬 ◆mGPc8ojOg. :04/05/28 19:46 ID:pe2DwA/K
>>148
勉強不足でした、申し訳ございません。
いくら鉄道が発達している日本とは言え、人口が10倍ほどあるインドや中国の方が多いかもしれないと
154名無し野電車区:04/05/28 21:05 ID:pUWFJteO
インドや中国はどうなのか知らないけど、ヨーロッパとかって駅に改札とか無いから統計取れないでしょ。
155名無し野電車区:04/05/28 21:06 ID:pUWFJteO
インドや中国はどうなのか知らないけど、ヨーロッパとかって駅に改札とか無いから統計取れないでしょ。
156鹿武 敬 ◆mGPc8ojOg. :04/05/28 22:35 ID:pe2DwA/K
>>154-155
日本以外の鉄道は利用したことがございませんので、世界の鉄道については全く無知です。申し訳ございません。
指摘されてから、「そういえばテレビで見る。確かに…」と思いました。
157名無し野電車区:04/05/28 23:10 ID:QSUuzTra
ところで、池袋の6月7日以降の発車メロディは決まりましたか。
158(JR+私鉄+地下鉄・乗り換え含む):04/05/29 02:17 ID:2CnNLuuO
http://www.azabutsushin.co.jp/html/joukou-jr.html
新宿   4,358,097
池袋   3,447,397
横浜   2,285,781
東京   2,195,524
渋谷   2,187919
上野   1,779,341
北千住  1,615,976
品川   1,466,815
秋葉原  1,392,410
高田馬場  979,258
新橋   951,480
御茶ノ水 933,478
日暮里  779,047
西船橋  774,022
立川   610,913
川崎   548,392
国分寺  546,582
五反田  514,502
神田   512,706
有楽町  505,313
159名無し野電車区:04/05/29 02:21 ID:2CnNLuuO
年間鉄道輸送人員(JR+地下鉄+私鉄:国土交通省2000年)

@東京  83.1億人 A大阪  30.2億人 B神奈川 24.3億人
C千葉  12.1億人 D埼玉  11.0億人 E兵庫  10.1億人
F愛知   9.4億人

http://tamagazou.machinami.net/ikebukuro.htm
↑全国的にはあまり知られていないようですが、池袋駅周辺は
新宿・渋谷・銀座・上野・六本木などと共に、都内の代表的な
繁華街の一つになっています。
160名無し野電車区:04/05/29 02:44 ID:2CnNLuuO
>>156
ニューヨークのミッドタウン(中心地)にPENステーションという最大の
ターミナル駅(マジソン・スクエア・ガーデンの地下)がありますが、
人の流れと駅の大きさは、立川あたりとどっこいどっこいかなって感じ。

ロンドンにも国鉄ターミナルがありますが、人の流れは体感で一日30万人
くらいの印象でした。

ちなみに東京圏人口3400万(首都圏4200万)は、世界二位の都市圏ニューヨークの約2倍、
世界3位が京阪神都市圏の1700万人で、日本の都市圏人口と鉄道利用率は世界でも
ダントツです。

経済規模(県民総生産)でも東京都85兆、ニューヨーク市全域47兆、
大阪府40兆、大ロンドン地域32兆など、人口集中型の日本の都市圏の底力は
世界の中でもズバ抜けていますので、都市圏人口・鉄道利用率・経済力からして、
東京圏・大阪圏の上位の駅を上回る利用者は、日本以外の国ではまず考えられません。
161名無し野電車区:04/05/29 05:29 ID:ibz3TBQJ
世界の鉄道利用者の半数が日本国内での利用だと言われているからなあ。
162名無し野電車区:04/05/29 14:32 ID:EEEKHqiG
20年後あたり、中国の大都市がどこまで食い込んでくるか楽しみだな。
163名無し野電車区:04/05/29 14:37 ID:EEEKHqiG
 これは神のみぞ知ることだけど(というか、列島形成における地学の
分野だが)、関東平野がバカデカ過ぎるんだよな。
これぼどの広い平野があったら、建物は建てやすいし(地震があるから
簡単ではないが)、人が集まって住み着くって。
気候的にもベターなんだろうな。
十勝平野も広いけど、やっぱ立地がアレだしなぁ。

164名無し野電車区:04/05/29 15:10 ID:ibz3TBQJ
>>162
全然ダメ。
例えば北京でも路線長が全く不足していて、
今から必死こいて造っても東京並みの路線網を構築するには100年は堅い。
あの国は道路予算の半分を鉄道に振り向けるぐらいのことをしないと、
近い将来環境問題的にもガクガクブルブル状態に…
165名無し野電車区:04/05/29 21:27 ID:oTH/8jUQ
 H13年間乗車人員数
1新宿2億7,000千万人
2池袋2億500万人
3渋谷1億5,400万人
4東京1億3,400万人


166名無し野電車区:04/05/29 23:39 ID:zbthIGyd
つーか東京人多すぎるよね
167名無し野電車区:04/05/30 07:26 ID:Bv19FT+M
>>158
東急横浜線?
形成上野駅?
西武>東武?
168名無し野電車区:04/05/30 07:29 ID:Bv19FT+M
>>159
当たり前だろ
169名無し野電車区:04/05/30 07:46 ID:znx7p2sG
いけふくろうは待ち合わせしやすい。
便所・キオスク・コンビニが近くにある。

マイナーなのもよし
170名無し野電車区:04/05/30 12:53 ID:JSe2qbBL
東のいけふくろうに西のプリズムだよね。
171名無し野電車区:04/05/30 13:13 ID:G/khNyXV
>>164
あの辺の大気汚染の影響を受けるのは日本では…(((( ;゚Д゚)))
172名無し野電車区:04/05/30 16:21 ID:Bv19FT+M
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085855699/l50

「女子のスクール水着と体操服を15枚ずつ用意しろ。でないと、学校設備を壊す」。

今月中旬、高知県山間部の小学校内に、こんな脅迫文が張られていた。
学校側は無視していたが、要求を5枚ずつに減らし、「28日午後に取りに行く」と
書かれた2度目の脅迫文が10日後に届いた。届け出を受けた安芸署員が張り込んで
いたところ、指定時刻に鉄道マニアの男(20)が現れたため、同署に連行、取り調べたうえ、
29日早朝、恐喝未遂の疑いで逮捕した。男は「人に頼まれて行っただけ」と否認している、という。

調べでは、今月11日、校庭のごみ集積場の上に脅迫文が張り付けられていた。
学校側は同署と教育委員会に相談し、「そんな要求には応じないように」とアドバイス
されたため、無視していた。ところが、21日になって、再び、脅迫文が張り付けられたため、
同署の刑事5、6人が、水着などを入れたと見せかけた袋をごみ箱の上に置いて、
張り込んでいたところ、校門から入ってきた男がごみ集積場に近づいてきたため、
署に連行した、という。脅迫文には、「身長1・6メートルのサイズ」とも指定されていた。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040529i305.htm
173名無し野電車区:04/05/30 18:15 ID:D/0igIZ0
age
174名無し野電車区:04/05/31 01:03 ID:n4dFgVaL
>>165
毎年、渋谷と東京は3位争いをしているが、これってJR束のみのデータでしょ?
東海道新幹線も含めたら、渋谷を軽く抜き去り、毎年3位の座につけるのにね。
175名無し野電車区:04/05/31 02:44 ID:ah6SPZwZ
>>157
池袋の発車メロ変わるの?
西武?JR?東武?トトロ?
順当に行けば、埼京線と傷心ラインのメロが古いよね。

とりあえず良スレだ。
176池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/05/31 02:56 ID:s/347Bsr
ついに今週だね、埼京線と湘南新宿ラインの線路の切り替え
177名無し野電車区:04/05/31 17:28 ID:aKcd1cwA
なんであんなに雨漏りしてんだYOー
178名無し野電車区:04/05/31 19:41 ID:cV6XlZgR
今年度、池袋にこんな車両が入ってきます。
ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0072819_01.jpg
179名無し野電車区:04/05/31 22:10 ID:n4dFgVaL
ウソ電?
180名無し野電車区:04/05/31 22:13 ID:LlRkg/U5
>>179
ソースを見た上でそこまで言い切るとしたらある意味ネ申。
181 :04/05/31 23:08 ID:W8GhbkTf
>>180
いや、単にURLの見方すらも知らない馬鹿(w
182名無し野電車区:04/05/31 23:28 ID:STMn50n4
秋の東上線新車よりも目先の工事
183名無し野電車区:04/06/01 00:23 ID:Y4i/MqGk
543 名無し野電車区 04/05/31 23:50 ID:8yRieI+f
東部社員が池袋で見ていて欲しくて欲しくてしかたなかったんだろうなぁ。
184名無し野電車区:04/06/01 01:05 ID:i8mWkw+3
池袋と渋谷は13号線ができたら、新宿に客を奪われそうです。
185名無し野電車区:04/06/01 08:20 ID:mj4riAFq
でも、13号線が開通したら、山手線と埼京線の混雑はどれくらい緩和されるんだろう?
186名無し野電車区:04/06/01 08:54 ID:VsS1l8Zv
池袋のスナックランドって、どんな感じだったんですか?
味は?
187名無し野電車区:04/06/01 11:15 ID:qECluAGo
>>186
いろんな店の集まり。
関西うどん屋とか、ピラフ屋とかラーメン屋とか色々あった。
188名無し野電車区:04/06/01 12:29 ID:k99G6DWq
今更だが出来れば13号線は北通路の真下に駅を造って欲しかった。
そうすれば北通路に13号線、中央通路に丸の内線、南通路に有楽町線。地平部分に東武、JR、西武で乗り換えも楽だし

綺麗な格子状になったのに←ここが重要
189名無し野電車区:04/06/01 12:57 ID:1yTuagrz
>>184 東横直通で、渋谷の一人勝ちじゃないの?
190名無し野電車区:04/06/01 13:46 ID:YrxZpEQb
>>189
DQNとギャルは渋谷に集合するかもね

渋谷は今、強烈な経済的地盤沈下しているよ。
191名無し野電車区:04/06/01 14:06 ID:EmTxXJI/
何があろうと池袋は埼玉県の西ベルリン。
その地位は永遠にゆるがない。
192名無し野電車区:04/06/01 15:44 ID:05fOil/K
確かに。
13号線開通後に渋谷に流れるくらいなら、
埼京線が恵比寿に延びた段階でそうなっていたはず。
193名無し野電車区:04/06/01 15:56 ID:lOF2xD8j
>>191
埼玉県は東ドイツですか・・・
194名無し野電車区:04/06/01 20:20 ID:6Akix9ls
とすると荒川が壁になるわけか
195名無し野電車区:04/06/01 20:30 ID:fVe1xWRz
>>193-194
東京都が東独逸なんじゃないか?
196名無し野電車区:04/06/01 22:45 ID:tbSERBlB
スナックランド。なつかしいなぁ。
昔、よく行ったよ。
スタミナ丼とか、二色丼とか、お好み焼きをよく食ったもんだ。
いつも不衛生なかんじがしたけどね。
197名無し野電車区:04/06/01 22:51 ID:aY0MXWt2
>>186>>187>>196

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃  大阪うどん  やきそば ラーメン  サービス丼 カレー トン汁
┃_________________________
                                      |関東蕎麦うどん
┏───┓  ┏────────┓┏──────┓  |きしめん
┃ス パ  |   |カレー     牛丼 | |サンド      |   |
┃ピラフ  |   |      スタミナ丼| |     おにぎり|   |
┃     |   |ホットドッグ      | |      フライ|   |
┃     |  ┗────────┛┗──────┛  |
┃     |                              |鉄火丼
┃カツ丼 |                              |寿司
┃親子丼 |  ┏────────┓ ┏──────┓ |
┃     |   |お好み  焼きうどん|  |  二色丼   |  |
┃イカ焼 |   |タコ焼         |  |         |  |...................................
┃ジュース |   |     チーズドック|  |しうまい肉まん |  |寿司持ち帰り
┗−−−┛  ┗────────┛ ┗──────┛ ┗───────
                         (餃子)



─────     ┏──────────┓
             |ソフト       ドーナツ|
エスカレーター    |                |
198まてよ:04/06/01 22:54 ID:yBSXlVOX
13号線なんてほとんど計画が消えかかってた路線が
建設されてるなんてこと自体奇跡なわけだが
199名無し野電車区:04/06/01 22:58 ID:1yTuagrz
>>196
 ああゆう、スナックランドのような寄せ集めファストフード店舗って、
東京には他にないのかね? 東京のは泥臭さがなくて、何かキザっぽい。
漏れ的に、現役で寄せ集めフード店で最強なのは、東京ではないけど、
阪神デパの地下のスナックパークだな。老若男女でごった返していて、
1000円あれば腹がこれでもかと膨れるし。
200名無し野電車区:04/06/01 23:20 ID:tbSERBlB
>>197
すばらしい。

鉄火丼も食ったなぁ。
当時としては鮨があんなに安く食える所はなかった気がする。
あった当時工房だった漏れはほんと重宝したよ。

>>199
たしかにスナックランドのような所って他には見かけない。

201名無し野電車区:04/06/01 23:35 ID:znTImSRE
>>197
うちの親は昔働いていたらしい。
自分はよく固焼きそばとか2色丼を食ってたな。
202名無し野電車区:04/06/01 23:45 ID:p4GQjJ30
>>192
既に新宿へ買い物客が流出してるらしい。
203名無し野電車区:04/06/02 01:24 ID:605jAkuJ
渋谷も相当、表参道と新宿に食われているらしいよ。

204名無し野電車区:04/06/02 01:51 ID:OI3xBXVp
正確には、食われていない。
たとえば東武やサンシャインはここ数年ほとんど売り上げ落ちていないし、
パルコに至ってはむしろ上がっている。
再建途中の西武百貨店の落ち込みがややあり、数値的には
外商事業部の販売額を抜くようになったために見かけ上大きく下がっている。

シブヤは新宿と横浜に食われはじめている。これからは六本木と
二子玉川にも食われそう。表参道ははっきりと六本木に
食われている。
205名無し野電車区:04/06/02 01:54 ID:605jAkuJ
渋谷はもうだめぽ
206名無し野電車区:04/06/02 01:59 ID:RTEAlSe2
東京北部・埼玉にまともな繁華街がないというのが池袋の強みらしいが。
207野崎依織 ◆IORI..F44A :04/06/02 02:00 ID:WSMDHCz4
ここは、池袋スレ…。
208名無し野電車区:04/06/02 02:02 ID:AB769+hn
池袋駅利用者は減少傾向にあるよ。豊島区はかなりの危機感を抱いている模様。
しかし、その危機感こそがバネになる。
13号線東池袋駅やLRTで街が盛り返されるだろうよ。
209名無し野電車区:04/06/02 02:03 ID:RTEAlSe2
新東京タワー誘致の話もある。
210名無し野電車区:04/06/02 02:05 ID:605jAkuJ
でも、13号線で池袋駅自体の乗降客数は間違いなく減る。
減らなければ13号線自体の意味もないし。
211名無し野電車区:04/06/02 02:07 ID:605jAkuJ
「池袋駅の乗降客数=池袋の集客力」ではない。

LRTにはかなり期待しています。


 
212名無し野電車区:04/06/02 03:05 ID:ycXhSHFI
つーか、治安悪すぎ。
213名無し野電車区:04/06/02 08:53 ID:uwOVvN8w
ツギハ イケブクロ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
214名無し野電車区:04/06/02 19:26 ID:XGRm0H5l
>>204
なんで鉄道板でこんな話になってるのか
よくわからんが西武の改装があれば
また変わるのかな?
215名無し野電車区:04/06/02 23:43 ID:7mARXHBz
>>211 早くて10年後らしいよ。>LRT
      ってか、雑司が谷のパイパス建設とセットでやらねば
      意味ねーんじゃねーの?
216名無し野電車区:04/06/03 06:36 ID:Bdk26rNs
>>206
確かに、西武池袋線だと所沢、東上線は川越、埼京線は大宮まで
行かないとまともな繁華街ないからねぇ。
でも13号線が開通したとしても池袋の売上が落ちるかは「?」
新宿を通るといってもJR新宿駅じゃないからねぇ・・・。
むしろ13号線沿線客の取り込みで池袋、渋谷が活性化したりしてw
217名無し野電車区:04/06/03 11:08 ID:qojho0WC
どっちにしろ、池袋、新宿、渋谷、横浜を結ぶ路線というのは
完成時にはかなりのフィーバー性を持ってマスコミに歓迎されるのは
間違いない。しかも最後の地下鉄建設ときたもんだ。
これに乗じて、東上線や池袋線のイメージ、ブランド、宅地開発の向上が
進めばよろしい。その時点で、池袋も新東京タワーとかLRTが
決定していないと、衰退都市のイメージを世に与えてしまう。
逆に決定していれば、マスコミ的にもかなり盛り上がることは請け合い。
218名無し野電車区:04/06/03 12:37 ID:90fmZkyX
>>215
豊島区のHPでは3年後に建設に着手とある。完成予定が10年後ってことかな?
219鉄ヲタ連合艦隊司令長官 ◆YWV70Xy.vc :04/06/03 14:39 ID:VVvVLB4Y
LRTの建設に7年も必要ないよ。

3年後に着工なら5年以内に完成。工期1年半というイメージだろう。
問題は本当に着工できるかどうかだろうね。
220名無し野電車区:04/06/03 17:41 ID:ZhmxPPet
>>215
その前に都電荒川線直通なしでやるんだったら
雑司が谷なんて通っても無駄。
221名無し野電車区:04/06/03 23:24 ID:VNWI/qdY
マジのルートってどんな感じなの?>LRT

>>219 着工までの手続きが超面倒らしいね。
222名無し野電車区:04/06/03 23:53 ID:AZWqd4K7
>豊島区のHPでは3年後に建設に着手とある

え?豊島区のHPのどこにそんなこと書いてある?
223名無し野電車区:04/06/04 00:44 ID:YLKnr4Uo
来週から埼京線上りは1番線からと放送があったように
思うが、来週から1・4番線=埼京線、2・3番線=湘新線
となるの?

池袋とまりの高崎・宇都宮線の電車は不便な乗り換えを
強いられるのかね?
224名無し野電車区:04/06/04 01:25 ID:4JNi1udR
>>222
昨年の秋のシンポで豊島区長がLRT導入を熱く語っただけで、区議会でも本格的な
議論に入ってない模様。
225名無し野電車区:04/06/04 01:47 ID:K4JKHIIG
っていうか、議会というのは法案を審議したり、その年の予算を
決定したりするところだから、区議会で本格的な議論をしていないのは
あたりまえだが。
226名無し野電車区:04/06/04 01:54 ID:K4JKHIIG
っていうか、どうも豊島区のあれやこれやの開発のやり口を見ていると
生活者としての区民にはなるべく知られないように、商工業者のうちだけで
こっそりと進めるのが好きみたいだ。新東京タワー誘致にしても
豊島区が一番情報を漏らさないし、LRTにしてもはなっから
商工業者と行政だけで進めようとしているみたいだ。

ま、福祉福祉というだけで、その福祉にあてる金の稼ぎ方は
まったく考えられない馬鹿政党や世間知らずの市民運動家が
反対のための反対をするのはわかりきっていることだから、仕方ないけど。
227鉄ヲタ連合艦隊司令長官 ◆YWV70Xy.vc :04/06/04 02:02 ID:DLeRJkkf
>>226
でも、
 俺は豊島区が区をあげて場外車券売り場に反対しているのは違和感あるな。
年間10億もの税収を区にもたらす、その上、今の財政状況の中、それには
反対し、LRTは作ろうという区の姿勢は理解に苦しむ。

 住宅街の中ならまだわかるが、風俗街の中でなぜ反対する必要があるのか。
228名無し野電車区:04/06/04 02:19 ID:K4JKHIIG
目先の小銭よりも、イメージ向上による資本の流入、活性化のほうが
将来的に税収のアップにつながるという目論みでは?
区の懐具合が厳しい根本的原因というのは過剰なまでの
区民向け施設の維持費やそこで働く人の人件費、そして何より
不況による税収の落ち込みが痛い。
年間10億の税収が確保できても、余所との都市間競争に負け続けて
ジリ貧状態を続けるようなら何の解決にもならない。
229名無し野電車区:04/06/04 02:27 ID:K4JKHIIG
LRTに正面きって反対しているのは区の各種施設で働く職員たち。
そして、その労組が支持母体の政党、議員たち。
この間の統一地方選で豊島区で惨敗して大きく議席を減らした
あの党とあの党と思ってもらって差し障りない。

彼らにとっての税金の正しい使われ方は、福祉の名目で
区の施設をたくさんつくって、自分たちの高給と雇用をまもること。
彼らは自称プロらしいので、民間委託などもってのほからしい。
区の施設を閉鎖してまで財政を切りつめているのに、LRTとは
何事だというわけ。ようは税金の浪費者が「街のイメージ向上よりも
私たちの雇用を守れ」と反対している。
230名無し野電車区:04/06/04 02:34 ID:QvRx1Q0n
>>217
イメージだけでなく実際に衰退してるだろ。
買い物するにしても池袋じゃなきゃならんということはない。

池袋が百貨店やカメラ屋という大型店を売り物にしてるとしたら
より選択肢が豊富な新宿に負けるよ。
231名無し野電車区:04/06/04 02:39 ID:K4JKHIIG
>>230
そう言う意味で、大繁華街のど真ん中にLRTが走り、
600m級の新タワーがそびえるというのは、
東京の他の繁華街との差別化にもつながるね。
232名無し野電車区:04/06/04 02:52 ID:avymL53u
LRTが走ってるというだけでどれだけ客が集まるか?
所沢や志木の住民にとって何の関係もないだろう。

また新東京タワーの建設も決まったわけではない。
233名無し野電車区:04/06/04 03:02 ID:jSfkc9ht
>>232
それはあまりにも頭悪い考えでは?
LRTが契機となった活性化、開発にこそ意義がある。
234名無し野電車区:04/06/04 03:05 ID:jSfkc9ht
もっとわかりやすいように書くか。

LRTが走っているだけでは人は集まらない。
LRTが走っていることによる景観の向上、ランドマーク性、利便性の向上、
認知度のアップなどにより開発が進み、魅力的な商業施設の出店が増えれば
人も増える。
235鉄ヲタ連合艦隊司令長官 ◆YWV70Xy.vc :04/06/04 03:07 ID:DLeRJkkf
 LRT網整備を前提に、できうるかぎり(あくまで「できうるかぎり」)、
池袋周辺道路から車を締め出してもいいね。
 欧州ではそれで成功しているし、東京ほど鉄道網が発達した街で、車で
集客する必要はない。
236名無し野電車区:04/06/04 03:14 ID:jSfkc9ht
渋谷なんかも、ヨーロッパ風の洒落た電話ボックスを配置してから
若者の街として発展したというよね。もちろん電話ボックスだけで
発展したわけではないが、今よりも労働組合や観念左翼が強かった時代、
反対した人は多かったのだろうか?「税金の無駄遣い」って。

今の渋谷区の住宅地としての人気ぶりや、ブランド性、繁栄をみれば
無駄遣いどころか、とんでもない超効率優良投資だったわけだ。
237鉄ヲタ連合艦隊司令長官 ◆YWV70Xy.vc :04/06/04 03:16 ID:DLeRJkkf
 池袋は東と西で利害がはっきりと対立しているのもなかなか、いい開発が
できない要因だね。
238名無し野電車区:04/06/04 03:24 ID:4JNi1udR
>>237
それはデッキ構想で解決できるかもしれない。けれど新宿で同様の計画が進行して
るし、暫く模様眺めという感じだ。JR、東武、西武も意欲がないというし。

しかし、反対している人がいるとは・・・。街に回遊性が出来て、中小の小売店も
集まり、新たな雇用が生み出されるかも知れないのに。
239鉄ヲタ連合艦隊司令長官 ◆YWV70Xy.vc :04/06/04 03:27 ID:DLeRJkkf
東長崎とか駒込とか池袋から離れた地域の住民は、けっこう反対が多いらしいよ。
240名無し野電車区:04/06/04 03:32 ID:jSfkc9ht
>>238
税金使った開発に反対している区の現業職員は民間に雇用が生み出されても
そこで働きたくないとさ。民間は残業あるし、休み少ないし、手当もないし。

だから開発だけでなく民間委託にも反対する。反対の建前は「サービス水準の維持」。
民間よりもはやい閉館時間、競争原理の働かない環境で切磋琢磨されていない
職員のなにがサービスの維持だか。
241名無し野電車区:04/06/04 03:35 ID:swDLv3Gl
>>239
正確には住民というより、商工業者が反対している。
池袋じゃなく、おれたちの商店街にも金つかってくれよってこと。
つまり、区全体の投資効率なんてしったこっちゃない、
自分の商店が儲かればいいな、って次元の反対。
242鉄ヲタ連合艦隊司令長官 ◆YWV70Xy.vc :04/06/04 03:39 ID:DLeRJkkf
>>241
 結局、区の中心たる池袋のイメージなり商業価値の向上が、周辺にも波及するという
大局観がないんだな、彼らには。
 池袋が発展すれば、周辺だって良い方向に行くのに。
 かつて、大型店出店に反対し続けてさびれていった地方の中心商店街のような
時代錯誤の発想から変えないと豊島区はよくならない。
243名無し野電車区:04/06/04 03:42 ID:swDLv3Gl
不公平と言えば、豊島区は生活保護者への給付額が
極めて高い部類に入る。まじめに働いて支払ってきた人の年金
支給額よりも高い生活保護費ってなに?それで昼間から
パチンコに行っている生活保護者の実態がある。
こういうのを福祉の名の下に守ろうとし、こういった(不平等)福祉を
守るために開発と聞いただけで脊髄反射的に反対する
馬鹿政党やアホ市民運動家が世の中に入る。
時代や良識ある区民に相手にされなくなってどんどん元気なくなってきてるけど。
244名無し野電車区:04/06/04 03:56 ID:2pyEl9HT
>>241
これは豊島区の話じゃなくて、東京都某H市の話だけど、
中心部の商店街がさびれているので、税金投入して活性化事業をしようってなったんだけど
町じゅうの商店会が補助金よこせと騒いだ結果、
中心市街地活性化事業のエリアが2km×1km(2平方キロメートル)近い広さというとてつもないことに。
で、結局そのエリアのあちこちに分散してちょっとづつ施策をしてるから
一向に活性化しない(藁。
商店会の連中ってのはどこでも馬鹿なんだな。
245鉄ヲタ連合艦隊司令長官 ◆YWV70Xy.vc :04/06/04 03:58 ID:DLeRJkkf
八王子市しかないわな。。w
246名無し野電車区:04/06/04 04:36 ID:4JNi1udR
>>242
新宿や渋谷が民間主導でどんどん開発が進んでいるのと大違いだね。
LRTや東西デッキ構想が遅々として実現しない理由の一旦が垣間見れたよ。

247名無し野電車区:04/06/04 10:07 ID:XBiE3658
税も年金も商店主はDQNばかり
248名無し野電車区:04/06/04 14:27 ID:ZJSeEXbr
このスレに個人商店主がいたら、反論の機会を与えるから是非、書き込んでくれ。
249名無し野電車区:04/06/04 15:42 ID:sOgJSH3/
>>244
それは別に商店会に限らず、だとは思うけどね。
例えば、鳴り物入りでスタートしたリゾート法も、
最初は日本を代表するようなリゾートを一点集中的に作る構想もあったみたいだけど、
結局全国の自治体の要請に推されて、ばらまき型に。
しかもバブル崩壊で計画倒れ。いくつか実現したものも、
ご存知の通り。。。
新幹線も、高速道路も、空港も、すべてそう。

池袋と直接関係のない話だけどね。
250名無し野電車区:04/06/04 19:58 ID:muZOmyrQ
>>227
同意。東京芸術劇場が閑古鳥。セゾン・東武美術館閉鎖で
「芸術の町」構想が崩れ去ったのだから、代わりに集客できる
ものが欲しいわな。車券売り場ならジュンク堂の向かいのあたり
とか新線池袋駅方面に作ればいいじゃん。
251鉄ヲタ連合艦隊司令長官 ◆YWV70Xy.vc :04/06/04 21:38 ID:DLeRJkkf
>>250
 それも区の反対の理由がこれまたおかしい。
「あんな池袋駅の目の前にあんな施設が出来て人が押し寄せたら
 安全性が・・・・・」だと。
 ようは、それだけ多くの人が訪れることを認めているわけだよ。
それも予定地はビックカメラ本店横の駐車場。
あの場所は、きたないし、裏には風俗店、パチンコ店が密集。駐車場の
為、明治通からも風俗案内所が見える有様。
 あそこに車券場(っていっても最新鋭のビル)ができたほうが
よっぽどまし。その上、人が池袋に来るんだから。
252名無し野電車区:04/06/04 23:41 ID:ZJSeEXbr
 予断だが、東口始発のLRTって、サンシャインまで行くんでしょ?
で、回遊性を高めるなら、香港のトラムのように次から次へと電車が
来る方がいいよね。時刻表に縛られず、待ち時間も2分くらいにして。
253名無し野電車区:04/06/05 01:47 ID:kLMLAb2P
いよいよですね。配線変更とハツメロ変更が。
254名無し野電車区:04/06/05 03:27 ID:90vTgpef
けっきょく、新東京タワーが東池袋にできればLRTもできるだろうし成功するだろ。
255名無し野電車区:04/06/05 06:20 ID:euhnujy/
>>251
治安方面への不安だろ。
ギャンブル施設周辺は治安が悪いのが常。
負けた腹いせにスリや強盗などが絶えない。
帰りの交通費を考えずにつぎ込むような病人もいるし。
256名無し野電車区:04/06/05 09:23 ID:1+j6LsUK
もとから池袋=治安がいいなどというイメージはない
からなあ。
池袋は新宿、渋谷と違って繁華街エリアが狭く、駅と
サンシャイン通り近辺以外にこれといったものがない
のが問題だろう。
257名無し野電車区:04/06/05 11:15 ID:IezoBkB7
>>256
ロマンス通りはいかがでつか?
258名無し野電車区:04/06/05 11:49 ID:euhnujy/
>>256
いや、これ以上悪くなったら・・・w
259名無し野電車区:04/06/05 15:35 ID:qo4M/snN
>>256
それも、‘エキブクロ’と言われた所以に一つ。
260名無し野電車区:04/06/05 15:39 ID:qo4M/snN
>>253
前に中央線工事で大ポカがあったから、関係者は緊張しながら
やってるらしいね。緊張してやってもらわないと困るけど。

 工事が完成して列車が通るようになったら、P’パルコ横の公園や
D−Boxから見た風景はどんなものになるのだろ?
今度、原チャで池袋大橋から駅方面を俯瞰して見るかな。面白いものが
みれるかも。
261鹿武 敬 ◆mGPc8ojOg. :04/06/05 18:38 ID:wLF5ndOu
ご無沙汰しております。
>>160
拝読させて頂きました。改めて日本の鉄道の驚異を感じさせます。
確かに日本の駅は混みすぎかもしれません。新宿、池袋、大宮・・・物凄い人です。
そのため、地方の駅との差が激しいと感じます。
>>161
2人に1人は日本の鉄道利用ということになりますね。またまた驚きです。
>>163
さすが、神の国ですね。
>>163
日本人は年に2回は新宿駅を利用している感じになりますね。
>>166
その通りです。もっと埼玉や神奈川、千葉に散らばれば良いのですが。
>>169
そうですか?あまりにも待ち合わせの人が多くて、しづらいと感じます。
>>174
新幹線利用者は、含まれていないと思います。しかし微妙なところであります。
>>175
「変わるかもしれない」という話です。
いつもご利用ありがとうございます。
>>176
月曜日から、楽な通勤が始まりそうです。
262鹿武 敬 ◆mGPc8ojOg. :04/06/05 18:53 ID:wLF5ndOu
>>177
しておりますか?どこか教えて下さい。
もしかすると三越の近くの地下ではないでしょうか?
>>178
東上線に新型車両、楽しみです。
>>207
そうです。鉄道総合板にも同じようなスレッドがたてられていたと思いますが、今はどうなさっているのやら・・・
>>208
豊島区の資料にも書いてありました。昼間人口・夜間人口・西武利用者・東武利用者は10年以上前と比べると、だいぶ下がっているようです。
LRTは本当に実現するのかどうか、豊島区の見せ所ですね。
>>209
本当ですか?もう5年ぐらい前に構想がありましたが、進んでいるのでしょうか?
もし池袋に完成すれば、物凄い勢いで賑やかになるでしょう。修学旅行生ももっと池袋に来てくれるのではないでしょうか?
しかし東京駅から遠いですし、サンシャインがありますので難しいのではないでしょうか?
>>217
地球最強の路線となるのが楽しみであります。
>>222
3月か4月頃に公開されていました。今でも探せばあると思います。
>>237
東のほうが発展しているように感じます。西武が東口に近いのは助かります。
>>256
確かにサンシャイン通付近が賑やかなだけでして、豊島郵便局まで行くと閑散しております。
263名無し野電車区:04/06/05 22:30 ID:qo4M/snN
>>豊島郵便局まで行くと閑散しております

いくらなんでも、駅から遠すぎ。
 でも、池袋はいある程度駅から離れると、もう住宅地だもんね。
 
264名無し野電車区:04/06/05 23:23 ID:4rSxpmdp
>>261-262
あの〜、ウザイ上に読みにくいのですが。
265鹿武 敬 ◆mGPc8ojOg. :04/06/05 23:26 ID:wLF5ndOu
>>263
その様な場所に私は毎週駅から10分も歩いて通っております。ゆうゆう窓口は豊島郵便局まで行かないとありません。
駅から近い新宿や東京が羨ましくなってきます。
サンシャインの後ろへ行くと、豊島郵便局や造幣局がありますね。
人は池袋から東急ハンズまで地上を歩き、そこからは地下通路を通ってサンシャインシティへ入りますので、賑わって見えるのは東急ハンズ・東京スター銀行辺りまでです。
川越街道を渡って、書店、am/pm、豊島自動車学校、そして豊島郵便局まで行くに連れて、人数が少なくなっていきます。
西口が賑わっているのは丸井辺りまででしょうか。地下通路でその先まで行けるようになっておりますが、東上線より先は朝でも少し空いています。
266名無し野電車区:04/06/05 23:31 ID:kLMLAb2P
>>263>>265
同意です。せめて椎名町あたりにも郵便局ができれば西側の人には良いですが…。
267名無し野電車区:04/06/06 01:05 ID:q3xcfRIJ
>>256
確かに繁華街が狭い。
でも駅前でほとんど用事が足りるのは便利なのも確か。
駅の近くにアパートを借りれるし悪くないぞ。

268名無し野電車区:04/06/06 02:38 ID:6Ru39h2H
 ビックリガードを潜って、西口に出て左折して勤労福祉会館の方へ行くと
もう住宅地だもんね。
あの変にソープがあった筈だが、今もあるのか?
269名無し野電車区:04/06/06 02:39 ID:6Ru39h2H
>>265 一応、丸井の先には立大があるので、そこそこ人通りは
      あります。
270鉄ヲタ連合艦隊司令長官 ◆YWV70Xy.vc :04/06/06 02:56 ID:DmYjqrBF
>>269
 西口は最近、地下道の人通りが増えた。あの地下道は、便利だが、町の
賑わいという意味ではどうか。。
 立教方向からは今や、地下道経由で駅へ向かうのが地上よりもメインに
なってしまっている。
271名無し野電車区:04/06/06 14:27 ID:5XMAcxw8
報林道書店知らないうちに潰れてた。
272名無し野電車区:04/06/06 15:35 ID:N+YietG1
なっ、   なんだって〜(笑
273鹿武 敬 ◆mGPc8ojOg. :04/06/06 17:48 ID:ZUBTw3Jy
>>267
現在、駅に近い高層マンションが沢山建設されています。
>>269
そう言えばそうでした。失礼しました。
立教大の前の道で私はいつも迷っています。
274鹿武 敬 ◆mGPc8ojOg. :04/06/06 17:52 ID:ZUBTw3Jy
池袋駅の埼京線ライン線ホームの状況ですが、電光案内表示器や頭上案内は新しいものに変えられておりました。
しかし山手線ホームはまだ未対応ですので、終電後に取り替え作業を行われると思います。
また工事中のホームですが、階段付近で係員が見張っております。ところが精算機・トイレがその近くにあるため、ホームへ行くことは不可能では無いです。
275名無し野電車区:04/06/06 21:52 ID:OqDmiaXz
>>271
順区堂に食われた?
西と東の違いはあるが、影響がなかったとは言えないだろう。

>>270
丸井前の交差点、信号長いから、もぐったほうが早いからではないかなぁ。
276鹿武 敬 ◆mGPc8ojOg. :04/06/06 22:05 ID:ZUBTw3Jy
>>177
本日確認しました。確かに多すぎました。池袋だけあって、袋で池が出来ていました。
>>275
確かにあらゆる方向から車が行き来しますので長いです。次から次へと車が来ますが、数十秒間だけ赤信号でも車が来ないときがありますので、渡ることが出来まする
そのせいか、たまに警官が張っています。(※信号無視はやめましょう)
277キタオカ:04/06/06 23:24 ID:6Ru39h2H
 西口から要町に伸びる直線道路は、街灯の色使いが綺麗だね。
あそこを通りながら、要町交差点ウラにある、高級フランス料理店に
行くのがオツだね。
に、大して東口から伸びる道路は駄目駄目だね。
もし、グリーン大通りにLRTが通るようになったら、この辺も
もっと洒落っ気出しても良いと思うよ。
278名無し野電車区:04/06/07 00:56 ID:eGDv3l9D
今日は池袋が変わる日です
279鉄ヲタ連合艦隊司令長官 ◆YWV70Xy.vc :04/06/07 03:19 ID:+yq+eJSD
>>277
オテル・ド・キタオカ
東京でも実は一流のフレンチ。通ならしってる。
通ですね。w
280名無し野電車区:04/06/07 17:56 ID:fUyKhDyA
埼京線が上の方はしっててビックらした。
でも停まっててあんま意味無いじゃん。
281名無し野電車区:04/06/07 20:05 ID:bYbNt8Kp
>>280
さりげなくカメラ屋の宣伝乙。
282名無し野電車区:04/06/08 00:46 ID:0kQyx1Mm
>>279
2階の食卓。ここもコジンマリとした小さな鴨料理店ですが、美味しいです。
鉄道スレなので。
東武池袋駅ホームが小さ過ぎるとの意見あるけど、急行、準急、普通を間違わなくて
逆に便利。

283名無し野電車区:04/06/08 08:20 ID:xwGIE9YI
朝の成増発池袋行きの東上線の
普通列車の混雑状況はどうですか
284名無し野電車区:04/06/08 09:16 ID:ICBtbvYm
>>283
早朝は余裕。
ラッシュ時は15分前に逝け。
285名無し野電車区:04/06/08 19:51 ID:yI7izF7a
発メロに統一感が無さ過ぎだが。
特に貨物上り線。
傷心上りを近郊11番あたりにして、
自殺幇助系メロで統一ってのはどうでしょw
286名無し野電車区:04/06/08 19:55 ID:vFOJs6NZ
ホーロロロー叩きは(・∀・)氏ね!
287285:04/06/08 19:59 ID:yI7izF7a
叩いてないのだが?
むしろ、ノー天気な傷心上りを変更しろと言ってる。
288名無し野電車区:04/06/08 21:02 ID:vFOJs6NZ
>>287
埼京上りと間違えますた。パンティー切って乳首吊(ry
289名無し野電車区:04/06/08 23:30 ID:HQzsmdYB
なにげに池袋駅って乗り換え便利じゃない?
東武からも西武からも苦にするような距離じゃない。
特に埼京線のホームが実用的な位置にあるのは池袋だけ!
地下鉄乗り入れしてもあまり直通にシフトしないのは
優等→池袋乗り換えのほうが便利だから??
290名無し野電車区:04/06/08 23:40 ID:z/N0rCer
はっきり言うと、池袋は乗り換えがメインだろ?
291名無し野電車区:04/06/08 23:42 ID:5BtW0e+l
>>289
同意。
西武も東武も地下鉄経由で行っても、時間かかるし金もかかるし。
それに池袋で用事済ませて都心に向かう人もいるだろうし。
駅前のりそなでおろして、銀座天4に行くのが俺のパターンでつ。
というか、池袋でほとんど済むから直通を使うのはサラリーマンぐらいかと。
292名無し野電車区:04/06/08 23:48 ID:z/N0rCer
>>291
西口のりそな支店でおろしてる?
東口のりそなクイックじゃ不便か
293名無し野電車区:04/06/08 23:55 ID:gMdVlw1o
>>289
私鉄から分岐してからは全く別のルートを通る千代田線や日比谷線と違い
有楽町線は池袋を通るので池袋で乗り換えればいいやということになる。
294名無し野電車区:04/06/09 00:13 ID:M4nSi3nm
地下区間を走っていると体感的にかなり長く感じない?
できるかぎり地上を利用したいんだけど。
295名無し野電車区:04/06/09 00:34 ID:/MtSRUro
東上線だと、停まっている埼京線を見て速く感じるだろうな
296名無し野電車区:04/06/09 01:50 ID:LHZGhGxc
でも有楽町線は地下の割にちゃんと走っているけど、
東上線は地上のくせにだらだら走っている感じ。
297名無し野電車区:04/06/09 02:18 ID:qunCDFtf
>>289
東上線から飯田橋・銀座方面は和光市乗換の有楽町線に移ってるだろ。
急行といってもあまり速くない。特に朝は遅い。
298名無し野電車区:04/06/09 10:06 ID:PM3AvUbB
>>297
でも、急行ならうっとうしい駅の停車と客の入れ替えが成増しかないけど、
有楽町線だと池袋まで7回もある。停車時、発車時の体にかかるGも不快。
299名無し野電車区:04/06/09 22:48 ID:fy7hXZ1x
差はないし和光市から営団で経由したほうが安いからねぇ
300名無し野電車区:04/06/09 23:30 ID:YTp+oMb5
有楽町線に乗るとかなりの確立で駅到着時に不快感を感じる。
301名無し野電車区:04/06/10 00:06 ID:tD5L0aUW
>>299
13号線の渋谷延長でもかなり地下鉄に客が流れそうだな。
302名無し野電車区:04/06/10 00:32 ID:T7/0G6FL
>>301
元々流すことも目的に地下鉄を作ってるわけだから流さないと。
>>302
 全く同意。
13号線は荒川放水路みたいなもんだな。
304名無し野電車区:04/06/10 01:14 ID:CAmsauif
>>289
>特に埼京線のホームが実用的な位置にあるのは池袋だけ!

まあ、元は赤羽線の終点だったからだろうけどね。
それにしても、新宿はまだいいとして渋谷は本当に使えないな。
無くてもいいよ
305名無し野電車区:04/06/10 06:33 ID:SaJaqazX
赤羽線時代は東上線ホームのお隣だったような・・・・。
埼京線ホーム、宇都宮線ホームは元々貨物ヤードがありました。
306名無し野電車区:04/06/10 07:52 ID:D2fQbVdQ
>>304
池袋は普通、新宿は遠すぎ、渋谷は無理がある、恵比寿は微妙、大崎は不便
※山手線基準
307名無し野電車区:04/06/10 08:41 ID:xrGEbeNw
恵比寿の微妙と池袋の普通はどっちが便利なんだろ。
308名無し野電車区:04/06/10 12:30 ID:5QgFUVyd
赤羽線時代は確かに東上線側にあったらしいね。
そのご西武側に移って10両対応になったみたい。
旧赤羽線ホームを山手外回りに転用した後も、
今でいう8番線はしばらく使えなかったきがする。
309名無し野電車区:04/06/10 12:33 ID:H9aJ0sZ5
恵比寿はクソな渋谷のホーム構造の救済策のようなもんだろ。
元々、渋谷のJR線は山手線しかないし、JR他線との分岐駅でもないから、
埼京線⇔山手線の乗り換えはほとんど考慮に入れなくてもいいし。
渋谷乗り入れの他社路線との乗り継ぎが悪いのは、ご愛嬌ということで。
JRと私鉄・地下鉄は相互に乗り換え利便性なんて元々考慮していないんだし。
310名無し野電車区:04/06/10 13:27 ID:GdEJOXwl
埼京線と湘新ラインのホームが方向別になって便利になったけど、
やっぱ、池袋始発(折り返し?)の高崎線/宇都宮線って、
2番線(新宿方面)から出るんですね。
相変わらず国鉄的発想から抜け出せてないなぁ。
311名無し:04/06/10 13:36 ID:tcVm0B1A
国鉄的ですね。ただ、下りの関係で3番線で折り返せない状況があるみたいです。ただ、池袋電車区や引き上げ線を設置し一時引き上げなどをして折り返しをきちんと上りホームからにしてほしいです。
秋のダイヤ改正で池袋止まりはなくなるかもな
313名無し野電車区:04/06/10 15:19 ID:kiXmu8nV
>>310-312
埼京線スレより


 883 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/06/09 22:26 ID:x36fGAZg
 今日の夕方、池袋使ったんだけど、
 昇進は小田原行も逗子行も3番線発だった。
 しかも籠原行は2番線発。

 ポスターとかで、さんざん方向別について騒いでたわりには
 方向別になったとは言いがたい罠。

 激しくがいしゅつだと思うが
 結局、ダイヤ改正までは滅茶苦茶。


折り返しの電車どころか昇進南行きも3番線から出るありさま。
確かに池袋折り返しが邪魔してるようだね。
314名無し野電車区:04/06/10 19:10 ID:Sl+LsAIU
赤羽線時代のホームって、現8番線の他に5番線も使ってなかった?

>260
>前に中央線工事で大ポカがあったから
詳細キボンヌ。
315名無し野電車区:04/06/10 19:29 ID:FttdR/PQ
>>311
引き上げ線どこに造るんだろうね?
場所ないよ。
316名無し野電車区:04/06/10 21:04 ID:26V4nc8w
>>314
ヲイヲイ、あれだけ有名な事件なのに知らんの?
317名無し野電車区:04/06/10 22:22 ID:H9aJ0sZ5
1・2番線と西武の間に、最後っ屁のような形で新ホーム出来ないもんかね?
当然、構造上、池袋止まり専用前提で。
318名無し野電車区:04/06/10 22:25 ID:9FZykllP
今年から東京に来た人は中央線事件知らないかも。
地方じゃやらないニュースだし。
319名無し野電車区:04/06/10 22:27 ID:Cwtd9G2P
普通に全国版でやってただろ。
踏切騒動もあったわけだし。
 あれと比較すりゃあ、今回は大成功だったってわけだな
321名無し野電車区:04/06/11 01:37 ID:MuXSBIZg
>>310
国鉄時代は湘南新宿ラインなんて走ってなかったけどね。
完全に国鉄自体の発想から抜け出てるよ。
322名無し野電車区:04/06/11 01:59 ID:couUwe4S
高崎線宇都宮線上り「池袋行き」ってのが中途半端でならない。
全部新宿まで行け。ふつうに需要はあるし、
新宿だったら番線多いから融通が利く。
323名無し野電車区:04/06/11 02:18 ID:xzN+xD4j
>>319
やってるけど全然なじみのない路線だからね。
ずっと憶えてるのも難しい話。都会で何かが起きたくらいしか感じない。
324名無し野電車区:04/06/11 12:12 ID:IZnvhadW
融通利かないから池袋発着になってると思われ。
325名無し野電車区:04/06/11 12:45 ID:o0Mu8+CS
その昔、浦和通過赤羽行きというのがあった。
326名無し:04/06/11 13:05 ID:TZ/jUlol
10両分の引き上げ線は、作るスペースは、なさそうだった。
ただ一時池袋電車区には、引き上げ出来るてでしょ?一番いいのは、池袋折り返しの新宿、横浜方面直通への変更。
あと、池袋折り返しの埼京線(赤羽線)は、立体交差前の上り線(池電への出入庫線)を使ってるんだね。0時7分発は、0分ちょうどの川越行き最終が4番入線のため3番かからの発車なんだね。
327名無し野電車区:04/06/11 14:18 ID:wqfBmM4Z
>>322
池袋行きを新宿・大船方面へもっていくための工事だったわけだが。
分かってる?
>>327
 んだ。
秋の改正でよくなる。それまでの我慢だ。
329名無し野電車区:04/06/11 17:32 ID:xW4WCqrM
>>325
赤羽高架化の関係で王子方が単線になっていた時代だな。
330名無し野電車区:04/06/11 20:43 ID:lV9Pbdnb
西武線スレがにわかに盛りあがっております。
331名無し野電車区:04/06/11 21:02 ID:w4GJ63aM
「北側からの客が新宿方面に流れる」というのではなく、「湘南や東横線沿線の人を池袋まで呼び込んでやる」という意気込みで街造りをして欲しいね
332名無し野電車区:04/06/11 21:54 ID:3mjJkX3H
【西武鉄道】ってどうよ?<48>
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1086186509/
地下鉄&西武池袋駅で盛り上がってるよ!

>>331
横浜方面からあえて渋谷・新宿を越えて、池袋まで来るメリットがあるのかな?
333名無し野電車区:04/06/11 22:03 ID:EAigf5Xl
そんなこといったら池袋・新宿を越えて、渋谷まで行く必要なんかさらさら無いじゃないか。
334名無し野電車区:04/06/11 22:10 ID:3mjJkX3H
世代・居住地にもよるが、
若者:渋谷>新宿>池袋
中年:新宿>池袋>渋谷
年寄:池袋>新宿>渋谷

渋谷のことだから大丈夫じゃない?
335名無し野電車区:04/06/11 22:26 ID:HfaGqsBr
なんか渋谷に価値を見出している人って田舎者に感じるけどなあ。
東京の人って街ごとの特性を使い分けるよね。
336名無し野電車区:04/06/11 22:29 ID:3mjJkX3H
>>335
だから渋谷には地下鉄で埼玉の田舎者を呼ぶべきでは?
漏れは池袋をよく使う。その次が新宿で、その次が日本橋。
渋谷は人大杉
337名無し野電車区:04/06/11 23:56 ID:w2rqasUj
>>335
そりゃそうだ。
銀座にパソコンを買いに行く奴はいない。

池袋のように百貨店やカメラ屋といった大型店がある繁華街に
価値を見出す奴には渋谷みたいなところは合わない。
338名無し野電車区:04/06/12 00:11 ID:+cWT9gBf
渋谷は美味しい焼き鳥屋があるから好きだ。
339名無し野電車区:04/06/12 00:13 ID:5tS5TY9c
 渋谷には、昔、「カメラのドイ」があったんだじょ、ゴルァ!
340名無し野電車区:04/06/12 00:19 ID:7fdZmzfq
渋谷といえばスタパーだろ
341名無し野電車区:04/06/12 00:24 ID:3uVlMn54
>>329
高崎線、東北線の池袋行きが出来る前の話では?

赤羽線が、今の8番線から出ていた頃、
東上線は、番線表示が国鉄からの連番で、5番線〜9番線だった。
342名無し野電車区:04/06/12 00:26 ID:3uVlMn54
池袋には、昔、「サンゴーカメラ」があったんだじょ、ゴルァ!
343名無し野電車区:04/06/12 00:32 ID:5tS5TY9c
>>341 うそ、それは気付かなかった。

>>342 出ると思ったいたじょ。
     今は‘さくらや’が宙ぶらりんの状態だね。
     淀は新宿、ビックは池袋、桜は渋谷と、ホーム
     タウン決めちゃえばよかったのにね。
344名無し野電車区:04/06/12 00:37 ID:7fdZmzfq
桜はピンチ
池袋・新宿なんかにちょっかいかけるから・・・
>>338
 焼き鳥なら、池袋には母家があるじゃないか?
銀座のバードランドと並ぶ名店。渋谷には負けない。
346名無し野電車区:04/06/12 01:17 ID:7fdZmzfq
もしかして大黒屋通りのほうかい?
347名無し野電車区:04/06/12 01:30 ID:mHzMtlOX
さくらやは池袋では60通りにあったけど、
今は駅前の微妙な店舗でやっている。
元のさくらやのあった場所にはマツキヨが入っている。

しかし「新宿西口駅の前」と歌っていたヨドバシも、
今では西口から一番遠い存在になってしまった。
「新宿西口駅」の上にあるサクラヤとハルクのビックのおかげで。
348名無し野電車区:04/06/12 02:04 ID:OMh0IGvr
>>337
ビック有楽町店にPC買いに行くやついるだろ、残念であった。
349名無し野電車区:04/06/12 07:59 ID:RzsYYz/D
>>348
北の外れの有楽町Sofmapや山手線内側のビックはさすがに銀座エリアの外であろう。
>>342流に言うなら、銀座には昔「マイコンベース銀座」があったんだじょ、ゴルァ!


・・・まぁアレも銀座の北の外れだったがな。
350名無し野電車区:04/06/12 09:16 ID:NzVjDfXy
>>347
今の駅前の店舗も結構昔からやっているような気がするが。
351名無し野電車区:04/06/12 10:03 ID:QMgigyf+
>>337
銀座にはAppleStoreがあるぞ。
あそこはショールームみたいなもんだけど。
352名無し野電車区:04/06/12 10:14 ID:Y2XgLmKv
>348
残念だがあそこは銀座ではない。
353名無し野電車区:04/06/12 10:18 ID:7fdZmzfq
さくらやよりマツキヨの方が便利。電器店はビックだけで充分。
でも駅からはさくらやのほうが近い!(西武からだと)
354名無し野電車区:04/06/12 12:23 ID:VSnrFfLP
>>352
残念だが、銀座・有楽町は一体。都も銀座・有楽町地区と、一つの商業地として
カテゴライズしているんだな。


355名無し野電車区:04/06/12 13:35 ID:AS1T8DoD
つまり東京の人は町ごとの特性をいかしているわけではない
と、そう言いたいのだね?
356名無し野電車区:04/06/12 15:00 ID:+cWT9gBf
>>354
役所の定義がか?そんなんどーだっていいじゃん。役人なんて何も知らんよ。
357名無し野電車区:04/06/12 15:03 ID:RzsYYz/D
>>354
東京都がいくら「有楽町=銀座」をアピールしたって有楽町は有楽町、銀座は銀座。
そもそも街の性格は東京都が決めたものじゃない。
有楽町の西側はむしろ「日比谷」「丸の内」に近い性格。
有楽町の西側を「銀座」と言うのは東新橋や汐留を「銀座」と言うくらいに無理がある。
ビックにしたってソフマップにしたって「銀座」はぜんぜんアピールしてないように見える。

てかスレ違いなので
358名無し野電車区:04/06/12 16:34 ID:7fdZmzfq
池袋の将来
・新都庁候補地
・新東京タワー候補地
・新東京ドーム候補地
・新幹線駅候補地
・新JR東日本本社候補地
・新東京メトロ本社候補地
・新電車区候補地
359名無し野電車区:04/06/12 17:24 ID:RzsYYz/D
×新都庁候補地          石原一族が知事やってる間は0%か。
▲新東京タワー候補地     電波塔としては将来的に需要がなく
                   展望台としてはサンシャイン60の抵抗が予想される。
×新東京ドーム候補地     用地確保とフランチャイズの説得が厳しい。
△新幹線駅候補地       路線図的に品川と同等の機能を持てるかが不安。
×新JR東日本本社候補地  移転する理由が見当たらない。また駅周辺の活性化に
                  つながる施設であるとも考えにくい。
×新東京メトロ本社候補地  同上
○新電車区候補地       湘南新宿ラインの増発に対応するため電車区復活の
                  可能性はある。でも駅周辺の活性化効果がゼロなのが…
360名無し野電車区:04/06/12 17:53 ID:7fdZmzfq
観光客より、役所・会社関係者を呼んだ方がいいと思って・・・
打倒千代田区!
361名無し野電車区:04/06/12 18:55 ID:IbEGcUG3
>>357
銀座と有楽町、日比谷は同一エリア。強引に細分化するには無理がある。
新橋も銀座に連なる繁華街で一体と見なしていい。新橋の博品館劇場で芝居見ても
新橋で芝居観た!と言うか?銀座と一括りにして差し支えないと思うな。
日本橋は銀座エリアから外れ商圏も競合するけど。
362名無し野電車区:04/06/12 19:02 ID:7fdZmzfq
一般人には銀座は銀座、有楽町は有楽町なのですけど。
363名無し野電車区:04/06/12 19:10 ID:+cWT9gBf
>>358
いっそ池袋に埼玉県庁を建ててはどうか?
364名無し野電車区:04/06/12 19:18 ID:IbEGcUG3
http://travel2.2ch.net/test/reading/chiri/1077644522/314
「サンデー毎日」昭和13年7月31日号 小熊秀雄
池袋から長崎町にかけては、芸術家と称される種族が住んでゐる。それと平行的に
ダンサー、キネマ俳優等消費的な生活者に、無頼漢、カトリック増侶等異色人種を配し
サラリーマン、学生が氾濫している。

地方人の寄り集まりであるこの植民地東京の中でも最も人種別において、脳の働きと
心臓のチックタックの状態が醸し出す不思議な雰囲気は恰巴里の芸術街モンパルナスを
彷彿させる物がある。

近く池袋の空が夜の光を反映して美しく見える頃、画家達はパチリパチリとアトリエの
電灯を消して長崎町から池袋に出掛けて行く。特別の用事がある訳ではなく、ただ、
遠くの手が差し招くままに、足がふらふらその方向に向いて行くのである。

池袋と言えば大型店と家電量販店しか思い浮かばない人は、底が浅い。東京の歴史にも
地理にも無知という事。ま、お上りさんでしょう。





365名無し野電車区:04/06/12 19:20 ID:IbEGcUG3
>>362
その一般人は上京者?(プッ)
366名無し野電車区:04/06/12 19:24 ID:IbEGcUG3
池袋西武の建て替え計画も浮上して来たな。
新タワーの誘致に成功し、LRTた東西デッキ、池袋駅を地盤とした駅ビルなど
が建てられれば、正に、鬼に金棒!
367名無し野電車区:04/06/12 19:26 ID:IbEGcUG3
>>368
埼京線の乗降客最大駅は新宿。西武新宿線の起点でもある。
埼玉人の占める割合は、新宿の方が多いと思われる。
368名無し野電車区:04/06/12 19:34 ID:IbEGcUG3
連投スマソ
全国主要繁華街小売販売額比較(お国自慢板から)
1兆〜新宿エリア
6500億〜池袋エリア(6800億)
6000億〜銀座・有楽町エリア
5500億〜該当なし
5000億〜日本橋エリア、横浜エリア、栄エリア(名古屋)、
4500億〜渋谷エリア、天神(福岡)、大通り・薄野(札幌)

板違いなのでここまでにしときやす。
369名無し野電車区:04/06/12 19:48 ID:RzsYYz/D
>>361=365
博品館劇場は銀座8丁目。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.52.968&el=139.45.51.674&la=1&sc=1&CE.x=247&CE.y=281
藻前こそ「おのぼりサン」かよ。
まちBBSにカエレ
370名無し野電車区:04/06/12 19:56 ID:IbEGcUG3
わざわざ調べたんだね。ご苦労。
ちょくちょく博品館には行くんでな。昔からあの辺り親に連れられて。新橋駅で降りて
向かってたから勘違い。スマソ。
371名無し野電車区:04/06/12 20:10 ID:7fdZmzfq
>>363
税の無駄遣い。都庁を埼玉県に建てるべき。
「それじゃぁ都庁じゃない」と突っ込まれる。
372名無し野電車区:04/06/12 20:12 ID:fHAEAzhB
>>367
新宿は中央線、京王線、小田急線で多摩と神奈川の比率もかなり高いからなぁ
373名無し野電車区:04/06/12 20:12 ID:7fdZmzfq
>>365
そうじゃない?やはり遠方からの客を大切にした方がいいと思う。
首都圏住民はわかっているから、それはそれでいいと思う。
まず銀座と有楽町の質が違うだろ( ´,_ゝ`)プッ
374名無し野電車区:04/06/12 20:14 ID:7fdZmzfq
池袋は埼京線、ライン、東武、西武・・・どれも埼玉県民輸送交通機関
375369:04/06/12 20:16 ID:IbEGcUG3
例えば帝劇も最寄り駅は有楽町線有楽町駅か日比谷線日比谷駅だけど、住所は丸の内だな。
丸の内は最近は商業地としての機能も持ち始めたけどビジネス街だよね。
丸の内に観劇に行って来たとは言わないよな〜。
376名無し野電車区:04/06/12 20:20 ID:7fdZmzfq
しつこいぞ!有楽町は有楽町、銀座は銀座だろ。
天の邪鬼は市ね。
377369:04/06/12 20:24 ID:IbEGcUG3
オレッチは代々江戸っ子でやんすが。
>>364の小熊秀雄のコラム読んでみるのもよし。池袋や東京の歴史勉強しようよ。
確か西武も有楽町に出店して時、銀座進出と報じられたね。
378訂正364−368:04/06/12 20:29 ID:IbEGcUG3
>>369ではありません。
>>364-368
379名無し野電車区:04/06/12 20:48 ID:IbEGcUG3
お国板から
23区民が最も多く利用する繁華街は
1位新宿
2位池袋
です。
ソース貼るので待ってて!激しく板違いだけど。
380名無し野電車区:04/06/12 20:54 ID:A9GxgIiz
>>359
新東京ドームより新西武球場を建てるべきだろう。
381名無し野電車区:04/06/12 21:03 ID:d+oiLUFB
サンシャインはべつに展望台で稼いでいるわけじゃないし
それよりも隣に集客力のあるタワーができて、サンシャインの方の
ショッピングモールや水族館に回遊してくれた方がありがたい。
382名無し野電車区:04/06/12 21:28 ID:7fdZmzfq
もっと駅に近いところに施設を作るべき
よって東口のさくらや、風俗店処分。西口の再開発が必要。
陸奥の田舎者はこう言うだろう。
「池袋の100億円の夜景だ」とな。
383名無し野電車区:04/06/12 21:45 ID:+cWT9gBf
>>382
風俗店や飲食店がゴチャゴチャ混在してるのが池袋の魅力じゃないか。
384名無し野電車区:04/06/12 21:53 ID:IbEGcUG3
385名無し野電車区:04/06/12 22:42 ID:WWyXOl+k
有楽町は丸の内署
銀座は築地でしょ

お役所だって管轄が違ったりします
山手線の内と外は違うのです
386名無し野電車区:04/06/12 22:46 ID:+OQTQb4/
>>371
県庁はいらんが、免許センターが欲しい。
西武線沿線や東上線沿線の人間が鴻巣へ行くのはめんどい。
387名無し野電車区:04/06/13 01:17 ID:CP5xW11y
>>383
修学旅行の下見で先生達が池袋へ
        ↓
風俗店発見!ちょこっと休憩。もちろん代金は出張費から
        ↓
帰ってきて学校へ報告。「池袋は風俗店が多い」
        ↓
生徒達に池袋へは行かないように注意する
        ↓
池袋には修学旅行生が来ない
        ↓
だからみんな原宿・渋谷へ
388名無し野電車区:04/06/13 01:18 ID:CP5xW11y
田舎者修学旅行生 人気街TOP5
1.渋谷
2.原宿
3.台場
4.浅草
5.浜松町
389名無し野電車区:04/06/13 01:22 ID:yGO4uWW3
俺の感覚じゃ高速道路の内っかわは銀座だなあ。東の境目は昭和通だな。
博品館劇場は調べるまでもなく銀座だろう。ていうか「銀座○丁目」と
付くところを全部「銀座」としたら、歌舞伎座や日産本社も銀座に
なっちまうわな。それは違和感がねえか?

池袋ってのはどこまで指すのかね?むかしハタスポーツプラザに近い
あたりに住んでた奴が「俺の住所は池袋だ」なんて言っていたが、
そこら辺はむしろ要町って言うんじゃねえか?と言ったらぶっぷくれてた。
街のエリアってのは感覚的なものであって、「池袋○丁目」にだから
池袋、というのは当てはまらねえと思うんだけどな。特に東京は地名整理
でやたらと一つの町名が指す地域がでかいからな。
390名無し野電車区:04/06/13 01:27 ID:tx9StO8u
渋谷が危機に瀕している事は、お国板参照のこと。
小売販売額
池袋6800億
渋谷4000億台

衰退していく渋谷!
391名無し野電車区:04/06/13 01:32 ID:M1BmU7si
>>387
つか、地方から来てわざわざ池袋に興味は持たないだろ。池袋ウエストゲートパークを
TVでやってた頃ならともかく。
修学旅行生は渋谷、原宿、そして新宿アルタの前・・・それで良いじゃん。
とは言え、何気に修学旅行生と思しき集団を池袋で見掛けることはあるんだが。
多分、近くのホテルに泊まってんだろうな。ターミナルの中では、恐らく池袋は
比較的安いホテルがあるんじゃないか?
392名無し野電車区:04/06/13 01:33 ID:tx9StO8u
13号線が開通すれば、東横沿いの住民は直接新宿の3丁目に買い物客を
奪われる。そればかりか渋谷駅の地下化工事で、改札を出ないで地下鉄に乗り換え
表参道などに向かうパターンが主流になる。
港みらい線開通で横浜にも客を奪われる。
お先まっ暗だな>388
393名無し野電車区:04/06/13 01:34 ID:M1BmU7si
>>388
ソースは?
浜松町ってのが、わからん。
394名無し野電車区:04/06/13 01:36 ID:tx9StO8u
>>391
勿論、修学旅行生なんかどうでもいい。
いかにもお上りさんだな>388

渋谷西武の店員が修学旅行生の観光スポットになっている事を嘆いていたな。
金を落さないから(藁
益々衰退する渋谷!!!
395名無し野電車区:04/06/13 01:42 ID:CP5xW11y
>>389
池袋・・・駅周辺って感じだよな。あまり範囲を広くすると、「ここが池袋!?」となってしまう。
ちなみに池袋本町という地名は名前倒しだな。
>>391
若干サンシャインに興味をもつ奴がいるみたい。水族館とかにいるよ。
ま、「行くんじゃなかった」と思うだろう。
池袋のホテルといえばメトロポリタンかサンシャインぐらいだよな?安いとは思えないが・・・
>>392
池袋にせめて巨大bus terminalや新幹線駅があるといいのだが、無いので不便。
修学旅行生ってあまり地下鉄使わないでしょ。
396名無し野電車区:04/06/13 01:44 ID:CP5xW11y
>>393
街角アンケート 修学旅行生47人に聞きました!
浜松町は東京タワーの間違えじゃない??
>>394
渋谷なんて時代遅れ!俺は江東区だが、いつも池袋へ行くぞ。
397名無し野電車区:04/06/13 01:55 ID:y6f8FcJR
>>389
西はOICITYあたりまでだな。立教まで含めるのは無理ありそう。
南はビックリガードのライン、池袋警察−ジュンク堂付近まで。
東は南池袋公園−首都高のラインにサンシャインシティ。
北は風俗街でかなり線引き難しいが池袋大橋あたりまで。

池袋は基本的に1駅のみで構成されている街だからそんなに広くはならない。
東池袋はオマケに近いし北池袋はお世辞にも池袋じゃない。
398名無し野電車区:04/06/13 02:00 ID:M1BmU7si
>>395
メトロポリタンかサンシャイン・・・の他にもあるこたぁある。
安いかどうかまでは見てないが。

ttp://www.mytrip.net/cgi-bin/pg/seek.cgi?query=%92r%91%DC&submit=%8C%9F%8D%F5&whence=0&sort=score&max=20&format=long
399名無し野電車区:04/06/13 02:03 ID:M1BmU7si
>>397
そんなもんだろうね。
漏れの住所は西池袋だが、人には椎名町って言うよ。椎名町って町名は無いけどね。
400名無し野電車区:04/06/13 02:14 ID:Gsfk51P0
>>399
昔はあったけどな。
帝国銀行の支店があった。
401名無し野電車区:04/06/13 03:50 ID:7/VrWdwx
>>400
いわくのあるものを持ち出したね。
まさに帝銀事件の起きた場所だな。
今の南長崎と目白の一部が椎名町という住所だった
403名無し野電車区:04/06/13 10:51 ID:CP5xW11y
>>398
漏れはあそこ以外のアホテルは心配で・・・
あ、他にサンルートがあったな。
>>399-400
椎名町は微妙な辺り。長崎だし、目白に近い。池袋から離れている。
404名無し野電車区:04/06/13 12:23 ID:yGO4uWW3
>>397
やっぱりそんなもんかね。俺の感覚では立教のあたりは「立教」という
地域であって、池袋とはちょっと違うねえ。もちろん立教大学の最寄り駅は
池袋であることにはかわらんが。

大昔の話になるけど、そもそも池袋って山手線と山手支線の分岐駅を
最初は目白村に作ろうとしたけど、村民が反対したもんだから、村はずれの
へんぴなところに信号所として作られたんじゃなかったっけ?
駅以外は何もないところだったんだから、「池袋」って地名は駅周辺
以外には当てはまらねえよな。
405名無し野電車区:04/06/13 13:58 ID:mLOIrLQ4
>>404
元々計画では、山手線は目白駅から右にカーブしていって
巣鴨駅に至る計画であったはず。
ただ、目白駅構内が地形的に狭い事や、勾配改良が必要な事、
池袋が平坦地で大規模な構内貨物ターミナルを設置出来る
などとの事から池袋経由になったそうだ。
あと池袋駅は日本鉄道の池袋〜田端間開業時に出来た。。
406名無し野電車区:04/06/13 13:59 ID:wcOLZPJ3
>>405
で、東上線も巣鴨をターミナルにする予定だったんだよね
407名無し野電車区:04/06/13 14:37 ID:CP5xW11y
昔の池袋は今では想像のつかないほどの田舎だった
408名無し野電車区:04/06/13 21:22 ID:3sL9HC+G
IWGP
409名無し野電車区:04/06/13 22:49 ID:lxG0w0Oc
>>397,404
一般的には(普通の人の認識は)立教は「池袋の立教大学」だろ
実際丸井から2,300mくらいしか離れてないし。
410名無し野電車区:04/06/13 22:50 ID:nhZXveh7
丸井今井
411名無し野電車区:04/06/13 23:02 ID:CP5xW11y
都電まで池袋になる?サンシャイン前というふざけた駅名があるらしいけど。
412名無し野電車区:04/06/13 23:08 ID:CP5xW11y
昭和鉄道高校 男女共学をスタート
 全国でただ1つ校名に“鉄道”を冠した東京都豊島区の「昭和鉄道高校」が、70
年余の男子校の伝統に終止符を打ち、今春から鉄道人を志す女子も同じ教室で学ぶ男
女共学校として新たな歴史を刻み始めた。

京王電鉄 宿泊特化型ホテルの3号店「池袋」を開業
 京王電鉄は20日、東京・南池袋にシングルルーム主体の宿泊特化型ホテル「京王
プレッソイン 池袋」をオープンした。同チェーンのホテルは、東銀座、神田に続い
て3店目。子会社の京王プレッソイン(本社東京都新宿区)が運営する。
サンシャイン前??聞いたことないな。。。。
414名無し野電車区:04/06/13 23:20 ID:CP5xW11y
>>413
これ↓
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/eigyou/toden/guide/ike_4.html
サンシャインは見えなくはないだろうけど、遠そう
415名無し野電車区:04/06/13 23:23 ID:CP5xW11y
416名無し野電車区:04/06/13 23:57 ID:y6f8FcJR
>>414
あくまで「東池袋4丁目」だな。あそこまで離れると池袋の街に含めるには無理がある。

立教は全体を「池袋」に含めるのは無理だな。小・中・高はほぼ要町レンジだし。
417鹿武 敬 ◆mGPc8ojOg. :04/06/14 00:02 ID:MrtKoC/T
ご無沙汰しております。
要町の先には国際興業バスの「池袋車庫」があります。
「池袋」を含む地名や施設名が多いですが、我々の感覚にある「池袋」は狭い範囲に絞られております。
418名無し野電車区:04/06/14 00:14 ID:cydEKWp5
オレの認識では「要町」=「(実際の住居表示とは別に)西池袋」ということだな。
あくまで独立した一駅でエリアを形成しつつ、より大きい池袋のエリアにも含まれているいわば衛星駅だ。
東池袋もしかり。

新宿に対する新大久保、大久保や西新宿
渋谷に対する神泉と同様にね。

というか有楽町線成増延長の前も知ってるから、要町は(池袋西口の駅勢圏を分割した新設駅であるという
認識がまだ消えてないのだよ、おっさんだから。


419名無し野電車区:04/06/14 00:24 ID:NpFUvlE+
>>416
新線と地下道ができるまでは、立教小学校では池袋から歩かず
なるべく椎名町か要町を利用するよう指導していたな。そのほうが
大きな道路を渡らないで済むからだそうだ。
「池袋」が連想させる街の雰囲気と立教近辺は違うね。西池袋公園や
白雲閣が間にはいるからかね?
420名無し野電車区:04/06/14 05:10 ID:KRv3/YZt
>>397
狭いところに店が集中してるから何かと便利だぞ。
大型店なら新宿に次ぐくらいに揃ってるし
新宿みたいに人大杉ということもない。
421名無し野電車区:04/06/14 06:22 ID:MTA+dmd9
結局人それぞれだろ。
「東京」1つをとっても、東京駅周りだけというのもあれば、
旧東京市エリア、23区内(これが最もポピュラー)とか色々ある。
広義で言ってしまえば神奈川や埼玉だって「東京」と言う事も出来る。
422名無し野電車区:04/06/14 20:34 ID:m6y6+TON
日本で亜熱帯気候の土地を抱える都道府県はたった2つ。

沖縄と、東京。
423名無し野電車区:04/06/14 21:08 ID:gjY7DVDQ
>>422
一瞬、「東京はヒートアイランド現象で亜熱帯なのか?」とオモタよ。
424名無し野電車区:04/06/14 21:36 ID:wXTjKUk+
東京は熱帯も抱えてるな。畳何畳分でもないけどw

と書くと、なんじゃそらと言ってくるやつが必ず出てくるな
425名無し野電車区:04/06/14 21:39 ID:m6y6+TON
>>424
あそこは熱帯ですたか。
426鹿武 敬 ◆mGPc8ojOg. :04/06/14 22:16 ID:MrtKoC/T
>>419
立教付近はあまり歩いたことがないのですが、椎名町だと遠いですね。また、昔は違いますでしょうが、今は工事などで複雑な道路になっております。

>>420
そこが池袋に利点ですね。東口だけでだいたいが済ませることができます。ただ駅(改札外)に関しては、やはり歩きづらいです。

>>421
「東京」となりますと、ややこしいです。例えば、県庁所在地を聞く問題で、東京都は「東京」と、最後に市区をつけないで言う場合があります。神奈川県は「横浜市」ですが、東京都は「東京」です。
このことを専門家に尋ねるといろいろな回答が出てきますが、「東京は特別だ」という答えが一般的です。ただ都庁があるのは「新宿区」ですので、東京都の都庁所在地は「新宿区」でも間違えではないと思います。

>>422-425
「東京」と言えば、”大都市“というイメージで、主に都心・副都心のことを指しますが、奥多摩でも沖ノ鳥島でも南鳥島でも、「東京」です。
そこに住んでいる人たちは「東京都民」です。下手すれば車ナンバーは離島でも「品川」です。ですから、「東京」というのは奥が深く、複雑な所です。


豊島区(池袋)から話を逸れてしまい申し訳ないです。
427名無し野電車区:04/06/14 23:35 ID:fluVHsct
サンシャインはちょっとしたトリックがある。
池袋駅からサンシャインに行く場合、
たいていはハンズの脇のエスカレータで降りていくから、
池袋の街と一体化しているように感じられる。
でも1階の出入口から見回すとアムラックスの裏からは
池袋の街から切り離された世界になっていることに気づくはず。
428名無し野電車区:04/06/15 00:37 ID:inPn38Zn
まあ、昔は娑婆から切り離された世界だったからな。
429鹿武 敬 ◆mGPc8ojOg. :04/06/15 00:43 ID:EmVWCsVy
>>427
川越街道(?)が境界線となっていますね。そしてサンシャイン前交番、作る場所が間違っているような気がします。
余談ですが、私はサンシャインの動く歩道に乗りながら、変な広告を見るのが好きです。(例:大根君、餃子スタジアム)
430名無し野電車区:04/06/15 19:08 ID:IbEX6KP5
ぶっちゃけケッペンの気候区分で分類すると
最寒月の月平均気温が18度以上だと熱帯。
これに従うとすると西表島や石垣島なども
熱帯になってしまう。
それに鹿児島県も亜熱帯あるだろ。
431名無し野電車区:04/06/15 20:17 ID:xeaHK1Uc
で?池袋はどの気候区分に入るのですか?
432名無し野電車区:04/06/15 21:04 ID:7COwgBSI
都心の気候は気象庁発表の気温では語れない。
433名無し野電車区:04/06/15 21:09 ID:+jG+Yhg9
ヒートeyeランドと言えばサンテレビ
434名無し野電車区:04/06/15 21:10 ID:+Z20LNHW
途中下車→東武の旭屋→西武のリブロ→ジュンク堂→地下通路でそばを食う

これが自分の池袋利用法。
435名無し野電車区:04/06/15 22:44 ID:yBqWEOUm
>>432
ま、お堀に面した風通しのよい気象庁じゃねえ。

しかし池袋って三越の裏とか丸井の裏って言うと、
もの凄く外れって感じがしてしまう。
436名無し野電車区:04/06/15 23:32 ID:Vl9atZ4d
 そういや少し前に、サンシャインの屋上から飛び降りた強者な女がいたっけ?
アニメイト前の道路に着地した時は、正に水風船状態だったそうな。見たかった。
437名無し野電車区:04/06/16 00:16 ID:gMKxR8rp
ハンズの昇りエスカレータで待ち構えていた殺人鬼もいたな
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 19:29 ID:tgEJ+6ra
>>431
乾燥帯
439名無し野電車区:04/06/17 03:12 ID:qF7GjvBJ
>>397
山手線の西側は1駅で構成されてる街が多いだろ。
高田馬場・渋谷・恵比寿などもそうだし、新宿も基本的には新宿駅中心の街。

山手線の東側は神田から品川あたりまでオフィス街がつながってるし
商店街も日本橋・銀座・有楽町・新橋は接近している。
440名無し野電車区:04/06/17 03:53 ID:rzfJfrcK
90年代後半に池袋ブームが来かけてた時があったな。
ホントかウソか優香がスカウトされたのも池袋ということになっていた。
タレントのスカウトなんて渋谷か原宿以外聞いたことなかったもんだが。

しかーし、その盛り上がりかけたブームを一人かっさらってついでに冷水かけたのがIWGPだったね。
あのドラマのおかげでやっぱり池袋はヤバい変なとこというイメージが付着してしまった。
実際にはもっとのほほんとしたとこなんだけどね。
441名無し野電車区:04/06/17 22:40 ID:eNmCVDYl
池袋を貶したT*Sは氏ね!
442名無し野電車区:04/06/17 22:48 ID:eNmCVDYl
443名無し野電車区:04/06/17 23:00 ID:eNmCVDYl
444名無し野電車区:04/06/17 23:46 ID:wSJ1qwse
>実際にはもっとのほほんとしたとこなんだけどね。
つーか、北口の近くに某指定暴力団の本拠地があるけどね…
445名無し野電車区:04/06/18 01:07 ID:zMYHLH3G

柴崎コウも池袋でスカウトだったはず。
どうでもいいのでsage
446名無し野電車区:04/06/18 20:29 ID:d3d0W+gi
>>441
そして、今度は映画で下妻を貶すT*S。歴史は繰り返す。
447名無し野電車区:04/06/20 13:56 ID:nIgETat5
急浮上
448名無し野電車区:04/06/20 20:59 ID:Vt3jjClJ
上手くすれば究極の職住近接都市になり得るぞ
449名無し野電車区:04/06/20 21:10 ID:iloja3RX
 しかし、池袋駅の乗降客2位ってのは、いつごろからのことなんだ?
結構歴史はあると思うけど、埼京線・湘新ラインホームが出来るまでは
たった2本の1〜4番までのホームで、その全国2位の乗降客数を捌いて
いたわけだからな。
昔、朝の通勤時間帯に行っていた、ホームへの入場規制って今でもやって
いるのか?
450名無し野電車区:04/06/20 21:15 ID:E6LUkBJR
>>441>>446
T豚Sは東急厨の親分格みたいなものだからな。
他社を徹底的に叩くことで東急のイメージをageようとする。
なぜ両社が結託しているかは不明。

ラジオ送信所のような面倒な施設だけは埼玉に押し付ける。
451名無し野電車区:04/06/20 22:33 ID:t8mcv8NB
>>449
電車が止まったりするとやるね。
452名無し野電車区:04/06/20 23:05 ID:F9WKZwKa
香ばしいキチガイが一匹混じってるな。
「池袋最強線」タソかな?w
453名無し野電車区:04/06/21 02:20 ID:fEvXy7mW
>>449
1970年頃にはすでに2位だった、間〜違いない。
おそらく戦災復興の頃からずっと2位くらいなのでは。

まあ新宿には永遠に追いつけない舎弟格というか妹分というか
454名無し野電車区:04/06/21 04:35 ID:cnEGJVRc
今たまたまメトロのページ見てたら地下鉄だけでも46万3350人/日と書いてある。
ちなみに営団内ではぶっちぎりの第一位みたい(第二位:北千住・32万6896人/日)。
丸ノ内線のラッシュとかすごいよね。
455しいなん ◆SiinanrJn6 :04/06/21 04:40 ID:voTMGsHq
池袋がぶっちぎりの理由は
メトロの新宿は丸の内線しかないから
というのが大きいよね。
456名無し野電車区:04/06/21 05:08 ID:Zw8xlsN6
>>455
池袋だって有楽町線と丸の内線のたった二つだぞ。
大手町に遥かに及ばない。
457名無し野電車区:04/06/21 06:12 ID:IulqZFq8
東上線と西武池袋線という巨大脈流が流れ着く先が池袋ですからなぁ。
458名無し野電車区:04/06/21 12:02 ID:IbD3Xc4H
それ言ったら、東急2路線が流れ着く渋谷も、もっと多くなくてはならない。

>>453
あ〜んなに路線が集まってきている東京駅でさえも追い付けないってのは
なんでじゃんろ? 今は違うが、こっちは巨大市場の山手線とちっぽけな需要の
赤羽線しかなかったのに。
愛称的に赤羽線が埼京線に昇格し、宇都宮・高崎線も乗り入れ、最近はそれが
湘新ラインになって、客を多くする要素は揃ったけど、東京駅には切り札の
東海道新幹線の客数を含めても、まだ池袋には追い付けないという。
459名無し野電車区:04/06/21 12:04 ID:IbD3Xc4H
 追記

 それ言ったら、ほとんど山手一本えやってきた渋谷の地位も凄いけどね。
460名無し野電車区:04/06/21 12:17 ID:MouCh364
>>458
東京駅はJR同士の乗換が多いから
実際に東京駅に用がある客以外はカウントされない。
池袋駅はJR−西武の乗換客も利用者としてカウントされる。
461名無し野電車区:04/06/21 12:31 ID:tLO4r/IR
>>458
東京駅周辺は徒歩圏内に、大手町、日本橋、日比谷、銀座などの主要な駅が多数あり、
利用者が分散しているが、池袋、新宿などは一つの駅に集中している事と、
私鉄のターミナル駅になっており、都心に用がある場合でも利用されることが多い為では?

東武東上線池袋から丸ノ内線に乗り換え、大手町へ行く場合、
池袋の乗降客にはカウントされるが、東京駅にはカウントされない。
もっと極端な例では、京王新線から都営新宿線直通で神保町乗り換え
大手町まで行く場合、ただ通過するだけの新宿は乗降客にカウントされるが
大手町のすぐ近くの東京駅にはカウントされない。

462名無し野電車区:04/06/21 13:40 ID:a0q1j8Vr
まぁ乗降客数と利用者数は違うわな…
463名無し野電車区:04/06/21 17:22 ID:oWxJB84h
というわけで
池袋駅の場合ラチ内よりラチ外のほうが混んでいる。
東京駅の場合ラチ外よりラチ内のほうが混んでいる。
464名無し野電車区:04/06/22 01:03 ID:+TnQumxf
昔は東上・西武池袋線に加えて
赤羽線の客が一斉に山手内回りホームへ集中してたんだよね。
おそろしい。
埼京線が出来た今でも凄いというのに。<朝ラッシュ
465名無し野電車区:04/06/22 08:44 ID:Yk4/X2eT
どうして池袋の風俗が
一斉にガサ入れが入ったの?
466名無し野電車区:04/06/22 10:44 ID:PyKFXIQ2
渋谷の場合、田園都市線はともかく、
東横線が中目黒で日比谷線に接続して都心方向に行けるのが作用しているのでは?
池袋は和光市や小竹で東メトに入っても、どうせ池袋経由するし、
帰りの着席ということを考えると池袋乗り換えということになってくるのでは。
467名無し野電車区:04/06/22 13:01 ID:t25/7EIn
>>466
ほかに、池袋の場合は、メトロが山手の外側まで路線が延びている。
それに、渋谷の場合は2路線だが、しばらくはその2路線が複々線のように走る。
その違いも大きいのでは?
468名無し野電車区:04/06/22 13:07 ID:HMS+xuex
立地的な条件も作用してるかもね。
埼京線が開通するまでは、池袋は埼玉西部の住民の中心街なんて言われていたけど、
逆に大宮とか川口など当時の国鉄沿線の人にはあまり縁がない土地だった。
それが今では埼玉の人なら行った事がない人はいないってぐらいの街だし。
469名無し野電車区:04/06/22 13:16 ID:pb/tfkjh
 秋の湘新増発で、神奈川県民も池袋ユーザーに成り得るのだろうか?
途中には、渋谷の堰・新宿の堰といった大フィルターが存在するけど。
470名無し野電車区:04/06/22 13:19 ID:1hA4GyJA
>>469
サンシャイン、東武と西武のデパートがどれだけ集客できるかがカギ。
471名無し野電車区:04/06/22 13:20 ID:yN5HE4Cq
ならんよ、別に池袋ヘの便が良くなったからといって
池袋に需要がなけりゃ増えるはずもない
472名無し野電車区:04/06/22 14:44 ID:7JArqDP6
傷心増えたらジャンキー堂へのアクセスがよくなるから助かるな。
神奈川には有隣堂ぐらいしかないから;;;
473しいなん ◆SiinanrJn6 :04/06/22 22:48 ID:ptMuFHCZ
>>472
新宿の紀伊国屋×2じゃだめなのか?
474名無し野電車区:04/06/22 23:10 ID:66tdFW7b
紀伊国屋とジュンク堂じゃ品揃えが微妙に違う。
紀伊国屋は洋書多いけど、ジュンクは国語国文系が充実。
そんなことより、営業時間の長い池袋のデパートはいいぞ。
平日は9時まで営業だ。
475有隣堂のCM:04/06/22 23:13 ID:9M0rLxu0
一冊の 本があれば
山手線の向こうへ 旅することもできる♪
476名無し野電車区:04/06/23 00:08 ID:/vEorXXd
>>465-466
それを言うなら西武池袋線も大江戸線開通で練馬から新宿・六本木方面に出られる
ようになったよ。
渋谷の乗降客数がさほどではないのは、大型商業施設が少ないことも原因だと思う。
477名無し野電車区:04/06/23 04:39 ID:JLGIrNQx
>>470
大型店で勝負しても新宿に負ける。
西武はともかく神奈川人は東武百貨店なんて知らないだろうし。
478名無し野電車区:04/06/23 05:13 ID:sr+evsEW
神奈川人はもとより目黒・渋谷区民が池袋に買い物に来るなんて
ありえない。
逆も然り。城北3区(北・板橋・練馬)と埼玉人からみても渋谷は
感覚的に遠い。埼京線戸田公園から新宿(原宿)まで290円の
ところ渋谷になると380円に跳ね上がる。埼京線のホームも
商業地の出口からずっと遠い。
渋谷は若い世代は集めてるけど、彼らの購買力は小さい。昔の渋谷を
知ってる人たちは、「チープな街になった」と言ってるらしい。
池袋は駅が乗換えが超便利なのが災いして、一駅先の板橋、北池袋、
椎名町、東池袋、要町といった各駅がマイナーに留まっているのが
残念。目白はいい街だがエキサイティングとは程遠いし。
>>476
 渋谷は、渋谷に用事のあるやつが多い(池袋と比較して)。池袋はあまり池袋で駅から出ず、
乗換えて新宿や渋谷に向かう。
 これが決定的要因。
 乗降客数が多いのは街にとって一概にプラスとはいえない。
実際の来街者数は渋谷のほうが上だろうね。ただ、渋谷は、金のない若者ばかりで
百貨店などの販売額は池袋>>渋谷。これまた来街者が多ければ一概に
いいともいえないわけで。。。 
479の補足。

 例えば、西武池袋線池袋駅の乗降客が全員、池袋を訪れる目的の人間であるより、
全員が新宿や渋谷に向かってくれたほうが、山手線含む池袋駅全体の乗降客数は増える。
逆に池袋に用事がある人間の割合が増えれば増えるほど、池袋駅の乗降客数は減る。
 そういう要因がすべてではないが、そういう数字のトリックがあることを
わかった上で考察したほうがいいだろうね。
481しいなん ◆SiinanrJn6 :04/06/23 11:33 ID:G+BKAlSg
>>480
わかってるよー
482名無し野電車区:04/06/23 23:10 ID:dCirAJQt
>>479
西武百貨店の外商の売り上げはすべて池袋店の売り上げとして扱われて
いるらしい。
百貨店販売額が池袋>>渋谷なのは、その辺にも理由がありそう。
483名無し野電車区:04/06/23 23:33 ID:p/CS62eT
東急百貨店の外商売上も全部渋谷本店に計上してるけど。
484名無し野電車区:04/06/24 00:27 ID:spdvkDtc
本社が池袋なんだから別に不思議じゃないんじゃないか?
つか、西武は渋谷にあるんだから西武百貨店目当てで池袋にくる
渋谷方面の人はいなそうだなぁ。
485名無し野電車区:04/06/24 00:29 ID:EncDTHmW
ってことは、東武デパートとサンシャインが目的ってことになるじゃねーか?
486名無し野電車区:04/06/24 13:18 ID:X5GYqRnz
埼京線渋谷駅からシブヤ西武に行くより、
池袋西武に行く方が早い気もするが。
487名無し野電車区:04/06/24 14:26 ID:abHGjoyo
いや、どう考えても渋谷の方が早いだろ。
488名無し野電車区:04/06/24 14:48 ID:weQDHJUQ
新タワーが建てば人増えそうだな
489名無し野電車区:04/06/25 02:05 ID:yGJyFiLC
>>485
そんな目的で来る奴いるかね?
東武百貨店なんて無名だし
サンシャインもかつてのパワーはないだろ。
490名無し野電車区:04/06/25 13:50 ID:n3P/0CZi
埼京線渋谷ホームから、人ごみの駅構内を抜け、109前スクランブルを渡り
渋谷西武にチンタラ行くまでに、電車は池袋のホームに滑り込んでいる可能性
もある。
491名無し野電車区:04/06/25 19:58 ID:u8OpOax0
池袋の話ではないので恐縮だが、
渋谷では各鉄道会社や地元が共同で再開発するらすい。
東横線が地下駅になればJRを拡げる事が可能になるので、埼京線のホームが山手線の真横に来て便利になる…に1カノッサ。
492名無し野電車区:04/06/25 20:01 ID:nMpRtNvI
アッソ
493名無し野電車区:04/06/25 20:39 ID:CtRrUh1p
>>491
そしてJR⇔東横の乗り換えが横浜並みに不便になる、と。横浜設計した奴出てこい。
494名無し野電車区:04/06/25 20:44 ID:IPgUDDlU
>>491
東急東横店東館と東横のれん街、銀座線渋谷駅のアボンが必須なので無理。
もしやるとしても10年規模のビッグプロジェクト。
495名無し野電車区:04/06/25 22:14 ID:aJNeRfRP
新線池袋駅なんとかならないのか?遠すぎるだろ。
496名無し野電車区:04/06/25 22:15 ID:LTV+jmZ/
>>491
東急がライバルの昇進ラインを便利にするわけない。
東横線のホームは不便な地下に移るから致命傷になる。
どうせ埼京線のホームはあのままだよ。
497名無し野電車区:04/06/25 22:32 ID:0KvEHqwh
渋谷は昇進に対して過剰に反応しているようだが、
それに比べて池袋の危機意識は西武だけというのが
情けないね。
498名無し野電車区:04/06/25 23:31 ID:CtRrUh1p
西武と傷心は競合路線なのか。初耳だw
499名無し野電車区:04/06/25 23:45 ID:0KvEHqwh
>>498 はわかってて書いてるみたいだが
すまん、フォローするわ。
西武と言うのは電車ではなくてデパートのほうね。
500名無し野電車区:04/06/25 23:58 ID:WREc4wo8
ちがわい。ライオンズとシーレックスのことだよ。
501名無し野電車区:04/06/26 05:19 ID:3GZH3Gn0
昨日から、池袋駅構内の機動隊員の数が増えましたね。
渋谷の件と田園調布の件で強化したんだと思うが。
それにしても、駅構内蒸し暑杉。
空気が循環してなさそ〜な感じですね。
あれだけの人がいるんだから仕方ないのかな。
502名無し野電車区:04/06/26 12:48 ID:kwiA0EOt
これだけ蒸していれば、構内冷房やったところで人の発する熱でオジャンだろうね。
503名無し野電車区:04/06/26 17:03 ID:4ib9xJxF
天井が低いので換気ダクトが通せましぇん。

この通路天井低くない?
この通路天井低くない?
504名無し野電車区:04/06/26 17:39 ID:7AcZrffJ
天井に置けなければ横置きで。
505名無し野電車区:04/06/26 21:46 ID:9xEvW1G/
国際興業の東口バス停から駅まで行くのに迷ってしまった。
506名無し野電車区:04/06/26 22:15 ID:KOe0G5jP
メトロポリタンプラザの前で「芸術劇場どこですか?」と聞かれたことがある。
507名無し野電車区:04/06/27 12:26 ID:aVhIsN0v
.>>506
1へぇ
508名無し野電車区:04/06/27 19:03 ID:FV8J2T6O
池袋東武百貨店って大丈夫なのだろうか?
たしか、面積は東武>西武であるにも関わらず、
売上高は西武>東武。しかも西武の半分以下とのこと。

ま、西武のほうがロフトあるし、無印あるし、
服がおしゃれなので、仕方のないことであるが。
509名無し野電車区:04/06/27 20:05 ID:tTSvND8V
>>507

古いよ
510名無し野電車区:04/06/27 23:19 ID:GpY7nM97
>>482
鉄道の話とは無関係だけど、池袋西武は数年前から外商の売上を計上するのを
デパートでは初めて止めた。渋谷東急は相変わらずやっている。
>>508
池袋東武はデパート部門は黒字。
511名無し野電車区:04/06/27 23:28 ID:0/QB/Gn6
メトロポリタンを造って、多少なりとも頑張っているんでないの?>ぶらんでーと東武
512名無し野電車区:04/06/27 23:30 ID:KEDX3apj
池袋東武はデパ地下がすごく儲かってるらしい
513名無し野電車区:04/06/28 01:29 ID:2aEJXqxt
お願いだから新鮮池袋の駅をもっと西武方面に寄せて!
使いづらくて溜まんない!!!!!!!!!!!!!!
514名無し野電車区:04/06/28 01:29 ID:mNK7zWil
>>508
そうかな?池袋はやはり西武の本丸とパルコの本店で持っている気がするね。
店の広さも素晴らしいが、店員も本店担当だけあり、しっかりとして教育がいき
届いているといえる。渋谷の店員はヒマなのかやる気がないのかわからんが、
池袋とは差がある。有楽町は渋谷よりもマシだけどね。

ロフトは渋谷の方が品揃えがよく客も揃っている気がするし、無印に至っては
あの狭い中によく店構えをしているといえる。日比谷や新宿伊勢丹前の方が
主力っぽい。
515名無し野電車区:04/06/28 02:33 ID:aNkh4/KF
メトロポリタンってJRのビルじゃないの?
あれって東武が賃料払っているのかと思っていたが。

西武百貨店が事実上の会員制にして客の囲い込みに成功しているせいか、
東武もポイントカードを導入するらしい。
516名無し野電車区:04/06/28 03:51 ID:ApAXUgpy
>512
デパ地価こそ西武だろ。売り場は広いし客は多い。
東武のほうが強いものって呉服とかじゃないか?
517名無し野電車区:04/06/28 03:52 ID:WBgTVpat
そりゃ東武鉄道の制服は呉服だけどさあ
518名無し野電車区:04/06/28 21:49 ID:iwtPAntF
>>515
そのせいでキャッシュバックカードあぼーん。
東武百貨店に行かなさそうな本線住民(とくにヴァリエ利用者)
が果たして東武カードに加入するだろうか?

関係ないけど東武と東急、役員交換してるぐらいなら池袋の
百貨店内にハンズきぼん。
(サンシャインまで歩くのしんどい)
519名無し野電車区:04/06/29 00:20 ID:R+1hKVsi
>>518 そんなこと言うから、エキブクロなんて揶揄されるんだ。
     特段「@@の店の**という品が欲しい」という買い物でなければ、
     とにかくああゆう繁華街はブラつけ。
     回遊性を高めるとされるLRTの登場に期待だな。
520名無し野電車区:04/06/29 00:56 ID:xC2ZvSm7
法輪堂直通階段があれば、、、潰れなかったかも知れぬ。
521名無し野電車区:04/06/29 01:38 ID:HGtW7sfl
>>518に関連したトリビア
池袋の東武百貨店が開業する前には、同じ場所(東上線池袋駅)には
東横百貨店池袋店が建っていた。
522名無し野電車区:04/06/29 07:52 ID:Fo8dXm2s
あれ?東武百貨店と東横百貨店って共存してた時期無かったっけ?
523名無し野電車区:04/06/29 18:33 ID:ONBb/NiR
>>521
そうだっけか?
東武グループは6大企業グループの芙蓉のメンバー企業(京成も)。
東急はどこか知らない。西武と同じ独立系か?
524名無し野電車区:04/06/29 18:43 ID:5nYP+hJS
525名無し野電車区:04/06/29 18:47 ID:SudcutmH
>>1
一位はどこ?
526名無し野電車区:04/06/29 18:52 ID:ONBb/NiR
>>1
乗降客数日本2位であると同時に
世界2位。
527名無し野電車区:04/06/30 13:37 ID:T+5Brpbt
>>525
新宿に決まってんだろ。
528名無し野電車区:04/06/30 15:48 ID:g/U0tPYK
トリのように笑うババアは有名なん?たった今通路におったけど。
529名無し野電車区:04/06/30 17:51 ID:4ZRes5kQ
北池袋を再開発しようぜ!
530名無し野電車区:04/06/30 17:56 ID:5sa+Uupi
>>1のプロフィール、前書きにワロタ
531名無し野電車区:04/06/30 19:15 ID:9U7TkIcw
>>1さんの勤めてる銀行って、サンシャインのみずほでつか?
豊島郵便局あたりの行員のいる都市銀行っつったら、そこしか思いあたらない。
532名無し野電車区:04/06/30 20:22 ID:PpK/6HEp
なんというか、こんな危なそうな行員がいる銀行は遠慮したいな。マジで。
533名無し野電車区:04/06/30 21:11 ID:iqXGvAcT
>>523
東武って芙蓉グループだったのか。京浜急行も同じだ。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/nnkigyou/fuyou2.html
534名無し野電車区:04/07/01 22:58 ID:s5QG0lym
新線池袋の飾り、ウザ杉!
535名無し野電車区:04/07/01 23:25 ID:g8ylKVEa
>>1
それじゃ日本3位ってどこ?
536 ◆mGPc8ojOg. :04/07/02 00:31 ID:v4U0RCm4
 広報としま6月25日号の1ページ下に第二東京タワーの記事があります。台東区といい勝負では無いでしょうか?
 池袋駅の雨漏りが酷くなっております。

>>531
池袋とは限りません
>>532
今期も皆様のおかげで黒字でした(これで赤字だった2行ではないとわかります)
>>535
横浜か渋谷ではないでしょうか?
>>529
埼京線があるせいか、「北池袋が池袋?」と疑問に思います。
私の定める埼京線で見る池袋の範囲は、西武池袋線高架橋〜川越街道池袋大橋間です。
537名無し野電車区:04/07/02 01:22 ID:8pLng3NJ
確かに明治通歩いていると、六又を境に雰囲気が違う気がする。
538名無し野電車区:04/07/02 02:01 ID:JpVd9Kd4
>>533
>東武は芙蓉(旧富士銀行系)
京急もだな。間違っても京成ではない。
539名無し野電車区:04/07/03 16:17 ID:t4fpQbo6
みずほ銀行 東武 京急
東京三菱銀行 東急
三井住友銀行 京王 阪神 相鉄
UFJ銀行 阪急

他は不明。
540名無し野電車区:04/07/03 19:16 ID:Jofk7J52
>>539
それはメーンバンクでしょ。
旧財閥系のみずほグループ(旧芙蓉)に加盟しているのは、東武と京急だけ。
他は独立系だよ。
ご安心を。
タワーは池袋にできる公算が大です。
質問があればどうぞ。

>>536
台東区はきわめて可能性が低いとみています。
なぜなら、台東区の商工会議者がタワー建設用地として想定している
浅草の産業貿易センターと隅田公園の北詰は、実は航空法による
高さ制限にかかる空域に入っているからです。ほとんどギリギリで
かかっているのであり、以前想定していた上野公園は航空法の制限を
うけない土地でした。また、産業貿易センターの土地は非常に
狭小であり新タワーにふさわしい駐車場スペースもロクに確保するのが
難しく、また、隅田公園はやはり都市公園法により、想定外の建築物である
新タワーを建設するのは非常に困難であるとみられています。

地元ではおよそ誘致運動が盛り上がっておらず、説明会を開いても
地元の議員すら数人しか集まらないありさまで、台東区の区長も
「実現性が薄い」との理由で静観を続けている模様です。
ここにきて、「具体性がない」ことを理由に静観してきた豊島区が
積極誘致支援に方針転換したのとは逆の経過をたどっており、
ほぼ、現実的な候補地は池袋に絞られたといっても過言ではないでしょう。
543名無し野電車区:04/07/04 08:09 ID:1i7CuR9R
>>542
ちなみに池袋のどのへんに建設なんでつか?
544名無し野電車区:04/07/04 12:59 ID:qlq/Yvh6
>>542
確か候補地はさいたま、足立、台東、豊島だったよな

>>543
造幣局の敷地の一部と聞いたが、場所があるのかは知らない。
今度見学の際に見てくるよ。
545名無し野電車区:04/07/04 14:44 ID:o/cIkTyb
焼却炉の煙突を300メートルくらいにして「びっくり煙突」を建設しる!w
>>543
サンシャインシティの隣にある、独立行政法人造幣局の建築物を
建て替えに伴い集約することにより空き地を生み出し、そこに
タワーを建設することを想定しているようです。

詳しくは↓のスレの411以降で考察していますので、ぜひご覧ください。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1077644522/
547名無し野電車区:04/07/05 00:22 ID:y/hfNRS9
今日池袋の西口で消防車が何台もいたが、火事だったの?現場は三越裏の公園近くだと思われ
548名無し野電車区:04/07/05 00:28 ID:T3txyWLv
早く明治通りのバイパスつくれ。
549名無し野電車区:04/07/05 00:35 ID:jIwO28bt
ガイシュツだけど丸の内線の池袋ー新大塚間に新駅できんのか?
13号線への投資でそれどころじゃないか。
550名無し野電車区:04/07/05 00:55 ID:KQfp7lrT
都電の向原のあたり?
551名無し野電車区:04/07/05 01:21 ID:fbYhWzE4
つくるならサンシャイン前だろ
552名無し野電車区:04/07/05 01:49 ID:jIwO28bt
>>549は単なる期待表明
553宮原尚桜 ◆NAO/.UcWGM :04/07/05 02:13 ID:ixZL+Jm7
>>552
ちょっと醒めすぎだろ(w
554名無し野電車区:04/07/05 13:05 ID:aTf8HdVW
出遅れたが、埼京・湘新の切り替え工事以来、初めて池袋駅に行った。
埼京線上り、あんな上になっちゃっのね。それに、線路がP’パルコに妙に
近くねーか?
 結局、1.2番線ホームの板橋方先端から、50m足らずで勾配が始まる
から、1番線入線の埼京線のスピードは前と変わっていないのね。
555名無し野電車区:04/07/05 13:55 ID:blTYb1jn
50mどころじゃなく、ホームの端からすぐに始まってる罠
556名無し野電車区:04/07/05 22:33 ID:ZCF8CuQ2
「こんど」 (プ
「つぎ」  (プッ ククク......
「そのつぎ」(ぶわっはっはっはっはっはっはっはっはーーーーーっ!!w
557名無し野電車区:04/07/06 06:03 ID:VstJjUZD
>>556
μ鉄?
5586021 ◆JRFBCl/uRs :04/07/06 12:18 ID:s/vVWOob
>>556
西武球場前には、4本目=「そのあと」というのもあった。今もあるか不明。
559名無し野電車区:04/07/06 13:19 ID:VstJjUZD
>>558
名鉄にもある
560名無し野電車区:04/07/06 20:25 ID:eHnGLwk1
こんど
つぎ
そのつぎ
そのあと
さらにあと
もっとあと
めっちゃあと
ごっつあと
ちょ〜あと
ものすごくあと
561名無し野電車区:04/07/07 21:26 ID:j/0FXoNY
JRはイオカード販売に必死ですねw
562名無し野電車区:04/07/07 22:48 ID:OKmwXJ/h
13号線が出来たら新線池袋は池袋西口に駅名変わるのかな・・・。
563名無し野電車区:04/07/08 16:53 ID:XJymgmKy
>>562
他に13号線に池袋駅があるわけではないから
変える必要がないだろ。
564名無し野電車区:04/07/08 17:12 ID:HpvxVUIW
大手町とかの例もあるから池袋になるだろうね〜
565名無し野電車区:04/07/08 17:50 ID:Gw81Ovce
>>556
昔「こんど」と「つぎ」の違いがわからなかった。
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:51 ID:U/uZnLWP
age
567名無し野電車区:04/07/12 23:02 ID:ubeFjoj6
age
568名無し野電車区:04/07/13 15:50 ID:G/wVxp6I
ビックカメラへの地下通路作ってほしいだ。
569宮原尚桜 ◆NAO/.UcWGM :04/07/13 15:58 ID:Ho6X6uES
>>568
イラネ
570名無し野電車区:04/07/13 17:33 ID:pvul6nSI
必要だろ。雨の日は大変だし。
571名無し野電車区:04/07/13 18:17 ID:Tdl1EFxK
みかどのお奨めはなに?
572名無し野電車区:04/07/13 18:19 ID:TRioyRjK
>>570
それも欲しいが、東口のビームスあたりにも出口がほしい。
573名無し野電車区:04/07/13 19:20 ID:pvul6nSI
あの距離だったら区役所辺りまであってもいいのにな。新宿なんて都庁まで地下で行ける。かなり遠い。
雨の日に一番欲しいのはサンシャインまで地下で行きたい。
574名無し野電車区:04/07/13 19:28 ID:G/wVxp6I
雨の日は、バルコ前とビックカメラ本店の前が混んでて通り抜けに時間かかる。
地下道があればあの混雑はかなり改善されると思うんだが、
ビックカメラが自腹で作っても損は無いと思う。
575名無し野電車区:04/07/13 19:53 ID:XSVKPE83
ビックカメラはケチだから。
576名無し野電車区:04/07/13 20:12 ID:coNYfQOv
>>574
漏れは本店とパソコン館に連絡通路を作って欲しいが・・・。
577名無し野電車区:04/07/13 20:34 ID:pvul6nSI
>>574
そうだな。地下鉄駅と比べたら安いだろう。
本店の前は晴れの日はDQN自転車が暴走しているので危険・混雑しています。
578名無し野電車区:04/07/13 23:46 ID:iApgiDMA
>>572
あるじゃん。イルムス館にリッチな出口が。
579名無し野電車区:04/07/14 00:38 ID:F4Xh+82P
ビックカメラより、リブロージュンク堂の間に地下道つくれ。
580名無し野電車区:04/07/14 02:16 ID:RkJACo1A
護国寺が最寄り駅だけど、雨の日にビッカメに用があるときは、
有楽町に行くよ。
池袋はISPのなか通って行っても、結局本店手前の信号に引っかかる。
581名無し野電車区:04/07/14 07:38 ID:+SrZmN7A
埼京線利用者だったけど、池袋は渋谷へ行くときに山手への乗り換えに使っただけだったなあ。
ああ、サンシャイン水族館へは1回だけ行ったっけ。
他は全部新宿まで出てた。ビックよりヨドバシ。
デパートたくさんあるし。帰り始発で座って帰れるし。
582名無し野電車区:04/07/14 13:35 ID:tMJ7j1WA
今日池袋駅を歩いていたら、ニモのうちわを持った婆さんが通行人に怒鳴っていた。(独り言を言っていた)
これが噂の婆さんですか?
583名無し野電車区:04/07/15 00:43 ID:+kMXh9af
東京の繁華街は基本的に連続していますが、池袋だけは孤立していますから…。
584名無し野電車区:04/07/15 15:06 ID:bCogXgK9
>>582
っぽい。
585名無し野電車区:04/07/15 19:25 ID:BUCM6DKP
>>583
独立と言って欲しいね。
>>582
そう。池袋ババァ。歌舞伎町にも出没するよ。
586名無し野電車区:04/07/18 00:30 ID:fF56ap4B
客引きウザ。朝5時でも引いてるし。
587名無し野電車区:04/07/19 22:02 ID:m9qFILBa
age
588名無し野電車区:04/07/19 22:37 ID:kiiZWSid
池袋駅東口の甲南チケット潰れた?今日行ったら空だった
589名無し野電車区:04/07/20 19:59 ID:NGnBVws/
池袋が渋谷より凄い理由が今日漸く分かった
590名無し野電車区:04/07/20 23:37 ID:E73/V10z
凄いってなにが??
591名無し野電車区:04/07/21 08:42 ID:iMfWPKUq
NEXは池袋には停まるが、渋谷には停まらない。
つまり日本人・外国人とも渋谷より池袋をよく利用していることになる。
592名無し野電車区:04/07/21 08:44 ID:ctk1oI5Z
>>591
中国人が多いからな。
593名無し野電車区:04/07/21 12:16 ID:VRJxkINh
韓国人モナー
594名無し野電車区:04/07/22 00:43 ID:z2v1CmmA
>>591
N'EX 1・3・81・5・9・13 号は渋谷停車。
595名無し野電車区:04/07/22 00:47 ID:z2v1CmmA
上り書き忘れた。スマソ

28・32・36・38・40 号が渋谷停車。
596名無し野電車区:04/07/22 12:57 ID:+HC0LUSL
どういうわけか下りのほうが1本多いんだよな。
けっこー最近だけどね渋谷に止まるようになったのは。
597名無し野電車区:04/07/22 18:27 ID:m7S6qjDJ
知らなかったよありがとう。確かに朝夕は停まっている。
しかし踊り子はやはり通過
598596:04/07/22 19:43 ID:+HC0LUSL
NEXは停車駅増えつづけているなあ。
大宮、高尾〜新宿までの停車駅、渋谷、戸塚、四街道
599名無し野電車区:04/07/22 23:21 ID:m7S6qjDJ
新幹線開業で品川停車も増えたと思う。
600名無し野電車区:04/07/23 00:03 ID:LIOgkgEF
600GET
|Д`)・・イマノウチ ♪
601名無し野電車区:04/07/23 00:07 ID:TBJeIM7N
池袋は、戦後闇市から発展しているから汚い感じがする。
602名無し野電車区:04/07/23 00:26 ID:LIOgkgEF
今も汚いが。特に西口はゴーストタウンって感じだな。
603続報:04/07/23 19:02 ID:ZZjaBRcj
ダイヤ改正upされたけど、池袋発着は増発。
大宮発着についてはデータイムの列車について
池袋で運転打ち切り。
渋谷に上下計2本、品川四街道には1本づつ追加停車。
その他編成の見直しや、佐倉発東京行きのしおさい
80号を増発。
604名無し野電車区:04/07/23 23:31 ID:FrDFe1AA
プレスリリースみると
高崎線、宇都宮線の池袋折り返しがなくなりそう・・・
605名無し野電車区:04/07/24 04:02 ID:6j9vCzJB
そりゃ大宮からNEX乗るやつなんかほとんどいないわな
606名無し野電車区:04/07/24 08:40 ID:mt07QaCk
やっぱりな。遠回りだろ?
607続報:04/07/25 12:48 ID:B+0Xx6nU
増発分の下りは、おそらく千葉成田停車。
大宮発着は全部なくなるわけじゃないよ。

>>604
さあ
608名無し野電車区:04/07/25 16:50 ID:tX1ulHFr
ついに「エキブクロ」が始まるな。見に行かないと・・・
609名無し野電車区:04/07/26 19:54 ID:51GsPaqO
乗降客数推移
  93  94  95  96  97  98  02
新宿334万 331万 330万  336万  336万 333万 3??万
池袋309万 307万 302万  300万  293万 278万 270万
渋谷202万 200万 200万  201万  200万 200万 2??万
東京136万 132万 130万  128万  125万 125万 1??万

96年まで池袋は新宿と並んで300万人台を維持していたものの、
その後の減少は著しい。
竹ノ塚−池袋線を開通させるしかない!
610名無し野電車区:04/07/26 21:51 ID:RuQAu2Ft
改めてみると、あんな駅はそんなに多いのかと思うと信じられない。毎日利用しているが、東京ではあの混雑が普通だと思っていた。
渋谷と大差なのが嬉しい。
611名無し野電車区:04/07/26 23:06 ID:O2EgIbPS
>>609
なんで利用者が多いほうがいいんだ?
人が多くてもうざいだけだぞ。
612名無し野電車区:04/07/27 00:08 ID:WOLbcpo+
格好いいだろ
613名無し野電車区:04/07/27 00:09 ID:aVwTkp31
池袋の場合は乗り換え客が多いだけだから
あまり自慢にならん。
614名無し野電車区:04/07/27 07:06 ID:CZNkBDva
>>613
繁華街集客力でも池袋は100万と新宿、渋谷に迫る数字。
駅袋性もいいと思うけどね。乗り換えついでにデパートで買い物しようと
する人が多いし、それが池袋が便利で魅力的な一番の理由。
615名無し野電車区:04/07/27 11:59 ID:WOLbcpo+
ちょっと歩かなくても良いからね。と言っても漏れには不便。吉野屋が遠いぞ!郵便局も(`エ´) トーイヨ
616名無し野電車区:04/07/27 12:10 ID:RZCNKnU6
工房とかだと池袋って一番雰囲気良いからいいよね
渋谷は論外だし新宿はちょっと大人っぽくてつまらそだし
617名無し野電車区:04/07/27 15:33 ID:L1ltZGdu
>>614
ただ池袋って両口のデパートの存在が大きすぎて、
駅の外がイマイチだよね。特に西口。
東口のサンシャインのような集客存在が西口にも出来れば良いのだが。
618名無し野電車区:04/07/27 17:23 ID:WOLbcpo+
西口は何もないし、面白くないし、ミミ´ー`彡彡キタネーンダヨ
誰がOIOI何かに逝くか!
619名無し野電車区:04/07/27 18:02 ID:K3tOw3Ni
>>617
そうだな。
大規模商業施設がないから。13号線開通で、何か変化を期待したいけど。
>>618
北口は都内有数の歓楽・風俗街じゃん。
620名無し野電車区:04/07/27 19:32 ID:WND+a4Sn
西口は小さなカレー屋が多い。
東口の食い物屋は名前ばかり有名で大したことのないところが多いけど、
慣れると西口の方が楽しい。
621名無し野電車区:04/07/27 19:54 ID:WOLbcpo+
>>619
暴力団・風俗・ビックカメラ本店・豊島区役所の組み合わせがスゲ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
622名無し野電車区:04/07/27 19:55 ID:WOLbcpo+
>>620
あの変わった自販機がある立ち食いそばを識っているのか?それともあのラーメン屋か?
変わった食べ物(外国料理)が多いな、西口は。
623620:04/07/27 19:59 ID:WND+a4Sn
>>622
脳味噌のカレーが食えるパキスタン料理屋もあるよ。
624名無し野電車区:04/07/27 20:33 ID:2g0UXYJ2
>623
行きたい・・・教えて欲しい
625名無し野電車区:04/07/27 20:34 ID:WND+a4Sn
626名無し野電車区:04/07/27 20:51 ID:WOLbcpo+
西口の東三側の道路に多いね。吉野屋もあるが、変わったお店も多い。また、劇場通りにはぁゃιぃ店と共に変わった食事屋が結構ある
627名無し野電車区:04/07/27 23:26 ID:nkdDKblp
 早稲田大学のある早稲田から高田馬場や、明治大学のある御茶ノ水・駿河台
には、いかにも学生が好みそうな安価・大盛の店が多いが、立教のある西池袋
には、あまりそういうのないね。立大生は軟弱なのか?
628名無し野電車区:04/07/27 23:28 ID:nkdDKblp
 あとは、メトロポリタンプラザと駅が、もうちょっと連携とって
欲しいよな。
629名無し野電車区:04/07/28 00:58 ID:m13UvwvO
立大生には大戸屋で充分。
630名無し野電車区:04/07/28 16:48 ID:gte5MoTu
>>627
そのへんが、
青山や立教と早稲田や明治の大学のイメージの違いなんじゃないか??
池袋西には新鮮組というコンビニがある。
632名無し野電車区:04/07/29 01:16 ID:YcJnzrcU
慶応のある三田や日吉にも、あまり大盛の大衆定食屋は見ないね。
立教や慶応・青山にもガタイのでかい、武道なんかやっている奴は
存在すのだが。
633名無し野電車区:04/07/29 06:23 ID:Tvh2l06p
おぼっちゃん学生が多いのかな?
634名無し野電車区:04/07/29 10:50 ID:CIhgsVi6
単にマンモス早稲田・明治・日大に比べ、立教、慶応、上智のキャンパスは
学生が少ないだけだと思われ。
635名無し野電車区:04/07/29 11:00 ID:AcBn5Zu5
やっぱ池袋はデパートが相対的に強すぎる。
駅から近すぎる。三越や丸井が遠く感じられるけど、
あれが新宿や渋谷では普通の距離。
しかも銀座や日本橋と違ってJRの改札からも地下で直結。
地下鉄だって3線とも改札外乗換をいいことに、
30分で総菜や弁当が買える。
636名無し野電車区:04/07/29 11:16 ID:HawhjdUr
広すぎてありすぎてよくわからない
637名無し野電車区:04/07/29 12:38 ID:ymp88MOc
>>594
おかしいな。
ダイ改のパンフをゲットーしたんだけど、81号が5号に名称変更になって
新しく渋谷停車とある。
ほかにも増発のはずの空後発16時43分の列車がもろに
現在の82号のスジとかぶってる。
こちらは82号のスジをずらすのかな?
638名無し野電車区:04/07/30 01:00 ID:GIN/8A5J
>>627
御茶ノ水は明大以外に何もないとでも思ってるのか?
639名無し野電車区:04/07/30 01:06 ID:VtFql77m
>>638
スンダイ?
640名無し野電車区:04/07/30 01:18 ID:zwu3Uk0V
新鮮組なら歌舞伎町にもあるぞ。
641名無し野電車区:04/07/30 10:30 ID:qCfApmYB
>>638
デジハリ
642名無し野電車区:04/07/30 21:15 ID:szUAo5Xx
>>638
所詮くらい存じておる
643名無し野電車区:04/07/30 23:43 ID:NkHURME5
>>642
最近神保町駅使っているからピンとこなかったよ。
644名無し野電車区:04/07/31 15:47 ID:KmBNy7u4
今日も東口で演説していたね。池袋ってどうしてこう多いのだろう?
たまに変な車が怒鳴りながら駅前を一周しています。
645名無し野電車区:04/07/31 19:54 ID:KmBNy7u4
ちかみち13が発行されました。

目白へ行くと工事していますね。
646名無し野電車区:04/08/01 15:41 ID:y/LOS6QV
今日は朝から祭りでしたね。
647名無し野電車区:04/08/04 07:46 ID:/yRkgQ/F
池袋が由来のセゾンカードとUCカードが統合か…
西武百貨店も東武百貨店もビックカメラも全てみずほの傘下になるな。

三越ガンバレ。
648名無し野電車区:04/08/05 02:27 ID:jzjNIUne
>>647
死ね。
649名無し野電車区
ウエストゲートパーク見て落ち着け