つり掛け音萌え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆gnKoe0Ts52
吊り掛け電車について語ってくらはい
2名無し野電車区:04/05/10 01:08 ID:5uoDW5i4
2だったら女の子押し倒して中出し
3神戸電鉄:04/05/10 01:11 ID:xRsyVTrH
デ800のHB制御の走行音に学生のころ萌えたな
4名無し野電車区:04/05/10 01:12 ID:xRsyVTrH
てか3&4げと
5名無し野電車区:04/05/10 01:17 ID:rm5BpLJt
>>2
ゲットしたからには公約果たして写真UPするよな?w
6名無し野電車区:04/05/10 01:17 ID:qYOnZrh2
野田線の駅でちょっと待てば乗れるよ。
7名無し野電車区:04/05/10 01:43 ID:YJTlTJ6c
都電って殆どが釣り掛けじゃなかったっけ?
8名無し野電車区:04/05/10 02:01 ID:1mcEK/S/
9名無し野電車区:04/05/10 02:16 ID:/TQqpU/A
都電は車体が小さいしモーター小さいから音は大したことない。

電気機関車でVVVFで釣りかけの奴あるでしょ。あれってどんな音がするのかな?
一度聞いてみたい。
10名無し野電車区:04/05/10 02:27 ID:1mcEK/S/
IGBT音に通常のつりかけ音がミックスされてる
11名無し野電車区:04/05/10 13:14 ID:lRH7uhLB
一畑の吊り掛け音はよかったアゲ
12名無し野電車区:04/05/10 17:40 ID:Cp2jnXlU
>>6
野田線は3編成しかいないので宇都宮線をオススメします
13名無し野電車区:04/05/10 18:14 ID:D+MSXScT
野田線で半ズボソ惨号氏を見た事ある香具師っているの?
そいはともかく、冷房使い始めると、つまんないよ
14名無し野電車区:04/05/10 18:32 ID:1mcEK/S/
>>12
野田線は何気に乗り行こうとすると簡単に乗れるもんよ
5050はこれからもまだ走るから、乗るのなら先に無くなる5070の方がいいよ
5050は音の迫力差には大きく欠けるものがあるし

>>13
つりかけに冷房音もまた味だと思うな
加速中は掻き消されるけどw
15名無し野電車区:04/05/10 19:18 ID:w5fj1LVk
ヨーロッパへ行けばツリカケ音はバリバリ現役。
ロンドン地下鉄はほとんどがツリカケ。
イギリス近郊電車もツリカケ多し。
パリ〜ベルサイユを結ぶSNSFステンレス車は重厚なツリカケ音、しかも減速音付き!
オランダの183系似の特急電車は日本の湘南80系音似。
オーストリアの国電は全車両がツリカケ。
ドイツもベルリンのSバーン環状線は全車ツリカケチョッパ車、その他路線に
新型ツリカケVVVF車大量にあり。
・・・とこんな感じです。ぜひ夏休みにでも訪欧をおすすめします。
16名無し野電車区:04/05/10 20:31 ID:WA+FxSQn
漏れ、野田線沿線民で京で3日連続でつり掛けに乗ってるわけだが、
3階も乗るといい加減飽きる(w
17 ◆gnKoe0Ts52 :04/05/10 21:10 ID:0LzGjYlo
>>15
確かに、テレビで新しそうな電車が吊り掛け音を発してる場面をたまに見掛けまつね。
やっぱ、カルダンはアメリカ系の技術だから欧羅巴では入れないのかしらん?
18名無し野電車区:04/05/10 21:32 ID:07MnPfPH

.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
19名無し野電車区:04/05/10 22:33 ID:BRtAcUJa
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとはすごく関係あるからさ。
この間の週末、高岡行ったんです。高岡。
そしたらなんか人がめちゃくちゃまばらで驚いたんです。
で、ダイワの7階の食堂街の一角に看板ついてて、
ランチタイム食べ放題950円、とか書いてあるんです。
お前らな、俺もそうだけどバイキング食べ放題950円如きで
普段来てないダイワに来てんじゃねーよ、ボケが。
950円だよ、950円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でバイキング食べ放題か。おめでてーな。
よーしパパ各メニュー1皿ずつ平らげちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、婦中(速星)のショッピングセンターまでの電車賃やるからその席空けろと。
高岡ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
仲良しグループがダイソーで買い物するのに4階にするか5階にするかで
いつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
 (つづく)
20名無し野電車区:04/05/10 22:34 ID:BRtAcUJa
で、次に大仏を見学してたら、隣に立ってたガキが、宿題のノートに
「大仏は思ったより大きかったです。」とか書いてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、大仏は思ったより大きいだなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、思ったより大きい、だ。
お前は高岡大仏の座高が奈良大仏の座高の半分にも満たないと
知ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、思ったより大きいって言いたいだけちゃうんかと。
高岡通の俺から言わせてもらえば今、高岡通の間での最新流行はやっぱり、
路面電車の万葉線、これだね。
複線化と増発の願いを込めながら運賃箱にコインを入れる。
暇があったら越ノ潟まで乗って、用がなくてもその先の無料の渡し舟まで
ちゃっかり利用する。これが通の乗り方。
今の万葉線ってのは古い曲がったレールと古いリアルレトロ車両で
揺れが多めに入ってる。そん代わりつり革も多め。これ。
で、それに発進時のグオオオオンという、いわゆるつりかけ音。これ最強。
しかしこれに乗ると隣席から炭酸飲料のしぶきのシャワーを
浴びせられるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、レンタカーで古城公園を珍走してなさいってこった。
21東武野田線沿線利用客:04/05/10 23:18 ID:mtcej5wk
こんなスレを立てた奴は内田紘司か!
22名無し野電車区:04/05/10 23:35 ID:cwJPT9zu
<東武鉄道はつりかけ電車のせいでいまだに大汚染されている>

              ,.-、          DQNつりかけ電車反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (ゴミ箱電車の東武5000系列が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ走って〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (東武線の各駅と沿線のイメージ、北春日部検車区が)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l (東武線の客と沿線住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      東武線!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う   東武線VIP電車
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   東武伊勢崎線・日光線DQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  東武のゴミ箱電車・うるさい音を立てて走るつりかけ電車の
                   5000系列を東武線線に持ち込むな!東武線汚れる!!
    東武線の利用者と沿線の住民、東武職員の大大大迷惑!!
23名無し野電車区:04/05/11 03:30 ID:YplZu3NT
>>16
だいたい1、2回乗れば暫くはいいやかな
24 ◆gnKoe0Ts52 :04/05/11 16:26 ID:+29CM/Fr
>>21
オイラは半ズry3号ぢゃないでつ。。。
吊り掛け音は遠くにありて思うものなんでつかねぇ
25名無し野電車区:04/05/11 23:56 ID:m5O3BHwV
>>16,23,24
この世に生を受けてから20年以上も釣掛電車で育った漏れの幼〜青年期は
、、、漏れの青春は(涙)、、いったいなんだったんだ〜〜〜〜!!!!
(東急旧目蒲線沿線住民)
26名無し野電車区:04/05/12 00:08 ID:Xt9VJd21
>>25
東武5000と東急の釣り掛けとはだいぶ趣が違ったからね。
東武5000は音がデカ過ぎて逆に耳障りだったりする。
27名無し野電車区:04/05/12 02:22 ID:JPX6OEUl
相鉄3010(末期)
当時は唯一の釣り掛け、非冷房。
非オタでもその存在を知らしめる、相鉄のエース(w

V化直後も他の抵抗制御車に比べ音が大きく。「3000番台」が五月蝿い電車という汚名は、
消えなかった。
28名無し野電車区:04/05/12 15:53 ID:j/jak8jM
>>27
相鉄3010は、電制持ってたっけ?
そんな感じの音を聞いた記憶があるんだ、
鶴ヶ峰2号踏切で。
29名無し野電車区:04/05/13 00:08 ID:3Jt0jsqm
なしです。
家に録音を持っているが、本当にないです。
30TS803 ◆I3qoiTuA26 :04/05/13 09:14 ID:j6gPaR9D
京王5100ツリカケの走行音でハァハァしたガキ時代…
最近は名鉄3300系と豊鉄7300系のMDを小守唄にして寝てまつ
31 ◆gnKoe0Ts52 :04/05/13 22:30 ID:JsnS5XBQ
>>30
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
漏れもデハ5100の吊り掛け音萌えた。でも、相模原線で乗る機会が無かったのが心残りでつ。
久しぶりに一畑の録音でも聴こうかな
32名無し野電車区:04/05/13 22:49 ID:oh5c86YU
旅客用としての最後の新製釣掛車は江ノ電1000形か?

ちなみに漏れは宇野線のクモハ84にシビレた
33TS803 ◆I3qoiTuA26 :04/05/13 23:02 ID:j6gPaR9D
>>31
下り列車で5000系の方に乗っていると、車掌が放送している時、
ツリカケの音がスピーカーから聞こえてきて「おっ、頑張っているな」って感じでしたね。
34 ◆gnKoe0Ts52 :04/05/13 23:22 ID:40jS1eb6
>>33
それが故、車掌には嫌われていたとは、昔のRMに出てますた。
漏れは、吊り掛け入り編成に当たったらだいたいデハ5100に乗るようにしていたんで、あまり意識してなかった気ガス
35名無し野電車区:04/05/14 00:17 ID:c8qsOAyk
>>28
相鉄3010形はモーター形式が東武5000系列と同じ。
きっと派手な駆動音がしたに違いない。

京王5100の話題で盛り上がってるからついでに・・・
当時はカラーもデザインも斬新で、新性能車らしさを印象付けた5000形だけど、
そんな新車に何故わざわざ釣り掛け式の機器を流用したのだろう?
そのアンバランスさは萌えなんだけど、後の東武のような発想なのかな?
36 ◆gnKoe0Ts52 :04/05/14 00:36 ID:711HaDHa
>>35
ケチ王だからねぇ
とはいえ、2700の電装品も、10年位した経ってなかったから、そんなにお古でもなかったかも。
あまりの2700の車体とかもクハにしてたりで、東武5000とはちと思想が異なっていたかも
37TS803 ◆I3qoiTuA26 :04/05/14 00:59 ID:XzSxq3Ie
>>35
>そんな新車に何故わざわざ釣り掛け式の機器を流用したのだろう?

当時は増結2連のごときに新品の電装品なんて…
っていう発想があったんじゃないかと。
あと、4連ならデハ2両で制御器・抵抗器1組で済むけど、2連は車両数が半分でも
4連と同じ数の制御器・抵抗器が必要になる…とかね。確かにケチ王といわれる所以かも。
4連の5000系だって昇圧で余剰になった2010系とかの制御器を流用してたぐらいだし…

流用とは違うけど、名鉄も4連は界磁チョッパ制御の6500系に移行しながら、
2連は車体こそ6500系そのものだけど、新造コストの安い抵抗制御の6000系を
継続増備していたし。
38名無し野電車区:04/05/14 01:21 ID:bS5BIsKz
平成2年製の名鉄6750系萌え
39名無し野電車区:04/05/14 01:31 ID:c8qsOAyk
>>38
大手私鉄最後の釣り掛け駆動車として注目される日が来るだろうな。
西鉄300/313系や東武5000系列も先が見えたようだし・・・
40TS803 ◆I3qoiTuA26 :04/05/14 01:38 ID:XzSxq3Ie
>>38
ピンポーン♪
急行、尾張瀬戸行きです。次は、東大手、東大手です。
41TS803 ◆I3qoiTuA26 :04/05/14 01:41 ID:XzSxq3Ie
>>38
確か平成組はカルダン車への改造を考慮した構造…とかいってたはずだから、
カルダン化されたり、あるいは3300系みたいになっちゃったりして…
3300だってまさかあんなあっけなくこの世を去るなんて…
42名無し野電車区:04/05/14 02:06 ID:bS5BIsKz
製造後15年・・・・もうカルダン化はないんじゃないかと。
使えるだけ使ってあぼーん
43名無し野電車区:04/05/14 20:36 ID:eOBwqZnK
東武大宮10時33分発(予定
明日乗りに行ったら?
44名無し野電車区:04/05/14 20:53 ID:Zk/IqHTK
>>42
カルダン化するとしても、他のカルダン車を廃車してその足回りを
流用する方法をとるでしょう。今の名鉄の状況からしてそんなことは
考えにくいので、このまま釣り掛けのまま使い切るでしょう。
45名無し野電車区:04/05/14 21:07 ID:ZYduP38P
つり掛け+定尺レールで萌え・・・
46名無し野電車区:04/05/15 02:36 ID:1aed8nmv
>>17
亀レスだが・・・
吊り掛けも、カルダン同様、アメリカ生まれの技術なんです。
吊り掛け駆動は1883年に、アメリカでスプラーグという人が
発明したものです。
これにより、本格的に電気鉄道の時代が幕を開け、後々新幹線へと
つながって行くのです。
尚、スプラーグさんは「電気鉄道の父」と呼ばれています。
47名無し野電車区:04/05/15 04:46 ID:thwWcTho
>>30-31 >>33-34 京王デハ5100の吊り掛け音懐かすぃ。
ガキの頃、京王新宿駅と旧初台駅間のトンネル内走行音が好きで運転室後ろの3人掛け席に座ってました。
最近自宅物置から、高幡不動駅ホーム延長工事の模様を撮影した8ミリフィルムが発見されました。
そこには出発する5000系 4+2 も写ってましたが音無画像でした _| ̄|○

各地方鉄道へ譲渡された元京王車で、つり掛け車は現存するのでしょうか?
48TS803@携帯:04/05/15 06:37 ID:zNjYJyAT
>>47ツリカケ組はクハ3両以外、伊予鉄に渡ってますが、軌間が違う故に台車は小田急FM・東武2000系の物に代わっていますので、カルダン駆動になってます。主制御器は今だに2700系譲りの物が現役ですが…
49名無し野電車区:04/05/15 07:21 ID:tY4b3gDG
意外に関西大手では近鉄のナロー支線を除いて淘汰されてる(伊賀線・養老線にもあったかも…)ね。
最近まで京阪の80があったけど。
50名無し野電車区:04/05/15 07:30 ID:43+YZ8jI
京急の吊り掛け車も、車体を震わす大爆音だった覚えがある。
5147:04/05/15 12:29 ID:H3OtFYb2
>>48 ありがとうございます。
譲渡が始まった頃、北野の京王重機で5000系の横に銀座線があり、部品を流用していたのでしょうかね。
カルダンになってしまいましたが、今度 琴電 伊予に行って来ようと思います。
52名無し野電車区:04/05/15 19:09 ID:ooiRSIPH
>>49
伊賀線は、奈良線の18M高性能車が転属。台車周りは、たしか
南大阪のカルダン駆動のをもらったんじゃなかったか?
養老は・・・しらない。情報きぼんぬ。
53名無し野電車区:04/05/15 20:11 ID:1P7hrb++
養老もつりかけはなかったはず…
54名無し野電車区:04/05/15 20:18 ID:1aed8nmv
>>52
養老線の車両は、名古屋線と南大阪線からの転入車でつ。
ただ、組替えと一部M車の電装解除、WC取り付け等
ややこしい事になってまつ。
55名無し野電車区:04/05/15 20:22 ID:1aed8nmv
>>53
1994年に新性能化&ワンマン化されますた。
元特急車421系1本が、大井川に移籍されたのみでつ。
56TS803 ◆I3qoiTuA26 :04/05/15 21:56 ID:tFPLlVKI
>>51
銀座線2000形が京王重機に運び込まれていた時期と、5100系ツリカケ組が
伊予鉄向けの改造をやっていた時期は違うので、両者での部品のやりくりはないかと。
琴電のは逆に銀座線2000形が片付いた後に着手しているので、やはり関連性はないかと。
57名無し野電車区:04/05/16 11:04 ID:PIaVbjOh
昔、鶴見に住んでる友人が、通過する東海道・横須賀線の113系爆音を
公害だとぼやいていました。
ところが時々、音も無く静かに通過していく魔法のような電車があると
言うので、気になってその時間に確かめに行ったら、それは何と
ツリカケ80系電車だったのです。
確かに何の音も無くサーっと軽快に通り過ぎてゆきました。
子供ながらに素晴らしい電車だと感激しました。
よくツリカケはうるさいと言う人がいるようだけど、
私にとってツリカケはむしろ静かな電車という意味で好きです。
加速時のほんの一瞬、単音が鳴るだけであとの大部分は全くの無音。
しかもカルダンは走行中常に鳴り続け、しかも複数音の和音、
特に高速安定走行時の爆音はE231系になってさえも解決していない。
58名無し野電車区:04/05/16 14:03 ID:Qudio524
>>47
8ミリフィルムは映像しか記録できないからね。

>>49
80形を出すなら260・350形も入れてやってくれ。
59東武8000:04/05/16 14:11 ID:ig+a+S2m
東武5070も懐かしい音を奏でてます。
60名無し野電車区:04/05/16 14:27 ID:ZcMMzTgH
そもそも、釣り掛け音の原因はなんですか?
61名無し野電車区:04/05/16 14:30 ID:yPLHxFdc
>>60
ギア(車軸側)とピニオン(モーター側)の間の遊び(隙間)だと思われ。
62名無し野電車区:04/05/16 14:38 ID:OhzZKUL8
>>60
つりかけ(しき)くどう 【釣り掛け(式)駆動】
   モーターが台車枠と車軸にまたがって載せられていて、直接車軸を回転させて動力を伝達する方法。構造が
   簡単でメンテナンスもその分楽だが、車軸からの衝撃をモーターがモロに受けるため、モーターを相当頑丈
   に作らなくてはならず、その分重い割にパワーがなく、またモーターを伝って振動が伝わってくるため乗り
   心地も悪くなるため、最近は電気機関車や路面電車以外ではほとんど使われていない。

63名無し野電車区:04/05/16 22:51 ID:ZcMMzTgH
>>61
機械的な音だったのですか。
>>62
モーターの図体がでかいことが
重低音の原因になっているということですね?
64名無し野電車区:04/05/16 22:53 ID:KyVxaP+X
内田紘司につりかけサウンドのマネでもさせれば?
65名無し野電車区:04/05/16 23:09 ID:D0I+PKBl
惰性走行の時も「・・・ゴゴ・・・・・・・ゴ・・ゴゴ・・・」って聞こえるのは何故?
66名無し野電車区:04/05/17 07:49 ID:LsaZFXjY
>>60>>63
重いモーターの重さがギアにもかかっていて噛み合いに
無理があるから。
また、カルダンモーターが常にやかましいのは小型に
つくった分常用回転数が高くなったから。
67名無し野電車区:04/05/17 17:38 ID:fliatfnJ
>50
京急500の轟音はかっこよかった。
あと、スレ違いになるが
火花を散らすブレーキもかっこよかった。
68TS803 ◆I3qoiTuA26 :04/05/17 18:47 ID:jC/Gd7BX
>>67
ツリカケじゃないけど、西鉄1100の試運転で火花散らしているのを久留米で見たことあるよ。
69(,,・Д・,,) ◆35mlMeIo/E :04/05/17 19:12 ID:XfYJ0i4G
イギリスは釣りかけ天国らしいぞ。
ロンドンの地下鉄といい、近郊列車といい、
最近まで釣り掛けだったらしい。


『イギリス 釣りかけ』でググってみませう。
70名無し野電車区:04/05/17 19:34 ID:R3pefVyu
>>51
亀レスでつが
伊代鉄700の台車は、伊代鉄の手持ちだった物加藤。100型で使ってたものですた。大元はオタ急のですたが
71名無し野電車区:04/05/17 19:36 ID:wwTJgsQc
「イギリス 吊りパン」でイメージ検索してハァハァ…(;´Д`)
72名無し野電車区:04/05/17 19:37 ID:CTxPmOij
釣り掛けって何でスカ?
73名無し野電車区:04/05/17 20:00 ID:oJOmwJbQ
>>72
>>62を参照
74名無し野電車区:04/05/17 22:33 ID:6gp3eUat
>>最近まで釣り掛けだったらしい。

今でもツリカケ中心のようですが…
75名無し野電車区:04/05/17 22:46 ID:r6LbZodm
旧国名残のつりかけ音
ttp://www.r-ways.jp/stream/konan.html
76名無し野電車区:04/05/17 22:51 ID:s22uMr7E
個人的には、阪急神戸線の吊り掛け車が、乗った事ある車両の中で
最も印象に残ってます。
77名無し野電車区:04/05/17 23:32 ID:3F0ygDfs
>>75
MT-40の奏でる駆動音だね。
旧型国電はどれも音色が良いけど、その中でもMT40が最も美しいと思う。
特に72系はシリース→パラの切り替わり後が素晴らしい。
78名無し野電車区:04/05/18 00:19 ID:cnlD/dZL
やっぱ30年後には、カルダン音萌え〜なんてスレがあるんだろうか・・・
79名無し野電車区:04/05/18 22:16 ID:m9kTESeZ
相鉄のクルマはスピードが上がると釣掛に似た音になる気がしる。
80名無し野電車区:04/05/18 22:28 ID:sb57thkT
>>79
直角カルダンのなせる業です。
81TS803 ◆I3qoiTuA26 :04/05/18 23:25 ID:chvTi4E0
>>78
カルダン駆動自体はDDMみたいのが一般化しない限り、なくなるって事はないでしょ。
ただ、直流電動機は使われなくなるかもしれないけど。
82名無し野電車区:04/05/18 23:47 ID:xEcN/N6g
直角って、カルダンのくせに何で釣り掛けみたいな音がするんだろう?
83名無し野電車区:04/05/19 16:13 ID:b5bDXDBS
>>82
相鉄独特だよ。同じ直角でも東急5000(先代)は静かだった。
>>61を参考にすれば、ギアの噛み合わせではないかと。
84名無し野電車区:04/05/19 16:18 ID:wG+N9tur
東武5000系を釣り掛けと言ってる奴は若造。
板張りの床から響く7800系の釣り掛け音とブレーキシューの
空気音がセットになってこそはじめて釣り掛け電車と言える。
85名無し野電車区:04/05/19 17:56 ID:12k812B5
>>84
VVVFの相鉄8000〜9000を釣り掛けと呼んでますが何か?

っていうのは冗談で、やっぱりブレーキは鋳鉄シューがいいな。
逆に釣り掛けで電制が効くのもある意味萌えなんだが。
86名無し野電車区:04/05/19 20:12 ID:YduaMiBQ
釣り掛け電車のCPは何と言ってもDH-25やAK-3とかだよねぇ。
ベルト駆動のC-1000やHS-20とかだったら逝ってよし
87名無し野電車区:04/05/19 20:31 ID:VMUocIe7
>>85
遠州鉄道に、電制付きの吊り掛け車がいるぞ。
しかもクーラー付き。
ただ、ラッシュ時中心の運用で、地元の人以外
乗りにくいのが・・・
88名無し野電車区:04/05/19 21:46 ID:0Mck0azm
乗った事は無いが、大阪市地下鉄の旧型車も、電制常用だった
そうですね。
89名無し野電車区:04/05/19 21:55 ID:Py+X3Eqb
古い路面電車の電制は大体非常用だそうだ。常用すると抵抗器の熱とかギアが痛む
とかの問題があるようだ。
>>88
ツリカケではないが、50系(最後の3ドア車)の電制は常用ではあるが、ノッチ
を逆に回すタイプで、ブレーキ弁一つで連動するタイプではなかったように記憶し
てる。
90名無し野電車区:04/05/19 22:29 ID:uBSpM2gZ
JR貨物の電気機関車って殆ど全部が
釣り掛け式ではないでしょうか?
91名無し野電車区:04/05/19 22:33 ID:uIKEp4UN
>>90
昔、クイル式というのがあったな。
92名無し野電車区:04/05/20 00:53 ID:XEeiYtB+
むかしあった電気式気動車は
カルダンだったそうだ。
(70系電車と似たような車体だった)
93名無し野電車区:04/05/20 00:54 ID:CpHTBHEl
>>92
そりゃあエンジンまで台車に換装できないもんな
94名無し野電車区:04/05/20 00:54 ID:HjfbsJ62
クイル式が進化してリンク式になったんだよね。
生け花のけんざんを二つ合わせたような形で振動を吸収する。
ドイツで乗ったが、音はほとんど釣り掛けと区別がつかない。
95名無し野電車区:04/05/20 01:07 ID:XEeiYtB+
>>37
>当時は増結2連のごときに新品の電装品なんて…
西武もそのようでカルダンの701系と同時期製造の
増結用2両の411系はつりかけだった。
京王とのちがいは流用ではなく新品のつりかけ
だったことだが。
96名無し野電車区:04/05/20 01:26 ID:Z64qtHBB
>>90
最新式のEF210,EH200・500,電気式DLのDF200も吊り掛けだったりする。
国鉄型ELはEF66型以外,吊り掛け式である。
>>92-93
それも直角カルダン駆動という際物だった。このため
エンジン・発電機・モーターを搭載していたので
車重が重く,故障が多発したため,後にトルコンに改造された。
(更にキユニ化された)
97名無し野電車区:04/05/20 02:13 ID:XEeiYtB+
ヨーロッパはつりかけがまだ全盛とのこと。
するとTGVも?(それに集中動力式で前後が
機関車だし)つりかけで超高速運転!?
98名無し野電車区:04/05/20 02:43 ID:9EwMf/pP
>94
ブッフリ式はどんな音だかご存知じゃありませんか?
あの機構には非常に興味をそそられるもので…
スレ違いスマソ
99名無し野電車区:04/05/20 09:19 ID:tbAqPvyA
EF200もつりかけ?
100名無し野電車区:04/05/20 10:09 ID:4SWd8Wck
100
101TS803 ◆I3qoiTuA26 :04/05/20 23:41 ID:tHuH9QLt
>>95
>流用ではなく新品のつりかけ

あの足回りは国鉄の払い下げ品じゃないの?
102名無し野電車区:04/05/20 23:49 ID:CpHTBHEl
>>98
ブッフバルトに聞けば分かるんじゃないか?
103名無し野電車区:04/05/21 00:07 ID:28sxPpuF
>>97
TGVは「トリポール」という油圧式継手で振動を吸収する方式で、これは
名前の通り(ラテン語でモノ・ジ・トリ…つまり3)3段の歯車機構で
動力を伝達しています。
なぜこんなめんどくさい事をするのか、技術的意義は全く分かりませんが、
とにかくカルダンともツリカケとも全く異なる日本にない方式です。
トゥール−パリ間で乗車しましたが、聴いた音の感じではややカルダンっぽい。
104名無し野電車区:04/05/21 10:02 ID:5M9+//rz
>>103
油圧式継手って何? 液体変速機みたいなもの?
105名無し野電車区:04/05/22 01:29 ID:oo/C0SC7
まぁそんなもんかな。
台車でいう、オイルダンパーのようなもの?
106名無し野電車区:04/05/22 08:11 ID:EemcEMDO
>>60-66
ギアの歯も原因では。
伊豆急行100系はカルダンながらツリカケと同じ平歯ギアだったので、ツリカケ風の音を奏でていた。
107名無し野電車区:04/05/24 21:55 ID:Yiq5gHNZ
E331系は釣り掛けでつくれ!!
108名無し野電車区:04/05/25 01:58 ID:CbuHqCUl
束武野田線に5070が居るって聞いたもんで、
乗り鉄しに日曜日大宮まで行ったんだけど、
待っても待っても8000ばっかだYO!
ひさしぶりに聞きたかったなぁ、重爆起動音。。。
束急目蒲3000以来乗ってない…ツリカケ(ノд`)
109名無し野電車区:04/05/25 02:08 ID:YheSnhI2
>>108
5070は全体の数%しかいないのだから簡単には乗れない。
今度乗る日を教えてくれれば運用教えるyo!
因みに同じ釣り掛けでも100KW級の目蒲3000と142KWの東武5070では
全く趣が違う。
110名無し野電車区:04/05/25 12:36 ID:CbuHqCUl
>>109
レスサンクスでつ。
ツリカケって目蒲線の3000系列と江ノ電でしか乗った事ないんで、
5070には聞き比べも含めて是非乗りたいんです。
6月の日曜にでも再チャレするつもりなので、
その時は運用ご教示願いまする。
111名無し野電車区:04/05/25 13:01 ID:h/I2nmOP
>110

そういえば、江ノ電の1200以前の1000系って
あの風体で吊掛なんだよね。
80年代の吊掛・・・。
112名無し野電車区:04/05/25 13:47 ID:MxHQvjwP
>>103
フランスも結構技術ヲタだよな、プライド高いし。
極東の島国に高速鉄道で先を越されたのが痛くプライドを
傷つけたような。
113名無し野電車区:04/05/25 14:20 ID:g21bH4he
>>108
南栗橋6:38発宇都宮逝き
一回乗ってみる価値ありと思われ。
ちなみに5050系 はずれ無し
114名無し野電車区:04/05/25 14:21 ID:g21bH4he
>>108
南栗橋6:38発宇都宮逝き
一回乗ってみる価値ありと思われ。
ちなみに5050系 はずれ無し
115名無し野電車区:04/05/25 15:22 ID:gG/5i/Ec
>>114
あ、それ知ってる。
本線を爆走するやつな。どんなに遅くても80km/hは出る。
時には悲鳴をあげて90km/h超出す時もあり、多分、国内最強。
でも、近隣住民でないと早朝6時半に乗りに逝くのは難しい。
116名無し野電車区:04/05/25 16:07 ID:CbuHqCUl
>>113
108ですが南栗橋6:38発…
当方相鉄沿線民なもんで、始発じゃ間に合わないですね。
南栗橋駅近辺にパーキングでもあれば車で行けるんですが…
ちなみに休日でも当該でつか?日曜休みなものですから。
117名無し野電車区:04/05/25 19:58 ID:gG/5i/Ec
>>116
109です。休日も同じスジだと思います。
でも、無理なようなら宇都宮線や桐生線等の支線に逝けば
確実に乗れるのでその方がお勧めです。
まずはスピード慣れし過ぎぬよう、近場の野田線から入門された
方がいいと思います。野田線に行かれる日の3日前までにお知らせ
下さい。人伝いでダイヤ調査致します。
118名無し野電車区:04/05/25 21:27 ID:CbuHqCUl
>>117
そうですね。まずは無理せずに、野田線の5070から、
のんびり乗り鉄楽しみたいと思ってます。
再チャレ3日前には必ずココに顔出しますんで、
その時はよろしくお願いします!ご親切に回答いただきサンクスでつ。
加え、5050の貴重な情報もいただいたので、
5070制覇後にチャレしたいと思いまする!(・∀・)
ツリカケ最強!!
119名無し野電車区:04/05/25 22:29 ID:Ys0OYK3B
東武線で、比較的簡単につり掛けに乗れるのはどこ?
120TS803 ◆I3qoiTuA26 :04/05/25 22:43 ID:tigL84PI
>>119
桐生線の普通
121名無し野電車区:04/05/25 22:56 ID:JIyDh6pi
>>111
遠いけれど名鉄瀬戸線6650系/6750系を
狙うのも一つの手かも

お勧めは尾張旭→大森間の急行(逆はお勧めではない)
122名無し野電車区:04/05/25 23:18 ID:f5XK1FDl
>>116
横浜4時半くらいの京浜東北に乗れば、
栗橋で捕まえられるみたい
123名無し野電車区:04/05/26 00:26 ID:ENRu22ij
>>122

「栗橋で捕まえられるみたい」

って、南栗発→宇都宮行きの5050?

今は無くなったけど、太田発→伊勢崎行きの5050もあったな。
伊勢崎線唯一(?)の5000の営業。
結構な速度を出しています田。
124名無し野電車区:04/05/26 00:32 ID:qM6WokxE
>>116
横浜 4:46 → 上野 5:33/5:36 → 栗橋 6:29/6:42 → 東武宇都宮 7:57

・・・で、遂行可能なようだ。ガンガレ。
125名無し野電車区:04/05/26 00:51 ID:fnyFtClr
たかが釣り掛け乗るのに、何でこんなに苦労しなきゃならないんだ?
鉄道会社は本当に客をバカにしている。
せめて今からでもいいから、山手線から釣り掛け車両への取り替えを
実行して欲しい。
釣 り 掛 け 車 を た く さ ん つ く っ て く れ !!
126名無し野電車区:04/05/26 01:13 ID:VgzWU1yh
>>122
>>124
116です。レスを拝見させていただき、早速ケータイで調べたところ…
キタ━━(゚∀゚)━━━━!!
これなら横浜まで車ででれば、無理なく行けそうですね!
来月あたりガンガッテみたいと思います。
このスレの住人さんは本当に親切な方が多いですね。感謝でつ。
127名無し野電車区:04/05/26 01:36 ID:7rSlqXY2
5050はおとなしい音だからなぁ
5070いつも乗ってるとそう感じるよ
128名無し野電車区:04/05/26 11:45 ID:Ay5VoAjy
>>125
こんなキチガイみたいなことを書いてる香具師は内田紘司か?
129名無し野電車区:04/05/26 12:46 ID:l6Bt1+qD
>>111
「江ノ電−懐かしの電車名鑑」という本で1000形が釣掛を採用したいきさつに
ついて触れてるよ。
しかし釣掛1000形とカルダン300形の併結を見ると妙な気分になるな。
130名無し野電車区:04/05/26 13:46 ID:xKnqIYIW
>>129
何か本来は逆であるべきだと感じるんだよね。
300→釣掛、1000→カルダン
自分の中で江ノ電は302Fの引退と500系の引退で終わった。
車両面での趣というか江ノ電らしさが失われた。
131名無し野電車区:04/05/26 20:10 ID:xFZLHP9V
全廃の方向らしい
東武5000
132名無し野電車区:04/05/26 23:58 ID:ln3yva5H
>>131

だろうね。
上毛だって買わなかったしね。
しかし、5000って吊掛だろうけど
モノとしてはどうしようもない電車なんだろうか?
133名無し野電車区:04/05/27 00:02 ID:BZOnGrmF
>>132
足回りは142kw*4で強力だから、1M1Tを組んで中小私鉄で
充分使える。車体は軽量化が響いて老朽化が進んでいるとか。
134名無し野電車区:04/05/27 01:14 ID:EtdCH4vG
時間が経てば老朽化するのは仕方ない。
古くなったら、また造ればいいだけのこと。
そんな簡単なことが今の日本の鉄道会社にはできないのだ。
この日本、どこかが狂っている。

小 泉 さ ん 何 と か し て く れ !!
135名無し野電車区:04/05/27 01:36 ID:+8XaCqCI
>>132-133
エアサス、カルダンの中古が手に入る今、わざわざ釣り掛けを買う気に
なれないのでは?
136名無し野電車区:04/05/27 07:56 ID:LwYs60Wn
古臭いイメージが一番嫌われるんだろうな 
137名無し野電車区:04/05/27 17:05 ID:dNBbzbOf
東武5000って釣り掛け、エアサスじゃなかったか??
138名無し野電車区:04/05/27 17:16 ID:disR1WUY
>>137
空気バネではありません>東武5000系台車
139名無し野電車区:04/05/27 17:38 ID:wnw8U/Uu
>>136
TDLのモノレールをわざわざ古臭くするために
釣り掛けを使うとか・?
140名無し野電車区:04/05/27 23:45 ID:7C1+fmSj
金太郎みたいな交流モータのツリカケってどんな感じだろ
141名無し野電車区:04/05/28 00:12 ID:YikcGhsX
このスレ見てたら釣り掛け車に乗りたくなってきますた。
栗橋6:42発に乗りに行ってみようかな。

でも、どっかのスレで8000が入ったとレスがあったような気がしましたが…。
(1%に満たない確率で現れる、プレミアム級だとか)
前日にダイヤが乱れなければ大丈夫なのか…。

142名無し野電車区:04/05/28 00:17 ID:zwUlM7jt
東武5000系が嫌われるいちばんの理由は、乗り心地の悪さにつきるだろう。
143名無し野電車区:04/05/28 00:35 ID:An52xVVd
>>137
釣り掛け・エアサスは近江220がそう。

>>139
モノレールは別に古くさく造ってあるわけじゃないし。
シーのエレクトリックレイルウェイならわかるけど。
144141:04/05/28 00:50 ID:YikcGhsX
東武5000は製造初年がS54、最終がS61と
車体は意外に若いことに、今更気が付いた。(汗)

S38年製の8000を残し、S61年製の5070を潰す。
足回りが更新出来ないということは、相当コストダウンを図ったのか(?)
東武は5000を走ルンですとして、割り切っていたのか?、それとも単なる無計画?

こうみると小田急4000は計画的に作られた車(2400からの、載せ変えまでも視野に)
に見える。

145名無し野電車区:04/05/28 01:08 ID:nX1ezhio
>>143

「釣り掛け・エアサスは近江220がそう」

西武が出どこだね、吊掛エアサスといえばFS40。
146名無し野電車区:04/05/28 01:20 ID:z2d6qfFC
小田急4000早く廃車してくれ!!
147名無し野電車区:04/05/28 01:23 ID:+4ilZwRc
>>145
弘南にいる元・南海1521系も吊り掛けなのに台車はエアサス。
148名無し野電車区:04/05/28 03:44 ID:mcBLnX1B
5070乗るなら今日いいよ
大宮9時から15時までの12分発
149名無し野電車区:04/05/28 11:41 ID:tz30KyE6
西武のFS40はいたつりかけ車は
カルダンの701系(コイルばね)より
乗り心地がよくて不思議な感じだった。
150名無し野電車区:04/05/28 13:00 ID:BY2i5dk+
>>148
一時間サイクルって事は確実に岩槻or東岩槻区間運用だな。
151名無し野電車区:04/05/29 00:34 ID:w1vuudCb
>>148
このような ネ申 情報入手しながらも、
やっぱり仕事放棄出来ナカタ漏れ…
だめだ、吊ってくる。
152名無し野電車区:04/05/29 01:11 ID:IWhEJY1q
賭けなさい
153名無し野電車区:04/05/29 16:13 ID:XNU+4U52
>>151
某所より明日分
大宮10時33分・13時04分・16時46分・19時38分・22時23分
154名無し野電車区:04/05/29 17:41 ID:w1vuudCb
>>153
116・151です。109さんですか?
ネ申 再降臨にも関わらず、明日私用で行けない…(ノД`)
6月6日に栗橋6:42発5050と、
野田5070再チャレに逝こうと思とるのでつが…
運用ご教示いただけないでしょうか?
155109:04/05/30 00:08 ID:FHrzS/cy
>>154
>>153は私ではありません。
野田線はローテーションから外れる事が多く、今から6日の運用を
予測するのは不可能です。判明次第、前日までにここにカキコします。
本線の5050系は情報が充分なので大丈夫でしょう。
ドコまで乗車されるかわかりませんが、7時15分頃に栃木、7時57分に
宇都宮に着きます。一旦改札を出場して再入場し、15分後に元の列車で
折り返すと新栃木で快速に接続し、9時半頃春日部に着いて野田線に入れます。

5050系は編成により駆動音の大小・フラットの有無などで当たり外れが大きい
ですが、それは運という事で。
156名無し野電車区:04/05/30 09:08 ID:Ec9Khbev
>>155
154です。レスありがとうございます。
5050は東武宇都宮まで乗り通す予定です。
東武宇都宮からはJRで大宮まで戻ろうと思テたんですが、
ご教示いただいた、折り返し5050再乗車→新栃木から快速→春日部
このルートで戻ってみようかな。
東武快速も乗車経験ないんで。
では、野田運用情報心待ちにしとります。(・∀・)
長々と長文&スレ止め申し訳ありませんですた。
157名無し野電車区:04/05/30 13:14 ID:nIzebiuN
158 ◆MVJIES.73. :04/05/30 14:03 ID:RpySumii
先々週、所用で上京した時、偶然乗ってきますた。
多分14:00頃だったかと。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004052900015355657.jpg
159名無し野電車区:04/05/31 00:44 ID:wZpfZLlI
釣り掛け式ってドイツ語では
「ターツラーゲルフォリヒトゥンク」って言うんだって。
ちなみにカルダンは「カルダナントゥリープスフォリヒトュンク」。
なおドイツにはカルダンを採用した電車は存在しません。
ドイツで現在主流になっている駆動方式は、
「ドルヒアントゥリープフォリヒトゥンク」という日本にない方式。
音は釣り掛けに酷似しています。
160名無し野電車区:04/05/31 01:24 ID:lFuT0jnz
>>159
>「ドルヒアントゥリープフォリヒトゥンク」

日本語ではどう訳すの?
161122:04/05/31 01:32 ID:t+SuQnR0
>>116・151・156様
栗橋がOKなら、もしや?と思い駅探で検索かけたら、、

横浜4:36→(京浜東北)→日暮里5:26/5:33→(常磐快速)→
→北千住5:41/5:48→(準急新栃木)→南栗橋6:33
(出発・到着日6/6で検索)

・・・これまた遂行可能。(驚)
162名無し野電車区:04/05/31 12:46 ID:mp/ZnhCx
>>161
更に、横浜を4:23発(京浜東北)に乗ると、
新橋で都営浅草線に乗り換え→浅草
浅草から南栗橋6:33着の準急新栃木にも乗車可能なようです。
何気に結構ルートあるもんですね。
163名無し野電車区:04/05/31 13:28 ID:JIvgfLCz
でも野田線は爆走区間が少ないのが困りものだな。
宇都宮線は壬生・安塚付近での立て揺れする程の走りっぷり
がいいけど、割りと短いし・・・。
164名無し野電車区:04/05/31 17:36 ID:3CK4jzKC
>>159
ICEは
>ドイツで現在主流になっている駆動方式は、
>「ドルヒアントゥリープフォリヒトゥンク」という日本にない方式。
>音は釣り掛けに酷似しています。
なんでしょうか?


165名無し野電車区:04/05/31 20:21 ID:Z9Z7IuM9
直角と平行の構造のちがいを見ると
notつりかけ=カルダンなのかなと思ったりする。
カルダンの語源、定義はなんなのだろうか?
166名無し野電車区:04/05/31 23:26 ID:jSS+FFf5
カルダンは自在継手を発明した
16世紀イタリアの数学者の名前です。
カルダン軸を持った駆動装置のことをカルダン・ドライブといいます。

カルダン・ドライブではないけど釣掛でもない駆動方式は結構あります。
167名無し野電車区:04/06/01 00:16 ID:wlC83bsi
ICEの駆動方式は資料不足でわかりません。
最新式のVVVF機関車101系は「ドルヒ〜」です。
直後の客車で録音しましたが、日本人の耳には、ほとんど釣り掛け音です。
ベルリン市立交通博物館に模型がありましたが、
車軸の周りをモーターが被っていて、車輪面とモーターの駆動面が向き合っていて
それが生け花のけんざんのように両方から出たケバケバが噛み合っていて、
その円周の外側には振動を吸収する空のボールベアリングが多数と、接合部には
緩衝用にゴムが使われている、というような感じの構造でした。
うまく言葉で表現できなくてスマソ。
168名無し野電車区:04/06/01 00:18 ID:fVe1xWRz
カルダン=自在継ぎ手を発明したイタリアの数学者
ピエール=ドギューシュ公爵に撃ち殺されたベル薔薇の登場人物

二人の間に生まれた子供がピエール・カルダンです。
169名無し野電車区:04/06/01 00:33 ID:Yw+EY82L
吊り掛け式って英語では何て言うのだろう?
170名無し野電車区:04/06/01 00:39 ID:4/6FwhgU
半ズボン3号
 釣り掛けやめますか、それとも人間やめますか
 釣り掛けやめますか、それとも文部科学省をやめますか
171名無し野電車区:04/06/01 00:44 ID:wlC83bsi
英語は、ノーズサスペンション。
172名無し野電車区:04/06/01 01:10 ID:YS+VWxdK
>>123
太田発伊勢崎行きなくなっちゃったんですか。
去年の秋支線を吊り掛けで乗りつぶして太田泊。
早朝伊勢崎へ向かうときに5050が居てちょっと驚きました。

>>132>>133>>135
地方私鉄では4扉20M車は使いにくいからね。それに鋼製車体だし。
173169 :04/06/01 01:37 ID:Yw+EY82L
>>171
サンクス!
英語では『ノーズサスペンション』なのに
ドイツ語だと『ターツラーゲルフォリヒトゥンク』だもんなー。
読みにくーい!書きにくーい!
言葉が変われば同じ意味でもどえらい変わり様ですな。
174名無し野電車区:04/06/01 01:42 ID:Yw+EY82L
>>167
『ドルヒアントゥリープフォリヒトゥンク』
何やらややこしい方式ですな。
でも音は『吊り掛け』そのもの、てのは
興味津々ですな。
175名無し野電車区:04/06/01 02:23 ID:Mgfh4icQ
>>159,167
『ドルヒアントゥリープフォリヒトゥンク』
直訳すると、どんな意味になるの?

159を読む限り「フォリヒトゥンク」=「ドライブ」=「駆動」
のように思えるのだが。
176名無し野電車区:04/06/01 18:20 ID:KeLfbkHq
ナチスAge
177名無し野電車区:04/06/01 18:49 ID:tfTddZy9
ノーズサスペンションもバーサスペンションも日本語では「釣掛け駆動」なのはなぜでせうか?
178名無し野電車区:04/06/01 23:37 ID:wlC83bsi
ドイツ語の辞書を引くと、「ドルヒ」Durch は「中を通り抜けて」という意味
だそうです。車軸の周りにモーターがかぶさっているということは、車軸を
通す分中は中空になっている訳で、そのことをドルヒと表現したのでしょう。
またアントリープとフォリヒトュンクはどちらも「駆動」という意味です。
音が釣り掛け似なのは、少なくともカルダンのように「可とう継ぎ手」を
使用していないからでは?
ゴムとボールベアリングで振動を吸収するだけで、実質的にモーター駆動面
と車輪面が生け花のけんざん式ケバケバによって直接に噛み合って動力を
伝えている、という点で釣り掛けの変形・発展型とも取れなくもないかも。
179名無し野電車区:04/06/02 21:04 ID:ADytGuNy
>>141
>>114の者です。
私の知る限り、6050も使われたことがありました。

モハ5256の優先席のモケットの背もたれが通常品だったのだが、
クッションは普通席用の代物だった。

痛々しくて、もう見てらんない!
180名無し野電車区:04/06/03 22:57 ID:iijwGFoP
>>161さん
>>116・略・162です。6日ですが、
ご教示いただいたルートで南栗橋にいってみようかと思います。
ただ当方日暮里駅に降りた事ないんで、
乗り換えのわかりやすい上野で、常磐快速に
乗り換えようかと思とります。
残りで心配なのはトイレが我慢出来るかですね。
乗り換えの際に、すぐトイレが発見できればいいんですが…。
あと>>141さん、>>179さんのレス拝見させていただくと、
5050が果たしてちゃんと来てくれるのか、
ちと不安になってきますた…
181109:04/06/04 00:30 ID:Qr/zktf+
>>180
トイレなら、乗り換え時間に余裕のある上野がいいでしょう。
京浜北行からの乗り換えなら一番先頭寄りの階段を上がれば正面がトイレです。
北千住でも、JRならホーム中程の階段を上がればその付近にトイレがありますし、
東武改札内にもあります。南栗橋ではきっと5050系が待っていますのでご安心を。
182名無し野電車区:04/06/04 01:09 ID:k0kXuW2L
2編成の運用だけ土曜の5070はわからぬ
金曜は夜2編成七光台
1編成はもしかしたら春日部
183名無し野電車区:04/06/04 11:41 ID:qhYx8NXH
>>181さん
180です。
トイレの場所までご親切に説明いただき、ありがとうございます。
飲んでなくてもトイレ近いもんで、すごく助かります。
あー、今からワクワクして参りますた(゚∀゚)
184109:04/06/04 23:54 ID:vpyeaRZ4
>>183
6日の野田線5070系運用です。予定が変更される場合もあります。

大宮__903→春日部__933→柏1018
大宮1136←春日部1113←柏1030
大宮1149→春日部1213→柏1255
大宮1536←春日部1512←柏1430
大宮1544→春日部1609→柏1651
185名無し野電車区:04/06/05 03:10 ID:TFwgOBBX
>>184さん
183です。
5070運用ご教示ありがとうございます!!
乗り換え案内で検索してみると、
東武宇都宮から、折り返しで春日部へ向かうと、
11:13発の大宮行き5070に乗れそうですね。
あと検索ついでにわかったんですが、
東武宇都宮→JR宇都宮って徒歩で30分近くも離れてるんですね。
知りませんですた…。
トブコ以北に行くのは初なんで、キョロキョロしながら
楽しんできたいと思います。
このような予定が組めましたのも、
>>184さんはじめ、貴重な情報を提供していただいた、
スレ住人の皆様のおかげです。ほんとに感謝です。
186名無し野電車区:04/06/05 10:47 ID:8U2rtJSB
>>185
モハ5380の大宮方台車付近に座ると良い
現段階では車交の可能性もあるが晩にははっきりするから
187名無し野電車区:04/06/05 12:45 ID:OivY0zp6
現在モハ5262乗車中!
新栃木まで来た甲斐があった。
しかし、よく揺れるなぁ
188名無し野電車区:04/06/05 19:36 ID:TFwgOBBX
>>186さん
185です。情報ありがとうございます。
野田線5070系乗車の際には、
ご教示いただいた場所に陣取りたいと思いまつ。
車両交換情報見届けたいんですが、
明朝3時起きの為、そろそろ限界が…。
明日が楽しみです。
189名無し野電車区:04/06/05 19:42 ID:1yZCvn4r
みんな〜!乗りづらくなった東武もいいけど、
確実に乗れる瀬戸線もいいよ〜〜〜。
都心の栄に乗り入れ、普通鉄道の通勤路線。
しかも全車冷房付で夏も快適。
今じゃ全国でもここしかないでよ。
釣り掛けサポーターは、ぜひ名古屋へいりゃ〜せ〜!
190名無し野電車区:04/06/05 20:30 ID:jxoS6XUB
>>189
肉田工事が出没するかもよ。
奴はケツ道ホモの会の758支部の準会員だからね。
時々出没するらしい
191名無し野電車区:04/06/05 21:40 ID:DP7wB0Nq
かつて大糸線、朝の通勤電車で中央線塩尻直通というのに乗った。
大糸線内は揺れもひどく対して速度も出さなかったが中央本線に入るや
いなや揺れももおさまり速度もビュンビュン。
釣り掛けも100km位出すと音も擦れてモーター本来の音だけになるんだなー
と思ったものだ。クモハ64(確か?)他6連だったかな?
あげなスピードが出るとは思わなかった。
192名無し野電車区:04/06/05 22:00 ID:x+bbPVvC
5181F岩槻2番留置age
193名無し野電車区:04/06/06 00:42 ID:4rSXiqTN
>>191
クモハ60とクモハ54がごっちゃになってるのでは?>大糸線旧国
194名無し野電車区:04/06/06 00:46 ID:KoLZLkXW
今日の5181Fは50/51運用
195名無し野電車区:04/06/06 00:47 ID:/AfdALFJ
飯田線や身延線の中央本線乗入区間でも同じ体験をした罠。
しかしなつかしい。
196名無し野電車区:04/06/06 02:18 ID:v4jax07q
新潟地区のローカルに運用されていた新潟色の70系。
あれもいいスピードで走っていたぞ。
ダイヤ上で後ろから朱鷺が追っかけてくるような場合なんか
猛スピードって感じだたぞ!
197名無し野電車区:04/06/06 03:09 ID:hGyY4WBa
釣り掛け車の意外な穴場、筑豊電鉄はどうです?

100%釣り掛け車で列車を頻発させてますし、筑豊電鉄車ならではの小直径車輪
のおかげでサウンドだけは高速運転状態です。

とくに筑豊直方寄りのそれなりにスピードを出す区間はかなりお勧めですよ。

あと、筑豊電鉄のウテシは飛ばし屋が多いのも見所ですね。
昔、(通称)折尾線の600形で口では言えない様な速度出してたウテシも筑豊電鉄
に行ってますし(w
198名無し野電車区:04/06/06 03:11 ID:tUFSluHS
昔のモ510急行
199名無し野電車区:04/06/06 03:34 ID:hGyY4WBa
釣り掛け車関連の情報をもう一つ。

下津井電鉄2000形、通称「メリーベル号」が復活するかもしれません。
あの電車の先頭車後部デッキはご存知の通りオープンデッキですので
釣り掛けサウンドを堪能するのに最適です。

阿津→琴海の鷲羽山を駆け登る区間のサウンドなんか最高でした。

また、2000形の台車はモーターこそ旧型車の再生品ですが台車は現存する
特殊狭軌線用台車としては(当時)最新鋭のハイテク台車なので一味違う
乗り心地が楽しめました。
残念ながら当時の下津井電鉄の線路状態が良く無かったので、威力を発揮
出来たのは児島〜赤碕の一部と琴海〜鷲羽山間の瀬戸大橋絡みで線路移設
した区間くらいですが。

下津井電鉄廃線時、唯一の冷房車と言う事で近鉄関係者が見に来た
ものの、残念ながら実現せずにあえなく廃車となりました。

今回の復活が実現すれば、あのサウンドと揺動周期の長い不思議な乗り心地を
もう一度楽しめそうです。
200名無し野電車区:04/06/06 03:48 ID:kgHQaG2Y
自殺阻止
201名無し野電車区:04/06/06 06:14 ID:KoLZLkXW
5070はこっちが確実

5181F
大宮1033→春日部1058→柏1140
大宮1251←春日部1228←柏1145
大宮1304→春日部1328→柏1410
運河1435←柏1423
運河1451→柏1503
大宮1631←春日部1608←柏1515
大宮1646→春日部1711→柏1756
以降省略
202名無し野電車区:04/06/06 06:32 ID:WcO3CPUC
5050イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━!
203名無し野電車区:04/06/06 06:42 ID:WcO3CPUC
発車しますた!
重爆起動音、縦揺れ、サイコ━━!
早起きしてヨカタ━━━!
204名無し野電車区:04/06/06 06:52 ID:f6i7sdCn
>203
実況、乙。
脳内に響いてまつ (゚∀゚,)ガガガガ━━━!
205名無し野電車区:04/06/06 08:07 ID:A15zt4qr
>>203
5070はもっと爆音だよ
5181Fも>>186と同じ場所に乗るといいね
206名無し野電車区:04/06/06 08:16 ID:WcO3CPUC
東武宇都宮到着しますたー!
本線爆走凄いですねー
…って書いてたら、>>122さんに遭遇しました!
南栗橋から一緒だったので、もしや…
とは思っていたんですが!完乗乙カレ様です。
話し掛けていただいて嬉しかったです。
携帯で録画してたもんで、ピコピコうるさくてすみませんですた。
207名無し野電車区:04/06/06 09:17 ID:il96CG7M
今日は雨降ってるね。
雨の降り始めに5000系乗ったら空ry
208名無し野電車区:04/06/06 11:01 ID:WcO3CPUC
5181Fキタ━━━━━(゚∀゚)━━!
モハ5581に乗ってまつが…、
強烈━━━━━━━!!
209名無し野電車区:04/06/06 11:35 ID:A15zt4qr
>>208
5381
210名無し野電車区:04/06/06 12:14 ID:qaLA4EzM
>>199
三妓の北勢線で観光用で走らそうとか言う計画でメリーベルのゲッツを狙ってる
んじゃなかったっけ。しかしあのメリーベルが釣り掛けで冷房車だったとは。
三妓鉄道さんでゲッツしてもらって復活してもらいたいですね。でもゲッツしたら
VVVFに改装しちゃって762ミリゲージ車初のVVVF車なんかにしたりして・?。
211109:04/06/06 13:12 ID:vE8KA6tm
実はワシも同乗してました。交通費ケチって新栃木で降りましたが(w
前から2両目で怪しげなバックを床に置いていたので分かったかも。

>>206
携帯の「ピコピコ」も一緒に収録しちゃったyo!・゚・(ノД`)・゚・
3両目の車端部に座ってた方だと思いますが如何でしょう?
それにしても今日はツイてたね。5回乗った中で一番速かったよ。
藤岡〜静和なんか100km/hを決めてたし、それ以外も90〜95km/hだった。
ともあれ今日は乙カレ様でした。
212名無し野電車区:04/06/06 13:27 ID:NoeHUi2x
でも、ロングレールなんだろ?
南栗橋〜新栃木。
213名無し野電車区:04/06/06 14:21 ID:WcO3CPUC
>>186さん
>>205さん
前回スカ喰らった5070タソの春日部入線で、
平静を装いつつ、大興奮してしまい、大宮方のモハと勘違いして誤乗してしまいますた。
ご教示いただいておきながら、スミマセン…。
>>211さん
乙カレ様です!
それ、自分ですね。白キャップに白Tでつ。
レス拝見して、211さんもすぐわかりました!やっぱりあのカバソは録音されてたんですね。
携帯ピコピコすみません。マナーにしても、
録画の初めと終わりにどうしても鳴っちゃうんでつ…。
5050まさに爆走でしたね!ウテシ ネ申!
爆音ツリカケ2本も乗れて、最高ですた!!(・∀・)
214名無し野電車区:04/06/06 17:53 ID:DpQXRLDP
>>212
うpされてる、日光線を走った貸切5070系の走行音を聴いた限りでは、ほとんどがロングレールだった。

短尺区間といえば、逆井〜高柳間のちょっとした山中?を走る区間が短尺だったが、
あの区間もロングレール化されたのだろうか?
215名無し野電車区:04/06/06 18:18 ID:vE8KA6tm
>>214
確かに曲線以外は殆どロングレール化されてる。
伊勢崎線と違って日光線は線路がしっかりしてるなと思った。
でも、>>212の指摘はスピードはメーターを見れば確認できるから無問題。
216名無し野電車区:04/06/06 22:14 ID:NoeHUi2x
で、なんで今日はみんなでオフ会やってたんですか?
この南栗橋6:33発の宇都宮行きは普段は5050ではないんですか?
それにしても、俺の家からはその時間に南栗橋に着けない。
何とか無理して行ってみたら8000では洒落にならない。
217名無し野電車区:04/06/06 22:52 ID:9Cf7vO1L
>>216
>>179の物です。
6050は宝くじで1000万当てるより厳しいかと。
あと明日、頑張れば5050乗れます。
5250の一番後ろ側のドアの側に座ります。
もし良かったら、声かけてください。
革鞄もって乗ります。
218109:04/06/06 22:55 ID:vE8KA6tm
>>216
いえ、偶々集まってしまっただけです(w
待ち合わせ等一切無かったし、レス付けてたら自分も逝きたくなった
というパターンでつ。
南栗橋始発のその列車は今の所、毎日5050系で運転されている
のでいつでも乗れます。と言っても、横浜4時半は正直キツイ・・・

ttp://up.isp.2ch.net/up/8a67e5c4a30a.MP3 (栗橋〜新古河)
今日録ったやつです。証拠としてドア閉直後に携帯サイン音が(w
219名無し野電車区:04/06/06 23:18 ID:2ZZTE1H6
横浜からだったら無理に5050系を追うよりも、
6750系の方が簡単に乗れるんではないかと・・・。
平成生まれの釣り掛け新車萌え!
220109:04/06/06 23:29 ID:vE8KA6tm
>>219
確かにそうです。自分も名古屋を通ったついでに瀬戸線6750系に
乗った事がありますが、1本目でいきなり来ました。近代的な外観と
釣り掛け駆動のギャップ好きです。
駆動音もなかなか迫力がありますが、名鉄の本線系と比べると駅間が
短い分遅いです。各停で60〜70km/h程度でした。
221名無し野電車区:04/06/07 01:15 ID:MkGay9Kr
瀬戸線は地下を走るというのも新鮮
222名無し野電車区:04/06/07 03:43 ID:kY8SF0IX
あの釣り掛け音が栄セントラルパークの地下広場にまで響き渡るのが
なんともいえない。
223ケロヨン:04/06/07 17:24 ID:GUsHlp9T
近江鉄道本線の快速運用もかなり飛ばすんじゃない?
乗ったことある人インプレきぼーん!
224名無し野電車区:04/06/07 21:19 ID:iTTFMe5I
全国で唯一都心を走る普通鉄道通勤路線の釣り掛け電車のある名古屋、
本当に全国唯一になってしまったんです。
国民総力を上げて、瀬戸線の釣り掛けを守り抜こう!!
225名無し野電車区:04/06/07 23:01 ID:mOTaM2LW
>>217
今日も乗ったのか?
226名無し野電車区:04/06/08 00:21 ID:bLUEsD3A
>>225
>>217の者です。
時間の関係で南栗橋から栗橋までしか乗れませんでした。
ちょっとスピードが足りなかったように思います。
227名無し野電車区:04/06/08 21:56 ID:+BDsj3CF
爆音保守。
228122:04/06/08 22:57 ID:Aj/h731N
遅くなりましてスマソ。
あの後、野田線は散々乗ったことがあるので、
足を延ばして桐生・小泉線で5050に乗ってきました。
麦秋の単線をゴトゴトまた〜り行くのもまた良いですね。
小泉線では豪快に空転してくれましたし。

>>206
日曜日はどうも。
春日部からも無事5070を乗れたようで何よりでした。

>>109=211様
カキコで直ぐに、どなたかわかりました。
218は、モハ5357の走行音ということになりますね。

>>215
日光線に限らず、宇都宮線や桐生線もほとんどがロングレールでした。
でも確か西川田〜江曾島あたりはまだ25mレールだったかな?
さすがに小泉線は太田駅周辺の高架を除き25mの標準レールでしたけど。
229109:04/06/08 23:54 ID:pDo11kMb
>>228
先日はお疲れ様でした。あの列車のモハには自分を含めて3人しか居なかった
気がするので発車前に声をかけるべきだったかな・・・と後悔しております。
こちらが怪しげに収録しているのを気にされていたので目は合っていたかと(w

西川田〜江曽島のジョイント音は迫力がありますね。スピードも80km/h
くらいは出るので豪快に揺れます。
230名無し野電車区:04/06/09 00:54 ID:h9mXiQRV
>>228さん
どーもです。日曜日乙カレ様ですた!
おかげ様で無事5070初乗車できました。春日部〜柏間堪能させてもらいました。
桐生、小泉線に乗車されたということは、
あの後東武宇都宮に戻られたのでしょうか?
>>229さん
確かに3人してモハ、しかも蓋周辺集中配置ですたね(w
南栗橋発車時は総乗客6、7名程でしたから、
約半数2ちゃんねらー(w
231名無し野電車区:04/06/10 14:46 ID:yI3UebKP
佐野線・小泉線は、最近では5050が珍しくなってない?
232名無し野電車区:04/06/10 15:35 ID:zboS83a7
>>231
1800と8000に押され気味だからね。
桐生線ならまだ8000の勢力が及んでいないが・・・
233名無し野電車区:04/06/10 23:21 ID:HjWBfv4C
瀬戸線に来年度から新車の投入が計画されているって本当?
234名無し野電車区:04/06/10 23:24 ID:5t2EEoZr
営団銀座線2000系なんか釣り掛け+カーブで停電だもんな。
萌え萌えだよ。
235名無し野電車区:04/06/10 23:57 ID:KDeWi6Iw
>>234
営団2000はカルダン。ツリカケは1800まで。
236名無し野電車区:04/06/11 01:11 ID:TUHiNsk7
>>235
しかも、カルダン・吊り掛け混結だったし>銀座線
先頭に出るのはカルダンで、吊り掛けは編成中間に
封じ込めだったねえ。
時々室内灯が吊り掛け車だけ消えてたなあ。
237名無し野電車区:04/06/11 16:24 ID:FLlATLsH
むかしの田舎者の見分けかたで
地下鉄の電気が消えてうろたえるやつ
というのがあったそうだ。
238名無し野電車区:04/06/11 20:29 ID:IWvJL28T
                  _∧_∧_  釣掛電車最高! 
                  ( ´∀`)    
                  (_________)  
                  |___つ__|    
                  || |    
                  (_)__)   

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

「革靴に半ズボン」姿が最高な半ズボン3号こと肉田糸広司
239名無し野電車区:04/06/11 23:00 ID:KyFg0YGA
>>237
むかしの都会者の見分けかたで
常磐線の電気が消えてうろたえるやつ
というのがあったそうだ。
240名無し野電車区:04/06/13 00:53 ID:KUGJaAXZ
ファンのために、無音DDMのモハの床下にわざと速度に応じて釣り掛け音
の出るスピーカー装置を取り付けて車内に流す、っていうのはどうよ。
直接性能には影響しないし、ファン向け運転など必要時だけ装置を使用すれば
いい訳だし。
241名無し野電車区:04/06/13 01:36 ID:4MULvcRm
>>240
それ、イイ!!
ハードの動態保存が無理なら、音だけでも
吊り掛けの雰囲気を残したいものだ。
242名無し野電車区:04/06/13 21:05 ID:oMJL6Zfj
>>240
音なんぞただの飾りです。

あの振動こそつりかけの極意。
243名無し野電車区:04/06/14 21:00 ID:IxSlxiLR
つり上げ
244名無し野電車区:04/06/14 21:06 ID:UekCwllv
245名無し野電車区:04/06/14 21:12 ID:m6y6+TON
漏れの釣り掛け電気按摩で逝かせてやるぜ。
ドピュッとな。
ヒッヒッヒ…
246名無し野電車区:04/06/15 11:33 ID:jpYR1B66
瀬戸線、乗り鉄してみるか・・・・
つり掛け車に遭遇する確率、どんなもんですかね?
でかけるとしたら休日なんですが。
247名無し野電車区:04/06/15 14:52 ID:Oi5h+zmx
>>246
栄町や大曽根で30分も待てば必ず来るくらいの確率だな。
今なら苦も無く乗れます。
248名無し野電車区:04/06/16 02:18 ID:l0iHa0DF
しかし、つり掛けの冷房車なんて変だな。
249名無し野電車区:04/06/16 02:22 ID:l0iHa0DF
京成の青電 東武7300系7800系 3000系列 5000系
小田急1800系 東急の緑の車両
西武の赤電 京王5000系 2700系
京急400系 500系 新京成 相鉄
昔は、首都圏も釣り掛けは多かったものだったな。
250名無し野電車区:04/06/16 03:17 ID:t/MxUPl/
>>247
サンクスでつ。
名古屋行って、やばとんの味噌カツ食って、あと
元近鉄のナローでも乗り鉄するか(・∀・)
あれもつり掛けですかね?
251名無し野電車区:04/06/16 21:27 ID:P3yyJDKO
>>250
当然、吊り掛けでつ。>三岐鉄道北勢線
252名無し野電車区:04/06/16 21:30 ID:7TDgzsKp
>>250
釣り掛けに合うのはあんかけスパじゃ!
253名無し野電車区:04/06/17 00:48 ID:hODZ+qkV
杁中にあるマウンテンに行ってみやーて。
でりゃうみゃーておもしろぇーぎゃあ。
254名無し野電車区:04/06/17 02:05 ID:vr6z87f7
>>250
ニブロクでカルダン駆動は至難の業でし。

三岐北勢線にいる連接車は元は直角カルダン車だったけど設計に無理が有ったの
か、故障頻発で結局無動力化されてしまった程です。
(実車は今も現役ですから堪能してきてください)

やはりあの小さなサイズの台車に無理なく収めるには釣り掛けしか無いんでしょうね。
あのメリーベル号も釣り掛け式だったくらいだし。

ただ、一番場所を喰うモーターを台車の外に追い出したニセカルダン車ってのは何社
かに有ったみたいですね。国鉄のクモヤ790みたいな方式。

ようは気動車のエンジンをそのままモーターに置き換えた方式です。
255 ◆gnKoe0Ts52 :04/06/17 02:19 ID:YNnJziiK
>>254
淡路交通にありますたね。ニセカルダン
256名無し野電車区:04/06/17 10:06 ID:6bKzyCm0
>>249
それに全部乗ったことがある俺はオッサン。
歳をとったものだ。
つい最近のことだと思ってたら20年以上前じゃないか。
窓ガラスをビビらせながら大爆音で突っ走った姿が懐かしい。

いつのまにか釣り掛け車は絶滅危惧種になってしまったんだな。
どこにでもあったのに。
257名無し野電車区:04/06/17 12:02 ID:UNFyq05W
>>256
貴重な体験をお持ちですね。
各車について乗った時の印象など聞きたいです。
258名無し野電車区:04/06/17 23:56 ID:hODZ+qkV
>>256
俺もだな・・・もうオッサンか。
生まれた時から走ルンですしか知らない世代から見れば、そうなのかも。
新橋や有楽町のガード下にいると、今でも頭の上からゴ〜と
釣り掛け音の振動が聴こえて来そうな気がする。
少し前まで国電はみんな釣り掛けで茶色かったのに・・・・今は銀色。
259名無し野電車区:04/06/18 00:11 ID:3THwH9Tz
>>254
直角カルダンじゃなくて垂直カルダンじゃないか?ここと淡路交通・栃尾電鉄だったかな。
260名無し野電車区:04/06/18 00:39 ID:reqjaLoi
>>254>>259
現在の近鉄鳥羽・志摩線が、三重交通の所有だった頃に
垂直カルダンの電車がいた筈。
近鉄合併後に、電装解除され、更に運転室も撤去し
晩年は養老線で付随車として使用されていたはず。
261256:04/06/18 01:18 ID:d8z3QguG
>>258
やあご同輩。
そうだね、ガード下ってやたら釣り掛け音が聞こえるんだよね。
京浜東北や総武の72系、かなりあとまで残ってたよね。
あとクモニ13の単行とか・・・

>>257
それじゃ、京成の青電の話を少々。
あの電車、見かけによらずかなりスピード出るんだよ。
宗吾参道あたりでの100`オーバー時の釣り掛け音と振動は凄かった。
起動時の窓ガラス他のビビリも。
日暮里の京浜、山手のホームから見える京成電車。
あの急勾配を釣り掛け音をひびかせながら上っていく青電は今でも目に焼き付いている。
爆音度じゃ京急400、500に匹敵するトップクラスかと。
262名無し野電車区:04/06/18 07:49 ID:Dx2BXheq
>>261
京成のツリカケ車、新京成に移った後になってからの乗車経験しか無いが、北総線での高速走行は凄かった。
105km/hくらい出ていた。
今なら絶対録音しに行っているが、当時はリアル消防ー厨房で、そこまで考えが及ばなかった。
263名無し野電車区:04/06/18 11:46 ID:zgrd/wyB
>>234〜236
まだN1500がそろってない当時の編成に萌えだったな・・。
先頭はカルダンの2000なのに中間に1200・1300・1400・
旧1500・1700・1800・1900の釣り掛け車だったからね。
発車時に2000のカルダン音と釣り掛け車の爆音がトンネル内に共鳴していた。
片開きドアの形状も歪だったのも旧型車の特徴だった。すごいと両端の2000は
両開き・1800は片開きで窓が小さい(東急旧5000みたいなやつ)で
後がいかにも旧型車みたいなというのまで。
京成青電でも200・500の釣り掛けの中で、旧式車でも750系という直角カルダン車もいた。
でも釣り掛け旧車と混結してたんで釣り掛けと変わらなかった。ちなみに旧開運号1600系も
釣り掛け式。カルダンの旧3000も塗装を変えるまでは青電だったし。
264名無し野電車区:04/06/18 20:31 ID:husqsrT8
良スレage
265名無し野電車区:04/06/18 20:32 ID:husqsrT8
↑βακα..._〆(゚▽゚*)
266名無し野電車区:04/06/18 23:24 ID:Riq0vwmg
>>260
あ〜いたいた。名鉄3700に似た車両か。モ5460形だっけ?
1067mm軌間での新製垂直カルダン車はこの車両が唯一だったはず。
車齢は若かったのに少数派ゆえの悲劇か養老線第二次近代化で
自車よりも古い車両に置き換えられて廃車解体されてしまったんだよな。

>>261
京急460・500は音もさることながらその実力もすごかった。
高出力MMと2M1Tという強力編成にものをいわせた加速のよさ(但し晴天時限定)は
吊り掛け車に抱かれがちな「音ばっか先行で全然進まない」という印象を見事に覆してくれた。
もう時効だろうから話すが、メーターが110km/h前後を指すのを見たことなんて
一度や二度じゃなかったよ。
267ケロヨン:04/06/19 04:08 ID:ZqiWEWsV
>>266
京急といえば、
230型のお別れ運転での本線走行もすごかったらしい。
普段の大師線内では弱め界磁を切っていたので、
弱め界磁がもともと装備されていない東急の3450あたりと比較しても、
高速の伸びが悪いなと思ったが、
本線での走行では105km/h位出たらしい。
268名無し野電車区:04/06/19 05:24 ID:n2hkTQhw
俺が消防の時は京急の400 500は羽田線に押し込められていたな。
本線はほとんど走っていなかった記憶がある。
西武は釣り掛けの宝庫で乗りに行くと本当にわくわくしたもんだ。
東急も目蒲線 池上線は釣り掛けしか走っていなかったな。
東武は本線に7800系が走りまくっていた。
京王の2700系は 調布ー多摩センター運用が多かった
新京成も釣り掛けの宝庫だった
京成の青電は、俺が消防になったわりと早々に引退してしまったな。
そう言えば相鉄に冷房車の釣り掛けがあったな
269名無し野電車区:04/06/19 05:26 ID:n2hkTQhw
小田急は非冷房の4000系が釣り掛け音を轟かせて走っていたな。
両開きの車体が妙にミスマッチだった。

270名無し野電車区:04/06/19 05:28 ID:n2hkTQhw
国鉄は消防の時のかすかな記憶に、
鶴見線と大糸線と身延線 飯田線に旧型国電が走っていた記憶があるだけで、
釣り掛けの記憶はほとんど無い。
東海道と横須賀線の郵便車が釣り掛けだった記憶があるくらいだ。

271名無し野電車区:04/06/19 05:41 ID:NyloFgVp
>>268
2100系(2000系の更新型)か3000系(63系旧国の更新型)かな。
272261:04/06/19 07:15 ID:b5Z/c5xa
>>262
新京成はカーブが多くてとばせないが、北総線で往年の走りを披露してくれたね。
>>263
俺もわざと旧型が来るの待っていたりして。
1200〜1400はサハで番号の前に○印が、1500〜1800はモハで+印があった。
1900はカルダンじゃなかったっけ?1927、1928の2両しかない珍車だった。
1400もそうか。(1471、1472)
青電でも210型、750型とモハ704だったか706だったかはカルダンだった。
>>267
残念ながら230型は乗ってないんだ。
空港線、大師線にいるのは何度も見ているんだが、そのうちにと思っているうちなくなってしまった。
>>268-270
小田急4000系は釣り掛け時代、1800型と併結してた。
しかし競合脱線したことがあり、その後併決はしなくなった。
国鉄、東武、東急、京王、相鉄についてはまたの機会に。
273名無し野電車区:04/06/19 15:19 ID:4OWRv+d4
>268
冷房付でツリカケなら、2100系の後期型(高性能化前)と
思われ。3010系はツリカケだったけど、冷房化時にVVVF
にされたから・・・・・。
274名無し野電車区:04/06/19 15:41 ID:nWfHGdNp
名鉄の車両を忘れてもらっては困る。

AL車の大半は急行運用だと最高速度110kmは営業運転でマークしていた。
(東急から転用の3780もいじめ倒していたくらいだから当然なのかも)
HL車だと弱め界磁なしで100kmをマーク。(MT比1:1でも)

滅茶苦茶な運用していたよなとふと振り返ってみる。
275名無し野電車区:04/06/19 17:21 ID:2LApDmq8
俺が厨房だった頃の関東各社の状況。
当時、釣り掛け急行物語なるメモを残していたのが最近見つかった。
これによると、
京王→釣り掛け5100が休日朝の新宿発京王八王子行き快速もしくは
   競馬開催日の新宿〜府中競馬間の急行に充当され、105q/h走行していた。
小田急→4000の急行が多かった。朝夕に限られていたようだが。
    当時ロングレール化が進んでいたが、江ノ島線はそうではなく、
    町田始発の朝の急行などで高速運転し、これに興奮していた。
東武→7800がほぼ淘汰されたが、5000が伊勢崎線系統の準急、通勤快速として仕様されていた。
   しかし速いようでも実際は90q/h程度だった。
西武→新宿線において準急として451形、551形が6連で一部使用されていたほか、
   競輪開催時に西武園〜新宿間の快速急行で激走。しかし85q/hくらい。
京急→500形が朝夕の川崎〜逗子海岸間の急行で残っていた。速かったが、ロングレールでつまらない。
東急→目蒲線、池上線に閉じこめられていて優等はなかった。
京成→興味がないので調べていなかった。
相鉄→3010が急行に使用されることがあったらしいが、捕まえられなかった。

以上のような状況だった。
276名無し野電車区:04/06/19 19:35 ID:O8e5lFFY
>>274
>東急から転用の3780もいじめ倒していたくらいだから当然なのかも
3780ではなく、3880なのでは?>東急からの転入車
名鉄は当初、3880系をMT2連で使うつもりだったが
弱界磁が撤去されてたりで、急行運用に支障があるため
止む無く2M1Tの3連で使うことになったという。
意外にも、よく走って使い勝手が良かったという>3880系
277名無し野電車区:04/06/19 21:07 ID:lPPS0rzW
私鉄の話題で盛り上がってる所でスマソだが、漏れは旧型国電の駆動音が特に好きだった。
MT15も良いけどやっぱりMT40が最高!
同クラスの142kw級モーターは相鉄3010や東武5000系列等で使っていて、駆動音の大きさは
むしろMT40に勝るものが多かったが、音色の良さは(勿論、個体差はあるが)敵わない。
個人的にはMT40はパラ投入直後(約50km/h)の何とも表現し難い味わい深い音が特徴だと思う。
以前、どこかでハマ線72系が弱界磁を効かせて100km/hで爆走するファイルを拝聴した時には
感激で涙が出そうになった。
278名無し野電車区:04/06/19 22:38 ID:wVQ68Tj5
オランダで181系と183系に似た特急列車に乗ったら、
なんと釣り掛けで、しかも音はMT40そっくりで大感激!
因みに私の乗車区間は
アムステルダム→ライデン→ハーグ→ロッテルダム→アムステルダム
279名無し野電車区:04/06/20 00:24 ID:85wQ+LXW
>>277
私鉄の吊り掛けで、MT−40を装備して最後まで残ったのは
今は弘南に数両いる南海1521系がある。
南海時代でも、弱界磁は使ってなかったが、天王寺〜今池間や
和歌山市〜紀ノ川間で、かなり唸っていた。
後者の場合、南海本線での走行だったため、80km/hで走っていた。
只、残念なのは、1521系の千代田工場への入出場時の回送を
見れなかったことである。
280名無し野電車区:04/06/20 00:46 ID:skASR0iz
>>273
10何年か前に、偶然横浜駅で相鉄3010系を発見し、
ヤッタ!と思ったら、発車してビックリ、VVVF改造されててショボーン(AA略・・・だったことがあった。

>>274
当時の名鉄は、乗るたびにハアハアしてました。
中高速で奏でるモーター音が好きだったAL車、必死になって急行運用で飛ばしてたHL車等・・・。
全滅する前に、瀬戸線に乗りに行きたいですね。

>>275
俺が厨〜工房時代とほぼ同じくらいかな?
京王は5100系連結の各停は、好んでツリカケの方によく乗った。
小田急は4000の各停に新宿〜本厚木まで乗りとおしたことがある。4000は惰行時もコロコロ唸るのが特徴だった。
東急は3450形の古風な車体もさることながら、ほかの系列より起動時の爆音が大きくて好きだったな。
京急は空港線の460時代はよく乗った。短尺レール時代が懐かしい。
東武は7300・7800の本線準急に乗ったことがある。羽生行きや幸手行き、宇都宮行きなんて今となっては見なくなったな。
京成は510形とすれ違ったのを見かけただけ。同色の210はカルダンでガッカリしたこともあった。
西武はツリカケ現役時代は消防の時1度しか乗ったことがないが、ツリカケ音より発車タイフォンにビクーリした思い出がある。
国鉄は横浜線の72系の根岸線区間に乗った。石川町〜山手間のトンネル内の爆音はいい思い出だ。
そんなとこかな。
281名無し野電車区:04/06/20 00:50 ID:E6LUkBJR
>>280
大船開業まで生き残っていれば
日野第一トンネルの爆音が聞けたのにねえ。
横浜線直通が大船まで来ればよかっただけの話かもしれないが。
282名無し野電車区:04/06/20 00:53 ID:ReYlGk+f
>>281
クモハ40の桜木町→大船を録音したものがありますが…。
283名無し野電車区:04/06/20 00:59 ID:aId+nbSy
東武野田線 3000, 3050, 3500, 3550 はどうよ?
冷房なくて、5050, 5550, 5070に比べて陰薄かったけど
284名無し野電車区:04/06/20 01:05 ID:kRMVWZ9K
>>283
野田線の3050/3070はフラットの酷い編成が多く、まともにモーター音
を楽しめないものがほとんどだったそうだ。
>>282
可能ならうp希望。
285280:04/06/20 01:23 ID:skASR0iz
>>281
大船開業で103系化されたんだっけ?
その頃は、まだ要望になる前だったので、実現されたとしても不可能だっただろうが、
ハマ線直通が大船まで走っていたら、大船まで乗りとおしてただろうね。
日野第一トンネルか・・・。ツリカケで通ってみたかった。
今や103系でも通れない・・・。

>>282
284氏と同じく、可能ならうpおながいします。

>>283-284
東武3000系列は起動音がかなりマイルドだったから、同じ乗るなら5050の方が面白かった。
車内のボロさは3000系列の方がいい味出してた。
壁の色が5050なんかと違ってババアの下着色だったし、ドアも塗りドアだったし。
286名無し野電車区:04/06/20 03:10 ID:LtlF9HlH
>>277
やっぱり釣り掛けは半鋼製じゃないと味が出ないと言うことなのだろうか。
あれは木が音を吸い込んでいたのだろううか。
ただ俺のように若い世代は全鋼製の固い響きの方になじみがあるのだが。
287名無し野電車区:04/06/20 05:02 ID:3jzaj2bu
関東ではないけど、松本電鉄のオレンジの車両も
やかましかったな。
驚いた記憶がある
288名無し野電車区:04/06/20 08:21 ID:IZbOnWJ3
>>274
HLが壊れそうな爆音たてて本線走ってたね。
6750の台車は何種類か有るみたいで、枕バネや軸バネに板バネ使ってるのが有る(^^;

機関車の場合、リンク式や中空軸可トウ式(半釣り掛け)が有るけど、釣り掛けの亜種なので音はほとんど
同じです。
音質は、MT52使用の65等が低音、MT52改使用の65等及び66,200が中音、210が高音かなぁ。
   注 MT52改…車軸軸受けをころ軸受け改造した物
機関車の釣り掛け音のおすすめ…昼間の稲沢〜清洲(稲沢線、特に10時22分発5780)0時以降の稲沢
(東海道線)  日月及び休を除く。
289名無し野電車区:04/06/20 11:31 ID:PO0GgI7F
>>283〜285
上毛電気にいった旧東武3050系に赤城〜中央前橋まで乗ったことがある。
車内は座席こそ緑だったけど車内色はクリーム色でいわゆるババシャツ色。
ドアも鋼製の塗りドアでややギロチンドアだった思い出があるよ。走行音は
5000系列に比べてもマイルドで5000系みたいに発車時にズズズとか
の音も出ないし。ただ板バネで線路も弱いこともあってか物凄くゆれたこと・・。
まだそのときはワンマンでなく車掌が乗っていて検札にきたときに車掌さんから
「この電車ももう取替えで乗れなくなりますよ。冷房車が入るんですけどね」
5000系列が入るのかなと期待を抱いていたが車掌さんからの口からは「京王の
車が入るんですよ。ワンマン運転化にもされるし・・」なんだかんだで井の頭線3000系の
2連型に置き換えられたのはそう遅くなかった。

東武の栄光の特急車両5700系もカルダンで作ったのにつり掛けにダウンさせた車両がいなかったっけ。
>>287
松本電鉄が750V当時だと旧東急5000系だと思うけどカルダンじゃなかったっけ。

290名無し野電車区:04/06/20 11:35 ID:P50Pjt7+
>>289
蛙さんの前にいた日車標準車体の更新車のことでしょ>オレンジの松電
291名無し野電車区:04/06/20 12:03 ID:ReYlGk+f
>>284;285
私のPCではうpスキルがないので、できません。
期待に添えなくて本当にすみません。
292名無し野電車区:04/06/20 12:06 ID:skASR0iz
>>289
そうそう・・・。
俺も、10年位前に上毛に海苔に行ったことがあるが、
東武桐生線の3000は揺れはあまり感じなかった記憶があるのだが、
上毛に乗り換えた途端、縦揺れがめちゃくちゃすごい・・・。

同じ車輌でも、保線云々でああも乗り心地が違うなんて。

ツリカケの話題でないのでsage。
293名無し野電車区:04/06/20 20:32 ID:85wQ+LXW
>>289
>東武の栄光の特急車両5700系もカルダンで作ったのにつり掛けにダウンさせた車両がいなかったっけ。
直角カルダンだったが故障が多く、吊り掛けに戻ったという。
台車は、クハ用に再利用されたが。
294名無し野電車区:04/06/21 00:06 ID:OhG3BhSB
俺的には、大阪市営地下鉄だな。昭和40年代はじめには、車内が
白熱電球の電車も残っていたなぁ。・・・・と遠い目・・・・
295名無し野電車区:04/06/21 00:24 ID:hVQjKJgk
横浜線のモハ72959@1979年4月12日
区間:中山・十日市場間
古いテープから起こしたので音質等はご勘弁を
ttp://up.isp.2ch.net/up/51c8efd0418f.mp3
296名無し野電車区:04/06/21 10:39 ID:7MfgEOop
>>295
つりかけ音もイイ!が構内アナウンスや発車ベルがいかにも国鉄
って感じで萌え。
297名無し野電車区:04/06/21 13:47 ID:TyZUURqL
>>295
全盛期の邦画や新日本紀行に出てきそうな音風景ですね。
国電とは無縁な地域に育ったので、余計に萌えますた。
298名無し野電車区:04/06/21 14:43 ID:lqbsS0oR
>>295
MT40の唸りがいいねぇ。発車ベルもいい。
1979年4月というと、この半年後に72系はハマ線から撤退した
のだから、乗るのも楽ではなかったはず。激しく乙です。
299名無し野電車区:04/06/21 18:30 ID:C4ip+yId
>>298
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076027861/
この板に逝ったほうがいいですよ。

っつーか、吹田工場のモハ52復活キボンヌ
300名無し野電車区:04/06/21 19:40 ID:hLJkDSd9
>>295
倒壊痴婆はベルだけど中山はブザーなんですね。
当時は国鉄=ベル、私鉄(京急)=ブザーという認識だったので
国鉄がブザー使ってた事実に少々驚き。
さすが私鉄買収線区だけある?
301名無し野電車区:04/06/21 23:56 ID:XGCmfl/q
>>296-300
>>295です。感想レスどうも(^^ゞ
十日市場駅は当時開業から間もないため、アナウンスで「お間違いの無いよう」
と言っていたようです。この日は東神奈川から相模原まで通しで録音しました。

今になって改めて聴いてみると、国鉄らしい音の情景が、大変懐かしいですね。

298さんの言われるようにこの年の10月には103系化が完了しますので、
十日市場と成瀬にツリカケ車が停車した期間を考えると、けっこう貴重な記録に
なっていたんですね。

302名無し野電車区:04/06/22 01:15 ID:KJbL/+IZ
>>272
>1200〜1400はサハで番号の前に○印が、1500〜1800はモハで+印があった。
 1900はカルダンじゃなかったっけ?1927、1928の2両しかない珍車だった。
 1400もそうか。(1471、1472)

サハになったのは1200形と1300形で車号の前に○印。
1400形は中間車に改造されたけど電装はそのまま。
車号に+印があったのは4個モータ(銀座線のツリカケ車は2個モータが基本
だった)に改造(1200・1300形からの流用?)された1700形のみ。
ちなみに1700形の+印は、1561〜1568新造の頃の編成替えで
4個モーターである必要がなくなり、2個モーターに復元され、+印も抹消。
303272:04/06/22 08:55 ID:Uoe7ff7Q
>>303
間違い指摘サンクス。
そのとうりです。
記憶をたよりにろくに調べず、間違えてしまった。
追加で訂正。
1400型は1470、1471の2両でした。
いいかげんばかり書いてどうしようもない orz
304名無し野電車区:04/06/24 00:54 ID:Tu593a+u
DDMは「掛け式」?
305名無し野電車区:04/06/24 01:22 ID:553PFSbD
>>304
関西風に書けば「素式」か?
306名無し野電車区:04/06/26 19:23 ID:MEeie/gW
age
307名無し野電車区:04/06/26 19:48 ID:JHH+QfCu
以前話題になっていた東武日光線の南栗橋6:38発の電車だけど
平日のダイヤでは7:21発の宇都宮行きもある。
これも5050系なのかな?
教えて!近くの人。
308名無し野電車区:04/06/26 20:18 ID:+w0DQ77V
この前、川間の友人宅に泊まった時、朝方眠りの沈黙を破るように
5050系の釣り掛け音が!
夢うつつながら至福の体験を味わいました。
309名無し野電車区:04/06/26 20:45 ID:33SmtlEq
>>308
つりかけ音、毎日聞こえてくるとウザいと思うよ。
漏れは酉式某線の近くに住んでるけど、
451>>701>>2000>>6000>>20000と年々走行音が小さくなって特に夜間はありがたいと思う。
310名無し野電車区:04/06/26 22:10 ID:T2hiBnYv
>>307
乗ってみて下さい。
但し、仮に5050でも大勢の高校生の通学列車となっている事を
お忘れなく。土曜日でさえも(喚き声が)けっこう喧しいです。
311名無し野電車区:04/06/27 14:15 ID:93Yon21K
>>307
その電車はどうあがいても2扉の6050です。
312名無し野電車区:04/06/27 18:13 ID:9prMyXXL
>>307
違うよ
>>308
5070ね
あと3ヶ月強で引退
313名無し野電車区:04/06/27 22:33 ID:tNgsWWLi
>>312は地元の方ですか?
314名無し野電車区:04/06/28 04:44 ID:5y2g8nN/
>>313
5070の沿線ですが?
315名無し野電車区:04/06/28 17:49 ID:RxdNMMSc
あ、つまり
荒らし、知障の巣窟にお住まいということですか?

荒 ら す な よ 知 障 TOB 厨 ど も
316名無し野電車区:04/06/28 20:54 ID:m1p+ekNz
>>313です。
毎朝6:30頃南栗橋を通りますが、何か?
317名無し野電車区:04/06/29 21:20 ID:sxo4LBgn
つりかけの話に話題を戻したいのは私だけでしょうか?
318名無し野電車区:04/06/30 00:29 ID:vGisynkb
大江戸線に乗ると、降りた後になってから、低くボワーっていうモーター音
の残像(残音?)が頭の中で釣り掛けに変わってしまうのは、私だけでしょうか?
その印象はかつての銀座線に似ていたりもする。
319名無し野電車区:04/06/30 16:03 ID:vGyRSOfm
車体更新した京阪の700/720(今は再度更新してカルダン車1000になってしまったが)の
吊り掛け駆動音はミョーに静かで、あまり吊り掛けっぽくなかったように記憶している。
同じ車体新製車でも阪急の1200や1600はバリバリの吊り掛けサウンドだったのに、なにが
ちがったんだろう?
320名無し野電車区:04/06/30 23:29 ID:SiJTG7+D
>>319
漏れも、それは思った事がある。
モーター出力の差もあるだろうけど、ギアの噛み合わせ具合
の違いかな?
321名無し野電車区:04/07/01 15:43 ID:KOgR/6bE
東武の5050は日中どこを走ってるの?
322名無し野電車区:04/07/02 00:08 ID:nq88CLGN
>>321
主に桐生線・小泉線・宇都宮線。館林〜栃木以北だな。
323名無し野電車区:04/07/02 00:48 ID:Hn6mEd63
>>319
車内での走行音が小さい場合、床材などに遮音性の高い素材を
使っていたのでは?>京阪700・720
324名無し野電車区:04/07/02 01:12 ID:UUYL9y8r
西鉄の307という編成に乗ったが、釣り掛けではなかったぞ。
325名無し野電車区:04/07/02 04:16 ID:iT8+5gPs
>>322ありがd
326名無し野電車区:04/07/02 22:56 ID:Hn6mEd63
>>324
あれは吊り掛けの香具師とカルダン化されたのと2種類ある。
後者はMT-46で西武のお古らしい>西鉄307
327名無し野電車区:04/07/02 23:10 ID:LBCephDS
音が小さいの釣り掛けっていうのは確かにあるね。
まずは東武3000系。これはガイシュツだが、出力も小さかったが、
なによりフラットがひどくてまともに音が聞ける状態でなかった。
銀座線のようにトンネル通過時の音が大きかったり、
台車に一台しかモータを積んでいなかったりというのも原因だと思う。
328ケツ道ホモの会北関東支部:04/07/03 15:11 ID:iiuE5sYU
>>322
とくに宇都宮線は最近、半ズボン3号がよく出没します。
つりかけの5000系目当てでね
329名無し野電車区:04/07/03 17:06 ID:YWkdLHKa
>>326ありがd
330名無し野電車区:04/07/03 19:40 ID:2Gf6+ZbF
>>327
俺はあの音はイコライザ−式台車のガシャガシャ音だと思っていたが。
更新前の32系の時代はどうだったんだろう。
331名無し野電車区:04/07/04 00:19 ID:fpRYhYZM
>>327
3000系そんなにフラットひどかったっけ。
>330の言うようにイコライザー台車の音ではないかと。
確かに3000系の釣り掛け音は非常におとなしいのだが、それでも爆音車はけっこうあったよ。
当時、厨房だった俺は仲間たちと、いい音するのは3112Fと3117Fだとか、3122Fもいいぞ、などとヲタ会話していたものだ。
音質的には、なんて言うか、軽快な音?とでもいうかな。
5000系や、同じ142kWモーターの国鉄72系の重厚な唸りとは明らかに違っていた。
もう時効だろうが、モハ3113の運転台に乗せてもらい、あのデッカ−のコントローラーを操作させてもらったことがある。もちろん停車中。
東武の運転士さんはとても親切で、ノッチの刻みは9段もあること、デッドマン装置のこと、アフターノッチ操作とかいろいろ教えてくれた。
電車というより電機のノッチ操作に近いようだった。
332名無し野電車区:04/07/04 00:48 ID:u68TlHrF
確かにおとなしい3000系のつりかけ音でも、個性があった。
3050系ではモハ3152(さよならにも使用、このときフラット
も無かった)が起動時の唸り、高速時のかすれ音とも良かった。
ただ、TR11をはいていたサハ3250はどの車もフラット多かった
気がする。
333名無し野電車区:04/07/04 00:54 ID:u68TlHrF
追加
関東の音 =日立系の音
名古屋の音=東洋系の音
関西の音 =三菱系の音
という記事をみたことがある。もちろんカルダンなんて無い
昔の思い出話だったかと。
334名無し野電車区:04/07/04 01:46 ID:osBhn914
>>333
へぇ〜〜、それは現代のVVVFメーカーの地域差にも引き継がれているとか?
335名無し野電車区:04/07/04 02:51 ID:hV+98KAK
つりかけ車なら昨日常磐線で見たよ。
336名無し野電車区:04/07/04 10:37 ID:osBhn914
昨日バンコクで、タイ初の地下鉄が開通したそうです。
車両はドイツのSiemens製。
ドイツでは新型VVVF電車が釣り掛けみたいな音してたから、
バンコクでもあの音が聴けるのかも・・・? 萌え!
337名無し野電車区:04/07/05 01:01 ID:YRUgvQyN
>>336
前の方のレスにあったけど
『ドルヒアントリ―プフォリヒトゥンク』という
吊り掛けでもカルダンでも無いが
音が吊り掛けそのもの、という方式
だったりするんだろうか?>バンコク地下鉄車両
338名無し野電車区:04/07/05 01:44 ID:wwJNm2tI
>>335
東武野田線の間違いでは?
339名無し野電車区:04/07/05 08:20 ID:HGGQMp0h
>>335
EF81?(w
340名無し野電車区:04/07/07 00:32 ID:lJHm60xE
七夕保守?
341335:04/07/08 18:41 ID:aD/TbpGy
>>339
当たり!
342名無し野電車区:04/07/10 10:36 ID:cwPKdN3x
つりかけもいいが、
昔はよく、速度が上がって横揺れが激しくなると、
吊革がパチパチと音を立てながら網棚にぶつかる電車があったな。
以前名鉄の800形が残っていたときに犬山線で乗ったら、
あれは網棚が金属で出来ていたため、
吊革が網棚に当たって「カンカンカン」と音を立てていた。
343名無し野電車区:04/07/10 12:26 ID:mwWPH7gK
横浜線中山〜長津田間では100キロ以上で爆走して吊革がよく一回転してたな。
344名無し野電車区:04/07/10 15:07 ID:a6RVmoOn
>>343
横浜線は線形良いし、駅間は平均でも4kmくらいあった(昭和53年当時)から72系が
いろんな爆走伝説を築き上げたね。起動後1分40秒程度で100km/hに達していた事を
思い出すと、淵野辺→原町田をフルノッチのまま駆け下りたらどうなっていただろう?
でも、通常は60〜70km/hでノッチオフして惰性で下る事が多かったみたい。
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:41 ID:rtBlB3mi
じゃあ103系化後に遅くなったって事?
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:18 ID:Ek8OoDdX
そうだね。だけど205系が入った時に快速ができたから、またスピードアップ
したね。今の快速と72系時代の横浜線は停車駅がそんなに大きくは変わらない。
平成元年の根岸線25周年記念のクモハ40による大船運転は萌えたな。
今でも時々録音を聞くけど新杉田以南のトンネル内釣り掛け反響音が
飯田線を思い出させる。またやらないかな?車両大井にあるみたいだし。
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:23 ID:rorSIgTR
漏れのクルマ,バックで走るとEF15の起動音に
似て増田
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:32 ID:Bjl+8wid
>>342
3400形乗りに行った時にたまたま800形を見かけて、何かに吸い
寄せられるように乗ってしまった。窓を全開に明けて、緑眩しい田園
風景をつりかけサウンドで大爆走。木の床と一斉に揺れる吊革見て
たら、ガキの頃さんざん親と乗った東武7800形を思い出しちまった。

SLを保存してるだから、どっかつりかけ電車を保存してくれないかな(;´Д`)。


349名無し野電車区:04/07/11 21:18 ID:QygdjY2Z
>347
録音してうpして〜
350名無し野電車区:04/07/11 21:19 ID:74WxbJg4
>>348
吹田工場に逝けばモハ52がありますよ。
復活してほしいですよね。
351名無し野電車区:04/07/11 23:51 ID:Ek8OoDdX
>>348
名鉄瀬戸線の6750系を大事に保全しながら使い続けていくのが最も現実的。
352名無し野電車区:04/07/12 00:56 ID:u5C/65m4
>>342
名鉄瀬戸線で今でも聞けますが
353名無し野電車区:04/07/12 01:28 ID:t+GRq4Eq
JRのつりかけ車は京福の事故を機に運転中止になってしまったからな。
多少足回りを加工してもいいから保安ブレーキ付けて運転してほしい。
部品が無ければ東武の5070からもぎ取って加工すればいいんだし。
354名無し野電車区:04/07/12 01:32 ID:aEtTHwGW
模型と実車の区別がつかない厨がいるな。
355ケロヨン:04/07/12 12:58 ID:dD9CtylN
>>342
東急田園都市線でも3450型が80km/h以上でフルノッチ走行すると、
つり革と貫通路の渡り板の大合唱でえらいうるさかったなぁ。
356名無し野電車区:04/07/12 14:10 ID:rCK4swm1
あの揺れと騒音があってこそ「電車に乗っている」と
感じるんだけどなぁ。
最近の車輌はスムース過ぎてつまらん。
357名無し野電車区:04/07/13 00:43 ID:8xy3Irla
カルダンうるせー
何でいつまでもガーガー唸り続けてやがんだ
加速時しか音のしない釣り掛けは静かで良かったぞ
358 ◆gnKoe0Ts52 :04/07/13 22:09 ID:oVreanQx
漏れは、高速出してる時の「キンキン」っー高速つり掛け音が好きなんでつがね。もう定期では聞けないでつね。
>>348
名鉄800は、広見線で朝2本だけあった急行にも入ってますた。スピードこそたいして出なかったけど、駅を通過するのはなかなかいかったでつね
359名無し野電車区:04/07/15 22:38 ID:IwtjexAL
>>358
そこで南栗橋6:38発の東武5050の登場ですよ。
新栃木までは本線ぶっ飛ばすよ〜。
360名無し野電車区:04/07/16 00:34 ID:D7ybtZF1
>>353
それは言い訳でしかない。
海外では釣り掛けが時速100マイル特急などで安全に活躍している。
逆にカルダンが原因で大事故を起こした国もある。
361名無し野電車区:04/07/16 00:40 ID:zYAQjXMG
今の10代にはつり掛け電車の素晴らしさは知らないだろ。
362名無し野電車区:04/07/16 01:27 ID:f0+Rl6nW
>>361
同じ歳(37歳)でも、吊り掛けの良さが理解できん友人がいる。
漏れは阪和線で見たり乗ったりしたが、そいつの場合
『実車に乗ったり見たりする機会が少なかった』為
『旧国・吊り掛けと云われてもピンと来ない』という。
只、なぜか旧客は好きだという>友人
363名無し野電車区:04/07/16 05:24 ID:80XaGCez
>>360
つりかけ駆動のしくみが原因ではなく、車体側にブレーキシリンダーがあるしくみのせいだと思う。
(シリンダーひとつで全車輪のブレーキをかけるので単行でシリンダーアームが破損するとまったく効かなくなり
京福のようなことになる)
364名無し野電車区:04/07/16 17:45 ID:euGkjSvL
>>363
正解。
シリンダーが一つの車両でも単行でなければ使用可能です。
カルダン駆動車でもシリンダーが一つの車両が現役で走ってるし、貨車では最近新製されたものでも、
シリンダーが一つの車両があります。
単行の場合最低でも台車ごとにシリンダーが必要。
365名無し野電車区:04/07/16 19:12 ID:bhtSFOGG
都電にいた6152号、通称一球さんもそれが原因で廃車になったんだっけか。
あれは是非残しておいてもらいたかったけど、しょうがないか。
366名無し野電車区:04/07/16 20:15 ID:oAL2oqSX
>>365
俺は、6152目当てで初めて都電に乗った。毎月第3週の週末に
走ってたんだっけな。乗ったのは2000年12月16日だった。
まさか、翌日の京福事故がもとで以後休止となり、一期一会になるとは
そのとき思いもしなかったorz...
367名無し野電車区:04/07/16 21:28 ID:mN3vFsT2
>>361
んなこたーない。
漏れはリア工だけど、厨房の時に野田線の5070に乗って以来病みつきに…
368 ◆gnKoe0Ts52 :04/07/18 18:11 ID:YAl6qZhs
下がり杉なんで上げ

琴電に逝きたいね
369名無し野電車区:04/07/18 23:39 ID:8Mg9VH+F
高松で仕事ができたので、がんばって日曜に入って
乗り鉄。でも、琴電も、つり掛け車は、平日ラッシュ中
心になっていて、日曜昼間だと、当たらないねぇ。

んで、月曜朝。
沿線のホテルに泊まって、瓦町へ。冷房無し、窓開けっ
放しで、時速80キロ強で疾走してくれるので、満足した
っす(・∀・)
370名無し野電車区:04/07/18 23:54 ID:D9QSLe7b
>>369
>時速80キロ強で疾走してくれるので

ツマラン突込みだけどそんなに飛ばすの?
長尾線全線を3000形で走破した時は70km/hでぶっ壊れそうな音がして、
このあたりが限界なんだと思ったが・・・もしや琴平線かな?
371名無し野電車区:04/07/18 23:58 ID:8Mg9VH+F
あ〜、すまそ。
俺の乗ったのは、琴平線。
372名無し野電車区:04/07/19 00:20 ID:afAhZr4C
3年前の夏に録ったクモハ42の音を見つけたのでうpしますた。

ブロードバンドな方
http://archives.todairadio.net/train/Mc42.wma
ナローな方
http://archives.todairadio.net/train/Mc42narrow.wma

ドアが閉まってからノッチオフするまで入ってます。
373JR名無し日本:04/07/19 23:02 ID:QoviunEq
>>359
>>113でガイシュツ
374名無し野電車区:04/07/21 15:14 ID:6RWuV4F2
保守
375名無し野電車区:04/07/22 00:03 ID:NiVPdd1n
あ〜あ〜いい音・・・・・・(う っ と り)
376名無し野電車区:04/07/22 02:39 ID:2YDo7mpU
つりかけってなんですか?
377名無し野電車区:04/07/22 19:01 ID:Nx5xMdAJ
台湾E100系、いいよ〜。爆音です。
378名無し野電車区:04/07/22 19:08 ID:sTyIJY59
>>376
氏ね
379名無し野電車区:04/07/22 19:30 ID:hBBuzz/n
>>377
モハ少ない。
380松山発岡山行き:04/07/22 19:43 ID:Nx5xMdAJ
>>379
でも、松山から高雄まで4時間以上乗れるよ。
運賃も3000円しない。
381名無し野電車区:04/07/25 22:50 ID:dnpScCbP
クモハ84、よかったな〜
382名無し野電車区:04/07/27 00:34 ID:zdb6KISN
山手線にネオ釣り掛け式の新車、2005年度から投入開始?
E231系は中央快速線へ転出。
383名無し野電車区:04/07/28 02:19 ID:5yH/ivQM
>>382
ソースは?
ネタか
384名無し野電車区:04/07/28 02:43 ID:CZQeH+Mw
ネタに決まっとろうが・・・・。走るンですに移行中なんだから・・・・。
385名無し野電車区:04/07/28 09:21 ID:jqKDVxP5
>>383
ソース
http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
http://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
http://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
http://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
http://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
http://www4.osk.3web.ne.jp/~brother1/ブラザーソース森彌食品工業株式会社

http://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html神戸地ソース物語
【関連団体】
http://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
http://www.japan-tomato.or.jp/社団法人 全国トマト工業会
http://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
386名無し野電車区:04/07/28 22:06 ID:sNNuOLvE
>>365-366
そこで名鉄モ570形ですよ
387名無し野電車区:04/07/28 22:19 ID:gl6M9igY
>>386
早朝しか走っていないけどね。
東京からだったら、ながらを降りて白熱灯の灯る車内でマターリするが良し。
あぼん近しだから行くならお早めに。
車体は都電6000と同じだが、足回りは全然違う。
388名無し野電車区:04/07/29 22:34 ID:HEKHLvEX
>>387
シリンダはダブルだっけ。
389名無し野電車区:04/07/31 13:37 ID:nujll/rG
>>388
2個あるよ。
390名無し野電車区:04/08/01 01:22 ID:Hi9O0A+Y
10月16日、野田線の全廃が決定。
東 武 な ん て つ ぶ れ ろ !
391名無し野電車区:04/08/01 12:42 ID:pFbqgY7K
>>390
餅つけって。
5000系がだろ。一瞬廃線になるのかと思ったよ。
392 ◆gnKoe0Ts52 :04/08/01 23:44 ID:CNMCiwi7
今日は、琴電の300と760に乗りますた。
300はなかなかいい爆音ですたが、矢向で来たもんで、ちと寝てしもた。
393名無し野電車区:04/08/02 22:33 ID:2/HQ6g5a
国土交通省に対し、
新製する電車は釣り掛けでなければならない 
と法律によって義務化するよう、みんなで運動しよう!
394名無し野電車区:04/08/02 23:21 ID:0ax/SDxC
ディーゼルカーやツリカケ電車は惰行時は静かなのに、
カルダン駆動の電車はなんでずーっとうるさいんだ?
395東武:04/08/02 23:32 ID:joKVCb9c
>>393
こんな変なことを書くのは半ズボン3号こと内田紘司か!
396名無し野電車区:04/08/02 23:43 ID:lK2zuWLb
日本に、吊り掛け優等が爆走する線区はもはや無いのか?
397名無し野電車区:04/08/03 00:26 ID:Dmi2VcbB
>>396

東海道本線、山陽本線、東北本線、、、etc 幾らでもありますが?

マジレスするとツリカケ優等は名鉄瀬戸線かなぁ・・・爆走の基準がわからん。
398名無し野電車区:04/08/03 01:34 ID:mWXuIui4
>>394
走行音に関してはカルダンの方が大きいというのは、私が昭和30年に初めて
カルダン車に乗った時の「な…なんなんだ、このいつまでもガーガーいう煩い音は」
とショックを受けて以来、何十年もずっと主張し続けてきたことなんだが。
399名無し野電車区:04/08/03 05:45 ID:EGUx6xuU
>>392
あの爆音と激揺れの車内で寝られるとはたいしたもんだ。
300はただ音がデカイだけでなくブッ壊れそうなんだよな・・・
400名無し野電車区:04/08/03 08:20 ID:xtnbxLrZ
クロスシートよりもロングシートの方が眠りを誘う。
これは俺だけじゃないはずだ!
401名無し野電車区:04/08/03 13:13 ID:8NLsMnXz
>>393
マジレスになるが、解体されてしまった西新井の1473とかを確保して
ギ装をバラして(分解して)部品をトレース+小改良し、吊掛電車を
一から新造できないだろうか?
旧形車体を新造する工作なんてのは、それらしいものがどうにでもなりそうだが。
402名無し野電車区:04/08/03 13:22 ID:L7pAA9Zv
木造電車の新品を見てみたい。
板違いだが国際興業のボンネットバスの新品の木の床を見て萌えてしまった。
403名無し野電車区:04/08/03 20:35 ID:6EYDxiG8
↑平ボディの床板と同じブツだったりして(w
404名無し野電車区:04/08/03 21:48 ID:0E+4aT6d
>>403
多分そう。某メーカーのツーステップ中型路線バスは数年前までこれが標準仕様だった。
さすがにそのまま採用している事業者は見たことないが。
405名無し野電車区:04/08/05 23:25 ID:ru3l4zI3
路面電車を日常的に利用してる人にとっては
今でも電車の音=ツリカケ音だね。
406名無し野電車区:04/08/05 23:35 ID:Q1FbSl0+
>>362
37歳の人の事じゃないぞ
2004年時点で10歳〜19歳の人の事を指してるから
407名無し野電車区:04/08/06 00:19 ID:cJiydT6R
東武小泉線は東小泉〜太田間除いて全車5050系ですか?
佐野線は一部にカルダン入ったけど、珍種の1800系だから許せる。
408名無し野電車区:04/08/06 01:00 ID:7lLyQ8RJ
>>390
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
409名無し野電車区:04/08/06 05:56 ID:u8llrq7c
>>408
欝蛇行時にマヂレス現金
410名無し野電車区:04/08/06 06:58 ID:Z1+aiT9g
>>408
ある意味つりかけサウンドだな
411名無し野電車区:04/08/06 08:59 ID:Lzg+p/lf
>>403
平ボディ?
412名無し野電車区:04/08/06 17:11 ID:aWzosCe8
>>411
トラックの
413名無し野電車区:04/08/07 10:52 ID:BQiOQ/rQ
>>405
オランダ人、イギリス人、ベルギー人も
電車の音イコールつりかけと思っているだろう。
414362:04/08/08 01:06 ID:5VPAy7Ok
>>406さん
>2004年時点で10歳〜19歳の人の事を指してる
それは判ってまつ。
只、それなりに年齢を重ねていても
(吊り掛けに乗れた世代でも)そういう
感覚の人がいる、と言いたかったのでつ。



415名無し野電車区:04/08/08 07:28 ID:4F4ERRKf
友人(非鉄)と東武野田線に乗ったときのこと。
5000系だったのだが、友人いわく
「おい!野田線っていつからディーゼルになったんだ?」
俺、大爆笑!
彼の家は守谷(常総線)だったっけ。
416名無し野電車区:04/08/08 10:20 ID:fD++dRJN
ディーゼルも力行時だけ五月蝿いという点では釣り掛けと共通か。
417名無し野電車区:04/08/09 09:39 ID:M3ne377w
電気式DLもやっぱりつりかけ?
418名無し野電車区:04/08/09 14:37 ID:FFwjbQrd
>>417
そうでつ
ただ電気式気動車はカルダン駆動だったと思いまつ。
419名無し野電車区:04/08/10 01:16 ID:VmIEmnQa
栗橋6:42発、東武宇都宮行きに乗ってきました。
久々の轟音、縦揺れが素晴らしかった。

平日だと、意外と混むんですね。普通に日光線〜宇都宮線と乗り通す人が
多かった。上のレスは休日だったからマターリだったのかな。
420名無し野電車区:04/08/10 19:07 ID:RxbqwMOG
>>419
スピードはどうでしたか?ウテシによって最高速度が75〜100km/h
とかなり差があります。乗った車番なども分かれば教えてくらさい。

前にも言いましたが平日は混みますよ。
栗橋あたりでは10人も乗っていないですが、藤岡・静和で一気に
高校生が乗ってきます。また栃木でも客の入れ替わりがあります。
マターリ乗りたければやはり土休日がいいです。
421419:04/08/10 23:35 ID:Hrfi+See
土日は逆に無理なんです…。
夏休みは平日でもホリデーパスが使えると知り、強行突入でしますた(w

スピードは体感で最高80Km位だったかと。
車番は5262番(確か)です。最初5362(?)番に乗ったのですが、
妻窓横のシートが優先席だったので、隣に移動しました。
そしたら、こちらの方が爆音度が上に感じました。

後で知ったのですが、野田線の5070が昼間、大宮口で稼働してたそうなので
知っていれば、途中下車して乗っていたものを…。少し残念です。
422名無し野電車区:04/08/10 23:45 ID:RxbqwMOG
>>421
レスサンクス。5162Fでしたか。フラットが酷い編成だったと思います。
5362の駆動音もかなり小さかったと記憶しています。

自分が行くと何故か5155Fか5157Fばかりですが両者とも状態良好です。
野田線の5070は10月の改正で撤退するそうで、早く乗っておきたいところですね。
423名無し野電車区:04/08/10 23:51 ID:DhRUXLjx
昭和60年代の新車を廃車するなんて絶対に許せん!
名鉄もだ!!
424名無し野電車区:04/08/11 00:54 ID:4INXR5PA
>>423
こんなことを書く奴は内田紘司か!
お前みたいな半ズボン3号はとっとと北館林に逝け
425名無し野電車区:04/08/11 21:59 ID:4/OyVvoC
>>423
そんなに新しいのか、ほすぃ(ワ



し 尺 酉 目 木 廣 嶋 死 者
 
426名無し野電車区:04/08/13 19:30 ID:sTuVzSrs
路面電車も含めるとつり掛け電車は日本に何輌残ってるのだろうか。
427名無し野電車区:04/08/13 21:18 ID:bUssUSn0
>>426
軌道用や機関車、ツリカケ形式のTも含めると8000〜1000両くらいと思われ。
428名無し野電車区:04/08/13 21:19 ID:bUssUSn0
正:800両
誤:8000両
429名無し野電車区:04/08/13 21:57 ID:/Bs1V4rB
松山へ行きたいな。
430名無し野電車区:04/08/16 11:45 ID:b2nuMLIi
保守!
431名無し野電車区:04/08/17 22:00 ID:FRrRJt4M
都会を走る普通鉄道の釣り掛けと言ったら、今ではもう瀬戸線が唯一でしょうか?
432名無しでGO!:04/08/17 22:40 ID:A+UH5waL
旅客用電車はカルダンになって久しいのに
なんで機関車はいまだにツリカケ主流なんだ?
いや、同じ電車でも何で欧州の車両はツリカケが多いんだ?

カルダンとツリカケ双方のメリット、デメリットが知りたい。
素人考えだと、カルダンは加速性能や起動時の静粛性に優れている?
逆にツリカケはコストが安上がりだから、快適性能が不要な機関車で残り続けてるとか?
誰か知ってる人いますか?
433名無し野電車区:04/08/17 23:56 ID:FRrRJt4M
>>432
>>素人考えだと、カルダンは加速性能や起動時の静粛性に優れている?

「静粛性」…この部分だけは大間違い!
カルダンは釣り掛けよりもうるさい。
釣り掛けは加速時しか音がしない上、欧州では現代でも釣り掛けを続けている
ために技術の進歩が釣り掛けにも反映されて、唯一の加速時騒音ですら静かに
なっている。速度を上げるほど常にガーガー唸り続けるカルダンは、その騒音
故なのか、欧州では嫌われて電車にはほとんど採用されていないようだ。
434名無し野電車区:04/08/18 13:29 ID:XkIhAmJo
釣り掛け車の欠点の一つは、ばね下にあるモータの荷重が軌道に負担を強いることだが、
カルダン車の普及期、すでに路盤が重厚だった欧州では問題にならなかったんだろうな。
線路の規格が飛躍的に向上した現在の日本の幹線に、最新の釣り掛け車を走らせたら、
WN継手のカルダン車なんかより、よほど静かと思われる。

機関車がほとんど釣り掛け式なのは、コストと継手を収めるスペースの問題かと。
435名無し野電車区:04/08/19 01:18 ID:cHhO2b9O
昨日の夕方、ラジオ大阪の『ニュースパレード』の『シリーズ・夏の音』で
コトデンが取り上げられてました。吊り掛け音もばっちり流れてました。
この番組聴いた香具師、いるかな?
436名無し野電車区:04/08/19 01:44 ID:/expihPr
>>434
線路の規格の向上に加え、モーター性能の向上で低騒音化、VVVFの採用で
かなり静かな釣り掛けとなったはず。
今からでも遅くないから、ぜひ次のE331系あたりからネオ釣り掛け式を
採用して欲しい。
437名無し野電車区:04/08/19 01:52 ID:cHhO2b9O
>>436
前のほうのレスにあった『ドルヒアントリ―プフォリヒトゥンク』かな?
何でも、ドイツではこれが主流だとか>ドルヒ(ry
438名無し野電車区 :04/08/19 23:01 ID:GDebwOdq
>>433
なるほど、日本のツリカケが五月蝿いのは単に旧式だからで
ツリカケの構造による問題ではないのですね。
あと日本でツリカケが嫌われる(?)のは、音量以外に音「質」も
あるような気もするんですけど。
カルダンのようにヒューンという高音だと軽快な感じがするけど
「グォオォオォオォ・・・」と地の底から出てくるような低い唸りだと
どうしても鈍重そうに見えてしまう。
5000系が豊富だった時代、非鉄の友人も5000と8000の区別はついてたらしく、
(もちろん形式名までは知らないでしょうけど)
5000系のことを「あの旧式でガアガアと遅い奴だろ」と言っていました。
野田線の運用で本当に5000と8000では走行に差があるかどうかは分かりませんが、
(素人感覚ですが)ツリカケは遅鈍という感覚は一般的なようです。

カルダンは歯車比を大きくしてモーターを高回転させることによって高加速度を実現してるけど
欧州の「新性能ツリカケ」は加速度も優れてるのかな?
439名無し野電車区:04/08/20 00:18 ID:BJTI6/BG
加速度と駆動方式との間に直接の関係は希薄と思われ。
モーターが高速回転になって小型・軽量になったのはわかるが。
440名無し野電車区:04/08/20 01:38 ID:8Ycc0Fm2
イギリスで正真正銘の釣り掛け電車に乗って来ました。
1980年代製造の車両とかで、加速は抜群、すぐに新幹線さながらの速度に
達してしまうので、正直恐かったです。
ロンドンに着いて車掌に聞いたら、何と通常100マイル(時速160キロ)
で運転しているんだって。
欧州の釣り掛け電車のパワー、おそるべし!!
441名無し野電車区:04/08/20 07:04 ID:dR0im4PL
 凄ぇウルサそうだな……
442名無し野電車区:04/08/20 14:26 ID:+zZT+kq+
常にガーガー唸り続けるカルダンって、そりゃ外扇式のモーター使ってるからじゃないのか?
私鉄でよく使われてる内扇式ならそんなにうるさくないだろ。
443名無し野電車区:04/08/21 02:08 ID:ARy21UY4
いや、多少の差はあれ、鳴っていること自体がうるさい。
釣り掛けは加速をやめると全く音がしない。
この差は歴然。
444名無し野電車区:04/08/21 04:27 ID:g/TWOgn1
>>443
停車中でもブロワがうるさい電機と、無音になる蒸気の違いみたいだな。
445(,,・Д・,,) ◆35mlMeIo/E :04/08/21 09:23 ID:DqYIX/Dc
>>440
日本でもほくほく線の特急とか雷鳥号が
160`で走ってたなぁ。スレ違いスマソ。


そういえばイギリスでも323系とか
最近の香具師はVVVFにしているんだけど、
これももしかしてつりかけなんだろうか?

BVEで323系やってみたらそれほどやかましくなかった。
446名無し野電車区:04/08/21 14:30 ID:l1FG5YnT
http://www.setagaya-line.com/towadaivent/
十和田観光電鉄 旧型電車貸切イベント
モハ3603による録音専用列車「音鉄」号も運転
447名無し野電車区:04/08/22 01:29 ID:oVxRbeBS
>>446
行きたいけどなあ・・・
大阪からの参加はムリポだろうな・・・
448名無し野電車区:04/08/22 01:58 ID:xKwV2wtF
東武のつりかけ電車消滅か。ちょっと残念。今から30年前東武本線には7800系
がたくさん走っておった。まだ動物公園はなく、杉戸駅だった。杉戸駅はヤードがあ
って入れ替えにいそしむ電気機関車と、突放でブレーキマンが乗った貨車がうようよ
していた。
 日光線の下り準急電車は、ホームを出るとすぐのダブルクロスをゆらゆら渡る。
渡り終わってもゆっくり走る。その先のヤードからくる貨物列車の合流ポイントが
きついのだ。ぐぐっと傾きながら右に曲がる。最後尾がポイントを脱出するとノッ
チが入る。7800系6両編成はつりかけ音を響かせながら加速する。古利根川の
橋を渡ると一気にフルノッチで坂を駆け下りていく。そのころ車内はもうもうたる
たばこの煙が立ちこめている。禁煙区間が終わったからだ。私は運転席のスピード
メータに目が釘付けになる。甲高くなるモーター音とともにぐんぐんスピードは上
がり90km/hを突破する。97km/hぐらいでノッチは戻る。ああ、あとすこし
で100km/hなのにといつも思っていた。田んぼの中を、駆け抜けていくと途
中にカーブがありそれをすぎるとまたノッチが入る。あっという間に幸手駅のホー
ムに滑り込む。杉戸幸手間の下りはとても早かったな。あのモーター音と防腐剤の
においが懐かしい。
449名無し野電車区:04/08/22 18:18 ID:8WVQajpy
>>447
人生は一度だよ。
行くときは、万難を排しても行くべきだ。
450名無し野電車区:04/08/24 20:30 ID:mZ5/+Qjk
>>448
東武の7800は他の木製床電車と比べて匂いが違っていたが、
防腐剤の匂いだったのか?
451路面電車:04/08/24 20:35 ID:OmCRMmg1
伊予鉄の環状線、A萱町六→古町を50キロで走る、51の吊り掛け音に萌え…
452名無し野電車区:04/08/24 22:11 ID:v3EIxCvD
>>448
97km/hいうたら充分に凄い音だな。
今日でも日光線の高速釣り掛けが楽しめるのは幸運かもしれない。
453名無し野電車区:04/08/25 11:25 ID:a8OsY2XJ
>>447
大阪から青森だったら
大阪から台湾行って
旧型の自強号に乗るほうが安くないか?
(現地滞在費を含め)
454名無し野電車区:04/08/25 12:26 ID:9KYmRf6R
>>453
確かにそうかもしれんが、値段云々の問題じゃないだろう。
釣り掛けなら何でもいいというわけじゃないだろうし。
455名無し野電車区:04/08/25 14:06 ID:BCwfFC7x
東武7800はオレも小さい頃よく乗った。
郊外では駅間が長く線形も良いせいか、95キロ程度まで出していて、その
モータ音&ジョイント音もよく憶えている。
関東ではもっとも高速を出す吊り掛け車じゃなかったろうか。

しかし昭和40年ころに神戸の親戚に行ったときに乗った、阪急の吊り掛け車
はこんなのとは次元が違う感じで、今でも強烈に印象に残っている。

関東では速いほうだった東武や小田急より二廻りほど高速で、100キロを
いとも簡単に越えてさらに加速するのに、そのモータ音はまったく苦しげで
ないんだよな。

ともかくも吊り掛け旧型電車でもこんなすごいのがあるんだ、って強烈に
記憶に焼き付いている。
その後神戸に行くたびに何度か乗ったが、昭和40年も後半に入ると、本線
から一気に潮が引くみたいに吊り掛け車がなくなってしまった。

関東では絶対に体験できない吊り掛けサウンドだった。
456名無し野電車区:04/08/26 00:36 ID:/IZkLE98
>>453
自強号って機関車列車じゃなかったっけ?
電車タイプでしかも釣り掛けっていうのがあるのですか?
あったら教えて下さい。
457447:04/08/26 01:08 ID:hNVQou+r
>>449>>453-454
アドバイス有り難うございます。しかし、残念ながら
スケジュールの都合がつきませんでした(T_T)
458萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/08/26 07:28 ID:hT9OCtp2
>>456
古い英国製のつり掛けがあります。
今はほとんど、新しいPPですが、一部の運用で残っています。
459名無し野電車区:04/08/26 10:51 ID:cdK8yeEl
>>457
大阪にお住まいの方なら、少し足を伸ばせば名鉄瀬戸線や琴電、
或いはえちぜん鉄道で本格的な釣り掛けを堪能できますね。
460名無し野電車区:04/08/26 20:41 ID:hT9OCtp2
あの〜、阪堺忘れてませんか。
461萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/08/26 20:49 ID:hT9OCtp2
阪堺は南海で浜寺公園まで行って、
浜寺駅前から天王寺へ行くと堪能できますです。
我孫子道でマターリするのがよい。
462名無し野電車区 :04/08/26 20:56 ID:1RZ4W7Xg
カルダンが高速巡航時でもブンブン五月蝿いのは冷却ファンが回ってるからでしょ?
ノッチ自体は切ってあるんだよね?
ツリカケは低速回転だから冷却ファンが不要なのかな。

冷却ファンが騒音の元凶ならば、パソコンみたいだな。
電車も一部のパソコンのように水冷式とかできないのだろうかw
463名無し野電車区:04/08/26 21:23 ID:WQpFlcIV
>>462
重量がかさむから困難と思われ。
さらに、冷却水を冷やす為、ラジエータも必要だし。
464名無し野電車区:04/08/26 22:50 ID:++hTesl8
>>463
むかし俺は箱根湯元で給水してるのを見て、箱根登山の電車は水冷だとばかりおもっていた。
465名無し野電車区:04/08/26 23:15 ID:WQpFlcIV
>>464
箱根登山の場合、ブレーキ冷却用に散水するためです>給水
466名無し野電車区:04/08/26 23:19 ID:5vOTCoEc
>>459
近江鉄道も
467459:04/08/26 23:39 ID:sdCx+F4w
>>466
あ、そうだったね。
付け加えると、路面電車クラスのものは除いてある。
468名無し野電車区:04/08/27 01:04 ID:wvvBF2Rr
>>462
っていうことは、カルダンでも冷却ファンをなくせば、騒音問題が解決する
ということか。ぜひ実用化して欲しいものである。
469名無し野電車区:04/08/27 20:52 ID:UAxvzmmP
野田線七里駅から徒歩15分くらいにすんでるが、夜とかだと遠くに爆音が聞ける
470名無し野電車区:04/08/27 22:40 ID:SHY2w1V0
冷却ファンなしのカルダンって無理なの?モーターが焼ける?
高回転がいけないなら、重いっきり歯車比を下げて低速回転にするとか。
471名無し野電車区:04/08/27 23:37 ID:FzDOVut4
カルダンじゃなくたって冷却ファンはあるわな。
EF級電機の起動時なんか猛烈な音をたてて冷却ファン(ブロワ−)を回すだろ。
電機車の主電動機は熱との闘いだと言う。

電車の場合でも電機ほどではないにしろ、制動時にも負荷をかけるので、冷却装置は必須。
472名無し野電車区:04/08/28 01:03 ID:4wInCZss
カルダン車のモータの冷却ファンの多くは、速度に比例して回転数と
音が大きくなる自然通風式。五月蝿いのも当然。
711系等みたいに強制通風式だと惰行時は継手から発する音しか聞こえない。
もっとも最近のインバータ車は改良が進んで自然通風式でも冷却ファンの音は
かなり小さくなった(E231系や313系の高速時のブーンという低音はTD継手から
発する音)。
473名無し野電車区:04/08/29 20:42 ID:rVMB00pU
保守age
474名無し野電車区:04/08/29 20:46 ID:BZD+6pKm
利用者からしたら、釣り掛けなんて大至急あぼーんして欲しい。
栃木で宇都宮線に乗り換えるとき、待っているのが5000系だと本当に憂鬱になるよ。
475名無し野電車区:04/08/29 21:16 ID:l3Dn11Ew
EF65も全車アボンヌ?
476名無し野電車区:04/08/29 22:30 ID:qYF1PGuO
>>474
諦めれ。第一、宇都宮線は殆どが釣り掛けじゃないか。
477名無し野電車区:04/08/29 22:44 ID:1MLHVLu7
ところでドイツやフランス、ドイツが釣り掛け天国なのは分ったけれどロシアは
どうなんだろう?下のサイトの日本の流電みたいなのと湘南タイプの国電、サイトにないがモスクワ等
の地下鉄、路面電車は釣り掛けだったりするんだろうか?
http://www.geocities.jp/oda_k_tokyo/russia4.htm
http://obu.vis.ne.jp/travel/russia/russia38.html
478477:04/08/29 22:48 ID:1MLHVLu7
479名無し野電車区:04/08/29 23:01 ID:z2c1deun
ベルギーとオランダも釣り掛けだった。
スウェーデンとノルウェーはカルダンだったな。
中国と韓国もカルダンで、香港は釣り掛け。
台湾は釣り掛けとその他(音だけで判断不能)が混在。
ウズベキスタンとインドは釣り掛けだった。
480名無し野電車区:04/08/30 01:24 ID:ztzoBIb7
>>477
行ったことはないけど、100%つり掛けと判断して間違い無しでしょう。
ロシアはビザ取らなくちゃいけないのがつらい。

>>479
ブリュッセルの近郊電車。
マルーン塗色の2両編成、うち1両の半分は1等車。
つりかけのうなり、車内の雰囲気、昭和30〜40年代の旧国を彷彿とさせます。

個人的には「世界最強釣り掛け車」と考えておりますw
481名無し野電車区:04/08/30 04:09 ID:J4GYX1su
フランスはもう15年位前からカルダンばっかりだったな
482477:04/08/30 07:33 ID:vT6/b+ru
レスサンクスです。確かにロシアの国電は両方とも日本のスタイルからみれば
釣り掛け音出しても可笑しくない雰囲気とは思いますが本当に釣り掛けだったとは・・・・。
483名無し野電車区:04/08/30 09:48 ID:9BNUUO/z

流れを読まずにすみませんが、
念願叶って東武の本線運用ツリカケ車に乗ってきました。イイ音でした^_^;

下のファイルは藤岡出発から加速終了までを収録してあります。100km/h前後でしょうか。。。
http://up.isp.2ch.net/up/a181e26e3627.mp3
484名無し野電車区:04/08/30 18:49 ID:+RwJMms7
バンコクへ行った人、地下鉄の音は釣り掛けでしたか?
レスキボンヌ。
485名無し野電車区:04/08/31 00:24 ID:XIW19u2w
>>483
藤岡〜静和ですか、一番長い区間ですよね。車号は分かりますか?

この区間、まず制限80km/hでノッチオフ。解除後はウテシにお任せです。
自分も10回近く乗っていますが、再加速は85〜100km/h程度ですね。

このファイルの場合ですが、まず80km/h弱でノッチオフして鉄橋を
渡っていますね。しばらくそのまま走行し、75km/hから再加速しています。
そして、90km/h或いは+α程度でノッチオフしています。
因みに100km/h出たときの音の高さは半端じゃありません。
486よんぱーさん:04/08/31 01:10 ID:4YeNBMBs
>>485

90km/h程度でしたか。。。音でダマされますね(w 
近々また乗りに行くことになりそうです・・・100km/h出してホスィ・・・

あと車号の件ですが、5160Fのモハ5260だったかと。



487485:04/08/31 07:36 ID:XIW19u2w
488485:04/08/31 07:41 ID:XIW19u2w
>>486
スマソ。本文無しで送っちまった。
100km/hは難易度がかなり高いと心得ていてください。
このスレの前半でミニオフ会があったのですが、その時は
藤岡〜静和と新大平下〜新栃木で100km/h出ました。10回
近く乗った中ではこれが最高記録です。
489名無し野電車区:04/08/31 08:27 ID:uX2AtSLB
>>474
今後の50000系の投入次第で、5050系の早期全廃もあり得るのでそれまでの辛抱。
490名無し野電車区
保守