952 :
ナコホタ ◆4CsT8nf34g :2005/03/22(火) 00:16:33 ID:ybqzVT7K
先日、久しぶりに「格上げ急行?」かすがを利用する機会がありました。
車両は相変わらずキハ75なのですが、驚いたのは、平日にもかかわらず、
立ち客がいたことでした。しかも乗客のほとんどが背広姿。
亀山で大量下車し、その後は閑散としたので、おそらくシャープ(昨年に亀山に液晶関連の工場が完成)
の関連かと思いますが、あまりの雰囲気の変わりように驚いてしまいました。
確かに東京方面から新幹線に乗れば、関西線利用が自然であり、時間帯も良い「かすが」
が利用されるのは当然とは思いましたが、ひょっとしたら、午前中に亀山に到着する
普通列車も、背広で混雑しているかもしれません。
>>948:わだらんさま
メルマガ登録しました。HPの「雑記帳」が興味深く、いっきに読んでしまいました。
あまり、地元意外の通勤の状況がわかる書き物ってないので、興味深く読ませていただきました。
953 :
名無し野電車区:2005/03/24(木) 06:25:09 ID:kJyqUldB
中央西線・武豊線に運行されていた開放キロは、乗車率が高かったのでしょうか?
>>950 >デッキの残っていた12系1000番代、2000番代では如何程か?
芸備線の客車列車(上り広島行で矢賀〜広島で乗車)に乗った時は
凄かったですね。人を掻き分けないと客室どころかデッキに上がるのが大変でした。
客室の居住性はシートのバケット化や冷房搭載などで50系時代よりは向上したものの
人の流動性という面では通勤輸送を前提にして作られた50系には
かなわなかったと思います。
955 :
名無し野電車区:2005/03/24(木) 13:13:16 ID:3XnarE5m
所詮、どうでもいいのですが、伊豆9に行くのは8500じゃなくて8000でしょ。
956 :
ナコホタ ◆4CsT8nf34g :2005/03/24(木) 23:19:52 ID:kyO3w17S
>>953 武豊線の開放キロは、私の記憶(昭和55年頃)では乗車率が高かったです。
特に朝の上りと夕方の下りは常連客がいて、そこだけ先に列が伸びていました。
なお、その当時は、編成が長いこともあり、普通車でもそれほどの混雑ではなく、
若干の立ち客がいた程度でした。
957 :
わだらん ◆WpsF3VMtwc :2005/03/24(木) 23:35:43 ID:+6OX3vtL
>>956 開放グリーン車は、かならず常連客がいましたね。
かつてのびわこライナーは朝の下りは各駅でG車の座席配分が決まっていて、
野洲だと1列4席だけでしたから、
パノラマクロの時代は1号車、中間サロの時代は4号車の指定買いをしましたが、
前の晩には既に売り切れていました。(何も言わないと普通席−野洲は6号車)
夜の上りは大阪駅の中央みどりの窓口のライナー券売場がG席を持っていて、
事前に買いに行くのですが、それでも早いときは2時間前には売れてしまっていました。
(ホーム立ち売りはG席を持っていませんでした)
当時は310円でG車に乗れるので、破格のサービスでしたが、
びわこExpになって、G席を正規料金取るようになったとたん、誰も乗らなくなりました。
958 :
サロハニフ101 ◆iwBmuf19.A :2005/03/26(土) 01:09:14 ID:U1LRhaER
959 :
名無し野電車区:2005/03/26(土) 22:33:47 ID:jjUzGEqp
>>944 鉄ピク637に急行色キハ51の写真があります。すんげぇ違和感。
急行仕業がたくさんあったキハ22に色も格上げというのが1両もないのが却って不思議な気がします。
>>959 その号の写真見てますけど、私はあんまり違和感感じなかったです。
ちょっと毛色の変わったキハ55、って感じでしょうか。キハ55も最初の車は
前面窓の寸法がキハ17系列と同じだったわけで。塗分線のおかげでシルヘッダも
目立ちにくいですし。
で、あの車、
現場で「間違って塗ってしまった」というオチはよもやないとは思いますが、
名鉄では塗装ミスをしてしまったケース(ダークグリーンに塗る車を特急ツートンに、
特急ツートンに塗るべき車をダークグリーンに。車号とか失念)はあるので
あながち……。
キハ22の急行色。キハ26を両運転台にして窓を小さくして……あれ、意外と
纏まりがよさそうな予感……。
961 :
名無し野電車区:2005/03/29(火) 22:50:44 ID:/MxQ4SVM
高山線が全国の「本線」と名の付く路線で最初に客レをあぼーんしたんですか?
総武本線は?
>>962 総武線は75年3月まで客車列車がありましたヨ。
>>958 事故に伴う特発では300番代で揃えるわけにもいかなかったでしょうね。
80系半鋼車の狭いシートに特急券持って乗った方々はどんな感想だったのしょうかねぇ。
965 :
「鉄」な写真屋です:2005/03/31(木) 23:38:48 ID:X6kU8bIO
>>964さま
事故特発では確かに、車両は揃えるわけにはいきますまい。たとえ80系としては最高級の
オール300番代だったとしても、特急車とするにはあまりに力不足です。
とはいえ、それは国鉄当局も判っていること。直接の事故原因は踏切特攻DQNの責任で
あり国鉄もまた被害者ではありましたが、おそらくは特急券は割引されていたのではない
かと推測します。また、踏切事故は今以上に日常茶飯事だったので、事故特発で格下の車
種がピンチヒッターを務めることに利用客もさして違和感を感じていなかったのかも?
966 :
名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 22:12:05 ID:IV/vsyG+
こだまの代役「かえだま」の153系は如何だったのでしょう?
967 :
名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 22:23:18 ID:u2znFlGJ
>>938 もういよいよ、なんて話も数年前から聞きますね。
この前敦賀に言ったら、来年秋あたりに敦賀まで直流化される、みたいなことが書いてあったんで、その頃にでも入るんじゃないっすか?
これで、701系みたいなのが入ってきたら、昔のがまだまし、な気もしたりしてw
968 :
名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 10:22:08 ID:UsK1FWGj
>>966さま
「替えだま」はお世辞にも評判が良いとはいえないものだったとのこと。文献によれば当時しばしば発生していた
「替えだま」(151系の運用に余裕がなかった)が、新聞沙汰になったとのこと。
登場当時の特急「みずほ」も、他の九州特急が20系化されていく中で10系寝台車主体の編成だったため、評判は芳
しくなかった由。10系も20系も寝台幅は同じだし、オロネ10もナロネ21と遜色ないし、緩急車はスハフ43で、青
大将時代の「つばめ」「はと」と同レベルだったのだが…
夏場は冷房なし(オロネ・オシ以外は)で広島以西は蒸機牽引(関門トンネルは除く)だったから、特急=冷暖房完
備と思って乗った乗客はOTZ!だったかもでし。
969 :
名無し野電車区:2005/04/02(土) 21:43:54 ID:RrRjLoik
スロ54とスロ62は乗心地に違いはあったのでしょうか?
970 :
わだらん ◆WpsF3VMtwc :2005/04/02(土) 22:06:03 ID:5DpJFbpa
>>967 2006年秋に敦賀以南が直流化の予定。
直流車が14両(JR西持ち)のほか、
福井県負担で交直流車が数両(ソース失念)登場する予定。
なので、419系は直流化完成が引退時期か、と思われる。
475/457系はもう少し持たすのではないかな?
北陸新幹線開通時、在来線を分離したいと西は表明しているので、
ひょっとするとそこまで引っ張るかもしれない。
tp://hpcgi3.nifty.com/fuchi113kei800ban/joyful.cgi
>>970 最古の交直流車471系トップナンバーの引退も時間の問題ですかな?
>>969 スロ54には一度しか乗車経験がないので大きなことは言えませんが、
安物くさい台車(TR23E)の割には乗り心地は良ですたよ。
ま、枕バネの軟らかい旧並ロ車のものを再用したせいでしょうね。
スロ62は軽量客車類似のショートホイルベース台車(TR52)で
乗り心地はまぁまぁでしたが忙しいジョイント音が記憶に残っています。
974 :
名無し野電車区:2005/04/03(日) 21:25:49 ID:V8B3bAVu
あぼぼ
975 :
名無し野電車区:2005/04/03(日) 21:26:32 ID:V8B3bAVu
あぼぼ
976 :
ナコホタ ◆4CsT8nf34g :2005/04/05(火) 00:40:14 ID:MK6Ah/He
>>968 「替え玉」の評判は初めて聞きました。そりゃぁ151系を期待して乗ったのに
153系が来たらガッカリでしょうね。冷房もそうですが、やはり回転クロスは大きいかと。
それから10系と20系ですが、これも同時期の車両とは思えないくらいに差がありましたね。
片や冷暖房完備で防音バッチリ、片や冷房なしで防音いまいち。
また、寝台灯やデッキの照明が20系はが蛍光灯で明るいのに、10系は白熱灯で暗かったり。
>>973 貴重なお話ありがとうございます。特ロは乗ったことがないので。
TR52はオハニ36と同じ台車でしょうか。
スロ54は遅くまで(内地では最後)地元名ナコに配置があったのですが、
結局乗る機会はなしでした。スロ62の広いピッチのイス共々体験したかったなぁ。
次スレを立てないのですか?
978 :
サロハニフ101 ◆iwBmuf19.A :2005/04/06(水) 23:29:29 ID:WJ5TTX5Q
ホスト規制が深刻で、立てられるかどうか。
age
age
このスレにありがとう
また次スレでお会いしましょう。
梅田
中津。
2800の3扉車は懐かしい電車。一時期の京都線急行の定番でした。
冷房車ゆえ、格下げ後も急行に充てられることが多かったのです。
985 :
名無し野電車区:2005/04/10(日) 12:21:08 ID:BODLRLIq
梅田
いや、梅田に戻っても困るんですが。
阪神に乗り換えて、3011にでも乗りましょうか?
阪神には縁遠かったこともあり
乗ったことはないですが、格下げ車らしい格下げ車ですね。
他の赤胴車より微妙に長い車長。広窓。独特の前面形状。
そしてクロスシート代わりに設置された、奥行きのある優雅なロングシート
(形式図と写真で見る限り、とてもすわり心地は良さそうですねぇ)
前面の貫通化とロングシート化の際、連結面のパノラマウィンドウ埋めたのは
残念でなりませんが。今になって思えば。
987 :
名無し野電車区:2005/04/10(日) 22:33:24 ID:NTCqRwsS
ぬるぽ
988 :
名無し野電車区:2005/04/11(月) 07:49:14 ID:/OZNzrpV
石巻線などはリクライニングシートのキハ28やキハ58が、結構一般運用についている。
またこの前乗った快速「南三陸」は、指定席が1両なのにリクライニング車が2両(うち1両が指定席)だった。
989 :
名無し野電車区:2005/04/11(月) 19:20:44 ID:/OZNzrpV
1000取り合戦に行くぞー!
とにかく格上げや格下げの車両で埋め尽くそう。
まずは北陸ではまだ健在の419系。
990 :
名無し野電車区:2005/04/11(月) 20:07:13 ID:/OZNzrpV
東北の455系は最近洗面所を撤去した車両がある(元グリーン車の車両で確認)。
格下げ当初はほとんどの車両で残っていたのに。
東北といえば元祖「はつかり」に連結だったスハニ35は
格下げ改造(→オハニ40)に際しロマンスシートを
60系並みの板張り背ずりのシートに交換したそうな。
そこまで線でもいいのにねぇ…。
そろそろガッ
993 :
名無し野電車区:2005/04/12(火) 23:37:08 ID:0Tt410gS
ぽるぬ
994 :
名無し野電車区:2005/04/13(水) 00:00:17 ID:0Tt410gS
サロハにフ101
チンポセ
996 :
名無し野電車区:2005/04/13(水) 07:57:41 ID:2Ye8YvKH
KQ2000
997 :
名無し野電車区:2005/04/13(水) 08:29:23 ID:2Ye8YvKH
京阪1900系
いまも現役だ。
998
↓1000ドゾー
1000 :
名無し野電車区:2005/04/13(水) 08:54:14 ID:2Ye8YvKH
西鉄1000系
もう引退したけど。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。