1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:04/04/10 22:29 ID:oG7JF4Go
2
_,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
,.-' ,r'' _,,.. - 、 ` 、
,.r'/// / ,.-' `' 、. \
/ ,r' ,r' ,rfn、 \ '、
/ ///// ,' ,' ,rffn. '" ヽ ',
i ,.ァ .i '" ,riiニヽ. ',. ',
| ,.r '" |. { ,riiニヽ _. ', ', ヨコハマタイヤ様が素敵な笑顔で3GET!!
| .,.r' | ! ,.. _,,.. -‐' _,..r' i .i 轢き殺されたくなかったら道をあけろ!!
|,' ', ', '、., __ ,.. -‐''"゙ } | .|
| ', `、 ヽ ! } .}
', ', '、 ヽ ./ ! .|
>>4 タッチの差だな。タイヤ交換しろ!
'、 `、 \ `ヽ==='゙ ,' !
>>5 おせーよバカ 教習所からやり直せ(プ
`、 '、 ' 、 / .,'
>>6 クルマ乗る前にオンナに乗れよ(ゲラ
'、'-..,,_____ ___`、 `''‐- ..,, ,,.. r' /
>>7 ペーパードライバーって素人童貞のことだろ(ワラ
\ ヾヾヾヾヾ \ /
>>8 毎晩シフトレバー磨いてんじゃねーぞ(爆
` 、 、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
>>9 おめーの人生転がりっぱなしだな(ギャハ
`' - .,,_ _,. - ''"
>>10 ガキの頃俺の顔見て泣いてたの知ってるぞ(クス
`"'' '' '' ""
>>11-1000 ちゃんと空気圧チェックしろよ!
>>1さん、乙です。
>>3 こないだ車検だったんで、
そん時に全部新品に交換しましたが何か?
5 :
名無し野電車区:04/04/10 22:45 ID:9tNN1IeI
今年は自宅近くの鉄道にSL列車(秩父鉄道)が走って無いので、
是非とも大井川鐡道に行ってみたいと思ってます。
6 :
名無し野電車区:04/04/10 23:33 ID:qDkmsweo
新スレでもガタガタ騒ぐのだろうな、おまいら
ニャハハ
9 :
名無し野電車区:04/04/11 05:01 ID:VLWRQFlV
カレーショップC&Cのカツカレーは世間の常識
カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉は豚が常識
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタだけの常識
10 :
名無し野電車区:04/04/11 07:31 ID:TKrOnsJC
>>9 「高原野菜とカツ弁当」な。小淵沢駅扱い ¥850
11 :
名無し野電車区:04/04/11 23:10 ID:S09DJhbA
芦屋雁之助さんの訃報でよく流れる出演したドラマに大井川鉄道がでるな
ザ・ジャッジにも井川線でてたし
>>11 裸の大将シリーズでの鉄道のシーンはその殆どが大鐵だって。
確かSL資料館にロケの資料が残ってたはず。
ここんとこ資料館には入らんからはっきり覚えてないけど。
14 :
名無し野電車区:04/04/12 13:17 ID:dN98NDOb
一般人 甲乙丙丁
鉄ヲタ 甲乙丙簡易
甲の前に特甲があるか
16 :
名無し野電車区:04/04/12 17:45 ID:qKmyyqKc
先ほど、井川まで行ってきました。
あさの電車で上がって、帰りはSLでした。
結構時間がかかるものですね。よい天気で窓開放で堪能しました。
また、行きたいですね。
前スレ、終了間際に線路内立ち入りについてまた喧々囂々議論してたな。
ここでやるのもイイが、ネット環境持ってない香具師はどうすんだ?
ネット環境持ってても2ちゃんに全く興味無いとか、スレの存在に気づいてないとか、
そういう香具師らにはどう伝えればイイのよ。
現場で注意すりゃイイ、って大抵の香具師は言うだろうが、
実行に移す香具師はどれだけいるよ。
揉めたり雰囲気悪くなるの敬遠して、誰もやらんのと違うか?
何だか不毛な議論に感じはじめたんで言ってみた。
ホント、どうすりゃイイと思うよ?
>>17 黄色でやれ
もともとあそこで鉄橋渡りを目撃したといって
始まった話だ
19 :
名無し野電車区:04/04/12 19:49 ID:d0eIBWfe
>>18 黄色板は絶対無理。
お仲間以外は叩き出し食らう。
ましてや、管理人のブラックボックス突つく香具師は、
微塵の欠片も残らないほどに叩き潰されちまう。
20 :
名無し野電車区:04/04/12 20:05 ID:O69OVrQc
小さい頃に親父に連れられて千頭にSLを見に逝ったことがあった。
目の前で突然、大音量で汽笛を鳴らされてびっくりして泣いて
しまった思い出がある。
21 :
名無し野電車区:04/04/13 10:13 ID:44f9BOL0
今日は、重連ですか?
22 :
976:04/04/13 15:45 ID:XDMUIEVb
>>17 だが、何にもやらないよりかは良いんじゃないのか?
それにどーせネタないしさw。
>>22 そうかも知れんな・・・
荒れない程度に論議するならイイかも。
現場じゃ、あれはマズイじゃねーの? って感じる事は、
当事者にそれと無しに注意するとして、聞き入れればそれで終了。
聞く耳もたずなら、思いっきり叩いてやればイイか。
ネット上で叩く(論議含む)にしても、黄色い人んとこだけはヤダッ!!
人目につくとこではあれだけ奇麗事言ってても、
影に入ればそれ以上の事平気でやってるし。
>>19 >お仲間以外は叩き出し食らう。
こういうことが黄色板で実際あったのかい?
あそこはお仲間同士の馴れ合いがウザくて
ほとんど見たことないのでどんなことがあったか
教えてほしい。(クレクレ君でスマソ)
あそこは過去ログ公開してないよな。
>>21 漏れも13日は重連って前から聞いてたんだが、実際のどうだったんだろ。
26 :
名無し野電車区 :04/04/14 02:21 ID:XFUT4idH
今日たぬき募金してきますた
27 :
名無し野電車区:04/04/14 09:12 ID:wO0gz3Uh
28 :
名無し野電車区:04/04/14 14:04 ID:VsKVar2V
C10 8 C11 190の重連
31 :
名無し野電車区:04/04/14 22:19 ID:qJGFZpgU
>>30 は?ちゃ〜んとメール来てるが??
募金箱も店に金額書いてあるぞ?
行った事ねぇDQNがいい気になってんじゃねぇ(藁
32 :
名無し野電車区:04/04/14 22:45 ID:k1oFwwdP
>>30 募金したが、31の言うとおり 事後の連絡はきちんときてるよ。
それに、逃げ隠れできねぇところで店張ってる人も乗ってるし、
現状問題は感じねえけどね。
こんなところで
グダグダいってねぇでラーメン食いにいってこいや。(藁
>>31-32 ふーん、賛同申し入れて寄付金払って会員にならないと何も知る権利は無い訳だ。
だとしたらそりゃ違うだろ。
狸村に関しては公のマスコミ使ってまでも宣伝したんだから、
賛同者以外にも活動概況を開示するのは筋ってモンじゃないか?
まがりにも他人様の金を預かるんだから、そのくらいやって正当性を主張すべきだろ。
今の状況じゃ、あらぬ誤解が生まれる可能性は十分にあるだろ。
募金箱置いてる店で金額だけはきちんと開示してるとは言うけど、
それだけじゃ納得してもらえない部分があっても仕方ないと思うが、どうよ?
俺はそこんとこで引っかかってるから、募金箱にも入れる気になれないでいるんだけど。
金を扱っているだけにシビアにならないと、誤解が誤解を生む原因にもなりかねない。
一体何の為に活動しているんだよ。石原〆造さんの遺志を後世まで受け継ぐ為だろ?
だったらきちんとしてほしいよ、石原さんの為にもさ。
部外者だけど、あのラーメンは昔の素朴な感じがしてよいですね。
20年ぐらい前のラーメン。
普通の場所にあったら、もういいやと思うけど、
あそこにあるから価値があるラーメン。あの味を変えないでほしいね。
俺は何も狸村を反対してる訳じゃない。むしろ全面的に賛成している。
ただ、今の状況では本当に公正な活動と言えるだろうか、と、そこを問い正したいだけ。
ホームページ持っているんだから、そこで開示するだけでも良いと思う。
もちろん、掲示板で開示するやり方でなく、専用のページの中でね。
活動概況が明確になれば、賛同者もまだ増える確率は高いだろうし。
会員以外に開示しないなら、最初から内輪だけでやっていた方が良かったかもしれない。
不特定多数にも呼びかけた以上、それなりの規模に発展して、
それなりの責任や義務がかかってくる事は予測しておかないと。
中心人物には、そこのところは分かって頂きたいと思う。
36 :
名無し野電車区:04/04/14 23:46 ID:qJGFZpgU
>>33 会員制度になってるのか?任意だろ?会員番号なんてもらってもないしなぁ(藁
どういう経緯でどういう様に募金の中身が使われているかしりたいの?
なら主宰者にメールでもしてみたら?
>賛同者以外にも活動概況を開示するのは筋ってモンじゃないか?
別に会社や組織がやってる事じゃないし個々人の意思でやってる事を
いちいち公表する必要あるのか?そんな義務はないぞ(藁
いつだか届いたメールには大鐵への寄付じゃなく大鐵の許可を得て任意で置かせて
もらう様な事も書いてあったしな。
所詮
>>33は石原さんの遺志云々よりやってる事自体が気にくわないだけだろ?
24時間テレビの募金だって終わってから報告してるだろ?セブンとかの募金箱でも
そうだろ?一般の人々に報告するのは設置してからで良いだろうよ。
37 :
名無し野電車区:04/04/14 23:53 ID:qJGFZpgU
>>45 一分違いか(汗
だから疑問に思うことは主宰者に直接問い質してさ
その結果をここで公表して周りの意見を聞いてみたらどうだ?
アンタの意見に賛同する人もいればそう思わない人もいるだろ。
今の段階じゃアンタの意見しかないからな。
ここで書いたところで返答なんて得られないだろ?
>>36 あくまで一つの方向性を示唆しただけなんだが。
賛同は任意と言うけど、顔も名前も知らない不特定多数にも呼びかけた時点で、
公になっているのは事実だろ?
確かに企業でも団体でもないから、そこまでする必要は無いと言うのも分かるけど、
そしたら公になった部分はどうなってしまうのか? という疑問も出て来るだろ。
そういった責任も出て来るからそこを言いたかったんだけど、分かってもらえなかったみたいだね。
それなりの事は考えているだろうからあまり言うべきではないと思ったんだけど、
>>31-32のレスはなんか正義感だけでもの言ってる様に感じたから、
だから敢えて言わせてもらったんだが。
>>37 失礼、こっちも出遅れた。
とにかく、今回言いたい事は一通り言わせてもらった。
念のためこれだけはもう一度言っておくけど、
決して活動を反対している訳ではない。全面的に賛成している。
これだけは分かって頂きたい。
40 :
名無し野電車区:04/04/15 01:21 ID:QxUjtMIm
>>33 オマエがいってるのは誤解ではなくて、単なるやっかみ。
まぁ、
アラヌ誤解はひとえにオマエの脳味噌に原因がありそうだな。
>>39 そう思うんだったら陰で愚痴タレてねぇで本人に直接言え、と思ったのは俺だけか?
自分の意見が正しいと思うなら黄板にカキコしてこい。
こんな所で偉そうに愚痴タレて何がしてぇんだよ。
42 :
名無し野電車区 :04/04/15 16:50 ID:fMWiSItV
ラーメソ屋でヤケザケしてきますたw
某所にバカ発見。
あそこに殴り込みかけるたあ、大した度胸だよアンタ・・・・・・
某所ってのはどっかの個人サイトのK事番ね。
どこだかは敢えて言わない。テキトーに探してみて。
一体何があったかは見りゃ分かる。
44 :
名無し野電車区:04/04/15 21:47 ID:JiP7eO7T
そのバカって野田330も3103の白ギャランか?
45 :
名無し野電車区:04/04/16 19:00 ID:PHiv4WXJ
ナンバー晒しちゃいかんだろう。
某板。
>>45 あそこはね、管理人が法律なんだよ。
だから世の中のルールやマナーは一切通用しないんだと。
管理人自らそう言ってるし。
47 :
名無し野電車区:04/04/16 20:52 ID:yBLSJ+lF
晒さなきゃ改善されんから仕方ないだろ
これでそういう行為しなくなればいいじゃないか
地の人達にも迷惑掛ける行為する香具師なんだからさ
>>47 某所の管理人降臨ですか?
だとしたら、場所が2ちゃんだけに敢えて言う。
やり過ぎだよ、アンタ。
アンタの常識は世間の非常識。
アンタの正義は世間の悪義。
敵作り過ぎて袋叩きに遭う前に、
早いとこその性格直した方がイイよ。
49 :
名無し野電車区:04/04/16 21:52 ID:9E36RcVP
某所ってどこよ
>>49 黄色板の管理人の仲間んとこ。
アド貼ってやりたいんだけど、
そんな事するとすぐキレて暴れそうだし・・・・・・;;
誰か貼ってくれない?(オレハヤダ・・・)
あ、思い出した。
>>44のナンバーの車、
去年の秋に、俺の後ろから煽ってきた香具師かも。
4桁のとこと車種と色だけははっきり覚えてる。
52 :
名無し野電車区:04/04/16 22:38 ID:yBLSJ+lF
>>51 大井川で煽られた?
煽って間に合わんかったら橋の上でもどこでも車止める馬鹿か(藁
そんなやつ晒されても当たり前だ(藁
見つけたよ、自称不良中年のおっさんとこか。
痛いな・・・
ナンバー晒された香具師、確かに迷惑な香具師かも知れんが、
その手の行為は法律が片をつけるんだから放っときゃイイ。
それよりナンバー晒したバカの方が問題だな。
そんなに迷惑を感じたんなら、k札に通報すりゃイイのに。
それをしなかったてのは、k札が関わったらマズイ事でもあったのか?
そりゃそうだ。自分だってスピード違反繰り返してるの、
自分とこの掲示板で自供してたんだからな。
とっくの昔にログ流れちまってるから、証拠貼れないのが残念だが。
55 :
名無し野電車区:04/04/17 10:48 ID:bK1AMSis
>>53 ナンバー晒しageの意味を知らないな…、あの書きこみをした本人。
たぶん怒りに任せて書いたんだと思うけどさ…。
運輸支局とか自動車検査登録事務所に行けば(全国どこでも可)、『登録事項等証明書』を
交付してもらえば(当然有料・要身分証明書)、ナンバーから個人を特定できると言うことを…。
しかもあんなに目立つように書いちゃって…。あとでどうなっても知らねーぞ。
58 :
名無し野電車区:04/04/17 19:13 ID:rJ3MRxvA
>>57 ご自分が、世の中で一番偉いと思っているんだから、
別にK察が来ようが、何が来ても関係ないんぢゃないの?
爆音響かせて、走るのも、自分でいい、と思っているから、
あんたらに、文句言われる筋合いは無い。なんだろうね。
60 :
名無し野電車区:04/04/17 19:45 ID:2/FTdF84
やっと分かった
家山の橋のど真ん中に止まってた奴ね
しかも、車道の真ん中でもあった。
せめて端に寄せろよとあん時思った
しかし思うんだが、ああやって大騒ぎする香具師ほど、
それ以上の事を平気でやってたりするもんなんじゃないか?
まあ、自分らがそういう事しないように、
また、そういう目で見られないように気を付けようや。
「人の振り見て我が振り直せ」だぜ。
で、そのエエ年こいた不良中年の大バカタコ入道にはこの言葉を。
「天網恢恢疎にして漏らさず」
「因果応報」
その内に必ずしっぺ返しがやってくるから。
62 :
名無し野電車区:04/04/17 22:03 ID:2/FTdF84
>>61他
白ギャランの大騒ぎされる行為は事実だろ?だが不良中年がそれ以上のことを
やっているかと言えばそれは単なるキミらの妄想に過ぎない。黄板のお偉いさんの
側近だから、"きっと"それ以上のことをやってるだろう、そういう先入観だろ?
ま、不良中年さんの悪事も事実なのかも知れんがな。過去の書き込みを読む限り。
>>64 >黄板のお偉いさんの側近だから、"きっと"それ以上のことをやってるだろう、
そんなことだれも書いていないんだが・・・すでに共通認識なのか?
66 :
名無し野電車区:04/04/18 06:16 ID:TTF47VD1
>>65 2ちゃんねる風にいえば 石炭投入!でしょう。 重油バルブ全開とでもいうか?
67 :
名無し野電車区:04/04/18 19:21 ID:CklpdHVL
68 :
名無し野電車区:04/04/18 20:13 ID:pr1sKyhQ
醜い争いのカキコばかりで、
今日のDBの話はないの?
69 :
名無し野電車区:04/04/18 22:41 ID:CklpdHVL
70 :
名無し野電車区:04/04/19 22:55 ID:clK8qIal
>>68 かわかぜ号か??某テレビ局主催のウォーキング大会だかのオマケだよな
しかしこの日は4連の電車が2本出てたぞ
雨です〜・・・ 投稿者:や○○○@管理人 投稿日: 4月15日(木)00時54分17秒
★大○君★
ははは、便所の神様、おったんかいな。
もっとも、彼は次の日、青部の茶畑歩いて、私に注意されとるんだが・・・
しかし・・・
■■■■■■■■■■の白ギャランさんよ〜
あんた、千葉県人のツラ汚しだぜ。
某団体様・・・あんたたらもなぁ・・・
何様のつもりだよ 投稿者:通りすがり 投稿日: 4月15日(木)14時20分56秒
お前の書いてることは誹謗中傷。
お前の言ってることは偽善。
お前のやってることは非道。
ネットやるならルール守れ。
ヤバイなぁ・・・ 投稿者:や○○○@管理人 投稿日: 4月15日(木)18時47分3秒
★通りすがりさん★
>何様のつもりだよ
オレ様のつもりですが、何か?
私の書いていることは真実。
私の言っていることは天の声。
私のやっていることは帝都防衛(笑)
ネットに限らず、ルールは守りましょうね。
なんだか 投稿者:草○み○○ 投稿日: 4月15日(木)23時15分58秒
アホな鉄が沿線に出没したと思ったら(って私は聞いただけだけど)、
真性なアホがこの板に出没したようで。
春は陽気のせいでおかしいのが増えるから・・・。
73 :
名無し野電車区:04/04/20 21:34 ID:17pQ96mH
○○会員は皆さんはよく茶畑を歩きますな。
>>71-72 リアルでもネットでも戦争か。
某軍団はさしずめ某軍事大国と同格だな。
好きなだけ正義振りかざして武力行使してりゃぁイイんだ。
で、コイツらに反旗を掲げる連中はテロリストと(俺もそうか、な?)。
その内にスカッドミサイルが雨の様に降ってくるぞ。
75 :
名無し野電車区:04/04/21 15:22 ID:ML6gHAYA
けんかしてるとこ悪いんだが
「おとなの週末」にでてるあじさいの写真
あれ、どこかな
ズームと撮るときれいだね
77 :
名無し野電車区:04/04/21 21:52 ID:P6I7hNX3
今週末はC12は走りますかね?
又他の機関車だったりして。
>>77 C12はちゃんと走るはずだよ。
オハニ36は全検中のはずだけど…
79 :
名無し野電車区:04/04/24 05:56 ID:FlLfQjIP
351系は動いているの?
>>79サン
今日行ってきたけど、動いてなかったな。
動いてたのは近鉄・南海だった。
81 :
名無し野電車区:04/04/25 00:08 ID:dul/a9Hx
>>80 ありがとうございます
あのボロ電に1回くらいは乗りたいですね
82 :
名無し野電車区:04/04/25 22:42 ID:iWZzt3PF
しらさぎ号はどうなったの?
83 :
名無し野電車区:04/04/25 22:43 ID:lJSMrKnF
84 :
名無し野電車区:04/04/26 12:08 ID:PzJmnjUW
C56は、静態保存ですか?
85 :
名無し野電車区:04/04/26 12:11 ID:x72CRWSJ
>>84 調子悪いみたいなんだけど、大鉄一番の人気カマだけに動態にしておくでしょ。
おいおまいら
駅の方が井川(いかわ)で、投げる方が井川(いがわ)だからな
>>86 結構間違える人はいる。
井川遥も「いがわ」だし・・・。
黄金週間に阪神V2を祈願して、
入場券でも買いに行くか。
保守しといたほうが良さそうだからsageで
89 :
名無し野電車区:04/04/29 22:38 ID:C+/r+U78
汽車ぽっぽ〜〜に乗りたいね!
90 :
名無し野電車区:04/04/29 22:49 ID:YPvjaMLJ
C56は千頭で静態保存の準備をしているもよう。
91 :
名無し野電車区:04/04/29 23:00 ID:+rI5YjNM
>90
マジ?
単なる疎開じゃなくて?
92 :
名無し野電車区:04/04/30 16:48 ID:CHQkKy8X
明日は3往復だれボチボチ出かけるか
6時頃には車輌区に着く予定。
C56、カナーリくたびれてきてるからなぁ・・・
さすがに本線走行を続けるのはキツイんじゃないかな?
ところで現役引退運転はやるんかな?
やるんなら、他のカマと何日か重連運用して、
最終日は三重連の千頭行を設定。
でもって、有火で展示線に自力転線して、それから火を落とす。
かつてのC57180と同じ演出が欲しいな。
いっその事、千頭で有火展示ってのはどうだろ?
月イチくらいのペースで展示運転。
あのスクラップ同然だったB6をフルレストア出来る腕があるんだから、
C56も充分に修繕出来る筈なのになぁ・・・・・・
やっぱカネの問題の方が大きいのかな。
修繕費用もベラボーにかかるみたいだし。
某国、国鉄でC12のフカーツのことを機関区の人に聞いたことがある。
修繕費用が馬鹿にならないのは日本と同じだそうです。
運行費用も安くない。
1日借り切りで10万元ぐらい(機関車のみ)、客車は別だそうです。
走行可能なのは支線(地方交通線)のみ。水、炭の補給が難しいので
20,30kmが精々です。
97 :
名無し野電車区:04/05/02 15:50 ID:/Py4L/cM
>96
CK124でそ。
98 :
名無し野電車区:04/05/02 16:26 ID:O6hbtjkX
旧型客車も大丈夫なのだろうか?特にオハ35・・・。
客車は、旧客どころか新系列でさえ手に入れるのは、難しい。
昔の車は、頑丈なんで整備さえしていれば相当持つとは思うけど・・・
貴重な客車たちも末永く頑張って欲しいね。
>>98 内部はあのままでよいと思うけど、
外装は塗装が剥げてきていいますね。
タイワソやベトナム、タイあたりでは
適当に塗装しなおしているので、車体までさびが回っています。かなり酷い。
大井川の客車はそこまでには至っていませんが、このまま放置すると
同じようになるのではないかと、心配しています。
延命のため、再塗装すると昔の風情がなくなるし、、、難しいですね。どうしたものか。
100 :
名無し野電車区:04/05/03 01:00 ID:jKEJ5G9U
体験運転用にしたらどうかな?<C56
そこそこ高い金取っても結構集まる・・・んでないの?
101 :
名無し野電車区:04/05/03 01:01 ID:lsSpMahl
102 :
名無し野電車区:04/05/03 02:13 ID:gTgImrFl
GW中は西武の351系は動いていますか?
103 :
名無し野電車区:04/05/03 21:47 ID:GFnCs8Xo
C5644 引退したら九段に祭るんだろか?
大砲どかせば2両入るし・・・あそこ。
>>102 5月1日の千頭発10:36は、西武351ですた。
'|''" ̄|
_,,,、------、../ ̄"ヽ |:::::::::::|
.. イ゙゛ |::::::::::::::::! |:::::::::::|
,r'ノ'!.| ,,,, ._、. |:::::::::::::::| .|::::::::::::| /
_l゙|:::::|.| ( ) !|^|l! .|::::::::::::::::|___,i,,,,,,,,r┴--、. ./
|-|:::::|.| ゙'" _,,,|,| |!| .|--'''フ'":::::::::/` ゙''‐、/
| .| .._|.| .,//./`/`/::::::::::r'" . \ ホーーーーーー!
| i| ,,,二"゙~二二ニ''i゙゙"r':::::::::::::/ ∠二ニ=、 ノ=ニ二i、
| l| | |.| l::::::::::::::l゙ ,=o=、.: : ,=o=、 'i ̄ ̄
| || | __ |.| .|::::::::::::::|  ̄ , ::  ̄ ヽ|
| || | | l.| .|:::::::::::::::l . ,(_。_;。_)、 . i
| .‖| | |.| ゙i::::::::::::::i ノ __;__ ` . '"
| .‖| │ 、.,,|.! ヽ:::::::::ヽ ー=ニ二ニ=-' ,/
.|′".lく,_  ̄ 、l'〜' __,゙l_,,,_\ ''''''' 丿
‘」r。_ `''ーi、,、 ||,-i二 ̄ ゙'''\、, ;;;;;;;;;;;;; ,/ ,
.゙l /Tly、、 ゙゙''゙l゙l、 `'ミi、 .゙l i、`゙'ー-、,,,r< ___\__
゚'!┤l゙゙l| ,l゙'ッ、,、 ``-ミ゙l .゙i,,,〜,,,,,.--、 `\ ̄ ‘'、
゙l |.,l:、| ゙l.リハ、,,、 .|--ー…'''"`゙^ヽ ゙l `-、) `'__
`゙゚“ | .| |゙l .l゙ `''r,,,. ゙i、 ゙' |_,,,,,,,,,,-,,,,=ll=Tニ゙l|゙‐''|
ヽ,,,i入,,| ゙l ゙lリ、\.,,ッr,==''゙li||,゙冖'''"゙⌒ .,i´ `ヽ|
` ゙l ゙l | |゙i、 .| ,i´ │ ._,,,,,,,,,,--―'''ヽ,,,,/゛
│ ./,l゙/ ヽ,,|_,,,,,,、-ヽ,,,ノ""゙゙`
>>103 靖国に奉る必要性があるんか?
そりゃ確かにビルマから復員してきてはいるけど。
帝国主義思想はヤメレ。胸くそ悪くなってくる。
107 :
名無し野電車区:04/05/05 18:59 ID:4kOjYHEf
>>106 帝国主義思想に浸って死んだ椰子なんて
少ないと思うが?
それでも
大戦で散った同胞を思う心は九段の桜に
集約されるのが必至。
無論、反対意見、例外は容認するよ。
C5644が戦友だった方々がいて、「引退したら
靖国奉納」と考えても不思議はないと思うね。
信楽でタヌキ買う金があるなら、C56の検査修繕費用の一部にしてあげればいいのに。
110 :
107ざんす。:04/05/05 19:43 ID:4kOjYHEf
>>108 ワタチもそうおもてるですよ。 走りつづけるのがベストかと。
111 :
名無し野電車区:04/05/05 20:28 ID:zd+MApoi
>>106 半島出身者ですか?俺は右翼じゃないけど、あの時代に戦争に借り出された人
や機関車を帝国主義者とはき捨てるのは、最低な香具師だと思うぞ。
靖国=帝国主義で嫌悪するのは筋違い。非難するなら、靖国を政治利用し、
国土を焦土にしてしまった当時の政治屋と軍幹部だろ。
>>109 俺も狸より機関車を優先したホスイと思う。狸は、カネさえあれば何時でも
復活できるけど、機関車は一度火を落としてしまうと復活が難しい。
112 :
珍快速:04/05/05 20:39 ID:LKbP/bji
C58とか走らせてくれないかな。C57は無理でも。
113 :
107ざんす。:04/05/05 20:43 ID:4kOjYHEf
キューロク復活かい?
新金谷に転車台あればテンダ機もいけるかも?
しかし、バック運転では事故が怖い。
大井川だと
轢かれるのは鐵ヲタだけとは限らんからね。
キューロクは、運転整備重量に鉄橋が耐えられないから動かせなかったはず。
だからタンク機使ってんじゃなかったんだっけ?
C56−44は別に靖国に奉る必要無いだろ?
その必要性を謳ってたら、サハリンD51なんてどーするよ?
確か何両か帰って来てたはずだが。
あれも靖国に持って来なくちゃならんだろ。
戦地引き揚げ物は何でもかんでも靖国に奉るだなんて言ってたら、
その内に収拾がつかなくなるぞ。
それと、現在の靖国に関する風潮を考えたら、
その手の話は無闇に口にするもんじゃないと思うが、どうよ?
(おまけにどっかの板の管理人なんかは、ウソかホントか分からんが、
軍国主義バリバリの発言繰り返す時もあるし・・・・・・)
そういう引く話はやめないか?
サハリンのD51は戦後製なんだが・・・
鉄ヲタ兼軍ヲタってのはけっこういるね、黄色の人とか。
116 :
107ざんす。:04/05/05 21:41 ID:4kOjYHEf
そら、
引揚物品をすべて靖国に持ち込むこたぁないでしょね。
ただ、C5644帰国の経緯考えるとね、
(靖国のカマのところにある石碑を見たことある?)
帰国させることに思い入れた方々がいたわけだし、
8月のC56牽引列車なんて乗ってたらさ、話題は
昭和18ー19年に完全タイムスリップだしねー。
ただまぁ、
昭和もそろそろ80年だかんね。C5644帰国に関係した
方々が再度行動できるかどうかは微妙だよな
>それと、現在の靖国に関する風潮を考えたら、
戦没者慰霊が外交の駆け引きに使われること自体が
悲しいんだよ。わかるかい?ってか、これはわかって
ほしいね。
ま、書きたいことは書いたし、鐵ネタでは重過ぎるから、
このネタおしまい!には同意するよ。
117 :
名無し野電車区:04/05/06 13:48 ID:Tsh2jTUm
ところで、井川線のことなんだが。
川根両国機関区の隅に居るDD■■■のこと
誰か知らないか?
118 :
名無し野電車区:04/05/06 13:56 ID:Tsh2jTUm
119 :
名無し野電車区:04/05/06 19:49 ID:x4qE0k3r
今日も新金谷駅のラーメン屋さんテレビ出てるね。
・・・この番組、静岡ローカルか。
120 :
名無し野電車区:04/05/06 20:45 ID:zs45QeIO
age
121 :
名無し野電車区:04/05/06 21:45 ID:YippOk6P
現在、金谷町内在住者(地元の人)は、余程の事が無いと、『大鐵』には「乗りません。」
理由は、『マイカー利用者・激増』の、一言です。(バイパス・他が、近くにあります!)
1.『鉄道駅』から、外れている地区に、住む人が多いこと。(中学校はたった1校!)
2.『無料駐車場』が、町内のいたるところにあること。(マイカー普及!)
3.『大鐵バス』廃止(金谷〜生きがいセンター)に、関係ない人が多いこと。
4.「人数が増えるほど、クルマの方が、安くて早い」金谷町内の現状。 他。
(質問 )「写真・ビデオを録っている人は、電車他に乗って、『現場』に、来ていますか?」
( たとえ、そこが、『新金谷・家山・千頭』構内ほか、であっても。)
実際、リピーターは、「高い運賃・SL料金にうんざり」し、「2度目からは、マイカー」です。
殆どは、『一生に一度でいいからSLに乗りたい』で、大井川に来て、「2度と、乗りません。」
静岡新聞には、社長の言葉で、『現在の借入金は32億円』と、はっきり書かれていますよ。
『2+2=4億円(実損)を、+1円』にし、『−32億の借り入れを、+1円』にするには、
実際には、『3〜4倍の現金』を必要とし、借りている銀行に払い込む必要が生じます。
これらは、過日の、『静岡新聞HP』にも、『上・下』として、かなり詳しく出ています。
大鐵さんも、「都会からの客に、乗ってもらう!」で、1度きりの人を、相手にするよりも、
『1000円できっぷに引換券』を、通年(北榛4町)にしないと、『日々の生活』の為、
マイカーに切り替えた人(地元民)は、全く乗らなくなりますよ!(大鐵電車そのものに!)
「何故、客が減ったのか?」を、真剣に議論しないと、まさかの『震災』時、困惑しますよ。
『まるさん』さ〜ん!『SLのお客さん』は沢山ですが、その方たちは皆、『まるさん』さんの、ラーメン食べてますか?おそらく食べていないと思います。SL以外の現実は厳しいのです。
日々の生活の為、『SLは高いー>乗らない』が、地元のマイカー所持者の、偽り無き本音です。
(川柳)「晴れた日にゃ、水が少ない」『大井川』 〜らじおとこ〜
>>121は金谷町民中心で考えすぎだ罠。なぜその借金だらけの大鉄が廃線にならずに残っていて、
且つ土砂崩れには税金投入までされて復旧したのか、少しは考えて欲しいもんだ。
ま、>121は某所でHNを変えまくって大暴れしてる香具師なので放置で。
>>121 某所見てきたが、そこまでして戦争したいのか?
お前、かの偉い人に立場も名誉も叩き潰されるぞ。
俺はどうなっても知らんからな。
124 :
名無し野電車区:04/05/09 22:08 ID:lBlfzvyJ
>>121 どうやったら、こんなに読みにくい文章を書けるのだろか?
ある意味ウマシカ君??
つかまあ金谷町民が使わないのは当り前だな。
奥で仕事でもしてない限り。
日常的に使うのは川根3町民。
他所者が適当書いてもすぐバレるぞ。
126 :
名無し野電車区:04/05/11 19:17 ID:XMbZU8CQ
救済age
127 :
名無し野電車区:04/05/15 02:40 ID:MKXq4XNj
あげ
128 :
名無し野電車区:04/05/15 15:17 ID:135+Wc8f
大井川鉄道、SLのバック運転解消へ 日本経済新聞2004/05/15
「バック運転、やめます」――。蒸気機関車(SL)の運転で有名な大井川鉄道
(静岡県金谷町、榊原昌夫社長)は来年度中にも機関車の向きを変える転車台
(ターンテーブル)を新金谷駅に新設、1976年のSL運転復活から続けてきた
後ろ向き運転を廃止する。SLは同社の“基幹商品”。
「かっこ悪い」と観光客らの評判が悪かったバック運転を解消して一層の乗客増を狙う。
電気機関車やディーゼル機関車は運転台が前後にあるが、SLは1カ所だけ。
転車台がないと、折り返す場合、機関士は後ろ向きに座って運転しなければならない
など負担が大きい。このため、SLが鉄道の主役だった時代は主要駅に転車台があり、
SL列車は上り下りとも前向きで運転するのが一般的だった。
大井川鉄道でもかつては千頭、金谷の両端に転車台があったが、SL時代の終わり
とともに廃止。SL復活後は、金谷発千頭行きの列車は前向き運転だが、折り返しの
千頭発金谷行きは、機関車の向きはそのままバック運転で客車を引っ張る形が続いていた。
>>128サン
ネタだと思ったら、マジだったのね。ちょっとびっくり…。
でも、新金谷のどこにターンテーブルを作るんだろう。
そんな場所あったかな…。
作るとすれば、バスの車庫を削るか、構外側線の先の方しか考えられないんだけど…。
130 :
名無し野電車区:04/05/16 07:49 ID:t5NKYgNW
>>129 昔は金谷のどこにあったのだろうか。
東海道線沿いに新金谷方にあったのか?
131 :
名無し野電車区:04/05/16 08:01 ID:AEdwPvKg
JAFの会員だとSL乗車片道10%引きになるってのを最近知った。
今までかなり損してたかも・・・orz
132 :
名無し野電車区:04/05/16 22:28 ID:N7QVB7R3
SLのバック運転好きだったのですが。無くなるそうで残念です。
133 :
名無し野電車区:04/05/16 22:44 ID:pPai1mi/
>>132 現役時代もタンク機の特徴でもあったんだけどなぁ。ローカル線をバック運転でまたぁり。
134 :
名無し野電車区:04/05/16 23:13 ID:qEL7oZ0v
>>133 台湾で生き残っているCK124も
支線での運転はバックで目的地まで入っていきます。
それも本線のスジがないので夜です。
135 :
名無し野電車区:04/05/17 21:25 ID:vrWHombC
バックがいいのか、正常位がいいのか?
136 :
名無し野電車区:04/05/17 23:05 ID:Tpc9YMMj
137 :
名無し野電車区:04/05/17 23:10 ID:D9jZ3iQL
夜のバックがイイ。
―━―━―━―━―━―━―━―━[大鉄 井川駅 (`・Å・´)]
∧_∧
( `・Å・)
( )
| | |
(__)_)
切符を買ったら乗ってくださいね(`^Å^´)
大井川鉄道 井川線 井川駅
某スレからのコピペ。
AAは阪神の井川慶投手らしい。
>>71の大○君てイ尹○ノ|ヽ涌園勤務の香具師のことか?
>>59でググったら出てきたが。
こいつここで晒されてんの知ってか知らずか
自ら実名と住処晒してるけど?
怖すぎ。。。
ところで漏れは大井川興味ないんだが
鉄橋渡ってスタンドバイミーやったり畑荒らしたり
大井川には低脳な香具師しか集まらんのか?
こんなこと某板に書いていたけど
訪中の成果! 投稿者:草○み○○ 投稿日: 5月 ○日(金)22時55分14秒
拝見しました。
私は集通の客レは98年に一度撮っているんですが、そのころは編成のうち一部だけがこの白いアコモ改造(?)車だったんですが、今ではこの色に統一されているんですね。
蒸機牽引で「餐」と「臥」がついているのはここだけになってしまたんですね。次回私が行くときまでは残っているかな…。
中国の人にたいしてあんな感情もっているのにまた行く気でいるの?
141 :
名無し野電車区:04/05/18 21:46 ID:AhNPmM5b
月末の例のやつには行きます!
今度は例のモノ持っていくで
盗撮男は、電車内で居眠りしてる女の子の顔写真撮るのが大好きなんだねぇ。
サイテー男、逝ってよし!
重連マダー?
144 :
名無し野電車区:04/05/22 00:44 ID:hIXdB0RY
保守age
145 :
名無し野電車区:04/05/23 15:05 ID:4IO0Di4r
sage
146 :
名無し野電車区:04/05/23 18:39 ID:hgHltWnt
>>128 観光客らの評判が悪くても、鉄ヲタらの評判はよかったとw
>>142 彼はまだ若い(20台?)のだからオンナノコを撮りたくてウズウズしているんでしょ。
でも正面から撮らしてくださいとも言えず隠し撮りしかできないヘタレということで。
ああいうのはまずいよとアドバイスする椰子も彼の周りにいないのかね。
ここでいくらやめろと書いても馬耳東風だろうしね。
写真をうまくなろうと思ったら、ほめ言葉しか感想書かない人たちだけとつきあってちゃだめだよ。
148 :
名無し野電車区:04/05/24 16:29 ID:AcO2uTc1
♪登坂系〜登坂系〜アプト式
登坂系〜登坂系〜アプト式
粘着運転し〜たくても(・∀・)ムリ!
登坂系〜登坂系〜アプト式♪
\___ ________________
. ∨
r=∧ ∧ ガタゴトガタゴト…
. √(゚Д゚ )_|_ (・∀・)アゲ!!(・∀・)イイ!! │90‰│
. ||大井川鐵道|]. .|三|三|三| |三|三|三| ┃
[_E□ヨ_E□ヨ_]=[.ロ二ロ.]=[.ロ二ロ.] ┃
漏れの思い出のなかでは 大井川鐡道 ではなくて(大井川鉄道でもない)
大井川「金矢」道 だったりするのだが
150 :
名無し野電車区:04/05/24 23:18 ID:AOKiEtmL
age
>>147 連中の溜り場じゃ言うだけ自分が損するよ。
荒らし認定受けて叩き出されるのがオチ。
リアルでも気に入らない香具師の悪口は、
公然と言って歩いてるからねぇ・・・・・・
月末に初めてSLに乗りに行くつもりなのですが、
金谷駅では機関車がホームに入りきらないと聞いたのですけどマジ?
千頭駅ではホームに入るのでしょうか?
せっかく乗りに行くのに写真とれないと嫌なので、
どなたかエロイ人教えて!!
>>152 偉い人に聞きたいなら黄色い板に逝け。
ただし、ウザがられて叩き出し食らわないようにな。
154 :
名無し野電車区:04/05/26 21:06 ID:pKOfGNCU
>>152 客車6-7両だと入らない。(電機の分も入るし。)
千頭駅は、行き止まりだから、OK。
>>153 教えてやればいいじゃん。これだから撮り鉄は・・・
155 :
名無し野電車区:04/05/26 22:45 ID:16+y/MDu
何かと黄色い板関連の話題に誘導したい人がいるように見えるが気のせいか?
>>152 オフシーズンの客車3両の時でナイトだめぽ。
新金谷から乗れば入線も撮れてウマーだが。
一本前の電車で一旦新金谷に行く事をお薦めする。
金谷へ向かうSLの回送を後追いで撮れるしね。
>>154 どうもありがとうエロイ人!
それじゃあ終点の千鳥駅で取ればいいんですね♪
予約が取れたら日曜日に行ってきまーす。
>>155 あ!さらにエロイ人♪
ご丁寧にどうもありがとう!
そういう撮り方もあるんですね。
でもSLに少しでも長く乗りたいので、
千頭で撮れる写真だけで我慢しようかなと。。。
いちばん後ろの席にのって窓からパチ!もありかと
いちばんまえにいて、ずっとSLみてるのもまたよし
楽しんできてね
往復乗るのかな?
到着駅ごとにおりて写真とることだってできるさ
あわただしい旅になるかもしれないけど
あーなんかうらやましいな
本当に楽しんでおくれー
>>156 わざわざ予約取らんでも当日券で乗れるぞ。
席が空いていればその場で座席確保も出来るし。
まあ、間違い無く座りたければ予約が一番だわな。
>>158 はい!精一杯楽しんできます♪
>>159 本当に?
確かに電話予約は面倒臭いですよね。。。
日曜日の下り希望なので人気がありそうで不安。
しかも自分のきっかけがが伊集院のラジオだから、
他にも同じような考えの連中が集まりそうで悩みます。
>>151 >荒らし認定受けて叩き出されるのがオチ。
あそこの方も以前某板で荒らし認定されて叩き出されたことがあるから、容赦しないというわけか(w
>>160 聞いてたけどねちゃってたな
なんていってたの?
5月6月ならたいていなんとかなるけど
2本走ってるし
でも伊集院のラジオなら人集まるぞ
163 :
名無し野電車区:04/05/27 11:27 ID:Jit4qMQM
某所では...
お世話になっとります(爆)
165 :
名無し野電車区:04/05/27 17:31 ID:zp38XUV2
旧客スレで、大鉄が客車の増備を考えてると聞いたけど、
どこの客車狙ってるの?JR倒壊で最近動いてないオハフ45
やJR酉の旧客が狙い目とは思うけど。電車改造だけは、止めて欲しい。
どっかの会社で大量廃車になるサハやサロだったら嫌だな。(藁
しかしトラスト入れると19両も旧客あるのに足りないのかねぇ・・。
貴重なオハ35の廃車だけは避けたいとこ。
166 :
名無し野電車区:04/05/27 18:54 ID:jszz8hyz
167 :
名無し野電車区:04/05/29 00:24 ID:IpBG3WVU
この土日なんかあんの?
168 :
名無し野電車区:04/05/30 07:01 ID:QSAy/6aS
おい!フジ見ろ!大井川鉄道でるぞ!
169 :
名無し野電車区:04/05/30 10:54 ID:J5hzdzkm
SLや一般車両含め、スピードアップできませんか。遅いと思います。
170 :
名無し野電車区:04/05/30 14:09 ID:IINd8JPu
>>169 昨日行ってきたけど、たぶんムリ。
ゆっくり走る列車の中でマターリするのもいいと思うんだけど…
152等で色々と相談にのってもらった者です。
おかげで今日はとても楽しめました。
どうもありがとうございました。
SLより登山電車のほうが自分的には楽しかったです。
172 :
名無し野電車区:04/05/31 00:16 ID:jrQtt9+y
今度は、夏休みに乗りに出かけます。
173 :
名無し野電車区:04/05/31 18:55 ID:jrQtt9+y
大井川でSLに乗る際、C56 44牽引の車両に乗りたいです。
夏休み終戦記念日には、復活してほしいです。
174 :
名無し野電車区:04/05/31 23:37 ID:SvaJ/+Rw
>>171 楽しくて何より。
よくわかんないけど、今日も伊集院のラジオきくよ。
途中で寝ないように努力しよ
>>173 C5644が元気だったころ
バック運転ってみたことないな
あれって、通常運転のあと千頭までもどしてたの?
そうだとすると、すごい労力だ
ありがたいものをいつもみてたんだな
C5644が本線運転初めてから数年は新金谷に戻ったあとEL牽引で千頭まで転向させに1往復していたよ。
日の長い時期だとこの重連回送も撮れたんだが、意外とみんな撮ってないようだね。
176 :
名無し野電車区:04/06/01 02:36 ID:yEapbiOk
C56何とかボイラー補修して本線復帰できないもんかなぁ。(泣
177 :
名無し野電車区:04/06/01 06:51 ID:y86jDvQG
>>174 ほかのカマ同様に バック運転やってたよ。 <C5644
何度かみたから、さして珍しくないものと思ってたけど
ひよっとして希少? まさかね。
179 :
178:04/06/01 18:56 ID:oZgw+doT
・・・と思ったら、昔は往復とも前向き運転してたのね。どうやって向き変えたんだろ。
>>179 >>175嫁
1-金谷から正向きで出発
2-千頭で転車台に載って方向転換
3-新金谷へ向けて正向きで出発
4-新金谷から逆向きのままELに牽引されて千頭へ
5-千頭で再び転車台に載って方向転換
6-再度逆向きでEL牽引で新金谷へ戻る
7-1へ戻る
181 :
178:04/06/01 22:10 ID:oZgw+doT
182 :
名無し野電車区:04/06/02 00:26 ID:eHYw1A/f
C5644はこんでたんだね
新金谷まで運んでるのはよく見てたよ
その先、見てなかったな
70年代は、C11なんかもはこんでたんだろーな
>>177 みたい
機関士さんたいへんそう
「鉄道おもちゃ」で大鉄紹介されてますよ
C11190復活時の試乗券まだ使っていない(W
4マソも寄付したのに
>>184 漏れもだ(w
もっとも寄付は1マソだが
186 :
名無し野電車区:04/06/05 18:24 ID:xHWnTol4
保守age
>>184サン、
>>185サン
漏れも1マソ寄付しました。
何とか時間をひねり出して試乗券は使ったなぁ…。
千頭のSL資料館に名前が貼り出されてますよ〜。
一応、その名簿を写真に撮ってきたけど、RMライブラリーの最新号の著者とか、
大井川鐵道の社長とか、もそもそと(ryで有名な方とかと一緒にね。
niftyの鉄道フォーラムと関わったことのある人なら、知ってる人の名前が載ってる
かも…。
金持ちが寄付金の金額を自慢しあうスレはここですか?
俺は貧乏人だから寄付は愚か、乗りに行く事すらままならねえや。
これじゃいくら大鐵ファン名乗ってても説得力なんて無えよな。
あ〜、カネが欲しいなぁ〜、全く。
漏れも金持ちブリッコしてみるテスト
寄付金\5000
寄付はしないが東京からたまに乗りに行く。
ついでに特急東海も乗る。
191 :
名無し野電車区:04/06/07 09:06 ID:0cOIMGtD
C56復活募金があれば、私も協力します。
それまでは、たまに乗りに行ければ・・・。
192 :
名無し野電車区:04/06/07 21:21 ID:vjKa8I1/
シゴロク フカーツして欲しいな。
今、どんな状態なの?
193 :
名無し野電車区:04/06/11 12:25 ID:ZOChPlAK
age
194 :
名無し野電車区:04/06/13 18:10 ID:Q3z6+xE9
大井川行ってきました
シゴロクは静態保存だそうです。
E103と一緒に千頭のキューロク隣にいます
>>194 と言うことはE103もいよいよ廃車ですか?
196 :
名無し野電車区:04/06/13 23:18 ID:KFiPMOTU
シゴロク・・・修理してもだめなんかな?
修理可能なら買ったらどうだ?<束日本
197 :
名無し野電車区:04/06/13 23:46 ID:3tMBaHPs
>>194 C56は、引退ですか。残念一度乗りたかったです。
復活は難しいのでしょうね。
198 :
194:04/06/14 01:25 ID:DzMw5jZw
詳しい状況はわかりませんでしたが、
静態保存なる位だから、相当痛んでいるのでは・・・
>>197-198 C56は十年くらい前から結構ガタが来てたよ。
シロート目でも相当無理してるのが手に取るように分かったほどだった。
それでも何とか頑張って動かし続けて来てたんだよね。
静態保存に切り替えたのも保安上の問題とかもあるんじゃないか?
無理を続けて事故るよりずっとマシってもんだよ。
200 :
名無し野電車区:04/06/15 20:19 ID:l6CHtpsi
タヌキの中の人たちはC5644の件については音無しの構え?
ついでに200ゲト
>>200 本人達に聞いてくれば?
狸はあんなに頑張って復活させようとしてるのに、
C5644に関してはなぜ放置するんですか?
ってな。
まあ、せいぜい逆鱗に触れない程度にしとけよ。
あ、そーいやいつだか某所で聞いた話なんだが、
現存するSL修繕の技術とボイラー製造の技術を集結すれば、
新車のSLを作るのは訳無いらしい。
ただし、莫大な費用と相当の時間を要する事になるが。
203 :
名無し野電車区:04/06/16 01:30 ID:UXWQifgF
2chでスレ立てて騒ぐのはどうよ!
【狸より機関車!】C5644を救おう !!【動態保存】
とかで。
204 :
名無し野電車区:04/06/16 17:10 ID:ewN20Ebq
C56ボイラ爆発とか見てみたいな…
もう無理か
>>203 お前、SL一両新製するだけのカネが用意できるか?
出来るなら幾らでも騒げばいいじゃん。
俺は逆立ちしても無理だから、
残念だが成り行きを見守る方に回る事にするよ。
個人(有志)で設置する狸と、そもそも鉄道所有のC56を同列に考えるのがナンセンスだな。
>>205 新製でなくて修復かな?
どっちにしろ漏れにも金は用意できないが。
207 :
名無し野電車区:04/06/16 22:31 ID:UXWQifgF
>>206 個人所有のボロボロC11を寄付募って直したのは?
>>207 まーあれは鉄道側からの働きかけだしな。
寄付するからC56復活汁!って言ったって迷惑だろうし。
むしろ修復よりも維持費の方がかかりそうな気もする。
もしもだけど、大鉄がC56直すからと寄付募るなら漏れも協力するよ。
でも今の状態はC56を動かす気がないように思える。
はじめからC11190が復活したらC5644を引退させるつもりだったのでは?
…もしかしたらC12208だけでは部品が揃わなくなったのかもしれんが。
寄付金出すだの募金するだの、そんなもんは一部の思い上がった金持ちの道楽に過ぎん。
身銭切って爪に灯を点す思いしてまでもやるもんじゃない。
同じ道楽でやるんなら、大鐵の売上に少しでも貢献できるように乗り鉄やった方がイイに決まってる。
んな事よりおまいら、文化財としてSLを少しは真面目に考えてみたらどうよ。
欧米での保存鉄道はタダの道楽だけで運営してる訳じゃないと聞くぞ。
大鐵とトラストが一体何の為にSL保存をやってきたんだかをよく考えてみろ。
何処かに欧米のそれと通じるものがあると思わないか?
寄付だとか募金だとか、そんなもんはその後でも構わないと思うが、どうよ?
210 :
名無し野電車区:04/06/16 23:34 ID:UXWQifgF
>>209 勿論、その通りだと思うよ。撮り鉄じゃないから、出来るだけ乗る様にしてるし。
車内販売買ったり・・・。大鉄は、旧客を大量に使ってるからのり鉄も楽しいしね。
家山か新金谷で駅弁の立ち売りなんかあったら最高なんだけど・・・。
そういえば、このスレ?で客車増備って話がでてたけど、どっから手に入れる
んだろう?旧客は勿論だけど、12系や50系でさえ入手難しいだろうに。
C56は、将来動態に復活させるつもりが少しでもあるなら、せめて屋根付きの
場所にして欲しいね。
C12208ははじめからC5644の部品取りでしょ(汗
212 :
名無し野電車区:04/06/17 00:49 ID:H3MHc7mY
MAX3往復/日の運転なのにSL6両は確かに大杉だよなぁ。
「3両+トラストのC12」の4両体制で回せるのなら、もう1両(C11227?)火を落としかねないな。
>>210 E103は塗装の痛みが目立つが、C5644はキレイな状態にして千頭に置かれたらすい・・・・・死に化粧か
>>209 「乗ること=C56動態への意思表示」とはならない。
おまいら、本当になにも知らないんだなぁ
しかし真実をここに書くほど
漏れはバカではないw
おまいら自分で調べな
215 :
209:04/06/17 17:48 ID:oxZPNE+4
>>213 おまいバカか?
誰もそんな事は言っとらんわい。
C5644を動態保存する事だけがSL保存だと思ったら大間違いだ
と言ったつもりだったんだがなぁ・・・・・・
他の香具師らにも言わせてもらうが、
本当にC5644を動態維持したいってんなら、
その為のボランティア団体でも設立して運動してみろ。
その資本力も行動力も無いなら黙って成り行きを見守れ。
ホント、道楽も過ぎると利己主義が優先して現実問題を見落としてしまうものだな。
>>214も真実かどうか知らんが、こういう言い回しするくらいだから、
今回のウラには何かあるんだろうよ。
俺はそれが何かはまだ見えてないから当面様子見させてもらうわ。
ま、真実が判ったところで俺も(
>>214同様)何も言う気は無い。
216 :
名無し野電車区:04/06/17 18:50 ID:/QPo0WyK
>>215 何必死になってるんだ?別に保存機運盛り上げるだけなら構わないじゃねぇ?
面白くなかったらスルーすりゃいいじゃん。215は、何か利権が絡んでるのか?(w
まあ、大鉄サンはSL保存目的でC56動かしてた訳じゃないからね…。
>>209の言う通りでしょ。
>>216 別に必死になって何が悪いんだ?
218 :
名無し野電車区:04/06/17 20:49 ID:/QPo0WyK
>別に必死になって何が悪いんだ?
キモイから。そんな必死になるのってヲタだから?それとも何らかの利権やカネが
絡んでるとしか思えない。
静態保存なら、安全弁に一斗缶を被せんだろうと、小一時間・・・(以下略)
220 :
217:04/06/17 21:13 ID:s7c09sil
>>218 キモイと思うんなら、単純にこのスレ見なきゃ良いんじゃ?それなら、
キミの生活に
>>209が影響を及ぼすことはないし、それならキミは「キモイ」
>>209 の発言を見なくて済む。そんだけでしょ?キモイっつって一々突っかかる理由が分からん。
C5644静態保存ってさぁ・・・
公式発表じゃないんだよね・・・
ボイラーの圧力が稼げないのなら他のカマに押してもらって
8月辺りに無動力なんだけど列車の先頭に立ってたりして・・・
こんなとこでわざわざ教えてやることないだろよ
知りたければ自力で調べるだろよ
なぁ、ネットでしか情報収集できない鉄ヲタどもよw
223 :
209:04/06/17 21:51 ID:Jx6MMFgr
>>216,
>>218 お前って本当に バ カ だなあw
俺がC5644に関して何か利権やカネが絡んでるって?
んなわきゃねーだろっ!!(爆笑
その妄想癖、早いとこ治した方がイイんじゃねーか?
>>217,
>>220さん、
フォローさんくす。
バカはもうイイから放っとこうぜw
224 :
217:04/06/18 00:00 ID:P9WHtHOP
>>209 放っとこうには…同意。
ほとんどのSLは企業が増収目的で運転してるだけってのが現状だから、
企業が「もうSL流行らないからいらな〜い、みんな捨てちゃお♪」なんて
言いだしたらそれまで、単純に考えれば、最悪日本のSLが全て解体、
そうでなくても静態保存にされる可能性はあるんだよね。
…あんまり無責任に語るとヲタ呼ばわりされそうだから、止めておこう。実際、ヲタから
ここに書き込んでるんだが。
釣られて
>>218につまらない突っ込みしちゃったのはアホだったな_| ̄|○
今更だが、
>>214 実はC56の静態保存は大鉄のドッキリだったとか?
スレ全体見てて思うんだけど、
大井川の取り巻きって、
こんな変なのばっかなの?
>>225 俺もそう思う
この路線おかしいね
なんか、リアルで、会社に知り合いがいるとかなんとかで
いばりちらしてるやつ、多いんだ
そいつらが、ネットにでてきてるんだよな
こうゆうの,威張り散らしてる人はきづかないみたいだけど
やっぱりね、やなんだよね
観光資源といっても、他社は、オープンだけど、ここどうかな?
他地域から見ると、ものすごく変
○○線のことなら俺に聞け!みたいなのはどこにでもいるけど
ここの場合はそれが鼻につきすぎるね
トラストなんか地味に継続して活動しているんだがなぁ
大鐵に問いただしてみるか?
あの会社も、
誰も贔屓に扱っていない、全員同じ客として平等に扱ってる。
なんて言ってるんだし、
思い上がったバカが幅利かせてるのも会社にとっちゃイイ迷惑だろ。
C56でなくC11のどれかだったらこんなに荒れなかったろうね。
230 :
217:04/06/18 19:58 ID:SFRXRfhW
>>227 >トラスト
お、そうだった。
>>228 何を問いただすんだ?
いくら「会社として贔屓しない」とは言ってても、ある程度常連さんが有利に
なることは、そりゃあるだろ。
とはいえ、ちょっと常連さん扱いされて思い上がってるバカは論外だわな。
常連情報がかなりはばきかせているよ
重連なんかの情報は、常連経由
表にでてこない
4月のやつも、現場の口コミだったよ
なんか、すごかったね、情報元が品のない人で
真岡とか、情報はたいてい開示しているんで
なんか、足が遠のくんだよね
大鐵も一体何の為に公式サイト持ってるんだ?
会社宣伝するだけが能じゃないだろ。
>>231みたいな情報もそこで開示するのも
集客の為の営業と言えるんじゃないか?
その常連って、影じゃ情報操作してデマ流してたりしてねえか?
自サイトの掲示板で流れた情報元にすると出鱈目だったりするし。
ヘタすりゃ情報泥棒呼ばわりまでしやがる。
>>231みたいな情報もそこで開示するのも
集客の為の営業と言えるんじゃないか?
他社(あるいは個人サイト)が、重連や試運転情報を開示している場合、
危険な場所に人間を配置できるケースが多いからいいんだけど、
ここの場合、何か起きたとき対処できないんだと思う。
このあたりが、重要だね。
集客とか別の問題なんだろうな。
別の会社に委託するということも可能なのに。
>その常連って、影じゃ情報操作してデマ流してたりしてねえか?
>自サイトの掲示板で流れた情報元にすると出鱈目だったりするし。
>ヘタすりゃ情報泥棒呼ばわりまでしやがる。
それはしらない
サイトは持ってない(そんな知識がない)
ただ、取り巻きがいるので、その人達がなんかしてるかも
もし、この路線が、SLをビジネスとして運営していきたいのなら
かなり真剣に観光ビジネスについて考えた方が良さそうだよ。
もう、SLいつも走ってますよーっ、だから、お客様も集まってくるよね
という考えだったら、ほんとに廃線になっちゃう。
せっかく、いい素材があるのだから、専門家になげちゃえばいいと思うけどね。
新金谷にターンテーブルをつくるよ、だから、お客様増えるよねって問題じゃないとおもうよ。
>他社(あるいは個人サイト)が、重連や試運転情報を開示している場合、
>危険な場所に人間を配置できるケースが多いからいいんだけど、
>ここの場合、何か起きたとき対処できないんだと思う。
コストをなるべくかけずにやるとしたら、何らかのボランティア団体を設立するのがベストだろうね。
有志が集まって活動すれば良いんだけど、現状考えるとこれも問題がある。
常連面して幅利かせてる連中が中心になんかなったら、目も当てられない状況になるだろう。
「俺達が活動してやってるから成り立ってんだ、ありがたく思え」
なんて考え方や態度が横行しそう。
こういうのは全てにおいて中立を保てる人でないと非常に難しい。
今の有志では活動は不可能と言っても過言ではない。
>もし、この路線が、SLをビジネスとして運営していきたいのなら
>かなり真剣に観光ビジネスについて考えた方が良さそうだよ。
>もう、SLいつも走ってますよーっ、だから、お客様も集まってくるよね
>という考えだったら、ほんとに廃線になっちゃう。
去年の土砂崩れで不通になった時、地元の観光収入は同時期の前年比4割減だったとか。
これって相当大きな損失だよね。どれほどSLに依存してるか一発で判る。
新聞報道にもそのところは取り上げられていたよ。
それこそ地元も会社も一体になって観光ビジネスとして真剣に考えないと。
(まあ、既に動いてるとは思うけどね)
大鐵も常連鉄が客を連れて来てくれるなんて考えてるなら、それは大間違いだね。
しかも馴れ合いの付き合いでの信頼関係だったら尚更だよ。
客が欲しいなら付き合いもビジネスライクにするべき。
一見さんでも連れてくる人には情報流して、仲間内でしか来ない人には情報を渡さない。
全ての客を平等に扱ってるなら出来て当たり前でしょ。ビジネスとして割り切ってるはずだからね。
235 :
名無し野電車区:04/06/20 11:45 ID:Zr+/ehfD
>>234サン
>去年の土砂崩れで不通になった時、地元の観光収入は同時期の前年比4割減だったとか。
>これって相当大きな損失だよね。どれほどSLに依存してるか一発で判る。
>新聞報道にもそのところは取り上げられていたよ。
確かにそれは言えてる。トラストトレインのボランティアに何回か参加しているけど、
その時乗った団体で、新金谷から千頭までトラストトレインに乗って、そのあとバスで御前崎まで
行くって言ってたなぁ…。
SLが走っていたからこそ、あの場所に川根温泉を作ったんだと思う(大井川鐵道からしてみれば
川根温泉の駐車場が満車になるのが不満かもしれないけどね)。
最近になって近代化遺産と言う言葉が脚光を浴びてきているから、生きた産業遺産の
保存という形で観光資源としていくのが理想的ではないかと個人的には思うけどね。
大井川の場合、下りのSL急行の走ってる時間帯がツアーを組む上ですごく使いやすいんだと
思う。ちょうど昼食時間帯にかかるからねぇ…。
そういう時間に走るから、どうしても上りのSL急行はガラガラになってしまうんだよなぁ…。
いかに上りのSL急行に客を引き込むかが課題であるのは事実だと思うけどね。
それは大井川鐵道単独でどうにかするのは無理だと思う。
前日、寸又峡温泉とか接阻峡温泉に泊まったお客さんが上りのSL急行に乗るまで過ごせる
観光地があれば良いんだけど…。
長文スマソ。
236 :
名無し野電車区:04/06/20 12:03 ID:rP2kK6lJ
>前日、寸又峡温泉とか接阻峡温泉に泊まったお客さんが上りのSL急行に乗るまで過ごせる >>
>観光地があれば良いんだけど…。
新金谷ターンテーブル作るついでにに扇形庫でもあればなぁ。金谷に
観光資源がないと辛い。
宿場町の跡もあるんだが、島田側に比べると盛り上がってないのが残念。
島田と協力してもう少しアピールしても良い気がする。
>>235さん
>前日、寸又峡温泉とか接阻峡温泉に泊まったお客さんが上りのSL急行に乗るまで過ごせる
>観光地があれば良いんだけど…。
これはあるにはある。
長島ダム付近の井川線のアプト区間と井川ダム。
それに長島ダムや各温泉郷のハイキングコース。
時間的には寸又峡温泉や接阻峡温泉に泊まった客が井川まで行って、
折返しの列車に乗れば大体は上りのかわね路号に乗る事が出来る。
別に井川まで行かなくても、付近のハイキングコースを散策するだけでも結構時間を費やす事が出来るし。
千頭周辺でも音戯の郷とかあるから、それなりに有意義な時間は過ごせる筈。
ただ、これらを如何にして観光資源として魅力あるものに発展させていくかなんだよな。
井川線のアプト区間を除けば、他は何処にでもありそうなありきたりのものばっかりだし。
あと、千頭駅のラチ外コンコースの狭さは頂けないな。
とてもじゃないけど、列車一本分の客を収容する事なんて出来やしない。
せめて新金谷のプラザロコくらいの広さは確保しないと。
隣のSL資料館を改築して、団体用のコンコース開設かな?
>>236さん
そりゃ下りのかわね路号に乗る客相手なら考えられるけど、上りじゃ殆ど意味が無い。
(補足:下り列車=金谷発千頭行、上り列車=千頭発金谷行)
上りの客は時間的にもさっさと帰りたい頃合いだし。
ま、金谷周辺でもう一泊してもらうつもりなら価値はありそうだけど。
>>236 合併の話が進めば、協力関係も期待できるんだけどなぁ
なんせ現職の島田市長が・・・・・・・
俺の地元はほんともうだめかもしれない
239 :
名無し野電車区:04/06/20 22:01 ID:rP2kK6lJ
>>237 帰り客を狙うんじゃないよ。実際に上りの家山から新金谷まで乗る団体があるんだよ。
(寸又峡温泉からの団体ではない。)
ただ着いた先に観光資源が無いから、下りに比べると、乗るだけになってしまう。
それだと新規の顧客開拓に弱い。金谷側としても観光客が素通りでは、大鉄沿線
としては面白くないでしょう。
>>239 ああ、なるほどね。
確かに観光資源としては期待は出来そうだけど、果たしてどうかなあ。
かつての鉄道設備を整備したところで、鉄道にあまり興味ない一般観光客がどれほど振り向いてくれるだろうか。
それよりもむしろ、金谷の歴史を主体にしたものとか農産物関連とか、他の観光資源の開発をした方がイイかも。
大鐵の外部からの客は俺ら鉄よりも一般観光客の方が圧倒的に多いしね。
一般観光客にしてみれば汽車だって非日常の一つに過ぎないし。
だったら、普段の生活では経験できない事とかを観光資源にした方がイイでしょ。
俺も非日常が経験できた方が旅行行った気にもなれるし。
確かに俺も鉄の一人だけど、汽車に乗りに行くのは非日常を味わう為に行くってのもあるんだよね。
俺の生活圏じゃ汽車なんて走ってないからさ。
ツアーを主催する旅行会社の立場に立ったら、帰路に金谷や島田あたりで
ウロウロするよりは、参加者を焼津のさかなセンターあたりに連れ込んで
魚介類を買わせたくなるの出羽?
#キックバックがあるかもしれんし
242 :
名無し野電車区:04/06/20 23:14 ID:rP2kK6lJ
>>240 扇形庫と思ったのは、
・SL運転日や運転時間帯以外でSLに触れられる場所を確保
・SL列車待合い時間の有効活用
・遊んでるSLの有効活用
・SLを屋内保存にする事で少しでも良い状態で保存できる
・イベント時に側線で体験乗車
・新金谷周辺の活性化
SLが来てるときだけでなく、いつも賑わってる状況が理想。
川根茶の直売等の大規模物産センター、川渡し宿場町・旧東海道
周辺の観光活性化
この辺りが統合的にできると、かなり魅力的な場所になると思うだけどね。
生きている蒸気機関車をあれだけ持ってるのに、有効活用
しない手は無いし・・・。地元としては、出来るだけお客さんに
長い時間滞在してもらえることが利益に繋がると思うんだけどね。
みんなすごいな、心配してるんだね
おれも心配
で、観光業って、大口顧客を狙うのね。
で、今、その作戦が崩壊してるの、熱海が好例だけど。
ここも、大口さんねらってるはずだしそれに意義なんかいいたかない。
問題はすそ野の広さ。
大口さんでも、「また来たいな」と思ってもらえれば立派なリピーター
いらっしゃいませ、再度ようこそおこしくださいました、なんだよね
だが、今は、大口ねらいでは、かなりきつい。
リタイア組ねらいなら、あるていど、がんばれる。
でも、問題は、魅力的な観光地づくりなんだよね。
これ、特別な施設をつくるんじゃなく、魅力的にするには、てことじゃないかな?
こないだ、福島にSLが出張するから、行ったんだけど
もう、町中で歓迎してもらったの。
1人で行ったのに。
秋、走るかも、て話だけど、また行きたいよ。
そうゆうの、ここ、あるかな?
正直なところ、あんまり、通いたくない。
SL歴が長いこともあるけど、うるさい人がなぜか多い。
やまぐち号も、こんな感じかい?ちがうでしょ。
>>239
それね、ツアーの一部なの
例えば、焼津とかで、魚食べ放題やったあとに
SL乗れますよってやつ
もちろんSLオンリーてのもあるかもしれないけど聞いたこと無い。
企業努力ってやつじゃないかな?がんばってんだよ。
>>240 地場産品・歴史を観光資源にするのは、結構難しいんじゃないかなぁ。どこの街でも
同じようなことを考えてるはずだし。
お茶は静岡ならどこにだってあるしね。他の地場産品もありきたりなものばかりだし・・・。
旧金谷宿にしたって、街並み単位で残ってる嶋田宿と違って既に「痕跡」程度しか
残ってない。
それを考えたら、現役のSLが使う現役の扇形庫、なんて言ったら、結構な
目玉になるんじゃないかなぁ。日本に残ってる、SLが使う現役の扇形庫なんて、
梅小路ぐらいなもんじゃない?それに
>>242が言うようなメリットもあるしね。
246 :
名無し野電車区:04/06/21 14:46 ID:s5PkRXW0
お魚センターが海際にあるんだから、お山センター作ればヨロシ(藁
川根茶、山菜、川魚なんかを売って食べさせてくれれば、自分は大井川訪問時に必ず寄るけどね
>>245、その他
今のレベル考えたら、SLだって何処の観光地にもある代物になりつつあると思うけど。
特にJRのなんかは営業力をふんだんに活用して宣伝しまくってるしね。
そんな中で常連鉄のクチコミ情報当てにして宣伝活動してる大鐵のなんかタカが知れてる。
あの取り巻き連中がどれだけマトモな宣伝してくれてるってのさ。
その程度でSL関連の設備を整備したところで常連鉄を喜ばせて終わりだろ。
もうSLだけで客が集まる時代じゃないと思うけど。
SL主体にしても良いけど、それと併せた観光資源の開発に乗り出さないと、
他の観光地に大きく遅れをとる事になる。いや、既に遅れをとってるかな?
精々頑張ってるのは川根温泉くらいか。ここは間接的ながらSLとセットになってるけどね。
SL主体にしながら、なおかつSLとは切り離す事も出来る観光資源が必要でしょ。
例えありきたりのものでしかなくても、川根路でしか味わえないものにすれば何とかなるんじゃないの?
地元もそこんとこどこまで考えてるかなぁ。大鐵も結局SLがあれば何とかなるになってるし。
少なくとも大鐵も取り巻き連中との馴れ合いも程々にしてほしいね。
何だかアイツらの為にSL走らせているみたいに感じるし。
大鉄、台風で止まっちゃったみたいね。
>>246 ナイス(w
金谷って固定観念が悪かったな。確かに、川根の奥の方まで行けば、山の幸が豊富にあるな。
そういえば、井川に似たようなのがあったかな・・・。
>>247 そうだったのか。知ったかはいかんな、スマソ_| ̄|○
>>249 井川駅のド真ん前にある。
そこを通らなければ絶対に駅に出入りできない形で。
ありゃあ、ある意味一種の押し売りだなw
買って行かんかいゴルァ!!
と言わんばかりに土産物が並んでる様は結構根性入ってると思う。
行く度にその迫力に気圧されて必ず一つ二つは買ってしまう。
他のとこもそんくらいの商魂があれば申し分無いんだけどな。
251 :
名無し野電車区:04/06/21 21:32 ID:TtxFhmYB
>>244 焼津インター横の魚屋は「5時開店」!魚屋は朝早いのだ。
・・・焼津で観光魚屋?・・・インターから藤枝バイパスまでの間にあったっけ?
海辺かな?
鮮魚センターでお世話になrのは、清水だな。由比付近だと
しらすがあがるし、桜海老もある。「河岸の市」、マグロ丼ウマー!
東京方面・・・鮮魚センターで豪華(そうな)昼食・・・大井川SL乗車・・・館山寺温泉(箔)
(夕食は水揚げ日本一の遠州ふぐ!)
浜名湖遊覧・・・鰻昼食・・・・買い物・・・・帰着
こなかんじだと、14:00頃乗車できるSL列車がほしいかな?SL列車&大鉄フードの車内弁当もいいが
車内昼食だとツアーが安くみられるのかもしれん。いっそSLバーベキュー列車でも仕立てたらどうだろう?
252 :
名無し野電車区:04/06/21 23:53 ID:FIJJ51Zl
近鉄から4ドアの中古車(多分8000系あたり)を導入きぼーん
勿論内装は転換クロス化
253 :
名無し野電車区:04/06/22 01:40 ID:FL8caBKR
>>251 その車内弁当を千頭か新金谷の駅弁として全国人気レベルに持っていければ、
面白いかも。今のSL弁当だとそのパンチが無い。何とか工夫が欲しいね。
希望としては、千頭で立ち売りやって欲しいな。
駅弁ブームは、息も長く、今でもデパートのイベントでは一番人気だよ。
しかも売り切れ続出するほど。
そういえばSL弁当ってKOの駅弁大会にも登場しないね。
255 :
名無し野電車区:04/06/22 02:25 ID:ltOAidtN
>>255 来年1月の京王でやらないかな、「SL対決」。
選手は、札幌・深川・新津・新金谷・新山口・熊本から2社。
金谷⇔新金谷 の区間運転って
そんなに需要あるの?
257 :
名無し野電車区:04/06/22 05:33 ID:HB8xz9t5
>>253 突然クイズ、
「昔はどこの駅にもあって、今の駅弁ではほとんど見られないものはなんでしょう。」
答えは複数有る。・・・手間はかかるが、まじ商売ねたにできんか?<大鉄フード
SL弁当って、自称「豪華」弁当だよね?パンチがないったて、そこそこ売りになる
弁当だから、このアイディアは生かせないかな?
弁当っていってもなあ、可もなく不可もない普通の弁当だからな
悪く言えば、SL頼みでしょ
企業努力で有名になった駅弁もあるけど
開発力があるようにみえないよ
ましてや、峠の釜飯やいかめしなんかと
まともに戦える駅弁なんて、夢のまた夢
いっそのこと、おにぎり3つとお茶とかのほうが
全国区ねらえる
259 :
名無し野電車区:04/06/22 11:58 ID:FL8caBKR
>>258 東海道線で、今は無くなってしまった名物弁当を再現するだけでも面白いけどね。
260 :
名無し野電車区:04/06/22 13:29 ID:Lrs2FC0n
261 :
名無し野電車区:04/06/22 14:29 ID:FL8caBKR
>>260 ここ数年大鉄って脱線事故多いよね。軌道整備がヤバいんじゃ・・・。
今回は、台風の影響か?
>>257 経木の器、真っ赤なウインナー(w
公徳袋、「気持ちよく一膝譲ってもうひとり」のような標語
立ち売り、走り出した列車の窓からおつりを渡す
SL弁当対決は面白いね、売り込みしたら?(w
263 :
名無し野電車区:04/06/22 15:38 ID:isMqgfIP
大井川鉄道で電車が脱線
けが人なし
22日午前11時15分ごろ、静岡県川根町家山の大井川鉄道家山駅付近で、千頭発金谷行きの上り普通電車(2両編成)が脱線した。乗客6人と運転士にけがはなかった。島田署で原因を調べている。
大井川鉄道によると、現場は家山駅手前約300メートルの単線部分で直線。電車が減速しながら同駅に接近中、構内手前の信号機付近で脱線した。2両とも一部の車輪がレールから外れたという。
同鉄道では2002年2月にも家山駅付近で脱線事故が起きている。
乗客はバスに乗り換え目的地に向かった。
264 :
名無し野電車区:04/06/22 17:13 ID:GnxJ3+Tf
また脱線か
脱線あぼーんも多いしねえ
元伊豆箱根も車両もそうだし元西武の351系もそうだし
265 :
名無し野電車区:04/06/22 19:03 ID:nWqXUTs/
で、今回はどの車両が脱線したの?
266 :
名無し野電車区:04/06/22 20:10 ID:6F1ZObvx
なんか気温上昇で線路が延びて歪んだって話だ
268 :
名無し野電車区:04/06/22 21:16 ID:dbceWumR
また脱線かよ、とつっこみたくなる。
これで元西武をあぼーんしたら、余計車両が足りなくなるわけで…
けが人が居なくてホッとしたが、もう少し対策考えろよ、大鉄さん。いくらなんでも事故多すぎよ。
269 :
名無し野電車区:04/06/22 21:19 ID:UIze249Z
金谷の渡り線を一時的に復旧して、マヤ検を走らせて、徹底的に線路状態を
チェックしたらいいのでわ?
>>269 マヤ検やったら不適合で一発で運行停・・・(ry
271 :
名無し野電車区:04/06/22 21:51 ID:wwewFnyO
>>268 >余計車両が足りなくなるわけで…
そこで、「しらさぎ」復活!
272 :
名無し野電車区:04/06/22 22:26 ID:TFoGS0pg
事故が不幸にでも起きてしまったら、
自社のホームページには、経過を
掲示してほしいと思いませんか?
274 :
名無し野電車区:04/06/22 22:47 ID:FL8caBKR
あまり事故ばかり起こすと、国土交通省の要監視鉄道にされちゃうんでは?
SL運行どこでは無くなってしまう・・・。
275 :
名無し野電車区:04/06/22 23:24 ID:IrJqGMWY
あれ足下見たら車輪の片方は内側に落ちてて反対側はちゃんとレールに乗ってるのよね〜。
もしかして車軸曲がったのかなと最初思ったけどそんなはずないし。
だから不思議に思ってたけど、なるほど膨張して歪んでたんだ。
内側に落ちたんだから、どこかで軌間が広がってたとすると、
現場手前でレールが犬釘吹っ飛ばしたのかなぁ…
まぁ蒸機列車じゃなくて良かった。
276 :
名無しでGO!:04/06/22 23:30 ID:QF1jwj5P
保線手抜きage
車両整備不良age
大鉄廃止マンセー
>>276 車両整備不良は恐らく無いぞ、あの鉄道は。全回も今回も、線路側が
原因みたいだしな。
問題は軌道整備状態が悪すぎることだろ。
直線部分を眺めると、明らかに平行が出てないんだよな。フリーハンドで
線路敷いたんじゃないかってぐらいね。まあ大鉄だからと笑ってたけど、
もう笑ってられる状況にないみたいね。
>>271 EL+旧客の普通列車…はあり得ないか。
>>271 一応マジレスするけど
足回りもさることながら車体の老朽化が限界超えたから除籍されたわけで。>しらさぎ
特徴的かつ保有価値のある車両だからあそこまで延命でき、かつ解体されずにいるわけだけど
もはや自走できる状態ではないよ。
279 :
名無し野電車区:04/06/23 01:00 ID:dwxGP00T
足回りは旧型国電の初期グループを使っていた
あるいみ特徴ではあった
280 :
名無し野電車区:04/06/23 01:11 ID:Q1ahW4ti
>>278 しらさぎって以前はボールドウィンタイプの台車で速度が遅かったけど
名鉄の3880系の台車・モーターに交換されてからは
凄くスピードが出るようになったっけ
くたに(あかいし)と一緒に東急5000系のTS301を買って
カルダン化の話もあったようだけど、結局は破談になってしまったね
もう二度と動く事はないのかな?
281 :
名無し野電車区:04/06/23 02:16 ID:Q70KoHrI
>>277 EL+旧客は、土砂崩れで普通になったとき走った実績あるよ。プッシュプルだけど。
282 :
名無し野電車区:04/06/23 03:00 ID:cMqInD2X
>276 :名無しでGO! :04/06/22 23:30 ID:QF1jwj5P
保線手抜きage
車両整備不良age
大鉄廃止マンセー
こういう馬鹿がいるから2chって能無しの塊に思われるんだよな(笑)
ん〜しかし何度もダセーン事故おきるとSLにも影響が出るかと・・・
マジで線路の徹底補修キボンヌ
284 :
名無し野電車区:04/06/23 12:41 ID:OWoqqQbb
昨日の脱線事故の報道より。NHK静岡局のローカルニュースで
「家山―笹間渡間で不通」。…地元なのに間違えるなよナ。
「川根温泉笹間渡」、全然浸透してませんね。
駅名長杉なのか?
>>274 税金投入に疑問を投げかける特にその他静岡県民は確実に増えてると思う。
287 :
名無し野電車区:04/06/23 16:48 ID:Q70KoHrI
>>286 大鉄は、地域の足&観光に必須だが、誰も必要としない無駄な静岡空港の方が酷いだろ。
288 :
名無し野電車区:04/06/23 18:31 ID:7TI5fU4F
>>271 この先、マジでどうするんだろう…
「使える」予備車が不足して車両のやりくり大変じゃない?
>>277 いや、あれだけ塗装が剥がれ落ちたようなオンボロ車両(元近鉄車ですら腐食が凄い)ばかり走らせているトコを見ると、車両の整備不良もありえる。
だいたい元京阪車で、色の境目で塗装が剥げ落ちた部分にマスキングすらせず、黄色のスプレーで上から塗っただけの応急処置的な車両も普通に走っているからなぁ。ヘタな鉄道模型よりヤバイぞ。
>>288 確かに見た目は酷いが、それは全部外観の話だけでしょ。
一応長期間放置されていたSLを叩き直せる技術を持つ鉄道だし、足回りに関しては
強いんじゃないか?まあ、SLと電車を同一視するのもどうかとは思うけど…。
この際、思い切って全列車SLに汁!
>>288 近鉄車は購入した時からそう。
特急車両だけあって近鉄時代に頻繁に洗浄を行っていたせいか
鋼体があまりに酷い状態なんで驚いたとかいう話を聞いたことがある。
>>289 技術力はあっても先立つ物(ゼニ)がない…これが現状かと。
いっそ各車を旧所属会社時代の塗装に塗り分けるのを諦めて
全車統一塗装として塗料代を浮かしてその分塗り替え頻度を上げるしか対策はなさげ。
292 :
名無し野電車区:04/06/23 22:16 ID:/4oHwiGb
>>290 架線柱撤去・・・第3軌条化 これで線路に進入する鉄も減る?
それと
今だったら DD51とかDE10+客車でも引き取ったほうが安くないか?
ディーゼルエンジンは・・・観光バスの整備士・・・ではだめか?
293 :
名無し野電車区:04/06/24 00:22 ID:6HNQVH4v
>>292 DD51は、今の軌道状態じゃ入れないのでは・・・。あとJRには、客車がもう無いよ。
廃車の寝台車は、状態悪いし。経費かかりそう・・・。
そうか!束の大量余りサハを引き受けて・・・(ry「あれは、ステンレスだから、外装のモチは
良さそうだね。
294 :
名無し野電車区:04/06/24 01:24 ID:BKkNJWrc
DD16クラスでないとキツい予感。
295 :
名無し野電車区:04/06/24 01:44 ID:XSrwDJoA
非電化転換
↓
余剰電力は中部電力に販売
↓
路線は閑散期・時間はレールバス、多忙期はDD+客レにスレ!
296 :
名無し野電車区:04/06/24 02:27 ID:6HNQVH4v
>>295 レールバスだと萎えるのと、通学用にちょっとキツイので、
キハ58(ちょっとボロ杉か?)、キハ65、キハ40。45(エンジン換装)を導入。
国鉄色で運行。私鉄の車輌より大量生産した量産車の方が、まだ部品も手に入
りやすいでしょ。
297 :
名無し野電車区:04/06/24 05:59 ID:Z++hwqWK
親会社の気動車貰えばよかったのに
軽快DCでは沿線を訪れるファンが減る、それを分かってるのではないかな。
生活路線に徹してやっていけるような状況ではないからな。
大鐵としてはSLに加えて古い電車をもウリにしたいという意図もあるのだろう。
もっとも、だったらその“看板”をちゃんと整備せい、と言いたいが。
299 :
名無し野電車区:04/06/24 07:12 ID:NJe8+vb0
>>296 国鉄色のキハにはいてほしいなぁ。<大井川
ついでに横軽対策のあさまずさ編成も入れてくれ。
JRの客車、ブルトレ廃車を調達して、千頭で営業しれ!
「動くSLホテル!」・・・・・・・ダメ?
300 :
名無し野電車区:04/06/24 08:42 ID:FK7mTP20
300げと
電車のメンテは最低限に抑えて使い捨ててるような気がする。
西武が101系2連口の廃車を本格的に始めたら大井川は飛びつくんじゃないか。
ワンマン改造だけで3ドアロング・・・・・・乗る気にはならんが。
>>287 バスじゃ何がいけないの?その論理は鉄ヲタ批判を増長させるだけだからやめれ。
303 :
名無し野電車区:04/06/24 10:57 ID:ML8qYa0F
>>301 それだったら近鉄の中古4ドア車でもよさげ。
304 :
名無しでGO!:04/06/24 19:18 ID:0qu+f0eO
廃止だろ!
>>299 >国鉄色のキハ
急行色?一般2色?たらこ?
以前仲間と第二鉄橋の川原で撮り鉄している時に、
「この鉄橋に似合う国鉄(JR)車両は?」
と言う話題で盛り上がった事があるよ。
キハ181、キハ55、70系新潟色等が出たが
さすがに寝台車は出なかったな。
>>302 バスは鈍い。川根の場合はマジで。貸し切りバス(島田経由)と大鉄普通電車の所要時間が同じぐらい。
大鉄の駅は主要道路に沿っていない駅(神尾・抜里etc)があるから、バスに転換したら
単純に考えて所要時間が電車の1.5〜2倍になるんじゃないかと思う。
しかも、時間帯によっては結構まとまった需要があるから、バスだと溢れる。
それよりもあの電車を入れろとか非電化転換だとか、勝手な妄想の方がどうかと思うぞ。
>>306 >それよりもあの電車を入れろとか非電化転換だとか、勝手な妄想の方がどうかと思うぞ。
いえいえ、妄想は妄想で終わるから妄想なんです。
所詮現実化させるだけの力すらありませんから安心してイイです。
308 :
名無しでGO!:04/06/24 22:07 ID:0qu+f0eO
廃止は妄想じゃないぞ!
沿線の悲願。
>>308 え? マジネタなんてあったの?
廃止は沿線の悲願って、観光資源としてはSLを捨て去るとか?
あんなにSLに依存し切ってた地元なのに、信じられん・・・・・・;;
>>309 釣られるな。
廃止が沿線の悲願になってる路線なんぞ聞いたことがない。
311 :
名無し野電車区:04/06/25 06:36 ID:659vaozB
やはり、一号編成を払い下げ願い出るべきでしょう。
専用庫を作って C11190とともに展示。保存運転もやる!
312 :
名無し野電車区:04/06/25 07:08 ID:uZlmJnU9
腐った枕木早よ取り替えて!
314 :
306:04/06/25 18:11 ID:zYtrTCxa
>>307 別に「大鉄に鉄ヲタの勝手な妄想を押しつけるな!」とかそういう意味合いのことは
言ったつもりはないんだが。
>>287よりも事故に乗じて勝手な妄想を巡らせてる方がよっぽど鉄ヲタ批判の
増長に繋がりかねないと言いたかっただけだ。
315 :
307:04/06/25 19:55 ID:oZYH2LlR
>>310さん
ネタと判っててワザと突っ込んだんです。
確かに半分は敢えて釣られてみましたけど。
>>314さん
私は何も妄想にマジレスするまでも無いよって事を言いたかっただけなんで。
貴方も連中が勝手な妄想を繰り広げてると認識してる訳でしょ?
一々そんな連中相手してたら身が持たんですよ。
私が言った通り、連中にはそれ以上の事は何も出来やしないんだから放っときましょうよ。
マジだったら募金屋が動き出しますよ、多分・・・・・・
316 :
306:04/06/25 20:01 ID:Bon1B71O
>>315 どうやら勘違いさせちゃったみたいね、スマソ。
ただ連中の妄想を話の比較のために出しただけで、決してマジレスした気はない。
勝手な妄想を膨らませているのは、大鐵に贔屓にされてると思い込んでる連中でしょ。
ここでいろいろ言えば必ず聞き入れてくれると勘違いしてさ。
同じ常連鉄名乗るんでも、こういう目盲とは同格にはなりたくないもんだ。
318 :
名無し野電車区:04/06/26 18:13 ID:rLA0yBT1
>317
>大鐵に贔屓にされてると思い込んでる連中
ここに書かないで直接言ってるでしょ(藁
妄想膨らませてるのは野次馬以下のマスターベーション君と思われ
319 :
名無し野電車区:04/06/26 18:15 ID:FVD4QOBX
大鐵に贔屓にされてると思い込んでる連中なんて腐るほどいるじゃん。
ちょっと愛想のいい態度取られただけで突け上がってる馬鹿共がさ。
どっかの有名人だけとは限らん。
321 :
名無し野電車区:04/06/26 20:48 ID:nVWTUb0Y
これで西武車は、廃車ですかね。
322 :
名無し野電車区:04/06/28 19:31 ID:k75m3yAN
旧西武車の代わりに、どの車両が来ると思いますか?
323 :
名無し野電車区:04/06/28 19:50 ID:/v2ZgUoq
「PC枕木化コンクリート架線柱化で 大鉄ヲタ ファビョる」
325 :
名無し野電車区:04/06/28 21:34 ID:RpjzWPuh
>322
仮に313Fが廃車になっても、16000系×3本・21001系×2本
3000系×1本・421系×1本の7本が在籍するので十分かと
>325
16000系って重連運転できるの?
今のところ見たことないが。
できるなら確かに在籍分だけで十分。
でもちょっと不安じゃないのか?つい最近まで9編成を回してたのに、一気に2編成減は。
検査とかでいつも全編成が使える訳じゃないしね。
ま、ちょっとコケただけっぽいから、直しちゃうでしょ。
そういや重連って減ったよね。真夏やGWでも単編成ばかりになった。
所要本数少なくても良いかも。
119系。1M1Tワンマン仕様でそのまま使えます。
4連なのに重連とはこれいかに
2編成の電車が2本連なってるから「重連」。別におかしくないと思うけど?
>>280 伊那電→国鉄→北陸鉄道と渡り歩いた住友KS30Lですが、
なぜかSH11という形式になっていました。
333 :
名無し野電車区:04/06/29 20:52 ID:SS6FViEv
朝晩5本・日中4本使用だから2〜3本の予備はあるからこれ以上は増やさないだろう。
しかも西武車は整備してるってどこぞに書いてあったぞ。
334 :
名無し野電車区:04/06/29 22:04 ID:RjQqoy4c
16000系って3本目入線したのですか?
335 :
名無し野電車区:04/06/29 22:55 ID:SS6FViEv
>326
性能的には16000系の併結は可能なはず。電連を殺してなきゃもっと良いがな
>334
現在整備中なり
大井川の保線は大丈夫か?
枕木が腐り機関車脱線 長良川鉄道事故で調査報告
岐阜県の長良川鉄道で昨年7月、トロッコ列車が脱線した事故の原因は、線路を支える
枕木が腐ったためだったとの報告を、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会が25日、
まとめた。 事故は昨年7月21日、岐阜県郡上市の福野−美並苅安間の上りこう配
曲線で、6両編成のトロッコ列車が時速約30キロで走行中に、先頭の機関車が脱線した。
報告によると、現場付近約140メートル区間の枕木は1986年に1本が交換された
だけで、その後は取り換えられなかった。 線路と枕木を固定する「犬くぎ」の力が、
枕木の腐食のため低下。 腐った枕木が4本並んだ個所を、機関車が通過し、線路の幅が
広がり事故につながった。 長良川鉄道は現在、枕木をコンクリート製に交換するなど
事故対策を進めている。(共同通信)[6月25日10時4分更新]
今日辺り、心配だぞぅ。
338 :
名無し野電車区:04/07/02 01:54 ID:7k4PoD+t
SLが煙をageる。
339 :
名無し野電車区:04/07/04 22:09 ID:XQZIMHej
施設がおぞすぎるのが気になる。
逆にそれが(・∀・)イイ!
341 :
名無し野電車区:04/07/07 10:41 ID:ByhCz6Gd
しかし軌道周りの設備をもう少し何とかした方が良いんでないかと。
道床なんぞは場所によっては、いつ交換したのかと問い詰めたく
なるほどに、まったいらで玉石化してる。
大井川鉄道からC11190復活支援試乗券の期限延期のご案内がきたよ。
それもH17年7月31日までの1年間延期と太っ腹。
試乗券どこいっちまったかな、探さないと。
343 :
名無し野電車区:04/07/10 00:52 ID:u9S2wuYm
ほしゅ
344 :
名無し野電車区:04/07/10 17:10 ID:capeIcJ/
西武の元351系、どうなってまつか?
今度乗りに行こうと思っていたのに脱線事故とは…
あれだけ貴重な現役の元西武車はもういないし、いったいどうすれば…orz
まだ動くようであれば、7月中に行きたいと思いまつ…
>>344 治すという話もあるようですが、夏場は非冷房なんで運用されにくい
車両ですから涼しくなってからの方が良いかも・・・。
但し使い捨てられてしまった場合は(この会社よくやりますな)
ハイサヨーナラ・゚・(ノД`)・゚・ なのでなんとも。。
346 :
名無し野電車区:04/07/10 19:09 ID:capeIcJ/
>>345 情報dクスです。大鐵は非冷房車も結構いると思うのですが夏場はどうしてるんでしょう?
整備が面倒なんて言って廃車にならないことを切に願います。
軌道の整備もろくにしないで、脱線したらハイサヨーナラ・゚・(ノД`)・゚・なんてあんまりだ。
そんなことをしていたら「機関車で客寄せするだけで実際は機関車以外の電車は
ロクに整備もしない最悪な会社」とファンからの信用もなくなりますね。
347 :
345:04/07/10 20:07 ID:lFbEsq/0
>>346 電車はかなり使い捨ての前科がありますからね。
さよなら運転を行った311は幸せモノですが(ちょっと関わってました)
しらさぎもひっそり引退・・・313以外で非冷房は421Fだけになりました。
今では充分冷房車だけで運用し切れます。
以前は変電所の問題でオール冷房化が出来ませんでした。
わりと好きだった1001も脱線引退なので悲しかったです・・・。
348 :
名無し野電車区:04/07/10 21:26 ID:tYb9TttL
311の引退は7、8年前かな。
7月だったか8月にヘッドマークつけて
サヨナラ運転してましたね。
小葉Q SE車も使い捨て・・・・。
なんかねえ。
349 :
名無し野電車区:04/07/10 21:40 ID:2OFYce1a
>>348 SE車は、オーバースペックだったんだよね。・・・で金食い虫になってしまい、あぼーん。
SE車第1編成だったんだが・・・。それもあって、小田急と険悪になったとか、ならなかったとか。
使い捨てったって古い車が多いからなぁ。最近はただでさえ釣り掛け車の
保守は大変らしいしな。
351 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:26 ID:xgMrIVke
西武山口線のバッテリーカーも使い捨て。
>>345 今日は冷房車4本(難解×2、吉野、おけいはん)に非冷房車1本(421)で運用していたyo
元近鉄吉野特急が1本入場しているので、その影響かと...
おけいはんは台車交換と全塗装してもらってかなり綺麗になってたyo
これ以上脱線使い捨てしていたら、「脱線ばかりしているクズ鐵道、
大鐵は逝って良し」とか言われるようになっちゃいますね。。
>>352 台車交換と言うことは、元々付けていた台車はアボーソですか?
>>352 入場している時に聞いた話では「台車交換中」との事だったので、恐らくアボーンかと...
355 :
354:04/07/12 06:25 ID:W/IqHsh0
>>348-349 SE車は当初3両で入線させる予定だったが、機器類の関係で仕方なく5両で入線
3両で入線してれば活躍期間は長かったと思う
357 :
名無し野電車区:04/07/12 07:16 ID:85qlag8+
358 :
名無し野電車区:04/07/12 22:59 ID:uoV0oiV/
痛んだボロ台車を売り込んだとこに文句言えや
359 :
名無し野電車区:04/07/12 23:52 ID:qyof6+ue
そのうち、乗客も使い捨て。
名鉄グループなのに3800以降名鉄のセコハンが入線しないのが不思議。
吊り掛け冷房車の3780とか7300とか買う気はなかったのかな。
最近なら5500を入手してもよさそうなものを。
パノラマ7000はワンマン対応が困難だろうケド。
361 :
名無し野電車区:04/07/13 00:23 ID:o7lUV4sq
>>361 あのレベルの職員だったら使い捨てでいいYO!
茶髪の職員&ガムかみながら接客(切符販売)するか??
363 :
名無し野電車区:04/07/13 01:06 ID:OPEkrjkP
>>360 73はトヨエツにもらわれて捨てられちゃいましたね。
もったいないおばけ。
さて、昨年8月の部分不通時には
大車輪の活躍だった*13ですが、
トンネル内では揺れてとびはね、
ワンマン用の自動放送装置も使え
ずに運転士さんがしゃべりながら
運転するなど、こりゃ国土交通省
が査察にきたらアウトかな?
と思ってました。その前に自爆し
て果てるとはねぇ……せつないなぁ。
7月4日の午後2時頃千頭駅東側のホームに沿った道路に路駐して写真撮ってる撮り鉄を発見した。
道が狭くて、路駐されると対向車とすれ違えなくて不便だからやめれ。
大鐵は近鉄の関係会社に変わりました?
>>362 いや、年配の人をリストラして、質の悪い若い職員を入れるって意味ね。
>>363 313F、乗りたいです。とても乗りたいです。その乗り心地を体験したい…
どうかどうか廃車にならないことを切に願います。
ああ、もう1編成脱線すれば程度の軽い313Fが出てくるのになぁ…
って、そしたら大鐵自体がアボーンか…
>>362 折れが行った時は、おにぎり食いながら対応された。
フリー切符を見せながら「入って良いですか?」と聞いたら
おにぎりを食いながら顎で「入れ」のジェスチャーされ
二度と乗りたくねぇと思った。(金谷駅)
ただ同日井川駅で、駅周辺に何も無くてボーゼンとし
折り返しの待ち時間を一人駅待合室で過ごしていたら
「なにも無いところですが、これでも飲んでお過ごし下さい」と
女性の駅員さんにお茶とおせんべいを頂き激しく感激した。
まあ井川線は殆ど観光客相手なのでサービス精神旺盛なのかと
思いまつが、同じ会社でここまで態度が違うかと思いますた。
これからは千頭まで車で行って井川線だけに乗る事にしまつ。
確かに変な駅員もいるが、全体的な傾向としては他の鉄道よりも良い駅員さんは
多いと思うぞ。俺がこの前金谷駅行った時は、JRの駅員よりも愛想良い人だったしな。
313は312が潰れたから部品はある程度揃うだろうし、この前EL+客車の各停が出動した
とこからして結構編成数が厳しいだろうから、復活するんじゃないかと。
あくまで予測だけどね。
>>368 EL+客車って土砂崩れで分断されてた時だろ?
適当な予測だなwww
370 :
名無し野電車区:04/07/13 21:11 ID:r/roRg75
371 :
名無し野電車区:04/07/13 21:54 ID:ABE2UUy3
>>367 井川線は新金谷に巣食うDQN社員と関係なく、
井川開発事務所の人だから、対応はまともだよ。
372 :
362:04/07/13 22:57 ID:7zJZk6kz
>>367 自分も金谷駅でしたよ。
同じ駅員かも。
しかもズボン腰ばきしてたから、ぱんつ迄見てしまった・・・鬱
ちなみに、千頭駅にも腰ばきの駅員いたから、大鉄内ではやってるのかも(w
373 :
367:04/07/13 23:28 ID:bkpCNtHC
>>371 なるほどそうなんだ。
井川線は部署が違うのね。
>>372 おにぎり駅員は坊主頭だったから別人だと思うけど
出札は折れの時と同じ駅員かも・・・
足組んでふんぞりかえりながら切符渡されますた。
368氏言うとおり、まともな駅員さんが居るのは解ってるんだけど
DQN駅員はインパクトがあるからなぁ。
374 :
368:04/07/13 23:29 ID:xZTAwg10
>>369 ・・・適当なのはどっちだよ。
>>371&
>>372 地元民だけど・・・大井川は田舎だから_| ̄|○
俺の周りにもいるねぇ、ぱんつ見せびらかしてるやつ(´Д`;)
髪染めたり制服をきちんと着れないような奴は、
酉に1ヶ月研修に出して性根を入れ替えさせろ!
376 :
名無し野電車区:04/07/14 02:21 ID:LDwubCbc
>>375 倒壊じゃなくて酉ってとこが・・・・(w
377 :
名無し野電車区:04/07/14 07:45 ID:WaReaD+Q
この前スレで書いたと思いますが、
金谷でフリー切符はないですか?と聞くと、
「そんなのない。」の一言。
後で調べたら、ヤパーリあった。
運転士も茶髪で横柄。臨時に居た五和の駅員も同じでしたが、
それは一部の若い駅員だけかとおもたら、
そうでもないようだ。DQNだらけだな。
大井川は良く頑張っている会社だからと贔屓していたが、
どうやら認識が間違っていた。こんな会社にはもう同情しない。
どんな応対だろうが乗らざるをえない都会の鉄道ならともかく
乗りに来てもらってなんぼの大井川で、茶髪DQN社員を
のさばらしておくなんて・・・この会社の上層部は何考えてんの?
379 :
名無し野電車区:04/07/14 13:27 ID:LDwubCbc
客商売・いや社会人としてズボンを腰ばきして仕事するってのは・・・・。
380 :
名無し野電車区:04/07/14 16:14 ID:/3/OlNdz
百歩譲って茶髪はよしとしても(程度問題だけど)、制服をきちんと着用しないのは社会人としての自覚
に欠けているね。それに加えて、一部とはいえお客への対応のよくない社員がいるのは残念。
貧 す れ ば 鈍 す
そのうち顔中ピアスだらけの駅員が出てくるかもなw
383 :
368:04/07/14 18:45 ID:ICDIU3iI
給料が安いからなぁ。
有能な人間は他企業に取られて、残った地元DQNが流れ込むんじゃないか?
敢えて地元の恥をさらすが、金谷は珍走が県内一らしいしな。何が県内一かは
忘れたが(確か未成年に対する珍走の割合だった気が)、これは情報元が公だから
事実に間違いないだろう。
だけど俺は「大鉄はよく頑張ってる鉄道」という認識は変えないけどね。
大鉄社員にDQNが多いのは事実、上層部がそれを放置してるのも事実。
だけど、中にはまじめに業務をこなし、会社のためにと頑張ってる社員が
いるのも事実だからね。
白い目で見るのは上層部とDQN社員だけで十分。
そのうち廃線だろ? で、失業だ。 哀れだな。
385 :
名無し野電車区:04/07/14 23:23 ID:Xj9n2qs1
386 :
名無し野電車区:04/07/14 23:34 ID:zc47CcRk
今は亡き野UP電鉄を見ているようだな。
387 :
名無し野電車区:04/07/15 03:33 ID:xjKppLno
>>386 野上は乗客もDQNだらけだったからな w
脱線事故多発・・・ATSを付けられない理由・違反編成長SL列車・・・
国交省がよく運行許してるもんだ。
388 :
名無し野電車区:04/07/16 00:40 ID:5Fvv02/U
>>387 違反編成長って・・・確か最大客車7両だよね。
客車7両って何に違反するの?
389 :
名無し野電車区:04/07/16 02:43 ID:LyUmP/Zk
313Fの現在の状況キボンヌ。もしかしたら近日中に大井川へ行くことになるかも知れないので…
390 :
名無し野電車区:04/07/16 07:01 ID:NNjUhxlD
>>388 交換駅で有効長超えてるからATS地上子が付けられない・・・。
391 :
名無し野電車区:04/07/16 14:51 ID:NIz+S1L1
JRから113系(115系)を購入がいいのでは?
ただし食パンは反対だけどw
392 :
名無し野電車区:04/07/17 06:01 ID:e3SFQBRt
別に茶髪くらいいいだろ
古いよ
393 :
名無し野電車区:04/07/17 07:37 ID:RWp2rOkz
>>392 乗客は新しい考えの人間ばかりではない。
茶髪はまぁどうでもいいとしても、
ガム噛みながら、おにぎり食いながら、顎でしゃくる、あるべき切符を無いと言う。
こういう応対は鉄道員としてっつーより、フツーの知らない人同士のやりとりとしてNGでは?
乗客はそのガキ駅員の友達じゃねぇんだしさ。
394 :
名無し野電車区:04/07/17 08:01 ID:Fjitgrpf
茶髪駅員、だいぶ叩かれるみたいだな(w
ま、わかってねえんだから自業自得だよな。
よそからSL乗りに来るお客さんにしてみれば、大井川鐵道全体が
アミューズメントパークみたいなもんだからね。
しかも、お客のなかには旧帝国軍人、軍属も皆様もおられる。
茶髪?横柄な態度?・・・・イメージぶち壊しだっつぅの?
レトロ路線は最近流行りなんだから、徹底しなくっちゃ。
それがいやなら、SLにカウキャッチャーつけてアメリカンスタイル
にしようぜ。「ミシシッピ鉄道」とかさ。
とりあえず、国交省・沿線自治体にちくってみるか。>DQN社員
非常時の動作に支障をきたすので、ズボンはきちんと履いて欲しい。
397 :
名無し野電車区:04/07/17 10:15 ID:WgsO4/w1
どうせ下げてるなら履かなくてもイイ。
398 :
名無し野電車区:04/07/17 16:44 ID:QmicPP0m
>>395 そーいやー、オイラの友達の兄が国交省関係の仕事をしていて、
以前その友達に(「大井川鉄道」と実名は挙げなかったが)DQN社員が多い鉄道会社について話したことがあるが、
兄曰く「国交省も薄々感じてはいる様子」とのことだった。
と言う事は、ちょっとちくれば動き出す可能性が高いということだね。
但し、線路保守やらATSの件で、SLや旧型電車が走れなくなる危険性もあるからお忘れなく。
399 :
名無し野電車区:04/07/17 20:20 ID:tXHEG/VB
>>390 現在仮復旧中の神尾を除く全交換駅にATS地上子付いてるけど?
おまいさん見たことないんか?
>>398 真岡からC11レンタルしまくってる束はすぐに飛びつくだろうね。
我が家のそばを走るわたらせにも旧客とセットでいただきたいな。
401 :
372:04/07/18 02:23 ID:MjF3QsQm
わざわざ埼玉から乗りに行ってDQN駅員に対応されるとは思わなかったです。
なので余計に印象悪くしてしまった(涙
他にもそのように思ってる方が居ると見受けられたので、今一度社員の方々は
サービス業の顧客満足度を、考え直した方が良いのではないでしょうか?
402 :
名無し野電車区:04/07/18 02:53 ID:PhnHgTeC
社員募集を都内でかければいいのに。田舎の生活に憧れてるマジメな人
なんて幾らでもいるんだし。それこそ接客業になれたベテランを雇える
かも。駅業務やSL列車の客室担当なんかは、若い茶髪兄ちゃんより、
ベテランの人の方が気持ちのいいしね。
403 :
名無し野電車区:04/07/18 07:21 ID:qUTMI/Lc
>サービス業の顧客満足度
マクダネルズとか、TDLとか、その他もろもろ、完全マニュアル化(漫画化?)でスキルアップ
が流行してるからね。どっかのコーヒー屋みたいに狂ったマニュアルつかってけったいな接客
まででてくる始末だし。お客はどんどんうるさくなるよね。
田舎の客サービスの基本は やっぱ清潔(服装、頭髪も含むぞ!)、礼儀、親切でしょ。DQN社員
には根性入れなおしキボンヌ。・・・御殿場逝けや!逝って死んで来い。
>>402 >接客業になれたベテラン
それは良いが、ガチガチなマニュアル化された接客業に慣れたベテランなら嫌。
407 :
名無し野電車区:04/07/18 15:58 ID:PhnHgTeC
>>406 腰ズボンの茶髪野郎よりずっと社会人としてまともだと思うけど?
408 :
名無し野電車区:04/07/18 16:12 ID:2GYCPEbo
>>406 過剰な丁寧(っぽい)言葉遣いなんかは無用だけど、制服を普通に着て
自社の商品を普通に理解して普通に販売できることを求めるのは・・・
酷なことなのかなぁ?
ちなみに家山とか下泉の駅員(駅長かも)のオジサンはとても親切です。
C11190復活支援会員証を出して割引してもらおうとしたら事務処理が
わからずに「行き先で清算してください」って言われちゃったけどね。
まぁ、言い方がいかにも「申し訳無い」って感じだったのでこっちとしては
別になんとも思わなかったけど。
新金谷の窓口のオバチャンのモタモタぶりはちょっと困ったもんだって
いつも思うけど。
409 :
名無し野電車区:04/07/18 17:15 ID:wc024T9J
脱線とか多くねえ?ここ。
410 :
名無し野電車区:04/07/18 17:46 ID:PhnHgTeC
411 :
名無し野電車区:04/07/18 20:56 ID:Jdc23G7M
所でC56はやっぱり静態保存かねえ(涙
412 :
406:04/07/19 12:52 ID:Sm9fcW38
>>407 個人的には茶髪社員もマニュアル社員もどっこいどっこいだけど?
>>408 でもせめて、自社の制服を普通に着るぐらい、社会人云々以前に幼稚園の
年少組でもできることなんだから、そのぐらいは徹底して欲しい・・・。
413 :
名無し野電車区:04/07/19 20:42 ID:FzZ+0YHd
どこにでもDQN職員はいるなぁ
漏れはこの前市国言ったが
徳島バスの運転士も鳴○営業所もDQNやった
むかついたので本社に言ったけど無駄なんだろうな
>>413 大井川の場合DQN社員が1人じゃ無いんですよ・・・
ところで、バスの運転手どんなDQNだったのですか?激しく気になる(W
415 :
名無し野電車区:04/07/20 01:09 ID:ESoPNo/u
313F、いま何処にいるんでしょう?車庫の中?
416 :
やきぶた@金谷:04/07/21 11:53 ID:IngL1/9r
C56は8月末にまた新金へ引っ張ってくるラスィ
そのあとどうするかまでは知らんが
売却ダターリしてな(w
417 :
名無し野電車区:04/07/21 12:05 ID:UGfs+247
418 :
名無し野電車区:04/07/21 16:42 ID:tg5/eOot
腐った軌道に走るから情緒があるんだ。
すべてPC枕木で50`レールになったら魅力も半減どころじゃない。
>>418 腐った軌道が原因で脱線したら本末転倒。
420 :
名無し野電車区:04/07/21 22:20 ID:fe1XSG4F
枕木はくさってのも、
会社までは腐らないで欲しい。
421 :
名無し野電車区:04/07/21 23:52 ID:UGfs+247
油点してあげれば、枕木って結構もつんだけどな。メンテやってないのかねぇ・・・・。
422 :
名無し野電車区:04/07/22 12:49 ID:OZLW5bYA
423 :
名無し野電車区:04/07/22 19:03 ID:fnYfJDiA
>>422 韜晦は保存車を大事にしないからねぇ。旧国なんぞ皆あぼーん。
>>423 旧国皆アボーンって???
クモハ12もクモヤ90も現存してるんだが・・・
>>423 つか、国鉄から東海に引き継がれた旧国ってそんなにあったのか?
426 :
名無し野電車区:04/07/22 19:31 ID:n4TpLK1z
>>423 あそこは、新幹線とリニアがあれば、他は、束か酉にあげちゃっても良いと思ってるんでは?
だから在来線はどうでもイイ感じ・・・新幹線が儲かればOKの様な。
>>424 車両としては残ってるけど、
本線走行は出来ない状態だな
>>425 漏れが知っているのはクモハ12x1、旧車体のクモヤ90x1
神領の車体更新されたクモヤ90x1(x2だっけ?)
大鉄の鉄橋の手入れはどうなってるんだろ?
撮り鉄してると鉄橋が錆び錆びで、非常に気になるのだが・・・
428 :
425:04/07/23 20:44 ID:DxdRTwDg
>>427 そんなもんだよなぁ。
鉄橋は大丈夫なんじゃないの?台風の時の大井川の濁流にも耐えてるし。
あ、だから心配なんだか。
429 :
427:04/07/23 23:17 ID:oaMfSb16
>>428 つい最近、越美北線で鉄橋流出があったばかりだから
あの錆びた第一鉄橋は大丈夫かな?と、ちょいと気になっただけでつ。
大井川水系はダムがイパーイあるから豪雨の時は、
多少は水量調節できるかもしれないけど、
越すに越されぬ大井川とうたわれた川だからねぇ。
430 :
名無し野電車区:04/07/24 00:04 ID:aMWYVa3l
>>429 錆びていようが錆びて居まいが
流失するもんは流失する。
431 :
名無し野電車区:04/07/24 00:39 ID:UJMuER9I
>>430 錆びていると橋脚との接続部分が折損しやすくなるんじゃないんですかね。
ところで、313Fはどうなってるんでしょ?3000系の台車はFS502Aだったようですが
交換したんですよね。一体なんの台車に変えたんでしょう?
まぁ、レールが折れていて異音を感知していても平気で運行を続けた会社だからな。
(国土交通省の報告書に上がっていた)
度重なる脱線事故にレール折損じゃ査察入られても仕方ない罠
酉のように今頃必死になって検査記録をかいざんしている予感。。。。w
434 :
名無し野電車区:04/07/26 19:42 ID:LLWoRpX5
どうか全うな商売をおながいいたしますです。
安全は輸送業務の最大の使命である
これを忘れないで下さい。
436 :
名無し野電車区:04/07/27 14:35 ID:8h0bgOf6
昨日初めて、大鉄に行った
雑草が生い茂った線路、磨り減って、子供の眼にもわかるほど曲がったレール。
ここの板の皆さんの心配が大げさじゃないと良くわかりました。
線路基盤を良くしないと時間短縮と安全向上はできないし、
ますます、肝心な地元客が乗らなくなる予感。
なんとかならんのか
437 :
名無し野電車区:04/07/27 17:32 ID:T0QJopRl
DQNな金谷の駅員さんはまだ居るのかし?
居なくなったら叉は態度改めたら乗りに行こうかな【W
438 :
名無し野電車区:04/07/27 18:11 ID:ZrdT1QM8
まさか京福電鉄福井鉄道部のようになるの?
439 :
名無し野電車区 436:04/07/27 19:26 ID:aFwmCvjs
DQNな駅員さんは見かけませんでした。
金谷駅の対応、普通でした。
当人休みだったか、改まったのか。
中部電力の傘の下の放漫経営・・・本来ならとっくに廃線になる利用客数なのに
今まで持ってるだけありがたいと思え。
金谷からトロッコで充分だよな
442 :
名無し野電車区:04/07/29 13:02 ID:yBpJ9xmf
>>439 そうですか。
そろそろまた乗りに行こうかな。
あのような駅員が居ると、旅の風情もなんもかも台無しです。
>>440 親会社って中電だっけ?
名鉄じゃなかったの?
444 :
名無し野電車区:04/07/29 22:59 ID:aetLSalW
>>443 経営的には名鉄の傘下ですが、
ダムのために、中電がおんぶにだっこです。
445 :
名無し野電車区:04/07/29 23:29 ID:aU8u+Nqn
やぱーり駅員&乗務員は会社の顔だからなぁ。それで会社の印象が
決まってしまうことも多い訳で。。。
>>436 競合する交通機関がないから、ある程度の需要(通学・お年寄りの利用等)は常にあるけどね。
>>444 井川線だけでしょ>中電の赤字補填
446 :
名無し野電車区 436:04/07/30 00:43 ID:jMexrdG1
あと、驚いたのは、
走行中なのに、運転手が運転席から離れて(手放し運転状態)、
ほかのスイッチか何かをいじっていた。(金谷を出てすぐの直線区間)
もし、そのとき、なんか飛び出したり、脱線とかしたら
どうなるのか?
平気でやってるとこ見ると、客もみんな慣れっこになっているんだろうなと思った。
正直、怖かったが。
モレの会社は腐敗してるゼ!
と、枕木がふて腐ってます
448 :
名無し野電車区:04/07/31 06:48 ID:xOaeVCa+
>>446 デッドマン装置など、もちろん付いていない
>>450 このまま放置して事故起こさせたいのかヴォケ
452 :
名無し野電車区:04/07/31 09:26 ID:LHIG2hi0
京福のような重大事故を起こして
廃業してしまう恐れがある罠
453 :
名無し野電車区:04/07/31 09:38 ID:G9lcU0Mt
国鉄も手離しで運転してたよ。
あと束式束↑線も(ry
454 :
450:04/07/31 12:41 ID:fG+a9HVj
>>451 このままじゃどっちにしろ潰れるぞヴォケ
一部の道楽人間の為だけにSL走らせている会社なんて潰れていい。
いっそのこと一度潰れて経営を見直した方がイイかも。
456 :
名無し野電車区:04/08/01 17:11 ID:CrlEO9Fw
>一部の道楽人間の為だけにSL走らせている会社なんて潰れていい。
是非それを千頭駅前や寸又峡温泉でビラ配りでもして宣伝してみてください。
偉そうな事言ってるけど、地元経済とか観光客の流れとか、まぁったく考慮しない厨房でしょ?(w
暇な学生の発想ってこんなもんか。
457 :
451:04/08/01 18:00 ID:XKVXOJ5V
>>454 それならその程度の会社だったってだけの事だヴォケ
458 :
名無し野電車区:04/08/01 18:17 ID:w6eL03xh
>>455 >一部の道楽人間の為だけにSL走らせている
傾きかけた会社が、経営再建のためにそんなことすると思うのか?
普通に考えたらSLを走らせるなんて無駄ばっか。石炭燃やして蒸気作って
動輪回して走らせるSLと、電気を流してやれば走り出す電車、どっちが
エネルギーコストがかかると思う?しかも、乗務員だって何人も必要になる。
ではなぜ傾きかけた会社がわざわざ無駄の多いSLを走らせるのか?そんなん、
SL走らせなきゃ人が集まらないからでしょ。
ほんっと、夏だねぇ。
>>457 なら安全を徹底するために金払って下さいヴォケ
459 :
451:04/08/01 18:53 ID:XKVXOJ5V
>>458 大鐵を必要としてない人間がなんで金を払わなきゃならんのだヴォケ
流れ無視してスマソ
過去ログ検索してみたんですけど
SL予約方法が今市わかりません
TELだけでいいんでしょーか?ちなみに乗車日は8月30日の金屋行きです
もしよろしければご教授願います(ペコリ
461 :
458:04/08/01 19:07 ID:QkD7TVnM
462 :
458:04/08/01 19:08 ID:QkD7TVnM
つまらん書き込みでageちまったぞヴォケ
463 :
名無し野電車区:04/08/01 19:23 ID:CkaX69KI
今、大井川鉄道にはどんな素性の車両があるのかご教示願いたく・・・
SLのみならず電車もくせ者揃いとか・・・
稼働車両
モハ313−クハ513(西武351系)
モハ421−クハ571(近鉄6421系)
モハ3008−クハ3507(京阪3000系)
モハ16000−クハ16100(近鉄16000系)×2
モハ21000−モハ21000(南海21000系)×2
入線準備中
モハ16000−クハ16100(近鉄16000系・幌付き)
廃車(休車)車両
モハ312−クハ512(西武351系)
モハ6011−クハ6061(北陸6000系)
とまあ、電車はこんな所かな?
5年ぐらい前に旧型車が関西私鉄特急車に置き換えられ、サービス大幅向上。
反面、鉄ヲタ的には面白さが半減したと言えばばした。
>>460 電話だけで桶
心配だったら電話したときに切符の受け取り方法など
詳しく聞くとよろし
電話応対の人はさすがにDQNはいないと思ふ
466 :
460:04/08/01 21:19 ID:p3MkEUZL
>>465 アリガd!
静岡駅からバスで井川駅に行って、アプト線乗って
その後SLで金谷に出て帰ってくる予定です
今度TELしてみますヽ(´ー`)ノ
467 :
名無し野電車区 :04/08/01 22:43 ID:3Qmoll44
>460
千頭>井川の方が、井川>千頭より
登りだけにゆっくり走ってくれて、車掌兼観光ガイドのひとも
説明に気合が入っていてオモシロイとおもう
468 :
名無し野電車区:04/08/01 22:53 ID:ze0YQr9y
新金谷駅構内の「プラザロコ」で、SLのはがきを売っていたなぁ〜。
>>458 ならば、なぜ重連運転などの情報はごく一部の人にしか流れないのでしょう。
本当に客を集めたければ、公にする事も出来るでしょう。
なのに大々的に宣伝しないのは一部の人の為だけにSLを走らせている証拠でしょ。
470 :
名無し野電車区:04/08/02 00:53 ID:C2fj+adZ
>>469 そんな事より夏休みの研究課題は決まったのか?”地域と鉄道”って感じで
大鉄でもレポートしてみれば?(w
471 :
名無し野電車区:04/08/02 01:05 ID:aBvOeQI9
すみません、
SL列車は3往復(運転日ちがいで)ありますよね。
35系の列車に乗りたいのですが、いま現在、どのスジの列車が該当しますか。
いちばん毎日のように運転しているスジは43系ですよね?
それとも特に決められていないのでしょうか。
472 :
名無し野電車区:04/08/02 01:16 ID:C2fj+adZ
>>471 最近の編成は、43系中心みたいだよね。(オハ35系が心配だな・・・・・。)
電話して教えてくれるかもしれない。旧客現役時代と同じ楽しみがあるといえばある。
(当日何が入ってくるか判らない)スハ43の編成に1-2両オハ35が入ったりする
場合もあるみたいだよ。どうしてもオハ35がよければ、早めに新金谷へ行って当日の
編成を確認、その後で指定券取るか、売り切れてれば立ち席券で乗る。
さっそくサンクス。乗り鉄に行くのは10月後半なんだが、レス読んで
あえて確認しないのも一手かなと思った。サンクス。
474 :
名無し野電車区:04/08/02 08:16 ID:Id2N/NOf
>>464 モハ313+クハ513、動いてるんですか?
あさって大井川に行くので、もう少し詳しくお願いしまつ。
ここ数日は469のいう「ごく一部の人」がいないせいか
親切なレスが続いているなw
476 :
458:04/08/02 17:55 ID:B31xwtHP
SL牽引列車も良いけど、DD+43系とかも憧れるなぁ。つうわけで、43系の地味さが
好きだったりするな。
>>469 そんな不満なら「ごく一部の人」の利用だけで経営が成り立つのか、考えてみろ。
別にねぇ、重連運転の全部が全部、撮り鉄のためにやってる訳じゃないんだよ。
例外はあるかも知れんが、例えば団体の希望でやる重連運転を、なぜ、多くが金を
落としていかない撮り鉄に積極的に公表する必要があるんだ?
これは大鉄部外者が勝手に考えた理由だから、他にも理由はあるのかもしれん。
一部の重連情報が公にされなかったら「ごく一部の人の為だけにSLを走らせている証拠」に
なるのかよ。おめでてーな。
それにね、沿線のひなびた観光地もね、大鉄のSLに頼ってる訳よ。去年、神尾で土砂崩れが起きて、
大鉄はSLを、安くない金を出してまで陸送してSLの運転を続けただろ。ごく一部の
人のためにSLを運転してるなら、わざわざそんなことすると思うか?
いくら厨房でも、少しは考えてからものを言いましょうね。
SLなければ観光客も殆ど来ないと思うしね
やっぱ大井川=SLのイメージは強い
とりあえず、夏には沿線にお金落としてきます
ノシ
電機も、いとおかし。
>>460氏
静岡駅から井川へ行く道は、大雨が降ると通行止めになって
バスは運休になるから、当日の天気も気にした方がいいよ。
(滅多に無いけど、四国の大雨ニュースを見て気になった)
>別にねぇ、重連運転の全部が全部、撮り鉄のためにやってる訳じゃないんだよ。
>例外はあるかも知れんが、例えば団体の希望でやる重連運転を、なぜ、多くが金を
>落としていかない撮り鉄に積極的に公表する必要があるんだ?
JRはしますが何か?
まーそれはいいとして
こういうやり方、続けるのも悪かないよ。
でもね、このために地元で大鉄とつるんでるやつが、
妙に沿線で、いばりちらしてんだよね。
例えば、花見に来てる遠方からのお客様の前で
いかにも、おれがこの沿線しきってるんだぜみたいなかんじで
まあ、わめくことわめくこと。
「俺、機関士に頼んで煙だしてもらうようにたのんどいたからさ」だとさ。
「重連情報聞きたい?」ときたもんだ。
こんなうっとおしい奴がいる観光地に誰がふたたび足はこぶよ?
大鉄は、情報公開しなくてもいいから、こいつら駆除してよ。
観光ビジネスとしてやってきたいなら、こういうちんぴら野放しにしておくのは
マイナスだと思うね。
もう、SL走らせておけば、お客様が自然に集まる時代は終わってるんだから。
>>480 をいをい・・・。JRと大井川を一緒にするなよ・・・。
482 :
名無し野電車区:04/08/02 23:20 ID:C2fj+adZ
>>480 そんな香具師がいる場所行くなよ。無視すりゃOK。どこでもそうだが、常連仲間に
入るより気軽に楽しむ方がベター
当日重連や臨時が来ればラッキー。現役時代みたいに、ワクワクするじゃん。
そんな香具師に聞かないで、ひがな一日待ってみるとか、駅で関係者と話て
みるとか(迷惑にならなければ。)。
483 :
名無し野電車区:04/08/02 23:50 ID:TrG8du4A
>>481 482
いつまでも480の様な厨房に関わらん方がよいよ
現実を知らん妄想君なんだからさ(藁
池沼か夏厨か知らんけど
>>480はスルーしましょう
イタイw
一応、俺にレスつけられてるみたいだからレスしときます。スマソ。
>>480 >JRはしますが何か?
経営自体をSLに頼り切ってて団体の希望で重連運転もする大鉄と、SLはおまけで
しかなく団体の希望でもそう簡単には重連運転してくれない(よね?)JRをでは
性格が全く違うんだから、同一視すること自体ナンセンスだろ。
あとは…多くは語らず。みんなと同意見。
>>480 >もう、SL走らせておけば、お客様が自然に集まる時代は終わってるんだから。
同意だね。
大鉄が頼りにしてるごく一部の常連もSLには乗らないで撮り鉄ばっかりだし。
宣伝してくれるっつーても、息のかかった腹心にしか情報回さない。
大鉄もいい加減勘違いに気付いて欲しいもんだ。
487 :
名無し野電車区:04/08/03 06:53 ID:tWThOFAJ
廃車(休車)車両
モハ312−クハ512(西武351系)
ってどこに留置しているんですか?
488 :
名無し野電車区:04/08/03 08:16 ID:Vu5g9/9Z
>>486 >大鉄が頼りにしてるごく一部の常連もSLには乗らないで撮り鉄ばっかりだし。
大鉄が頼りにしてるのは、団体様なんだけど。
ただ団体を重視するあまり、個人客が少々蔑ろにされてる。(車輌全体を団体専用に
してしまうので、たとえ空きがあっても、立ち席承知券で乗った人は座れない。)
これは、やりすぎと思った。
489 :
名無し野電車区:04/08/03 10:57 ID:uwyuYexF
>485
秩父鉄道もしますが何か?
もっともDLだったが
うっとおしいやつって、各駅にいないか?
何かあると、ケータイで仲間よびだすとこ、よく見るぞ
まるで、どっかの構成員みたいで、やな風景だよ
>488
本当のところ、団体重視なら、大鉄はかなりあぶない
観光で団体重視のビジネスモデルは破綻したからなあ
熱海がものすごく苦しんでる
今は、老人カップルと家族、そしていかにリピーターを増やせるかが
観光ビジネスの肝
ただ、この「団体」が、家族などの小さな集合体の集まりという意味だったら
488に賛成
おまけ
485
重連はないけど、束は主催者の希望で走らせることはあるよ
例えば、来週の月曜の上越線のD51とか
あと地元の要請でも走らせる、磐越東とか
でもたいてい、今年はこの地域にお客様を誘導したい
といった経営戦略で企画しているみたい
今年は山形中心
491 :
名無し野電車区:04/08/03 11:56 ID:Vu5g9/9Z
>>490 ヲタのネ申、某(元)支社長の影響も大きい。(wただ某死者長と代わったので
今後は微妙。
真岡鉄道もばんばん公表してる......
>>489 >秩父鉄道もしますが何か?
JRがダメならじゃあハイ次は秩父って、お前は消防か?
大井川は他地域のSL運転とは若干なりとも性質が違うんだよ。そこをまず理解しろ。
大井川が情報をあんまり公開しないのは、最近鉄ヲタによる被害(沿線の被害を含む)が
急増してるからじゃないか?大井川沿線はお茶農家が多いからね。
お茶農家って農家でもちょっと異質で、一番茶だけで1年分を稼ぐ農家もあるから、
その一番茶が鉄ヲタに傷つけられて品質が低下したら、農家への影響はかなり深刻な訳よ。
実際、鉄道への沿線住民からの苦情、特にイベントがあると多いらしいしね。その辺から
じゃないかなぁ、と思ってみたり。
>うっとうしいやつ
2chで文句垂れてる奴の方がよっぽど鬱陶しいわ。
そんな嫌なら見なきゃ良い。目に余るようならはっきり物申せばいい。大井川で顔を
でっかくしてる奴はいるが、そいつらのために大井川が走ってる訳じゃない。奴らに他人を
村八分にする権利はない。はっきり言うべきことは言え。
2chで文句垂れてるだけで、状況は改善するのか?
とは思うが、携帯で仲間を呼び出す様子が鬱陶しいって、そりゃ単なる自己中のレベルじゃないか?
仲間と連絡を取り合って、趣味をより一層楽しむ。普通じゃん。
>団体さん
俺はあんまりSL乗らないから知らないけど(どちらかというと電車ヲタだから)・・・。
確かに、いつまでも団体さんに頼り切った経営をするのは、旅行社に見放されれば
即破綻につながるよな・・・。
長レススマソ。
>>493 >大井川が情報をあんまり公開しないのは、最近鉄ヲタによる被害(沿線の被害を含む)が
>急増してるからじゃないか?大井川沿線はお茶農家が多いからね。
きっとそうだろうね。
被害は、最近ではなく、昔からみたいだよ。
他線は、警備のプロとボランティア、あと地元の協力で
ふとどきものを、排除してる。
でないようにしているというのが正しいかな?
>うっとうしいやつ
>とは思うが、携帯で仲間を呼び出す様子が鬱陶しいって、そりゃ単なる自己中のレベルじゃないか?
>仲間と連絡を取り合って、趣味をより一層楽しむ。普通じゃん。
俺も見たことあるけどさ
仲間集めて、邪魔な奴を追い出すのよ
どかせたら、また、自分の成果を、携帯で自慢しまくるし
観光客も撮り鉄の人たちもしらけちゃって雰囲気最悪
仲間の車のために、大渋滞がおきてるし
本人達はボランティアのつもりなんだろうけどね・・・・・・
495 :
名無し野電車区:04/08/03 21:08 ID:yvtNj1Eb
直接的に金を落とさない撮鉄から
金を徴収できればいいんだけど。
寄付だと、なかなか限られてくるし。
>>494 >仲間集めて、邪魔な奴を追い出すのよ
>どかせたら、また、自分の成果を、携帯で自慢しまくるし
>観光客も撮り鉄の人たちもしらけちゃって雰囲気最悪
>仲間の車のために、大渋滞がおきてるし
>本人達はボランティアのつもりなんだろうけどね・・・・・・
ボランティアでやろうってんなら、公式団体を設立して活動すりゃいいんじゃないかと思う。
地元も大鉄も公認の組織でさ。
でもなあ、今の情勢考えるとそれもかなり難しい。
以前は某団体がそれとなしに動いてたのが、今じゃ他のグループが水面下で工作して回ってる。
>>494が言ってる様な事もその内に含まれてる。
某団体を弱体化させて自分らの天下にしたんなら堂々と表に出りゃいいのに。
それもせんで何狡すっからい行動に走ってんだか。
だから訳の分からん恨みや妬み買う事になるんだ。
なーんだ、そうゆういきさつがあったのか
でも、俺も含めて、たまに行くような人はやなイメージしかもたんのよ
やりかたあらためないと、お客さん少しづつ間違いなく減っていくと思う
関東の人間は、SLだけ目的な場合、土日は近郊に数カ所走ってるから
年に何回も大鉄に通うのは、金銭的にもかなり厳しいし
大鉄は一部の連中にだけ情報を流している
のではなく
大鉄の一部の職員が一部の連中に、だぞ。
大鉄の会社の方針はどの趣味団体とも等距離で付き合うというものだ。
企業としてはあたりまえな考え方だな。
大鉄と付き合いのあるいくつかの団体のうち雑誌にコーナーを持っている
某団体がわりと有名なわけだが、数年前に会員間でのいさかいがあった。
そこで某団体を抜けた連中とのゴタゴタがいまだに続いてるというわけだ。
このスレにも両方の立場の人たちが書き込んでいるようだな。w
大企業が社員を子会社に出向させるには二つのパターンがある。
* 若手社員の武者修行→2〜3年で親会社へ戻す
* 出世レース脱落者の受け皿→片道切符(親会社を退職・子会社へ移籍)
白井昭氏の場合は後者だよなあ。だがフツーは50歳過ぎが対象なのに、氏は
42歳という若さで大井川に移ってる。名鉄で何かトラブルがあったのかな?
500げろっと!
最近キリ番ゲット数が多い自分…
>>499 名鉄に就職していれば、SL運転できたかも知れんのか… _| ̄|○
>>499 名鉄が大井川鉄道を支援するか迷っていた時に、『大井川鉄道は地元の大切な足だから
守らなきゃいかん』と偉い人に直談判したはず。
『じゃ、お前が行け!』といわれて大井川に出向したはずだ。
502 :
名無し野電車区:04/08/04 22:34 ID:vK8Wa7GA
>>499 何も若武者修行と肩たたきだけではないよ。
建て直しなどによる中堅の送り込みや、
定年間近や定年後の天下りもあるよ。
白石のバヤイは、
>>498 件のグループの水面下での活動で最悪なのは
分裂した某団体に対する誹謗中傷発言。
ある事無い事、こそこそと吹聴してまわってる。
そんな事しておきながら表じゃ同好の志と称える態度。
裏と表とじゃやってる事が違い過ぎる。
常連が幅をきかせてるとこってどこも同じなんだな。
>『じゃ、お前が行け!』といわれて大井川に出向したはずだ。
体よく追い出された形だな。
最後は『大井川鉄道は地元の大切な足ではないのにどうすれば守れるか』に
腐心することになっちゃったけど、本人にとっては幸せだったのかもしれない。
ところで、社員の宝石行商ってまだやってんの? 宝石売るより保線汁。
506 :
名無し野電車区:04/08/05 01:55 ID:mVWIAwbJ
>>504 某リゾートなんか大鉄より酷いもんなぁ・・・・・。年パスあるから余計始末に悪い。
507 :
名無し野電車区:04/08/06 10:14 ID:ULTuSQs9
C5644は逝ってしまうのでしょうか?
現状ではそうなるのかも。
真実を確かめたければ現地へ逝くとヨロシ。
俺は出来るだけ近い内に現地へ飛んで調べてくる。
ネット上で聞くと色々五月蝿い香具師が多いからな。
特に***の**い連中がな。
509 :
名無し野電車区:04/08/06 19:46 ID:boB6wycZ
>>508 新金谷に再回送って話は消えたの?ちょっと期待したんだが・・・。
510 :
名無し野電車区:04/08/07 11:55 ID:Xv87EJDs
昨日大鐵いってきますた。313Fでつが、バッテリーボックスやコンブレッサの
蓋を開けてなにやら調整していたので、再起の見込みありかも。
それにしても、しらさぎの台車がSH-11からTR-22(DT-11)にかえられていますたが
SH-11はどこいっちゃったんでしょう。元伊豆箱根の車もみてきますたが、
車内を見ようと思ったら周りにスズメバチやオビドロバチ、アシナガバチなどの
巣があるらしく蜂がこちらを偵察していたので、念のため首にタオルを巻き
長袖を着て突入しようとしたが迎撃され、追撃してきたので断念。
もしかしたら車内に巣があったりして(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>510 90年代にはクモハがD-18、クハがKS-33に履き替えられていましたよん。
(両方とも名鉄からの放出品ですな)
それと同時期にMMもTDK-528系に換装されたようです。
512 :
名無し野電車区:04/08/07 12:30 ID:CdQbssTU
ところで、新金谷駅から金谷駅方向とは別に線路が延びているが、あれって空港まで延ばせないのかぁ?
513 :
名無し野電車区:04/08/07 15:52 ID:Xv87EJDs
>>511 へぇ...そうだったんですか。MMは東武5050系のTDK-528/2-Aですか?
>>512 昨日歩いてきますたが…分岐地点からしばらくは工事中で
通れなかったので迂回していきました。途中の民家の裏から
線路へ続く石の階段があり、そこから線路をずっと歩いて
いくとなにかの工場があり、そのままずっといった果てに
元伊豆箱根1000系の廃車体があります。
514 :
名無し野電車区:04/08/07 17:43 ID:X5fcvXVC
神尾が仮復旧したと思ったら今度は313Fの事故で、16003Fの竣工はいつになることやら・・・。
>>513 あの引き込み線、希に列車走るから、線路を歩くのは危険と思われる。
もっとも、列車が走る時は必ず新金谷側の門が開くがな。
515 :
名無し野電車区:04/08/07 17:47 ID:BUjW+zac
>>514 今は物理的に電車通れないんじゃないか?
516 :
名無し野電車区:04/08/07 19:01 ID:X5fcvXVC
>>515 昨日の話でしょ?
たまたま昨日見てきたけど、元に戻ってたよ。
517 :
名無し野電車区:04/08/07 19:14 ID:BUjW+zac
>>516 なるほど元に戻ったんだ。あの線は、風葬置き場行きだからなぁ。
それ以外に使ってなさそうだし。
518 :
513:04/08/07 21:59 ID:Xv87EJDs
>>514 そうですか…途中の橋など枕木に乗って通るしかないのかと
思っていたら鉄板が据え付けられていて通れるようになってました。
民家|線路|畑|川といった感じでしたので地元民の方も
線路を越えて畑へ言っているのかと思いましたが。
ちなみに途中では架線がもろとも無くなっていましたが
あれでも列車は通れるのでしょうか?
>>515 元に戻ったの意味がよくわからないのですが。。。
519 :
名無し野電車区:04/08/07 22:11 ID:4Aa0VaAu
明日はC2の重連試運転ですか?
520 :
名無し野電車区:04/08/07 22:40 ID:X5fcvXVC
>>517 貨車(ホキ)が留置されてる。バラスト撒く時に引っ張り出してくる。
521 :
名無し野電車区:04/08/08 01:43 ID:fGc7UDCf
新車を入れる時はあそこからだもんな。
522 :
名無し野電車区:04/08/08 08:55 ID:IhcdDDgS
>>518 区画整理であの線の一部を撤去したのさ
もう戻ったのね・・・
ところで、新金谷の転車台の話ってどうなったんだ?
>>523 ネタだったとか?
現地情報ゲットしてないから確証無いけど、
各種メディア上では転車台設置の話が出て以来、
それ以降は全く情報が流れていない。
あまりここで、情報クレ、みたいな事すると、
猛烈に叩く香具師がいるから気をつけよう。
特に某関連の連中に目を付けられたら、
情報泥棒扱いされるからな。
525 :
名無し野電車区:04/08/10 21:50 ID:dW/1sR9I
>>524 >特に某関連の連中に目を付けられたら、
>情報泥棒扱いされるからな。
そんなキティは気にならない。ここで何書こうと自由。そんなくだらん情報、
盗もうが立ち聞きしようが、日本国内では、全て合法。ここは、中狂でなく日本。
いや、だから文字通りキティなんだよw
>>526 上手過ぎるっっっっっ!!
確かに紛れも無くキティちゃんだわな。
俺もかねがね思っていたけど、
はっきり言うと頃されそうだから黙ってた。
おまいさん、オフじゃ本人の前では口にするなよ。
あのオッサン、キレたら何しでかすか分からん。
お盆に一族でSLに乗りに行きます。
現地の気温を教えていただけますか?
息子を抱っこするので名古屋よりどれほど涼しいか気になるのです。
よろしくお願いいたします。
体感的には名古屋と変わらんよ。
バカンスなら、夏にSL列車へ乗るのはやめとけ。
お勧めは春秋。
530 :
名無し野電車区:04/08/11 18:19 ID:iGq3yku+
531 :
名無し野電車区:04/08/11 18:22 ID:rxWO9Xf8
SLの客車にはエアコン付いてないから
冷房無しの車乗っているのと同じ
窓を開けるとSLの吐き出す煤が顔に
正直夏はやめたほうがいい
532 :
名無し野電車区:04/08/11 19:23 ID:x0wuXcsH
>>531 でもあの暑さがあるから、ビール飲むと美味しかったりする。トンネルや川辺の
ひんやりして風とかね。気兼ねなく窓開けられるし、俺は夏の汽車の方が好きだなぁ。
SL列車に乗る時期や日取りに関しちゃ人それぞれの感性があるから特に進言しないが、
>>529の言う事も含めて、観光シーズンはなるべく避けた方がよいかも。
SLそのものを楽しむには大勢の観光客は、はっきり言って 邪 魔 っ !!
ひどい日にゃ終戦直後の買出し列車や引き上げ列車並の混雑だしな。
時節柄、当時の雰囲気を垣間見たいと言うならお勧めと言えるかも。
俺としてはオフシーズンの平日がお勧めだな。
人も少ないし、ゆっくりと楽しむにはもってこいだ。
528です。
皆様御意見ありがとうございました。
エアコンがついてないというのはガイドブックには書いてないから大変参考になりました。
終戦直後の買い出し列車などの表現も、
本当に分かりやすく有り難いです。
こんなにレスつくとは嬉しい予想外の出来事です。
優しく教えて下さってありがとうございました。
>>534 >終戦直後の買い出し列車
客車の屋根上にもあふれんばかりの乗客が乗ってるって事だからね。
心していくように。
>>535 それが許されるなら、漏れは喜んで行くけどな。
トンネルと架線があるから、かなりの命知らずだけど。。。
537 :
名無し野電車区:04/08/11 23:29 ID:hbB/hrIm
今日、大鉄言って来ました。C5644は千頭でションボリしてました。
駅の人は、「ありゃぁ、もう走らん」って言ってました。
538 :
名無し野電車区:04/08/11 23:39 ID:x0wuXcsH
>>536 せめて後部デッキ開放で、展望車気分を・・・・。
戦後の買い出し列車なら、機関車の前デッキに乗ってもいいんだね?
最高のヲタ席だ
ヲタ的には運転席の方がうれしくないか?
あまいな。w
漏れもデッキ派だ。
ちなみに観光シーズンて、春秋>夏な気がするんだが。
春秋の方が、団体客が押し寄せてきそうだ。
SLよりもE10+近代化済み43系
543 :
名無し野電車区:04/08/13 17:12 ID:n2DpGMRI
>>542 茶・青の混色も萌える。マヌがあったらさらに萌えるんだが。朽ちた放置C12のボイラー使って
マヌ再現したら面白いね。(w
古いDL、郵便車、荷物車、寝台車を集めて、今ある客車を連結して、
夜行急行を運行してほしい。
545 :
名無し野電車区:04/08/13 23:57 ID:n2DpGMRI
>>544 ロザだけ、どうしても無いね。(悲広島にスロ54の廃車体と元スロ51が北海道にあるだけ。
>>540 甘いな。
蒸気機関車の運転室ってめちゃくちゃ熱いんだよ。
547 :
名無し野電車区:04/08/14 00:16 ID:czCwtVNK
>>546 趣味しながらサウナか、ヲタのダイエットに最適。
>>547 甘いな。
仕事もしねえデブオタは、あの狭い運転台では邪魔になるだけだ。
549 :
名無し野電車区:04/08/14 09:57 ID:EqFlJX1q
>>549 大鐵の動態カマに炭水車はなーい。
ああ、C5644・・・
>>551 明日、兄弟のC5631を見に行ってきます。
31は屋内保管ですね。もう走らないのでしょうか?
>>552 足回りをはじめ各所の刻印を見てきてほしい
多くの仲間の刻み付けられたナンバーが見つかる
>>553 それだけで、なぜC5631があの場所に展示されているか
わかる気がします。
時節柄、頭ごなしに否定はしないけど、
軍事関連を伺わせる話はここでしない方がイイと思うんだけど。
同じするならイエローボードか軍事板へ逝った方がイイ。
>>555 鉄道連隊や泰緬鉄道の話、は鉄道2板ではダメなんですか?
C5644の来歴の話もダメ?
557 :
555:04/08/14 21:39 ID:119zNu0K
>>556 いや、そう言う意味じゃなくて、軍ヲタ的な話に発展しかねない事は止めた方がイイかもって事。
ここってさ、ごく一部だけど妄信的な軍ヲタが居るから。
ソイツ呼び起こしたら収拾つかなくなるし・・・・・・;;
特にイエローから来てるのは手に負えない。
(あそこ、スゴイんだよね。何かっちゃあ軍事板並の会話になる事もしばしば・・・)
フツーに鉄話する分には問題無いと思うよ。
558 :
555:04/08/14 21:47 ID:119zNu0K
補足
「ここ」ってのは、「このスレ」って意味ね。
このスレがある「板」そのものを指してるって訳じゃないから。
>>557 よっぽどチミの書き込みの方が呼び起こしそうな気がするが・・・。
あかんのかC56 44
なんともならんのやろうな・・・・・
562 :
名無し野電車区:04/08/15 00:41 ID:2G79+apL
>>561 鉄ヲタはカネも出さないし、修復費用獲得に奔走することも無いシナ。
>>562 九段に集まる爺様達は金も出したし、いろいろ動いたんだね。
彼らにとってはただの機関車ではなかったんだろう。
どうしても、日本に帰したかったんだね。
そして、今日、生きている者も死んだ者も、九段でC5631と再会する。
564 :
名無し野電車区:04/08/15 06:47 ID:JHneta6X
まあ、ヲタで奔走した人と言えば、
塚本さんでしょ。
シゴロクマニアの。
へ〜、C56が九段にあるんだ。知らんかった。
優秀感に?
折角のキリ番なのにツマラン事書いたね。
まあ、IDが119だから消防車に、熱くなった頭を鎮火してもらいませう。
>>565 C5644と一緒に帰国したC5631は靖国神社に展示されてる。
567 :
長井秀和:04/08/18 19:49 ID:aYeuGlDp
新説。
草凪みかんの弟は三丼哲也であるっ!間違いないっ!
569 :
名無し野雷車区:04/08/19 00:08 ID:Ugxg0Kfi
乗りに行きたいが中途半端に東京から遠いし、金谷から往復で1日近くつぶれる。
570 :
名無し野電車区:04/08/19 00:35 ID:sUJEHm7v
目当の車輌を撮ったり乗ったりしたいんですが、
運用って電話とかで聞いたら教えてくれるんですか?
予想。
当たれば自分にご褒美。
アイスクリームウマー。
>>570 ここで聞くより実際にやってみれ。
どんな答えが返ってくるかは一切保証しませんが。
一番安全性が高いのはメールで聞く事だな。
電話だと業務の妨げになる確率高いし。
それ以前に、一般に公開されていない列車運用などを問い合わせるという事がどういう事なのか、
しっかり考えてみたらどうだろう。
その中にあるリスクや責任を考えれば、何が一番間違い無い方法か、自ずと分かるはずだ。
>>570 もし、同じことを何千人かの人が考えてたら…現場がどうなるか、わかる?
こっちは道楽、向こうは仕事なんだからね。
しばし実家に帰り毎朝SLの汽笛に叩き起こされ窓から発車を眺める生活をしてまいりました。
たまに見る分には良いんでしょうが日に三度とかなるとうざったいだけですね。
うらやましい悩みだな。
576 :
名無し野電車区:04/08/20 21:09 ID:WCDRvktG
>>570 SLなら車輌区に電話すれば教えてくれる。
>>574サン
贅沢な悩みだな。
せかせかした都会よりも田舎でのんびり過ごしたいと思う今日この頃…。
579 :
名無し野電車区:04/08/25 20:13 ID:TeZ2j0Rv
下がり杉!
580 :
名無し野電車区:04/08/26 00:12 ID:5Jh3u4W8
かわかぜ号について、
語ってくれ
581 :
名無し野電車区:04/08/27 05:23 ID:RrTpczZE
元西武の351系は走っているの?
582 :
名無し野電車区:04/08/28 21:17 ID:wu0+gpy8
>>574 毎朝の通勤電車でうとうとしてたら女性専用車の基地害お説教放送で起こされる毎日を送ってみれば?
>>581サン
今日行ってきたけど、走ってなかった。
312+512の編成は、新金谷の車庫の横に留置中。
313+513は、新金谷駅のホームから見える留置線に止まってた。
584 :
名無し野電車区:04/08/30 04:17 ID:J4GYX1su
>>583 サンクス
今まで2回乗ったことがあるけど、あの車両は木の床でレトロでいいですよね。
走っていないのは残念です
585 :
名無し野電車区:04/08/30 12:26 ID:nFqHY8KK
来月はSL3重連か。
586 :
名無し野電車区:04/08/30 21:53 ID:hrTErZ0p
>>585 10月の予定だが
全線開通後かも知れないとある 某ホームページによると。
587 :
名無し野電車区:04/09/01 20:14 ID:fp23uvCE
>>587 C11 312+オハ35 857+オハ47 81〜 の川根路号だな・・・。
大井川鉄道系の掲示板に、大井川に津軽海峡線の50系が入線するって本当ですか?
って書いてる奴がいる…。
過去に、50系を譲り受けるべく秋田まで行ったら、目の前にスハフ42が
止まってて、50系を譲り受ける話がスハフ42になったんじゃなかったっけ?
で、津軽海峡線の50系って大井川に持ってきても冷房使えるのか?
50系の自動ドアを使うためには新たな空気配管(MR管)を引き通す必要あり。
つまり、機関車に改造が必要ってこと。
SL既に改造されてるのか?
591 :
名無し野電車区:04/09/02 03:32 ID:v4Pp91hy
大井川の50系化だけは、止めて欲しいなぁ・・・。倒壊が最近使ってないオハフ46でも入線させたらどうだろう?
>>590 自動ドア使わなければ良いじゃん
と言ってみるテスト〜w
593 :
名無し野電車区:04/09/02 13:40 ID:6vapgsK8
313F、まだ走ってないのかなぁ…
8月初頭に行ったときは蓄電池の整備とかしてたから、期待していたんだけどな…
なんとか東海地震で浜岡原発アボーン(威力はチェルノブイリの4倍)→周辺市町村全滅になる前に
復活してもらわないと撮りに行けないじゃないか…
594 :
名無し野電車区:04/09/02 14:05 ID:+pAo1V01
313F置き換え用に近鉄の通勤型車両の導入きぼーん。
客室はロングシートでOK。
大昔の記憶なんでアレだが
大鉄でロングシートは危険じゃないか?
大昔からロングシート車はいますけど何か?
そういや何度もロングシート車を導入しているが、結局はクロス化改造してるな。
あぼーんまでロングを貫いた車ってあったかな?
598 :
名無し野電車区:04/09/02 20:25 ID:uWnyIXZc
大井川の新車は2ドアが条件だから
たぶん近鉄16000系の増備
>>597 元西武150とか元南武とか元岳南とか元小田急とか。
で、なんでロングだと危険なんだ?
600!
>>595が答えないんで
ロングシートだと車内で焼肉やる香具師がいるからじゃないのか
車内で宴会して迷惑なのは○色い板の愉快な仲間たちじゃないの?w
>>595 まじめに答えてみると、左右の揺れが激しいからロングだと人間がすっ飛ぶ
とか言いたいんじゃないの?
実際、一部にロングシートはあるんだがな。
>>603 俺、そのロングシート部分に座って、一度すっ飛ばされかけた事があったよ。
マジで走行中の横揺れ凄いでやんの。
そんな経験があってからロングはなるべく避けてる。
605 :
名無し野電車区:04/09/04 21:20 ID:I6lYh3ud
軌道がおぞいからなぁ。
607 :
名無し野電車区:04/09/05 08:18 ID:+O2lBUCZ
普通に千頭で整備中の16000系 3編成が入るんじゃないの?
>>604 ロング部にはシートベルトが必要だなw。
609 :
草凪みきゃん:04/09/05 19:08 ID:NrzDoOsE
このスレの連中、馬鹿ばっかりw
馬鹿で結構
611 :
WV ◆gMrTJRCWV. :04/09/05 20:25 ID:2eidMH7x
教えて君でスマソ!
まだ、「川根温泉ふれあいの泉クーポン」って金谷の駅で売っていますか?
明日乗りに行こうかと考えています。情報有ったらヨロシコです。
612 :
名無し野電車区:04/09/05 20:49 ID:PFpbNHpG
>>588 コヒの50系にはもう余りがほとんどありません。
613 :
名無し野電車区:04/09/05 20:55 ID:c+7AkxPF
>>612 放置してたのは、(束行きをキャンセルされた車含め)全部あぼーん済み?函館で風葬されてるって話じゃ
なかったっけ?
614 :
名無し野電車区:04/09/05 23:39 ID:t1pW4T04
性撫101系を譲渡してもらいセミクロス&ワンマン改造して運行してほしい。(塗装は351系と同じ色に改色)
大井川鉄道には二枚窓の湘南スタイルが合ってると思う。
>>611 お盆にクーポン使ったよ。入浴料がタダになるのはいいね。
616 :
WV ◆gMrTJRCWV. :04/09/06 01:52 ID:1OEIlmKk
>615
サンクスコ!
前に使った事があり、使い勝手が良かったんで、
でわ、逝ってきまつ!(`・ω・´)シャキーン!!
相変わらずC56 44は眠ったままなのかねえ
618 :
名無し野電車区:04/09/08 17:42 ID:WrpNMNUe
>>617 鉄ヲタは、C56の件では、誰も動かないんだね。(w
>>618 190に金掛けすぎた罠w
C12208を潰してないのはまだ再起の可能性を捨ててないと見るが。
>619
C12164はC12208の部品は貰ってないの?と無粋なことを言ってみる
C56は他のカマに不調なのが出てきたらひょっこり復活しそうな貴ガス。
621 :
名無し野電車区:04/09/09 03:55 ID:2A0Ui+FV
>>617-620 C56 44だけがテンダー機なのも原因では?
発想の転換でC56 44の部品を使ってC12 208を復活させてみるのはどうだろう?
当然部品を取った後C56は静態保存で・・・
622 :
名無し野電車区:04/09/09 10:44 ID:6O69vj9Q
現在、C10検査中 C2故障中 C3故障中 C1コンプレッサー不調
C56チャンス到来。
京王6000系2両。
勾配も充分耐えうる。
短編成かも元々2両があるからOK。
あとは、車内のみ。
>>622 ホントにC1がだめならC12164を引っ張り出すのでは?
ふと思ったのだが、もしも神尾の災害が去年でなく今年だったとしたら
千頭のC5644を動かして福用以北の区間運転をしたのだろうか。
626 :
名無し野電車区:04/09/10 10:45 ID:madN03iH
後、2〜3年でSL復活30周年その時C56を先頭に
3重連運転で千頭でさよなら記念撮影後完全
静態保存でどうだ。
>>623 そこで東急の汚(ryの出番ですよ。
オールステンレスだからノーメンテでも錆びないしw
8500+8600だと強力すぎる上に冷房電源が無いので、8500+8000のMT編成でOK。
628 :
名無し野電車区:04/09/10 21:07:52 ID:2ld47P3o
今から書くことは妄想なので、無視して頂いて結構です。
大井川鉄道は、路線延長しないかなあ。金谷駅から静岡空港まで。
静岡に飛行機でやってくる客をSLが出迎え観光地へ運ぶ。
まあ静岡空港自体がそれほど価値がないらしいからな・・・。
でも、少なくともサクセスは便利にはなると思うが・・・。
俺は、SLだけでも、掛川まで乗り入れて欲しいと思っているけど。
せめて新幹線の駅までは直通して欲しい。
>>627 ステンレスって錆びないと誰もが思ってるけど、実は錆びるんですよね、アレ。
表面に大きな抉る様な引っ掻き傷みたいなものが付くと、そこから錆が進行します。
もっと正確な事を言えば、ステンレス自体表面にミクロン単位の厚さで錆の層が出来てるんです。つまり酸化膜で覆われているって事。
まあ、引っ掻き傷が付いても瞬時に酸化膜が構成される特性を持つから、そう簡単には錆でボロボロになる事はありませんが。
投球の8000系辺りのは最近出た形式から見ると全体に黒ずんで見えるんですよね。
美観的にもステンレスってあまり薦められないかも。
幾らステンレスでも洗車をまめにやらないとあっという間に真っ黒けになってしまうし。
>>619-621 ただ潰すのが面倒なだけと思われ。
C12-208を復活するのは無理だろ。あの状態(部品を取られ、腐食が進行している)から復活するには、SL新造以上の金がかかりそう。
>>622 C56を動かすよりもC11の不調を治した方が早いと思われ。
>>623 新車はまだ要らないだろ。現状で回せてるし、313Fが復帰して16003Fが動くようになれば余裕も出てくるし。
634 :
名無し野電車区:04/09/10 23:43:29 ID:5O6eGK5+
>631
昔、そういう計画があったんですけどねぇ。SL掛川乗り入れ。
でも色々問題があってなくなっちゃったけど。
>>632 細かい事言うようでスマンのだが、アルミとステンレス混同してないか?
SUSは単体では錆びないよ。引っかき傷作っても。SUSの台所をスチールたわしで
ゴシゴシこすっても錆びないでしょ。
ただ、もらい錆って言って、錆びた鉄を触れさせると錆びてくる。流し台に缶詰の空き缶
なんかを置くと、空き缶の錆が流し台のSUSを錆びさせる。
黒ずんで見えるのは細かい傷に汚れなんかが入ったからでは?
636 :
名無し野電車区:04/09/11 05:01:00 ID:rUiULL2d
637 :
名無し野電車区:04/09/11 05:02:34 ID:rUiULL2d
だよね
千頭の元岳南のステンレス車体も放置状態なのにきれいだし
638 :
名無し野電車区:04/09/11 09:37:43 ID:VBjOO4FE
>>631 木造客車は金谷トンネルは通ってはダメよと
JRに言われた。
>>629 新金谷駅から東海道線に向かって引込み線があるが、これを静岡空港まで延ばして旅客営業してくれないかなぁ。
>>639 名鉄からエライ人が来て、色々調査した結果
・採算見込めないからダメ
となりました、残念
島田駅からの新交通も考えられましたが「大井川の橋どうするよ?」
私の地元は先がありません、いろんな意味で
>>640 名鉄の採算見込みなしという回答は、どこかのプレスで発表されたの?
642 :
名無し野電車区:04/09/11 22:37:28 ID:lvrS4SLz
>>639 静岡側なら長大トンネル無いのにね。新幹線さえあれば、後はポイ捨てしたい
倒壊は単純にやる気無いだけでしょ。JR束に比べても地方イベントは、皆無。
ローカル線の増収対策も殆ど見られないしね。
>>642 石部トンネルは2kmくらいあるんじゃないか?
644 :
名無し野電車区:04/09/12 07:52:58 ID:wjCI8ahF
JR乗り入れったって 大井川の電機ガマ+客車で110km/hだせるの?
645 :
名無し野電車区:04/09/12 09:27:20 ID:+rBrLxi9
>>644 倒壊EF58+旧客で95km/hは出せる。
>>645 その場合の機関車交換は新金谷かな
ゴハチ+43系の青茶混在編成は見てみたい気がする
647 :
名無し野電車区:04/09/12 10:19:40 ID:QEIf5toc
>>646 交換は金谷です昔の方法と同じと思います。
木造 ってとこに誰も突っ込まないのか?
なんというか静岡県あたりが力いれて掛川まで乗り入れ
したら良いと思うがねえ。
良い素材と思うが・・・
>>650 某アフォ知事は静岡空港(+新駅)とのぞみ静岡停車しか頭にありません
652 :
651:04/09/14 21:04:57 ID:QLz1koM1
新駅=新幹線
>>644 そもそも110キロで走る理由があるのかと・・・
JR東海の全列車冷房の原則があります。
冷房のない列車は走らせません。
655 :
名無し野電車区:04/09/15 01:04:17 ID:uSoq8G+C
656 :
名無し野電車区:04/09/15 01:16:01 ID:laH3Z+6M
前後に冷房つきの12系
乗車定員は トロッコ=12系 で冷房車に全員乗れる
.
>>654 東海は四国と共に、一早く全車冷房化達成したからなぁ。
>>654>>657 今年やっと全線冷房確率100%(トロッコ除く)達成だけどなw
>>656 トロッコの前後には12系は連結されていませんがなにか?
と重箱の隅を突いてみるw
659 :
名無し野電車区:04/09/16 11:54:22 ID:Wy0ZUV5i
660 :
名無し野電車区:04/09/17 23:12:07 ID:9F7gSPjE
661 :
名無し野電車区:04/09/18 20:39:14 ID:b8kiScnL
パノラマDX流れてくるのかな。
3700系をきぼんぬ。
>>659 倒壊313系2連ワンマン車なんて大鉄にぴったりなんだけど
廃車になる頃に大鉄が残っているかどうか
>>663 大鉄、潰れるにも債権者に債権放棄を要求しないと潰れられんだろ。
ダミアン
大鐵のBS、PLってどうなん。
669 :
名無し野電車区:04/09/20 23:24:08 ID:j/KOrbnF
そろそろ揚げとく。
670 :
659:04/09/21 13:49:29 ID:rM6AukOx
>>663 漏れが言ったのは大井川鐵道312系313Fのことでつ。
672 :
名無し野電車区:04/09/22 19:43:07 ID:xK2fgyrh
西武の101系2連なんてちょうど良いと思うけど。千頭までロングは辛いな。
>>672 禿しい横揺れの際、シートから放り出される。
674 :
名無し野電車区:
保存