近鉄吉野線(橿原神宮前〜吉野)の標準軌化について

このエントリーをはてなブックマークに追加
127名無し野電車区:04/04/24 22:20 ID:5YKQDxZI
56 :Keihan Daisuki[] :04/04/10 20:50 ID:pqeMLEOT
近鉄特急に食堂車を連結してもらいたいものです。
74 :Keihan Daisuki[] :04/04/17 00:19 ID:5ZJ4qMMt
>>51
同意です。
近鉄特急を阪神や山陽に直通させ、山陽姫路〜名古屋間に民鉄最長の特急を走らせるのです。
車両は食堂車やラウンジ、ロビーカー等の付いた専用の豪華車両とするのです。
77 :Keihan Daisuki[] :04/04/18 20:27 ID:CwJr8aGY
西大寺系統の近鉄特急の利用促進の一環として近鉄難波・京都〜天理間に特急を
設定すべきでしょう。西大寺〜天理や平端〜天理といった区間以外では京橿特急
や阪奈特急などと併結でも良いと思われます。

81 :Keihan Daisuki[] :04/04/15 23:42 ID:iIOjlDc1
西大寺系統の近鉄特急の利用促進の一環として近鉄難波・京都〜天理間に特急を
設定すべきでしょう。西大寺〜天理や平端〜天理といった区間以外では京橿特急
や阪奈特急などと併結でも良いと思われます。
86 :Keihan Daisuki[] :04/04/17 23:23 ID:3RVuKYij
天理教の信者の利用は時季によって相当波があるように思われますが、天理は人口7万の
都市であり、京都(新幹線連絡)や大阪難波からの2両編成の特急を1時間ヘッドで天理
発着にするだけの需要はあるものと思われます。

279 :Keihan Daisuki [] :04/04/17 00:35 ID:5ZJ4qMMt
西大寺系統の近鉄特急の利用促進の一環として近鉄難波・京都〜天理間に特急を
設定すべきでしょう。西大寺〜天理や平端〜天理といった区間以外では京橿特急
や阪奈特急などと併結でも良いと思われます。
335 :Keihan Daisuki[] :04/04/24 16:45 ID:0eTwg8ad
西大寺系統の近鉄特急の利用促進の一環として近鉄難波・京都〜天理間に特急を
設定すべきでしょう。西大寺〜天理や平端〜天理といった区間以外では京橿特急
や阪奈特急などと併結でも良いと思われます。
128名無し野電車区:04/04/24 22:21 ID:5YKQDxZI
872 :Keihan Daisuki[] :04/04/18 23:10 ID:CwJr8aGY
近鉄は民鉄で唯一の優秀な技術研究所を持っていたわけですから、第3軌条区間と架空式区間の
両方で走れる電車を開発して東大阪線に投入し、コスモスクエア発近鉄奈良行の列車を実現して
もらいたいものです。

477 :Keihan Daisuki[] :04/04/18 20:29 ID:CwJr8aGY
西大寺系統の近鉄特急の利用促進の一環として近鉄難波・京都〜天理間に特急を
設定すべきでしょう。西大寺〜天理や平端〜天理といった区間以外では京橿特急
や阪奈特急などと併結でも良いと思われます。

282 :Keihan Daisuki[] :04/04/15 21:18 ID:iIOjlDc1
阪神はJRとの競争で有利に立つためにもかつてのキャッチフレーズである「待たずに乗れる」を
現実のものにする必要性があります。梅田〜西宮間の昼間の急行を三宮以西まで延長して阪神間で
優等を5分サイクルで運転すべきです。また加速度5.0以上の新型ジェットカーを大量投入して
全列車の大幅なスピードアップを図るべきでしょう。

113 :Keihan Daisuki[] :04/04/15 21:33 ID:iIOjlDc1
神宝線だけでなく京都線にもホームを設けて京都線の普通を停車させるべきでしょう。

69 :Keihan Daisuki[] :04/04/20 23:19 ID:+St3v2w5
さくらライナー以外の近鉄吉野特急は最悪です。明らかに他の近鉄特急と比較して
冷遇されております。車両全体のリニューアルとスピードアップを図るべきでしょう。
90 :Keihan Daisuki[] :04/04/24 17:52 ID:0eTwg8ad
>>78
近鉄湯の山特急に新型車両御在所ライナーを投入してサービスアップ及びイメージアップを図るべきでしょう。

69 :Keihan Daisuki[] :04/04/15 23:54 ID:iIOjlDc1
6300系は高品質の立派な車両ですが登場から30年近くがたち、車内の劣化が
進んでいるように思われます。大規模なリニューアルをしてもらいたいものです。
76 :Keihan Daisuki[] :04/04/21 01:04 ID:iCvoe/El
6300系リニューアルと同時に9300系を阪急各線に対象増備してもらいたいものです。
129名無し野電車区:04/04/24 22:36 ID:ipICZHkP
気持ちはわかるが、只のストーカーとしか思えない(哀れ
130名無し野電車区:04/04/25 00:30 ID:dm0LH0DW
検索抽出しただけだろ。わざわざコピペスンナって
131名無し野電車区:04/04/25 22:10 ID:XV4r0gkO
改軌すべきである。改軌すべきである。改軌すべきである。改軌すべきである。
改軌すべきである。改軌すべきである。改軌すべきである。改軌すべきである。
改軌すべきである。改軌すべきである。改軌すべきである。改軌すべきである。
改軌すべきである。改軌すべきである。改軌すべきである。改軌すべきである。
132名無し野電車区:04/04/25 22:27 ID:UGavg+4F
大阪に直通するより京都に直通するために改軌ってどういうこと?
複線にしてJR吉野口〜高田間を廃線した方が効率いいぞ。
133名無し野電車区:04/04/25 22:43 ID:1aRhgZbs
そもそも吉野線を標準軌にする必要なし。
大事なのは吉野口でJR和歌山線と接続するぐらいです。
134Keihan Daisuki :04/04/26 21:57 ID:39vRZTjL
>>132

改軌により阿部野橋より立地の良い鶴橋・上本町・難波へ直通可能にすることができますし、
京都に直通することにより東海道山陽新幹線とも直結します。
135名無し野電車区:04/04/26 22:12 ID:bsHm+dRN
>>134
王寺やJR沿線の人に失礼ですよ。

そういえば、御所って高田色の強い町と思ってたが、
都市データパック2004によると全然やん。
流入人口、流出人口共に橿原が一番の生活通勤圏やな。
鉄道でも御所から橿原なんて不便なのに。
なるほど。だから奥野新議員もアルルの植樹祭の来賓で行ってたのか。
選挙区域も変わりそうな予感だな。もちろん香芝広陵も、今でも橿原との交流
が深いが、中和幹線が出来れば鮮明になり、當麻新庄はもちろん。高田の拠点性は
皆無だな。今や。 

  なんて官公庁の箱モノやNTTや関電やキンデンやガスや銀行などの箱モノ営業所は
一通りそろってるって? それは高田の人のための、雇用のエアポケットじゃないですか。
実際、隣の橿原市 香芝市の流出先人口を見てると
橿原 1大阪 2奈良
香芝 1大阪 2八尾

おまけで御所 1大阪 2橿原  あれれ?高田ってやっぱり
周辺都市に相手にもされてない利権ヒキコモリの下町なんですねw。

周辺都市の人が通過しやすいように道路や鉄道利権の行使だけは
いい加減止めてね。しまいに怒るよw
136名無し野電車区:04/04/26 22:51 ID:bsHm+dRN
日本の近代公園と公園緑地行政の祖、現奈良女子大教授だった
折下吉延氏が手掛けたのは、橿原神宮を始め、明治神宮、山下公園、
隅田公園。また、橿原神宮、明治神宮には外えんや公園や運動場が
併設されているのは戦前の国民精神こうようの一環で武道体育施設が
神社境内地に近接して設置するという国の方針があったことが
背景にあると思われる。なお1926年には境域の東側の風致を維持するため、
国費と神宮寄付金により県営畝傍公園がしゅん工した。 参考文献 奈良県の都市計画  清文社



137名無し野電車区:04/04/26 23:19 ID:bsHm+dRN
同じニュータウンでも、
橿原、多摩、千里、泉北ニュータウンは、
真美ヶ丘、西大和、平城ニュータウンとは目的や、法律が
異なったニュータウンである。

138名無し野電車区:04/04/28 00:21 ID:m7XzaUaM
age
139名無し野電車区:04/04/28 19:33 ID:/knpUBL6
改軌より橿原神宮での乗り換えをなんとかして欲しい
上下2段式なんてのは神宮のイメージに合わんと思うけど
140Keihan Daisuki:04/04/28 20:56 ID:z3ozWHr9
>>139

そのためにも近鉄はフリーゲージトレインの開発に踏み切るべきなのです。
141Keihan Daisuki:04/04/28 21:50 ID:z3ozWHr9
沿線住民よ!
142Keihan Daisuki:04/04/28 23:10 ID:z3ozWHr9
立ち上がれ!
143名無し野電車区:04/04/28 23:17 ID:Q9iaaFAX
>>140-142
このスレの58をもう一度嫁!
144Chinchin Enoki:04/04/28 23:20 ID:BJ3WP2mq
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//
  `‐|   U  /ノ   改軌にかかる費用はすべてKeihan Daisukiが負担します!!!1
   \ ━ /
   ((Οっ V>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/'.'.┐
145名無し野電車区:04/04/28 23:25 ID:5Q97Al2a
こいつはHanshin Inochiの頃から、人の話は(自分に都合の悪い話は)ぜんぜん聞こえない
奴だからなぁ。たぶん、>>143も読まない(か脳内あぼーんしてる)と思はれ。

というかもまえら、糞ネタスレageてんじゃねえ!
146Keihan Daisuki:04/04/29 11:29 ID:67iGjpG2
>>145

Hanshin Inochiって誰ですか?

近鉄は研究開発部門をなぜ縮小してしまったのか疑問に思います。
近鉄は自社内に多種多様な規格を備えた路線を持ち、傘下に近畿車輌もあるわけですから
研究開発部門に力を入れて、開発成果を自社の路線や車両に生かすのみならず、近畿車輌製の
他社の新車に応用したり、知的財産権で利益を得ることを考えても良いのではないでしょうか。
関西は、天下の京阪神大など大学の数が多く産学協同もやりやすいですし、優秀な町工場群の
東大阪や学研都市は近鉄沿線なのですから。
147名無し野電車区:04/04/29 18:20 ID:mDf+uHLb
さあどなたでしょうね。
148名無し野電車区:04/04/29 18:38 ID:67iGjpG2
wakarimasen!
149名無し野電車区:04/04/30 21:36 ID:SQBN+z9y
Hanshin Inochiの話が出てきた途端Keihan Daisukiが姿を見せなくなったような気がするのは気のせいでつか?
150名無し野電車区:04/05/02 10:03 ID:B6hqamAR
Hanshin Inochi=Keihan DaisukiということでFA?
151名無し野電車区:04/05/02 20:05 ID:N5i6hGfS
>>150
FAだゴルァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
152名無し野電車区:04/05/03 15:53 ID:rKViXkQN
フリーゲイジの実用実験で国に費用出させるって発想は
この板の住民にはないのですか?
153名無し野電車区:04/05/03 16:46 ID:/OUkjGHv
鋼製車体にはアルミ車体やステンレス車体にはない利点があります。
関西民鉄は構成車体の文化を頑なに守っていくべきでしょう。
近鉄もシリーズ21をアルミ車体ではなく鋼製車体で増備すべきです。

→なぜ「べき」か教えてくれ。その先に何があるのか教えてくれ。

近鉄吉野線とJR和歌山線の吉野口〜和歌山間を標準軌化して京都〜和歌山間に
ミニ新幹線を走らせてもらいたいものです。

→なぜ走らせないといけないのか教えてくれ。

布施〜上本町間の複々線を難波まで延長して大阪線を難波発着にしてもらいたいものです。

→採算性について考えてくれ。因みに1km200〜300億円かかるのでそこんところよろしく。

154名無し野電車区:04/05/03 17:09 ID:/OUkjGHv
近鉄名阪特急のさらなる競争力アップのために名阪間で2時間以上も所要時間が
ありますので、食堂車を連結してみても良いものと思われます。

→「みてもよい」で済む話なのか。1両1.5億円くらいするのだが、元は取れるのだろうか。


155名無し野電車区:04/05/03 17:54 ID:VseKSt0f
スナックカー潰して座席にした。
ねーちゃんの車販も無くなった。
この事実。
156名無し野電車区:04/05/03 19:18 ID:Ok1ViQSD
>>1は激しくジダイサクーゴ
157名無し野電車区:04/05/05 17:32 ID:PCtHx6jF
標準軌化より南阪奈道路が開通したのでその対策を。
158名無し野電車区:04/05/05 23:46 ID:UaNSTWb4
>>157
あのがら空きの南阪奈のことか?
159スタフ:04/05/06 00:22 ID:xAN2qVmj
意味不明










160名無し野電車区:04/05/06 22:04 ID:zHHywL86
今日橿原神宮の橿原線1番線の隣のホームにさくらライナーが
停車していて非常に萌だえておりました。
161スタフ@ r128204.ap.plala.or.jp:04/05/06 23:50 ID:vUWarlJC
>>160
さくらライナーの8号線留置は今回のダイヤ変更からやっている、と駅員氏が言ってた。
162名無し野電車区:04/05/07 00:26 ID:ZFx5qb5M
>>161
そうなんすか〜
俺、工房なんで毎日見れるや。
ということは8号線は狭軌なんすね。
163名無し野電車区:04/05/07 16:53 ID:0+X9NtPE
橿原神宮前⇔吉野間は3線化汁。それで問題は一気に解決じゃ。
京都吉野特急は漏れも云十年も前からあればいいのにと思ってた。愛称は【飛鳥】【雅】に汁。
164名無し野電車区:04/05/07 17:49 ID:jMS7Y92o
まぁ、要するにあれだ。
このスレは吉野線に「スナックカーを入線させるぞの会」ってことやね?
165162:04/05/07 20:48 ID:ZFx5qb5M
今日は8号線には狭軌用のACEが留置されておりました(´∀`)
166名無し野電車区:04/05/07 22:32 ID:UDiS2CWd
まともに考えて・・・大阪と吉野線を結ぶ特急列車ですら乗客が20〜30人程度だろ?
京都行き直通ができれば一体何人増えるんだい?乗換えがなくなることにより新規に
発生する需要のことだよ。1列車3〜5人程度ちゃうか。そんなヤツの為になぜ多大な
投資をしなければならない?

167名無し野電車区:04/05/07 22:38 ID:ZFx5qb5M
標準軌と狭軌両方対応の車両ってないんかな?
168名無し野電車区:04/05/07 22:41 ID:KIZjdpnE
>>167
だから、それが「フリーゲージトレイン」な訳だが、まだ実験
段階で実用化には至っていない。仮に実用化されても、車両価格が
高くなるので、改軌や3線化などと同じく採算性の問題は残る。
169名無し野電車区:04/05/07 23:32 ID:/tWhet+e
京都⇔橿原じゃあまりに距離と行き先がが中途半端じゃない。京都⇔吉野なら特急らしいし、新しい観光コースとして需要を開拓してほしいね。
従来の吉野特急は橿原折り返しの通勤特急(りんかんみたいな)でよろし。ただ難波⇔吉野系統は大阪線の列車密度が高すぎて設定は苦しいんでないかい?将来的には三宮発のお花見臨時特急はキボンヌ。
170名無し野電車区:04/05/07 23:51 ID:TT31EoKV
行った事ある香具師ならわかるだろうが、
吉野は一通り回るにしても1日掛かるよ。実際。
特急直通させたら新しい緩行コースになるのかい?んなこたーないだろう。いまだって乗り換え1回でいけるんだから。
171名無し野電車区:04/05/08 00:05 ID:06Ap1Mgf
簡易型フリーゲージトレインにすればよろしい。

−−−--------------------------
 ○ ○   ●    ○ ○ ←案内輪
  ↑案内輪 ↑ 駆動輪(タイヤ)
172名無し野電車区:04/05/08 01:19 ID:wOBXBs4g
一応、このスレが妄想だけで成り立っていることは理解していますが、
ほんのちょっとでも現実に目を向けてくださいね。

吉野線でスナックカーやビスタカーを見てハァハァしたい気持ちだけは分かるんだけど、
何億もかけて改軌して、乗り入れさせて何のメリットがあるの?
乗換の手間を省いてやれるが、空気を運ぶガラガラ列車が増えるだけ。

ただでさえ、吉野線特急の本数減ってるんやぞ。
観光シーズン以外はガラガラなんだし。
吉野連絡/京都連絡で十分うまくいってる。
173名無し野電車区:04/05/08 05:28 ID:JbJ8lB6i
南海の
高野山(極楽橋)
みたいな感じで、
吉野(橿原神宮前)
という表示にして、ヘッドマーク付けたりして、
橿原神宮前では同一ホームにして
上本町や京都から走らせたら、行楽の季節には結構乗るんじゃない?
174名無し野電車区:04/05/08 08:00 ID:dFXYyZaI
>>172
基本的にこの手のスレは妄想して楽しむスレ。
そういうこと言われると成り立たない。糞スレ立てんな蛆虫氏ねになる。
175名無し野電車区:04/05/08 08:05 ID:o2viZBph
>>174
それは百も承知だが>>1の姿勢が気にくわない
176名無し野電車区
妄想スレはここですか?