阪急電鉄 車両スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
320名無し野電車区
>>318
まぁ阪急の乗り心地へのこだわりは今も尋常ならざるものがあるからね。

保線技術に絶対の自信をもっていて60年代後半デビューの
5000/3300系まで頑として空気ばねを標準採用しなかったし、
いま3000系の神戸線特急で105km/h以上で飛ばしても
分岐器や踏切でピッチの速い揺れを感じる以外は本当に
空気ばねと遜色ない。

ダイレクトマウントへの回帰は重くなって
摺動部も復活して技術的には後退であるけど、
京急・京阪みたいに線形や運転条件とのマッチングから
ボルスタレスを採用しない会社もあるわけで、
見識といえば見識なのではないかな。