【JR西】D207系・D223系を語るスレ2【次世代車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
409名無し野電車区:04/07/21 21:04 ID:NrnCVhun
西はその問題があるんだな
410名無し野電車区:04/07/23 00:51 ID:L57yFKgx
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に
対する根深い劣等意識があることが原因である。
これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるの
と奇妙な相似をなしていることは興味深い。
一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこ
ともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過
ぎないこととダブって見えてくるではないか。
むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を
持つ傾向が見られるが、これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にあ
る側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノ
リティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時に
も似た息苦しさがある。
日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすとい
う困難な構図がここに見られるのである。
411名無し野電車区:04/07/23 19:13 ID:dp03OyTX
>>410
と言って優越感に浸らないと生きていけない関東人。
412名無し野電車区:04/07/23 19:16 ID:KwecRScO
越美のアレで登場が遅れそうだな
413名無し野電車区:04/07/23 20:51 ID:iyOHspZ2
全額地元負担になるようにゴネるべき>越美
414名無し野電車区:04/07/23 21:53 ID:qhP9CFif
>越美
奇跡の大逆転がおこったら面白いな。
415名無し野電車区:04/07/24 19:19 ID:45yVEr4t
『鉄道車両と技術』にJR西日本在来線次世代台車の開発記事が載ってた。

これまで在来線車両の台車設計において、台車各部分の挙動・運動特性と
乗り心地の関係は一般的な認識しか持ち合わせていなかったが、
223系2000番台を用いた試験を行うことによって、明らかにしていくということらしい。
もちろん、契機になったのは次世代車両の開発・・・

2回に分けての連載らしい。
最新号掲載文では、取りあえずの結論としてヨーイング対策の強化が必要だと。
ローリング状態説明のイラストを見て、一瞬だけど
車体傾斜装置の解説が載ってるのかと勘違いしたぞ。
416名無し野電車区:04/07/24 19:56 ID:0T8uVSH8
 かぼちゃ電車が引退。
 娘が言っていた。
 オレンジとモスグリーンのツートンカラーの電車を、カボチャ列車と言うん
だってね。もう20年も前かな、グリーン車にふんぞり返っていたら、車掌に
こっぴどく叱られた。
417名無し野電車区:04/07/24 23:04 ID:r1tCIWC9
関東=田舎
418名無し野電車区:04/07/26 19:17 ID:IkRi+SUh
今年の新車はぜーんぶ223みたいね
ぜひD207もこれくらいのペースで!
419名無し野電車区:04/07/26 19:55 ID:QKwty0I1
そのペースでないと、103・221系などを置き換えきれないでしょう・・・
420名無し野電車区:04/07/26 21:31 ID:NrrWKWEt
>>419
103の置き換えに223でつか…
421名無し野電車区:04/07/26 22:03 ID:ReBdsOyr
223系じゃなくてD207の話だよ。
422名無し募集中。。。:04/07/27 00:58 ID:9pyvHYEH
>今年の新車はぜーんぶ223みたいね

結局報道どおりじゃん
423名無し野電車区:04/07/27 22:51 ID:G0rEPLsf
D207系の実態は走るんです 絶対そう!
424名無し野電車区:04/07/27 22:58 ID:lyxhS/Y+
内装が高級で130キロ出ればそれでいいじゃん
すでに223-2000では実践してるんだし
425名無し野電車区:04/07/27 23:00 ID:G0rEPLsf
走るんですでも130キロ出る奴はあるし(E531系)
内装がそれなりの奴もいる(70-000系)
だからD231系というのもありかも。
426 ◆GJli2rAyU2 :04/07/27 23:30 ID:bGY8qHbz
>>424
どこが高級なんだ。
内装は安っぽく、最高130キロといっても高速性能が悪いから
線形がいい複々線なのに130キロ出すのはごく僅かの区間。
427名無し野電車区:04/07/27 23:38 ID:297Ww1mt
転クロでドアに化粧版が貼ってあってとりあえず130m/h出れば酉ヲタには高級に見えるのです
428名無し野電車区:04/07/27 23:59 ID:A5XaX0Vy
>>427
130m/hではちょっと高級とは言い難いね
429名無し野電車区:04/07/28 03:42 ID:CKOMyhSR
>>426
安っぽいといえばそうなんだろうが、E231と比べると雲泥の差だ。

内装が企業イメージに与える影響を考えるとむやみにケチるのは
いかがなものかと思うのだが、E231を見るとJR東の脳内は
どうなっているのだろうと思うよ。
430名無し野電車区:04/07/28 14:20 ID:ebxjqE0F
俺には通勤車にあんなに化粧板を貼り付けるのは理解できないけどな。
んなもん貼り付けるよりももっと新車をどんどん入れろよと。
431名無し野電車区:04/07/28 14:21 ID:P629zv6k
ユーザーがJRに求めるものが違うからじゃないか?

首都圏ユーザーは電車の豪華さなんて大して気にしていない。
それよりも混雑の緩和だとか、駅の使い勝手とかトータルで物を見ている。

関西のユーザーは電車さえ速くて豪華だったらあんまり文句はいわない。
利用客の激減で混雑対策もそれほど重要ではなくなった。

そんなことより、酉の東海道山陽学研都市系統以外は新車入れない姿勢のほうが、企業イメージを落としていると思うのだが・・
自分の利用している線が冷遇されてる気分はあんまりいいものではない。
一日でも早くボロ車を新車に置き換えないとJR酉の企業イメージは下がる一方だ。
432名無し野電車区:04/07/28 14:41 ID:mEjliL3r
だからD207を大量投入するんでしょ
内装は今走ってる103・40Nとあんまり変わらんような気が
433名無し野電車区:04/07/28 14:59 ID:xJ0EgtXA
その割には、形式名も完成予想図も大まかなコンセプトも出てこないわけだが.・・・
期待させといて、実は今世紀は103系で乗り切るオチだったりしてw
434名無し野電車区:04/07/28 15:17 ID:5Q2jNuxK
うるさ方の関西人に文句を言わせないよう仕様を煮詰めてるんじゃないの?
435名無し野電車区:04/07/28 21:34 ID:x5EYaFTC
>430
妙な木目調の化粧板とかな。

でも国鉄時代からの緑色のアレは暗すぎでしょ。
436名無し野電車区:04/07/28 22:04 ID:oZ9cr2Vz
国鉄時代の緑色って白熱灯の下だとちょうど良いみたいだね
437名無し野電車区:04/07/28 23:47 ID:YLd7hq6q
後あの緑は冷房がない時代の産物で見た目だけでも涼しい色を、と言う話だからな。
438名無し野電車区:04/07/29 19:56 ID:EFFiAxJZ
TIPもつけられない貧乏電車223系
439名無し野電車区:04/07/29 21:22 ID:CyPEHjak
>>438
TIPって何?
TIMSなんじゃないの
440名無し野電車区:04/07/29 21:28 ID:ziqsKvZW
TIMSのほうがケーブルや回路等の電気配線が少なくて済むんだよ。
東海道向けの運転台なんか指針式の指示計(あれ結構高い)が大幅に
減った分、安くなってるはず。
441名無し野電車区:04/07/29 22:03 ID:jt15ofsJ
>438
電話でもなんでもIPに乗せりゃいいってもんじゃねーぞ、通信屋!
442名無し野電車区:04/07/29 22:44 ID:xSvpKbHt
一般に「TIS」と呼ばれているが、既にキハ126・187系で導入され
新設計となるD207・D223も勿論のことながら伝送系の集約化が行われるだろう。

223系登場の頃は伝送系の集約は、
I/O変換に対する信頼性が鉄道車両レベルで求められる水準になく
当時は本格採用を見合わせる電鉄が多かった。
在阪でも大阪市交70系や泉北高速5000系など公的要素の強い鉄道くらいしか採用していなかった。
大阪市交などは従来方式の配線を多く残したままで慎重を期しており、完全とは言い難かった。
JR東日本は209系開発で思い切って量産化に踏み込んだが。

D207・D223では乗務員支援の高機能化構想もあることから、伝送系の集約は必須だろう。
443名無し野電車区:04/07/29 23:07 ID:tZjRZsZu
ま、酉は他に先駆けてやるほど余裕ないから、束で実用化されてるレベルのものしか入れんだろうな。
とりあえず、各ドア上ダブル液晶と液晶インパネきぼんぬ
444名無し野電車区:04/07/30 00:39 ID:vdnR+JMm
>443
TIMS(やTIS)の意味を全く理解していない阿呆。
445名無し野電車区:04/07/30 00:47 ID:52ylBEB6
>>444
夏休みですから。
446名無し野電車区:04/07/30 20:25 ID:26OzFBuf
>>444
すまん、厨房にも判るように説明してくれんか?
あ、厨房には無理か。(w
447名無し野電車区:04/07/31 00:02 ID:DvTJp0/b
連結面間にあるジャンパ線を見たことがあるだろう。

あの中には車両に必要な引き通し配線が入っていて、
補助電源より各部へ供給される回路や母線(集電回路)などの高圧線があったり、
制御・ブレーキ指令線や前照灯・ATSなど保安回路に加えて
空調や蛍光灯用などサービス電源供給用の低圧線がある。

従来の車両だと、それらが各々独立しているから
時代の要請に従って回路も増え、引き通し線の数が非常に多くなり
20年前から機器監視用のモニタ装置が普及してくると、それ専用に回路を加える事態となった。

電子機器の発達で、モニタ装置から一歩進めて
モニタリングをしつつ直接的に殆どの機器へ指令を出せる情報装置が登場した。
これがTISである。
増加の一途をたどっていた引き通し配線を、一本の光ファイバーに集約し
ノッチ・ブレーキなどの動作指令から車内案内装置まで一括して制御できる。
448名無し野電車区:04/07/31 00:12 ID:buX44oB/
>446
簡単に言うと、TIMSやTISは車両を構成する機器間の情報伝達系統をアナログ専用回線からデジタル
バス化する事により情報を集約して高速でやり取りする所にポイントがある。
引きとおし線の大幅減少(故障率低下)や出庫時の自動自己診断なんかがその成果の最たるもの。
>443の言ってる情報表示系など、統合情報システムのほんの「おまけ」で付いているに過ぎない。

あ、厨房には少しレベルが高すぎたか(w
449名無し野電車区:04/07/31 00:22 ID:DvTJp0/b
光ファイバーから各機器へ指令を伝送するとき
バグが起こらないかという信頼性の問題があった。>>442

>I/O変換に対する信頼性が鉄道車両レベルで求められる水準になく

というのは、そういう意味ね。
PCの世界で十分な信頼性があっても、鉄道はさらに保安面で高いレベルを必要とする。
万が一、非常制動関係の回路が光ファイバー線のエラーで・・・となったら怖い。
だから全ては集約されておらず、保安面で最重要の回路は従来型の配線で残されている。
それと高圧線は今でも独立しているし、
連結面間で光ファイバー線と同じ一つの亘り線に収められていると言うこともない。

因みに・・・「モニタ装置」と「ディスプレイ」の区別が付いているだろうか?
『車内の液晶モニター』なんて表現が見られ、意味合いは解るけど
「液晶ディスプレイ」と表現した方がいい。
車内にある情報提供サービス用ディスプレイ自体は「モニタ装置」じゃない。
乗務員室にあるディスプレイは車両監視する為だし
モニタ(もしくはTIS)装置に組み込まれているので、強いて言うならこっちが・・・
450名無し野電車区:04/07/31 00:41 ID:TA9xSkpe
>TIMS(やTIS)の意味を全く理解していない阿呆。
>すまん、厨房にも判るように説明してくれんか?

TISとは・・・

Travel Information Satelliteの略。赤い風船のような形をしている。
451名無し野電車区:04/07/31 00:49 ID:DvTJp0/b
ネタはsageなさいよ(藁

それは「す、素晴らしいお宿でございます〜っ!」というカリスマ社員がいる
某鉄道系列に組み込まれた大手旅行代理店じゃないか!
452名無し野電車区:04/07/31 00:52 ID:DvTJp0/b
しかも、商標は「Tis」でしょうな。
453名無し野電車区:04/07/31 01:06 ID:TGOckqw4
>非常制動関係の回路が光ファイバー線のエラーで・・・となったら怖い。

保護・非常動作系は今までと同じく普通の電気電子回路+ケーブルを使う。
454名無し野電車区:04/07/31 01:11 ID:DvTJp0/b
>>454
という趣旨の内容を、一行下で触れさせて頂いております。
455名無し野電車区:04/07/31 01:26 ID:pcdUJeVP
よく読んでなかった・・・・欝
456名無し野電車区:04/07/31 02:22 ID:uoeXRs9E
根掘り葉掘りおじさん
457名無し野電車区:04/07/31 03:17 ID:wt1Xdz59
>>454
なに自分にレスしてんだか
458名無し野電車区
>457
自分にレスして自爆するってのは
ν速やラウンジ等では普通にネタとして確立されている。
突っ込みいれる方が野暮ったいが。