可部線廃止区間(可部−三段峡)の話題

このエントリーをはてなブックマークに追加
871名無し野電車区:04/05/30 13:15 ID:QFM8iOOu
>>865
この投稿もねえ〜
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1834650&tid=4hda5a4l2ditc0fea1aa&sid=1834650&mid=1443
AIR Do!を引き合いに出しているけど、AIR Do!って
結局経営破綻しかけて、大手航空会社に助けてもらって
いるんじゃなかったかい?(w
ご丁寧に、投稿主はここをちゃんとヲチしているみたいだし。
872名無し野電車区:04/05/30 15:23 ID:upKSSrx/
>>871
あの投稿主の主張には開いた口が塞がらん。スルーがベスト。
>>545を読んでみるといい。鉄道趣味家のほうがよっぽど理知的で紳士的。
873名無し野電車区:04/05/30 16:13 ID:Qki+cwCj
JR西もアホ。
路盤・構造物に亀裂がある状態なら改修費用と可部線の収益を説明した上で、鉄道存続希望なら改修費用の地元負担をお願いする。
そうして沿線住民・自治体と協議の上でどうするか決めれば済んだこと。

これなら廃止になってもいまほどしこりは残らなかったのに。
874名無し野電車区:04/05/30 16:47 ID:w2d5xDCa
>>873
やっぱりキハ120問題で頭にキテたんじゃねえの?
酉がわざわざ旧可部線用の新車を用意したのに地元が受け入れを拒否った事件。
拒否された新車は広島駅東側の車両基地でしばらく放置・・・その後他線へ移って活躍。
酉が旧可部線用に新車を導入するという記事は当時の鉄道ファソ誌にも載っていた。
バックナンバーをチェックすれば見つけられるだろう。90年代半ば頃の話。
875名無し野電車区:04/05/30 16:51 ID:Bnbx5g1X
↓中国新聞の可部線特集に新しい記事が追加されてる。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/jrkabe/index2.html
跡地利用については地元住民の間でも意見がバラバラのようだ。
876名無し野電車区:04/05/30 17:37 ID:Qki+cwCj
>>874
キハ120問題はトイレだと思うが、沿線もただただ反対でなくトイレつきならOKというぐらいの条件の引き出しぐらいすればいい物を。
西も沿線との落としどころをさぐるぐらいは欲しい。
877名無し野電車区:04/05/30 18:42 ID:T2q5eIoI
>>876
異論が出るかもしれないけど、
概して広島人は条件交渉などの駆け引きが上手くないんだよね。
ある事象があるとして、それが飲めないのなら
「何故それが飲めないのか、どうすれば飲める」のかを検討して条件を提示する前に
全てを否定して話を前進させないことが多いんだよな。

878名無し野電車区:04/05/30 18:44 ID:FqMlKDrM
しかし中国新聞の記事を読むととても今すぐに収拾できるような状況にないみたいだな。
もしかして跡地利用の決定は期限未定で延期になるとか!?
10〜20年前に廃止された路線でも現役時のままレールが残ってる箇所もあるが。

しばらく放っておくなら安野駅周辺に↓のような車両を置いて遊ぶのもいいかもな。
http://www7.plala.or.jp/torokko-oukoku/torosyo.htm
安野駅からトンネルを抜けて鉄橋を渡って津都見の佐々木踏切あたりまで行って折り返し。
JRかどっかに不要になった軌道自転車は余っとらんのか?
879名無し野電車区:04/05/30 18:51 ID:Zixdp0xo
>>877
堺や博多が商人の町として栄えたのに対して広島は職人の町だったからじゃないか?
モノづくりとかコツコツ型は強いが商取引に必要な駆け引きのノウハウとかそういうのが弱いのかも。
880名無し野電車区:04/05/30 20:34 ID:937HYoll
>>869
ま、999‰Bだろうけど。

>>871
そのとおり。AIR DOはANAの助けを借りている。
引用されたY!掲示板の投稿者は寝言を言わないように。
881名無し野電車区:04/05/30 21:17 ID:9NfVFtSv
運行再開は決定したも同然だ。
陰でしか文句を言えないようなヤシは乗せてやらんし撮らせてやらんぞ。
882名無し野電車区:04/05/30 21:37 ID:U8gX7JBZ
883名無し野電車区:04/05/30 22:07 ID:G5ESSJVi
>>882
ヲイヲイ。
町会議員の中傷ビラをあちこちに貼ったり、鉄道趣味家の中傷投稿をしたり・・・。
いったい彼らはどうしちゃったわけ?
884名無し野電車区:04/05/30 22:09 ID:QFM8iOOu
>>882
こっちに来て書くならともかく、Yahoo!の掲示板でしか
書いていないならお前も一緒じゃねえかと小一時間(ry
885名無し野電車区:04/05/30 23:05 ID:DP9ulyZH
tsuriageya 氏もここは見てると思うよ。
でも、しR酋に廃線処理させろって書いてた言論を180°引っくり返してもね。
たぶん彼なりな信念はあるんだろうが実は再生側からも反対側からも迷惑な
存在ってことには、彼が一番気づいていない。

 ま、汗水ながして活動するってのは三岐鉄道北勢線の沿線住民団体の
ASITAとかを例にするべきだよな、ふつ〜。

886名無し野電車区:04/05/31 12:16 ID:NkKx/pRK
境界と九厘の板の閉鎖で行き場を失ったからY!板で自論をぶちまけたんだろう。

しかしディベートにおいて討論のテーマではなく討論者そのものに対して批判することがタブーなのは知ってんのかね?
ここにいる鉄道趣味家は旧可部線跡地の使われ方そのものについての意見は述べているが、
再生派メンバー各個人に対しての批評はしていない。

ちなみに町会議員が詐欺と発言したという話があるが、それは鉄道趣味家とは関係ない話であって、
そういう問題を鉄道路線・車両板に持ち込むこと自体が間違っている。
討論相手のスタンスすら理解出来ない人間にディベートに参加する資格はない。
887名無し野電車区:04/05/31 12:18 ID:pcuKyBTp
>>876-879
駆け引きが下手と言うより、国鉄と勘違いしてる。
お上の不当な行為に抗議して権利を勝ち取れって感じで
譲歩できるところは譲歩して線路を残す気が毛頭なかった。
888名無し野電車区:04/05/31 14:11 ID:aYK23FMF
廃止から半年。
4月からの予定だったレール・枕木撤去作業を5月末まで延期した沿線自治体。
今日がその期限。
明日以降の動きが気になるところ。
889名無し野電車区:04/05/31 15:14 ID:gH4hmWyL
実際5月中に撤去の動きがなかったのが行政側の判断だよ。

鉄路は再び輝くのだ。
890名無し野電車区:04/05/31 16:47 ID:0yr6/myU
あの状態で線路を残すという選択肢自体ない 新車導入でも廃止は避けられなかった
891名無し野電車区:04/05/31 19:41 ID:ttOuZYj+
汗か金を出した者の物なのだ。
892名無し野電車区:04/05/31 19:49 ID:4wbzVIwd
5月末までは撤去作業をしないといっていた沿線自治体が6月からどう動くか?
まあ基本的に金を出してくれるパトロンさえ見つかれば再生は可能だろうが、
今の経済環境を考えるとそんな余裕のあるヤシは日本にはほとんどおらんと思う。
日銀に輪転機をフル回転させてもらうとか!?
893名無し野電車区:04/05/31 20:00 ID:zVujS0EX
鉄路のあと 可部線廃止から半年 (上)地域交通
ttp://www.chugoku-np.co.jp/jrkabe/news/040526.html

鉄路のあと 可部線廃止から半年 (下)鉄道敷の利用
ttp://www.chugoku-np.co.jp/jrkabe/news/040527.html

↑こんな風に現地の地元住民の色んな声を報道してくれると有り難いね。
外部からはこういうのは分からんからな。
894名無し野電車区:04/05/31 20:32 ID:cNqojS2i
町が町債をバンバン発行するって方法もある。
895名無し野電車区:04/05/31 21:28 ID:f3dmfKMI
客が見込みどおり乗って採算が取れるかどうかははなはだ疑問だが、
とりあえずカネが尽きるまでは運行を続けることは可能だろう。
どうせ県内の他のローカル線もみな赤字。
ただカネが尽きた後はどうなるか知らんで。
896名無し野電車区:04/05/31 21:38 ID:f3dmfKMI
いまは貧乏人相手のビジネスよりも金持ち相手のビジネスをやったほうがいいらしい。
貧乏人はカネを持ってないから相手にしてもあまり儲からないとか。
金持ちが好むような豪華な設備やサービスで金持ちの客を取り込んだほうが儲かるんだと。
太鉄もどうせやるなら金持ち相手の豪華列車を走らせるとかどう!?
もちろん運賃は貧乏庶民にはとても手の出ない高額に設定。
897名無し野電車区:04/05/31 23:47 ID:1KJJkaVa
>>878
真っ暗なトンネルからいきなり川の上は怖いじゃろうな〜。
ぜひ乗ってみたいが。
できれば程原まで行きたい。
898名無し野電車区:04/06/01 05:36 ID:DLZdlrQb
ゲームでも模型でもない。
汗をかく事が楽しいのだ。
金はかかるからな、
喪前等貧乏安月給取には出来ない遊びなのだ。
汗と金を出さない者は所詮、部外者なのだ。
運行開始が待ち遠しいのう。
899名無し野電車区:04/06/01 06:15 ID:NcgtFU4F
>>897
軌道自転車のスピードはジョギング〜自転車並み。
鉄道トンネルは人間の大きさからするとかなり大きいから、
出口に近づくにつれて次第に明るくなるという感じだろう。
ただ問題なのはこの区間にある複数の踏切が既に撤去されてしまってること。
地元の鉄工所がボランティアで造り直せば実現可能か!?

>>898
鉄道が好きだから鉄道会社に入る人間と、鉄道が好きだけど
変則的な勤務時間や低賃金を嫌って他の会社に入る人間の違い、みたいなもんだな。
趣味という理想をとるか、安定した快適な生活という現実を取るかの違い。
まあローカル線経営があくまで遊びであることに気づいた点は評価できる。
例えるなら自分の趣味を自営業として生活していくようなもんだ。
ただ現実的な人間は移動には安くて速いクルマを使うのでローカル線経営は厳しい。

ちなみに某鑑定番組でよく取り上げられる絵画や焼物、アンティークにしても、
当時の金持ちが酔狂でそれらの芸術家を支えてやったから色んな作品が花開いて実を結んだわけ。
ようはその時代の金持ちがどういう人間かで社会の形が変わってくるということだね。
金持ちが芸術に興味がなければ文化は育たない。金持ちが環境問題に興味がなければ山の中はゴミだらけに。
900名無し野電車区:04/06/01 06:18 ID:IDpgQrdD
>>897
そうそう程原までいくのは安全性の面から厳しいかも。
太田川沿いの高い場所を通る箇所がある。
佐々木踏切跡あたりまでが無難
901名無し野電車区:04/06/01 06:27 ID:NsO6XWu4
ついでに言っとくと、安野駅からトンネルをひとつ抜けたところにある鉄橋は、
鉄製橋桁の断面が凹型なので軌道自転車から川は見えんかも知れん。
902名無し野電車区:04/06/01 06:40 ID:TVYOLM92
ちょっと悲しいです・・・
http://www.ohtagawa-railway.com/sub12.htm
903名無し野電車区:04/06/01 09:02 ID:Bczl8/au
>>902
カナーリ弱気だな。実際、夢でメシを食うのは厳しいからなあ。
会社員をやめてカレー屋を開きたい・・・とか夢を持ってる人は多いが、
そういう夢を実現でき、かつ成功するのはごく一握りの人間だからなあ。
904名無し野電車区:04/06/01 10:09 ID:J4hRHqFK
ガソリンスタンドの前を通ったら某所ではレギュラー112円(5円高)になっとったが、
全国のJRや三セク、私鉄でディーゼルカーを走らせてたり、
自前の発電所を持ってるところはコスト高で経営が厳しくなりそうだな。
非電化区間の割合が高いJR北海道とか結構響きそうだな。

それにしてもこの原油高はインフレの予兆なのか?
昭和50年頃の国鉄入場券は30円だったのに、
昭和60年頃の国鉄入場券は130円。なんとたった10年で4倍に!!
現在は140円。
また10年で4倍になるような時代が来るのか!?
905名無し野電車区:04/06/01 12:33 ID:4HWkCPK7
島原鉄道も一部区間の廃止を検討とか・・・
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kako/200405/30.html#02

しかし人口減少時代は大変だよなあ。
どこの自治体の人口構成を見ても子供の人口はどんどん減ってるし。
906名無し野電車区:04/06/01 17:15 ID:NQDxIpEq
>>902
ホームページ作成の担当を交替するって何かあったのか?
太鉄の役員って再生派の口車に乗せられてババを引いたみたい。
キャップ、誰か買ってあげた?
907名無し野電車区:04/06/01 17:28 ID:ScDthJ1H
cap注文してみた。イエローのヤシ。
以外にいい感じだろ。お前も買ってやれ。>906
908名無し野電車区:04/06/01 18:04 ID:3/f3uDJE
>>902
朝見たときと文面が変わってるな。再生派からクレームがあったのか?
909名無し野電車区:04/06/01 18:13 ID:BC57LD7o
しかしなんだな、人材募集は済世境界の時にやっておくべきだったろうに。
そして、何をやって欲しいか募集する側が明確にすべきだよな。
少なくとも現地常駐の窓口になる人が欲しいことはわかる。

役員には女性の名前も見えるね。
910名無し野電車区:04/06/01 18:41 ID:j8Dulzuv
田舎には年金暮らしの高齢者が多いから意外と集まりそうな気がせんでもないが・・・。
60才くらいだったらまだまだ働きたいという人もいるんでないの?
ただ高齢者のネット利用率は低い(ネット利用者の大半は10〜20代)ので、
募集したければチラシとか職安といった旧来からの方法がいいだろうね。
911名無し野電車区:04/06/01 19:03 ID:h9Q1+SbG
日本の年齢別人口(平成15年10月1日現在)
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2003np/zuhyou/05k3f-1.xls

抜粋

歳 人口(単位:千人)
 
0 1,131
5 1,197
10 1,191
15 1,317
20 1,528
25 1,696
30 2,025

この30年間減りつづけ・・・通学者は半減、修学旅行客も減少

この先通勤者も・・・
912名無し野電車区:04/06/01 19:41 ID:M5e0wr8a
>>901
そういえばそうだった。
さらについでに言うと、佐々木踏切は潰されてないよ。
民家のまん前と言うことで私道扱いかな?

913名無し野電車区:04/06/01 20:30 ID:dkTeR5cs
しかし、再生派、何の発表も感謝のかの字も見当たらんな。
基金の威厳も基金者の好意も関係ないってか。
914名無し野電車区:04/06/01 21:02 ID:t8ToB3HM
>>912
たしかにあの手の小さな踏切は放置されたままだな。
私道だから個人名!?
915名無し野電車区:04/06/01 21:25 ID:sQS6bdgy
キャップなんて使えないものよりも実用に耐えるもの希望。
携帯ストラップ/バンダナ/財布とか。

てより、キャップと地域振興がどう結びつくてのか不思議。
地場の木材つかったウッドモデルとか出せてください。
916名無し野電車区:04/06/01 22:56 ID:znoZ86nX
>>915
> キャップなんて使えないものよりも実用に耐えるもの希望。
> 携帯ストラップ/バンダナ/財布とか。
> てより、キャップと地域振興がどう結びつくてのか不思議。
> 地場の木材つかったウッドモデルとか出せてください。

やってる事が、廃止反対運動の頃とたいして
変わっとらんような気がするが気のせいかw
917名無し野電車区:04/06/02 01:39 ID:FXTq3wIq
キャップとかジャケットだと何となく廃止末期の悪いイメージが…。写真集が一番よさげな感じ。
 それにしてもいい加減キハ40から離れてもいと思うんだけど。可部線じゃなくて太鉄なんだし。
918名無し野電車区:04/06/02 08:12 ID:nDxzb/RT
6月に成ったが線路の撤去の動きは無い!!
これは、表立っては言え無いだけで、自治体も敷地の貸与を認めたと言うことなのだ!!!
まだ借地料の交渉が纏まって無いのだろう。
此れからも皆ガンガロウ!!
ここで盛んに否定的な発言をしていた者が、どんな顔して開業イベントに来るか、考えただけでわくわくするね!
919名無し野電車区:04/06/02 09:26 ID:/an8BcnZ
>>902や中国新聞を見ると前途多難のように見えるが・・・
個人的感触では現時点で実現可能性10%くらいか!?

ちなみに旧可部線廃止ブームのときに遠方から多数の鉄ヲタが訪れたのは、
「JR」というブランドがあったことが大きい。
仮に太鉄が開業した場合、開業日に鉄ヲタが訪れることは十分想定可能だが、
旧可部線現役時ほど多くはないだろう。
しかも開業日の一回だけ乗車するいわゆる開業ヲタがほとんどと思われ。
高速道路や橋が開通したときに必ず通り初めするヤシと同じ。

漏れも国鉄やJRブランド派なので、三セクや私鉄には興味がない。
ただ元国鉄だった路線や国鉄として開業する予定だった三セクについては、
トンネルや鉄橋、築堤等の構造物については興味がある。廃線跡も同様。
920名無し野電車区
>>915
ああいうキャップをかぶってるヤシって野球関係者以外で見たことがないんだが。
田舎のほうへドライブに行くと農家のオッサンとかがかぶってたりはするが・・・。
販売対象は地元の農家なのかも知れん。