>>340 こうして比較すると、非振り子だがコヒの
789 3M2T/5M3T 230KW
は、やっぱバケモンだな。
スレ違いなのでsage
東武スペーシアの オールM 150kw
も凄いな
>>325の買った人居る?
今頃近所で探してみたんだけど、もう残ってないよ…(´・ω・`)
>>343 漏れは買ったが、走行画面見てて振り子機構が動作してるのかがよく判らなかった。
漏れの目がビー玉なだけだろうか?
345 :
名無し野電車区:04/07/20 06:03 ID:xGKOL93L
up
>>343 買ってきた。
なんか、びみょ〜な感じ。
381系と2000系試作車に時間割き過ぎてるような…
JRコヒの振り子車萌え〜とかって人には(´・ω・`)ショボーンな内容やね。
振り子動作に関しちゃ前面展望ビデオ見た方が分かりやすいかな。
347 :
名無し野運転所:04/07/23 12:57 ID:wZi2RoAi
傾斜角過大につき修正 あげ
381系は直線走行時でも編成の一部が傾いてたりする。
>>349 いや、それがいいとかじゃなくて、なんでそうなるんだ?
351 :
名無し野電車区:04/07/24 17:36 ID:G+Xef+lM
確か、一定速度以下では振り子をロックするシステムが無かったっけ?
んで、自然振り子は制御付きみたいに制御してるわけじゃないから車体がちゃんと水平に戻らなくてもほったらかし。
その状態で固定しちゃうから
>>351みたいに停車中でもズレてたりするのかな。
いや、本当の所はどうなんだか知らないけど。
351の画像は撮り方が下手なので傾いて見えるのです。
>>353 それより阪和線内では振り子使用してた?
…そもそも381に振り子ロックなんて付いていたか?
エルビスが
振り子ロック
なんて歌ったらカコイイな。
ロック違い
360 :
名無し野電車区:04/07/25 13:48 ID:KQtwsun3
フリーゲージトレインで振り子式だと、現実的には、最高時速
どれくらいが限界だろうか?
361 :
名無し野電車区:04/07/25 16:03 ID:0zQW+x37
>>360 むずかしいね。
軌道幅どれくらいで、走行速度どれくらいだろう。
FGTなんて車輪の軌道幅をどう言う方式で(どう言う機構で)変更するかが“ミソ”である以外
何のメリットも無いよ。
諸外国がそのようなものを所有しているからと言って原子力船陸奥を欲しがるようなものだよ。
日本国内ではくだらない“技術誇示”でしかないFGT。
なんか電波が来たようですね。
夏休みでつね
364 :
煤 ◆z51....... :04/07/25 21:51 ID:dfST12JB
>>360 低重心や軽軸重といった要素のほうが、案外鍵を握っているんじゃないの。
>>260 台車(バネ下)の重量が大きくなる事にも注意。
367 :
名無し野電車区:04/07/26 00:47 ID:Qt3AzPBj
>>361 地方の新幹線計画が白紙となった現在、長期的な視野でみるとFGTの
開発はやはり重要だと思う。
フル規格の新幹線をつくりまくるより、経済的だし。
一方で、振り子が在来線の高速化に寄与してきたのは明らかだし、
両者が融合すると相乗効果が大きいと思ったのだが、現実的に
どの程度の高速化が得られるのか気になったんで。
>>367 まあ、ミニ新幹線並のレベルに落ち着くんじゃないかな。
FGTは、「改軌不要のミニ新幹線」を狙ったように思えてならない。
話がそれるけど、現状のミニ新幹線は、非振り子だけど標準軌のおかげで
カントを大きくとれるのか、R400を90km/hと、ほぼ狭軌振り子並の
曲線通過速度になっているのが意外だった。(秋田新幹線に乗った時の話)
それじゃあミニ新幹線に振り子車を投入するとR400を時速130`(ry
>>368 列車の曲線通過速度なんだけど、
曲線の半径をRとして、JR在来線は3..5√R、標準軌の私鉄は4.3√R、新幹線は4.8√Rで本則決めてるそ−だ。
>368
狙ったように思えてならないもなにも、
「改軌不要のミニ新幹線」そのものだよ。
特性上車体を頑丈に造れないので、
気動車の場合エンジンの振動が側面からモロに伝わってくる。
373 :
名無し野電車区:04/07/27 11:03 ID:1VqQNqTy
>>371 ただFGTの場合、新幹線→在来線→新幹線などという運用もできるのが面白いところ
374 :
名無し野電車区:04/07/27 11:51 ID:FwOr/r0Y
>>368 R400を90km/h?
それじゃあ、今の485と同じでつね。。
>>374 E3こまち以前の、485系たざわの時代はR400が75km/h制限だった。
それでも横Gが強めに感じられた。標準軌は、やはり乗り心地が穏やかでいいね。
376 :
名無し野新幹線車両基(ry:04/07/27 15:53 ID:C8pZvvAr
>>375 「たざわ」の時代は軌道が本則+15km/h運転に対応してなくて本則の75km/hで走ってただけでは。
485系は本来R400の曲線を本則+15km./hの90km/hで通過できるよ。
E3の在来線での曲線通過速度は485系(R600で本則+15km/h)並みか、あるいは681系(R600で本則+20km/h)並だろね。
378 :
名無し野電車区:04/07/27 17:27 ID:fsnPmcnF
FGT/GCTって、いきなり新幹線と同じ速度で走らせようとしてるから手間取ってるんだろ?
だったらいっそのこと、つばさ・こまちの補完的な列車を、
たとえば福島〜新庄〜大曲〜秋田などに設定して、
在来線級の速度から実績を積み上げていくべきじゃないだろうか。
つばさの混雑と特急街道から見放された奥羽本線区間の救済にもなるし。
実績を作ることが第1目的なので、需要があるかといわれるとしんどいけどな。
あと、スレの内容に話を戻すと、GCT用の台車にそもそも振り子機構を組み込む
スペースがあるかが問題。気動車の推進軸さえ通せないんだから。
TalgoPendularは天井付近から車体を背の高い台車枠にぶら下げることで、
振り子を実現してるけど、傾斜機構は空気バネを使った簡易振り子と似たようなものだし。
>>375 標準軌は狭軌よりカントが多くつけられるからだと思う。
標準軌自体で乗り心地が良くなる訳ではない。
380 :
煤 ◆z51....... :04/07/27 21:44 ID:4fi+iucc
振り子機能よりも自己操舵台車の研究が鍵なのである。
踏面形状は最近円弧踏面がふえたよね。
>>379 ゲージが広いと、軸バネが離れて配置されるので、横揺れに対する踏ん張りが聞くようになるよ。
>378 3度も傾けられれば充分でしょ、コヒ261でもう出来てるし無問題かと
速度も240km/hは出せるようだし、それを本線走行可能にすれば当面はいいと思うけどね
383 :
名無し野運転所:04/07/30 13:01 ID:Z9Gmsn5F
>380
軸箱守の剛性をダンパーのアクティブ化でコントロールとかは?
コヒの283は何度見ても壮絶な可動部を誇ってるしw
384 :
名無し野電車区:04/07/30 15:27 ID:C64287op
FGTを作れと主張する川島冷蔵庫はアフォ
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜
川川‖ 3 ヽ〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 ∴)д(∴)〜 < スーパーくろしおって揺れるんか?
川川 〜 /〜 |
川川‖ 〜 /‖〜 \___________________
川川川川 /‖\〜
387 :
374:04/08/01 22:57 ID:AKImN4Ek
>>375 俺は、485運転してまつが、ある駅を境にR400が90Km/h→75km/hになりまつ。
とはいえ、遅れている時は、本則区間でも本則+10キロで走ることもありまつ。(w
485は、運転台が高いからか、妙に振られる感じがするときがありまつ。
コヒの高運転台ってウテシからするとどうなんだろう
389 :
名無し野電車区:04/08/03 19:30 ID:U+auDBac
up
390 :
名無し野運転所:
>388
見通しが効いて良い、だったような…あさっての札運で聞いてみるかな