【ゴミ箱】東北の最悪電車701系を叩けpart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
164名無し野電車区:04/02/17 23:04 ID:aq7e5ckj
>>154
確かに121系と似た顔立ちですね。
でも
121系は205系やキハ54と親戚関係にあり、209系は205系のイメージ引きずったモデルチェンジ版!?
そして209系と701系は走るんですファミリーなので似ているのも当然かと
165通勤電:04/02/17 23:49 ID:GShyvivs
西207は211系の4ドア車体版みたいな構造の内装豪華版
209は新設計。ベコベコ。
でも127や701はベコベコじゃないねぇ

丈夫なの?それとも酷使していないだけか?E217など幅広からは大丈夫そうだが、幅の狭い方のE231自体は丈夫そうだね。
166名無し野電車区:04/02/18 01:26 ID:hDTd3taq
>>149
815はともかく811や813が速いとはとても...
メインステージの博多〜小倉67.2kmで快速でも約73分(55.2km/h)

参考までに東北本線仙台〜小牛田43.2kmは普通で約43分(60.3km/h)
仙台〜一ノ関なら普通で93.3km,100分(56.0km/h)でどっこい
167名無し野電車区:04/02/18 07:28 ID:EPEAj0IG
>>166
>>仙台〜一ノ関なら普通で93.3km,100分(56.0km/h)でどっこい
思った以上に早いな・・・。
ま、あの電車の性能を考えるとこれ以上の無茶は無理だが。
168名無し野電車区:04/02/18 07:31 ID:yxPn5YCa
>>166
博多ー小倉はもっと速いぞ。
特急に抜かれるのは遅いが。
169名無し野電車区:04/02/18 09:18 ID:avlgpiiY
>>166
仙台〜一ノ関間の普通最速は90分ですが何か?
170名無し野電車区:04/02/18 18:59 ID:XL66nBB7
>>169
しかも455系。
東北線はこれにあわせてるのと、小牛田での切り離し、連結による長時間停車が
あるから仙台〜一ノ関は評定速度が下がっちゃう。
これらを改善して701でかなり頑張れば80分くらいになるかも。
171名無し野電車区:04/02/22 21:14 ID:x7FJH3YM
Qの特急はオリジナル豊富でバラエティー
束の特急はへぼいね
特に東北の特急
172名無し野電車区:04/02/23 23:19 ID:htQStXCl
age
173名無し野電車区:04/02/24 08:30 ID:xHIwbE15
>>171
東北で走ってるのは特急というより、ほとんどは新幹線だからなのだが。
174引越マン:04/02/24 10:05 ID:Aj0YUsVD
束のケチ露骨

プレハブ電車 アボーン アボーン
175名無しでGO!:04/02/24 18:56 ID:qI26TyUq
701系を破壊するテロリストまだ〜。
176名無野電車区:04/02/26 20:51 ID:bPtbYiNL
破壊されたら、トイレ無しの4ドア車を作って投入されたりして・・。
177103系改造:04/02/26 21:46 ID:Cuy+U98S
>>176
「造らないで」投入かもしれないぞ。
178名無し野電車区:04/02/26 22:40 ID:bOnZWFUz
いっそうのこと兵庫県の山陰線に走っている113系3800にしてみたら
前面73系みたいで下が警戒色
179名無し野電車区:04/02/26 22:45 ID:yAVbFW55
広島地区よりも快速が少ない仙台地区(ゲラ
180名無し野電車区:04/02/26 23:02 ID:wU0ZdhD/
今晩の名物的御馬鹿さんはこいつか↑
181名無し野電車区:04/02/27 11:21 ID:dBFfZT+g
>>180
「ゲラ」を使ってる時点で椰子は○○っこだろ(藁
182名無し野電車区:04/02/27 23:45 ID:vQh5EJTT
701がコレだったら・・・
ttp://up.2chan.net/r/src/1077891728842.jpg

最高だな
183名無し野電車区:04/02/27 23:54 ID:01K/tFPc
この車両がまた恐ろしいほど評判が悪いってことはご存じないらしい。
2-1シートは2-2に改修されるそうだが、ラッシュ時に不評を拡大するだけだな。
184名無し野電車区:04/02/27 23:56 ID:vQh5EJTT
デザインだってばw
185名無し野電車区:04/02/28 00:13 ID:Fy+AEpr/
>>183
そりゃ減車されればな。
701厨も車両が悪いんじゃない!減車が悪いんだって弁護するだろうに。
186名無し野電車区:04/02/29 21:23 ID:KdOO4wzt
age
187名無し野電車区:04/03/01 18:29 ID:Z+QGb55F
Qの電車はかっこいいぞ
188大館のhagetaka:04/03/02 23:40 ID:l3TiTINH
 ダメ特急『デモシカ』こと特急『かもしか』も、『701系』も、『秋田新幹線』もみんな『糞!!!!!!!!!』
特に『秋田新幹線』を「大館」まで「延伸」するんなら『原爆』で「JR東日本」を壊してやる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
189名無し野電車区:04/03/02 23:44 ID:X1/NfFoT
かもしかって何であんなにボロいの?
いちばん儲かっているはずの会社の特急がいちばんオンボロって…
190名無し野電車区:04/03/03 01:22 ID:ZXyDtnr/
3000番台に改造する気すらないのはちょっとなあ<かもしか

秋田支社管内は特急使うにしても不便すぎ。いくら大赤字とはいえども
「今の」盛岡管内は701とはいえ本数があるからまだよいが(IGR転換前の盛岡〜青森は酷かったが)
秋田は本数少ない、バカ停多い、接続悪い、オールロングで話にならない
191名無し野電車区:04/03/03 15:07 ID:QgeFoqjQ
いなほもかもしかも座席指定付き快速にしないかな

まあ、乗る事もないけど
192名無し野電車区:04/03/03 20:55 ID:fvyz2ke2
かもしかもっと増やせよ
本数が少なすぎるんだよ
193名無し野電車区:04/03/03 20:57 ID:XbU3z/VF
>>189
あの区間は儲かってないということに尽きるだろう。
でも接続の悪さは何とかしてほしい。
194名無し野電車区:04/03/03 22:29 ID:4K+wYiw6
酒田の接続の悪さは日本一
195大館のhagetaka:04/03/03 23:05 ID:RNrnq0Lc
 まず『JR秋田支社』そのものが『ムダ!』
 『大館+鹿角』は、北東北は『盛岡支社』だけとして、『秋田支社』は『ゴミ箱』に捨てろ!!!とまで云っている。
 
196名無し野電車区:04/03/03 23:07 ID:44LXFTar
それ以前に『大館のhagetaka』そのものが『ムダ!』
197名無し野電車区:04/03/03 23:07 ID:XbU3z/VF
北東北三県ガペーイの動きがあるようですから
支社もそれにあわせてしまってはどうでしょ。
198大館のhagetaka:04/03/03 23:08 ID:RNrnq0Lc
 ダメ特急『かもしか』もいらねー!!
 『土崎工場』の片隅にある『幽霊船』化した『保留車』とともに『廃車』しろ!!
199名無し野電車区:04/03/03 23:09 ID:44LXFTar
『大館のhagetaka』はとっとと長木川に飛びこんで市ね。
200名無し野電車区:04/03/03 23:09 ID:8pc+0Kjd
hagetakaが暴れているpage
ttp://members3.tsukaeru.net/bus-train/
201大館のhagetaka:04/03/03 23:10 ID:RNrnq0Lc
≫196
 まあそうだけど。
 さて、どうやって『701系』ぶっ壊す?
202名無し野電車区:04/03/03 23:14 ID:44LXFTar
ttp://8509.teacup.com/tc481/bbs

大館のhagetakaは今井病院の患者ケテーイ
203名無し野電車区:04/03/03 23:20 ID:44LXFTar
L特急ならぬダメ特急『かもしか=デモシカ』に告ぐ!!!!!!!!!! 投稿者:hagetaka 投稿日: 1月21日(水)13時09分32秒

 大館に在住する者として、はっきり云う!!!!!
 このまま快速に格下げるか、秋田止まりの特急「いなほ」を青森に延長した上で潰すべきである。存在
そのものが「無駄」である。
 なんなら「701系」化した上で快速に格下げるのもいいかもしれない。
 大館*鹿角両市民の大半は「能代*鷹巣及び田沢湖の豚糞野郎」の我儘(わがまま)のおかげで6年
間も不自由(JR秋田支社の田沢湖線経由しか利用できない政策。庄内には、選択の自由が有るが大舘
*鹿角には無い。)を強要される事で、尊厳を傷つけられ、甚大なる実害を受けている。
 私が「5流の国立大学」出て大館に戻った理由は「ホームタウンを嘘と悪で汚されることに我慢なら無か
ったから。」である(オサマ=ビンラディンのノリだと思えばいい。)
 本来なら、あの名特急「あいづ」よりも先に快速に格下げられている筈であろう。
 もう485系の3両*3もそろそろ寿命の時が来ている。現在の「見苦しい厚化粧」(電車がかわいそう!!!!!)
も止め時なのではないだろうか。(おすすめは、「いなほ」と同一カラー。)
 それでも『特急かもしか』を続けるのなら、気動車(110系でいい。)に置換えた上で花輪線経由盛岡行
きにするべきだろーねー!!!!!!(そうなれば最高速度95キロでも1時間台になるだろうね。盛岡:大館間は。)
キチンと最短経路で行かせろよ!!!!!東京にも、仙台にも。
 もう大館*鹿角両市民は秋田市なんぞ目線に無いんだぞ!!!!!!!!!!
204名無し野電車区:04/03/03 23:25 ID:44LXFTar
地域間輸送は『かもしか=デモシカ』のおかげで破綻したようなもの!!!!! 投稿者:hagetaka 投稿日: 1月26日(月)01時11分20秒

 皆様にはっきり云いましょう。『「秋田〜青森」間の地域間輸送』は、とっくの昔に破綻しています。
 なぜでしょう?????
 それは特急「かもしか」のせいです(ホントは最初のやり方の時点ですでに問題アリだった。それは後述)!!
 それ以上に『我等大館鹿角を嘘、悪、不誠実で汚辱するカラクリ玩具-小町』のせいです(秋田市民は、良
加減に目を覚まして!!!そのせいで増えたものは、空地と空ビルばかりでしょう。私自身も秋田市に親戚がい
るが、このカラクリ玩具についての彼らの評判は最悪だ。『考える能力のある秋田市民』の評価は云うまでも
無いだろう!!!ルートの問題だとのこと。何を意味しているか判りますか?????)!!!!!!!!!!!
 なぜなら、青森〜新潟ルート(名特急「いなほ」)及び八戸〜弘前ルート(特急「つがる」・ちなみに大館への
延伸については.............たいへんよくできました!!!!!!!!)の邪魔になってます。秋田〜青森間であれば前者にまと
めたほうがずっと能率的です。そうすれば秋田で乗換えることもないから。しかも新潟は秋田よりも大規模な
都市です。
 どうしても、秋田で区分けしたいなら、2両編成の701系に(すべて)2つドア:特急レベルのクロスシート装
備のアコモの中間車を間に挟んで3両編成とし(3両編成の物も前述の中間車を挟んで4両編成化するのが
望ましい)、快速列車に格下げすべきです。そして、中間車を指定席として座席指定料金を取れば良い。特急
の最高速度のレベルではないのだ(95km/h)から、701系-特急レベルクロスシート中間車装備編成にした
ほうが分相応でしょう。秋田〜青森間は。東能代〜大館間は事実上『回送列車』という現実を考えても然る
べきで、オール長椅子(ロングシート)が世評芳しくないことを考えてもこの案は現実的です。(ダメならキハ
110系でも構いませんよ〜!!!!!)
205名無し野電車区:04/03/03 23:27 ID:44LXFTar
(204の続き)

 それに大館・弘前側からすれば、青森からの『疾風リレー-白鳥』のアクセス列車(新幹線新青森開業時に
は、そのまま『新幹線リレー号』となる。)の編成としても相応しい筈です。
 ア、ソウソウ。現在の南秋田-485系3*3のコト...........,。
 ガワはゼンゼンダメ!!!悪趣味なレースクイン(ここでCM:東京モーターショウは、クルマの未来を語る至尊
なる場所である!!!!見苦しいレースクイン=コンパニオンがいるべき場所ではない!!!!!!!!!!!オーサロ行け!!オー
サロ!!!!!)のような厚化粧は長年夢と思い出を運び続けた485系様に対し、著しく『無礼』です!!!!!
 アコモに付いては、仕方ありません。但し、.....経由....行でしたなら!!!!!
 後、もう一つ。『お上』と『ポチども』が「東京方面へ旅行の時は必ず秋田を通るべし」と言うならば.........。ハイ
ハイ、通ってやるよ!!但し、....から...........使うんならな!!!!!
 この2つの『但し』を、大館*鹿角の誠なる常識でかんがえて...ミホ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
206名無し野電車区:04/03/03 23:29 ID:44LXFTar
『いなほ8』様へのご回答、そして...... 投稿者:hagetaka   投稿日: 1月31日(土)23時13分46秒

 『いなほ-8』様には彼氏の「ボード」で述べたのですが、ここでは要点だけ云いましょう。
 1.何故に『いなほ』にこだわるの?
 歴史的な面で認知度が違うの(かつての特急『いなほ』は上野発着の「花形特急」だったよな!知らぬ奴
は『モグリ』!!!)と、料金面(実費)で「雲泥の差」であること、更に「最短距離及び最速ルート」でも無ければ
時間差があっても『五十歩百歩』だということです。
 2.『かもしか』の「厚化粧」何故嫌なの?
 桃色に青紫色、まるで『701系』と似たようなレヴェルです(車内のレヴェルはかつての急行『よねしろ』
以下!!)。用途も所詮「延長線上」。我慢するのなら........................、≪最短距離で盛岡!!!!!!!!!!≫でしょう。フル
規格新幹線と繋がっていない「特急」に存在価値はありません。しかも「特急」としての「ノルマ=最高時
速110km」を充たしていません。【「単体」(フル新幹線と繋がっていない特急)のノルマは最高時速120
km以上、かつ平均時速90km程度が不文律でしょうね。】
 この程度であれば、キハ58系の方がまだマシです。(リクライニングシートを装備すれば特急レベルに
でもなるでしょう。五能線や花輪線にでも入れますし。まあ、30年落ちだから無理か。)
207名無し野電車区:04/03/03 23:32 ID:44LXFTar
(206の続き)

 3.JR・オカミたちが『大館*鹿角』見下している≪象徴的存在≫が『かもしか+こまち』なのか?
 当たり前です!『羽越系』と比較して所要時間は「五十歩百歩」、しかも料金(実費で考えろ!)は「雲泥
の差」、にも拘らず「高額で非効率なルート」を強制(要は各種割引商品を「田沢系」しか利用できなくして
いる。「あけぼの」が利用OKであるのがまだ救い。後、デカデカと『こまち』の絵を掲げてるんじゃねーよ!)
し「クレーム」があっても「居丈高な態度」(要は「我慢しろ!」という態度。)では≪嘘と悪の象徴≫と為って
も至極当然です。【もう八戸経由にも足元脅かされている状態だものね。
 ここから本題!!
 さてと、『こまち』は最早、頭数集めに腐心する≪定員割れした私立大学≫常態化しているのではないの
でしょうか。
 そうでなければ我等「大館*鹿角」の民草に「選択の自由」を与えていますし、『秋田-いなほ』も減便され
ていないはずでしょう。『日本海沿岸線』の「見る目」を誤魔化すことは出来ないと私は思います。【騙せる
のはせいぜい『雄平仙』と『能代*鷹巣(というより森吉)』】
 私は「本荘*由利」の皆様に云いたい。『尊厳と誇り』を持て、と。
 仮に≪新潟〜秋田間≫が130キロ化されたら、『こまち』など無用の長物になるはずだ!!!
208名無しでGO!:04/03/03 23:35 ID:a8lz1yaP
京浜東北線みたいにドア上部に行き先、停車駅などを表示するLEDつけてほしい。
209名無し野電車区:04/03/04 19:34 ID:DhEd9MNH
理想と現実です
210名無し野電車区:04/03/05 18:42 ID:mbG1dJ7a
青い森鉄道にまで・・・

701系に「2つドアの中間車」を連結するか、「気動車」化したら? 投稿者:hagetaka  投稿日: 2月29日(日)17時30分21秒

 はじめまして。hagetakaと申します。
 正直云ってJRのマイナスの遺産の『オールロングシート*701系』では話になりませんね。 2両編成のはずですから、『中間車』に『2つドア*リクライニングシート』の車両でも新造したらどうでしょうか。
 それか、『いわて銀河鉄道』と「共同開発」という形で「気動車」化したらどうでしょう。
 性能的には『E751系』の車体を「基本構造」として「ディーゼルエンジン」を2基搭載した車両とした方が良いと思います。
 「奥中山」峠も楽々でしょうから。それと『大湊線』なり『八戸線』、『花輪線』等の「非電化路線」にも乗り入れられますからね。 
211名無し野電車区:04/03/05 18:47 ID:Z+UcZZ3S
>>208
禿同
701系での不満点は車内案内装置の不備かな。
利用者の主たる客層は地元の高校生だから、あまり必要性はないのかも知れないけれど、
あれば旅行者としては嬉しい。

>>203-207
「かもしか」への憎悪が凄いね。
彼の憎悪を和らげる為にも、E751系投入きぼん。
212名無し野電車区:04/03/06 10:22 ID:h+WSD7oZ
440 :大館のhagetaka[[email protected]] :04/03/03 19:48 ID:AwFu8gy9
 『大館+鹿角』にとって『秋田新幹線』は『嘘と悪、侮辱そして愚弄』の象徴以外の何者でもありません。
 『八戸経由』よりも「使えない」からです。
 それに『大都市圏』の皆様も『血税垂れ流し』、これ以上黙っていないでしょうから。
 『秋田新幹線:大館延伸』やるのなら『石原大臣サマ』は『一発-レッドカード』を『JR東日本』に突きつける
べきでしょうね。『JR東日本:関東-東北に分割』という形で。
213名無し野電車区
815系すれもそこそこ賑わっとる