大阪線の基本は特急4 急行4 普通4の完全15分ヘッドでいいと思う。
急行は各市に一駅って事で八尾に追加停車。
13時・14時頃ならこれで十分だと思う。
あとはいろんな時間帯でニーズに応じて隙間に増発すればいいんじゃないかな?
夕方の学生の帰宅時に準急を+2本/h増発 普通を2本/h増発
社会人も含めた帰宅ラッシュ時にはさっき増発した準急を削減して
急行4本に準急4連をつないで運転して八尾で分離。
さすがにこれでは奈良県方面への輸送力が足りないので
区間快速6連*2を増発して八尾に追加停車。
21時頃になったら再び学生の帰宅ラッシュ時の本数へ
22時台後半からは急行4・普通4の基本形へ。
こんな感じで特急4急行4普通4を基本形に考えればいいような気がする。
>>238 必要がどうかはおいておいて出来るって話なんじゃない?
とにかく今の近鉄は無駄が多すぎる・・・
243 :
名無し野電車区:04/01/15 08:22 ID:tHJ/fpKJ
>>241 現実に八尾で切離しは無理。
高安で行なえば急行と普通の連絡が国分と八木で出来る。
より便利ダイヤになる。
基本的には、
>>228、特急客の激減を考えたら特急に影響を与える今のままの急行の増発は
無いだろう。特急停車駅の高田・八木までの所要時間を特急と急行で時間差を広げて始めて
急行の本数が増えるだろう。
よって考えられるのは、準急を全て五位堂までとし、急行は五位堂以降各駅にする
それか急行2・区急2にするか急行3のままかの3つだろう。
またきたか
もういいよ
245 :
名無し野電車区:04/01/15 08:42 ID:tHJ/fpKJ
246 :
スロー列車で行こう:04/01/15 08:47 ID:tHJ/fpKJ
近畿日本鉄道は15日から、難波ー名古屋間を最短2時間4分で結ぶ名阪特急について、
『2時間かかるから、ちょうどいい』と銘打った利用促進キャンペーンを展開する。
所要時間が新幹線の2倍と言うデメリットを逆手にとり、顧客奪取を図る。05年開催の
愛知万博に向け、早くも前哨戦の様相だ。
「疲れが取れてすっきり目覚められる睡眠サイクルは90分」
「車内だと集中できて仕事がはかどる」などをキャッチコピーにし、
快眠グッズなどの豆知識を盛り込んだガイドブック2万部を乗客に配布。
・・・・・・・(略)・・・・・・・
ピーク時の92年に約250万人だった名阪特急の利用者は、ここ数年は200万人前後。
キャンペーンは効果を見ながら黄金週間から夏ごろまで続ける。
難波溌6時の特急は愛知万博目当て、万博終了までは運転されるであろう。
その跡はUSJ特急と同じ運命か。
247 :
名無し野電車区:04/01/15 08:48 ID:tHJ/fpKJ
名古屋・京都・大阪⇔伊勢志摩の特急客もピークから200万人も減ってるし
名阪特急も50万人減。
1人でも多くの利用者が欲しい八木・高田⇔大阪の短距離客。
特急客を影響を与える今のままの急行の増発は考えられないな。
そんなに急行が欲しいのなら八木・高田駅の昼の乗降客を25%増やせばよい。
>>244頑張って人集めしてくれよ。
248 :
名無し野電車区:04/01/15 10:31 ID:MzMt63q0
>>244 こんなのは、どう?
近鉄大阪線の昼ダイヤ
快急6本・難波ー宇治山田3、難波ー青山町3
準急6本・上本町ー名張
普通6本・上本町ー国分
これぐらい妄想しなきゃあ。
同じ夢を語るなら、ショボイよ今の急行を4本にするなんて・・・
249 :
名無し野電車区:04/01/15 11:07 ID:CnWk/Cky
>>246 古い話だが志摩スペイン村が出来た年のこと
スペイン村の開園より前にダイヤ変更を行なわれた。
4月の上旬の平日の20時過ぎ。
賢島からの阪伊甲特急(伊勢志摩ライナー)を始めて見た。
乗客ほんの僅か。10人いたかどうかだった。
しかしその月の29日以降は大活況だった。
今なら有り得ない鳥羽から先売り切れの特急が何本もあった。
賢島直通のきっぷが取れないので鳥羽乗り換えの客がたくさんいた。
実に懐かしい、近鉄にとって至福の時だっただろう。
難波6時の名古屋行きも万博開催までガラガラだろう。1年は長いぞ!
本番に備えて沿線住民(主に大阪)に周知徹底を図る目的の為??
250 :
名無し野電車区:04/01/15 12:24 ID:csfgJAPD
もう、こんな糞ダイア路線いらない。経営陣全員と特急客が減るから駄目とかぬかしてるオタは早く死んで。
251 :
名無し野電車区:04/01/15 13:32 ID:bbodT55t
特急客増えるも何も、まず近鉄に乗ってくれなきゃ話にならん罠。
だから一般客をないがしろにしてたらダメだよな。
心情的に近鉄なんか使いたくないと思われたら終わりだよ。
252 :
名無し野電車区:04/01/15 14:00 ID:KKrsUl8B
八木駅 12:18のUL8連 難波行きに乗った。
8号車(先頭車両)に座っていた人間は6人だった・・・
これは何かのジョークなのか?
八木駅から乗ったお客さんも10人かそこら。
待避線には座ることの出来ない糞ダイヤでかつ4連の急行が止まっているのにこの状態。
どう考えても列車が遅いから特急に乗る。
座れないから特急に乗るって考えは今の昼の沿線住民には通用しなくなっていると思う。
さらに8号車の乗客は全員鶴橋で降りたよ。
ここで難波直通のために特急に乗る人がいないことも分かる。
このことに気づいていないのは近鉄役員とID:tHJ/fpKJだろうね。
そろそろ昼の特急の本数・運転形態に関しても見直してもいいと思う。
いくら特急料金で収益力があるとはいえガラガラで走らせていては
車両保守や車両整備の経費もバカにならないと思う。
253 :
名無し野電車区:04/01/15 14:15 ID:KKrsUl8B
特急客を奪う急行がどうのって言ってる輩もいるが
大阪線という路線全体で考える方がいいと思う。
国分で寝ている車両の30分の削減
上本町で寝ている車両の無駄の削減
接続のために10分も止まるという無駄の削減
普通を朝倉で折り返すことによる運用数の削減
急行のうち2本を榛原で折り返すことによる運用数の削減
これらを削減した上で普通4 急行4の基本形ダイヤを走らせると
今よりも運用が効率的になるし沿線住民に与える心理的な効果も大きいと思う。
>>251の言うとおりとりあえずどんな区間でもいいから
お客さんに乗ってもらわないと話にならない。
>>243 八尾で切り離しが技術的に無理な理由を聞きたい。
近鉄社内の決め事とかじゃないだろうな?
急行4 普通4で八尾のみの停車で
国分・八木での接続がうまくいっている例は
>>15の下2つが証明していると思うが。
>基本的には、
>>228、特急客の激減を考えたら
それを並列に語るからおかしくなるんじゃないの?
乗客が減ってきたからその結果として特急客も減ってきた。
とりあえず乗客に戻ってきてもらう方向で考えないとダメだと思う。