閑散線区の3ドアロング車として共通点を持つこの形式の
優劣について議論しあいましょう!
また微妙なスレを立てたな・・・。
主な論点は以下のとおりかと思いますです。
・性能
・デザイン
・使われ方(適した線区・区間・列車で使われているか)
・ワンマン列車としての機能
・バリアフリー対応度
・混雑対応度
追加
・運用の柔軟性(他系列との併結可否など)
6 :
名無し野電車区:03/12/30 23:55 ID:CV403eNz
・性能 似たり寄ったり
・デザイン 701と127はほぼ一緒。815は顔マズー
・使われ方 701は長時間運用大杉。全部トイレありで助かる。815のトイレはウマすぎ
・ワンマン列車としての機能 815は仕切扉がないから後ろに乗ってても前へ行きやすい。
・バリアフリー対応度 815は車椅子対応。
・混雑対応度 どれもいっしょかと。つり革の多さは815か。
815ばっかり書いたけど、701・127は知らんからw
7 :
6:03/12/30 23:56 ID:CV403eNz
・運用の柔軟性 815は、811?813・817と可能。701・127はそれぞれでないと無理だったと思われ。
701は中間車あり。
815は顔マズーですが側面一枚窓が(・∀・)イイ!ですね。
701にもバリアフリー対応トイレありますよ。
見たことある人は分かると思いますが車椅子の出入はスイッチバック式です。(藁
仙台近郊を含めステップが残ってしまったのは悔やまれます。
ただし標準軌用はステップレスです。(山形線・田沢湖線)
815はブレーキ音がうるさい
10 :
名無し野電車区:03/12/31 00:18 ID:28fHYWDX
701系糞
>>11 をっと!50系客車と比べて糞とか言うのはここでは無しですよ!
あくまでJR地方線区の3ドアロング車同士の比較をいたしましょう。
815系ね。
何度か乗ったが、足も速いし、まあいい車両だった。
ただ、車内が暗いんだ。そういうデザインなんだけど。
その中でカプセルみたいな黄色の運転台が鎮座する。
原色が多用されていて落ち着かなかった。
もうすこし「普通に」造ってあればいいのだが。
最強の3ドアロング車
正面=E127
側面=815
車内=E127=701
貫通路=815
かな。貫通路は寒冷地の事情があるので単純比較できないけど。
16 :
名無し野電車区:03/12/31 01:55 ID:rV07myjx
安普請が見えないようにしてある815は良い。
実際走り出すとメキメキいうけどな
秋田死者
蛍光紫の帯ヤメレ
19 :
名無し野電車区:03/12/31 15:25 ID:0QxeYvUN
比較的、701系が叩かれるのは、クロスシートの列車が走っていないだよね。
作りから言えば、3つとも同じように思うんだけど、新潟あたりは115系が
走ったりしてるからなぁ。
>>15 性能的には731が一番かな?130出るよね。
>>19 新潟は短距離と長距離で割と使い分けできていますね。
107は?
ちょっと毛色違うか。
あぼーん
23 :
名無し野電車区:04/01/01 18:33 ID:9FyOFLWg
>>12 実は50系客車とも乗り比べたことがあるんだが、701系のT車の方が静かだったぞ。
そう卑屈になるなかれ。
107は早晩あぼーんの対象だろうな…
あぼーん
27 :
名無し野電車区:04/01/03 23:15 ID:ci0YagHh
age
hoshu
あぼーん
30 :
名無し野電車区:04/01/09 23:36 ID:XqXADB2q
agege
815はドア横のとこが丸くなっていてつかまれるようになっているのはいいのだが
床のところにゴミがたまってるのが汚い…
32 :
名無し野電車区:
あげ