【3年目の便利】都営大江戸線【その4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
いよいよ3年目に突入しました都営大江戸線。
2004年も皆様のご利用お待ちしております。

前スレは>>2以下どうぞ。
2名無し野電車区:03/12/28 18:01 ID:t2lvUCzn
2
3名無し野電車区:03/12/28 19:13 ID:Rw9D0l3Y
あまり使わん。
4名無し野電車区:03/12/28 19:32 ID:Qykw3SeS
(`д´)
>>1
糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
( ’ ⊇’)
6名無し野電車区:03/12/28 22:33 ID:5K7IiELi
>>1さん
スレ立てありがとうございます。
7名無し野電車区:03/12/28 23:04 ID:XC70cCqX
3年目の混雑都営大江戸線
って、前スレくらい張ろうよ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053515975/
8名無し野電車区:03/12/29 10:21 ID:pBJmTEPu
3年目の借金返済の方がいいのでは?
9名無し野電車区:03/12/29 13:33 ID:LbU8jZ5X
>>1
新スレたてたんだ・・・・
前スレはブラクラの巣窟みたいなスレだったのに・・・
10名無し野電車区:03/12/29 13:56 ID:5JkOjLVC
>>7
都営が広告に使ってた宣伝文句そのまま。
大江戸線=誰も使わない無駄な路線と決め付ける香具師多いし。
西武池袋線にとっちゃ「神」なんだが。
11名無し野電車区:03/12/29 15:54 ID:QlHGVe7a
経営してる西武鉄道にとっちゃ
近距離客の天敵みたいな路線だがなー。
12名無し野電車区:03/12/29 16:32 ID:kPqLqxdh
>>11
練馬〜椎名町、豊島園、中井&下落合、
ついでに 光が丘〜豊島園・成増の西武バスモナ。
当然ながら 光が丘〜豊島園のバスなんか壊滅状態
だな。
でもまあ 以前から予測されてた事だし、
西武も混雑緩和の一手段としてわりきってんじゃ
ないの? 減少率も多くて1割程度でしょ?
部分開業してから、成増に向かってた光が丘団地の
乗客を大量に池袋線に誘導した功績は大。
最近じゃ 大泉学園の踏切で脱線した時の迂回ルート
になってるし。
山手に集中し杉ないようにしる逃がし弁だな。
13名無し野電車区:03/12/29 20:08 ID:MQn6h0Rd
中村橋・新井薬師前・沼袋でも流れてるね。
都営は運賃高いけど西武+JRor地下鉄の2社分合計よりは安いし。
西武の普通が通常毎時8便に減少したのもやむなしか。
14名無し野電車区:03/12/29 22:08 ID:c7fOb8mm
豊島園庭の湯ってどうよ?
15名無し野電車区:03/12/30 00:45 ID:ZDqecOaq
age
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17名無し野電車区:03/12/30 09:36 ID:0A616jus
>>16
( ´,_ゝ`) プッ
18名無し野電車区:03/12/30 14:13 ID:PvIdGduQ
>>16
「1は」を「2は」にしたら、ウケ爆発だったのに
19名無し野電車区:04/01/02 04:01 ID:su25qbLh
とりあえずage
今日の大江戸線、混んでたな。あれは何?
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21名無し野電車区:04/01/02 12:47 ID:D9SCgzv/
全線開通から丸三年が経過したけど「●年目に突入」の言い方なら4年だろ?
22名無し野電車区:04/01/04 02:32 ID:cwedr0Lo
>>21
だったら、都営地下鉄に文句言ってみれば?
あの宣伝は確かにハァ?だから。
23名無し野電車区:04/01/04 13:11 ID:w7bQcm6P
低脳職員のやってることだから許してやれよ。
24名無し野電車区:04/01/05 03:42 ID:m6KKe5jq
age
25名無し野電車区:04/01/05 04:38 ID:DJXf5aNi
光が丘ー六本木間でいいから急行運転してくんないかな。
26名無し野電車区:04/01/05 12:41 ID:ZE9zqLso
大江戸線に急行はいらない
27名無し野電車区:04/01/05 13:07 ID:rW8KxxfC
急行も快速もいらないので、駅の温度をあと2度下げてください。
28名無し野電車区 :04/01/05 19:56 ID:wBIzSM7O
月島最悪。
有楽町線の階段は、ホームに向かって寒風が吹き荒れる。
改札を出た後、大江戸線に向かうと、こちらは暑い。
風邪ひいちまうわ。
29名無し野電車区:04/01/07 05:37 ID:bW5FOSM5
小断面地下鉄の宿命だよ
30名無し野電車区:04/01/07 06:58 ID:qNF+PRFE
蔵前と本郷三丁目の乗り換えをどうにかしる
31名無し野電車区:04/01/07 13:45 ID:/y047UJT
両国もどうにかして欲しいにょ
大江戸線と総武線をよく乗り換えるから不便にょ
32名無し野電車区 :04/01/07 22:01 ID:QzbLJRe0
両国・・・
あれを乗換駅という神経が理解できん。
33名無し野笛の踊り ◆Toei/piGHQ :04/01/07 22:56 ID:F5+PEUZy
両国で乗り換えれば「1回乗換」で済む経路なら、まぁ我慢してそうするでしょう。
平井−勝どき、とか。
そもそも同一駅名(副名称除く)にした神経が理解できん。
都ハズの停留所名が「両国駅」と「都営両国駅」となっているのは当然だろう。
両両国駅間、総武線に沿って動く歩道でもあれば…。
34名無し野電車区:04/01/08 00:25 ID:xtbswnkp
「新両国」とするべきだったな。
35名無し野電車区 :04/01/08 01:29 ID:0wq/0XJM
駅構内であることと歩く歩道がある分、京葉線東京駅の方がまだ許せる。
36名無し野電車区:04/01/08 19:27 ID:Y+QOAVo4
こんな記事があったが、大晦日、どこか(大江戸線)の駅で天ぷら揚げてた匂いがしてた。

横浜市南区の市営地下鉄弘明寺駅で六日夕、職員が夕食用のトンカツを揚げるために
用意したなべから出火しスプリンクラーが作動するトラブルがあった。同市交通局によると、
今回のトラブルを通じた緊急確認で他の一部の駅でも油を持ち込んだ調理が行われている
ことが判明。「地下に可燃物を持ち込むのは好ましくない」などとして、実態を早急に把握
した上で中止させるという。

37名無し野電車区:04/01/08 19:32 ID:UUCrh65Q
六本木のホーム深すぎ、地上に出る前に嫌になる
38名無し野電車区:04/01/08 20:32 ID:HZ6qMObQ
乗換えが大変な駅リスト
・本郷三丁目☆☆
・蔵前☆☆☆
・両国☆☆☆
・麻布十番☆☆
このくらいかな
39名無し野電車区:04/01/08 21:35 ID:khqSi3mg
飯田橋も☆
40名無し野電車区:04/01/08 22:06 ID:Zt/P92G9
六本木って一番深いわりに、そこまで深く感じないような。
俺敵には青山一丁目とか新宿の都庁前側の通路とかのほうが感覚的に深く感じる。

41名無し野電車区:04/01/08 22:10 ID:mpZFPzwW
>>39
有楽町線や南北線の乗り換えなら普通。
42名無し野電車区:04/01/08 23:01 ID:SAYnON7v
新宿駅は通常の出口は、遠回りさせられながら登っている感じがする。
京王新線の連絡口経由の方がストレートにいけて早いように感じるのは錯覚か?
43名無し野電車区:04/01/08 23:18 ID:uXqaL65l
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/gijiroku/kouei/d3080067.htm
平日なら70万人乗っている訳か。混雑が感じられるようになったのも当然か。
44名無し野電車区:04/01/09 00:35 ID:YTy5EqkV
>>42
錯覚じゃないよ。腕時計のストップウォッチで計ったことがあるよ。
30秒ぐらい違うよ。エスカレーターを歩けば1分は違うと思われ。

>>38
・本郷三丁目☆☆
・春日(〜丸ノ内線)☆☆☆
・蔵前(〜浅草線南行き)☆☆☆☆☆
・蔵前(〜浅草線北行き)☆☆☆☆
・両国☆☆☆☆
・麻布十番☆☆
・飯田橋☆
・上野御徒町(〜日比谷線)☆
・汐留☆
45名無し野電車区:04/01/09 14:46 ID:AmCLuBbS
地下通路がちゃんとJR両国東口の前に伸びていればね
ともあれ地下鉄の分際で乗り換えで地上を歩かさせる神経が信じられん
46名無し野電車区:04/01/09 22:41 ID:4Pea9f1W
HP見たら春日、門前仲町、勝どき、青山一丁目、新宿、練馬、光が丘にトイレットペーパが置かれるみたい。
長年の夢でした。 (T−T)
47名無し野電車区:04/01/10 02:44 ID:FkeP+smZ
マジデ?肛門の弁が少々ゆるい俺としては嬉しいな
48名無し野電車区:04/01/10 04:06 ID:qub39vvr
十番はそんなに良くない
深さは同程度でも、横の移動が目が醒めるまでに凄まじい
49名無し野電車区:04/01/10 10:13 ID:ch/GGTgk
ぶらり途中下車の旅・記念age
50名無し野電車区:04/01/11 02:01 ID:MUY6hNyL
>>48
毎日がちょっとしたハイキングで欝です。
51名無し野電車区:04/01/11 05:02 ID:27BShzzY
激しくネーミングがダサい駅名が多いイメージ。
開通前は厩橋が仮称としてあっとよね。
52名無し野電車区:04/01/11 05:25 ID:b9unbVZZ
エスカレータがこま切れなのがちょっとウザイ。
最初のうち、歩いて降りていっても途中からあまりにも長いので立ち止まってる人をよく見かける。
新御茶ノ水みたいにいっそのことエスカレータ最長記録更新するような長いエスカレータ一本でやってくれたほうがいい。
どれくらいでホームに着くのか見当つくから。
53名無し野電車区:04/01/11 23:04 ID:CVRLrmrM
>>51
落合南長崎とかね(w
南長崎でいいじゃん。南長崎駅なんてないんだからさ。
54名無し野電車区:04/01/12 00:32 ID:LXwBpiTg
>>51
若松河田とか、キモイ領域だよな。
55名無し野電車区:04/01/12 00:39 ID:rkliTFNl
町名と同じ駅名があるだけで、その町の地価が上がるんだよ。
例えば、若松河田が「若松町」という駅名だったとしたら、
若松町の地価は上がる。でも河田町の地価は上がらない。
町境に駅がある場合など、どっちか片方の町名をつけると
もう一方の町が黙ってはいない。

って難しい政治問題らしい。
56名無し野電車区:04/01/12 01:34 ID:z0RQtF3z
>>55
まあ、そりゃあ解るんだけどもさ、そこに居ない第三者から
言わせてもらえば、ダサイの一言なんですよw

>>51に付け加えるのは、大門(浜松町)って、カッコつけてまで・・・。
バス停みたいな名前も多い。
築地市場と麻布十番ぐらいしかマトモな駅名が無いような。
既存の駅名は除いてね。オリジナルだけで。
57名無し野電車区:04/01/12 09:14 ID:4Jb/rqKg
>>56
築地市場ってまともか??

それ以前に乗り換えのない駅自体が少ないってわなだけどな
58名無し野電車区:04/01/12 09:47 ID:FB3eXgYc
>>51
「上野御徒町」も、まるで●ソとミソを一緒にされたような駅名だな。

>>56
>築地市場

豊洲への市場移転後、この駅名はどうなる?
59名無し野電車区:04/01/12 10:37 ID:G9LYnze3
>>51
厩橋?
あれは、蔵前と川を挟んだ反対側に要望されてた駅で、今の大江戸線の開業済みの
駅の仮称ではないのでは?
それとも、蔵前の仮称が厩橋?
6056:04/01/12 10:50 ID:z0RQtF3z
>>57
えー?まともじゃない?
だって、降りたらすぐにあるし合体駅名じゃないし。
築地市場前と、前がついてたら別なんだけど、無いので、まあ・・。

>>58
築地銀座(築地市場跡地前)に改称w
61名無し野電車区:04/01/13 08:27 ID:HuqpKWtl
>>56
牛込柳町、勝どき、汐留、赤羽橋
62名無し野電車区:04/01/13 18:09 ID:10UlSAiJ
築地中央、築地銀座、築地浜離宮前、朝日新聞社前、築地場外市場、
浜離宮前、旧築地市場、築地魚河岸、浜離宮パークサイドプレイス、
築地つくごん前、新橋演舞場前、国立がんセンター中央病院、等は。
63名無し野電車区:04/01/13 18:16 ID:wTBdylv+
大江戸線自体が糞
64名無し野電車区:04/01/13 18:57 ID:FEdtyDsq
東京湾
65名無し野電車区:04/01/13 19:46 ID:9eKvPVq1
都営地下鉄大江戸線
「元築地市場だったんだけど市場が豊洲に移動しちゃって跡地どうなるのかなー
 などと思っていたんだけど不景気なこの御時世で最悪の場合は跡地ががんセンターの
 駐車場になっちゃたりしたらヤだなーテナント募集中」駅
66名無し野電車区:04/01/14 00:14 ID:jBsFkXs3
>>65
テナント決まったらまた変更じゃねぇか!w
67名無し野電車区:04/01/14 00:28 ID:yDeSH41o
FOMAが使えるようになったよ
68名無し野電車区:04/01/14 10:27 ID:vORltWPh
>>67
じゃぁ、
「FOMAが使える」駅
69名無し野電車区:04/01/14 19:24 ID:p/m18Rci
南江東駅
70名無し野電車区:04/01/15 01:35 ID:UgDY/ZrX
銀中前
首都高銀座ランプ前
東銀座南
東新橋東
東汐留
東京湾入口
71名無し野電車区:04/01/15 05:40 ID:Uj6DMiG5
保守
72名無し野電車区:04/01/15 21:50 ID:jURgI6Z7
っていうか、築地市場が移転したら駅の存在価値が無いんでは?跡地次第だけど。
73名無し野電車区:04/01/16 18:08 ID:GyLE/VoM
築地すしざんまい前 築地寿司屋横丁 築地蔵まぐろ前。
74名無し野電車区:04/01/16 18:28 ID:BfdAHIlN
Yahoo! BB 駅
75名無し野電車区:04/01/17 01:36 ID:j64gcoz3
>>73
卸市場なくなったら廃業しちゃうんじゃないだろうか
76名無し野電車区:04/01/17 01:44 ID:A1MrDZxe


       深杉。

77名無し野電車区:04/01/17 01:47 ID:gvR+towh
でも寒い冬もあったかい。座れて快適な大江戸線。
朝着くのが早過ぎそうだったら逆回りでもう一眠り。
78名無し野電車区:04/01/17 01:50 ID:sE9R6L+t
築地市場駅は市場引越ししたら「築地5丁目」がいい。
あのあたりビジネス街なので適度に使われている。
しかし日曜はガラガラ。

日比谷線築地駅は築地(本願寺前)とアナウンスされている。

メンドーなのは新富町。出口は新富、明石町、入船、築地とある。
いっそのこと「中央区役所」前がイイ。
電通が引越し夕方は寂しくなった。
79名無し野電車区:04/01/17 02:14 ID:9osukICG
>>72
お約束の再開発だろう・。
80名無し野電車区:04/01/17 02:45 ID:ERs70KEk
汐留のすぐとなりなのにやるの?
81名無し野電車区:04/01/17 20:28 ID:5xnAFlFy
>>79
近所のトリトンは大失敗しているよ。
82名無し野電車区:04/01/17 20:59 ID:d4g+nX9v
>>81
酉dって人いるの?
今でもTVとかでもギロッポンヒルズの話題ばっかりだから。

ここからはスレ違いだが
丸ビルや潮騒都、お台場はガラガラなの?
83名無し野電車区:04/01/17 23:58 ID:4mZq3INF
>>81
朝の利用者を見る限り失敗には見えんのだが。。。

どうでもいいが、勝どきの焼き鳥・焼きトン屋「とりとん」は安くて(゚д゚)ウマ-
84名無し野電車区:04/01/18 00:44 ID:oG777kzw
>>83
あの多い乗客は、ビジネス棟に入っている住友の社員。
しかし、下にあるショップやレストラン街は本当に悲惨。
テナント料が高いので、レストランも料金は高い。
だから、頼みの住友の社員も最近は月島や勝どきの
飲み屋や食べ物屋に流れている。
そしてショップは、特別特徴があるわけではないので
入れ替わりが非常に激しい。

休日は、観光目的でくる人は皆無。本当にゴーストタウン。
近所の人たちが公園代わりに憩いの場としているだけ。

まあ、まちBBSの勝どきを覗いてみればトリトンの惨状が
よくわかるよ。
85名無し野電車区:04/01/18 00:48 ID:PjPgBzbA
>>84
まー、再開発の成否をあまり短期で評価しなさんな。
8683:04/01/18 01:02 ID:A6AccPcL
>>84
下の店か、、最近行ってないなぁ・・・
上のオフィスが本命で下の店はオマケって考えてたから、まあまあ成功かなと思ってたんだが。。
まあ、食い物屋は全体的に高杉だな。
87名無し野電車区:04/01/18 01:27 ID:Mc335QHJ
汐留も大江戸線的にはそんなに利用者が多いと思えないぞ。
たしかに駅が出来て築地市場→両国方面の夕方座れないことが増えた。

汐留の人 みんな新橋に歩いていっている感じだ。
88名無し野電車区:04/01/18 01:33 ID:PjPgBzbA
>>87
急には増えないよ。
今新橋から歩いてる人たちが、次に引っ越すとき、
あるいはこれから新しく汐留に通う人からしだいに増えていくんだよ。
89名無し野電車区:04/01/18 23:55 ID:CZ7iftSK
「次は、新宿西口」

東新宿
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1073888460/
90名無し野電車区:04/01/19 00:14 ID:oUr5URtB
91名無し野電車区:04/01/19 02:25 ID:97oIELT6
だいぶ増設優先席のシートが取り替えられてきたな。
まぁ優先席が増えるほど、自分が座わる罪悪感は減るが。
92名無し野電車区:04/01/19 21:04 ID:Z1TrPfJx
いくら何でもこれはage保守だろう(559)
93名無し野電車区:04/01/19 21:07 ID:sJdqsoyr
昨日、東新宿駅から大江戸線に乗ったけど、本当に空いていた。
けれど、13号線が開通したら、多少は増しになるのでは?と思った。
大江戸線は空いているから好きなんだけどねぇ。
94名無し野電車区:04/01/19 21:33 ID:VA12PtvY
>>91
まあ大江戸だけじゃないけどね。
車端部3人がけの片方だけだったのに、みんな3人がけ両方になってきてる。
95名無し野電車区:04/01/19 21:41 ID:vvOLoGwz
>>88
そうだけどな。4月を過ぎたのにあまり増えなかった。
次のビルに期待するか。
96名無し野電車区:04/01/19 23:05 ID:nFzaP05m
築地あほざんまい 豊洲に移転
97名無し野電車区:04/01/19 23:07 ID:GWEynbxT
>>95
定期の更新時期にけっこう乗り換える人がいるから、その時期までは
またーりしているんじゃない?
98名無し野電車区:04/01/19 23:22 ID:vvOLoGwz
>>97
すでに開業して一年以上たちましたが?
99名無し野電車区:04/01/20 00:28 ID:KQ5Dimcr
てかさ、>>95を筆頭にみんななんで乗客が増えることを願ってるのか?
増えたら自分が座れなくなるだけだべ?
ひょっとして都営職員?
100名無し野電車区:04/01/20 00:29 ID:Yzsd+S3N
>>99
もっと本数が俺は増えて欲しい。
101名無し野電車区:04/01/20 09:25 ID:hwO8grWm
>>84
勝どきから橋を渡らないと行けないってのはちょっとな
102他スレから引用:04/01/20 09:45 ID:pFvKeEJl
670 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/01/20 05:40 ID:1qZCAInk
ガイシュツかも知れませんが・・・。

大江戸線と浅草線との連絡線ができるらしいですが、
その路線の運転取扱方法というのを
見た(覗き込んだ?)んですけど驚きました。

大江戸線の12‐000系(でしたっけ?)8両編成列車が
馬込工場への入場時及び工場からの出場時の時の
ものらしいのですが、汐留まで自走→連絡線・浅草線内はなんと
EL牽引となってました。ELは計画中なのか、新製中なのか
わかりませんがEH型(2車体連結)の図面でした。
ELが馬込から迎えに行き12‐000系に連結・牽引みたいです。
大江戸線の車両って浅草線内は自走できないようで
↑の様になるみたいです。
ソースは無いのですが、12月にS南北線の車内で
自分の横に座った都営の職員らしき人たちが
図面を広げて上記の件について語り合ってました。
こういうの書いたらマズいんですかね?
自分も鉄道関係の仕事してますが
都職員ではありません。

この話って既に出ましたか?
103名無し野電車区:04/01/20 20:38 ID:pc4QlReE
ビギナーな質問でなんだけど、
乃木坂駅や湯島駅は大エロ線に新しく作られる予定はないのか???
何故大エロ線は千代田線との連絡駅を作らなかったんだ?????
104名無し野電車区:04/01/20 20:48 ID:gBqKYfdn
>>103
湯島については知らないが、乃木坂については人が六本木に流れることを
心配した乃木坂の商店会が大江戸線の駅の開設に反対した。
105名無し野電車区:04/01/20 21:27 ID:j9wxZHLc
乃木坂に商店街なんてある?
赤坂方も表参道方も、どっちの出口にも商店街らしいものはないように見えるが。
駅から六本木なんて歩いてすぐだし。単に青山一丁目と六本木の間の距離が短いだけだと思うけど。
106名無し野電車区:04/01/21 01:50 ID:B1lQR3tz
>>104
それは湯島の理由!
乃木坂に商店街なんてないよ。
ただ、勾配がキツイのと、駅間が短いため・・・
107名無し野電車区:04/01/21 19:18 ID:E9aCNChH
昨日、12-421編成(?)に乗ったけど、いつの間にか、ドアの上につり革が付いていた。
これってガイシュツ?

108名無し野電車区:04/01/21 20:25 ID:R7u+PH31
つうか乃木坂から大江戸六本木ってホーム1個ぶんくらいの距離しかないよ
109名無し野電車区:04/01/21 21:25 ID:vt8cuea0
>>102
おもろい話サンクス。
大江戸線は浅草線内の自走は無理でしょうね。リニア式である以上は
110名無し野電車区:04/01/24 02:10 ID:jcGNdMeY
>>109
その話は結構有名じゃない?
111名無し野電車区:04/01/24 02:47 ID:iaWoqh39
大江戸線って理論上何`まででせるの?
112名無し野電車区:04/01/24 17:59 ID:6SVDNsZu
120キロ
113名無し野電車区:04/01/24 23:49 ID:8uI9Uniq
浮上式とは違ってそんな出ないんだ・・・
114ひみつの検疫さん:2024/06/21(金) 14:45:28 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
115名無し野電車区 :04/01/25 17:04 ID:wBdhfmS9
つーか、大江戸線のウテシって、左側のパネルに寄りかかりながら、
コックリコックリ半分居眠りしながら運転(ボタン押すだけ)してるし・・・
116名無し野電車区:04/01/25 18:13 ID:I/tet6BY
それより駅禁煙なのに駅事務室でタバコふかしている駅員はいいもんだろうか?


俺にも駅でタバコ吸わせろ!!
117名無し野電車区:04/01/25 20:58 ID:/i+LbOTt
昨日の話だが、青山一丁目の駅員、
駅構内で両手をポケットに突っ込んで歩いてたぞ・・・・
あんな奴のために運賃払ってるとなると馬鹿らしくなってくるな。
118名無し野電車区:04/01/25 21:23 ID:sYmm9mZB
職員の茶髪・ロン毛率高いな。
119名無し野電車区:04/01/25 23:17 ID:UeTcrEi1
素人童貞率もな。
120名無し野電車区:04/01/26 16:15 ID:ASETOCCj
121名無し野電車区:04/01/26 17:16 ID:ASETOCCj
122名無し野電車区:04/01/26 19:47 ID:6VLDvkH+
<<警告>>
120=グロ画像
121=ブラクラ
につき、各自厳重な警戒を要請する!
123名無し野電車区:04/01/26 20:07 ID:fTpfVFCP
>>114
偽ブラクラ止めろ。
124名無し野電車区:04/01/26 21:26 ID:ql9xXsER
都営の職員は少し悪口書くとすぐにブラクラ貼るな
正直釣られすぎなんだよ
言論で反論できないあたりさすが馬(以下略

125名無し野電車区:04/01/26 22:55 ID:eMfitNSq
そういえば、大江戸線のチョロQ全然売れてないみたいだな。
あの大きさであの値段は正直高すぎるとは思う。甥っ子が
欲しがったからクリスマスプレゼントに買ってやったが。
126名無し野電車区:04/01/30 15:39 ID:SRrCST+q
築地市場の駅ってさ、券売機の奥の部屋からたばこの匂いがするんだよね。

俺たちに禁煙って言う前にさ、お前らが禁煙しろよ。
127名無し野電車区:04/01/31 08:55 ID:KPzPWQLE
上野御徒町は堂々と駅事務室で吸っているぞ!さすがだろ?
128名無し野電車区:04/01/31 11:37 ID:B7fufaFl

駅員さんですか?
129名無し野電車区:04/01/31 16:19 ID:Aio+xrxJ
月島には有人改札の席で暴打フォンいじってる香具師がいたぞ
130名無し野電車区:04/01/31 16:23 ID:HvgY03YE
ここはチクリスレッドですか?
131名無し野電車区:04/01/31 16:31 ID:JUoI3ZD2
飲酒、喫煙、ブラ勤、ヤミ休暇、ヤミ手当はよくあること。
(監査委員は)配慮してくれないと。
132名無し野電車区:04/01/31 18:02 ID:Ri5deZMN
営団のほうが・・・・(ry
133名無し野電車区:04/01/31 20:41 ID:gB0CPpwQ
【遂に閉鎖?】2ちゃんねるに15億円請求!!【名誉棄損】


http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1073482639/l50
タレント23名が訴訟!!弁護団7人の異例の告訴!!!
ひろゆきピンチ!!

18 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日: 04/01/29 20:51
15億円なんてどうしたって無理です。。
もうダメかもしれないです。。。
はい、半分諦めていますです。。
134名無し野電車区:04/02/01 20:33 ID:tMA5CZCV
>>131(駅職員さん
ブラ勤ってなんですか?
135名無し野電車区:04/02/01 20:50 ID:yfeBRjJL
>>134
合理化して仕事がないのに要員確保などでリストラが
進まず実際 出勤しても仕事がないこと。

たとえば 24時間勤務なのに仕事は食事当番だけ。
または出勤しても仕事はなし。
これは事故や突発欠務(風邪とかの病欠)の要員の
ほかにキチンと仕事として設定されている。しかしこの状態を世間は
仕事がない状態と公務員の無駄と判断されている。

もっと酷いといわゆる「ブラ勤シフト」にも予備の人が配置され
「ブラ勤予備」というのもある。
突発しても有給として処理され勤務評価には影響がない。
136名無し野電車区:04/02/02 00:48 ID:bm7cgbV3
>>135
なるほどよくわかりました。サンクス
都営は未だに食事当番なんかやってんの?一昔ならまだ理解出来るが今のご時世コンビニや配達弁当なんかあるんだからね・・・・
そういえば夕方4時ごろスーパーに東京都職員(イチョウのマーク)が買い物していたがあれも仕事なんだろうか?
137名無し野電車区:04/02/02 14:23 ID:bRT0UsNF
突発事態に備えて何時でも動員できる人力を確保しておくことが目的
別にメシ当番の為の制度じゃない
138名無し野電車区:04/02/02 15:29 ID:k+sAzqdb
そういうことを平気で言う香具師は
事故、遅延などの事態が起こったら駅員に向かって
ギャーギャー喚きたてる奴とみた。
平時は生暖かく見守ってやろうや。
139名無し野電車区:04/02/02 20:57 ID:DkC2GPNv
>>131-137
ブラ金なんてないよー。
人員も基本的に改札1つに、2人で替わりばんこに
入る感じ。1時間以上の休憩が殆ど。
最大で2時間休憩。でも相棒が2時間仕事して
ひねり出してるからいってこいですよー(w
東京メトロさんより合理化は進んでまつ。
でも、あちらは多客・異常時に備えての然るべき
人員配置。
こちらはカツカツ(w
食事当番もありませんよー。てか出来ません。
休憩時間にご飯買いに逝くだけでつ。
一日泊り仕事なんで、ご飯は食べさせてください。
おながいしまつ。○| ̄|_



140139:04/02/02 21:31 ID:DkC2GPNv
1時間以上

1時間以内
141名無し野電車区:04/02/02 22:40 ID:w3nEzbiF
>>137
事故や突発は すべて管理者(助役)で対応して ヒラは休憩時間ということで
奥でゴロゴロしてんじゃないのかな?。実は・・・。
142名無し野電車区:04/02/02 22:42 ID:w3nEzbiF
そういえば昔 都心の地下鉄駅員が郊外のスーパーへ食当買出しの
レスがあったが

「肉のハナマサ」知っている?
http://www.hanamasa.co.jp/company/sm/index.html
ちょっと高いかな?。都心に結構あるよ。
143名無し野電車区:04/02/02 23:44 ID:EhRnfCjk
>>141
一番暇こいてるのが助役だったりする罠。
事故等、異常時以外は仕事らしい仕事はなし。
突発球ったって、自分が穴埋めに入る訳ではなし。
内勤専門。ありゃいいぞ(w
バス運転士と事務所の関係を想像してね。
異常時は全員出動したって足らんわい(w
担架担ぐだけで係員品切れ(w
お手ageですよ。
144名無し野電車区:04/02/03 16:53 ID:h2/rYXza
今の係員は都職員で無い事を聞いたが改札とかいる駅員さんはバイトなんですか?
以前、契約社員で募集の広告を見たんだけど。
145名無し野電車区:04/02/03 21:17 ID:1bqmWfP3
っちゅうかこの前駅係員室入ったら、マンガ雑誌は転がってるわ、ジュースの空き缶も転がってるわ、
駅員も長椅子に寝転がってるわ・・・ちなみに無人改札のすぐ脇にある係員室でした。

インターホンで客が呼んだら「あー、たりーっ」とか言いながら応答しそうですた
146名無し野電車区:04/02/03 22:36 ID:TkyhC1HZ
>>145
どーも都営スレに常駐する粘着君ぽいんだが。
彼が逆恨み粘着する発端はこの自爆から(藁
自業自得なんすけどね。
http://page.freett.com/dat2ch00/030112-1024761455.html
の10以降。
147名無し野電車区:04/02/03 23:36 ID:ahY7zU6f
>>146
多分 職場と組合で違うんだろうな。
都営地下鉄はラクなイメージみんなあるんじゃないか?。

世論が五月蝿いから随分 応対は丁寧になったが
営団って随分 嫌われているね。2ちゃんねるだと。
148名無し野電車区:04/02/03 23:40 ID:lUt8MaQJ
とりあえず金曜夜は終電を大幅延長。平日も終電延長(JRより遅くしろ)
朝は羽田空港に5時半頃まで着けるよう浅草線・京急との連絡を取るようにしる。
149名無し野電車区:04/02/03 23:48 ID:GjYkWgYH
>>147
いや、今は組合≒職場。
ま、146の香具師みたいに
ダダこねられるんなら楽だ罠(爆
実際はキツいですよ、日々笑って流してはいますがね。
150名無し野電車区:04/02/03 23:51 ID:s0jbXwox
>>145
交通サービスの方ですか?
151名無し野電車区:04/02/03 23:56 ID:LhG27S4Z
>>144
外注化駅は交通局協力会職員が担当です。
助役は交通局。
152名無し野電車区:04/02/04 23:14 ID:72CRdeDu
>>150
もしくは電路区あるいは通信区
153名無し野電車区:04/02/04 23:44 ID:CeL3aovN
>>152
駅務区の方ですか?
154名無し野電車区:04/02/05 06:35 ID:8vuliSAg
麻布十番で大江戸線から南北線に乗り換えるのにおおよそ何分かかるか教えて下さい
155名無し野電車区:04/02/05 11:30 ID:uo+eP15C
10分
156名無し野電車区:04/02/05 16:05 ID:kvstdHEy
>>143 激しく同意。
157名無し野電車区:04/02/05 16:32 ID:l4+etUrO
不完全環状なんとかして
158えさ:04/02/05 18:30 ID:3JTQv7xC
http://page.freett.com/dat2ch00/030112-1024761455.html#R10

10 名前:でも :02/06/25 22:45 ID:mxpRk8OD
都営地下鉄よりは良いんじゃないですか?都営なんか、勤務中改札での喫煙のみならず、飲酒、職場放棄や横領が
平然と行われています。運転手上がりの鬱木と言う禿げは、駅の湯沸し器を外して持ち去りました。
技術職員上がりの悪津は、私に自分の勤務を押し付けて、後楽園の場外馬券売り場に馬券を買いに行きました。
何も言えない助役は、どうかしています。
これらの事について助役に言ったら『そんなに難しく考える事はない』
『キセルされても自分が損をする訳じゃないんだから、いいじゃねぇか』と言う始末。
駅務区長の課長補佐には、『世話になった人には付け届けをするものだ』と金品を要求されました。
勤務についても、年配の職員が、私に断わりなしに日勤を泊まり勤務に変えてしまいます。助役は
気難しい年配の職員に何も言えないのです。
それらの事が気に入らなかったので駅務区長に告げると
『気に入らなかったら黙って辞めりゃ良いんだよ。余計な事言うんじゃねぇ。今日で辞めろ』と
言われました。お説に従った所、退職の翌年、この駅務区長から年賀はがきが届きました。
本局の管理課の赤松と言う女は、組合の指示で、採用に関する問合せがあった時には
『採用しない方が良いと思いますよ』と言っています。この様子の録音テープが存在しますので、
機会があれば公開したいと思います。
東京都交通局の職員は、どう言う神経をしているのでしょう。まともな人間では勤まりません。
159えさ:04/02/05 18:31 ID:3JTQv7xC
http://page.freett.com/dat2ch00/030112-1024761455.html#R10

14 名前:エフトレの車掌 :02/06/26 21:31 ID:59aqX+c4
10年ほど前、ニフティ鉄道フォーラムで車掌(管理人)をしていました。
こんな所でこんな事を書いても仕方ないんだけれど、>>10はエフトレのコピペだと思われます。
書いた人はパソコン通信時代からのニフティの会員だった方で、私の知り合いは何度もオフで
お会いしたと言っています。でも、8年前の大震災で亡くなりました。
何で今更このコピペが2ちゃんねるのあちらこちらに出るのかはわかりませんが、そう言う事情なので
今後コピペの貼り付けは止めて下さい。
160えさ:04/02/05 18:32 ID:3JTQv7xC
http://page.freett.com/dat2ch00/030112-1024761455.html

15 名前:猫が好き♪ ◇//neKoQQ :02/06/26 22:13 ID:GXaHp4/p
FTRAINの話題が出ていたので、来ました♪

終わっている話なんだったら、激しく反応する事ないのに♪本当の事だから、
激しく反応したんでしょ?現職さん?ヒマなんだね♪

でも>>12は偽物の都営職員っぽい。確かに頭は悪そうだけど、都営って管理所なんて
言わないでしょ?少なくても昭和の終わりまでは、駅務区、乗務区、電気区とかって
言っていた筈。
161えさ:04/02/05 18:33 ID:3JTQv7xC
http://page.freett.com/dat2ch00/030112-1024761455.html

16 名前:もー見てらんない :02/06/27 04:24 ID:4vZdLniw
>>10
自主退職できただけ良かったと思われ。
10年前で良かったね。枯れは伝説の厨房だよ。
本課が採用検討先にわざわざ忠告してるだけはある。>>15
猫様ともあろうお方が...
いただけません。職員が管理所単位で考えるのは、
常識です。試験・研修・特昇みんな管理所単位で選抜。今回貴方に胴衣できるのは>>12は頭が悪い。
この一点だけです。(藁
162えさ:04/02/05 18:34 ID:3JTQv7xC
http://page.freett.com/dat2ch00/030112-1024761455.html

17 名前:名無し野電車区 :02/06/27 18:47 ID:kGIIS1fh
猫さんって市民活動家・市民オンブズマンでしょ?交通局は叩かないの?
NTVで交通局問題をやってた時は、楽しみにしていた。もう叩かなくなったのは
丸め込まれたから?
163名無し野電車区:04/02/05 20:37 ID:ExyScNPF
164名無し野電車区:04/02/05 22:19 ID:ywNpHZS+
牛込神2015分発都庁前行きが、6分遅れ。
駅でも車内でも遅れの放送がないのには驚いた。
165名無し野電車区:04/02/06 17:23 ID:WT+cYzBK
6分遅れでガタガタ言うのは日本人ぐらいだろうねー
166名無しさん:04/02/07 00:34 ID:7Np5L81t
遅れるときは仕方がないが、3分間隔で動かせ。
167名無し野電車区:04/02/07 01:26 ID:JL23pfYA
冬の暖房止めろ。暑苦しい
168名無し野電車区:04/02/07 02:19 ID:Zetdn9wl
>>167
同意。
大江戸線に限っては、冬でも冷房が欲しいくらいだ。
169名無し野電車区:04/02/07 02:51 ID:0J8lJQ8S
今日の18時過ぎに春日から乗ったやつはクーラーがかかっていたよ。
170名無し野電車区:04/02/07 17:36 ID:sfGf7uY3
大江戸線に乗っていると時々変な揺れがあるんだけど、
あれって大丈夫なの?
特に練馬駅。
171名無し野電車区:04/02/07 18:11 ID:37yt3YVw
>>170
いや、練馬に限らずイパーイある罠。
駅到着手前に急カーブがあるトコで、よくそうなる。都庁前→新宿西口、六本木→青山一丁目とか。
曲がりまくっていたステアリング台車が、
駅ホームの直線で元に戻る為、
ああなるんじゃないかと推測。
開業した時からああだったから、
異状ではない、と思われるが???
172名無し野電車区:04/02/07 21:49 ID:imdXMi3n
あとAMラジオのノイズ問題、解決されたのかYO!
173名無し野電車区:04/02/07 22:04 ID:Kf70Lghr
線路の間にあるのは、磁石ではないのですか?
また、リニアにすればモーター面積が小さくできるメリットがある
と聞いたことがあるのですが、パンタグラフが必要となると、
あまり小さく出来ないのではないでしょうか?
174名無し野電車区:04/02/07 22:08 ID:SSGL8p49
>>173
大江戸線の車両にもパンタグラフはあるし、路線上にも架線があります。
線路の間にあるのは、単なる銅の板です。
175名無し野電車区:04/02/08 12:15 ID:kegn2m2B
>>171
外回り:飯田橋前後、清澄白河〜門前仲町、築地市場〜汐留、青山一丁目〜国立競技場
内回り:国立競技場〜青山一丁目、汐留〜築地市場、新宿西口〜都庁前

線路間の幅が少なくてキーキーいうのもしょっちゅうだ罠(特に中井)
176名無し野電車区:04/02/08 21:22 ID:rBgoSMjm
(゜д゜)<あらやだ!
19時杉、国立競技場にて蝕車ハセーイ!
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1076123854/30
電車のフロントガラスに頭ゴッツンコ!
グモにならずに良かったね(w
ノングモにつき、sage。
177名無し野電車区:04/02/09 01:53 ID:m9oWvb4h
そういえば、中井−落合南長崎間って、カーブの所(山手通と新目白通の交差する当たり)
だけ上がっている(中井出発→上り坂→カーブ通過→下り坂→落南到着)
気がするんだけど、なんででしょ。

別に、カーブ部分も掘り下げればいいのに・・
(大江戸線より下に埋設された何かがあるのかなぁ…)
178名無し野電車区:04/02/09 02:54 ID:VzJkt2Nz
>>177
中野坂上〜中井間は、
大江戸線が首都高の下を通ってるから地下深い。
んで、あのカーブの辺りで45‰?の勾配を上がって
新目白通りの地下に入ると。
確か落合南長崎まで、上り坂だったような。
確かに下りに見えるけど、45→20?パーミル位に
上りが緩やかになって起こる目の錯覚では?
でも下ってる様に見えるんだよな,(。。?)
179名無し野電車区:04/02/10 01:25 ID:ZR30fFe3
>>173
パンタは小さいから余り関係ないような。トンネル小さくするのには台車周りが
大きいのが癌だったから、リニアで台車を低くすると小さく出来るとか何とか。

大体、12号のパンタってシングルアームじゃなかったっけ?それに鋼体架線
だから小さくできるし。
180名無し:04/02/10 11:58 ID:Qck3E3oX
大江戸線六本木駅が一番深い駅って最近知った。
所用で使う用事あったけど、エスカレータ降りる間に数駅行きそうw
181名無し野電車区:04/02/10 20:17 ID:TSNwQEof
>>172の疑問はどうなったんだYO!
以前は大江戸線でAMラジオを聴くと(都営地下鉄はAMラジオ再送信サービスをやっている)
ノイズばかりで聞くに耐えられなかったんだが、まだ改善されてないのかYO!
182名無し野電車区:04/02/10 22:59 ID:ZR30fFe3
>>181
  改善された兆しなし。一説によると安物ラジオはノイズを
受け易いそうだが、それにしたって困る。でも、ヲレのラジオ
ビルのエレベーターが動いているだけで聞こえなくなる。
183名無し野電車区:04/02/11 19:20 ID:K5ZBSwlk
不便no.1
184名無し野電車区:04/02/11 20:51 ID:gADIsTDj
最近はどの列車乗っても混んでるから嫌だなぁ。
あんな中途半端な新交通モドキの車輌のせいで立ち位置も少ないし
つかまるところもあまり無いし駅は深いし、いいとこ無し
185名無し野電車区:04/02/11 21:29 ID:sBR5a7Bv
本数を増やして欲しいよ。
山手線並に。





















ムリだろうが。
186名無し野電車区:04/02/11 23:25 ID:rdhvfjlt
187名無し野電車区:04/02/12 00:40 ID:L/WJRk18
>>179
>大体、12号のパンタってシングルアームじゃなかったっけ?それに鋼体架線
>だから小さくできるし。

いいえ、パンタは下枠交差式でつ。
188名無し野電車区:04/02/12 03:00 ID:Yt9g1cW9
>>187
ちっこーいヤツがついてるね。
でも電車が止まってる時に見よう。
頭ゴッツンしないように(w
189名無し野電車区:04/02/12 07:40 ID:n3psyN2k

いつもホカホカ 大江戸線


暖房要らずでつ。(てか地下鉄に暖房無いってw)
190名無し野電車区:04/02/12 14:22 ID:yr/wXjbJ
>>189
しかし、駅は暖房付けているような気がするけど、どうなの?
191名無し野電車区:04/02/12 17:42 ID:5TJlkKQ5
電車には付いているだろうが、
(...使った事あるのか???....)
駅には無い。
192名無し野電車区:04/02/12 22:27 ID:DqmDKWOZ
>>187
下枠交差式でつたか。勘違いスマソです。
193名無し野電車区:04/02/12 23:51 ID:5hwNwEhq
小さ過ぎて、ホームからは
パンタの上半分しか見えないという罠。
194名無し野電車区:04/02/13 19:34 ID:FFx5+Uka
12-000の屋根上

//219.97.112.180/up/source/up0023.jpg
195名無し野電車区:04/02/14 09:38 ID:eSI0ANfK
平日は混雑が激しいのに土休日は閑散
196名無し野電車区:04/02/14 15:09 ID:4QwYAMet
>>195
ダイヤ変えた方がいいんじゃないかな?
例えば、
●平日
光が丘〜都庁前〜大門〜清澄白河〜春日〜都庁前
練馬〜都庁前〜大門〜汐留

 上記の列車をそれぞれ8分間隔で運転し、練馬〜汐留
では交互にして4分間隔にするとか。勝どき付近の本数が
減るのが癌だが。

●土休日
光が丘〜都庁前〜大門〜清澄白河〜春日〜都庁前
練馬〜都庁前〜大門〜清澄白河

 上記の列車をそれぞれ12分間隔で運転し、練馬〜清澄
白河では交互にして6分間隔。

 どっちみち、配線が悪いんだよな。森下の北に引上げ線
でも設置されてれば、やりようがあると思うんだけど。
197名無し野電車区:04/02/15 02:42 ID:bkAW0JCW
>>196
つくばエクスプレスまでちょっとマトウヤ。
198名無し野電車区:04/02/15 03:10 ID:q7lhDo0T
都営じゃなくて営団線だったら、値段的に
もうちょっと使い勝手もいいんだけど。
都営と営団、合併しる!
199名無し野笛の踊り ◆Toei/piGHQ :04/02/15 03:43 ID:sumqENya
大門方面からの列車の一部を新御徒町返しにするのは確かにウマー鴨。
でも上野御徒町利用者からの反発は怖い罠。
TX開業後も乗換客数は、JR(御徒町)>>>TX(新御徒町)だろうし。
200名無し野電車区:04/02/15 04:50 ID:P24dB3vw
>>197
確かにそうだね。でも、TX開業後も新御徒町〜森下は
利用が見込めないよ。それに、新御徒町〜新宿西口も
小駅はだめぽ。TX開業後はこうしたらどうかな?
●平日
光が丘〜都庁前〜大門〜清澄白河〜春日〜都庁前 8分間隔
練馬〜都庁前〜大門〜汐留 8分間隔
新御徒町〜上野御徒町・春日・飯田橋・東新宿・新宿西口〜都庁前 8分間隔(急行)

●土休日
光が丘〜都庁前〜大門〜清澄白河〜春日〜都庁前 12分間隔
練馬〜都庁前〜大門〜清澄白河 12分間隔
新御徒町〜上野御徒町・春日・飯田橋・東新宿・新宿西口〜都庁前 12分間隔(急行)
急行を通し普通の直前に運転する

あるいは、途中止まりの普通を全線運行させたとしても、両国・蔵前を通過、新御徒町で
時間調整したのち急行と同じ停車駅にするとか。追い越ししなくても通過運転するだけで
動力費は削れると思う。リニアは動力費が高いので削れるものは削るべきじゃない?
かといって、環状南側は今より本数が多ければ利用客も増えると思うし。
201名無し野電車区:04/02/15 22:42 ID:A9KEEy9/
>>194

また部落らだろうと思ってみてみたら、
ほんとに画像だった。
どこで撮ったんだろう。
202名無し野電車区:04/02/16 11:31 ID:JMjLnSqm
>>200
勝どき・月島・門前仲町・森下は結構乗降客いるのだが、無視していいのか?
203名無し野電車区:04/02/16 16:02 ID:AwKd45WX
>>200
無視している訳ではないけど、実際問題折り返せる適当な駅がないでしょ。
森下か両国で折り返せれば理想的だけど、そんなものないから無理です。
だから、平日の折り返しを土休日と同じ清澄白河にするのが精一杯です。

だとすると、最後に書いた全列車通しにしつつ、一部の駅だけ通過して
動力費をケチる急行とかが必要ではないかと。

結局、こういうケチケチダイヤ。やるなら全体的に利用の少ない土休日
だけに限るべきなのかな。そうすれば、森下は別として、勝どき・月島・
仲町は平日に比べて土日の方が(通勤客が少ない分)混雑していない
と思うから、何とかなるかな。。。大江戸線最大の誤算はやっぱり勝どき
だね。
204名無し野電車区:04/02/16 23:05 ID:KhacuWF3
>>201
12-000のパンタってケーブルカー並みだ。
だけど、ちゃんと下枠交差なんだね。
205名無し野電車区:04/02/16 23:22 ID:cko9zqMP
一応 つくば対策で
新御徒町-都庁前という計画があったみたいだがどうなることやら・・・。

大江戸線の勝どきは誤算というが 東京都の縦割り行政だろうな。
晴海界隈の開発も絡んでいたのに。
トリトンできて夜の月島界隈もウザイほど人がアフターしている。
昔は結構静かだった。
206名無し野電車区:04/02/17 03:53 ID:GuXksiMX
>205
激同意
207名無し野電車区:04/02/17 15:10 ID:bq3q5/6S
>>194
大江戸線のパンタって、みんなこの形なんですか?
208名無し野電車区:04/02/18 00:56 ID:TJ/vIGJR
>>205
でも、着工当時は【新】丸ビル(×新丸ビル)のようなのもなかったから、
思いつかなかったんじゃない?西新宿の淀橋浄水場跡地の再開発の
場合、オフィスビルは沢山建ったけど、飲食店や店はそこに働く人しか
行かないものだったからなぁ。ビジネスマン&観光客で大混雑なんて
考え付かなかったんだろう。丸ビルにしたって、当時は嬉しい誤算だった
そうだし。

丸ビル・晴海トリトン成功後はどこの再開発も同じことをやろうとしている。
上:オフィス 下:商業スペースで(・Д・)ウマー!、と。
それをしなかったのは品川港南口ぐらいか。

ただ、勝どきの誤算はあるにしても、森下も考えてないよなと。できる前
から利用高そうだなと思っていたが、エレベーターの規模といい、エスカ
レーターの上り下りの設置といい、少し低く見積もっているような気が。
209名無し野電車区:04/02/18 02:33 ID:bOERqmLL
>>208
晴海の再開発関係で1990年代初頭に決まっているんだから
同じ行政なのに対応悪すぎ。
何万人規模で来るのかは 住宅局、港湾局は把握していた。
なんで交通局はデータ取集できないのかは疑問。

俺テキには森下はデカイと思う。狭く感じるのは上野御徒町、月島の改札コンコース
あたりかな。
210名無し野電車区:04/02/18 02:34 ID:bOERqmLL
ついでに 市場の休みの日曜日。周りのオフィスも休みの
築地市場駅はガラガラ。

たまに浜離宮庭園の人 がんセンター見舞い客などが利用者。
211名無し野電車区:04/02/18 19:51 ID:5bCjTeDl
月島は大きさうんぬんより、あの風に苦言を呈したい
212名無し野電車区:04/02/18 20:09 ID:kz2dlr0y
>>211
有楽町線は輪を掛けてひでーな。
213名無し野電車区:04/02/19 00:22 ID:0BV0aCU4
たしかにスゴイヨ あの風。
どういう構造なのか?問い詰めたい
214名無し野電車区:04/02/19 00:34 ID:IlLDbdmO
>>209
1990年代初頭って、もう12号線環状部着工していたんじゃ?
215名無し野電車区:04/02/19 02:40 ID:AQd+F61w
>>209
ま、確かに縦割りは問題だったね。あの頃は、鈴木俊一だった
けれど、ハコモノ行政の手本のような人だったし…。青島幸男も
いまいちだったし、都庁全体の改革に手を付けたというか交通局
とかに喝を入れたのは、石原慎太郎になってからだったな。

森下は規格自体は新宿線の規格なんでデカイけど、乗り換え駅
にしてはエスカレーターの下りが無かったり(ってこれは他駅も)、
エレベーターが利用率高くなるのは放射部の実績から予測できた
のに在来の小さいタイプだったりというところが良くないなぁと。
ついでに言えば、森下から北が利用少なくて、南が利用多いという
のも予測できたと思うので、引上げ線かせめて渡り線は作るべき
だったかと。
216名無し野電車区:04/02/19 21:56 ID:U19Zmwwy
勝どきの駅の上に60階建てのビルが建つとかいうはなしはどうなったの?
環状部開業当初からいわれているのに一向にできそうにないね
217名無し野電車区 :04/02/20 00:07 ID:luSwoFWZ
混雑対策かドアの前に吊り手新設されてた。しかも一本ごとに天井にネジでとめてあった。
218名無し野電車区:04/02/20 13:30 ID:43TmlW9/
>>217「一本ごとに天井にネジでとめてあった」

名鉄7300みたい。
219名無し野電車区:04/02/21 02:08 ID:4Qx/Hi79
あれ天井おちんじゃねーか…?
220名無し野電車区:04/02/21 14:23 ID:T4tQM2nk
>>218
揺れて網棚にぶつかるとなお良いね。
221名無し野電車区:04/02/21 18:16 ID:QKZYJOaB
                      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ーー      |              |
             ーー      |    ____--――ヽ
             ーー     / ̄ ̄ ̄ ____--――ヽ 
                   /  ̄ ̄ ̄ ̄           ヽ
                 /      ぽんこつ           ヽ
                 ゛―-,,,________,,,-―、__/
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /         杉        ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | あっ
   |:::::::::::::::::   \___/     |   
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
222名無し野電車区:04/02/21 18:47 ID:NURenpCa
大江戸線の駅にもホームドアがあるべきだ(三田線のように)。
223名無し野電車区:04/02/21 20:00 ID:5kakpkqd
そうか?
あったら有害だとは言わないが、あるべきとも思えないなぁ。
224名無し野電車区:04/02/21 20:17 ID:WvmIBZOp
ホームドアを作っても減らせる要員がいない以上、
絶対に作られることはないから安心しる。
225名無し野電車区:04/02/21 22:37 ID:H82OG7Ee
人身事故とそれによるダイヤの乱れが防げるのであれば、
あって損はないと思う。
226名無し野電車区:04/02/21 23:09 ID:9PiroDdH
ところでゴミ箱2/29まで撤去しているみたいだが。なんの警戒?レベルいくつ?
227名無し野電車区:04/02/21 23:40 ID:Ish4yq0G
ロシア地下鉄テロの影響じゃない?
東京都の幹部大勢が1日がかりで考えた結果でしょう。
人件費ン百万使って結果がゴミ箱撤去だけとは・・・・お粗末な頭だ
228名無し野電車区:04/02/21 23:47 ID:9PiroDdH
>>227
俺は市ヶ谷 防衛庁関連かと思った。

今日は新宿 上野とどこも おまわりさんがウロウロしていた。
229名無し野電車区:04/02/21 23:53 ID:Ish4yq0G
>>228
それもあるかもね。
とにかく大江戸線は都庁の真下に通じているので・・・・ね。
230名無し野電車区:04/02/22 10:36 ID:FVlaaZAE
三田線の大手町も警察官がうようよしてたな。

でも、その割には、乗換え口でないところは、’この改札口には係員が下りません。御用の方はインターフォンで・・’改札無人にしてフリーパスにしてるところが・・・

231名無し野電車区:04/02/22 11:31 ID:0cAzdXPk
>>225
大江戸線は人身事故でマグロが激しく飛び散るらしいから
付けてもいいんじゃないか?全体にホーム狭いし。勝どき
なんか危険な状態だが、ホーム柵だけでも安全になるかと。
232名無し野電車区:04/02/22 18:55 ID:Jxp3H44a
>>231
そういえば、開通前に南北線みたいにホームドアつけろや語ら!!

って話があったみたいだよね。だけど、すでに工事が進んでて無理で、さらに、駅員配置するから
安全性も問題ないって結論だったよな。

あと、ホームドアつけると、どうしてもその分駅での乗降の妨げになるしな...

ほかの路線よりもホームから線路までが低いから万が一落ちてもすぐに上がれるってこともあるのかな??
233名無し野電車区:04/02/22 19:24 ID:RZwOunkP
つか、ホームから落ちて電車にはねられるなんてこたー滅多にないんだから、
ホームドアなんていらんでしょ。
自分の身くらい自分で守れよって事。
234名無し野電車区:04/02/23 02:14 ID:2ydaB1Z4
>>233
それがいるのがこの世の中だろ。
酔っ払い・年寄り・全盲・弱視 この辺りだよ。
全盲なんて一人につき一年に2回〜10回は
落ちてるそうだ。飛び込みとかで、電車が
止まると迷惑するのヲレらだし。

>>232
乗降どうのこうのは三田線見れば分かるでしょ。
あれも一時期酷かったけど、今はどうってこと
ない。三田線で大丈夫なら大江戸線も可能でしょ。

それに、後から付けたのが正しく【三田線】だし。

でも、結局のところ。ワンマン運転で作ったから今さら
ホームドア入れると余計な金かかると判断したんだろ。
それは、それで経営判断は間違ってないと思うよ。

ヲレが入れたらいいなと思うのは、ウテシが楽になる。
手動運転でオーバーランしたときに上から駅員を呼ぶ
必要がなくなるから。そんなところ。三田線より編成長
長いのにドアなしってのもw。
235名無し野電車区:04/02/23 22:27 ID:ODajKVYL
ついに大江戸線にもホームドアが付くらすぃ。
画像は駅ホームの床面だけど、これってホームドア取り付けの
基礎じゃないか?

ttp://www.den94ek.cz/peklo/pic/pic-def-mono7.jpg

236名無し野電車区:04/02/23 23:13 ID:VP9zgN5Q
なぜだろう、このスレのリンクは絶対に踏んじゃいけないって体が拒否反応してる
237名無し野電車区:04/02/24 01:43 ID:HxmNrwLW
>>235
誰も踏みません。
238名無し野電車区:04/02/24 03:13 ID:DJ7mbTGI
>>235

踏む阿呆なんているのか?(w
239名無し野電車区:04/02/24 03:48 ID:l0D3//d9
貼ってるの都職員?
240名無し野電車区:04/02/24 11:14 ID:/32qJbjI
本職なら直リンだろ(w
241名無し野電車区:04/02/24 17:25 ID:F4rXkH2U
存在が希薄だなぁ
242名無し野電車区:04/02/24 21:44 ID:kiDUpdTz
243高橋次浩@堀越卒:04/02/26 21:27 ID:Do8kpgiK
都営のゴミ箱封鎖しても不便なだけだよ。いくらヒマだからって税金の無駄遣いはいい加減にしろよ。
お前のところはサリン撒かれてねぇじゃねぇか。第一何かあっても職員が真っ先に逃げちまうだろうよ
244名無し野電車区:04/02/27 21:42 ID:PrgAyZ/W
>>243
アホゥ、ゴミ処理の経費は確実に節減じゃい(w
だから ごみ箱設置を再開した後の営団も、
ごみ箱の数を減らしたままなのよ(萎
何故か、京急までゴミバコ減らしてるし。
確かに不便だよな。
でもショーコーの判決を控えたこの時期に、
わざわざごみ箱開放するバカもいない罠(w
2月末迄って書いてあるんだから、ヒネた事言わず
我慢しる!
245名無し野電車区:04/02/28 13:32 ID:tXC9wg1y
都営6300系IGBT−VVVF車がこともあろうに東武30000系に負けています。
皆さん応援、ヨロヨロ

東急電車ランキング
http://vote3.ziyu.net/html/tokyuyao.html

あなたの好きな東急の車両に投票してください。
また、東急線に乗り入れている車両や今では
現役を引退している車両も一部投票可能です。
246名無し野電車区:04/02/28 16:23 ID:HMN2028p
ごめん、俺6300嫌い。
247名無し野電車区:04/02/28 20:33 ID:mzxuXNWU
                             _,,,.... .... . ..,,
                          , / ″     : : : : `''ー、,
                      ,/: : :        : : : : : : :.\
                     ,i′: :           : : : : : : : : ヽ
                       /:  :             : : : : : : : : ::ヽ
                    l゙:         : : : : : : : : : : : : : : : : ::″
                   /: : : : : : : ........,,,,  : : : : : : __.: : : : : |
                   l: ,.._: : : : , ー¬'¬ーt―''ッ―`-┴、:|
                    / " : : `゙゙'''/:-`--ゝ: : .:厂|: ::rニ'''v:: ::゙l|
                    l゙: : : : : : : : : : .!: : (●) . ./ : :|,: .:(●):: ::l'させ君!!
                 l: : : : : : : : : : .\,,.._. /  : :ヽ、: : : : :,ノ:.!
                    ヽ: : : : : : : : : : :  : : : : :“':: :┘:  ̄^´: :::|
                  l゙: : : : : : : : : : : : : :   _.:,,,_.: : : : : : : :::::.!
                    __`'./ : : : : : : :   : : \___/:: : : : :::::::l
               ,..-‐'''".r'"::::::.!.l: : : : : : : : : : : : .`.\/ .: : : : : :::./
  ...,,,,,,,,..、 --ー‐'''゙´::::::::::::/.::::::::::::| ゙l、: : : : : : : : :   : : : : : : : : : : ::,il、
ir'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::l .ヽ,: : :,/゛ ̄''.l、、: : : :: / ::::::,、'ヽ.゙lー ..,,,
l゛:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,i′::::::::::::::::.l  \|.,r--、,: : !:`"'''".:::::::,./ . l .!;::.l.;:;:;:;:;:~゙''ー ,,、
248名無し野電車区:04/02/28 20:53 ID:mzxuXNWU
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_(   ● ト‐=‐ァ'● )
          ゝ i、   ` `二´' 丿   な・なんですか
              r、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
249名無し野電車区:04/02/28 21:06 ID:S0iAGII+
なんか利用頻度年一、二回程度だな。
250名無し野電車区:04/02/29 01:03 ID:9oJuhphQ
>>249

会社の最寄り駅としては東西線と大江戸線。
だが、圧倒的に大江戸線を利用。
新宿や上野に出やすいのと、
高確率で座席に座れるから。
あと、車両が小さくて可愛い。
251名無し野電車区:04/02/29 01:31 ID:Uk7Y3zo9
門前仲町ユーザーハケーソ
252名無し野電車区:04/02/29 02:43 ID:j7xGBW5z
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/community/news/new/topics01-318.htm
平成16年3月20日(祝)〜平成16年4月29日(祝)までの
土曜、日曜、祝日のうち一日に限り、都営地下鉄全線
(浅草線、三田線、新宿線、大江戸線)に500円で何度でも乗り降りできます。
(都電・都営バスはご利用になれません)
253名無し野電車区:04/02/29 20:01 ID:V8Qu52vF
大江戸線のいい所「座れる」これだね。
254名無し野電車区:04/03/01 21:20 ID:+PWFnyVL
夕方ラッシュ大門→新宿は混雑しすぎだYO!

255名無し野電車区:04/03/01 22:00 ID:Og1bofdV
放射部もたいへんだyo!



ラッシュ時だけね(w
256名無し野電車区:04/03/02 00:10 ID:LIBthZ9E
忘れ物を尋ねようと某駅長事務室に行ったら巡回中の張り紙がしてあった。
昼過ぎに行くといつも無人状態になっている。改札係員は他の客の相手を
していて忙しそうだったから、そのまま会社に戻った。係員をもっと増やせ。
257名無し野電車区:04/03/02 00:30 ID:VF33ok/7
都営というお役所のクセに行き届いた合理化を感じられる。
258 ◆gnKoe0Ts52 :04/03/02 00:45 ID:cVpU0A8C
過当の穂微線に逝くには便利だな。新宿は使いづらいけど
259名無し野電車区:04/03/02 01:13 ID:0KnvJsSA
>>253
練馬→大門を通勤で使っている身としちゃ、そんな話は夢のまた夢
260名無し野電車区:04/03/02 01:51 ID:UMX99+lO
>>256-257
都バススレでも見たな。「合理化のやりすぎで現場にしわ寄せがいってる」と。
261250:04/03/02 04:59 ID:12t9CTbc
>>254

環状部北側なので当面高確率で座れるんです。
交通局さんには気の毒ですがこのままでいて欲しい。
262名無し野電車区:04/03/02 21:04 ID:hiNfJu0r
常磐新線の開通で少しは混むかな?
263名無し野電車区:04/03/02 21:12 ID:1v4yVU+A
完全な環状線にして、環状運転してよ。
最初の計画では、そうする筈だったでしょ。
新宿西口駅が不便でしょうがない。
完全環状線化計画は、当面見合わせではなくて、
完全放棄なの??
264名無し野電車区:04/03/02 21:45 ID:Pc0baHvw
座席幅狭くね?
漏れが肥えてるだけ?
265名無し野電車区:04/03/02 23:15 ID:8PI+9DDq
>>263
客の流れを考えると、やっぱ現状通りだろうね。
ていうか、いまさら物理的にも無理でしょ。
266名無し野電車区:04/03/02 23:36 ID:QuwDuLW2
>>264
狭いよ。たつともっと狭い。
267名無し野電車区:04/03/04 16:39 ID:fpkSPd1u
>>263
最終的には8の字環状計画だったと思うが、実現するのはン十年後じゃないの?
268名無し野電車区:04/03/04 20:48 ID:k08odG25
>>267
それ、川島取材によって掘り起こされた
単なる部内意見or地元都議あたりの陳情の類
じゃないの?
川島本にはさも将来計画の如く載っているが(w
でっかい夢ではある罠(w
269名無し野電車区:04/03/04 22:53 ID:npiMVkKs
ン十年後には交通局なんぞ無くなっている
270名無し野電車区:04/03/05 00:32 ID:gMDZ1BTx
271名無し野電車区:04/03/05 12:39 ID:QDGZTn1U
>>268
デカイ妄想でつか?
>>269
○○コマーク装着まであと?年だろ?
お隣りは1ヵ月割って準備OKだが。
272名無し野電車区:04/03/06 01:09 ID:lVqW8DGp
age
273名無し野電車区:04/03/06 05:07 ID:22bO0oXB
>>267
川島ファンタジー文学
274名無し野電車区:04/03/06 17:15 ID:OBzTsKmW
代々木駅に代々木アニメーション学院の副名称がいつの間にかついた。

汐留での副名称の争奪戦が報道されてからやたらと副名称付きの駅が
増えたような気がする。
275名無し野電車区:04/03/06 20:49 ID:8oTmehD1
六本木の副名称はヒルズと防衛庁跡地での奪い合いになるのかな?
276名無し野電車区:04/03/06 23:16 ID:lQF5qyKG
>>256
巡回なんかしてねーだろ。改札にいる香具師の反対番は休憩か食当だろ。本来なら助役がいる筈だが
助役自らバックレか?パチンコ屋や場外馬券の巡回か?
277名無し野電車区:04/03/06 23:30 ID:0xhxdQf+
よくも飽きずにまた(w
香具師が珍入したようです。
http://page.freett.com/dat2ch00/030112-1024761455.html
278277:04/03/06 23:34 ID:0xhxdQf+
>>277
リンク先の10でつ。
279名無し野電車区:04/03/06 23:37 ID:uJiJXnL1
>>277

burakura?
280名無し野電車区:04/03/06 23:54 ID:1KXEoVpp
最近 新御徒町から乗って来る人 増えた気がする。
281名無し野電車区:04/03/07 00:07 ID:wXAcu1az
牛込神楽坂、自動改札機増やして欲しい。
乗降者数少ないからってあそこまで冷遇しなくても。
282名無し野電車区:04/03/07 00:10 ID:zKEUaIgO
>>281
ゲートいくつあるの?
283名無し野電車区:04/03/07 00:16 ID:PPQw6vdN
>>263
いや、もともと環状運転する計画すらなかった。
大型車両を使うときの計画じゃ、現都庁前駅が同一方向ホームにすらならず
練馬―六本木方面と、飯田橋方面が別々の層になり、直角交差する予定だった。

まあ、その頃は、飯田橋方面から来た路線は、そのまま山手通りの下を走る
地下鉄になる構想(47年答申)だったそうだが。

8の字運転は、そのあとで出て来たねえ・・・。
1982年頃に発行された「地下鉄ガイド」って本に載っていた。
284名無し野電車区:04/03/07 01:20 ID:22/PZq0u
>>280
地方出身者専用マンションが増えたからですよ、、
285名無し野電車区:04/03/07 02:30 ID:wXAcu1az
>>282

in…1
out…1
有人…1

in・outが固定されていてやっかいです。
パスネットなので有人改札で回避ともいかないですし。
286名無し野電車区:04/03/07 08:08 ID:dtwpOdK9
>>279
アフォのヨタ話でつよ(w
287名無し野電車区:04/03/07 15:01 ID:puPZxsge
大江戸線は開業当初はどこも自動改札機が
3台くらいしかなかった記憶があるぞ

赤羽橋とかはそれで混乱起こしていたし(藁
288名無し野電車区:04/03/07 16:05 ID:3tlo0Hp0
赤羽橋はあそこまで混むとは思わなかったんだろうね。
289名無し野電車区:04/03/07 22:12 ID:M/rb2r+I
勝どきも券売機は3台だけだった。
290名無し野電車区:04/03/07 22:15 ID:2E+5SEZs
勝どきの需要予測ミスは過去レスでボロクソに叩かれてたけど、
赤羽橋もそのレベル?
それとも、仕方のないレベル?
291名無し野電車区:04/03/07 22:19 ID:BHryFTFW
>>289
もう片方にもある罠。
292名無し野電車区 :04/03/07 22:21 ID:BfN60Dvu
赤羽橋は、現在5台の自動改札機が設置されている。
3台の頃は、上下線が同時に到着すると悲惨だった。
今は少しマシになったかな。
293名無し野電車区:04/03/08 02:29 ID:KWLo8Ynb
赤羽橋って近くに芝公園があるから利用者すくないと
思われていたんだよね
294名無し野電車区:04/03/08 09:06 ID:akijw4ND
芝公園もかなり降りるよね。でも三田線だから西側の副都心からのアクセスが悪いのかも。
あの辺人が多いんだろうね。
295名無し野電車区:04/03/08 16:11 ID:nWFCg0ml
>>294
漏れ全線開通前は東中野(水道橋)芝公園って通ってた
296名無し野電車区:04/03/08 16:50 ID:h8m3P/qC
あげ
297名無し野電車区:04/03/09 00:45 ID:39MEaVMw
保守
298名無し野電車区:04/03/09 01:13 ID:q94F5a1y
299名無し野電車区:04/03/10 00:19 ID:lXRkmzH8
300名無し野電車区:04/03/10 04:02 ID:rVsMzmMi
またブラクラスレの復活か?
301名無し野電車区:04/03/10 20:57 ID:GrS45xlA
>>274
> 代々木駅に代々木アニメーション学院の副名称がいつの間にかついた。
代々木ゼミナールじゃないのか。

302名無し野電車区:04/03/10 23:11 ID:GkJq2VUD
面白ゼミナール
303名無し野電車区:04/03/11 08:20 ID:PaSLPqOt
代々木アニメーション学院・二次元課
304名無し野電車区:04/03/11 08:43 ID:AbhQyhjz
>>302
あのおっさんまだ元気なのかな?
305名無し野電車区:04/03/11 09:43 ID:ktehQXqa
>>304
元気だよ。つい最近NHKのTV開局ン十年とかに出てたよ。かなり痩せていたけどね
306名無し野電車区:04/03/12 21:52 ID:z1mAuWBQ
代々木アニメーション学院は代々木駅の副名称を返上しる!
307名無し野電車区:04/03/13 01:53 ID:K3Nr2Zhn
>304-305
現在は青森県立図書館館長のはず。旧制弘前高校卒だったことが縁らしいが。
308名無し野電車区:04/03/13 08:24 ID:+/WNfTL0
虹色アニメーション学院
309名無し野電車区:04/03/13 21:07 ID:yA2z2fZr
駅事務所、何時行っても誰もいねー。無人駅なのか?サービス推進ってなんだ!?
310名無し野電車区:04/03/13 21:48 ID:FLY0dA+g
400円1日乗り放題もう1回売れ!
311名無し野電車区:04/03/14 00:41 ID:tUtkCjNa
現状運賃の維持が最大多数の最上サービス。
駅事務所でのイレギュラーなサービスを提供する名目で、
余計な職員を抱えられるよりいいのではないか。
312名無し野電車区:04/03/14 15:54 ID:6nl0jq7d
>>310
400円なんか払わなくても。飯田橋・上野御徒町・新宿西口・国立競技場
とか改札が2つあるところは乗り放題!
313名無し野電車区:04/03/14 19:52 ID:uD8Sni48
土曜日の夕方に新宿西口<->上野御徒町を使ったんだけど妙に混んでいた。
特に帰りの新宿西口では事もあろうに座れなかった(若松河田で座れたが)。

314名無し野電車区:04/03/15 23:36 ID:2oZO58QX
保守
315名無し野電車区:04/03/16 16:57 ID:159PSBTd
そういえば、駅に番号つけるってヤツ始まったね。

駅についたとき、車内のLEDが

     練馬
  Nerima(E-35)

とかなってて一瞬バグ?とかオモタヨ。
(数字うろ覚え)
316名無し野電車区:04/03/16 19:34 ID:tm2yNIUM
ああ…そういえば俺も見た…
かっこ悪いよな
317名無し野電車区:04/03/17 20:24 ID:ZrUpuwGp
保守
318名無し野電車区:04/03/17 21:43 ID:HFxhmsJi

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/sub_n_20040317a.html
交通局では平日朝・夕ラッシュ時及び深夜時間帯に列車を増発し利便向上と
混雑緩和を目的とした、大江戸線のダイヤ改正を下記のとおり実施します。

なんだかんだで乗っているんだねェ。大江戸線。
319名無し野電車区:04/03/17 21:52 ID:T5gquoVC
新しい時刻表はいつ発表になるの?
320名無し野電車区:04/03/17 22:18 ID:Av8cleva
321名無し野電車区:04/03/17 22:44 ID:ZrUpuwGp
夕ラッシュの増発はありがたい。
大門→新宿は下手すれば山手線より混んでいることあるしな。
322名無し野電車区:04/03/18 02:23 ID:vxvbu1E4
>>318・321
練馬→都庁前を日中利用しているんだが、座れるか座れないか
結構ギリギリになってきているしねぇ。

個人的には深夜帯をもう少し力入れて欲しい。
終電時間は十分だけどね。
0時台にもう一本光が丘行きがあるとなぁ〜。
323名無し野電車区:04/03/18 19:26 ID:EiNbUeCG
324322:04/03/19 02:46 ID:z0Kw7WAe
>>323
おぉー!0時台増えるんだ。
今日もかなり混んでたからナー(23:54(ぐらい)都庁前発北行き)
325名無し野電車区:04/03/20 16:53 ID:qDYcWkct
最初はガラガラで大丈夫かな?と思っていたけど、最近は結構利用が多いね。
増発は本当にありがたい。
けど、日中ももう少し間隔を詰めてくれたらなぁ。
326名無し野電車区:04/03/20 18:11 ID:TigjOGOb
普通の地下鉄ならあれだけ人が乗っていれば
ペイしなければいけないはずなのに、
それが出来ないほどの巨額な建築費。

また4月から混雑度が上がるのかな?
327名無し野電車区:04/03/20 21:29 ID:Wn3jDjDK
都心回帰が進むほど大江戸線は混むと思う
328名無し野電車区:04/03/20 21:35 ID:aQdkNpIs
>>315

今日乗ったけど、LEDに「E-**」って表示されなかったぞ。
まだプログラムが更新されてない編成もあるのか?
329名無し野電車区:04/03/20 21:50 ID:Il9NqvQ+
俺は朝5時台を増やして欲しい。せめて始発が5:20台は勘弁して
330名無し野電車区:04/03/20 22:29 ID:n+SNRFmm
大江戸線って、地下鉄にしては終電が遅いし、始発も早い方だと思うけど?
331赤羽橋〜新宿利用者:04/03/21 01:12 ID:vg5SU+4f
始発 午前4時半から
終電 深夜2時頃まで

(・∀・)イイ!!
332名無し野電車区:04/03/21 08:53 ID:SR7VeHkm
>>331
そりゃーやりすぎ
333名無し野電車区:04/03/21 12:09 ID:mKOR2ZuA
地下鉄は5時以降しか走れないって話を聞いたことあるが。
334名無し野電車区:04/03/21 13:07 ID:UIBRyE3u
全部のダイヤ見たけど、確かに5時以降だね。
335名無し野電車区:04/03/21 17:20 ID:g8smrYC4
大江戸線だけ終電が遅いのはなぜ?
336名無し野電車区:04/03/21 17:37 ID:8yw7d2rk
>>335
路線が長いから?
337名無し野電車区:04/03/21 20:37 ID:wycPMWZT
>>334
大晦日は走ってるよ。というより終電の延長かな?
338名無し野電車区:04/03/21 22:16 ID:qWh+6MaX
>>335
光が丘団地のせいだろ。
昔は西武池袋線の最終接続だった
339名無し野電車区:04/03/22 00:38 ID:T7j3h7xH
>>335
丁度西武線がバブル期の終電延長した時期と、
12号線(当時)の開業が重なったから。
340名無し野電車区:04/03/22 01:29 ID:W1i0+osl
>>333,334
ガセネタかもしれないけど
タクシ−業界との絡みで大江戸線に限らず
東京の地下鉄の始発は5:00以降って話を聞いた事があるよ
341名無し野電車区:04/03/22 12:35 ID:e0+eoMrw
>>340
タクシー業界が おながいしなくても、
終電は早く、始発は遅い方が鉄道会社にとって、
都合が良いのだが。コスト的にも。
地下鉄としては、大江戸線は
結構遅くまでやってるね。
342名無し野電車区:04/03/23 13:17 ID:/SjJrHrD
>>341
始発は、六本木方面からのは結構混んでるよね。
新宿から乗ろうとしても座れないことが多い。










外人怖くて・・・
343名無し野電車区:04/03/23 23:11 ID:BtvLd75V
駅長事務室ってさ、いつも誰もいないんだけど、本当に駅長なんているのか?
改札に係員がぽつんといて、忙しそうにしている。駅長って廃止したのか?
344名無し野電車区:04/03/24 00:31 ID:R8HqYPKa
>>343
ほとんど交通サービスに天下ったよ。
345名無し野電車区:04/03/24 01:01 ID:YdJb6b6x
>>335
考えられる理由
(1)他線と相互直通していない。ダイヤの設定で考慮する必要がない。
(2)比較的新しく、他線より保守が少なくて済む設計・建設をしている。
(3)ワンマン・ATOなので終電を遅くしても比較的コストを抑えられる。

こんなところではないでしょうか?

大江戸線は深い・高い・狭いと不利な条件があり、終電を遅くすることで
乗客の誘導を図っているのではないかと思います。
346名無し野電車区:04/03/24 02:20 ID:iMAWTjzp
築地市場あるんだし始発も早くしてくれても良いな。
各線の始発一番に接続できるくらい早くから運行とか。
347名無し野電車区:04/03/24 02:30 ID:h12LH3bp
>>346
市場にはバスもあるからね。
休市の日は運休?
それじゃ困るのがその鉄道利用者。(ワラ
ちなみに今日は市場お休み
348名無し野電車区:04/03/24 03:58 ID:3/kRkhOc
築地は豊洲移転が決まったから、バスも廃止になるだろう。
ついでに魚臭い駅もアボンかな?改名か駅廃止で通過かな。
349名無し野電車区:04/03/24 08:12 ID:aXIeHKNK
>>348
駅廃止はアカ日新聞が反対キャンペーンをやりそうだな。
350名無し野電車区:04/03/24 08:17 ID:vxLoecCP
>>347
バスの始発はもっと遅いわけだが
351名無し野電車区:04/03/24 09:35 ID:BxzjMCam
大江戸線って急行運転の予定あるの?
352名無し野電車区:04/03/24 11:36 ID:LuapLNKz
>>351
ねえよ。
過去ログくらい読んで、判断しろ。
353名無し野電車区:04/03/24 12:02 ID:46kvOWVy
>>352
計画があることはログで判断できるが、
ないことはログでは判断できないんじゃないか?

いま少し論理的な思考をしましょう!
354名無し野電車区:04/03/24 22:39 ID:P+e1ayG5
>>349

3kは黙ってなさい。
355名無し野電車区:04/03/25 00:16 ID:bPoIVWte
>>345
そんなに深く考えないで(w
第一期開業で西武の終電に合わせてしまった関係上、整合性を持たせる関係で終着駅の到着時間を
1時前後にしただけ。消極的理由なのよ(w
356名無し野電車区:04/03/25 06:21 ID:FtR3TfPk
青山1丁目駅のホームってドコモの携帯電話の電波は入りますか?
待ち合わせを考えてるんですが、たしか大丈夫ですよね?
357名無し野電車区:04/03/25 21:17 ID:6oBROoyE
うん。いつも使ってるけど余裕ではいるよ
358名無し野電車区:04/03/25 23:48 ID:1woV08hb
で、新しいダイヤはいつわかるんだろ??
359名無し野電車区:04/03/26 00:43 ID:/X/HyMG7
東京時刻表を買いなさい。


来月の。
360名無し野電車区:04/03/26 01:55 ID:EsLIbid/
>>355
それの前提条件が>>345だよ、わかる?普通の地下鉄じゃ、延長したくたって出来ない。
新宿線も瑞江行き終電が精一杯だしさ。始発も普通の地下鉄にしちゃ早い方だよ。
それだけ恵まれた環境ってことだよ。
361名無し野電車区:04/03/26 02:54 ID:TMpYhi4Y
>>345
リニアメトロは保守に手間かかると思ったが。
特にリアクションプレートとリニアモータの
ギャップ維持。
362名無し野電車区:04/03/26 03:05 ID:VkOyam+M
>>348

がんセンターは?

それより壁のナンバリングあんなところにつけて車内から見えないけどいいのか。


363名無し野電車区:04/03/26 03:09 ID:O1rAmZnt
364名無し野電車区:04/03/28 00:06 ID:9K3jLtMT
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 |    |     元     |
 |  / |     祖    |
 | / . |     長     |
 ∪    |     浜    | 
.      |     屋    .| 
.     |_________________|
365名無し野電車区:04/03/28 23:30 ID:COoraSBP
>>361
それはどっちかというと車両側の問題じゃない?線路側は固定している訳だし、保守が少なくて
と思ったのは線路の保守。旧来のバラスト軌道とかだと夜間に保守点検作業が必要だろ?
366名無し野電車区:04/03/29 03:45 ID:qhk12I5m
ここに来て
放射部と環状部南側の成長と
環状部の北側、東側の停滞がはっきりしてきた感がある
367名無し野電車区:04/03/29 03:46 ID:qhk12I5m
将来は
15分サイクルに
光が丘〜清澄白河が1と6の字運転2というようなダイヤになりそうだ
368名無し野電車区:04/03/29 04:36 ID:aDdVeHrb
>>366
そんなには停滞してはいないと思われw
新宿西口のホームなんかかなりの混雑だよ。
言うなれば、大門方面が人大杉状態か。
369名無し野電車区:04/03/29 20:13 ID:RN/IhV2r
新宿西口に都庁前行きの電車が到着すると、人波が押し寄せてきますが何か
370名無し野電車区:04/03/29 21:30 ID:1j78hSNP
光が丘→春日
光が丘→勝どき
は将来暗くないと思うよ。

それと、新御徒町のTX効果が軌道に乗れば、東下町側を除き、大江戸線自体の将来も暗く無い。
371名無し野電車区:04/03/29 23:58 ID:heZ1BZXg
石原都知事は、就任当初「ずいぶんとムダな地下鉄を作ったもんだな、全く」と
言っていたけど、作ってしまえば、東京ではそれなりに需要があるもんだねぇ。
閑古鳥がないている国立競技場だって、サッカーの試合後なんて、人大杉だし。
個人的には、大江戸線はなくてはならない路線になってしまったけど。
372名無し野電車区:04/03/30 10:55 ID:oLDJQLTl
>>371
第二山手線に成り得た路線なのに一番の繁華街を通らないルートや
環状運転しない運行形態など
中途半端な感じがするのも確か
都知事もそう思ったからムダな地下鉄といったのだろう
もっと山手線並に需要は大きくなる要素があったと思われ
373名無し野電車区:04/03/30 14:59 ID:kwFrKN+L
>>365

急曲線多すぎて、レールの寿命が短いですよ。

塗油器で油まく

→ 列車通過によりできたレール頭頂面の傷に油が入りこむ

→ 油によって傷は埋まり、列車過重で傷が進行

→ ある日、進行した傷によりレール頭面がはがれ落ちる

→ もはやレール削正してもダメ

→ レール交換せざるをえない。

 豊島園〜練春間で先日レール交換箇所があるが、新旧レールの騒音の差は明らか。
374名無し野電車区:04/03/30 15:10 ID:xPhuA7H2
もぐら
375名無し野電車区:04/03/30 15:42 ID:ix1FFVUS
>>362
浪花大学が今建ててるやつか?
376名無し野電車区:04/03/30 15:53 ID:3Pv4QBGv
>>372
都営地下鉄が作られた経緯は、営団やその他の私鉄が路線を造りたがらないところを
敢えて選んで作って、交通不便さを解消するのが目的でしょ?
大江戸線はその使命を十分に果たしているでしょ。
環状運転しないのだって、8の字運転するのが目的だったわけだし。
377名無し野電車区:04/03/30 19:17 ID:N0tmC25S
>>372
山手線並の需要になってしまったら、あの小さい車両では
処理しきれないでしょう。
まあ、何十年後かにはそのくらいの需要になるかもしれないけどね。
新宿線も開通当時は本当に人が乗っていなかったし。
378名無し野電車区:04/03/30 21:29 ID:qACw4KFx
いよいよ明日 ダイヤ改正。

うーん なんだかんだでテンポ速いな
379名無し野電車区:04/03/30 22:09 ID:sQR4SAql
毎回少しずつだけど使いやすくなってきているのは実感できる。

それ以上に混んできているが。。。
380名無し野電車区:04/03/30 22:28 ID:qACw4KFx
>>379
もうすぐ つくばエクスプレスも出来るから
混むだろうな
381名無し野電車区:04/03/30 22:44 ID:DaFzdYrV
放射部朝ラッシュの混雑状況レポきぼんぬ
382名無し野電車区:04/03/30 23:53 ID:d8Orl/Jt
てs
383名無し野電車区:04/03/31 00:52 ID:VwRbM+67
4月の新年度、上京組の皆様が
早く路線図を覚える事を切に希望します

券売機の前で溜まらないでね
384名無し野電車区:04/03/31 01:16 ID:m0RbZ8Eq
当初の予測で線内乗降人員2位とされた門前仲町は今・・・・
六本木、青山一丁目、大門、春日、勝どきの後塵を拝している現実
385名無し野電車区:04/03/31 02:41 ID:lqBHg9eT
>>384
六本木・青山一丁目・春日よりは多いですが何か?
386名無し野電車区:04/03/31 07:52 ID:PYA9gE8E
>>376

前半は確かにそうだが、後半は…

「 6 の 字 運 転 」

だろ、おいw
387名無し野電車区:04/03/31 08:27 ID:xrSNgwAg
>>381 漏れが使う新宿到着8時過ぎだとこんな
利用者の皆さん修正よろ

光が丘 ホームで1本やり過ごせば着席可能
練馬春日町・豊島園 乗車は楽勝。下車客のある練馬で着席できるときも
練馬 ホームにいれば乗車自体はほぼ可能 西武線の接続によってはホーム以前で滞留
新江古田・落合南長崎・中井 前方車両は乗車できない場合もあり
東中野・中野坂上 階段・エレベータ付近の車両は乗降多数、一旦ホームに下ろされる
西新宿五丁目 ドア付近なら乗車自体は可能
都庁前 下車多数 前方除き新宿までの一駅間だけは人と触れない程度には空く

前方1〜2号車は青山一丁目・六本木・大門と利用者多い駅の出口が
固まっているので、ずっと混んでるのかと。
388名無し野電車区:04/03/31 09:16 ID:OouljPF6
>>376
それなら地下鉄である必然性はなく
ゆりかもめや舎人線のような新交通や多摩のようなモノレールでもよかった
地下鉄はどーやっても建設費や運営費が法外の値になるから
かなりの交通需要がないと赤字を垂れ流すことになる訳で
営団や私鉄がやりたがらないところに交通インフラを通すのが本来の目的なら
地下鉄を選択した時点で間違ってると思ふ

浅草線や新宿線は都にカネを落としてもらう為
郊外からの労働力やレジャー客を都内に運ぶという重要な使命があるけど
現状では大江戸線は只の東京のローカル線でしかない
三田線は最近昇格したが
大江戸線で気になるのはJRとの接続が御徒町、浜松町で
中電=郊外に接触してないこと
千葉側も両国、蔵前と乗り換えがとても不便

>>377
誰だミニ地下鉄にしようなんていったのは
389名無し野電車区:04/03/31 10:41 ID:e1snrAeS
>>388
>ゆりかもめや舎人線のような新交通や多摩のようなモノレールでもよかった
まがりなりにも都心を走ってる電車ですよ?
新交通システムのような地上走行を前提にしたシステムにして何が得なの?
モノレールや新交通システムにしたらいくら節約できるのか教えてください。
不便な部分ばかり論っても仕方ないでしょ?
後から作ったんだから、制約が多いのは当然。乗換えが不便なら使わなきゃいい。
不便でも使ってる人がいるってことは、ないよりはマシだからでしょ?
390名無し野電車区:04/03/31 11:00 ID:EzyYhhGz
>モノレールや新交通システムにしたらいくら節約できるのか教えてください。

一般的に、建設費は1/3〜1/4になると言われているね

>乗換えが不便なら使わなきゃいい。

典型的なお役人発想でつねw 都庁の方ですか?
「乗せてやっているんだから、文句を言うな」ってか?
公共交通機関なのだから、利用者の利便性を考えて作るのが当たり前
赤字は都民負担なのだから、赤字を出さないようにするのが当たり前
391名無し野電車区:04/03/31 11:08 ID:2cUOJk4u
ダイヤ改正。
何が変わったのか実感できねえな。
392名無し野電車区:04/03/31 11:09 ID:OouljPF6
>>389
>まがりなりにも都心を走ってる電車ですよ?
そう、都心を走る電車
だから地下鉄にならざるを得ないし、工事費も運営費も高くつくから
ルートは多くの乗客が見込める処でないとイカン訳で

376に書かれている
>都営地下鉄が作られた経緯は、営団やその他の私鉄が路線を造りたがらないところを
>敢えて選んで作って、交通不便さを解消するのが目的でしょ?
というのが本当の理由なら、地下鉄はイカン、地下鉄は

地下鉄作るんなら気合い入れて客の多い処に沢山の客を運べるやり方しないと
393名無し野電車区:04/03/31 11:13 ID:fAlio4p1
>>390
その建設費には土地代は含まれてないよ。
全用地の土地収用が完了するまでにかかるコストもね。
大江戸線を地上化した場合のその用地コストはいくらなんですかね?

利便を考えるにしても限度があるだろ?
駅間を近づけるのが物理的に不可能な場合、膨大なコストがかかる場合は
非役人的発想ではどうするんだ?
394名無し野電車区:04/03/31 11:14 ID:FdBsytMM
>>391
一回の改変ではなかなか実感は湧かないよな。
積み重ねだからね。
何年か経った後に振り返ってみると、便利になったなーと思う時がくるよ。
395名無し野電車区:04/03/31 11:19 ID:Ygea4qi8
>>392
具体的に大江戸線の路線をどうすべきだったといいたいんですか?
そもそも大江戸線は不要ってことですか?
具体的な話をしましょうよ。大江戸線を地下鉄じゃなく地上線に
すべきだと言ってるの?
それとも別のよりよいルートがあると言ってるの?
396名無し野電車区:04/03/31 11:27 ID:qUakDKs4
>>392
>ルートは多くの乗客が見込める処でないとイカン訳で
具体的にどこを経由しろと?
397名無し野電車区:04/03/31 12:11 ID:jdrp4cXq
大江戸線の環状部に課せられた命題。
山の手線内鉄道空白地域の解消。具体的には、麻布十番、六本木、若松河田、
汐留、勝どき。
JR新宿駅の山手線内回り流入客、中央総武線上り流入客の分散。

これを解消しようとするとルートにそれほどの選択肢はないんじゃないか?
398名無し野電車区:04/03/31 12:13 ID:KlkobL2l
>>392
>地下鉄はイカン、地下鉄は
地下鉄じゃなく何ならよかったんだよ?
399名無し野電車区:04/03/31 12:14 ID:OouljPF6
>>395
山手線の内側に地上線が造れるとは思っちゃいないが
地下鉄を造るんなら気合い入れたモノ造れと
こんな中途半端なモノ造るなと
蔵前など、これは捨て身のギャグか!? という構造になっちまってる

>>396
私見はあるが、それをココで書くと
妄想スレ(しかも実現しない)になってしまうが
主な経由地としては大門、新橋、銀座、馬喰町、両国、浅草、上野 など
結果として銀座線、浅草線と重なる部分が多い
その部分と新宿とを環状運行するのが基本発想
400名無し野電車区:04/03/31 12:23 ID:Ln4ynSdn
>>399
あなたの案の拠点を経由する場合、それに沿った十分な広さを持った
道路があるの?
道路がないとしたら、大深度にするか用地買収をすることになるんだが、
それで客が増えたとして、今以上にペイするの?
今以上の利便性が確保できるの?
401名無し野電車区:04/03/31 12:24 ID:OouljPF6
>>398
浅草線の品川−京成線
三田線の新板橋−三田
新宿線の新宿−森下

この辺は地下鉄での建設は否定しないし

そもそも地下鉄にするんなら、客の多い所を通して利便性を高くしろって
だけの主旨だし
地下鉄への乗り換えに地上の道路を歩かせるなんて論外
402名無し野電車区:04/03/31 12:32 ID:OouljPF6
>>400
>道路があるの?
一部、馬喰町の前あたりが不安
>それで客が増えたとして、今以上にペイするの?
>今以上の利便性が確保できるの?
ペイは運用やらダイヤ設定やら決めてきっちり
試算した訳じゃないし出来ないから解らん、所詮シロートだし
利便性は御徒町で接続するよりかは中電に接続できるぶん、
確実に上昇するかと

現実に大江戸線ができて運行している以上、今更そんなことしても無意味だが
403名無し野電車区:04/03/31 12:35 ID:cSY8hMxT
>>399
おいおい!
実現しない妄想と比較して不便だって文句つけてるのか.....
やれやれ.....
地下鉄の中の人も大変だな。(W
404名無し野電車区:04/03/31 12:36 ID:61XKWiXO
>>399
蔵前にしても両国にしても、公道の下を通すしかないんだから
物理的に仕方ないんじゃないか?
他人の家の下に駅を作って、他人の家の中に出入り口が作れたらいいんだけどね。
鉄道を平面交差させるわけにも行かないし、後発の路線の駅が
深くなるのも致し方ない。物理的な制約を無視してケチつけても
意味ないと思うが、どうよ?
405名無し野電車区:04/03/31 12:37 ID:cpexPHiq
>>401
地上を歩かせるのが論外なら、駅を作らないほうがよかった?
それとも乗換駅にせず、もう一回初乗りからキップを買わせる方がよかった?

じゃないとしたら、沿線の土地を買収して無理やり道路じゃないところに
ルート取りする方がよかった?
それとも既存の駅を引っ越す?
406名無し野電車区:04/03/31 12:44 ID:BWelBYdM
地下鉄の線路が通せるのはトンネル幅より広い道の下だけ。
地下鉄の駅が作れるのは駅の幅より広くて、出入り口が確保できる道の下だけ。
407名無し野電車区:04/03/31 12:51 ID:O2LFGHoI
法的、経済的、物理的な制約をクリアする対案を示さないで理想だけ喚いても衝かれるだけだぞ。
408名無し野電車区:04/03/31 13:07 ID:OouljPF6
>>403
そ、大変だよ、地下鉄の中の人は
建設費が莫大だから、それに見合う費用対効果を得ようとすると
地下鉄の中の人はとてもとても大変だ

>>404-405
地上を歩かせない造りにしてくれれば、取りあえずは文句はないのだが
深くなるのはエレベータやらエスカレータやらがちゃんと整備されてれば
そんなに大きな問題にはならないと思ふ
蔵前の駅は既存の駅を引っ越す予定じゃなかったのか

>>406-407
そうなんだけどね、せっかく巨費を投じるんだから利便性が高いのがいいなあと
409名無し野電車区:04/03/31 13:11 ID:UvTK5RXm
>>399
既存路線と平行路線を作って、総合的に収益が向上するとはとても思えないが?
新宿駅を環状化するのと、現在の6の字運転の優劣だけど、
放射部の客数と南環部の客数から考えると、客の多い路線をぶった切って、
客の少ない北管部と接続させるなんて愚の骨頂だということが分かるよね。
410名無し野電車区:04/03/31 13:38 ID:BsZgZQOW
>>408
巨費を投じるんだから、これ以上コストが膨らまないように、
多少の不便は我慢すべきじゃないか?
御徒町の乗換えの数メートルの屋外移動を我慢するだけで
建設費が何十億円(全然正確な数字じゃないけど)も安くなる
としたら?
実際、御徒町の高架下の駅舎なんて狭すぎて地下鉄の出入り口を作る
スペースなんかなさそうだし。
411名無し野電車区:04/03/31 17:16 ID:OouljPF6
>>409
>客の少ない北管部
その原因が接続の悪さに起因している訳で
常磐新線くらいしか期待できないし

>>410
数十億を大きいと見るか小さいと見るか
数メートルではとても追いつかないようなトコもあるし


もう疲れたからヤメ
こっちの意見は「高いカネ出すんだからすんごいモノ造れや」ってだけ
412名無し野電車区:04/03/31 17:25 ID:XC/XCmuW
>>411
俺は、
あれ以上すごいものを作るともっと建設コストが高くなって
さらに収益が悪化するってことが言いたいだけ。
413名無し野電車区:04/03/31 17:32 ID:MLf+Yz1U
>>386
お前、日本語読解力がないの?
>>376 では「8の字運転するのが目的『だった』わけだし。」
って書いてある。
つーか光が丘から都庁前まで別ルートで新規路線の計画が
「あった」事知らないのか?お前は。
414名無し野電車区:04/03/31 17:47 ID:6A1038du
>>411
環状北部の客の少なさは、接続ってよりJR中央線と平行してるからだよ。
両国や御徒町の乗換えが便利だとしても、そこで下りてわざわざ大江戸線の
環状北部方面に向かう需要があるとも思えない。
415名無し野電車区:04/03/31 18:07 ID:jdrp4cXq
大江戸線は確かに不細工だな。
不細工だけど「他にどうできる?」とたずねられて、自分で地図を見ながら
考えても同じようなルートになっちゃうんだよね。
精々湯島か乃木坂に駅を作る程度かな?
何といっても12番目の路線。そんなに美味しいルートが残ってるはずもない。
今後の期待は筑波Exとメトロ13号線と六本木防衛庁跡地再開発と東新宿旧日テレ跡地再開発くらいかな?
13号線接続と日テレ跡地再開発で東新宿がにぎやかになったら、
環状北部も少しは潤うかもな。
416名無し野電車区:04/03/31 18:10 ID:fNmeJs9l
大江戸線の失敗・・・
湯島を作って千代田線のお客を取り込めなかったこと。
商店街のDQN連中の反対なんて無視して作れば、北廻りは潤ったかもね!
どっちみち繋げても現状でも商店街の客が増えるわけではないので。
ほんと地元のエゴは怖いね・・・
417名無し野電車区:04/03/31 18:13 ID:Nv4jCCj0
湯島駅、後づけでも作れないかな〜。
418名無し野電車区:04/03/31 18:15 ID:AIeuKas2
エゴ湯島には金落としてやらねー!
419名無し野電車区:04/03/31 18:30 ID:D+pB17R7
オーエド線カンガレ!
420名無し野電車区:04/03/31 18:33 ID:Rmd6W/cl


ゆめモグラでなくてヨカタ。
421名無し野電車区:04/03/31 18:47 ID:isns4fVF
おまいら、大江戸線とケコーンすればいいじゃん・・・
422名無し野電車区:04/03/31 18:57 ID:drZS6Pqd
>>416
こういうときは鉄道会社レベルじゃなくて国交省も尽力するべきなんだよな
423名無し野電車区:04/03/31 19:02 ID:OouljPF6
>>414
しRの中電と伊勢崎線優等、京成
いずれも接続がよくない
現行でいいのは伊勢崎線各駅くらいか
424名無し野電車区:04/03/31 23:09 ID:dj32VALY
大江戸線が開通したことで、今まで本当に不便だった勝どき、月島が
高層マンションがどんどん出来て、町が見違えるようになった。
これは大江戸線がなければ、起きなかったことでありトリトンスクエアも
散々文句がいわれながらも、機能している。
大江戸線が自ら作った需要ともいえる。
北部も長い目で見れば、徐々に大江戸線の駅を中心に再開発されて
ペイできるようになるのではないかな?
425名無し野電車区:04/03/31 23:21 ID:vj/rdUSe
>>424
東新宿駅前の広大な土地は、一体何が出来るの?
相当広いよね、あの土地。
13号線が出来たら、多少は北側も混むような気がする。

けれど、大江戸線って空いてるイメージがあるから、
混んでいる大江戸線って乗っていてちょっと苦痛。

426名無し野電車区:04/03/31 23:32 ID:hP+rN6wO
>>373
ああ、なるほどね。レールは短いでしょうね。だとすると、
せいぜい楽なのは路盤ぐらいでしょうね。あと10年ぐらい
すると終電早くなっちまうのでしょうかね。そうならないよう
願うばかりです。
427名無し野電車区:04/03/31 23:51 ID:jm7IniUM
京葉線の延伸計画が遅れている今、
大江戸線の都庁前〜明大前〜二子玉川を延伸するのもいいかも。
428名無し野電車区:04/04/01 00:15 ID:06XVTT7b
>>415
なんか、環状にこだわるから、こういうことになるような気はするけどねえ。
ただ、これも後出しジャンケンだから仕方ないか。

むしろ、当初計画では考えられてなかった、
都庁前での同一ホーム乗換えや、汐留・六本木経由への変更
放射〜環状南で新宿駅経由に変更と
随分手直しをされても、これが精一杯だったんだろうなあ・・と
429名無し野電車区:04/04/01 01:25 ID:Dw7d3vM4
>>425

初めて東新宿駅で地上に出た時は「え?」と驚きました。
私が普段利用している牛込神楽坂駅も人はそんなに多くないですけど、
地上に出ると一応神楽坂風情はあるし(たぶん)。

大規模再開発でも予定されてるんでしょうかね、東新宿。
430名無し野電車区:04/04/01 01:51 ID:h7HylDR8
大江戸線慣れてしまえば便利な乗り物。

湯島の接続というかなんで千代田線との接続考えなかったんだろう。
例えば 湯島と上野広小路。 新御徒町と仲御徒町をくっつけて
別の駅にすればなんて考えるがJR乗換えが不便だなァ。
まぁ早く上野御徒町から京成上野まで地下道できればいいや。

あとたしかターミナル駅の混雑緩和みたいな目的もあったんだよね。
代々木、新宿西口、上野御徒町、大門浜松町
成功したのは大門浜松町?だけかな。
431名無し野電車区:04/04/01 02:14 ID:Eemj8cHM
>>425>>429
あそこの土地、開発前に遺跡が見つかったらしくて、
しばらく発掘調査をしていたよ。
でも今は更地になっているから、そろそろ再開発される
ような予感がする。
また、オフィスビルか何かが出来るのかな?
いい加減過剰なような気がする。
例えマンションでも庶民には手が出ない値段だろうなぁ。
432名無し野電車区:04/04/01 02:25 ID:Eemj8cHM
それと、良く言われる北側が閑古鳥と言うけど、決してそうでもないと思う。
17時くらいの都庁前行きは、若松河田あたりからは座れる確率は少ないよ。
朝方はどうかまだ乗ったことがないから何とも言えないけど。
確かに都庁前から光が丘方面の電車は空いている事が多いけど。

433名無し野電車区:04/04/01 02:30 ID:Dw7d3vM4
>>432

若松河田駅はいつのまにか改札増えましたよね。
東京女子医大病院パワー?
434名無し野電車区:04/04/01 02:37 ID:Eemj8cHM
>>433
実は、東京女子医大に通うようになってから大江戸線を使う事になったんだけど(汗)、
反対側には国立国際医療センターなんかもあったりするし、裏道を通れば女子医大と
歩く時間はそんなに変わらないのが原因かと…。
もっとも、身体障害者の人や老人は、未だに新宿から宿74や宿75を利用する人が
かなり多いけれどね。
435名無し野電車区:04/04/01 10:29 ID:DWjz5JP4
>>430
当初は湯島駅の設置は考えていたんだよ。でも、湯島の地元商店街が
『新駅ができると地元商店街の客が御徒町や新宿に流れてしまう!』
って駅設置を強硬に反対したから、流れちゃったんです。
436名無し野電車区:04/04/01 10:30 ID:i3nU4hSi
>>431
東新宿駅前の空き地(旧旧日テレ跡地、ゴルフ練習場跡地)って、
面積的には六本木ヒルズとほぼ同じ(ちょい広め)らしい。
オフィス/マンション/商業施設の複合開発(六本木ヒルズと一緒)の方向で
検討中らしいが未だ詳細は決まってないみたい。地主は都市基盤整備公団。
新宿駅からも徒歩圏内だし地の利からすれば六本木より集客力があるかもね。
でも、新宿駅から歌舞伎町の風俗街を突っ切って歩いてくる一般ピープルが
たくさん出現しそうだね。歌舞伎町が変質するかも?
437名無し野電車区:04/04/01 10:49 ID:PbbWyu02
>>436
あの新宿にそんなに広い更地があるなんて驚きです。
新宿といえば、南口(大江戸線新宿駅)の甲州街道付近も再開発工事が始まってますね。
新南口の裏に55階建ての超高層ビルができるとか。
438名無し野電車区:04/04/02 09:25 ID:eRRoQsXu
江戸八百八町
439名無し野電車区:04/04/02 12:42 ID:7kqfbObA
商店街は消えろよ
440名無し野電車区:04/04/02 22:17 ID:EcD5O+2w
夕ラッシュの混雑はさすがに増発本数が多いだけに緩くなった
441名無し野電車区:04/04/02 22:34 ID:EDLWMP32
池沼職員がいるのはどこの駅??
442名無し野電車区:04/04/03 09:52 ID:EioNRGJu
知恵遅れの塚田は昔は光にいた。今は乗務だ。
それよりも早く組合費返せよ。>梶原、滝田、関根、関。俺は組合員扱いされていなかったんだぞ。
町田の香具師にもハガキ寄越すなって言っとけ。今度送ってきやがったらここで晒すからな。
443名無し野電車区:04/04/03 10:29 ID:0OBEW9Lb
>>442
本人が降臨するとはwww
余程この季節が心にこたえると三田(w
はい、いつもの愚痴。

http://page.freett.com/dat2ch00/030112-1024761455.html
444名無し野電車区:04/04/03 10:31 ID:8LDw/gXz
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |  >>1   | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |

                       (救いようのねえ馬鹿だな)
445名無し野電車区:04/04/03 13:17 ID:FcCzYPOc
(・∀・)ニヤニヤ
446名無し野電車区:04/04/03 21:32 ID:Q9YI0yKc
>>442
なんのハガキ?等公関係
447名無し野電車区:04/04/03 22:53 ID:o8CC/L2i
>>35
激しく亀レスだが「歩く」歩道は当たり前だろ。
448名無し野電車区:04/04/03 22:55 ID:HtaLXbrw
>>447
たま〜に間違える事あるんだよなぁ、それ。
特に新宿駅から都庁まで続いているやつ。
そしたら「『動く』歩道でしょ」と突っ込まれる。
449名無し野電車区:04/04/03 23:11 ID:ErKka87H
動く歩道、速度2倍キボン
450名無し野電車区:04/04/04 10:45 ID:4fcZD0TK
どっかの国の動く歩道みたいに転倒者続出の予感
451名無し野電車区:04/04/04 19:03 ID:mdNLzyZq
ここに度々出てくる有名な香具師、粘着厨房詳しい情報交換は、
裏サーバでやりませんか。ここに書き込めないマル秘情報が豊富にあります。
見方は
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/go/hq.renesas.com:8100 と入れる。
2.E-mail欄に、age と入れる。(カテゴリー)
3.本文にIDとパスワードの guest guest と1行目に入れる。それから書込みボタンを押してね。
4.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
  都合上つながる確率が高いです。
 (注意!)全て半角で入れること!!!
      23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
452名無し野電車区:04/04/04 21:51 ID:jdUTxmtQ
>ブラクラ房さん 今更、フシアナか〜。初心者多いから釣れそうだな。

■騙されてはいけません!
 名前欄にfusianasan,mokorikomoなどの書き込みを促すレスは、あなたのリモートホスト(IP)アドレスを盗み出すための罠(ワナ)です。実行しないでください。
453名無し野電車区:04/04/05 22:25 ID:PHN9p37/
門前仲町、東西線から階段を下りていくと人の壁だ。
もっと都庁前方面に移動しる!
454名無し野電車区:04/04/06 23:46 ID:q7BcoId9
>>435
駅間が短すぎるような
455名無し野電車区:04/04/07 03:19 ID:JvcjFOaZ
蔵前が都区内の地価下落率ワースト1になったそうだが
ここは再開発もないの?
456名無し野電車区:04/04/07 07:46 ID:gYZWVNn3
>>454
いや、地下通路で繋げる予定だったんだ。
歩いてみると分かるけど、湯島と上野広小路駅って近い。

>>455
再開発できるような土地がない。
浅草、浅草橋の谷間だから人の流れ的にも良くないです。
457名無し野電車区:04/04/08 18:15 ID:6gITDg+L
新宿西口駅の地下通路って、大ガードの下で終わってるけど本当はもっと完成してるのかな?
458名無し野電車区:04/04/08 19:10 ID:aXjlekmj
>>442みたいなカキコがあると、すぐに>>443>>444みたいに、すぐ反応するのは何故?
459名無し野電車区:04/04/08 19:52 ID:HHe44L/R
>>458
>>445が書いている通り職員・関係者の自作自演だ。みんなスルーしているんだから、マジレスせずにスルーしとけ。
460名無し野電車区:04/04/08 20:39 ID:FuPh0aU+
>>457
西武新宿駅まで直結キボンヌ。
461名無し野電車区:04/04/09 01:43 ID:CjrQgFvt
>>460
ライオンズファソ発見。
462名無し野電車区:04/04/09 10:00 ID:7T4KVGQf
>>460
中井で乗り換えて各駅停車でまったりしれ。(その前に中井乗換歩け)
463名無し野電車区:04/04/09 17:43 ID:7gyC+wWS
大泉学園まで早く延伸しないかなー。
464名無し野電車区:04/04/09 19:53 ID:3LdPDTcw
>>452
2ちゃんねるの基本ルールは転んでも泣かない
折角のエサを叩き潰すレスは興を削ぐというもの
他人の狩猟を邪魔するんじゃねーての
465名無し野電車区:04/04/09 19:55 ID:yOO6tBpP
↑バカが喚いています。晒し上げ
466名無し野電車区:04/04/09 20:08 ID:H1tcBN6g
>>463
もうこれ以上のパンクは勘弁してください。
467 :04/04/09 20:17 ID:h1GgIUls
麻布十番からの南北線への乗り換えが分かりにくい!
早くどうにかしてくれ。
468名無し野電車区:04/04/10 10:44 ID:2XV7sq+1
保守
469名無し野電車区:04/04/10 11:36 ID:w43DZSW3
>>467
オー江戸線が深いのは、真上に盗電の地下送電路が
あるため。早いモン勝ちなんで。
南北線が交差点から南方に遠く離れているのは
分からん。
けど、地下埋設物か何か理由アリの事だろう。
従って、構造的に改善は無理と思われ。
470名無し野電車区:04/04/10 21:29 ID:WE6dY1F2
久しぶりに西武から練馬で乗り換えしたけど
かなり便利になっているね。
大昔の記憶によると、西武池袋線と大江戸線の改札はかなり離れていたと思う。
471名無し野電車区:04/04/10 21:43 ID:cSkvI/88
昔は一旦外(地上)に出てから地下に入っていた。今の様になったのは6年前。
472名無し野電車区:04/04/11 00:04 ID:/zsnIwZg
ミニ地下鉄ってのはねえ・・・小さいからねえ・・・
ミニ地下鉄はもっと輸送量の少ない路線向け(地方の地下鉄、それもマイナー線向け)だからねえ・・・
せいぜい都営浅草線並の大きさにしてればねえ・・・
473名無し野電車区:04/04/11 00:16 ID:BcxcusPk
つーか東中野〜新宿間にあんなに駅イラね。一つ潰せって感じ。
474名無し野電車区:04/04/11 00:27 ID:lBDaXOhQ
>>472
でも、12号線はミニ地下鉄で建設費を押さえるということを
アピールしなければ、とてもじゃないが建設できる状況にはなかった。
475( (8|3|H)   (○○)  [松. 戸] ):04/04/11 01:27 ID:/zsnIwZg
銀座線もあの大きさで上手くやっているじゃないか、だからミニでも大丈夫、と説得したらしいが・・・
476名無し野電車区:04/04/11 09:01 ID:wZG+qYgP
>>474
当時は新宿線の建設も財政状況の都合からストップしたんでしたね。
そこに12号線の建設話なんてとんでもないことだった
477名無し野電車区:04/04/11 15:59 ID:cwlBEXCe
>>472
同意。そうしておけば、1号線と相互乗り入れで、光が丘発羽田空港行/成田空港行が実現していたかも。
あと、12号の車両を馬込工場に持って行くのに12号の車両は1号線内を自力走行出来ないから、電機
(事業用車)を新製するという話があったけど、どうなつたか知らない?俺が釣られたのかな?
>>475
銀座線の車両は大きいじゃない。運転間隔も短いし。比較にならないと思うよ。
>>476
今後の新線建設はないけど、維持費や修繕費がかかるね。
478名無し野電車区:04/04/11 16:21 ID:3bi5CHn7
>>477
つりじゃない。マジ。そのために大門を工事してる(そのために浅草線は同区間で徐行運転をやってる)
479477:04/04/11 18:31 ID:UgYb+UYz
>>478
ありがd 1号線に乗る機会は、ほとんどないから・・・・。工事は暫くかかりそうなの?
ところで、大江戸線って、部分開業以来人身事故(飛び込み)って起きていないよね?
車両が小さいから、飛び込む気にならないのかな?都電で飛び込みがないのと同じ
なのかな?漏れは都電で飛び込みがあったと言うのは聞いた事がない。世田谷線での
飛び込みも、同様に聞いた事がないや。
もし大江戸線で飛び込まれたら、リアクションプレートもあるし、出すのは大変そう。
480名無し野電車区:04/04/11 21:04 ID:BNyPxLwA
大江戸線って本当にグモない?釣り?
481名無し野電車区:04/04/11 21:10 ID:NqeaBQzx
>>479
バッチリありまつよ(w
少ないけどね。最近じゃ春日でジイサングモ。
ボケた人ならともかく、
ホームも低いし、遅いし、
あんましグモ意欲をそそらないんじゃないの?
KQぐらい速くて凶暴なヤツで
スパッと逝きたいのが人情(w
こないだ、新幹線&在来線3連グモがあったじゃん。
あんな感じで一瞬で逝きたいのさ。
大エロ線じゃ、今までに5件位しかないよ
グモ志願者には人気無し。
そういや、リニア仲間の
おおさかの鶴見緑地線も聞かないね。
あっちは大江戸より1年位先に開業したけど、
今まで幾つやったんだろ?
大阪に詳しい人、情報きぼんぬ。
482名無し野電車区:04/04/12 02:12 ID:e42iE/Zj
>>469
光が丘はそんなに深くないぞ・・・と無駄なことを言ってみたり。

中井(山手通)から一気に深くなるからねぇ…
483名無し野電車区:04/04/12 12:41 ID:5xAjDDbQ
>>482
月島・勝どきも浅いぞ。
484名無し野電車区:04/04/12 16:18 ID:R78RHnrd
>>483
あの辺の地下鉄ってイメージだけで怖い。
地震来ても大丈夫なのか?
485名無し野電車区:04/04/12 19:18 ID:vHccA/Ge
>>482
あそこが深いのは盗電じゃなくて首都高速が上にあるからでしょ?
486名無し野電車区:04/04/12 21:42 ID:rpl2XJ/a
激しく今更だけど、漏れ環状部は山手線みたいな環状運転で、放射部は丸の内線中野坂上みたいな感じに
なるんだと想像してた。
>>482
光が丘より、漏れの地元の豊島園の方が深いと思うけどどうよ?
487名無し野電車区:04/04/12 22:44 ID:dzXZkVnI
>>481
グモるとリアクションプレートと車体に挟まれて悲惨な事になると言うのだが...。

ところで、上野御徒町グモが駅部門で賞を取ったのはなぜ?
488名無し野電車区:04/04/12 23:41 ID:VLZ5bW5q
489名無し野電車区:04/04/13 00:17 ID:/wAe1Dht
www.retecool.com/braindead/eroded-cranial-wound.jpg
490名無し野電車区:04/04/13 01:16 ID:23MplyZc
「6の字」や「のの字」なんて言われてるけど、正確には「ティアドロップ状」のルートなんだよな。
491名無し野電車区:04/04/13 02:20 ID:pGLYfNRD
鉄道に関しては素人なんですが
大江戸線て標準軌ですよね。今日乗ったら車内が狭く感じたのですが、
日本の一般的な(JR等の狭軌の)鉄道と比べてスペース狭くなってるんでしょうか?

あと、確か京急も標準軌だったと思うんですが、リニアモーターを使わずに
車輌の幅さえ同じなら直通できそうな気がしたんですがどうでしょうか。
492名無し野電車区:04/04/13 02:29 ID:is/JZO0S
>>491・・・・・・・香ばしいなあ
493名無し野電車区:04/04/13 02:37 ID:23MplyZc
>>491
何度も出てるから言いたくないが、安上がりに仕上げるために大きさを小さくして、
勾配対策のためにリニアモータを採用してるんだけどな。
早い話が地下の新交通システムみたいなもん。
494名無し野電車区:04/04/13 02:44 ID:pGLYfNRD
>>493
なるほど。ありがとうございました。
495486:04/04/13 06:35 ID:01AxhwMc
>>486
放射部との接続の都庁前は、中野坂上の様になると思った、の間違い。
スマソ。グモって来る。
496名無し野電車区:04/04/13 09:18 ID:zXwrwjah
>>487
サポーロ風のグモになりそうだ罠。
引き摺られで重傷orペッタンコでグモ。
>上野御徒町グモ
駅部門での受賞は、単に珍しかったから。
特筆されるような事項は無し。
またあの時期は暫くグモが無く、グモスレ住人が
グモを待望していた。(ひでぇ話ダナwww)
正に キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
ってなワケ。
497名無し野電車区:04/04/13 11:56 ID:K1OiB5J2
グモ期待してる奴は鉄道に対する愛情が皆無。
鉄道好きなら愛する車両や駅が
血で染まるのなんて普通見たくないと思うが
498名無し野電車区:04/04/13 15:27 ID:cWo5YNix
大江戸グモが
あまりないからグモ談義にも花が咲く罠。
499名無し野電車区:04/04/13 18:25 ID:/wAe1Dht
500名無し野電車区:04/04/13 18:54 ID:8Qga1IPF
500げつと
501名無し野電車区:04/04/13 19:05 ID:uyZWf8f5
pinktower.com
502479:04/04/13 20:36 ID:bXWKJjfh
毎日乗っているのにグモがあったの知らなかった。スマソ。グモって来る。
503名無し野電車区:04/04/14 02:25 ID:lbf/ohba
おいら大江戸運転士
グモ経験済み
酔っぱらい転落…ぁボーン
504名無し野電車区:04/04/16 20:51 ID:CyI4rYzY
保守
505名無し野電車区:04/04/16 21:10 ID:FU/D66Zg
>>503
(・∀・)ニヤニヤ
急にスレが止まったの何でだろう?
(・∀・)ニヤニヤ
506名無し野電車区:04/04/17 01:41 ID:VKHEjysz
>>505
何故?
507名無し野電車区:04/04/17 23:10 ID:NIv1cWId
偉そうなやつ、(・∀・)カエレ!!
508名無し野電車区:04/04/18 06:55 ID:ntuQDDuk
赤羽橋のホームってトイレみたいだね。
509名無し野電車区 :04/04/18 12:16 ID:vrQjtgP3
>>508
んっ? なんで?
壁がガラス貼り付けみたいになってるから?
510名無し野電車区:04/04/18 19:15 ID:/u+dRzAJ
どこのラブホのトイレでつか?
511名無し野電車区:04/04/19 13:49 ID:6loWDO9X
初めて赤羽橋駅のホーム壁見た時
俺もカコイイと思った
512名無し野電車区:04/04/19 14:52 ID:lCPiQL+K
清澄白河はどう?
漏れ的には「廃材利用」ってところに萌えるんだが。
513名無し野電車区:04/04/19 19:59 ID:cVxL0W9B
それにしてもスレがどんどん深くなっていく
赤羽橋のガラスはイタリアから輸入したそうだ
プレゼントの抽選には.....はずれた
514名無し野電車区:04/04/19 20:46 ID:MHtedXRq
>513
大江戸線らしく最深度まで行ってみるのもアリかと
515名無し野電車区 :04/04/19 20:58 ID:gzUqbgMu
赤羽橋は、ホーム上のベンチの椅子もホーム壁と同じガラス材よ。
516名無し野電車区:04/04/19 23:30 ID:SWeX1VTc
今年も暑いねぇ。
マグマの活動が活発なせいかな。
517名無し野電車区:04/04/20 00:15 ID:sarfN4Js
大門のトイレのデザインはやっぱり失敗だよなあ。
どんどん汚くなってゆく。
518名無し野電車区:04/04/20 03:41 ID:j0kW5MuQ
大江戸線各駅のエスカレーターは、ステップ部分の出っ張りが、ちょこっと大きい。
乗降する時、ちょうど「土踏まず」に当たって、キモチイイ。
(;´Д`)ハアハア
519名無し野電車区:04/04/20 16:52 ID:YJsxBSDY
>>512
目に見える面全てを再利用素材で埋めて欲しかった
メタルチック清澄カコイイ!!
520名無し野電車区:04/04/21 16:12 ID:RM6Xv6eF
人間も埋めて欲しいです
521名無し野電車区:04/04/22 22:07 ID:BBDEkwq3
保守
522名無し野電車区:04/04/22 22:25 ID:70vogNpb
大江戸線の車内で、一番静かで揺れない座席ってどこかな?
やっぱり車両中央?
ちなみにみなさんはどの席が好きですか?
523名無し野電車区:04/04/22 23:10 ID:mRNtaRLY
>>522
俺は端っこ。一番涼しくていい。
一年中暑い大江戸線だから・
524名無し野電車区:04/04/23 19:29 ID:feiVSljL
ちゅーぶ
525名無し野電車区:04/04/24 23:44 ID:aJWNc4D/
>>522
大江戸線の場合、車両中央も端もあまり変わらない気がするが…
モハとサハの比はどうなっているんだ?
526名無し野電車区:04/04/24 23:53 ID:9ssvw7fS
久しぶりに大江戸線乗ったんだが

…車体汚れ過ぎじゃないか?
ホントに洗車してんのかって思うくらい。
527名無し野笛の踊り ◆Toei/piGHQ :04/04/25 05:09 ID:1PnPxz9u
雨に濡れたような汚れは、一体どこで??
528名無し野電車区:04/04/25 05:41 ID:1aaWuLyr
地下水。
東京の地下鉄最大の敵。
529名無し野電車区:04/04/25 08:22 ID:SeCChFRm
大江戸線の暑い夏がやってくる
530名無し野電車区:04/04/25 11:28 ID:i3Y4s6ct
朝は激混みなのに
夜はいつもガラガラ
このカラクリの解説きぼん。
531名無し野電車区:04/04/25 12:09 ID:JKtpldNM
>>530
通勤路線なんてどこでもそうでしょ?
出勤時刻は9時付近に集中するけど、
退社時刻は残業や寄り道なんかで一定しないから。
532名無し野電車区:04/04/25 16:52 ID:v4Juyeyc
>>530
放射部乗ってごらん
本数が減る23時代とかかなり混んでるよ

朝は3分間隔になったんで多少空いてきたかな
西武池袋線とのタイミングにもよるけど
533名無し野電車区:04/04/26 00:29 ID:H9M7YoAZ
534名無し野電車区:04/04/26 00:40 ID:mg6lNAcg
535名無し野電車区:04/04/26 12:00 ID:xXRj2pIE
>>533
久々だなw
「roadkill」ってことだ。
536名無し野電車区:04/04/26 12:45 ID:Yz19XlVt
これジョーク?マジ画像?
537名無し野電車区:04/04/26 20:15 ID:GKEE2zNx
>>373
> 急曲線多すぎて、レールの寿命が短いですよ。
> 塗油器で油まく
ステアリング台車を使っていてもそうなのか。
538名無し野電車区:04/04/26 22:10 ID:GHPhNcyP
>>532
金曜日の終電間際に放射部下り方面に乗ったけど
かなり空いていたよ。
終電間際は、丸ノ内線の混み方の方が半端無い。
(あっちは朝のラッシュの方もかなりヤバイが…)
539名無し野電車区:04/04/27 11:18 ID:nfhSSj3k
>>538
丸の内の終電のどの区間を示しているのかわからん。
池袋方面?荻窪方面?
540名無し野電車区:04/04/27 23:09 ID:ECTxn4D9
>>573

 新しい物を使いたがるからそうなる。

 というか、車輪径が小さいのもガクガクの原因だというが、レールにも問題あり、かねぇ。

 揺れる場所は決まっているし
541名無し野電車区:04/04/27 23:10 ID:ECTxn4D9
542名無し野電車区:04/04/28 00:27 ID:I7kRYWZN
>>539
新宿→荻窪方面。
543名無し野電車区:04/04/28 07:08 ID:9JS6jfkB
大江戸線氏ね。交通局の恥部。こんなん作ってるからいつまでたっても借金減らねえんだ。
544名無し野電車区:04/04/28 11:53 ID:HKZEfC13
>>543
あっそ、俺には役立っているからいいぞ。
>大エロ線
ゆりかもめと同じでミニ地下鉄とすれば、ちょっと
乗り杉な感じはあるがな。
545名無し野電車区:04/04/28 16:28 ID:oNEPejf0
でも多分あの方式だと今ほど速度出せないんだと思う。
現にユリカモメは遅すぎだし。
546名無し野電車区:04/04/28 19:58 ID:5yHDby0s
>>543
交通局は黒字になってはいけないのです。
547名無し野電車区:04/04/28 23:31 ID:tmaZVgtf
設計者は物理マニアばっかで工学マニアが少ない
548名無し野電車区:04/04/29 00:55 ID:aT0JUoQG
【リニア地下鉄の特徴】

断面積が大きくて建設費がかかる。京都東西線や銀座線の方が断面積が小さい。

急勾配を登れない。磁石は距離が離れるほど粘着力がなくなるのでリニア式は不利。

音がうるさい。

他路線と乗り入れできない。

電力消費が3倍

維持費が1.3倍

狭い
549名無し野電車区:04/04/29 09:50 ID:d5luI32L
いよいよ北大泉延伸計画が動き出すみたいだな。

>>548
最初の2つは明らかにウソと分かる。
550名無し野電車区:04/04/29 10:32 ID:eK5yjwF0
>>548
従来型とリニア車両の比較検討をした時、
急勾配をレール粘着に頼らずに登れるのが決め手
だったような気ガス。
ゴムタイヤのモノレールなんかでも、
降雪時にズルズル退行したり、急勾配で再起動困難
になったりした例もあるし。
動力費がかかるのは聞いた事あるけど、
従来方式での抵抗制御並という事で、
3倍もかかるんですか?
まあ、JR中電の15連や地下鉄10連に比べたら
少ないでしょうし、小型車両どうしで比較した場合
なんですかね?
何れにせよ、リニア君の取り柄が急勾配に強いって
のがあったんで、ちょっと不思議に思いますた。


551名無し野電車区:04/04/29 11:22 ID:VpZBLP5H
大江戸線って将来8の字になるの?
ていうか∞の字?
552名無し野電車区:04/04/29 15:24 ID:myeEUHl5
>>551
なりま線
553名無し野電車区:04/04/29 17:04 ID:I1KYUCcz
なに!
554名無し野電車区:04/04/29 18:29 ID:5Dga3dgX
練馬線
555名無し野電車区:04/04/29 20:58 ID:1gOEDUQK
ピッカリが丘線
556名無し野電車区:04/05/01 01:51 ID:OWiwdTbd
>>551
知りま線

・・・申し訳ありま腺
557名無し野電車区:04/05/01 23:47 ID:RyK34BRd
今回のワンデーパス・自動改札対応
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/sub_n_20040421a.html

そのうち自販機で買えるようになるかな。パスネットで購入したひ。
558名無し野電車区:04/05/02 23:05 ID:L9a1ZRYu
age
559名無し野電車区:04/05/04 10:44 ID:L3+JBffH
>>546
何で?
560名無し野電車区:04/05/04 19:28 ID:UOm9f9hM
>>559
都営という公共設備みたいもんだから儲けちゃまずいんでしょうねー。たぶん?
民営だったら赤字確定の大江戸線なんか作んないでしょ。万が一黒字になったら又、過疎地に地下鉄作るんだろうね。青梅・多摩地区とかに
561名無し野電車区:04/05/04 20:05 ID:y9rLv5oo
ところで、本数増発後の混雑状況はどうよ?
朝の練馬→新宿方面の牛詰めは大分解消された?
562名無し野電車区:04/05/05 09:07 ID:IGgU+Wrp
牛牛詰めが牛詰めになったくらい。中井の積み残しは見なくなった肝。
それより遅れることが減ったのがよい。
563名無し野電車区:04/05/05 10:41 ID:LuHUg2BK
門前仲町でグモ発生。
汐留〜清澄白河で運転見合わせ。
564名無し野電車区:04/05/05 12:50 ID:9Y1kSLkW
儲けりゃ文句言うし赤字出したら文句言うし、
一体どうすりゃいいのさ?
565名無し野電車区:04/05/05 19:54 ID:B42FWTsm
儲けりゃ赤字路線を作り(今は舎人線だっけ?)赤字出たら職員削減。結局は数字しか見ないお役人天国の天下り団体。
566名無し野電車区:04/05/05 21:24 ID:Of2zbjPP
門前仲町、2日連続グモ
567名無し野電車区:04/05/08 00:43 ID:OUxl35xI
大江戸線芝公園駅って、
1.設計段階から金に糸目をつけなければ建設可能だった。
2.どうあがいても物理的に建設不可能だった。

どっち?
568名無し野電車区:04/05/08 02:18 ID:weGAcrOu
三田線芝公園の下じゃ、大エロ線は急カーブでは?といってみるテスト
569名無し野電車区:04/05/08 08:29 ID:YtH2x8o5
ルート引き方変えて、赤羽橋交差点から
芝ボウル・芝公園・増上寺の下と掘らせてもらえば
連絡通路経由なら芝公園駅設置できたんじゃねーの。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.8.718&el=139.45.5.085&la=1&fi=1&sc=3
570名無し野電車区
確かトンネルが坂になってて作れないんじゃなかった?