首都圏にD51走る【15年ぶり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
170名無し野電車区:03/12/16 12:56 ID:knFwTuyo
せっかく復活した貴婦人も結局は重機の餌か・・・
171名無し野電車区:03/12/16 13:00 ID:RXGqARmP
>>170
それは無いだろ。送り出した小学校が怒るよ。最低でも新津に保管する
だろ?
 とりあえず修復に3ヶ月必要みたいだね。しかしボイラーって、復元の
時に殆ど作り直してるんじゃなかったのか?
172名無し野電車区:03/12/17 01:06 ID:5dMckml1
age
173 ◆k1lLLoV86w :03/12/17 08:15 ID:BHeGYJU7
新潟からのばんえつ物語号はD51に変更だよ。
174名無し野電車区:03/12/18 19:11 ID:pFETIR/x
東の方針からすると、文化財的な存在だから、どんな金かけても直すんじゃない?
175名無し野電車区:03/12/19 08:25 ID:8AXEzjgH
お見立ては全治3ヶ月だよ、安心せい。
176名無し野電車区:03/12/19 21:14 ID:GU8aKO84
C57修理せんでいいから
北海道からC62買い取ってくれんかねぇ
いまだにニセコで見たC62の雄姿が忘れられん
177名無し野電車区:03/12/19 21:35 ID:8AXEzjgH

両方あればいいと、なぜ思わん??
178名無し野電車区:03/12/19 21:41 ID:C8UC9tkp
一月の重連はなしですか?
179名無し野電車区:03/12/19 22:09 ID:cnZpnqmJ
>>176
束が買い取りを打診したんだが、比が頑として拒否したそうだよ。
自分では修理するカネも無いんだが、譲るのは嫌だったみたい。
あそこは貴重な北海道産の旧客を平然と潰しといて、束に旧客おねだり
したくせに・・・。
180176:03/12/19 22:14 ID:GU8aKO84
>>177
それはちょっぴり欲張りかなと思い自粛してみた(w

>>179
動かしてこそ本当の価値があると思うのだが
今からでも遅くないから売却もしくは譲渡してくれんかねぇ
ちなみに維持費は
C62>>>>>>>>>>>>>C11×2
なんでしょうね
181名無し野電車区:03/12/19 22:19 ID:1UMX8+6i
いっその事新製しちゃったほうが安いんとちゃう?
182名無し野電車区:03/12/19 22:21 ID:zAGNH264
それなら、C63きぼんぬ。
183名無し野電車区:03/12/19 22:23 ID:W1MHlIp3
C62って磐越西線入線できるの? 
184名無し野電車区:03/12/19 22:29 ID:W1MHlIp3
新製やるなら 
静態保存されてるC56の足回りに新製ボイラ載せて復活きぼん!
客車3,4両のイベント転戦ならこれがいいのでは?
185名無し野電車区:03/12/19 22:58 ID:P+eSqEq4
>>180
維持費云々よりも入線できる路線が限られるからではないかと。
同じ路線で定期的に走行し続けると飽きられちゃうしね。
そういう意味ではC11は運行しやすいんではないかと。
186名無し野電車区:03/12/19 23:23 ID:cIov7HNL
C62走行可能路線 東管内
東海道、東北、常磐、高崎、中央の一部、常磐の一部、武蔵野、京葉、奥羽の一部、信越本線の一部など
187名無し野電車区:03/12/19 23:54 ID:RjAkDDuG
梅小路からC56借りてこい
188名無し野電車区:03/12/19 23:59 ID:cnZpnqmJ
>>186
C623は、軸重軽減してるから、羽越線、八高線、上越線も入れると思われるが?
個人的には、C59の走行シーンも見てみたいと思う。

 >>185
 C11だと東京からわざわざ乗りに行く魅力が無いねぇ。大井川、真岡で十分。
只見線でもふかーつの話あるし。せめてC55がふかーつすれば、かなり熱いん
だけど。
189名無し野電車区:03/12/20 00:06 ID:fiH05/GP
ハチロクで五能線はどうよ?
190名無し野電車区:03/12/20 00:09 ID:smUs03VM
C62+ブルトレキボン
191177:03/12/20 00:35 ID:gtqAyNlC
>>188
( ̄ー ̄)ニヤリッ・・・笑ったよ、
   けっこういい奴だったのね・・・スマンw
192191 名前:177:03/12/20 00:41 ID:gtqAyNlC
   ↑ほんとは・・・

>>180
( ̄ー ̄)ニヤリッ・・・笑ったよ、
   けっこういい奴だったのね・・・スマンw

誤爆しますた、スマン!! 188もスマン。
193名無し野電車区:03/12/20 00:46 ID:gtqAyNlC
C62は重量だけでなく、ポイントやカーブも考慮しなくてはな。
194名無し野電車区:03/12/20 07:39 ID:UVJYkiq6
結局使いまわしが効くのは、C57、D51、C61あたりまでなわけね。・・・

カマのレンタルは結構いい値段らしい。秩父のC58でも1日50マソとか60マソとかきいたぞ。
只見は850マソと地元の親父が騒いでた。

梅小路も走行可能な体力のあるカマはC57、C56だけかな? C612、D51200 B20
あたりはレンタルなり出前運転で日本中歩けるようにしてほしいもんだが。
・・・D51498借りて山口でC571と重連きぼん!<酉日本

大井川からC5644買収!ってのはどうだ。
195名無し野電車区:03/12/20 08:23 ID:N15tDwqz
C56なら本牧のアレと・・
九段にも手頃なのが。

越南からC12、四川から9600買い取るとか(藁
196名無し野電車区:03/12/20 11:28 ID:9R7d1FN+
>>194
重連やるならD51200とさせたいなぁ。電化されてるけど、
伯備線あたりで。客車も束の旧客使うか、試運転では貨物引いたら
沿線は大パニックになるだろうね。
197憂国の烈士:03/12/20 11:49 ID:sx7WRBJz
>>195
>九段にも手頃なのが。

何を言うか非国民!!!
198名無し野電車区:03/12/20 11:55 ID:B88N/ibP
>>197
何を言うか非国民!!!
SLは走ってこそ、零戦は飛んでこそナンボってもんだ。
199名無し野電車区:03/12/20 13:25 ID:JphfDjLw
そういう意味では、日本で零戦が復活せず、アメリカのマニアが復活させたってのは
いかにも敗戦国だわな。しょぼーん。
200名無し野電車区:03/12/20 16:29 ID:9R7d1FN+
>>197
売国奴の在日右翼は消えろ!日本の右翼の99%は在日。(w

201名無し野電車区:03/12/20 17:18 ID:UVJYkiq6
>>199
敗戦国だからこそおマニアごときの餌食とならかなったとおもうがね。

九段のそれは それはそれは美しくなってます。静態機の鏡

海外C12買取あたりが現実的にも思えるけど、
動いているとはいえ、まともとはおもえないでつね。

C56なら、足回りの丈夫そうな静態機をレストアして,新製ボイラ乗せかな?
あるいは、静態C58に新製(改造)高圧ボイラ&C56型テンダ装着してC63もどき・・・・
・・・それよりC623買収が早いとおもうがなぁ・・・
202名無し野電車区:03/12/21 10:14 ID:4x+KugB0
また八高線に蒸気機関車こないかな。
無理だと思うけど
203名無し野電車区:03/12/23 15:01 ID:OVtr7KvD
しゃれで新製しないかなぁ
204名無し野電車区:03/12/24 01:21 ID:rTC7J6Vo
協三を煽れ
205名無し野電車区:03/12/24 03:17 ID:SphOKT8b
>>203

下っ端 : 今度の××博で出展するD51のモックアップなんですが...
偉い人 : あぁ、そんなもんで良いんじゃないか。
下っ端 : それではこの内容で...

できあがっちゃってから

偉い人 : ....なんで自走してるんだ




まるで夢空間のデジャブ
206名無し野電車区:03/12/24 11:51 ID:HTp5Ef/a
>>205
ぼちゃーん列車みたいに中の人はディーゼルで
207名無し野電車区:03/12/29 18:06 ID:+W64aU0N
とりあえず保守
208名無し野電車区:03/12/29 22:42 ID:mxlOhisu
age
209名無し野電車区:03/12/30 13:38 ID:mVlRrJc2
>>203
束日本のことだから、EXXでの新製キボン
でも日本国内でEって走れたっけ?
210名無し野電車区:03/12/30 14:44 ID:UAgl8GnY
>>209
E10
211名無し野電車区:04/01/04 02:37 ID:N+RYQo2P
>>210
貨物用か?
しかしEになると走れる区間が限られるような悪漢
212名無し野電車区:04/01/04 21:29 ID:Uq83A6Ng
A10
213名無し野電車区:04/01/05 01:55 ID:XCO41Esm
>>212
それはサンダーボルト
214名無し野電車区:04/01/05 01:59 ID:XCO41Esm
>>211
う〜ん・・・どこから話したらいいのかな・・・。
先ずはここ見てよ。
ttp://www.kouhaku.or.jp/ome/ometenji.html
215名無し野電車区:04/01/05 19:16 ID:txeKHm7E
>>213
サンダーボルトUね
E851、E31,E41...じゃ西_鉄_の電気機関車と同じだし。
216213:04/01/05 19:32 ID:EpuRzGx1
そっ、か!A10は二代目で、初代サンダーボルトはP47なんでつね!
217名無し野電車区:04/01/06 20:12 ID:GLzb18TC
【緑板】D51よく走るってどうよ 2004
 
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073113331/l50

218名無し野電車区:04/01/06 20:18 ID:+PccRbGu
このスレは洋ナシ
使命を終えた
ミッション終了
安らかに眠りに就け
219名無し野電車区
A10蒸気機関車型攻撃機。
飛ぶことは無い