【次世代】近郊型22x系・通勤型を語るスレ【しR酉】
>>905 「阪和や大和路は優等運用を通勤型で賄ってきた実績がある」という書き込みに
「阪和も大和路も昔から優等の基本はクロス車」と反論されたら今度は、「ツマラン
既成概念を撃ち破る」かよ
セルフ社員か何か知らんが、もう少し説得力のある事を書いてくれ
921 :
名無し野電車区:04/03/24 23:43 ID:tqYZMyxc
>>641 亀レスになるけど、
アルミのスポット溶接が安価で出来ない・・・確かに。
なぜ安価で出来ないかというと、単純に装置が高いから。
しかし、イニシャルコストが高いだけで作業自体は何ら高コストじゃないよ。
押出しが出てくる前の時点で、各メーカにおいて装置への投資が済んで普及していたため
ひと昔前のアルミ車でスポット溶接が多用され、スポット痕が散見されます。
MIGのタック溶接は歪みを抑えるため、接合線の最初から溶接せずに
ちょっと先から手前へ戻ってくる、そこが完了すれば
また先から戻ってくるというもの(何言ってるか伝わんないだろうな・・・)。
溶接痕は点ではなく不連続な線分で、スポットとは異なります。
922 :
名無し野電車区:04/03/25 00:02 ID:iSC3obY9
>>906 N700を量産するにあたって、西日本が管内で
どのように活用するか気になっている。
「こだま」に特化した車両は以前から構想があったけど、
「こだま」用にチューンされたN700で落ち着くのかなと思ってみたり。
>>920 詳細は聞いてないけど、ロング主体になるみたいよ。
んで、
>>499に何か書いてあるぞ。
こちらは台湾国鉄を引き合いに出しているけど。
923 :
名無し野電車区:04/03/25 00:16 ID:vV96yU6c
ロングシート主体って乗客のこと考えてないじゃん。結局酉の都合だろ。
阪神だって阪急だって京阪だってクロスシートなのに。そのうち束みたいに走るんです
だらけになりそうだな。
阪神だって阪急だって京阪だって所有してる車両ってロングシートの車両が殆どだろうよ。
本当に乗ったことあるのか?
925 :
名無し野電車区:04/03/25 09:41 ID:kVRACacM
新快速だって乗客の大半は1時間乗ってないんだからロングでいいよ
4府県またぐのは乞食18厨だけじゃん
926 :
名無し野電車区:04/03/25 10:47 ID:f3hHibtE
4府県またぐのは合理化のためだな
で、どれぐらいの客が転クロよロングの新快速のほうが良いと思ってるのかな?
酉がロングにして、運賃が安く、転クロが走る阪急、京阪、阪神とかに逃げられないかな?
927 :
名無し野電車区:04/03/25 10:54 ID:HoapGWdF
青春18きっぷ利用者に対し差別発言をする厨 即刻アク禁すべき
925 名前:名無し野電車区 :04/03/25 09:41 ID:kVRACacM
新快速だって乗客の大半は1時間乗ってないんだからロングでいいよ
4府県またぐのは乞食18厨だけじゃん
転換クロスかロングかは別にして、3ドアか4ドアかを聞かれたら
やっぱり4ドアと答える人が結構いるんじゃないだろうか。
>>928 4ドアクロスほど酷い車両は無いと思う。
中途半端に狭いからね。
930 :
名無し野電車区:04/03/25 12:00 ID:u/GZBtBL
じゃ7ドア
戸袋設置スペースが取れなくなるかも。
935 :
名無し野電車区:04/03/25 13:05 ID:jC6MP+C2
ガルウイングにすればヨロシ
>>929 4ドアクロスというのがE231ばりのボックスなのか、それとも近鉄L/Cカータイプなのか、
あるいは名鉄300系の延長の全ドア間3列転換クロスタイプなのか、どれを指しているのか
わからないが、3番目の全ドア間転換クロスについて言うならば、「中途半端に狭い」よりは
「ほどほどに着席スペースが取れ、クロスシートの要望にも応えられる」という点で
もっと注目されてもよいタイプだと思う。
223-1000/2000と比べても、ドアが1つ増える分だけ立席スペースが増える。
ドア間の3列の両端を固定しても補助席を設置できるだけのドア横スペースが取れないが、
それを逆手にとって両端も転換可能にすることにより、進行方向に向けられる座席が増え、
ユーザビリティが向上する。
肝心の座席数も、補助席を使わない223-1000/2000の56人(
>>867)に対し、
4ドア転換クロス車は52人(
>>871)で4人しか減っていない。
937 :
名無し野電車区:04/03/25 21:44 ID:5eJgKCIW
938 :
名無し野電車区:04/03/26 00:29 ID:pWM/LYQJ
>>903 113系の時代は殆どなかったのでは?
そもそも毎時1本の新快速での登場だしな。
国鉄末期〜民営化後は阪和線内では区間快速や普通での運用が多かった。
昼間はきのくに線での運用で阪和線ではあまり見かけなかった。
快速の主力は103系でしたが。
老人は別として中年や青年は「快速=103系」の印象が今でも強いようだ。
子供は223系とか関空快速での印象が強そう。
話は変わるが運営方針としては子会社を設立の上、下請けとして入れ将来的に人件費の抑制につなげるのは民鉄では計画が進んでいるが。
JRの場合は賃金の地域格差の導入すら今は難しいのでまだ先か。
近畿では恐らく本線を含む北近畿と、学研都市線を除く環状線より南の南近畿管轄にしてしまうとかだろうか。
私鉄対策では阪急、京阪と競合する会社と、近鉄、南海と競合する会社となる訳だな。
ここで本線には転換クロスシートの快速系を主力に置く意義も分かる気がするな。
南は快速はロングシートでも競合私鉄と比べても不利にはならない。
また別料金の特急の運転もしやすいのだろう。
阪和線では既に通勤時間帯の特急が増強されていると。
北は今までと同じくJRらしく、南は近鉄や南海的な運営に転化する。
南の場合はコスト削減も兼ねているかも知れない。
運賃の割高な近鉄や南海より割安な運賃体系にできるのなら集客力が増す。
何か車両面から今後の筋書きが見えてこなくもない。
>>938 通勤時間帯の特急増強は、阪和線よりもむしろ京都線や福知山線の方が進行していて、特に
南アーバンに限った施策ではない訳だが・・・
それと、支社割りも大阪支社が現状でほぼ「本線を除く南アーバン」が中心になっているのは
ご存じない?
940 :
名無し野電車区:04/03/26 12:14 ID:r4CT3/WD
>>939 学研都市線って大阪支社管轄だったっけ?学研都市線は南アーバンには含まないよね?
「本線を除く南アーバン」って本線は南アーバンなのか
942 :
名無し野電車区:04/03/27 08:07 ID:/l20iukq
>>938 大和路線は特急走ってないからクロスシートなるんかな?それとも新しく特急を
走らせるんだろうか?
943 :
名無し野電車区:04/03/27 13:45 ID:RJAtFrQ8
>>901 流れからいくと、223-7000となるな
新スレきぼ
944 :
名無し野電車区:04/03/27 22:50 ID:Cpuz89Az
>>940 学研都市線は大阪支社じゃなかったか?
外環状線開業後は大和路線との結びつきが強くなる。
地下線対応という制限条件もあるけど、
快速以下全ての車種を通勤型で賄っているというところが
将来における南アーバンの車両運用体系を・・・
先の
>>938における地域分社化は想像を多分に含んでいるんだろうが、
社内で何らかの方針が示されているから、そういう発想が出てくると。
全くの妄想じゃなさそう。
>>941 本線を除く(となればアーバン地区で残りの)南アーバンだな。
>>942 特急の有無でクロスシート導入が決まるんじゃなくて、
近鉄との競合を考慮すればロングシートで十分対抗できるということ。
そういうことが前提にあって、付加価値のある着席サービスを考えれば
現時点において大和路ライナーが運転されており、それが特急へ格上げされるかもね。
945 :
名前はない:04/03/29 00:10 ID:cg70/Tv3
>>921 ステンの車体なら側板1.6tで構わないけど、アルミだと6tが標準。(だよね)
アルミスポットは薄板ならなんとか問題ないけど、板が厚くなるほど難しい。
リブ補強接合程度ならスポットもかかるが、側板の組立にアルミスポットはあまり
適したものではない、といえる。
妻板と側板の合わせなんかはいままではMIGがほとんどだったんだけどな。
で個人的には817系のアルミ肌、207のステンより好きです。
946 :
名無し野電車区:04/03/29 00:14 ID:AbB7Kfqa
>>429 激しく同意。
名鉄300系を見てみればよい。
鉄ヲタの理想とする通勤電車のようなレイアウトだが中途半端で散々。
あれなら素直にオールロングにしておいた方が無難。
>>436 この場合、名鉄300を示すと解釈するのが無難だと思います。
ただそうなるとドア間ではなく車端部へ!南海1000系みたいにしろ!との意見がでて、
そうなると今度はボックスばかりだから意味が無い!向かい合わせにならない配置を!との意見。
結局、現在の223系の転換クロスまたはオールロングという案に落ち着くと。
結局、中途半端なクロスならロングのほうが理に適っているいるのでは?
因みに自分は都会の鉄道で30分程度の乗車時間ならロングだろうとクロスだろうと
空いていて快適な車両なら一向に構わないと思っています。
207系のような車内環境ならロングでも十分です。
947 :
名無し野電車区:04/03/29 00:19 ID:UEHQz7XN
>>946 名鉄300の車内設備が散々とはどこから得た情報で?
16年度の新車にも同様の車内設備が踏襲されるようだが
3ドアだから多少見付けは変わるだろうけどね。
948 :
名無し野電車区:04/03/29 00:30 ID:lGYT7HkB
949 :
名無し野電車区:04/03/29 00:33 ID:UEHQz7XN
950 :
名無し野電車区:04/03/29 02:09 ID:h6z1A1Tv
age
951 :
名無し野電車区:04/03/29 08:49 ID:IoOkdF/O
>>944 確かに大和路快速はロングでも構わんと思う
環状線内に乗り入れる唯一の6両編成なので、他の103系や関空・紀州路快速より混雑が激しくなるのは確か。
そんな大和路快速はそこまで関空・紀州路快速や丹波路快速のように移動距離や移動時間が長いわけでもないので、学研都市線のようにロングにしても良いかと。(ただ、一般客がクロスからロングに変わったのを見ると逃げられる心配がある)
>>951 競合相手の近鉄が「クロスに座りたければ金払って特急乗ってください」体質なのでロング化しても別に問題ない。
953 :
名無し野電車区:04/03/29 16:15 ID:112t6Jiv
>>951 >ただ、一般客がクロスからロングに変わったのを見ると逃げられる心配がある
利用者にとって、クロスかロングかというのは
競合私鉄との選択において重要なファクターとは思えない。
ただ、
同じ島式ホームで同じ行先のクロス編成列車とロング編成列車が在線していて
どちらも空席があり、かつ到着時刻がさして変わらない場合なら
クロスを選ぶ率が高いかもしれない。
鉄道が競合している場合、利用者は色んな条件を総合して判断するんだろうが
それでも車両アコモより目的地までの便・所要時間に運賃などを重要視するのではないだろうか。
もちろん、魅力のある車両というのも競合相手と差をつける要素だとは思うけど。
954 :
名無し野電車区:04/03/29 19:14 ID:ukjEhpG3
もう、新快速も4ドアロングシートにしよう!
955 :
名無し野電車区:04/03/29 19:20 ID:IoOkdF/O
956 :
名無し野電車区:04/03/29 22:04 ID:GiVu8FRg
昔からクロスのところはクロス、ロングだったところはロングでいいんじゃないかな
957 :
名無し野電車区:04/03/29 22:28 ID:nrKW7s4P
あげ
958 :
名無し野電車区:04/03/29 22:54 ID:4TbquYlX
223系の補助席部分をロングシートにしたらいいと思われ
一人しか座れないじゃん。
もし本当に大和路快速がD207になるのなら、
4扉でクロスシート3割・ロングシート7割くらいの座席配置にしてくれないものかな。
大和路快速は別にオールロングトイレ無しでも良い。
その代わり207系レベルの座り心地の椅子を設置することを要求する。
962 :
名無し野電車区:04/03/30 13:51 ID:C87BZ2AL
昨日加茂から大和路快速乗って大阪まで行った。
夜の8時ごろだったので乗客もまばら。天王寺にきてもマターリ。
大阪でそこそこ乗ってきたという感じ。
963 :
名無し野電車区:04/03/30 14:33 ID:UurfOgjG
>>901 D207系も結局は207系の新区分番台に落ち着くのかなあ?
207系は1+2列の転換クロスシートにすべき!
965 :
名無し野電車区:04/03/30 15:06 ID:YjYJGcZF
8+4の出場は明日だったっけ?
>>961 オールロングはまだしもトイレなしはやめてくれ
和歌山線利用者のことも考えろ
トイレのために一本乗り遅れたら…(略
967 :
名無し野電車区:04/03/30 23:08 ID:ncA9ToAS
969 :
名無し野電車区:
つまり、大和路快速(221)に影響はないと。
これで奈良の103あぼーんしていくんじゃないか?