【次世代】近郊型22x系・通勤型を語るスレ【しR酉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
466名無し野電車区
>>411
新快速用「高速営業車両」も
現時点では223系を名乗ることになってるんですか・・・

223系2000番台の阪和線転用や
223系2000番台ベースの120km/h仕様車大和路線新製投入が
なくなった代わりの次世代車大量投入だと。

>>418
>>422
新快速高速化はマルチモードブレーキの実用化がカギか。
岡山・広島支社向けは一応、125系を想定してるのではないかな?
本社が分社化を考えてるのなら、自治体も出資して三セク化され
公費で購入することになるのかもしれないけど・・・

>>428
>>431
次世代車が阪和・大和路・環状線に導入されれば、次は本線201系の去就が注目となろうが
これも次世代車へ置き換えになるのではなかろうか。
221系はアーバン地区外へは出さない方針とされていたけど、
223系2000番台や新快速用高速営業車両が量産されれば、地区外に出る可能性も出てくる。

201系もアーバン内転用が絶望だから、
制御装置変更(チョッパ装置の更新時期が迫っている)でアーバン外へ出るかもしれないよ。
467名無し野電車区:04/01/17 23:01 ID:e+ol4DX+
>>466
抵抗制御に変えちゃったりして
468代打名無し:04/01/17 23:06 ID:gCxkSnRW
>466

広島・岡山地区はJR東日本から115系を購入してリニューアルして使うんじゃないの?
469名無し野電車区:04/01/17 23:20 ID:qFulrBF/
>>468
チミはお呼びでないよ。
ネタも至ってつまらん内容だし。

>>467
体質改善工事と同時に答えが出るものと思っていたんだが。
30Nという内容からして永く使うことを想定してないからかもしれないけど。
抵抗制御化というと阪神や南海を思い出すが、30Nや亜幹線区転用ならベターな選択かもしれない。

某ウテシ・レチの板では未だに環状線転用説がくすぶってるようだが、
笑わせてくれるな。

ウチの社でも制御装置を変更することになったので、
こりゃチョッパ車は限界が来てるなと感じてる次第。