105 :
名無し野電車区:03/12/27 22:48 ID:5BVED/Yi
>>104 当時の西千葉は本当に小さな駅だな。高架化する際に土地取得が容易だったのが
想像できる。稲毛といい、西千葉といい田舎だな。
108 :
名無し野電車区:03/12/28 01:50 ID:zC6EBOQt
良スレにつきage
捕手
110 :
名無し野電車区:03/12/30 17:21 ID:QwcdIhdv
>107
それは見れないのだが、DE10かもしれない。ヘッドマークは白地の円に
黒か紺の字。たしか昭和45年秋のピク誌に掲載されていたな。
とにかく定期の犬吠にくらべて30分くらい余計に掛かったため,人気がなく
かなりすいていた。でもおかげで窓全開、シーズンなのにゆったり座れたので
よかった。オレが喜んでいたため、帰りも犬吠51号。4つ上の姉に文句を
言われた記憶があるな。
翌夏は165系のうち房1号で館山に行く予定が千葉でタッチの差で乗り遅れ。
急遽、船橋ヘルスセンターの大滝すべりになっちまって、かなりへこんだ。
>>110 「犬吠51号」ってなんか響きが「国道51号」みたいですね。
まあ総武本線とは少なからずダブってますが・・・
112 :
名無し野電車区:04/01/02 21:55 ID:Rsu2D2kQ
下がりすぎなのでage
113 :
名無し野電車区:04/01/04 11:20 ID:0CcDEfM4
94年5月号の鉄ピク(総武・中央暖行線特集)にかなり詳しく載っている
昭和15年当時の各駅の配線図も載っているぞ
>113
×だんしょう→○かんしょう 緩衝
×だんこう →○かんこう 緩行
「だんこう」が2ch.トレンディーになりそうな勢い!
115 :
名無し野電車区:04/01/05 23:29 ID:44hIokK4
房総DC急行全盛のころは、
夏季臨などを除く定期列車だと
キハ28、キハ26、キハ60あたりが主力だったけど、
キハ28が先頭だと、いかにも急行という感じだったのに対して、
キハ26やキハ60が先頭だと、何か安っぽく見えたものだ。
でもキロ格下げのキハ26は転換クロスシートだったんだっけかな。
キハ28が格好よく見えたのはなぜだったんだろう、
って漏れだけか?
116 :
名無し野電車区:04/01/08 22:39 ID:5uVyGnUz
総武線の話ではないけど、
北総電化が完了した昭和50年ごろ、
千葉始発で房総各方面に快速が走っていたのを覚えているだろうか?
うろ覚えなんだけれど、
内房線が千葉〜館山、
外房線が千葉〜安房鴨川、
総武本線が千葉〜銚子、
成田線も千葉〜銚子
で、特徴的だったのが、どれも1日1往復で、
上りが朝の通勤時間帯に、
下りが夕方の帰宅時間帯に設定されていたと記憶している。
詳しい時刻とか、始発〜終点までの所要時間、
当時の利用状況など、ご存知の方がいたらご教示ください。
117 :
名無し野電車区:04/01/09 21:31 ID:Pbh8/eBU
>>116 それは知らなかった。国鉄がJRになった直後の短期間に走った快速なら知ってるが。
千葉─君津と千葉─上総一ノ宮の運転で、鈍行用の113系4両 or 6両編成が使われた。
君津以南や上総一ノ宮以南との接続、それに久留里線との接続も悪くて、あまり使えなった。
118 :
名無し野電車区:04/01/09 22:10 ID:mc5tGdw1
快速が千葉まで来ていたころも、後楽園球場とか行く時は各駅停車を使っていたな。
それくらい快速の本数はなかったんだろう。
下がり過ぎだよ〜〜〜
確かに総武快速は本数が少ないうえ間隔がバラバラだった気がする。
(特に津田沼〜千葉複々線開業前)
120 :
名無し野電車区:04/01/12 15:21 ID:fi1OOJVs
>>119 複々線開業後も昼間の津田沼〜千葉間は40分間隔だった時があった。
緊急浮上!
>>116 1980年当時内房線
下り
千葉発17:30前後(現2127M相当)
上り
千葉着8:00過ぎ(現136M相当) ちなみにこの1本後は千倉からの幕張行き
当時は車両運用が幕張区と津田沼区で完全に分かれていたが、
この列車は幕張区持ち。よって殆どが113-1000(6両)のため正面は「快速」(赤字)幕。
>>117の時にはあった専用幕も存在せず。
そのほか窓に「快速 千葉⇔館山」の表示板を掲出。
休日上りしか利用したことないが、がらがらでした。平日はそんなことはなかったでしょうが。
123 :
名無し野電車区:04/01/18 02:23 ID:QBihS1JH
124 :
名無し野電車区:04/01/18 05:07 ID:KmnwpSPF
ところで沿線のB地区はどこよ?
この年代の人なら詳しそうだ。
125 :
名無し野電車区:04/01/18 23:13 ID:HSMbrbi+
>>122 情報サンクスです。
仰る通り、昭和50年代は津田沼電車区所属の113系がありましたね。
そういえば、
総武快速線開通当初、幕張電車区は東京寄りだけが完成していて、
それから数年後に千葉寄りが増設されたと聞いたことがあります。
>123
> 「お座敷観梅号」両国発偕楽園行きっていったいどこ走るんだ〜??
新小岩から金新線(貨物線)に入って常磐線金町に抜け偕楽園へ!
イヴェント・ルートとしては結構使われてる様だが。
武蔵野南線も同様に時折イヴェント列車を見掛ける。
128 :
名無し野電車区:04/01/24 00:52 ID:m4vnyUQ6
保守
129 :
..:04/01/24 22:53 ID:nAR2+raG
保守
130 :
名無し野電車区:04/01/26 12:58 ID:rcAR5H96
捕手
131 :
名無し野電車区:04/01/26 18:57 ID:MuM0Jtn5
132 :
名無し野電車区:04/01/27 21:56 ID:0B3HsBgn
何であんなに遅いの。
>133
その踏切を挟んで、千葉工大と、千葉工業高校が正門同士向かい合ってたよ
136 :
名無し野電車区:04/01/28 01:59 ID:lYlp7F3X
質問なんですが1981年頃の北鹿島からのジェット燃料輸送って
一日何本くらい運転されていたのですか?。
DD51は何両くらい佐倉に転属や新製されたのですか?
137 :
名無し野電車区:04/02/01 17:01 ID:tEzI3xT6
138 :
名無し野電車区:04/02/01 17:02 ID:SXrL2pcJ
青い海
白い砂
139 :
名無し野電車区:04/02/02 00:13 ID:tPGZkLv6
>>137 結構貴重な写真かも。
跨線橋が2つあるんですね。
>>52のものと見比べると、
この写真は東武側の千葉よりから撮影したように思えます。
昭和40年代くらいまでの東武線船橋駅は、
今の位置よりも津田沼よりにあったんですよね。
141 :
名無し野電車区:04/02/04 21:44 ID:yZnTMU8A
保守
142 :
名無し野電車区:04/02/07 23:23 ID:8NZ3IBX6
143 :
名無し野電車区:04/02/08 18:06 ID:JHr9KXh4
>126
今は両国方面には線路が繋がってない様だけど、!?
145 :
猫野 はるみ:04/02/09 22:56 ID:FQfFK7kw
千葉の踏切の話が出ていますが、荒川・中川の鉄橋の中間に小さな踏切があったと思います。
今でも両河川の仕切り、というよりも中州みたいになっていますが、
当時より鉄橋がかさ上げされたのか、踏切は存在しません。
146 :
145:04/02/09 23:02 ID:FQfFK7kw
あと、飯田橋の方向幕についても書き込みがありますが、101系時代は飯田橋行を時折見かけました。
201系の飯田橋行きは一度だけ見ています。
147 :
名無し野電車区:04/02/10 00:55 ID:so02KDOd
>>145 工事関係の踏み切りで「カンカン」鳴る踏切じゃなかったような。
記憶あり。
飯田橋ゆきはたしか昭和63.12まであったような。違ったかな。
幕張本郷駅ができる前の
千マリと津田沼間のクモハ40の職員輸送列車は萌えですた
東中野事故の時は全部飯田橋行きだったゾウ。
定期運用の飯田橋行きは、
91年のダイヤ改正で消滅した、という情報をどこかで見ました。
90年の時点では、たしかにあったように思います。
自分は西千葉利用者だったのですが、
朝1本(9時前後)と夕方1本(18時台だったかな?)ありました。
津田沼や西船橋始発の飯田橋行きがあったのかは、
ちょっとわかりません。
>>145 荒川と中川の中洲のような土手の部分、
20年前の記憶ですが、
遮断機や警報機はなかったと記憶していますが、
あの土手と線路のレベルは同じだったような気がします。
今では、舗装された上に、線路よりも低いレベルになってしまってますね。
閑話休題、
国土画像閲覧システムより、昭和49年の幕張付近の上空写真(ブロードバンドの方のみ推奨)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-13/c16a/ckt-74-13_c16a_11.jpg 幕張駅のホームが今と異なります。
この当時はまだ幕張電車区の千葉方は、大半が未完成ですね。
151 :
名無し野電車区:04/02/14 22:23 ID:b6rPA5M1
このスレは良いですね〜。
と書いた漏れは葛飾区在住・・・。
152 :
名無し野電車区:04/02/14 22:26 ID:R9J3jeod
浅草橋駅焼き討ちの映像きぼんぬ
153 :
名無し野電車区:04/02/14 23:16 ID:CXvOxIMb
154 :
名無し野電車区:
>>149 飯田橋と御茶ノ水行きの交互運転でしたよ。15時代。
7−8分おきの15分間隔ダイヤでした。