1 :
都会の鉄道好き:
えっ、つ、ついに酉が走るんです導入!??
えっ、益々私鉄にも走るんです拡大中!??
小田急3000や、東急3000、都営6300なんかも走るんですもどき!??
ここ数年急に提唱されるようになった車両統一について語ってください。
これまでの歴史、経緯とか、現状、今後の動向まで、車両統一に関する事ならなんでも結構です。
私鉄、JR在来線、新幹線から、部品単位、都会から地方、世界までなんでも結構です。
2 :
名無し野電車区:03/10/21 10:42 ID:OLnIiF8K
な2 ?
3 :
名無し野電車区:03/10/21 10:45 ID:SmIIfaV+
おい、お前ら、最近の車両統一って酷いと思いませんか?
横浜高速鉄道のY500なんか、色を派手に変えても、5000の新しいバージョンにしか見えない。
せめて、前面のFRPくらい変えろよと。
4 :
1の依頼者:03/10/21 10:48 ID:SmIIfaV+
5 :
名無し野電車区:03/10/21 11:33 ID:SmIIfaV+
不思議なんだが、この時期に、東急や小田急が、走るんですや、もどきの車両を投入するのはなぜ?
東急なんか、走るんですを自社でも作るんだし、足回りを独自の設計にする理由が、
いまいちわからないんだけど。
どうせ東急は、自社でJRの231や、変形、西日本の統一車両や、私鉄の統一車両を
作るだろうけど、わざわざその前に、マイナー車両になるであろう車両にしなくてもいいのに。
6 :
名無し野電車区:03/10/21 12:02 ID:SmIIfaV+
7 :
名無し野電車区:03/10/21 12:06 ID:s5/7UCYG
高いのは馬鹿力な主電動機と馬鹿デカクーラーのせい
8 :
名無し野電車区:03/10/21 12:08 ID:SmIIfaV+
>>7 >高いのは馬鹿力な主電動機と馬鹿デカクーラーのせい
3.3出すなら、231ベースでいいと思いますけどね。
どうせ営団に乗り入れるわけだし。
何か馬鹿力のメリットがあるのかなw
9 :
名無し野電車区:03/10/21 12:28 ID:SmIIfaV+
それとも、東急は、自社工場で、時期統一規格車両の主導権を握る為に、
あえて、自社で見本市のように色んな電車を作ったんだろうか?
最近でも、3000や、5000、5080、5050や、Y500や、何だっけ、子供の国線の。
>高いのは馬鹿力な主電動機と馬鹿デカクーラーのせい
これもその為?一見高そうだけど、見本市と考えれば安いと言う事で
10 :
名無し野電車区:03/10/21 13:06 ID:SmIIfaV+
足回りはどうなの?東急3000は?何か量産部品を使っているの?他の車両で大量に使ったような。
5000との共通性はあるのかな
>>8 低回転型のモーターを採用することで、車内静粛性の向上を図りました。
東急5000系はノッチオフされるとM車だと気付かないくらい静かですよ。
12 :
名無し野電車区:03/10/21 13:38 ID:SmIIfaV+
>>11 なるほどね。5000は、3000と同じ出力190のモーターなんだね。
もしかして足回りも同じなんだろうか?
確かに価格が安いなら、メリットはある。
高出力モーターのほうが静かで余裕のある走りにはなるね。
営団の4M6TなんかのMの出力とそこまで変わらないし。
やっぱり、見本市的な一例かね?
13 :
名無し野電車区:03/10/21 14:08 ID:SmIIfaV+
いや、考えてみれば東急の提案は賢明かもしれないね。
373なんか、1M2Tで、190くらいのモーターだけど、
加速、減速を繰り返す普通や、120キロ爆走の特急運用などに、
使いまわされるけど、M車は確かにうるさいからね。
当然東急に特急車はないけど、特急車の見本市も兼ねなければならないわけで。
5000なんか373の倍以上の出力余裕がある事になるし。
>>13 373系と東急5000系では作られた時期が違う
使われている技術も違う
単純には比較できない
15 :
名無し野電車区:03/10/21 14:20 ID:SmIIfaV+
とは言ってもVVVFだよ。両方とも。
IGBTとGTOの違いはあっても
ところで、酉は結局207新製するようですが……
17 :
名無し野電車区:03/10/21 14:38 ID:SmIIfaV+
>>16 >>6を見る限り、207は安い。1億とかでしょ。
大量に一度に導入すれば、さらに価格が下がると思われ。
これって2000の値段じゃないよね。
2000は、もっと安くなっているよね?
18 :
名無し野電車区:03/10/21 14:52 ID:SmIIfaV+
>>16 酉のばあい、特急車両も、通勤車両も足回りが同じが、ほぼ同じという特徴があるからね。
整備考えると、これはかなり効率的では?
207を大量生産、大量投入すれば、価格は下がるだけでなく、
比較的高品質なレベルで統一できる。
数が裁けて足回りの価格が下がれば、特急のコスト削減にもなる
19 :
名無し野電車区:03/10/21 15:01 ID:aQIjV7Du
そろそろ糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。が来るころだな。
20 :
名無し野電車区:03/10/21 15:23 ID:SmIIfaV+
21 :
名無し野電車区:03/10/21 15:46 ID:SmIIfaV+
そう言えば、糞スレとか叩くのは、古今東西かわらないけど、
一時期あった、良スレだとささやかに呟くのは、
最近見なくなったね。
22 :
名無し野電車区:03/10/21 19:10 ID:SmIIfaV+
考えてみれば、207って、4+3の7両が多いよね。
先頭車の割合が、57%にもなるんだよね。
E231なんかは、単純に10+5としても、せいぜい27%にすぎない。
で、価格が、207は、1億〜1億6000万
E231は、6600万〜1億
一番安いのを比べて、1億と、6600万しか違わないんだね。
大量発注すれば、207なんかもっと価格が下がるだろうし。
23 :
わむて ◆wamuteW7DE :03/10/21 19:19 ID:HBKVZW0s
__ _ _
/⌒≪<_葱看>⌒ヽ⌒\/ 〉、\/\ \
| 〇/ i レノノ))) \ \/_/ ∨_/\ \
(_ )ノ人il.゚ - ゚ノイ⌒ヽ)´ ̄  ̄
ヽ )、() ()\) {
( ) () )\) みるまらー
ヽヽ ノ
}、 ヾ {
( ) \)
| ハ | ´
| / | |
|_/ .|_/
24 :
名無し野電車区:03/10/21 19:36 ID:SmIIfaV+
>>23 各方面で、ここのところ急に見かけるこれって何?
25 :
名無し野電車区 :03/10/21 19:53 ID:4ZrDoPZN
電車の場合、大量発注で値段は下がりません。
26 :
名無し野電車区:03/10/21 20:04 ID:SmIIfaV+
>>25 詳しくキボンヌ。
具体的には、車体(こうたい)、床下制御機器、台車、モーター、内装品(座席や、液晶モニターなど)
運転台などにわけて。
個人的には、E231のビジネスモデルは、一つには安定した大量発注があると思うので。
27 :
名無し野電車区:03/10/21 20:19 ID:d3lkj1Hp
最近、関東では各社共通券売機の導入が進んでいる。
券売機は、機械化が進む駅での中で利用者がまず最初に接する場所であり、これが各社同じになってしまっては、
駅や鉄道ごとの個性、特徴などがなくなり、利用者にアピールすることも難しくなってしまう。
その点、京急は共通化の流れに加わらず、独自の券売機ポリシーを貫いているのはさすがである。
各社は共通券売機の導入を直ちに中止して、もっと個性にあふれ質のい券売機の導入を競いあうべきである。
最近は、一般の地下鉄以外でも、立体化などに際し地下化されるケースがでてきている。
しかし、地下化された区間のトンネル形式は、浅い区間の開削方式を除けば、
ほとんどが画一化された真円断面のシールドトンネルであり、全く個性を感じることができない。
外の景色が見えない地下線内では、車窓からわずかに窺えるトンネルの形式が利用者の数少ない楽しみであり、
これが統一されてしまっては、鉄道の魅力が大いにそがれ、クルマからのモーダルシフトを展開していくことも難しくなる。
今後の地下路線の建設に当たっては、経済性のみを重視してシールドトンネルばかり採用するのでなく、
利用者の視点に立ったと言える、質が高く個性的なトンネル形式を採用すべきである。
29 :
名無し野電車区:03/10/21 20:23 ID:1xkC936n
>>27 京急の券売機は共通券売機と比べてどんなところが優れてるのかな?
30 :
名無し野電車区:03/10/21 20:38 ID:SmIIfaV+
>>28 趣旨はよしとして、具体的にどんなのを考えるの?
31 :
30:03/10/21 20:41 ID:SmIIfaV+
>>28 俺は、例えば、池上線なんかの立体化(地下化)のやり方なんかは、
一つのいいかたちだと思う。
完全に真っ暗な区間だけでなく、土かぶりがあさいから、
上にふたをしていない区間が結構ある。
そこからさしこむ木漏れ日なんかは、よいと思うね。
心が和む。
勿論必要がでれば、上に復興板を敷いて、その上を活用すればいいだけだけだし。
32 :
名無し野電車区:03/10/21 20:47 ID:1j+6bBuy
>>9 東急電鉄の自社工場は何処にあるんですか?
地方に住んでいるので教えてください。
33 :
名無し野電車区 :03/10/21 20:47 ID:8jJt4wzt
激しく香ばしいスレだな(w
>>26 鉄道車両は自動車じゃねーんだよ。
大量生産できなものを大量に発注しても、単価×発注数請求されるだけ。
導入するならともかく、E231は参考にするな。
コンセプト、発注数、自社生産など207とは違いすぎる。
34 :
名無し野電車区:03/10/21 20:56 ID:SmIIfaV+
>>32 神奈川県横浜市金沢区
京浜急行の金沢文庫と金沢八景の間
>>34 サンクスです。
当然、東急沿線だと思っていたモノで・・・。
36 :
名無し野電車区:03/10/21 21:27 ID:SmIIfaV+
>>33 いや、これまでの経緯を考えれば、おまいの考えは正しい。
ただ、最近は変わりつつあるぞ。
特に209や、E231ができてからと、ダブルスキン構造が採用されるようになってからは。
37 :
名無し野電車区:03/10/21 21:33 ID:FNS1hpgF
o___________o
/ /
/ このスレはうんこ臭く /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ 名無しより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧∧ / /∧∧
(,,゚Д゚) / / (゚Д゚,,)
| つ と |
〜| | | |〜
し`J し`J
38 :
名無し野電車区:03/10/21 21:34 ID:SmIIfaV+
ついに来たか。お決まりの香具師
39 :
名無し野電車区:03/10/21 21:39 ID:SmIIfaV+
つうか、各車両向上の年間生産台数って、平均すると大体どのくらいなんだ?
>>33,36
おまいら205があれだけ短期間に大量建造された理由を理解できてねーな。
41 :
名無し野電車区:03/10/21 21:46 ID:SmIIfaV+
42 :
百貫踏切 ◆j5jVuxWdss :03/10/21 21:49 ID:QNtI4gGI
まあ国鉄時代だって、日本全国どこ行っても似たような車両ばかりだとか言われてたけどな。
43 :
名無し野電車区 :03/10/21 21:52 ID:DOnF+l+f
>>40 なになに?
207大量増発で103、105、201、205でも置きかえるのか?
44 :
名無し野電車区:03/10/21 22:55 ID:SmIIfaV+
一つの選択として、231のボディーだけ購入して、内装の必要なものと、
足回りだけ207にした、
207-4000とかって駄目なんだろうか
45 :
名無し野電車区:03/10/21 23:12 ID:SmIIfaV+
>>27 個性はなくなるかもしれないが、利便性は向上すると思われ。統一すると。
特に、最近は昔のように券売機を使う頻度は少ない。
で、機能(乗り継ぎとか、チャージとか、カード購入とかね)
は、複雑にはなっても、単純になることは、先ずありえないからね。
そうなると、益々券売機は統一するほうがいいと思うよ。
個性を発揮するなら、他の部分でいくらでもできると思うし
46 :
名無し野電車区:03/10/21 23:27 ID:SmIIfaV+
>>28 あと、複々線なんかで一度に改良された駅は、作りが似ているので、
一般人は、同じ駅に見えて、区別が難しいとか。
特に居眠りなんかをしていると。
具体的には、東急東横線なんか。
小田急も今後は不安だね。
駅に関してはあまり統一をすると、一般人は思わぬ苦労をするようです。
>>44 ヨ231は、
銀色の113、てな感じの車体見附が何となく嫌。
んで、これをこぞって日本全国のしR・私鉄が導入してしまうとなると、それこそ国鉄時代以上の画一化。。。
48 :
名無し野電車区:03/10/21 23:39 ID:SmIIfaV+
>>47 そりゃあ、子供の頃は驚いたさ。
横浜から、親戚の家に行くって、伯備線の根雨に降り立ったんだよ。
そこで普通電車に乗りかえるって。
どんな電車かとわくわくしていたら、、、、、、、なわけで。
別の意味で驚いたね。2歳の頃。
考えてみれば、ほぼ日本全国多少の差異はあれ、同じような思い出がある人が、
多いんだろうな。
それを考えれば、E231なんて、まだまだだと思う。
49 :
名無し野電車区:03/10/21 23:56 ID:SmIIfaV+
>>33 例えばさ、今までは必要に応じてその都度発注してきたわけでしょ。
で、ある程度まとまった数が必要な年もあれば、全く発注がない年もあったりして。
これを、旧型車両淘汰を目的に大量生産する場合に、計画的に毎年何両、向こう一五年間とか
にすれば、ある程度安くしてもらえないかね。
少なくとも一五年間は、雇用が安定して保証されるわけで、最近受注が減っているメーカーには、
有難い話しだと思うんだけど。
50 :
名無し野電車区:03/10/21 23:59 ID:SmIIfaV+
>>40 >おまいら205があれだけ短期間に大量建造された理由を理解できてねーな。
詳しい説明まだ?激しくキボンヌ。
51 :
わむて ◆wamuteW7DE :03/10/22 00:00 ID:a46rCEzq
_,.-―ー--- ----
/ -!-!- 三/三''' `'' 、
/ /-メメ] / Eヨ `''、
,' /,./''"´ ̄ ̄`゙'ー-、______ ,..::'´
`/|i/ ::::::::: ハ :::::::::::::::: ヽ\
/::::/ / /-| ! i/ |/ i/ ::::::::::::::::::\
/ :::::::::{:. | ::: ::::::::\
/ /, i 〇 〇 i::::::::, :::::: ヽ みるまらー
. i :::::i : l ノ:!: .: iヽ:::::::: \
i :::::::i:::::\ /イ:: .;::::::| i :::::::::::::: \
l ::::::::\:::ヽ ( ̄) ノ::::' :::::/ヽ:::::::::::::::::::::::: i
l :::::::::::::::::ト 、_ ,. '|::ハ} \:::::::::::::::::::::: i
::::::::::::::::::::::: |  ̄ ´|ゝ ヽ:::::::::::::::::::: i
:::::::::::::::::::::〉 ` ̄ ̄´ 〈 ::::::::::::::::
/ \ :::::::::::::::
52 :
名無し野電車区:03/10/22 00:13 ID:kR2c4DRJ
関西みたいにどこも女性専用車設定で統一するよりまし。
53 :
名無し野電車区:03/10/22 00:15 ID:SqI2BE0C
興味の対象がコスト削減に走ることほど辛いことはありません。
コスト削減を喜ぶのは本当のファンではないと思います
走ルンですを導入する鉄道会社は、自分に損がなければお客様に対し
いくらでも手を抜き殿様商売をしますと宣言してるようなものです。
お願いします、払ったお金分の満足を得たいんです
54 :
名無し野電車区:03/10/22 00:17 ID:IDPBGaHc
関西の民鐵は乗車券の用紙が共通らすぃが
名スレの予感。
・・・ってのも最近見かけなくなったよね。
56 :
名無し野電車区:03/10/22 00:19 ID:kR2c4DRJ
57 :
名無し野電車区:03/10/22 00:28 ID:cxW2aSAk
>>49 207のようにユニット化が進めば、
運転台ユニットとか、何も車両工場で作る必要はないわけで、
他の車両も含めて、安く受注できる工場を世界的に探して、
発注するなんて事もできそうだが
足回りや、なんか、部分的に自社工場で組みたてる方法もあるだろうし
58 :
名無し野電車区:03/10/22 00:35 ID:lbwu9Yez
59 :
名無し野電車区:03/10/22 00:39 ID:cxW2aSAk
謎だから!??だと思われ
60 :
名無し野電車区:03/10/22 00:46 ID:cxW2aSAk
ま、207も車体自体は走るんです化しているとか、していないとか。
61 :
名無し野電車区:03/10/22 01:00 ID:lbwu9Yez
>>60 あーね。まあ、205がベースだからそうなってもおかしくないか。
62 :
名無し野電車区:03/10/22 01:01 ID:cxW2aSAk
>>53 そのうち募金でも始めそうだな。チップ式トイレみたいに。
座りごこちのいい椅子運動とかで。
静岡地区なんか、特に可能性ありそうだがw
DQN知事が、頑張るかも
63 :
名無し野電車区:03/10/22 02:21 ID:cxW2aSAk
つかぬことを聞きますが、207-2000や、231-2000などは、ダブルスキン構造とかでしたっけ?
確か、コスト削減の為に、結構変わりましたよね。
64 :
名無し野電車区:03/10/22 07:06 ID:cxW2aSAk
で、朝になったわけだが
65 :
名無し野電車区:03/10/22 19:06 ID:tyoT4T0r
┏━━━━━━━┓
┃
>>1 ┃
┃糞スレ立てんな、┃
┃ 蛆虫、氏ね。 ┃
┗━━━━━━━┛
,.-'" ̄ ̄ヽ、
/ヽ____ゝヽ
| } ニ ニ | |
ヽ_| /」 |_ノ
ヽ、-==‐ /
_}ー‐‐‐'〉、_
_,.-'< ヽ、 / ゝ ``‐、
/  ̄ ̄ Y'  ̄ (ニ)=ヽ
____|______|______|_ll_
__________
l + / ‐ +- | l /‐
L o、 つ |ー レ l つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
66 :
名無し野電車区:03/10/22 23:51 ID:cxW2aSAk
>>65 やっと来た----------------
67 :
名無し野電車区:03/10/23 00:08 ID:Yxv0FUp/
そういえば、ギア比を変えろとか、言う香具師(川島君は、201のギア比を変えて、
103や301の変わりに地下鉄乗り入れに使えとか、ほざいていた)がいるけど、
鉄道なんかのばあい、簡単にできるのか>
新幹線でも、東海と西で、100や700は、ギア比が違う(BとCは同じか)らしいが、
(もしかしたら、700はモーターも違うか?)らしいが、共同開発でも、
この辺は簡単にいじれるのか?制御機器を変更しなくても
DDMにした場合は、そのへんの概念はどうなる?
68 :
名無し野電車区:03/10/23 00:23 ID:Yxv0FUp/
>>65 おまい登場遅すぎ。だいたいおまい誰のモデルだよw
>>68 誰って、クイズダービーの「はらたいら」さんでは?
ま、漏れは篠沢教授に1000点だな。
70 :
名無し野電車区:03/10/23 00:44 ID:Yxv0FUp/
>>69 ヘルメットかぶった香具師にも見えるが。
戦隊ものとかの
アルミ車体で軽量化してさらに歯数比変えた203でさえ加速度3.0がやっとなのに
糞重い201を歯数比変えた位で地下鉄の使用に耐えると思ってる川島は痛いな
73 :
名無し野電車区:03/10/23 01:12 ID:Yxv0FUp/
てゆうか、あれは下手レ過ぎ。
あまり意味がわからん。
74 :
名無し野電車区:03/10/23 01:13 ID:Yxv0FUp/
>>72 勿論8M化とか考えていたんんじゃないか?
もしかして、考えていなかった?
75 :
名無し野電車区:03/10/23 01:17 ID:Yxv0FUp/
203なんかめったに乗らないけど、3.0しかでないのw。
103でも3.3出してなかった?
よく営団やおた急が許したもんだ
76 :
名無し野電車区:03/10/23 01:20 ID:+vizMbqH
77 :
名無し野電車区:03/10/23 01:21 ID:Yxv0FUp/
>>76 だったら、わざわざ1000の加速度を3.3までする必要はなかったわけで、
安くはできたはずでは?
例えば東急9000の足回りと共通にして、3.1に止めるとか
国鉄車だけ例外だった(103,301,203)
東西線は日比谷線と同じく当初加速度4.0で計画されてたが
国鉄から難癖付けられて3.3になったがそれすらも守れないヘタレ
だったわけで
×国鉄から難癖付けられて3.3になったがそれすらも守れないヘタレだったわけで
○国鉄が難癖付けて3.3にしてもらったが国鉄車はそれすらも守れないヘタレだったわけで
80 :
名無し野電車区:03/10/23 01:30 ID:Yxv0FUp/
ま、立場的に強いからな。親方日の丸は。
営団はあくまでも、営団で、団の一つ。
規模も違う
81 :
名無し野電車区:03/10/23 01:33 ID:Yxv0FUp/
でも、国鉄車両は結構な数があるわけで、それを考えたら、
東西線や千代田線に関しては、営団もその他も3.0にすればよかったようにも思えるが。
ま、東日本になって、若干情勢がかわって、209や231の乗り入れタイプが
3.3になったから、結果的には良かったんだが。
小田急なんか9000のMT比をあそこまで上げなくても、
強力なモーターの6M4Tで済んだかもしれない。
いや、せめて7M3Tか?
82 :
名無し野電車区:03/10/23 03:04 ID:Yxv0FUp/
量産、統一車両を作る動きって、
@JR東日本、東急中心の、209、E231ベース。
Aその他、東急、小田急、営団、西武の連合
BJR西日本の、国鉄車両置き換え(207、223ベース?)
ってとこか?
あとは、18M車両を使う、京急、京成、都営や、関西の私鉄がどうするか(関西は詳しくないので)
かな?
量産するためには、新津のような、自動化したラインが必要だろうけど、
例えばAだけを考えても、車両数は、ざっと7000両はいくわけで、
これだけでも、JRの首都圏の車両数に匹敵する。
さらに、まだ意思を明確にしていないが、東武や、名鉄、近鉄、相鉄なんかもあるわけで、
少なくとも新津みたいな自動化した大規模工場のラインが、20M車体で、あと一つ、
上手く行けば2つ。
18M車体が別ラインで必要なら、別に一つの、合計3〜4つ程度考えられるけど、
現行の東急車輛や、川重、日射なんかの用地に余裕がある?
83 :
名無し野電車区:03/10/23 06:22 ID:2n3rVCid
>>82 7000両を30年で置き換えていくとして年250両の生産で足りてしまう
一本でも十分すぎるかと
それはともかく、過去に民鉄が2年に一度運賃を値上げを繰り返して
いたのは諸兄には周知のことと思う
1年目で値上げで黒字にし、2年目は赤字になって再び値上げ、の
繰り返しだった
このサイクルが崩れた原因は言うまでもなくデフレであって、これ以降
各社は運賃値上げによる収支改善が事実上不可能なため、コスト削減へと
突き進むことになったわけだ
早い話、値上げを飲めば個性のある車両を走らせてやるよ、ということさ
84 :
名無し野電車区:03/10/23 07:28 ID:Yxv0FUp/
>>83 新津も、今は年産250くらいじゃないか?
確か段階的に引き上げていって、400程度にするとかしないとか言っていたが
85 :
名無し野電車区:03/10/23 08:26 ID:Yxv0FUp/
で、今日も朝がきたわけだがw
86 :
名無し野電車区:03/10/23 11:53 ID:Yxv0FUp/
>>83 >それはともかく、過去に民鉄が2年に一度運賃を値上げを繰り返して
>いたのは諸兄には周知のことと思う
何時の話しだ。激しく前の話しで、おまいの理屈はおかしいと思うが?
87 :
名無し野電車区:03/10/23 12:01 ID:gMhO65QM
そういえば、旧運輸省が私鉄の標準車両を設計していたが、
あれどうなったんだ?
束の走るんですよりパワーがあって、内装も豪華だったが…。
88 :
名無し野電車区:03/10/23 12:03 ID:Yxv0FUp/
89 :
名無し野電車区:03/10/23 12:26 ID:Yxv0FUp/
>束の走るんですよりパワーがあって、内装も豪華だったが…。
てことは、結構詳細に発表されたんだな。
E231みたいな、自動化がすすんだラインがないと、コスト削減も、
思うに任せないとかで、流れたのか?
90 :
名無し野電車区:03/10/23 12:32 ID:gMhO65QM
>>88 鉄道ジャーナル2002年3月号参照
「民鉄向け通勤形標準車両の計画について」河合篤
91 :
名無し野電車区:03/10/23 12:35 ID:Yxv0FUp/
>>90 サンクス。って俺も確か見たはずだが、それの発展系じゃないのか?
今回の東急、営団、小田急、西武の共同開発は?
92 :
等級厨:03/10/23 13:38 ID:1AHU8BKU
E231じゃないまともな形キボンヌ
93 :
名無し野電車区:03/10/23 15:34 ID:Yxv0FUp/
>>92 思うに5000なんか、こんなのもできますよみたいな見本市を兼ねていると思う。
E231にしても、それじゃないのになるにしても、主導権を東急車輛が取りたくて。
足回りに関しては、至極まともだよな。5000は。
もう一つ自動化した製造ラインを作るなら、私鉄連合に、西日本も加わってもよさそうだけど。
比較的上質な電車工場としてw
キハ120なんか作ってよろこんでる酉日本のどこが上質なんだか・・・・・
95 :
名無し野電車区:03/10/23 15:55 ID:Yxv0FUp/
利用客からみれば、207は上質だがなw231と比べれば
96 :
名無し野電車区:03/10/23 15:57 ID:Yxv0FUp/
>>94 そう言えば意外と広がらなかったな。気は120は。
井原線くらいか?
さすがにケチりすぎたわけで
97 :
名無し野電車区:03/10/23 16:08 ID:MTW+GgPN
>>96 そもそもキハ120自体が新潟鉄工所のNDCシリーズの一つなんだが・・・・。
98 :
名無し野電車区:03/10/23 16:18 ID:Yxv0FUp/
車体はあまりシリーズの影響を受けていないんじゃないか?
何かと統一されているようでもないし。
99 :
名無し野電車区:03/10/23 16:24 ID:MTW+GgPN
>>98 いや、鋼製車は、松浦鉄道や くま川鉄道のにそっくりだよ。
100 :
名無し野電車区:03/10/23 16:28 ID:MTW+GgPN
↑あと、高千穂鉄道。
全体的な流れとしては南阿蘇鉄道や錦川鉄道あたりからつながっている。
101 :
名無し野電車区:03/10/23 18:09 ID:Yxv0FUp/
まさか西日本が大量に作るとは思わなかったわけで、
その分開発経費なんかの分担が安くできてウマーだったとか?
102 :
名無し野電車区:03/10/23 18:12 ID:Yxv0FUp/
新潟鉄鋼には、
もう一つのタイプがあるだろ。
天竜浜名湖鉄道とかに入っているやつ。
せめてこれにすればよかったのにな。西日本。
地方鉄道は、こっちのほうがメジャーじゃないか?
103 :
名無し野電車区:03/10/23 18:39 ID:Yxv0FUp/
ところで、東日本のキハ110シリーズって、広がらなかったね。
これなら、まあ、文句はないだろうけど。
104 :
名無し野電車区:03/10/23 18:51 ID:MTW+GgPN
>>102 それは富士重工製のLE−DCシリーズ。
JRでは北のキハ130がこのグループに該当
JR西キハ120はNDCシリーズの中でも
南阿蘇向けを発端とする車体長15.8mグループ。
国鉄キハ32もこのグループに入る。
NDCの本流は18mシリーズで
JRでは九州のキハ125が該当。
105 :
名無し野電車区:03/10/23 18:54 ID:MTW+GgPN
>>104 間違った。
LE−DCはJRにはない・・・。キハ130はNDCだった。すまそ
ちょっと混乱してしまった。
>>102の言っている天竜浜名湖車は、新潟鉄工所のNDC18mシリーズでした。
重ね重ねスマソ。
LE-DCは名鉄やくりはら田園の奴です・・・.
(天竜浜名湖の在来車はLE-CARですね)。
107 :
名無し野電車区:03/10/23 19:20 ID:Fs9QlkIc
108 :
名無し野電車区:03/10/23 21:25 ID:Yxv0FUp/
>>107 北にもあったよな。10年程度であぼーんのやつ。
車体がバスのようなもんだとかで
109 :
名無し野電車区:03/10/23 21:32 ID:3yE+cmTQ
倒壊のキハ11もNDCなのかな?
110 :
名無し野電車区:03/10/23 21:49 ID:Yxv0FUp/
>>104-106 ちと、ディーゼルに関してまとめておくれ。
次スレの2以降の上位に貼れるように。
111 :
名無しでGO!:03/10/23 21:49 ID:bJhjpLJn
おまいらは「時刻表検定試験」とか解けるの?
112 :
名無し野電車区:03/10/23 22:09 ID:Yxv0FUp/
113 :
名無し野電車区:03/10/23 22:23 ID:Yxv0FUp/
そもそも、ディーゼルなんかの、本来は収益性に乏しいものほど、統一がもっと進んでもいいんだが。
安くできれば(部品も含めて)、海外の輸出も考えられるだろうに
114 :
名無し野電車区:03/10/23 22:46 ID:Yxv0FUp/
中国とか、ロシアとかそれこそ世界中に沢山売れそうではあるけどな。
品質も確かなわけだし
115 :
名無し野電車区:03/10/23 22:56 ID:Yxv0FUp/
>>92-93 俺は東急は5000で、あえて、座席だけを良くする選択肢もあったと思うがね。
そうすれば、各鉄道会社へのアピールにもなっただろうに。
乗客の椅子だけは、上質で、サービスを怠ってませんと。
特に田園都市線なんか、距離も長いし、昼間はがらがらだから、椅子の質を追求されやすいと、
おもうんだがな
でもさぁ。E231って一応路線ごとにいろんなところ変わってるのよね。
金太郎飴じゃないんじゃない?
バスなんか、メーカー主導で若干のカスタマイズや色違いになってっけど、
鉄道車輌もイージーオーダーの時代になったてとこだろうか。
レールバスや軽快電車(路面電車)なんかが先鞭付けてるし、
ゴムタイヤの新交通システムも規格化されているという。
国鉄時代の共通設計を知る身には、昔に戻っただけという感じがしなくもない。
でもあの頃の特急電車から通勤電車まで足回りをギヤ比換えただけにしようって
のはやりすぎで、高速域が不得意な電機子チョッパ車で無理矢理120km/h出せる
設計させられて、高価な割に低性能な失敗作201系電車なんてのがあった。
駅間距離の短い山手線に近郊型向けの足回りを転用してしまったのが205系。
3扉セミクロスでオールマイティだからと広く使われてた近郊型も、実情に
合わなくてロングシート化されたり4扉車に置き換えられたり、逆に2扉転換
クロスに置き換えられた路線もあった(で、再度3扉に戻ったところもある)。
私鉄車輌は、昔は専任の設計者を多数抱えてていたが、なまじ技術力が
あると他と違うのを造りたがってコストダウンにならんし、そいつらに餌を
与えておけるほど頻繁にモデルチェンジする愚に気づいたのだろう。
年式毎の違いって趣味的には面白いが、保守する方は大変だ。
量産効果を出すには、年間生産量がもう一桁多くないと駄目かもな。
119 :
名無し野電車区:03/10/24 03:38 ID:1A0dTOyU
>>116 変わっているとはいっても、その程度は対応できるんじゃないかと思われ。
量産の先駆者である、自動車なんかでも、程度の差を、一概には比べられないが、
バリエーションはある。
自家用車でも、エンジンが、3本程度、さらにグレードもいくつかあるわけで。
バスなんかでも、結構色んな組み合わせが可能で、
オーダーメイドに近い感覚なものもある。
120 :
名無し野電車区:03/10/24 04:48 ID:1A0dTOyU
>>118 >国鉄時代の共通設計を知る身には、昔に戻っただけという感じがしなくもない。
技術的にも幅が広がって、高い意味での統一ができるようになったんだろうね?
121 :
名無し野電車区:03/10/24 05:20 ID:idL4msQZ
このスレが噂のネオコンってやつ?よく分からんけど
122 :
名無し野電車区:03/10/24 05:45 ID:1A0dTOyU
123 :
名無し野電車区:03/10/24 07:11 ID:1A0dTOyU
で、今日もまた朝がきたわけだがw
…本日横浜市は、快晴。太陽がまぶしい。今日飛行機に乗る香具師は、
空もすんでいるし、景色を楽しめると思われ。
西に行く香具師は、左側に座れば、雪をほのかにかぶった(なかったりして)
富士山が、御鉢もろともきれいに見える予感。
空の上からみる線路、車両も格別かと…
124 :
名無し野電車区:03/10/24 10:39 ID:1A0dTOyU
ふと思ったんだが、直通を前提にしている路線ってあるよな。
@営団東西線、東葉高速鉄道、JR中央緩行線とか、
A半蔵門線、田園都市線、東武伊勢崎線とか、
B小田急、営団、常磐緩行線とか。
これらって、会社ごとではなくて、路線ごとに、車両を統一したほうがいいんじゃないか?
で、車両基地や、整備工場なんかも統一するんだよ。
そのほうがコストは下がりそうだけどね。
例えば将来的には、
@E231-800
A東急、小田急が開発する標準車両。
B東急、小田急が開発する標準車両。
どうせ、東日本なんかでも、総合職の研修的な運転手意外は、ほとんど同じ線区にいるわけだし。
>>119 そのバスも、更なる標準設計化の動きが進んでいる。(いすゞ)
ほんとうに「色を変えただけ」になってきた。
まあ、海外の路面電車(デュワグカーやタトラカー)、
あるいは米国の電気DL的な動きが漸く日本の鉄道車両に大々的に及んだということでしょう。
126 :
名無し野電車区:03/10/24 11:36 ID:1A0dTOyU
>>125 てゆうか、なれればなれるもんだから、バリエーションを増やしすぎる必要はない。
その分コストと手間が省ければ、メーカーにも好都合。
今後は輸出が現実になるかもしれない。コストが下がればね。
>>110 こんな感じ
・富士重工 LE-CAR
鉄道車両の台枠にバスの車体を載せたグループ
バスの幅(2440mm)そのままの2軸車ではじまったが、後に幅を拡張(2800mm)・車体長15mクラスに移行。
2軸 樽見・名鉄・三木・北条・近江
ボギー 樽見・明智・名鉄・甘木・長良川・天浜・信楽・真岡・伊勢・わたらせ
・富士重工 LE-DC
LE-CARが安普請なため、本格的な鉄道車両の車体を持つ標準型として開発
18m級が多い
宮福、わたらせ、のと、くりはらetc
・新潟鉄工所 NDC
三陸鉄道36型以降、メーカーのレディメイドで作られている車両
15.8mと18mの2種類が基本。JRにも多い
15.8m 南阿蘇、会津、くま川、錦川、高千穂、松浦、鹿島、JR北キハ130+池北、JR西キハ120+井原 etc
18m 三陸、秋田内陸、茨交、JR九キハ125+島原+松浦、天浜 etc
128 :
名無し野電車区:03/10/24 12:06 ID:1A0dTOyU
>>127 お疲れ!次のスレの上位に殿堂いりさせような。
所で、JR東海や、その関連会社が持っている、キハ11?や、
JR東日本のキハ110シリーズとの関係ってどうなる?
129 :
名無し野電車区:03/10/24 21:13 ID:q/y/s+w8
いつも思うのはさ、なんで私鉄の電車は
毎年のように微妙に仕様が変わるんかね?
国鉄〜束の電車は一度これと決めると、
微妙な変化はあっても根本は変えずに延々造り続ける。
維持も大変だろうに。
130 :
名無し野電車区:03/10/25 03:25 ID:DuYKypub
>>129 いままでは、どうせオーダーメイドみたいなもんだし、金もかかるんだから、
変えるなら変えてしまおうではw
131 :
名無し野電車区:03/10/25 03:39 ID:DuYKypub
>>82-83 鉄道ピクトリアルによれば、日本車両が、試作こうたいを作ったらしいぞ。
ま、ここも狙っているのは明らか。
とはいえ、JRの新津のように、自動化したラインを作らないと、コストダウンには限界がある。
新津の場合は、幅の広いのや、209みたいに2800のやつとか、
幅広でも、2930の相鉄のように、微妙に幅を変えて設計できるらしい。
このようなラインを使えば、海外輸出用の車両も作れそうだけど。
地下鉄車両とか。香港やシンガポールのような。
ま、安ければ、E231のような標準車両を輸出するのもよいがg
132 :
名無し野電車区:03/10/25 04:25 ID:DuYKypub
>>11 確かに東急の車両は静かだな。特急用の足回りの試作かと思うほど。
いくら130キロ出せても、一杯一杯な特急も多い。
その点、400系やE2なんかが、在来線で130出しても、揺れはないし、滑らかだしで、
乗り心地が全然違う。まるで、軽で120キロ出すのと、セルシオで120キロ出すのの
違いみたいに。
乗り心地の質を考えるなら、確かに東急5000は、高級ではあるなw
ま、椅子については賛否両論だろうが
133 :
名無し野電車区:03/10/25 06:50 ID:DuYKypub
で、また朝がきたわけだがw
今日は曇りだな。
134 :
名無し野電車区:03/10/25 07:02 ID:DuYKypub
>>118 >国鉄時代の共通設計を知る身には、昔に戻っただけという感じがしなくもない。
>でもあの頃の特急電車から通勤電車まで足回りをギヤ比換えただけにしようって
>のはやりすぎで、
国鉄時代の設計の車両って、何処までが同じなの?
103と、113なんか足回りが同じようで、音が違う。
むしろ103と、485なんかが同じ音のイメージがあるし。
135 :
名無し野電車区:03/10/25 09:10 ID:DuYKypub
>>129 そう言えば、小田急の3000の2次車は、川島君は、E231なんかと共通の車体にしたとか
言っているけど、全く同じなのか?
一次は、板の厚さを増していたと思うが。
俺はまだ2次には乗った事がないけど、椅子は走るんですしよう?
136 :
名無し野電車区:03/10/25 11:02 ID:DuYKypub
>>124 今度13号線ができたとき、それがある程度は実現しそう。
予感では間もなく東武も参加しそう。
で、問題は、車庫を何処にするかだね。営団のを。
場合によっては、7000を廃止して、全て統一車輛にして、
西武や東武に委託する可能性が高そう。ってゆうかそうするべき。
その気になれば、飯能の向こうなんか、車輛基地なんかの用地確保は、比較的簡単そう。
137 :
名無し野電車区:03/10/25 11:16 ID:0hCEx+s7
>>134 こんな感じ
MT46系
101-151-153-155-111-401-451
MT55系
103-105-119-121
MT54系
107-113-115-117-165-181-183-185-189-403-415-455-457-475→
-481〜489-491-581-583
103以外の車両はS30年代後期から50年代半ばまで、全部同じモータで統一。
台車は103と近郊形用、急行形〜特急形用の2種類でこれも延々同じものを
使用。制御器になるとさすがに多少違ってくるけど、
その標準化の徹底ぶりは今のJR・私鉄の比じゃぁない。
>>132 漏れはまだ在来線を走るE2は乗ったことがないなぁ。
ガーラ湯沢って在来線扱いなんだっけ?でも130は出さなそう。
139 :
名無し野電車区:03/10/25 11:29 ID:DuYKypub
>>137 制御機器は、どう?俺はよく知らないけど、抵抗と、それを冷やすファンの音の
しめるイメージが大きいと思う。
小田急や、伊豆急なんかの足回りにも、似たような物を見たけど
140 :
名無し野電車区:03/10/25 11:43 ID:DuYKypub
>>137 交直流や直流まで一緒なんて、考えてみればすごい話しだな。
そう考えれば、今の段階で、E231の東海道線用から、MT74にして、
常磐線用のなんかも、MT74で行くなんてことは十分に考えられるな。
さすがに特急は無理かw
141 :
名無し野電車区:03/10/25 11:56 ID:DuYKypub
>>138 >ガーラ湯沢って在来線扱いなんだっけ?
多分そう
142 :
名無し野電車区:03/10/25 12:17 ID:DuYKypub
そういや、整備の面からは、205なんかはどうなんだろう。
いっそのことVVVF化してしまえば、209なんかの整備ラインが使えるんだろうか?
そうすれば簡素化はできるし、車両の性能は上がるけど。
205と、211あたり。
営団は、6000や7000を、せっせとVVVF化しているし、これからもVVVF化をするらしいね。
世界統一の野望を持つアブない奴らが集まるスレはここですか?
144 :
名無し野電車区:03/10/25 12:35 ID:DuYKypub
天下統一スレや、統一協会スレ(あるかw)でもつくって見るか?
145 :
名無し野電車区:03/10/25 12:58 ID:DuYKypub
そう言えば、山手線のE231-500や、東急の5000なんかのモニターって、汎用品?
あれで、パソコンのモニターや、液晶テレビなんかと共通にしたら、
コストがかなり下がって、もっと気軽に使えるようになるんじゃないか?
運転台のモニターから、なにからなにまで
146 :
名無し野電車区:03/10/25 16:07 ID:DuYKypub
せめて、小田急3000一次車みたいな椅子にしてくれればいいんだが、走るんです
147 :
名無し野電車区:03/10/25 17:20 ID:cdgitheF
椅子なんか、たいしてコスト削減できないのに
148 :
名無し野電車区:03/10/25 17:24 ID:DuYKypub
>>147 だから、シートの座りごこちを良くする為に、クッションを厚くする程度は、
比較的簡単にできるはず。
ただ、今のE231のシートも、悪くはないという人もいるからな。
短距離ならかえっていいと思うが。205なんかよりはいい。
小田急や、東急のように、こしがあるとなおいいんだけどな。
149 :
名無し野電車区:03/10/25 17:41 ID:cdgitheF
>>140 俺は、231にMT74の導入は、ありえると思う。209-500だって、231への準備段階みたいなものだし。待とうとおもえば待てたから。
せんくでそろわなくても、導入はしそう
150 :
名無し野電車区:03/10/25 18:03 ID:DuYKypub
ただ、モーターって、それこそE231や、209なんかに載せるのは、分解整備なんかしないで、
あぼーんなんだろ。少なくともMT68なんかは。
MT73や、MT74は知らないが。
そこまではモーターを統一する必要はないな。
制御機器にしたって、簡単な検査だけで、使い捨てなら、ま、そこまで神経質になる問題じゃないな。
もしかして、E231の、東海道線仕様からは、205-5000と同じ足回りになるのか?
130キロとか言う香具師がいるが、できれば期待だな
151 :
名無し野電車区:03/10/25 18:16 ID:DuYKypub
>>149 考えてみれば不思議だよな。あえてあの段階で、総武緩行線に、209-500に
しなくてもよかったのに。
結果17編成?程度の、中途半端なものになった。6扉もないし。
やっぱり待てなかったのかね?
E231の試作車は、同時登場だったんだが。
152 :
名無し野電車区:03/10/25 18:38 ID:cdgitheF
>>136 13号線開業までに、東急8000は、歯医者になりそうな予感。
で、私鉄統一車両になりそう。
で、8090は、9000と同一にVVVFになりそう。
乗り入れ車両を統一するために。西武や東武は、わからないから、誰かお願いします。
>>150 VVVFの制御器使い捨てになんかできないよ。アレ一つで何千万かかると・・・
それと総武緩行に209-500が入ったのは、
当時103が床下から煙出るわ配電盤から火ィ吹くわの故障、つーか整備不良続きで運輸省に
「おまいちゃんと電車走らす気あるのかゴルァ!と怒られた時に苦し紛れに
「103が老朽化してるからです、すぐに取り替えます」と言い訳しちまったもんだから、
もともと次の新車集中投入線区だった総武に前倒しで投入しなければならなくなり
E231の完成まで待てなくなったわけ。
この時点では幅広6ドア車は新津での製造実績はなく連結は見送られたようだ。
この騒動がなければ209−950の試験を行いながら217増備→横須賀置き換え完了後に
総武緩行は231で統一されていたかのかなぁ・・・
154 :
名無し野電車区:03/10/25 18:48 ID:DuYKypub
>>153 >VVVFの制御器使い捨てになんかできないよ。アレ一つで何千万かかると・・・
それなら、俺も、
>>152の言うように、東急の8590は、
9000と同じ足回りにされそうな気がするが、
7700や、7600をあぼーんして、足回りだけ転用するかもな?
確か10本くらいあっただろ。10本あれば、5本の8590をVVVF化できる。
ただ、地方私鉄からの売却要望も強そうだけどな
>>152 西武は新宿線に地下非対応の新車を入れて押し出された6000を13号線乗り入れ用に使いそう。
現在新宿線の6000は性能や前面の扉を持て余している状態だし。足りない分は共通仕様の新車で
まかなうだろうけど。
156 :
名無し野電車区:03/10/25 19:01 ID:DuYKypub
>>155 新車にも、統一車輛を入れるんじゃないのか?西武。
統一車輛だから、前面貫通タイプにしそう。そこまで高くはないだろうし。
車輛が限定されると使いにくいだろうからな。
>>156 そうも思ったけど、3ドア車(101N、301、3000)の整理を考えると
10連貫通だけではでは使いにくいので標準車体の新車(前面貫通かどうかは置いといて)を8+2、
もしくは8連のみで自社内専用にして6000を社外に出すんじゃないか?
今も昼間&休日は持て余しぎみだし、6000ほどの加速性能は自社内ではいらないし。
(2マソは加速度3.0、しかも当分足を引っ張る2000系列が幅を利かす)
158 :
名無し野電車区:03/10/25 19:14 ID:cdgitheF
>>155 営団は、どうなりそうですかね。
6000や7000は、結構古いのですが、VVVF化されているし
>>153 あの時期は205も火を吹いてたりしたわけだが、
中央線の乱れが大いに取り立たされていた時期、
103に全部責任をおっ被せて取り替えを前倒しにしたんだね。
まぁ209-500は他に新津のライン維持ということもあったと思う。
160 :
名無し野電車区:03/10/25 19:18 ID:DuYKypub
>>157 思いきって、乗り入れ車輛を8両にするのはどうだ?
いや、相鉄なんかでは、減車しているし。
ま、各駅停車だが、結構混雑は減ったりしていないか?
ま、東武や西武は俺もしらないが。
もし8両にできるなら、今の時代それに越した事はないだろうし。
161 :
名無し野電車区:03/10/25 19:19 ID:DuYKypub
>>159 231は新津設計らしいが、本当はどうなんだろうなw
162 :
名無し野電車区:03/10/25 19:24 ID:cdgitheF
>>159 103は、回生ついてないから、夏なんかホームが焦げ臭い。201なんか、まだましなわけで。205の話は、俺は初耳だな
>>158 営団はあまり詳しくないけど、今と大して変わらないんじゃないかなぁ・・・
例によって足りない分だけ新造&6000、7000の更新を続ける、て感じで。
6000、7000は小窓車は視界が悪すぎてアレだけど、後期車及び8000は
V化の上内装を徹底更新すれば新車にもそんなに見劣りしないし・・・
ちなみに6000スレによると8000の更新も検討してるとか。
164 :
名無し野電車区:03/10/25 19:29 ID:DuYKypub
>>163 営団は、VVVFに全てして、その他を撲滅するつもりらしいぞ、どうも
営団は6000〜を48年使う計画だそうだが。
166 :
Yeah!めっちゃ東急-営団-東武:03/10/25 19:31 ID:J4o2itSC
>>152 東上は確実に共通仕様の新車を出すんじゃない?
むしろ新車を出さなきゃ東上線ユーザーが)ry
167 :
名無し野電車区:03/10/25 19:31 ID:DuYKypub
うっ。じゃ、01や、02、03なんか、まだまだじゃん。
なんか時代に逆行している気がするが、VVVFってそこまで違うのかね?
168 :
名無し野電車区:03/10/25 19:33 ID:DuYKypub
>>166 まだ、共通車輛開発に名乗りをあげてないよな。
東急、小田急、西武、営団だけじゃないか?
その記事をもっていないので、済まんが
>>164 それマジ?小窓車のV化はやめてくれ、やるならアルミ削って大窓にしてくれ、無理だろうけど(w
大窓車のV化は歓迎。大窓ドアと大型袖仕切りへの交換をしてくれればなおよし。
ま、営団車は元が元だけに徹底更新しないともったいないよな・・・
ところでさっきから気になってるんだがこのスレってage推奨なのか?
170 :
名無し野電車区:03/10/25 19:38 ID:cdgitheF
>>159 新津で生産すると、一千万高いらしいけど、確かあの工場、雇用対策だよの。
そろそろリストラが進んでないの?
171 :
名無し野電車区:03/10/25 19:39 ID:DuYKypub
>ところでさっきから気になってるんだがこのスレってage推奨なのか?
このスレに限らず、上げるのが普通だと思うが?
172 :
名無し野電車区:03/10/25 19:43 ID:DuYKypub
>ま、営団車は元が元だけに徹底更新しないともったいないよな・・・
営団車は高い事で有名だが、6000って、その時代の他の車両より、どれくらい高いんだ?
>>168 その4社に東武を加えて「5社共通車体うんぬん・・・」とか言ってるんだけど聞いたことないか?
>>170 そうか?漏れはsageがデフォでたまにageって感じなんだけど。
任意ID時代の癖かな・・・
174 :
名無し野電車区:03/10/25 19:46 ID:cdgitheF
>>163 6000、7000、8000をVVVF化すると、それだけで一大勢力になるね。
175 :
名無し野電車区:03/10/25 19:48 ID:DuYKypub
>>173 話しだけならある。でも、記事になったのや、それらしきのを見たことはない。
何処かに出た?
176 :
名無し野電車区:03/10/25 19:53 ID:DuYKypub
ところで、標準になれば、かなり高性能のが安くならないのか?
ドイツのシーメンスのなんかは、路面電車からICEまで使うほど汎用性が高いらしいが、
そうはならないかね?
177 :
名無し野電車区:03/10/25 19:59 ID:cdgitheF
>>145 どうなんだろうね?価格が下がれば、これからは標準になるかもね。結構美味しい広告収入かも?
をたむけのパソコンとか?
178 :
名無し野電車区:03/10/25 20:09 ID:cdgitheF
>>135 この前道路から3000をみた。京浜東北かと思った。
180 :
名無し野電車区:03/10/25 20:51 ID:DuYKypub
>>179 俺が見た記事とは違うが、これだと東武も確かに入っているな。
いや、共通車輛、私鉄、東急、小田急、営団、西武とかで検索すると、ヲタのページばかりが、
かかるもんでな。
確か他のスレでもあったぞ。東武はどうなる?とか。
181 :
名無し野電車区:03/10/25 20:58 ID:3hQsZVSJ
>>163 8000更新するならあの「カックンカックン」をなくして(゚Д゚)ホスィ…
182 :
名無し野電車区:03/10/25 21:00 ID:DuYKypub
VVVFになればなくなるかと、、、それより爆弾ドアのほうを、、、
東急車と比べるとね。
183 :
名無し野電車区:03/10/25 21:12 ID:cdgitheF
営団車の窓って、削って下に拡大できないのかね?せめてドアだけでも
>>183 削るくらいだったら取り替えた方が安いんじゃない?ドアに関しては。
185 :
名無し野電車区:03/10/25 21:20 ID:DuYKypub
やっぱ、ちゅうぃーーいーーーーーーーーーーーーーーん。ペタじゃ駄目かね?
186 :
名無し野電車区:03/10/25 21:36 ID:cdgitheF
>>150 ま、やるなら今だね。231の近郊タイプは、まだ少ないから。
187 :
名無し野電車区:03/10/25 21:52 ID:DuYKypub
188 :
名無し野電車区:03/10/25 22:05 ID:DuYKypub
>>186 そう言えば、2レベル(近郊型)と、3レベル(通勤型)の違いって、
どの程度なんだ?
基盤を差し替えるだけで、変更できるレベルか?
>>188 別にMT74が3レベルの制御器じゃなきゃ動かない、てことはないだろうから、
2レベルのままでもセンサレスに対応できるよう改造すればればいいんと思われ。
2レベルから3レベルへの変更ができるかどうかは漏れもわからん。
この手の話は231スレに詳しい人がたまに来るようなのでそっちの方がいいんじゃない?
漏れもさっき話題振ったところだが。
ちなみに、営団は6000シリーズは40年、0シリーズは48年使うらしい。
スゴ・・・
190 :
名無し野電車区:03/10/25 22:12 ID:cdgitheF
さすがに価格が違うから、むりじゃないかな?
191 :
名無し野電車区:03/10/25 22:14 ID:DuYKypub
>>189 アルミがそんなに持つんだね?
ま、今のところ0シリーズは、陳腐化はしていないように思えるから、
利用客とすれば不満はないけど。
192 :
名無し野電車区:03/10/25 22:25 ID:cdgitheF
>>189 207の足回り変更の話は、何処から?
6000を40年使うなら203も、足回りの更新ですますかもね?205みたいに
>>192 大井工場公開時の社内報&205スレの神(転用関係の回送時刻を教えてくれる)から。
ちなみに205・211は当分使うが、203までの車両(束内では旧形式車両と呼ぶ)は
順次置き換えるんだと。て、アルミ車体、空気バネの203を103と同じに扱うなよな・・・
6000のV化相当+電気指令ブレーキ化すればあと20年はいけるぞ・・・
194 :
名無し野電車区:03/10/25 22:35 ID:DuYKypub
203は、台車は、201と同じのが中心だが、後期のは、205と同じのがなかったか?
ま、1982年登場だから、新しいんだが。
205と同じ台車なら、足回りのVVVF化(205と同様に)はできるだろうが、
201の台車には付けられるかが疑問だな。
ま、東急7700や、7600はやったわけだが
195 :
名無し野電車区:03/10/25 22:37 ID:DuYKypub
同時に同じ事をかんがえるとはなw
>>194 書き込み時間同じかよ(w
つーわけで、203−100(台車がボロスタレタ)と205の初期4編成(2段窓)は
車体に関して言えばステンレスかアルミかぐらいの違いしかなく、乗っていると雰囲気は非常に
似通っている。で、205が勝っているところと言えばブレーキが電気指令式であるくらいで、
他は全て203の方が金がかかっているわけで、束の考え方はいまいち分からん。
197 :
名無し野電車区:03/10/25 22:51 ID:DuYKypub
>>196 205の更新の成果いかんでは、203は見直されるかもな。
198 :
名無し野電車区:03/10/25 23:11 ID:cdgitheF
そうかんがえると、201も、かなり新しい。まだ23年くらいじゃ?古いので
>>198 初期車が22年、試作車は24年。こいつも車体は頑丈だけど、
いかんせん重くて塗装代がかかるから置き換え対象になるのは仕方ないかなぁ・・・
実は俺は重厚なこいつが一番好き。
200 :
名無し野電車区:03/10/25 23:55 ID:uivSdR0S
5社共通設計車って営団と西武はアルミボディーになるのか?
結局全部東急5000モドキってオチだとすると、これって単なる東急車輛救済企画だよな
201 :
名無し野電車区:03/10/26 00:16 ID:1a7c8VYV
>>3 見えないも何も、東急5000系の横浜高速バージョンそのものだろ。
>>200 東武については、東急車のマスク違い(貫通タイプ)になるんじゃないか。
202 :
名無し野電車区:03/10/26 00:39 ID:+GliJHFA
204 :
名無し野電車区:03/10/26 00:42 ID:pBQbn5M6
漏れも姦通してまつが・・・w
205 :
名無し野電車区:03/10/26 03:40 ID:tKPLglyN
>>204 訓練が足りず、試運転のため、連結失敗の予感
206 :
名無し野電車区:03/10/26 04:15 ID:NbjIRGV2
>>200 >5社共通設計車って営団と西武はアルミボディーになるのか?
さすがにステンレスにするんじゃないか?
統一にならん。
>結局全部東急5000モドキってオチだとすると、これって単なる東急車輛救済企画だよな
最近の東急車輛って、受注減っている?
一定量のE231を生産していないのか?
207 :
名無し野電車区:03/10/26 04:48 ID:tKPLglyN
新宿線は、東急5000ベースを入れるらしいね。京王9000って、いったい、、、
208 :
名無し野電車区:03/10/26 05:33 ID:NbjIRGV2
>>199 車体がしっかりしているから、そのまま輸出。
でも、足回りがマニアックで、アボーンとかw
209 :
名無し野電車区:03/10/26 06:34 ID:tKPLglyN
で、今日も朝がきたわけだねw
210 :
名無し野電車区:03/10/26 07:34 ID:tKPLglyN
もし、205の足回りを、205-5000にするなら、中央線の201を更新するときが、最大のちゃんすだね。
京葉に201を移して、205を捻出。205の予備を使って、すべてのを、VVVF化でどう?
211 :
名無し野電車区:03/10/26 09:19 ID:/wxV+9WN
>>207 単に寸法を統一するというだけだろう。
未だに営団は超アルミ絶対主義。
余程の事がない限りステンレス車は入れないだろうな。
余程の事=民営化 という可能性もあるが。。
212 :
名無し野電車区:03/10/26 10:31 ID:OxXsrynh
>>207 京王9000の車内って東急3000に似てない?
かなり前から気になっていたのだが
213 :
名無し野電車区:03/10/26 10:40 ID:NbjIRGV2
>>211 聞くが
営団が、かたくなにアルミにこだわる理由ってなんだ?
他の会社が、ステンレスが多いのは、なんだ?
214 :
名無し野電車区:03/10/26 10:49 ID:NbjIRGV2
>>210 そう考えると、203が更新の対象にせざるを得ない理由が何となく見えてくるな。
改造工事や、試運転その他を考えると、
結構な数を予備として捻出しなければならないわけで、
203の17編成くらい?に対して、恐らくは、8編成程度は、予備車輛が必要なはず。
これに入れられる車両がないので、新車を導入せざるを得ないって事じゃないか?
ま、けちけちで、8編成程度新車にして、残りは改造で使用して、
捻出した8編成程度で、京葉線の201(8くらいだっけ?)
を更新するってのはありだと思うが。
215 :
名無し野電車区:03/10/26 11:07 ID:1a7c8VYV
>>212 そういえば、都営6300の外見も東急3000に似てない?
あと、営団9000と埼玉高速2000は、外見も内装も似ている気がするが。
216 :
名無し野電車区:03/10/26 11:11 ID:NbjIRGV2
9000と、SRなんか同じじゃないのか?足回りなんか。
といえば、微妙に違うのはなんだということになるが。
217 :
名無し野電車区:03/10/26 11:45 ID:tKPLglyN
オーダーメイドだから、似てくるのも無理はないし、微妙に違うのもとうぜんかと
218 :
Yeah!めっちゃ東急-営団-東武:03/10/26 12:12 ID:hiR2UhVF
>>215 営団9000とSR2000は微妙・・・・
顔も全然似てないし、内装も全然違う。9000は片持ちバケットシートで、2000は違う。
219 :
名無し野電車区:03/10/26 12:14 ID:b0UZad2I
ヲタが煽るほど統一化されてるわけじゃないんだよね
220 :
名無し野電車区:03/10/26 12:22 ID:tKPLglyN
内装や顔は、いいとして、足回りは、どうなの?
221 :
名無し野電車区:03/10/26 12:34 ID:NbjIRGV2
>>200 >>179の本文によれば、どちらかに統一はするようだな。
帝都高速度交通営団、東武鉄道、西武鉄道、小田急電鉄、東京急行電鉄の
5社局と日本鉄道車輛工業会は、各社局で共通の規格を採用した「標準型車両」
を開発する。相互乗入れを行なっているこれら5社局は、軌間は同一であるものの、
車両の車体幅がそれぞれ異なっているため、共通規格の車両を導入することで
コストを下げようというのが狙い。この「標準型車両」は車体幅が2.8m、
4扉という仕様は決まっているものの、細かい仕様は各社局でそれぞれ決める。
日本鉄道車輛工業会では、相互乗入れを行なっている東京都交通局、京成電鉄、
京王電鉄についても「標準型車両」を開発していく模様。
222 :
Yeah!めっちゃ東急-営団-東武:03/10/26 12:36 ID:hiR2UhVF
おい、京急は?
223 :
名無し野電車区:03/10/26 12:41 ID:NbjIRGV2
あれはステンレスにはしないだろうからねえ。
阪急や、阪神、山陽なんかとしたら?
224 :
名無し野電車区:03/10/26 12:51 ID:1a7c8VYV
>>223 京急・京成に19m車を投入できれば、阪急・阪神・山陽と統一
できそうな気がするが。
225 :
名無し野電車区:03/10/26 12:55 ID:tKPLglyN
阪急、阪神、算用が18にすればいいと思うけどね?
226 :
名前はない:03/10/26 13:11 ID:CTgKowny
>>224-225 阪急、阪神、山陽、京阪は19mの3扉で統一ではないか。
ただ、阪急・京阪が塗装にこだわってアルミ車体なので、今後もアルミだろうな。
その場合、川重・日立で製作方法が異なるが。
227 :
名無し野電車区:03/10/26 13:30 ID:NbjIRGV2
ま、車体は統一しなくても、足回りや制御機器の統一だけでもかなりのメリットはあるが。
これなら、18M車だろうが、19Mだろうが、20Mだろうが使いまわせる。
228 :
名無し野電車区:03/10/26 13:46 ID:NbjIRGV2
>>210 211やなんかに関しては、転属する時でいいよな。
多分房総だろうが。
229 :
名無し野電車区:03/10/26 13:59 ID:NbjIRGV2
230 :
名無し野電車区:03/10/26 13:59 ID:hW/D3qaq
300!!!!!!!!
231 :
↑:03/10/26 14:00 ID:hW/D3qaq
ウソです、ごめんなさい
232 :
名無し野電車区:03/10/26 14:01 ID:NbjIRGV2
>>229 アンチ走るんですのキモオタ、を通り越した知障の愚行の悪寒・・・
234 :
名無し野電車区:03/10/26 14:44 ID:tKPLglyN
走るんですを導入したのは、いいけど、ヲタのテロで益々コストがかかり、、、
235 :
名無し野電車区:03/10/26 15:43 ID:NbjIRGV2
鉄道製造で、ものをいうのは、E231のような、製造ラインを別にすれば、型だろ。
例えばダブルデッカーは、211のをベースにとかがあるのかね?
統一とか以前に。
サンラいずなんかは、断面が違いそうだが、カシオペアなんかは、同じように見えるが
236 :
名無し野電車区:03/10/26 15:56 ID:NbjIRGV2
話しは変わるが、ホームドアが、最近普及し始めているよな。徐々にではあるが。
駅での自殺や、事故による運行支障のコストを考えたら、
新宿とか、大きな駅には、取り付けたほうが安くないか?
人件費とか、振替え輸送などの手間を考えても。
目黒線なんかにある、日立のホームゲートなら、量産も進めば安そうだが。
237 :
名無し野電車区:03/10/26 17:05 ID:ix4B4D9/
>>233 E231の窓ガラスに描かれたスクラッチもよく見かけるね
238 :
名無し野電車区:03/10/26 17:36 ID:tKPLglyN
ついに日本も、スクラッチの時代突入か?ガラスへの。ドイツみたいに酷くなるのかね?
239 :
名無し野電車区:03/10/26 18:08 ID:3gekYV4K
>>226 山陽もだよ
阪神も武庫川車輌が潰れたので
アルミ車体にする可能性だってある。
240 :
名無し野電車区:03/10/26 18:28 ID:NbjIRGV2
で、なんでアルミにこだわるんだ?
そこまで重量は変わらないだろ。軽量ステンレスなら。
ま、多少は軽いにしても
241 :
名無し野電車区:03/10/26 18:32 ID:PWSs7EnM
>>240 ステンレスだとどうしても継ぎ目が出来てしまうからな
アルミに比べて美しくない
242 :
名無し野電車区:03/10/26 18:47 ID:YgDlL7EG
その他にも、アルミ車体は剛性が高いので乗り心地がよいといったメリットもある。
244 :
名無し野電車区:03/10/26 19:01 ID:NbjIRGV2
>>241 それは一理あるな。ステンレスは帯で隠しているらしいし。
京急なんかの色を塗ったのは美しい。
屋根回りの処理も、きれいだな。
245 :
名無し野電車区:03/10/26 19:12 ID:NbjIRGV2
>>242 それは初耳。でも、実感した事がない。
東急車より営団車のほうが乗り心地がいいかね?
246 :
Yeah!めっちゃOER2670F運行中:03/10/26 19:12 ID:hiR2UhVF
でも、アルミって高いという噂を聞いたが・・・
247 :
名無し野電車区:03/10/26 19:16 ID:LeqbUPi0
昔のステンレスはコルゲートで醜かったけど、今のはコルゲートもないし先頭部は鋼製などで成型してるし
アルミ車とあまり変わらないんじゃない?
塗装については、南海1000系のようにステンレスでも塗装してるのもあるし。
249 :
名無し野電車区:03/10/26 19:40 ID:YgDlL7EG
南海1000塗装車ってアルミじゃないの?
250 :
名無し野電車区:03/10/26 19:44 ID:NbjIRGV2
>>243 それはうそ。実際には場所によって、種類が違うので、リサイクルは大変らしい。
5000系アルミ車のリサイクル実験でも、問題になった。
251 :
名無し野電車区:03/10/26 19:57 ID:NbjIRGV2
で、アルミでないと困る事があるのか?
252 :
名無し野電車区:03/10/26 20:00 ID:1aJFAL+U
新幹線のステンレス車体はないな
253 :
名無し野電車区:03/10/26 20:07 ID:tKPLglyN
100や、200系は、屋根がステンレスらしいけど
254 :
名無し野電車区:03/10/26 20:10 ID:/wxV+9WN
統一に関する文書を読むと車体の素材や機器の統一よりも、
”幅の統一”を目的としているような気がする。
知っての通り、国鉄標準は台枠で2.8mだが、東急は2.8m以下、
営団に至っては千代田、半蔵門、有楽町が2.7m台だが全部微妙に違う。
ややこしい限りだが、小田急3000が狭幅で出てきたのも
幅寸法の統一が最優先されたんでは(3000の実寸法がどれほどかは知らんが)。
255 :
Yeah!めっちゃOER2670F運行中:03/10/26 20:43 ID:hiR2UhVF
関西私鉄も金がないからE231系仕様の車両を作れ。
大阪環状線もE231系仕様の車両を作れ。
256 :
名前はない:03/10/26 20:50 ID:CTgKowny
>>246 素材もアルミの方が高いし、自動化もしにくい。
SUSは川重や東急、新津が自動機を導入してずいぶん製作が楽になった。
(SUSの方がアルミより熱歪みが遙かに少ないからね)
が、最近は日立のようなハニカムパネルの一体組み立てなどでてきて、
アルミの車体の組立方法も大きく変わりそうな予感。
これからはアルミの時代です
>>255 恐らく独自の共通仕様でやると思われ。
南海ぐらいは走るんですを導入するかもしれんが。
・・・導入するメリットがあればね。
259 :
名無し野電車区:03/10/27 01:50 ID:ETJnnou7
関東5社共通設計車が協議の結果西武20000=日立Aトレインベースになったら面白いな
東急の面目丸つぶれ
260 :
名無し野電車区:03/10/27 02:01 ID:jk8RYUXS
いっそのことチタンに汁!
と、言ってみるテスト
261 :
名無し野電車区:03/10/27 02:05 ID:0AYwMBc+
さあ ステンレスの時代だ(w
>新幹線のステンレス車体はないな
東急車輌が挑戦したけどいまいちだったらしい
気密をとるためにスポット溶接じゃだめなんだって
263 :
名無し野電車区:03/10/27 06:56 ID:SR57vbww
264 :
名無し野電車区:03/10/27 07:23 ID:B/ibCz89
で、今日も朝がきたわけだがw
雲が多いわりには、いい天気だ
265 :
名無し野電車区:03/10/27 09:30 ID:yMTH/UlT
アルミマンセーが営団とすれば、ステンレスは東海では? 在来線でとことんステンレスを使う会社だ。
266 :
名無し野電車区:03/10/27 11:58 ID:B/ibCz89
>>265 ステンレスマンセーのほうがほとんどな気がするが
267 :
名無し野電車区:03/10/27 12:54 ID:B/ibCz89
>>259 色々と仕様をかえて実験しているのになw東急車輛
268 :
名無し野電車区:03/10/27 13:03 ID:B/ibCz89
269 :
名無し野電車区:03/10/27 15:59 ID:SR57vbww
常磐だけにねW
270 :
名無し野電車区:03/10/27 19:56 ID:Ltlsx3Qe
271 :
名無し野電車区:03/10/28 00:28 ID:eDsJtsS3
こんなことなら戦前に川車標準型を統一規格にしておけばよかったのに
272 :
名無し野電車区:03/10/28 08:46 ID:AY5I6fYb
で、今日も朝がきたわけだがw
今日は雨だわ。雨漏りしそうな車輛はw
273 :
名無し野電車区:03/10/28 14:16 ID:AY5I6fYb
>>271 戦前や、戦後も、どちらかと言えば統一されていたのに、ここまでばらばらになったのは、
何でだ?
車体はともかく、足回りなんか一緒にしとけばいいのに。
ここまでは多すぎだろ。
274 :
名無し野電車区:03/10/28 17:10 ID:Q3WSm7MW
205の先頭改造や、VVVF改造っていくらかかるんだろうね?
275 :
名無し野電車区:03/10/28 17:14 ID:eAQlzrlK
走るんですイラネ。コストだけが取り柄の糞車両。
276 :
名無し野電車区:03/10/28 17:23 ID:AY5I6fYb
>>275 おまい、乗り心地がいいシートになっても、駄目ですか?
277 :
名無し野電車区:03/10/28 17:34 ID:AY5I6fYb
>>214 203の更新をして、京葉線に転属は、スケジュール的にはOKだね。
それか、東葉高速に売却とか?この時は、営団標準のVVVFに改造だろうけど。
278 :
名無し野電車区:03/10/28 18:18 ID:Q3WSm7MW
考えてみれば、西は、旧型車両をすべて取り替えるんだから、
将来先頭改造する必要もない。そう考えれば、車体は、走るんですベースでもよさそう。
279 :
名無し野電車区:03/10/28 18:27 ID:AY5I6fYb
>>278 確かに、環状線やなんかは、8両固定でもいい。
それか、130キロ対応の車輛にして、東海道線の緩行もスピードアップにして、
今ある207を、そっくり広島や岡山に転属させて、
新に、231ベースのを入れてもいいな。
ま、いずれにしても、大量投入、置き換えなんだから、
先頭車化改造前提な必要はないのはたしか
280 :
名無し野電車区:03/10/28 18:38 ID:AY5I6fYb
効率考えれば、わざわざ4+3なんかにして、分割しなくてもいい。
学園都市線なんか、7両のままで直通するか、
運転区間を分ければ、それで事が足りる。
車輌に合わせて施設改造したり客を歩かせたりするか、
施設・客に合わせて車輌に融通効かせるか。。。
それぞれの考え方だな。
282 :
名無し野電車区:03/10/28 19:04 ID:t4Efh1d5
>>222 京急は新1000を制御機器を変えながらずっと作っていくつもりのよう
だ。考え方としては酉の207に近いかな。
283 :
名無し野電車区:03/10/28 19:19 ID:Q3WSm7MW
>>282 アルミ車体になった、1700から、同じように使い回すんじゃない?VVVFだし。
つうかさ、加工技術の進歩で可能になったビードレスステンレス車体を、
みんな走るンですボディだと思ってる香具師多くないか?
285 :
名無し野電車区:03/10/28 20:18 ID:Q3WSm7MW
それなら、223の0番台から、走るんですベースになるね?
286 :
名無し野電車区:03/10/29 07:35 ID:p8WdXR6S
で、今日も朝が来たわけだがw
今日はいい天気だ。暖かいらしい
>>284 それだと何回線形も走ルンですになってしまうな(w
288 :
名無し野電車区:03/10/29 11:59 ID:Y4MBKUTg
現実には、外板の厚みを増した209から、鋼体は、走るんですじゃないと考えてもよさそう。
289 :
名無し野電車区:03/10/29 12:24 ID:p8WdXR6S
>>251 思うに、ステンレスは、コルゲートがゴツゴツしていて鬱陶しいというのはあったと思う。
ごく最近だからね。全く不要になったのは。
それまで205のように、数本のコルゲートは必要だったから。
290 :
名無し野電車区:03/10/29 15:23 ID:Y4MBKUTg
ボディーは、この際どうでもいいから、内装をしっかりしてもらいたいよ。
関西の走るんですは西や南海に期待しましょ。
斜陽企業である近鉄・京阪・阪急・阪神・山陽なんかには到底無理な話なんだし。
292 :
名無し野電車区:03/10/29 17:44 ID:Y4MBKUTg
18、19、20メートルのを、同じラインで作れないのかね?エンジンなんかは、同じラインで作れるのに
293 :
名無し野電車区:03/10/29 19:19 ID:Y4MBKUTg
231みたいに、安っぽく見せない為には、内装のパネルの色を、もっと明るい色にして、表面をツルツルにしてもらいたいな。
>>293 山陽3050アルミカー、5000,5030
295 :
名無し野電車区:03/10/29 20:03 ID:Y4MBKUTg
296 :
名無し野電車区:03/10/29 20:13 ID:p8WdXR6S
>>250 最近のアルミ車輛って、リサイクルを考えて、材質を統一したりしているの?
297 :
名無し野電車区:03/10/29 20:22 ID:p8WdXR6S
>>288 どのあたりからだっけ?
209の3次車くらいから?
少なくともE217からは、車体の歪みはないね。
あれなら、207に、西が取り入れてもよさそうだけど。
先頭車改造の多い西はネジ止めをベースにさらにコストダウンできるものを開発するんだろうね
299 :
名無し野電車区:03/10/29 20:38 ID:p8WdXR6S
>>298 普通に考えればそうだけど、上でもあったように、国鉄タイプをすべて置きかえるんだから、
改造して、地方に飛ばす事を考慮しなくてもいいんじゃないか?
少なくとも、4+3とか、4+4なんかで導入されたら、先ず必要なさそう。
もしどうしても必要なら、207-2000と差し替えて、
改造すればいいし。
300 :
Yeah!めっちゃOER2670F運行中:03/10/29 20:45 ID:FVFOYE2c
E231300車両。
301 :
名無し野電車区:03/10/29 20:48 ID:p8WdXR6S
なんじゃ、それ?
302 :
名無し野電車区:03/10/29 20:54 ID:Y4MBKUTg
>>299 少なくとも外観だけは、走るんですも、223も変わらないとは、思うな。
303 :
名無し野電車区:03/10/29 21:11 ID:p8WdXR6S
量産化で、内装の質もあがるといいんだけどね。
私鉄の統一車輛も、同じプラスティック系のパネル内装になる可能性がかなりあるね。
表面は、化粧板の仕上げのほうがいいな。
なんとか、いい材質のものが出てくればいいんだけど。
304 :
名無し野電車区:03/10/29 21:32 ID:p8WdXR6S
後は、常磐もすぐ終わるし、山の手、東海道、常磐、中央で更新が終わるけど、
スピードが早過ぎない?
新津の仕事がない時期がかなり続きそうだけど。
それとも、209や、E217なんかまでは、20年くらいで、ボコボコ壊すのかな?
305 :
名無し野電車区:03/10/29 21:52 ID:GFrr5H4e
山陽電鉄が走ルンです導入しないかな?
特急運用爆走のE231はなかなか見ものだぞ
306 :
名無し野電車区:03/10/29 21:53 ID:GFrr5H4e
山陽電鉄が走ルンです導入しないかな?
特急運用爆走のE231はなかなか見ものだぞ
するなら南海が濃厚。
308 :
名無し野電車区:03/10/29 21:56 ID:Y4MBKUTg
東急車両と密約でもあるのかな?技術供与の見返りに、231生産分の、何%かは東急が受注するとか。
309 :
名無し野電車区:03/10/29 21:56 ID:Y4MBKUTg
東急車両と密約でもあるのかな?技術供与の見返りに、231生産分の、何%かは東急が受注するとか。
東急5000系は東急車輛を助ける為に、無理やり新造して
グループ内で金のやりとりが主な理由らしい、実際
8000系は車内リニューアルでもすれば車体だけでも後
20年は使えるそうだ。
311 :
名無し野電車区:03/10/29 22:04 ID:p8WdXR6S
>>305 120キロまでなら、別に驚く事ではないんだけど
>>311 山陽の直特は110km/h
しかし連続して最高速を出し続けるのでブッ飛ばし感が強い。
313 :
名無し野電車区:03/10/29 22:09 ID:p8WdXR6S
阪急や、なんかは、利用客も減っている事だし、
18M車体でもよさそうだけどな。
それか、京成、都営なんかの18M車体の、妻部を、ボルト締結にして、
19Mにも対応できるようにするとか?
てか京成、都営、京急、京阪、阪急、阪神、山陽で連合を組め!
独自で車輌を作らないならそうするべき!
315 :
名無し野電車区:03/10/29 22:18 ID:p8WdXR6S
>>314 ステンレスボディーでも、きれいに塗装もできるならいいんだけどね。
まだ、ステンレスで塗装した車体ってのは、お目にかからないね。
113の前面強化では見たけど
>>315 JRQみたくアルミボディにすれば塗装、非塗装に対応できる。
京急や関西私鉄みたくこだわりがあっても山陽みたく銀色にこだわっても無問題 (゚Д゚)ウマー
さらにこの連合はサービス精神の強い会社がそろっていると思うので
台車、内装など、他の走るんですシリーズより融通が利くようにすればいい。
317 :
名無し野電車区:03/10/29 22:26 ID:p8WdXR6S
そういえば、九州の815や、817が異様に安いのはなんでだ?
319 :
名無し野電車区:03/10/29 22:30 ID:p8WdXR6S
>>318 あの、塗ってあるんだか、地かわからないやつか
320 :
名無し野電車区:03/10/29 22:41 ID:p8WdXR6S
>>310 それには、ある程度説得力がありそうだけど、実際には、運行コストが高すぎるんじゃないか?
重いし、回生ブレーキはあるとはいっても、抵抗制御だし。
相鉄なんかの8000や9000のVVVF車に対しても、走るんですは68%のエネルギーで済むから。
東急8000なんか、かなりのものだと思う。
せいぜい、8590や、8090は更新するだろうけど。
どうせ抵抗制御車はラッシュ時に測定して
走るんですは殆ど人がのってないような時に測定するんだろ
情報操作見え見え
322 :
名無し野電車区:03/10/29 22:45 ID:p8WdXR6S
かなり有利な条件で測定したという噂があるよ
324 :
名無し野電車区:03/10/29 22:51 ID:p8WdXR6S
ま、いずれにしても、整備その他のメリットも無視はできないしな。
東急の場合、6M2Tが、4M4Tに、8M2Tが、5M5Tになるわけだし。
電動車のメンテって大変なわけ?
326 :
名無し野電車区:03/10/29 23:03 ID:p8WdXR6S
>>325 大変だろ。直流モーターなら、ばらして調整しないといけないし。
整備スケジュールでも、VVVFのほうが、かなり早くなかったか?
327 :
名無し野電車区:03/10/29 23:16 ID:p8WdXR6S
>>316 アルミだと大量生産には向かないんじゃ?
そんなに大漁生産必要かな?
329 :
名無し野電車区:03/10/29 23:31 ID:p8WdXR6S
走るんですは、大量生産してるから安いんじゃなくて
手を抜いたりケチったりしたから安くなってるに過ぎない
331 :
名無し野電車区:03/10/29 23:47 ID:Y4MBKUTg
>>323 いずれにしても、都営といい、第一世代の車両は、更新が主流になるのかね?
>>308 技術供与の見返りにE231作ってたのに、新津車両メインで作り始めたから、
東急車輛がブチ切れて、E231の技術を勝手に流用して車両を作った。
それが相鉄10000と東急5000って聞いた。
333 :
名無し野電車区:03/10/29 23:58 ID:p8WdXR6S
おいおい。相鉄のは、新津でも作っているぞ?
334 :
名無し野電車区:03/10/30 00:06 ID:iAZzVeTd
>>332 契約はどうなっているんだろうな?
特許なんかあるのか?
335 :
名無し野電車区:03/10/30 00:17 ID:iAZzVeTd
>>330 どのあたりで、3000万から4000万を削っているんだ?
336 :
名無し野電車区:03/10/30 00:29 ID:iAZzVeTd
>>214 そうなると、205の更新をするなら、次かその次に予想される201の置き換えが、
考えられる唯一のタイミングだから、
そこで、何年程度使うかがわかりそうだな。
もしVVVFにするにしても、ちょうど登場から20年くらいで、更新するのが
一番いいし。
でも、新津が、馬路で稼動しない期間ができそうだ
203系は更新なんかされない
改善すべき問題個所が多すぎるから
新車での置き換えです
338 :
名無し野電車区:03/10/30 00:43 ID:iAZzVeTd
>>337 そのようだけど、何処がどのように問題なの?
同年代の6000系なんかは、更新されているけど。
339 :
名無し野電車区:03/10/30 00:58 ID:h6bJ12+J
それにしても、205-5000って、ずいぶん念入りに試験をしているね。
他の区間でもやったの?
340 :
名無し野電車区:03/10/30 01:07 ID:iAZzVeTd
120キロまでなら対応できそうだけどな。205-5000は。
加速度が3.2というのも、ずいぶんと意欲的。
341 :
名無し野電車区:03/10/30 08:30 ID:h6bJ12+J
で、今日も朝がきたわけだねw
342 :
名無し野電車区:03/10/30 08:50 ID:ZZCLEDVl
>>340 台車は対応してないんじゃないかな?
あと武蔵野線は120キロ運転したいから早々に置き換えたいが
205インバータ投入した以上あと30年は無理かな。
>>338 6000なんかとっとと廃車して欲しいね。
デザインも古臭いし、車内は閉塞感たっぷり。
343 :
名無し野電車区:03/10/30 13:04 ID:iAZzVeTd
>>342 120までなら、東海のも出しているし、対応できないかな。改造とかで。
344 :
名無し野電車区:03/10/30 14:37 ID:VIPYn9hA
>>342 単に京葉の坂で満員の10両を押し上げる力を持たせるがための
高性能なのだが。
345 :
名無し野電車区:03/10/30 15:38 ID:h6bJ12+J
まあね。必要があれば、武蔵野の8両と、歯医者のサハで、
VVVF化して、そろえて、4両2本か、6両1本が捻出できるのにね。
346 :
名無し野電車区:03/10/30 15:50 ID:h6bJ12+J
歯医者のサハが、7両だから、4両2本は無理か。
347 :
名無し野電車区:03/10/30 16:43 ID:iAZzVeTd
考えてみれば、4両や、6両1本くらい、増発その他であってもよさそうなのに、
それをしないところを見ると、
武蔵野線のスピードうPはなさそうだね。
あるとすれば京葉線で行われた110キロまで?
348 :
名無し野電車区:03/10/30 17:40 ID:h6bJ12+J
>>342 いま、VVVF改造したってことは、あと20年くらい使うね。
349 :
名無し野電車区:03/10/30 18:14 ID:iAZzVeTd
やっぱり武蔵野線は、古い車両の掃き溜めになるのかw
埼京のなんかは、意外と早めに置きかえられるかもしれないけどね。
まあ、10年はあとだろうけど。
350 :
名無し野電車区:03/10/30 19:50 ID:h6bJ12+J
考えようによれば、よく廃車にしなかったもんだ
351 :
名無し野電車区:03/10/30 23:14 ID:VIPYn9hA
>>348 武蔵野用に限らず、205は相当長生きするんじゃない?
軽量で丈夫な車体、シンプルな足回りと短命になる要素が
まるで見あたらない。
だから大転配を201ではなく、先が長い205でやったんだと思う。
352 :
名無し野電車区:03/10/31 17:31 ID:11MP69aY
>>351 足回りの更新が、ありそうか?205。
ま、あれだけのコストをかけたんだから、しばらくは使うだろうが。
整備で、209なんかのラインを使える?
353 :
名無し野電車区:03/10/31 19:36 ID:dwOQV5aD
でも、新津が、しばらく稼働しない時期がでそうなのは、気になるな
354 :
Yeah!めっちゃOER2670F運行中:03/10/31 20:18 ID:7rd5iY9l
おそらく斉京の205もインバタ化されて京葉・武蔵野に回されるな。
京葉・武蔵野は走るんですが無理だから。
横浜線にもインバーター205を導入知る!!
355 :
名無し野電車区:03/10/31 20:35 ID:11MP69aY
京葉はともかく、武蔵野は、全て205に山の手の関係で、置きかえられるんじゃないのか?
>京葉・武蔵野は走るんですが無理だから。
根拠は?ソースは?
357 :
名無し野電車区:03/10/31 21:17 ID:11MP69aY
>>356 多分4M6Tじゃなく、6M4Tじゃないと無理の意味だと思うが。
ま、埼京も同じわけだが
358 :
名無し野電車区:03/10/31 21:34 ID:11MP69aY
205の足回りのVVVF化は、長い目で見ればメリットは、ありそうだけどな。
武蔵野で、様子見ってとこか?
359 :
名無し野電車区:03/10/31 21:40 ID:zyDImUz1
>356
京葉線は風が強くて軽いE231系では危険と言う話を聞いたことがある。
360 :
名無し野電車区:03/10/31 22:08 ID:11MP69aY
207-900を、205-5000と同じ足回りに載せかえるとか、そんな話しもあるから、
それで、10両VVVFの様子を見ると思われ。
で、埼京なんかの様子をみるんじゃ?
361 :
名無し野電車区:03/10/31 22:27 ID:3SIq3FdA
>>359 そんなことを真に受ける人間が居たなんて・・
>>359 いくらなんでもM車は平気だろ
T車やTc車は危険かも知れないが
363 :
名無し野電車区:03/10/31 22:38 ID:11MP69aY
>>362 丸山君が出てきそうな話だな。
東海道の熱海〜小田原間の風は大丈夫なのか?
ま、一部は鉄橋に金網をはったが
364 :
名無し野電車区:03/10/31 22:45 ID:sLBpTCW+
365 :
名無し野電車区:03/10/31 22:54 ID:11MP69aY
>>364 京浜急行で、先頭車をMにしろとこだわった人ですよ。
弁護士はよかった。
風にも、先頭がMのほうが強いと思ってね。
366 :
名無し野電車区:03/10/31 23:10 ID:6A1gq9lt
プロゴルファーに決まっとるがな
367 :
名無し野電車区:03/10/31 23:47 ID:11MP69aY
368 :
名無し野電車区:03/10/31 23:59 ID:11MP69aY
どこだ?
369 :
名無し野電車区:03/11/01 00:11 ID:Tv/p954r
E231を、埼京に入れるなら、相鉄の足回りに使った1Mを入れた、
5M5Tって手もあるな。
370 :
名無し野電車区:03/11/01 00:21 ID:lecTanhz
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 鉄スレは包茎!!! |
| 鉄スレは童貞!!! |
| 鉄スレは知障!!! |
| 鐡スレは悪臭!!! |
| 鉄スレは汚物!!! |
|________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
三三〜(, /
| ) )
∪
遅くなってすんません。
371 :
名無し野電車区:03/11/01 00:21 ID:76IQjYa5
相鉄のは、231べーすなのか?足回り
372 :
名無し野電車区:03/11/01 00:22 ID:Tv/p954r
>>370 >遅くなってすんません。
笑った。新しいパターンじゃね?
373 :
名無し野電車区:03/11/01 00:29 ID:Cx8cYEoQ
>>371 E231-0と同じ>相鉄10000
それ故冷蔵庫に小田急3000より悪いとこき下ろされたのだが
ど素人の考え−東急(規格の線)がホーム削って車幅を広げれば一気に
話は進むんじゃないの??幅広車を民鉄統一で作るわけじゃないから。
375 :
名無し野電車区:03/11/01 00:33 ID:Tv/p954r
>>373 でも、3.0を搾り出しているよな?
どちらかと言えば山の手の足回りと同じのほうがよさそうだが
376 :
名無し野電車区:03/11/01 00:45 ID:Tv/p954r
>>373 小田急と、相鉄は比べられないぞ。
相鉄は乗っても30分くらいで、これなら走るんですシートの方が乗り心地が良かったりする。
小田急は、もっと乗るからな。1時間以上ってのも普通だし。
377 :
名無し野電車区:03/11/01 00:46 ID:ts/yhqcb
313系の15Mってどうなの?
378 :
名無し野電車区:03/11/01 00:47 ID:76IQjYa5
何を目的にしているの?
379 :
名無し野電車区:03/11/01 01:02 ID:Tv/p954r
>>374 新津みたいに、幅を簡単に変えられるラインにするのも手だが?
380 :
名無し野電車区:03/11/01 01:35 ID:76IQjYa5
例えば、京急のアルミ塗装車両は、どのようなメンテナンスをするの?
381 :
名無し野電車区:03/11/01 04:16 ID:Tv/p954r
>>354 武蔵野線用の205が、京葉線に転出するという話しもある。
廃車のサハでも組み込むのかね?
ま、これで仕様が揃うわけだけど。
382 :
名無し野電車区:03/11/01 04:38 ID:12xDuQZ8
京葉/武蔵野線の205系て出目金タイプとは仕様が異なっていて組み合わせれないと聞いたけど何とかなるのかな?
383 :
名無し野電車区:03/11/01 08:14 ID:76IQjYa5
で、今日も朝がきたわけだねw
>廃車のサハでも組み込むのかね?
ただ単に移管するだけだろうが
385 :
名無し野電車区:03/11/01 09:19 ID:Tv/p954r
駄目ジャン。結局は同じ武蔵野線を走るの?
どうせなら各駅停車を、8両に減車すればいいのに
386 :
名無し野電車区:03/11/01 09:49 ID:Tv/p954r
昔みたいに6両じゃ、各駅停車は少なすぎるかね?
私鉄や、JR東海ならしそうだけど。
6+4の運用を京葉線内でも
387 :
名無し野電車区:03/11/01 10:30 ID:76IQjYa5
211を房総にとばすとしても、セミクロスに改造するとかでないと、205とかわらないんだよな
388 :
名無し野電車区:03/11/01 11:11 ID:Tv/p954r
ま、それ考えたら、埼京の205を、更新してもよさそうだがw
京葉のも含めて、6+4に統一して、恒常的に、蘇我で分割、併合すればよさそうだけどな。
外房、内房交互発着とか?
小田急なら、先ずやっているだろうが
389 :
名無し野電車区:03/11/01 12:09 ID:Tv/p954r
E231の床の色を変えるだけでも、かなりのイメージアップになるだろうけどな。
あんなものも、営団みたいなのにすると、コストが跳ね上がるのか?
390 :
名無し野電車区:03/11/01 12:21 ID:s5odxXi+
>>376 相鉄は高速運転とも無縁だしね。
快速や急行といってもダラダラ流して走るだけだから、
E231並みの低性能でも十分。
391 :
名無し野電車区:03/11/01 12:24 ID:76IQjYa5
そんなものにコストも糞もないとおもわれ
392 :
名無し野電車区:03/11/01 12:48 ID:Tv/p954r
>>390 多子化に最高速度は遅いよな。相鉄。のんびり走るし。
それで乗車時間が30分なら、走るんですでも十分
393 :
Yeah!めっちゃOER2670F運行中:03/11/01 12:49 ID:W6NSehRR
相鉄はライバルがないからのんびりできるんだな。
394 :
名無し野電車区:03/11/01 13:11 ID:Tv/p954r
そういえば、営団なんか、長時間は乗らない(乗り入れは別)から、
走るんですでもいいはずだが、
なんで、あんなに金をかけたんだ?
395 :
名無し野電車区:03/11/01 13:38 ID:Tv/p954r
営団で、民間企業じゃないから、経済効率の概念がはたらかなかったとか?
396 :
名無し野電車区:03/11/01 13:38 ID:9GSvTMD8
>>394 6000系のように半世紀は使う気だからでは?
397 :
名無し野電車区:03/11/01 16:03 ID:Tv/p954r
5000系のあと、6000系からかわったのかな?
でもそれは技術屋の自己満足で、利用客からすれば、01系からの気がする。
398 :
名無し野電車区:03/11/01 20:58 ID:Tv/p954r
8000までは、正直歯医者にしてほしいぞw
399 :
名無し野電車区:03/11/01 21:15 ID:76IQjYa5
6000から8000は、車輪に角がついて乗り心地が悪いし、窓は小さいし、ジャーク制御はできないしで、粗悪な車両では?
400 :
名無し野電車区:03/11/01 21:47 ID:Tv/p954r
俺はドッカンドアがいやだな。爆弾ドアか?
正直40年も使おうと思えば、かなり手を入れないといけないと思う。
そこまでのコストをかけるなら、更新して欲しいな。
営団も共同開発車輛を入れるらしいから、
もしかしたら、6000や、7000の初期車くらいは、廃車にするのかもな?
401 :
名無し野電車区:03/11/01 22:00 ID:Tv/p954r
6000、7000、8000の具体的な、改良要望ポイントは、
@VVVF化と、ジャーク制御化
Aドアの改良(東急のような滑らかなのをキボンヌ)
Bドアの窓拡大(これは手をつけないか?それとも、ドアを交換?)
Cシートのバケットシート化
Dドアチャイムの設置
ELED案内標示の設置(これも手をつけない可能性大)
F化粧板の更新(特に6000の木目は危ないのでは?
G初期車の、連結部及びホロの改良(広く切ってあるので、連結部分と、客室の区別が曖昧で、
危険をはらんでいると思われ)
H標示装置のLED化
I床クロスの柄の交換
Jそでしきりの、大型化(231のやつ)
ってとこか?
402 :
名無し野電車区:03/11/01 22:12 ID:76IQjYa5
できれば、フロントのライト増設キボンヌ
403 :
名無し野電車区:03/11/01 22:24 ID:Tv/p954r
>>402 丸型ライトをもう一つ大きいのを内側に、それぞれ増設か?
404 :
名無し野電車区:03/11/01 22:36 ID:Tv/p954r
それとも、8000みたいなイメージで、一列に並べた角型で、四つ目にするか?
405 :
名無し野電車区:03/11/01 23:10 ID:76IQjYa5
231の近郊形のように、白いのを上に付けるのもいいかも?
406 :
名無し野電車区:03/11/01 23:25 ID:Tv/p954r
01、02、03なんかは、モケット張替え。
暖色なら、寒色にという感じだけでいいと思うんだけどな。
407 :
名無し野電車区:03/11/01 23:35 ID:Tv/p954r
営団は、どの程度置きかえるつもりかは、本当に気になるな。
5000系や、東陽のも一括で置きかえるのか?
共同開発なら、それなりの数が見込めるから、導入するんだろうが。
13号線だけじゃ、たかがしれているからな。
408 :
名無し野電車区:03/11/01 23:46 ID:4Y1K9w4d
E231って定格出力95kwって聞いたけど、
205って何kwなの?
13号線の車番ってどうなるんだ?
04か10じゃないかと思うんだが。
スレ違いな気もするのでsage。
410 :
名無し野電車区:03/11/02 00:04 ID:r0Q/t9OY
411 :
名無し野電車区:03/11/02 00:07 ID:r0Q/t9OY
>>409 最後の路線だけに、13をキボンヌ。
ま、4000はないと思うが。でも、10000は、東武とかぶるしな。思いっきり。
で、13を考えたわけだが
でも、0シリーズで、10なら問題ないか?
412 :
名無し野電車区:03/11/02 00:13 ID:7sTv+Zy3
10って大阪のブサイクなのが浮かんできてやだな
413 :
名無し野電車区:03/11/02 00:14 ID:r0Q/t9OY
やっぱりw
414 :
名無し野電車区:03/11/02 01:02 ID:t2+FDPmQ
ついでに、大阪のもアボーンして、イメージアップしてくれないかな?
415 :
名無し野電車区:03/11/02 01:05 ID:r0Q/t9OY
13号って、何編成くらいいるか?営団車
416 :
名無し野電車区:03/11/04 01:48 ID:x5ZUCycn
>>415 6本前後じゃない?
07と同様に雨樋位置が高い08とほぼクリソツの07が出てくるんだろうね。
417 :
名無し野電車区:03/11/04 01:50 ID:x5ZUCycn
ところで6000系・7000系の一段窓車の初期のやつ、そろそろ内装全更新
やってもいいと思うのだが。
床交換はやってるけど、デコラがかなりくすんだ印象。
扉もどうせ交換するなら07と共通の窓寸法の香具師キボンヌ
保守
ホチュ
420 :
名無し野電車区:03/11/11 14:25 ID:w42AcOIe
421 :
名無し野電車区:03/11/14 01:14 ID:9jKDWjf5
何故ソニック05はあれだけ車体いじっときながら張り上げ屋根にしないんだろ?
洗浄設備の関係かな?
保守
標準車両の仕様プレス発表age
>>392 E231は最高速度120kmなわけだが
425 :
名無し野電車区:03/11/21 13:52 ID:tb5+MHUY
>>424 よかったね
スペック上だけでもそういう数字にしてもらってw
ま、実際のダイヤではせいぜい100km/h止まりなんだろうけどww
で、E231はどこで120km/h運転やってるのかな?
427 :
名無し野電車区:03/11/22 23:56 ID:uB+ShZCU
428 :
名無し野電車区:03/11/23 00:45 ID:PT5gTTv0
429 :
名無し野電車区:03/11/25 01:40 ID:PcIEpYsD
430 :
名無し野電車区:03/11/25 20:00 ID:T6r4cz25
何故プロトタイプ車に19m車が無いんですか
関西私鉄の標準型ですよ
採用されません。お仕着せが嫌いですから。
432 :
保守:03/11/29 04:21 ID:ScGOqHXq
保守
>>429 思いっきり東急5000系じゃね〜かYO!
434 :
名無し野電車区:03/11/30 12:52 ID:mWHlAUQ1
>>433 鋼体がステンレスとアルミが選択できるのがせめてもの救い
東急5000顔のアルミダブルスキン鋼体なんていいな
13号線がらみで西武か営団が出してほしい
437 :
名無し野電車区:03/12/05 05:23 ID:V7uDhgB8
age!
438 :
名無し野電車区:03/12/09 17:14 ID:NMOyt1wj
age
439 :
名無し野電車区:03/12/09 21:02 ID:r0vAXHik
E531が発表されたわけだが
また性懲りもなく「走る粗大ゴミ」を投入か
441 :
名無し野電車区:03/12/09 22:51 ID:il8ZAiLZ
sageでねちねち煽るヲタ=即刻アク禁すべし
440 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:03/12/09 22:42 ID:1X7+pSLd
また性懲りもなく「走る粗大ゴミ」を投入か
442 :
名無し野電車区:03/12/10 00:01 ID:fwuyntqA
441 名前:名無し野電車区[] 投稿日:03/12/09 22:51 ID:il8ZAiLZ
sageでねちねち煽るヲタ=即刻アク禁すべし
440 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:03/12/09 22:42 ID:1X7+pSLd
また性懲りもなく「走る粗大ゴミ」を投入か
(プゲラ
また性懲りもなく「走る粗大ゴミ」を投入だよ
444 :
名無し野電車区:03/12/10 13:18 ID:4fwMXCbD
sageでねちねち煽るヲタを糾弾し即刻アク禁すべし
443 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:03/12/10 13:14 ID:ruZKGv4f
また性懲りもなく「走る粗大ゴミ」を投入だよ
またキチガイか(プ
446 :
名無し野電車区:03/12/10 17:50 ID:QE9yw/pJ
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
汚堕窮3000イラネからさっさと等級5000にでもしやがれ
同じ金太郎飴なんだからさ
ま た 性 懲 り も な く 「 走 る 粗 大 ゴ ミ 」 を 投 入 だ よ
449 :
名無し野電車区:03/12/15 13:20 ID:RN1b/FqC
age
sageでねちねち煽るヲタを煽るヲタ叩きヲタ。
>>448のように、ageで煽られると煽る事すら出来ないチンカス野郎。
444 名前:名無し野電車区 投稿日:03/12/10 13:18 ID:4fwMXCbD
sageでねちねち煽るヲタを糾弾し即刻アク禁すべし
443 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:03/12/10 13:14 ID:ruZKGv4f
また性懲りもなく「走る粗大ゴミ」を投入だよ
ま た 性 懲 り も な く 「 走 る 粗 大 ゴ ミ 」 を 投 入 だ よ
452 :
:03/12/22 00:56 ID:loHY3TqW
確かに車体断面は「金太郎飴」になりつつあるような
将来歯医者になった暁には北館林で裁断した車両を並べてみて「これどこの
車両でしょう」って(w
よく考えたら国鉄時代のほうが車両統一だったんだよな。
どこへ行っても113系・103系・485系・キハ20系・キハ58系・50系客車ばかりだったんでしょ?
SLが廃止された頃に2チャンがあったらDD51がケチョンケチョンだっただろうに。
455 :
名無し野電車区:03/12/29 09:21 ID:Aw3lroJI
age
456 :
名無し野電車区:04/01/04 08:25 ID:cPpGt9r7
あげ
>>454 確かにね。
でもこういった同一設計の車両が会社毎の改良の差異が出てきてるのがまた面白い。
束の車両更新工事と酉のN40工事の103系の混結とかしたらかなり萌える。