!!!!埼京線で語れ!!!!その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
906名無し野電車区:03/12/08 16:21 ID:OQwSY+NQ
埼京線の通勤快速の平日朝ラッシュってどんなもんですか。
907名無し野電車区:03/12/08 16:23 ID:jeQuTUUt
908名無し野電車区:03/12/08 16:33 ID:egFXpINe
>>906
会社要覧によれば最混雑区間は池袋〜新宿間で混雑率208%。
ただし2002年度。大崎延伸後の今年度はもっと悪化したと思われ。
909名無し野電車区:03/12/08 16:46 ID:/HodZwDj
>>906
上りは武蔵浦和で大量の人が乗り込んできて、更に赤羽で京浜東北、
宇都宮、高崎線ユーザーが殺到し、ドアが締まりません。そんでもっ
て、池袋で西武、東武線利用者がこれでもかっ!!!!!ってほど乗り込ん
できて、ほとんどのドアから人がはみだしてます。大宮よりの車両では
積み残しが大量発生します。はっきり言って地獄絵図です。よくみんな
我慢できますね〜。

 塞凶線、臨界線とはよくいったものです。
臨界線直通は超超超!!!満員電車です。
押し屋のアルバイトが3番線に10人くらい集結します。

 池袋での埼京線新宿方面行きの発車メロディがまったりとしていて、
殺伐とした雰囲気とミスマッチだと思うのは私だけでしょうか??

 朝下りの通勤快速は、座れません。
910名無し野電車区:03/12/08 16:49 ID:5DHRl4EZ
T×2がミフからOMに発送された模様
ところで新宿の新LED貨物回送機関車は無事に表示されるのかな・・・・?
それと.「埼京線 上り」って出てたのが「りんかい線直通 Through Rinkai Line」
になったのはガイシュツ?
911名無し野電車区:03/12/08 17:22 ID:BCHxeOsB
埼京線が、りんかい線直通になったことで、池袋⇔大崎間は
山手線 : 混雑が心なしか、やや解消
埼京線 : 乗車率急上昇↑
912名無し野電車区:03/12/08 19:16 ID:589lUlpv
やぁ!オレ、hima!

     いつも応援ありがとうっ!
   _、_   himaくんの埼京線情報をおたのしみに〜っ!(^^)あはっ♪
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
913Yeah!めっちゃ小田急:03/12/08 20:03 ID:DK/VEh1S
通過、もう埼京線全便臨海線に乗り入れさせる!!
914名無し野電車区:03/12/08 20:50 ID:1kXO/qdg
>>911
JR東いわく 湘南新宿ライン大増発により乗客を分散する狙いがあるらしいけど、大増発まではいかないのでわ?

肝心の湘南新宿ラインが池袋改良後も1日100本程度という噂が、
915名無し野電車区:03/12/08 21:36 ID:Epz3g/Rs
埼京線は見るからに川越寄りに人集まりすぎ。
あそこだけ見れば混雑率250%はありそうだけど、平均してみれば208%か。

>>914
朝と夜のラッシュさえしのげば大して増発いらない。等間隔で運転されれば。
916名無し野電車区:03/12/08 22:29 ID:w3h5xJG0
906に同意。ホー ホロロロー ホー ホーホー
917名無し野電車区:03/12/08 22:34 ID:AYUSvAMS
>>901
大崎で両方向に折り返しが存在すること自体がナンセンスだよな。
918池袋3番線:03/12/08 23:40 ID:u0j3zo/8
>>916
最後に小さな音で ホー ホロロ…。でおしまいみたいでつ。
ホー ホロロロー ホー ホーホー (ホー ホロロ…。)

                  フェイド・アウト…。
 私の知る限り8年は使ってますね、あれ。
他の駅では聞けないので買えないで欲しいです。

919 :03/12/08 23:53 ID:SxUmbGt3
>>915

おいおい、昼間でもかなり混んでるぞ。赤羽以南は。9本/hは少なすぎだろ。
920916:03/12/09 00:24 ID:JKmaHX9M
>906に同意。
ごめん909ですた。ホー ホロロ…
921名無し野電車区:03/12/09 00:28 ID:hQH5EUJW
>>918
柏で聞けまつよ。
まったり系という点でこの人の顔を連想しまつ。
http://www.reysol.co.jp/images_2003/pp/04watanabe.jpg
922通勤電車:03/12/09 01:19 ID:/hYAegkl
13ぐらいに増結できないか?快速だけでも
923名無し野電車区:03/12/09 02:34 ID:zPtMaE9I
池袋駅で新宿よりの方向にホームが伸びてるんだけど、
あれはいつから使うのかな??15両対応にするんだろうか…。

 埼京線の1号車、つまり、大宮よりの車両は終日いつも混んで
る・・・・・。朝、夕は怪しい香具師がよく乗ってますね

 昼間の本数は最低でも12本/hはほしいでつ。。。。。

 3番線の放送案内しているあのおばちゃん声は一体誰??
「りんかい線直通」のとこだけイントネーションが微妙に違う。
知ってる人いたらカキコきぼんぬ。
924名無し野電車区:03/12/09 02:40 ID:Hh0B8nLM
休日昼間

川越⇔大宮 4本/h(うち2本は4両・八王子⇔大宮間運転)
大宮⇔赤羽 快速2本 各駅停車4本
==============  ここまで緊縮ダイヤ、ここから増発 ==============
赤羽⇔新宿 12本
新宿⇔新木場 6本

湘南新宿ラインは間を縫って4本

神!!!!
925名無し野電車区:03/12/09 08:23 ID:Pb+BBpOz
>>923
>「りんかい線直通」のとこだけイントネーションが微妙に違う。
埼京線のPRC放送は元祖つぎはぎ放送だからな。でも後数年でさよなら。
あの声も上野で聞く分には味があっていいと思うけど、埼京線じゃ評判悪いね。
926名無し野電車区:03/12/09 08:27 ID:Pb+BBpOz
>>897
>A大崎駅6・7番線のホーム中央付近に渡り線を設置。

妄想にマジレスもなんだが車両限界上、分岐付近の6・7番線ホームを
掻き取らなきゃいけないから危険すぎます。
927名無しの電車区:03/12/09 09:28 ID:DFP9vJmJ
>>923
>池袋駅で新宿よりの方向にホームが伸びてるんだけど、
>あれはいつから使うのかな??15両対応にするんだろうか…。

3番線(埼京線上り)だよね?
池袋北側の立体交差工事完了後、湘南新宿ラインが
使用します。
その関係で15両対応のホーム長となっています。

謎なのはその部分にも何故か時刻表とか掲示されてるね?
928名無し野電車区:03/12/09 09:34 ID:v+bn9NYk
>>927
新宿方面行きの埼京線ホームはどうなるの?
929名無し野電車区:03/12/09 09:35 ID:XpE225b3
KATOが終わったと思ったら、今度は13編成にビュー・スイカの車体広告。
930名無し野電車区:03/12/09 09:38 ID:XpE225b3
>>928
1番線に移動。湘南新宿ライン←→埼京線で同一ホーム乗り換え。
http://www.jreast.co.jp/construction/proj03_main.html#12
931928:03/12/09 09:40 ID:v+bn9NYk
>>930
なーるほど。アリガトン。
932名無し野電車区:03/12/09 09:49 ID:rNtIZp3S
>>929
都心を挟んで向こう側の京浜東北線にも登場との由。
933名無し野電車区:03/12/09 10:05 ID:DDO0xA7h
>>930
埼京線と昇進の乗り換えを便利にするというよりも、
今まで昇進が先でも、LED見ずに埼京線ホームに上がってくる人が多かったから、
そういう人を昇進へ流れやすくするのが一番かもな。
934名無し野電車区:03/12/09 10:06 ID:EWnN1+5V
埼京線沿線に、引っ越したいですう。
935名無し野電車区:03/12/09 10:49 ID:Wq5e1bBh
停車駅案内、いくら更新されても、窮屈になっても絶対に消えない西川越〜高麗川間。
936名無し野電車区:03/12/09 12:30 ID:Qae2VHkH
>>935
日進なんか先頭から4両目ぐらいの増設された屋根の支柱にも
発メロのスイッチが設置されてる。なにかあるのか?
937名無し野電車区:03/12/09 12:38 ID:kTFEy4I1
>>935
大宮⇔高麗川方面(特に大宮⇔西川越・的場・笠幡各駅相互間)の
旅客流動が無視できない数あるからでしょう。
大宮で川越線に乗ったお客さんには必要になってくるわけだ。
埼京線内しか使わない客にとっては、ハァ?なわけだが…。

もっとも、山手線・京浜東北線の路線図に羽田空港まで載る時代じゃけん‥
938キタ━━━(゚∀゚)━━━!!:03/12/09 13:11 ID:JsrKVZ1d
で、池袋の現3・4番線だけど、なんで4番線側の延長部分は使わないんだ(壁で覆ってる)?
939名無し野電車区:03/12/09 13:15 ID:/1Gb7gBU
HPのSuica利用範囲や川越駅のサイン見ると、束の意識として埼京・川越線で
大崎〜高麗川みたい。川越駅の所用時間表には「埼京・川越線 八高線」って書いてある。
940名無し野電車区:03/12/09 13:16 ID:/1Gb7gBU
>>938
>>930見ればわかる。4番線は埼京線で10両しか使わんから。
941名無し野電車区:03/12/09 13:36 ID:g48ifsKm
埼京線武藏浦和を利用しているが、駅のLEDの表示板が糞の役にもたたないじゃないか。
次来る電車がどこ走ってるかなんか興味ないんだよ。時間通り駅に到着すれば良いだけの話。
それよか各停は次の通勤快速に抜かれるのか、他線でグモだとかの障害はないのか、
もっと役に立つ情報を流せ!
942名無し野電車区:03/12/09 13:38 ID:kTFEy4I1
>>938,>>940
3番線側も今はまだ使ってないが、なぜか路線図や時刻表まで貼ってあるんだよな。
あれが意味不明。

それと、メトロポリタン口の階段のある部分、ホーム狭すぎないか?
4番線側に通路がない分、3番線側のあの狭さだけじゃかなり危険な気がする。
メトロポリタン口からサンシャイン方面へは行けないので、
15両編成に乗ってきて新宿寄りから北口方面へ歩く人も多くなるだろうが、
幅1メートルもないんじゃ危ないよ。
943名無し野電車区:03/12/09 13:39 ID:/1Gb7gBU
他線のグモ情報はATOS導入まで待て。
追い抜きの有無は時刻表見ればわかる。少しは自分から動け。
944名無し野電車区:03/12/09 16:48 ID:hxUxqOAi
ドア上にある、ステッカー式の近郊路線図を改善せよ。
東西線・千代田線・りんかい線の乗り入れ区間は、全駅表示しる!
乗り入れていないのに、東京モノレールは全駅表示なのは、いかがなものか?。
なんかチグハグな印象。
りんかい線内で、客が近郊路線図を見ると、埼京線のJR車両の場合、
「大崎−大井町−天王洲アイル−新木場」となってしまい、非常にわかりづらい。
※いちばん重要な、東京テレポートと国際展示場が掲載されていない。
945名無し野電車区:03/12/09 16:50 ID:EWnN1+5V
常磐線中電にE531系が投入されるので、
余った415系を埼京線で運転していただきたい。
946名無し野電車区:03/12/09 17:03 ID:ySlkGv3T
>>944
東モノはグループ会社なので、地図上では自社線と同様に扱っているのでは?
947名無し野電車区:03/12/09 19:44 ID:s+oH3yyC
>>925
あの“おばちゃん声”なくなるの???
何か時代の流れを感じて寂しい気がする。

 あの声は埼京線の痴漢防止対策に一役買ってるとかそうでないとか。
>>946
 東モノはJRが買収したんで、地図上では同様の扱いでつ。
 京浜東北線の快速が止まるようになったり、浜松町駅での
 モノレールの乗り継ぎが良くなったのもそのおかげでつ。
948名無し野電車区:03/12/09 21:28 ID:EjphneWS
次スレよろ>950
949名無し野電車区:03/12/09 21:45 ID:Ir8x6Ftc
よろ
950名無し野電車区:03/12/09 22:15 ID:WOouuykB
dd
951名無し野電車区:03/12/09 23:27 ID:r5vG/tOl
952 :03/12/09 23:35 ID:N4RUvflb
>>943

そこまで客の自助努力を求めるのは一般的か?
953名無し野電車区:03/12/10 00:37 ID:SynMsZue
>>952
束のラソダムダイヤはあまり一般的ではない。
少なくとも都会では。
954名無し野電車区:03/12/10 08:26 ID:krhwe7IQ
>>947
ATOSっていって今のPRCの改良型の運行管理システムが数年以内に導入予定。
放送はすべて今、山手線で使われてるような音声になります。

>>952-953
たしかに案内に時刻が表示されるようになった今、位置案内はいらないような。
955名無し野電車区
最近、指扇と南古谷にワイヤレスマイクのアンテナが新設されてる。
埼京線の車掌も装備するようになるのか?