1 :
戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :
普通に考えたら成田エクスプレス&500系だろやっぱ。
2 :
名無し野電車区:03/09/30 01:56 ID:jJ0F3yyq
2
3 :
名無し野電車区:03/09/30 01:56 ID:R8pDDsnE
0系
定番ですが、
キハ42500
ですね。
6 :
戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/09/30 02:04 ID:Oaw2Yrxw
8 :
名無し野電車区:03/09/30 02:08 ID:7LYsHzDO
_,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/ なんかもう必死でしょ
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛ 最近の鉄ヲタ2ちゃんねらー
/ `ヽ、 `/
10 :
名無し野電車区:03/09/30 02:12 ID:MBDhkBZw
伊豆急2100系かな?
11 :
名無し野電車区:03/09/30 02:34 ID:+kzX0ERW
103系
E231
165系
300系
500系はクソ、あんなのチンポ。
16 :
名無し野電車区:03/09/30 06:00 ID:C48C6ghR
113−3800
17 :
名無し野電車区:03/09/30 06:59 ID:YA78bZXr
500系に一票
18 :
名無し野電車区:03/09/30 07:21 ID:3eu+IKZK
ネクース
221はかっこいいと思ったなぁ…10年以上前、中学に入りたての頃
21 :
daily ウォガ! ◆daily3lV9w :03/09/30 19:19 ID:1L2yBRXi
東武100系
┏━┓ _
┗┓┃ ┏┓ ┏┓ _ く ヽ ,
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓ / ) ,ヘ_ノヽ ___ノ l / ヽ
┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛ l l ヽ ) ( ∨_/
┃┃ ┃┃ ┃┃ l l ,/ /ο \_ _ lヽヽ
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓ ι二) / / <^) // l l \\
┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃ ,...ノヽ, \_) ~ /ノ <、l  ̄
┏┛┗┓┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓ ((^) >~ ,--, , 、 _,−/\
┗━━┛┗━┛┗━━┛┗━┛ ヽノ ,-~-┐ l ヽヘ_l l= > l^
∠⊃  ̄フノ l )llノ.フヽフ ,l
/⌒丶__,,.. ー^ > l l=',l''' Ω5,
'''ヽ /ヽ っ / ο ノ ( l l-=彡lニ'
l ノ ( / Ο l X-'l =i^ lニ',
' ヽヽ ヽノ '''' ̄~
^'
daily ウォガ!◆daily3lV9w ホームページ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6691/
22 :
名無し野電車区:03/09/30 19:20 ID:ThpOwssA
つくばエクスプレスの車両
23 :
名無し野電車区:03/09/30 20:31 ID:+3bezNk/
新幹線500系
特急885系
近郊型223系
通勤型E217系(あえて通勤型と言わせて貰う)
束701系
25 :
名無し野電車区:03/09/30 20:47 ID:mule/nBR
新幹線100系
26 :
名無し野電車区:03/09/30 20:48 ID:j5SrPke+
ワム80000
27 :
名無し野電車区:03/09/30 21:37 ID:uaDxsBoU
DC283系
小田急のSE。マジで風格がカコイイ。
29 :
名無し野電車区:03/09/30 21:47 ID:97zfYTU8
JR北海道 721系
JR西日本221系
色が好きだ
31 :
名無し野電車区:03/09/30 21:53 ID:NHgR8sWp
営団06系
32 :
名無し野電車区:03/09/30 21:54 ID:UHzmGlkF
>>23 223系だってよ・・・笑っちゃうね。
そりゃあ、グッドデザイン賞を受賞した京王8000をまねしたんだから、デザインは言いに決まってるだろうが
キハ07
34 :
名無し野電車区:03/09/30 22:14 ID:dT/RdWoA
ナハ29000
南海50000が何故出ない。
あれは微妙なのか?
36 :
名無し野電車区:03/09/30 22:38 ID:79r+rNzD
485・9ボンネット。細部の造りは古さを感じさせるが全体のデザインは40年前の
ものとは思えないほどの出来映え。
37 :
名無し野電車区:03/09/30 22:48 ID:ZqX+P8jw
南海はやっぱ今は亡きヒゲ新だろうに。
50000系は多に類を見ない冒険的外観で味はあるが、
好き嫌いの意見が分かれそうなデザイソだな。
38 :
名無し野電車区:03/09/30 22:50 ID:N0nouM5P
EF200
これしかない。
東武8000系
40 :
名無し野電車区:03/09/30 22:51 ID:kv/OAStf
西武6050にキマッテルダロー
東武5000系。
3000系と違って、行き先表示が自動だし。
42 :
名無し野電車区:03/09/30 22:53 ID:c38G7VNH
キハ42600
44 :
名無し野電車区:03/09/30 22:56 ID:FDKUl1Uz
500系と885系は基本として、スーパーひたちも15年前の列車とは思えないくらいかっこいい。
クモハユニ64000
46 :
名無し野電車区:03/09/30 23:06 ID:EZyR6ucd
DD54
営団9000系。10年ほど経った今でも新しい感じがする。。
煽られそうだが209系も『外観』は悪くないと思うが・・・。
>>42 . ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`)
/ / > ) || || ( つ旦O←
>>32 / / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
49 :
名無し野電車区:03/09/30 23:44 ID:4187u1y6
クモル145+クル144
50 :
千葉原人:03/10/01 00:16 ID:flkCvh/y
国鉄色183系
・・・もうみたくない
51 :
名無し野電車区:03/10/01 00:22 ID:JJKWeyWS
普通に考えてラピート
52 :
名無し野電車区:03/10/01 00:40 ID:prQPDn0X
新幹線100系に決まってるんだろ。
53 :
名無し野電車区:03/10/01 00:40 ID:yhj4Rj92
もはや定番ですが。
キハ07
キハなら391(だっけ?)の方がヤバげでステキ
カッコイイというよりは美しいE351
56 :
戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/10/02 00:50 ID:ZRJ+fesL
意外とN’EXの票が集まらんな・・・
57 :
名無し野電車区:03/10/02 01:00 ID:Bt1jIWRt
成田空港という俗称がなく、新東京国際空港としか呼ばれていなかったらS'E(ry
夕張のなんかすごいごついやつ。
59 :
名無し野電車区:03/10/02 01:10 ID:ShmBWhnr
ロータリー除雪車 ああ、なんだか吸い込まれそう
60 :
名無し野電車区:03/10/02 02:25 ID:SjzDcvp7
61 :
名無し野電車区:03/10/02 02:47 ID:cUPMGD5b
DC200
62 :
快速マジカルカーペット:03/10/02 02:57 ID:N+7jq1MP
新京成8800・8900系。特に8900系は地下鉄直通仕様。京成へ直通すれば面白いのに…
63 :
名無し野電車区:03/10/02 03:02 ID:1i48ARZa
名古屋の地下鉄の黄色い電車
64 :
名無し野電車区:03/10/02 03:48 ID:fSN3Sd09
キハ120。
フジサン特急
・・・てのはネタだが、
E26系ってのは客車だけどダメかのう。
カヤ27はビンボーくさいので除。
ワム80000
68 :
名無し野電車区:03/10/02 18:43 ID:6jVgIQxH
165系に決まってる!
そろそろ誰か500系を叩けよ。
500系も悪くない。
しかし、なんだかんだ言っても0系がいちばんだ。
71 :
名無し野電車区:03/10/02 22:26 ID:XpG6rr9r
ネムタクの銀竜
72 :
名無し野電車区:03/10/02 22:36 ID:8Lq8wm8c
500系はさすがに叩けない
カッコイイオーラ出まくりだ。
73 :
名無し野電車区:03/10/02 22:40 ID:fSN3Sd09
キハ42000最強伝説!
これよりカコイイ車両は未だ無い。
74 :
名無し野電車区:03/10/02 22:44 ID:VBuHCMFZ
吸収の車両が出てこないね
885とか817はかっこいいと思いまつ
75 :
名無し野電車区:03/10/02 22:51 ID:E5I4+0s4
ラピートはいろんな意味ですごいと思う。
76 :
名無し野電車区:03/10/02 22:59 ID:BKHVG7sv
九州色の415系とE257が好き
77 :
名無し野電車区:03/10/02 23:01 ID:/unqygeP
ガイシュツじゃないみたいね。
113−3800
78 :
名無し野電車区:03/10/02 23:11 ID:nD8kE6vX
永遠の特急車165系
79 :
名無し野電車区:03/10/02 23:21 ID:shBgX8Rq
ごめん・なはり線のオープンデッキ車、なにげに丸っこくてイイ。
80 :
名無し野電車区:03/10/02 23:28 ID:V4BOFQjj
フェスタ号
>>72 子供にも凄い人気ですね。
羨望のまなざしで見てるよ。
82 :
KHK2125:03/10/02 23:52 ID:cTd6YcIb
京急2100、600、新1000
小田急9000
京成AE100
近鉄5200、21000
南海50000
JR西221、223
京阪8000
83 :
名無し野電車区:03/10/02 23:59 ID:+sroNcLG
キハ82系ディーゼル特急。まさに女王のような存在だった。
漏れが餓鬼の頃は100系新幹線とアーバンライナーの絵ばっかり描いてた。
85 :
戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/10/03 18:09 ID:eriq/Scr
だからN’EXもカッコイイだろ?あのブロック調のデザイン、萌えるだろ?
な?な?
86 :
95:03/10/03 18:40 ID:X0swg8jO
500系のカッコよさって表面的なカッコよさだと思うんだよね。
風格がないんだよ500は。なんかガキのカッコ良さって感じだね。
俺は0系、100系、200系がカッコいいと思うけどね。(新幹線では)
0系 = 100系V編成 > 100系 = 200系 >> 500系 >>> 300系 って感じかな。
釜だと75とか71とかカッコ良いと思う。
87 :
名無し野電車区:03/10/03 22:18 ID:JagAGIMP
>>46でGaishutsuだけど、DD54は本当にカッコイイね!
現役時代が見られなかったのがクヤスィ・・・。
88 :
名無し野電車区:03/10/03 22:23 ID:tn7BrpXW
>>86 全く同意。100系だけが唯一かっこよさと優雅さを持ち合わせていた。
ちなみに700系が比較に無いのは700系なんぞは論外ってことですかな?
ならばさらに同意(w
>>81 それゆえ葛西の嫉妬を生む羽目に(w
89 :
名無し野電車区:03/10/03 22:27 ID:scGOTYAv
>>86 カマは71か75、新幹線は100系・・ 俺と好みが全く同じじゃないか
100系は国鉄車にある迫力とこれまた国鉄優等車の優雅さを引き継ぎつつ、
その上で斬新さを兼ね備えている。神がかっていると言っても過言じゃない。
外観なら500系だよな・・・毛唐も涎たらして見入ってたしな。
>>86 新幹線は大体同じだ。500系は餓鬼には受けるかもしれないが、
100系のみが持っている重厚だけど早い感じがするってのが漏れは好き。
92 :
名無し野電車区:03/10/03 22:55 ID:EEw4d/no
SLならC59かな。
C57はイマイチ迫力がないし、C62はボイラーがでかすぎる。
ELはEF65Fやね。
電車は新幹線100系も捨て難いが、クロ151を先頭にした151系12連。
93 :
名無し野電車区:03/10/03 23:20 ID:xiDoQnuv
漏れは関西から名古屋に引っ越したんだが、名古屋駅で見ると500も683もやたらかっこよく見える( ・ω・)
芝田で683見ても何とも思わないけど、笹島でトローッと通過していくのを見るとデラ萌え、てとこやね。
94 :
名無し野電車区:03/10/03 23:24 ID:rKeICnwV
8年ぶりに新幹線に乗ったら来たのが500系
未来に来たようでめっちゃ驚いた
95 :
名無し野電車区:03/10/03 23:24 ID:tn7BrpXW
500系オーパーツ説
96 :
名無し野電車区:03/10/03 23:27 ID:oJlndw1E
500系ベン・ジョンソン説
97 :
95:03/10/03 23:29 ID:X0swg8jO
>>88 700系なんて論外ですね。シカト余裕。
100系は優雅さとカッコよさを同時に兼ね備えた素晴らしい新幹線ですね。
500系もカッコいい? そんなこといってるのはガキだけだよ。
まぁ500系厨なんかは眼中にないからどうでもいいけど。
>>89 71,75も良いですけど78とかも良いですよね。
基本的に貫通型の釜が好きなのですが、
その中でも交流機は特に好きです。
キンタマジ最高とか言ってる奴はマジで・・・。
500系ジョン・ベ*説
>>ID:X0swg8jO
2度の書き込み内容からすると、おまえもガキとちがうの?
100 :
95:03/10/03 23:53 ID:X0swg8jO
ガキですよ。
500系を叩くやつは、例えば松浦亜弥はかわいいと心の中では思いつつ、みんなが
かわいいというので、周りと同じ意見なのはいやであえて松浦亜弥を叩く、みたいなやつだと思う。
>>ID:X0swg8jO
100系、鳥飼基地にいてるよ。
大阪モノレールからよく見える。
103 :
戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/10/04 01:50 ID:IVsfwugA
やっぱ成田EXPだよな?
104 :
名無し野電車区:03/10/04 08:33 ID:1t9xoMVM
500系は機能美の極致という点でのカッコよさはあるが、
そこに優雅さ・迫力・洗練さが相まった100系ってのは別格なんだよなぁ。
105 :
名無し野電車区:03/10/04 08:51 ID:COD1MMyz
EF64-1000は出たかな?
106 :
名無し野電車区:03/10/04 09:08 ID:S1zgV0rU
253系は斬新なデザインだとは思う。派手なカラーリングに助けられているが
前面は食パンに近くてワシはカッコエエとは思わんな。
107 :
名無し野電車区:03/10/04 09:27 ID:2mbUnMAA
S;EXじゃなくてN;EXはとそうはイイ
108 :
名無し野電車区:03/10/04 09:29 ID:BvHaf6M/
ソニックに一票
110 :
名無し野電車区:03/10/04 09:50 ID:dSruVCsn
やっぱり、101or103低運でしょう。赤羽線のカナリア復活キボンヌ。
111 :
名無し野電車区:03/10/04 09:51 ID:zJQ/Wzc/
JRQの車両はパクリが多いのが特徴
112 :
煤 ◆z51....... :03/10/04 09:52 ID:nRwjmyGE
マイテ49をかっこいいと思うかどうかは
微妙ですな。
113 :
名無し野電車区:03/10/04 09:52 ID:sWDjDwN1
EF200
これしかない。
114 :
名無し野電車区:03/10/04 09:56 ID:2JnMNzyh
国鉄モハ90系・・・雨樋無し・Hゴム無しの美しさよ・・・
115 :
名無し野電車区:03/10/04 11:14 ID:RfOLGtmm
787系に一票!
>>97 >500系もカッコいい? そんなこといってるのはガキだけだよ。
500系がカッコわるい? そんなこといってるのは一部の鉄ヲタだけだよ。
116 :
名無し野電車区:03/10/04 12:30 ID:yTMgb1Lg
>>92 そういえば、旅客用のSLはC62派とC59派に分かれてるな。
もっと言えば、ハドソン派とパシフィック派に分かれてる。
レッドアローだよな〜。
赤はアクセントの1本線だけなのに、あれが列車の魅力を引きたててたよ。
当時は窓回りに帯入れる塗装が多くてさ、DRCも近鉄も南海もスカイもそんなだった。
地鉄、使い終わったら絶対西武に返してくれよな!!
118 :
名無し野電車区:03/10/04 16:56 ID:lkaD7/f7
>>116 パシフィックならC59>C55>その他
ハドソンならC61>C60>C62かな。
で、C59とC61ならC59。
119 :
煤 ◆z51....... :03/10/04 17:42 ID:nRwjmyGE
SLはC53ですわ。
デフ無しの。
C62も好きだけど。
120 :
QっQっQっQっQっ:03/10/04 18:33 ID:DiiKldiZ
K浜Q行、Q1000形
121 :
名無し野電車区:03/10/04 18:40 ID:IwwhZkV2
HB-101
122 :
95:03/10/04 19:07 ID:tRNyamvx
つーか松浦あやなんて可愛いだなんておもわねーよ。
なんかダウン症みたいな顔してるし、しゃべりかたがウゼーしな。
なんで鉄ヲタはつんく系のアイドルが好きなんだろうね。
おっとっと、モームス、松浦なんてアイドルじゃなかったね。
レベル低すぎ。
OSカー、初代の。名車なのに何で知名度低いんやろ?
ながでんがほとんど使わんかったからか?
124 :
名無し野電車区:03/10/04 19:47 ID:+12QRs/A
新幹線なら500系と922-T3だ。
125 :
名無し野電車区:03/10/04 20:36 ID:1t9xoMVM
少なくとも賛否二分は真にカッコイイとは言えないな。
126 :
名無し野電車区:03/10/04 20:38 ID:4lwY1qD8
400系卑猥過ぎる。
127 :
名無し野電車区:03/10/04 20:56 ID:dr0WYdZF
新幹線500系・・・あれは、かっこよすぎ。
そんな漏れは、800系もマンセー!
700系元に考えてるっていうけど、うまいデザインだよなぁ
500系をカコワルイと言ってるのは鉄ヲタだけだと思われ。
5000系だろ
130 :
:03/10/04 21:08 ID:r+AOZpne
DD54
131 :
名無し野電車区:03/10/04 21:16 ID:azbvLVj+
>>110には悪いが…
103系の高運転台タイプ(特にスカイブルー)が好き。
低運転台タイプは古臭く見える。
132 :
名無し野電車区:03/10/04 21:21 ID:aiv1lWCR
名鉄パノラマカーいつ見てもカッコいい!
133 :
名無し野電車区:03/10/04 21:49 ID:0EGizq+8
500系はだめだめ、救いようが無い。
初代は80系のコピーだし、17mの寸詰まり。
2代目は初代を伸ばしただけ、だっせー戦前旧国窓配置。
3代目は俺が乗らないうちに消えてしまった。許せん。
134 :
名無し野電車区:03/10/04 22:23 ID:7krqwYsN
漏れの知ってる500はロングノーズどころか運転室がないぞ!
135 :
134:03/10/04 22:24 ID:7krqwYsN
しかも増備されないし、後継車700は大量増備されるし…。
136 :
名無し野電車区:03/10/04 22:24 ID:qlRDKElJ
EF200
これしかない。
>>136 例え話だってば…もう
あのぅ、差し出がましいこと言ってなんですが、ジャンル分けしたらいかがですか?
新幹線、JR特急車、私鉄一般車、電気機関車…という感じで。
新幹線 E4
EC 107
DC キハ81
139 :
名無し野電車区:03/10/05 05:43 ID:cUWOCRuS
ぶっちゃけ、113-3800がヤバイ。マジヤバイ。
140 :
名無し野電車区:03/10/05 10:25 ID:DtuMJWA3
EF200
これしかない。
141 :
ピンキー:03/10/05 10:49 ID:Ssom1o09
E851だね。
142 :
名無し野電車区:03/10/05 10:52 ID:9Ty7/rVT
山陽、阪神、阪急の車輛は単体ではそうでもないが
新開地や高速神戸で5030,8000,9300と並ぶととてつもなくカッコイイ。
143 :
名無し野電車区:03/10/05 11:09 ID:AWh0BHPN
アーバンライナー。
10年以上前にデビューしてるのにいつ見てもかっこいい。
nextはなんか先端のシャープさがあまりなくなったような。
たまご型っぽくなったのがあんまり。でも乗ったことないから乗ってみたい
144 :
戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/10/05 11:29 ID:dJNQvyZd
成 田 エ ク ス プ レ ス
やっぱ(-○-)だろ!あの微妙に角ばったノーズは
100系でしか見られない!(・○・)はただ丸っこいだけ!
でも200系はぐっとスマートになって良い!やっぱり
「弾丸列車」と呼ぶにふさわしい車両は200系だなあと思う!
146 :
名無し野電車区:03/10/05 11:38 ID:DtuMJWA3
EF200
これしかない。
147 :
名無し野電車区:03/10/05 11:39 ID:9oFAN0Vl
Taurusかな?
121系だろ
149 :
名無し野電車区:03/10/05 11:42 ID:Uj8V6Fmh
ワキ5000
ワム80000の大型版
150 :
名無し野電車区:03/10/05 12:01 ID:fwyneXgG
JRコヒの183系5200番代ノースレインボーEXPだろ。
151 :
名無し野電車区:03/10/05 12:05 ID:9Ty7/rVT
コキ50000
新たに投入されるE703系
153 :
名無し野電車区:03/10/05 12:32 ID:wsFsKuhK
芝 山 鉄 道 3 6 0 0 系
154 :
名無し野電車区:03/10/05 12:44 ID:G+I95VYx
側面に関しては、低床+連窓のμ鉄7500系。
「40年以上前のデザインとは思えない」と言うより、
もはや時代なんぞを超越したカッコ良さ!
200系新幹線が雪蹴っ飛ばして走ってるのは最高!!
わずかな雪で遅れる東海道はうんち!!
奥羽の雪を線路際に撒き散らして走るE3は密輸商人!
上野駅地平ホームに北海道の雪を運んでくる北斗星は神!
本題からズレまくりの漏れはアフォ。
156 :
名無し野電車区:03/10/05 13:14 ID:GA1veieo
大阪市交御堂筋線の赤帯を張られる前の30系の黙々と走る姿が雄々しい。
たとえ座席がべたべたでドア窓が小さくて景色が見えなくても。
営団銀座線1300型
158 :
名無し野電車区:03/10/05 14:43 ID:s7Khx1eS
EF200
これしかない。
159 :
名無し野電車区:03/10/05 15:52 ID:WDF67DS1
成田エキスプレス信者が多いな。
ん十年前出来たときは確かにかっこよかったが
今は古くて汚いぞ。
160 :
名無し野電車区:03/10/05 16:35 ID:q5MYF8Ho
フレッシュひたち
161 :
名無し野電車区:03/10/05 16:58 ID:6Pu+l6Z6
162 :
名無し野電車区:03/10/05 17:09 ID:7S2GKC8/
JRならQのキハ200に一票。もちろんデフォルトの赤一色がカコイイ!!
私鉄ならおけいはんの7200系か。
非常用貫通扉付にもかかわらず前面を2枚窓にまとめたデザインは
他にほとんど例を見ないし、その中でも7200系は最も洗練されている。
同じ500でも営団500だな。特に初期車の優雅さは地下鉄にはもったいないくらい。
1990年代前半の221
165 :
95:03/10/05 21:04 ID:GNMsl6ei
はっきり言ってネックスよりもビューの方がカッケーヨ。
166 :
名無し野電車区:03/10/05 22:26 ID:url70EBM
EF200
これしかない。
EH200
168 :
名無し野電車区:03/10/05 22:36 ID:/bBqV/3o
キハ30・35の外吊り扉に萌える。
電機だと西武のE31
実写の性能は極めて悪いらしいけど、ローカル線で2〜3両の客車を牽かせてみたい。
170 :
戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/10/06 01:10 ID:RSlzDz4f
貫通型でいちばんカッコイイのは何だろう・・・
やっぱり 253系 !
通勤型ならダントツで南海1000系だな。
171 :
名無し野電車区:03/10/06 01:20 ID:eyR557BZ
貫通型ならやっぱりキハ181系だな。
172 :
名無し野電車区:03/10/06 01:30 ID:q2m1uK6m
南海1000は確かにカッコイイが、あまりにも正当派過ぎて印象に残りにくい。
何かアクを付けなきゃ。
281系の「特急ならばボンネットだろ!」「実用本位な貫通型だろ」
この2つが実現しているとことはハッキリ言ってすごすぎる。
>>174 281も貫通形になるのか?非常口だろ?
176 :
戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/10/06 08:05 ID:RSlzDz4f
177 :
名無し野電車区:03/10/06 08:54 ID:asf6YUGn
KO5000系
TWRりんかい線 70-000系
クロ212
221系
223系1000番台
5000系(四国)
181 :
名無し野電車区:03/10/06 15:53 ID:5LaZw+43
NEXはなんか重そうでつ
かと言ってアルミが好きなわけじゃないが
182 :
名無し野電車区:03/10/06 16:32 ID:IeYAdN9h
名鉄の1534Fは意外とカコイイ
183 :
ねこ。:03/10/06 16:33 ID:xu38kB9z
800系
>>182 同感。赤塗装なのにフォグランプ(・∀・)イイ!
クハ121
クモハ121
186 :
名無し野電車区:03/10/06 21:35 ID:m7gbohn3
今思うとSLってとてもカコイイと思う。
超特急「燕」を牽いた機関車。C62?
日本のSLには先頭に整流板みたいのついてるよね。
あれがカッコイイと思う。
188 :
名無し野電車区:03/10/06 22:26 ID:I45pi+S+
EF200
これしかない。
189 :
名無し野電車区:03/10/06 22:58 ID:LhGT3K2d
シロクニはカッコイイわな。最強だよ。
>>188 EF66 >> EF200 では?
191 :
名無し野電車区:03/10/06 23:17 ID:ORKhrqK1
北急のPoleStar
192 :
名無し野電車区:03/10/06 23:27 ID:+G9cXwUY
193 :
名無し野電車区:03/10/07 00:25 ID:PlhMMad8
EF200
これしかない。
194 :
名無し野電車区:03/10/07 19:10 ID:lrs58oyK
20系。特にナハネフ22。切妻はイヤ。
一番カコイイのは E231−500
2番目は 相鉄10000だと
オモテルモレハイッテヨシデツカ
198 :
名無し野電車区:03/10/07 22:47 ID:9kHjYsdD
>>196 言われてみれば、なるほど885系にも見えるね…。
199 :
名無し野電車区:03/10/07 22:55 ID:xDnMxhce
200 :
名無し野電車区:03/10/07 23:00 ID:t/0iK2Qy
EF200
これしかない。
201 :
名無し野電車区:03/10/07 23:03 ID:OLHOORnT
>>192 371系あさぎり
DBのICE3
681系
側面に赤いラインならICEが臭いと思うが
202 :
名無し野電車区:03/10/07 23:09 ID:9kHjYsdD
>>199 これは何ニダか?(・∀・)イイ!!
しかも口(?)がアヒャってる。
KO8000系
204 :
名無し野電車区:03/10/07 23:25 ID:P4HgLf1u
103系
205 :
名無し野電車区:03/10/07 23:26 ID:OLHOORnT
206 :
名無し野電車区:03/10/07 23:27 ID:p3t09lCQ
EF66基本番台(原色)
208 :
名無し野電車区:03/10/08 00:32 ID:2qqvP4PH
SLなら、D51量産型。
C57、C59、C62はどうも良さが分からん。動輪が主張しすぎのように思う。
強いて逝くならC62。
209 :
名無し野電車区:03/10/08 00:33 ID:j+sozTaw
ズバリ、南海6000系です♪
東武7820系。昭和30年代の登場にも関わらず、
戦前に登場したような無骨なスタイルに萌えた。
211 :
名無し野電車区:03/10/09 19:36 ID:KPkgMgG+
開拓使号客車
クモヤ93000
変形湘南顔にゴチャゴチャと機器満載。タマラン。
213 :
名無し野電車区:03/10/09 19:53 ID:ygb+aYJY
やっぱりシロクニ重連とデゴイチ3重連が最高だね。
214 :
東横住民:03/10/09 19:55 ID:x0zuHjNO
高すぎますた!
215 :
名無し野電車区:03/10/09 19:55 ID:GDSe8QyR
500系と221系と223系だな。
216 :
名無し野電車区:03/10/09 19:55 ID:R8DC6HNc
E2-1000にイピョー
217 :
東横住民:03/10/09 19:57 ID:x0zuHjNO
215系
二階立てor貫通扉カコイイ!
218 :
東横住民:03/10/09 19:59 ID:x0zuHjNO
219 :
名無し野電車区:03/10/09 20:02 ID:ygb+aYJY
おまいら新世代か?
500だの221だの215だの・・・。
カッコいいのはED75P型重連による高速貨物Orゆうづるだろうが!
220 :
東横住民:03/10/09 20:14 ID:x0zuHjNO
>>219 甘いな!w
京阪8000が一番だ!
鳩マークorダブルデッカー最強!
221 :
名無し野電車区:03/10/09 20:34 ID:ygb+aYJY
つーか通勤車両なんてカッコイイと思えるの限られてるだろ。
せいぜい横須賀・総武快速線の113系15連とかそんなもんだろ。
が、しかーーーーし!
ED75重連で豪雪の東北本線を走る抜ける「ゆうづる」が最強だと思うな。
クハ86 (もち2枚窓)
これ超えるこたぁー
出来ないのかもしれん
223 :
名無し野電車区:03/10/09 21:51 ID:6P/UO7sk
鳩マークかダブルデッカーの
どっちか
が最強なんだ。
何が甘いんだか・・・
1000、2000、5000、6000、7000、8000
225 :
名無し野電車区:03/10/09 23:12 ID:t8yppxK4
101系
キハ81だっつってんだろが!
227 :
名無し野電車区:03/10/09 23:36 ID:Wpz15HPf
EF200
これしかない。
228 :
名無し野電車区:03/10/10 00:02 ID:xdkwIRpk
ED500-901 (w
229 :
名無し野電車区:03/10/10 00:39 ID:64JJ2+v1
DF200-901
と言ってみるテスト。
230 :
名無し野電車区:03/10/10 00:49 ID:eIfXluu9
南海5マソ系にきまっとろうがあ!
エキセントリック=かっこいい
231 :
名無し野電車区:03/10/10 00:56 ID:UBtAT1Ok
西武2マソ
232 :
名無し野電車区:03/10/10 01:15 ID:6+dNZm+d
EF200
これしかない。
233 :
名無し野電車区:03/10/10 01:24 ID:91itL5si
デビュー直後の185系を初めて見たとき、すんげぇカッコいいと思った漏れは変でしょうか?
あくまで外観だけだが。
234 :
名無し野電車区:03/10/10 01:26 ID:eIfXluu9
同時期の電車なら117の方がカコイイと感じた。
ぶっちゃけなんて言葉使える
>>1が一番かっこいい。
236 :
名無し野電車区:03/10/10 02:11 ID:LgUpd9Wz
しЯ9州の車両デザインは気合い入ってると思う。
ただ、力を注ぐべきところを会社として間違えてるんじゃないか、という気もする。
681系2000番台
赤い”サンダーバード”
238 :
戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/10/10 03:04 ID:cncoeetJ
なんでロマンスカーが出てこない?
新20系
240 :
東横住民:03/10/10 06:04 ID:VMn/XxCV
東武30000だべ?
貫通扉、HID、帯の巻き方、音は特にカコイイ!
241 :
名無し野電車区:03/10/10 07:26 ID:Q92YIGvd
南海50000系と
南海6000系だね。
ヤバイ
245 :
名無し野電車区:03/10/10 07:53 ID:iOPJJX6N
ばか
246 :
東横住民:03/10/10 09:02 ID:VMn/XxCV
東急9000カコイイ!
247 :
東横住民:03/10/10 09:40 ID:VMn/XxCV
ついでに
201カコイイ!
248 :
名無し野電車区:03/10/10 10:16 ID:vyuZfzEe
165系
151系
253 :
名無し野電車区:03/10/10 22:25 ID:xsO+AX9T
EF200
これしかない。
254 :
名無し野電車区:03/10/11 00:10 ID:ifvCuTGg
新幹線:500
電機:EF64-1000番台
蒸機:C57
客車:オロネ25−550番台
電車(優等列車)
しR:251
民鉄:小田急7000
電車(ローカル列車)
しR:711
民鉄:江ノ電305F
電車(優等→ローカル格下げ)
しR:451
民鉄:東武1800
小田急3100系。
次点 国鉄80系。
256 :
信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/10/11 11:01 ID:7oQYEnUI
257 :
名無し野電車区:03/10/11 11:03 ID:3vWOOfrB
新幹線なら500系
通勤型は東武30000
258 :
東横住民 ◆d2KgI01y3g :03/10/11 11:18 ID:SSW0TrY/
東武30000・京成3700どちもカコイイ!
259 :
名無し野電車区:03/10/11 11:24 ID:Wo6zosXg
独り言を呟くスレはここですか
自己満足してるのならそれでいいのかもしれないけど・・・
260 :
名無し野電車区:03/10/11 11:55 ID:JbPhaT8J
今のドクターイエロー。
261 :
名無し野電車区:03/10/11 12:06 ID:gwADkdR5
京成の新車
ゴツイ(´・ω・`)
262 :
名無し野電車区:03/10/11 12:19 ID:wP2bN67n
元京王5000・5100系
現在地方各地に売却されているが、京王電鉄に1編成のみ事業用として残っている。
子供の頃によく乗った記憶が・・・
263 :
名無し野電車区:03/10/11 12:55 ID:jiPNmZZB
マニ34
264 :
名無し野電車区 :03/10/11 12:58 ID:xulptmJm
確かに100系はカコイイ!けど、それって80年代のカコイイ!なんだよね。
500系は90年代のカコイイ!。
800系は700系より退化(時代を逆行)したと思う。
265 :
信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/10/11 13:01 ID:oY6hMzwo
自己満足レスの259はスルーでいいかな?
新幹線はかなりデザインが限定されてしまうよな。
266 :
名無し野電車区:03/10/11 13:38 ID:fxkSrnbe
Mc205-1000
267 :
名無し野電車区:03/10/11 16:03 ID:z3dQXM80
>>220 禿同
220 :東横住民 :03/10/09 20:14 ID:x0zuHjNO
>>219 甘いな!w
京阪8000が一番だ!
鳩マークorダブルデッカー最強!
268 :
Nanashi et al:03/10/11 17:36 ID:CGsv+s2a
はい来たー!
泉北高速!
269 :
名無し野電車区:03/10/11 17:51 ID:xntVlBIp
京王8000系なんて221系やそれ以前のマリンライナーグリーン車のパクリじゃん。
盗作は除外すべき。
京王8000系は213系マリンライナーグリーン車のパクリ。
東京地下鉄の07系なんかは地下鉄のワイドビューみたいでいい。
272 :
名無し野電車区:03/10/13 11:01 ID:OVUiSnyn
小田急3000系
273 :
名無し野電車区:03/10/13 11:13 ID:j4ee2vas
魔鈴羅否ーが一番格好いい。
274 :
名無し電車区:03/10/13 11:21 ID:bgScY1FR
0系新幹線。
今の新幹線から見ると技術的には劣るかもしれないけど、「鉄道」そのものの常識をあれだけ変えたのだから、風格があってかっこいいと思う。
まあ、今の新幹線の方がすごいと思うけどね。
275 :
名無し野電車区:03/10/13 11:49 ID:EWvlYFE+
JRQ州の303系がでてこないのが不思議だ
この見る目がないカスども
276 :
名無し野電車区:03/10/13 12:03 ID:i1mLr1fr
209系は正面から見ると良い。
側面はハリボテ。
277 :
戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/10/13 15:12 ID:0HmzGfAM
>>275 たしかに303は超カコイイ。カスと言われてもしょうがないな。
278 :
名無し野電車区:03/10/13 19:44 ID:vY9Qu7rX
/\
/ \
/ \
/ 50000系 /\
\ / \
\ / \
\/ \
∧∧∧∧\
( ´/) ))ヽ∧
/ / / ´∀) ∧∧
○( イ○ ( ,つ,,゚Д゚)
/ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ
(_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
/ ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>275 >>277 でもあのシートは何とかならないかな。
見た目は洒落てるけど、座面がぺったんこで、背もたれも直角なので座り心地はよくない。
俺は博多から天神まで乗っただけで嫌になったよ。あれなら231のほうがましかも。
・・・ここは「外観がカッコイイ車両」を挙げるとこだったな。
スレ違いにつきsage.
280 :
名無し野電車区:03/10/15 00:03 ID:hmUShib2
地方私鉄の自社発注車だけに絞ったら何が一番カッコイイやろか?
ちなみにオレは0系OSカーが一番イイとおもうけど。
281 :
名無し野電車区:03/10/15 00:14 ID:u0ruyMRQ
通勤電車なら東急8590系
特急なら初代小田急ロマンスカー(寄目のやつ。形式忘れた)
とりあえず3票以上集まった形式をageてみますた。
1位 TEC500系 13票
2位 TEC100系 8票
3位 221系 5票
4位 223系
0系
南海50000
103系 4票
8位 165系
885系
ED75
DD54
近鉄21000
5000系
南海6000 3票
284 :
名無し:03/10/17 10:20 ID:NDe2ybYl
名鉄パノラマカーに1票
285 :
東横住民 ◆d2KgI01y3g :03/10/17 14:36 ID:rA3n6rK6
>>280 静鉄1000系
遠鉄2000系、1000系
江ノ電2000系
広電3950系
今はなき栃尾電鉄209号
286 :
名無し野電車区:03/10/17 14:41 ID:kQSdnPU9
700系 最強
あぼーん
288 :
名無し野電車区:03/10/17 15:05 ID:TL9dR2cR
TEC500系に1票
289 :
名無し野電車区:03/10/17 15:15 ID:tT6HnyXZ
つくばエクスプレス1000・2000系、京急の2100型・新1000型、相鉄7000・8000・9000系
290 :
名無し野電車区:03/10/17 16:33 ID:U4C/Dz2a
キハ183系初期車はなかなかカッコイイ。
291 :
東横住民 ◆d2KgI01y3g :03/10/17 16:36 ID:rA3n6rK6
京阪8000系
これしかない
292 :
名無し野電車区:03/10/17 21:07 ID:o8ynpseg
大阪市交通局 60系
前面大型窓ガラスの基礎を作った電車。
地上区間で高速走行する姿がものすごくカッコイイ。
こんな良い電車が、もうすぐ全廃になるなんて…正直、信じられません。
293 :
名無し野電車区:03/10/17 21:08 ID:y5Vk1SaC
普 通 に
817
294 :
名無し野電車区:03/10/17 21:12 ID:kcUUx23j
鹿児島市交通局 1000形
295 :
東横住民 ◆d2KgI01y3g :03/10/17 21:16 ID:rA3n6rK6
普通に京阪8000系だべ?
296 :
名無し野電車区:03/10/17 21:32 ID:b93NTT2T
EF200
これしかない。
297 :
東横住民 ◆d2KgI01y3g :03/10/17 21:37 ID:rA3n6rK6
京阪8000系
これしかない
298 :
名無し野電車区:03/10/17 21:55 ID:FCs/UbWW
☆EF66 0番台☆
299 :
名無し野電車区:03/10/17 22:35 ID:+CwjMYA3
京王7000系 バカ殿。
300 :
東横住民 ◆d2KgI01y3g :03/10/17 22:41 ID:rA3n6rK6
京阪8000系は民鉄の王
301 :
名無し野電車区:03/10/17 22:45 ID:4ghlX3tg
313系
新幹線300系
302 :
名無し野電車区:03/10/17 22:51 ID:DQLqpq8Z
313系は前面ガラスが大き過ぎてカコワルイ。
新幹線は700系より300系も方がカコイイ。
ラピート
304 :
戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/10/18 00:04 ID:XbDrmO9d
だからなんでロマンスカーが出てこない?
305 :
東横住民 ◆d2KgI01y3g :03/10/18 00:07 ID:ejWqujdg
京阪8000系
これしかない
モハ52 戦前
308 :
名無し野電車区:03/10/19 12:07 ID:mGvWXppS
221系
>>308 半家道。
デザインは223よりずっといいと今でも思う。
>>306 漏れも古い車両に萌える。
戦後だけどキハ17の室内灯が電球だったのを思い出して(*´Д`)ハァハァ。
885系カコイイんだけどDBのインターシティーに似すぎだよありゃ。
>>311 次はメトロポリタン似のが出て来たりしてw
営団6000系。
営団スタイルの礎。
314 :
名無し野電車区:03/10/22 19:51 ID:ePIq2tCr
419系。
315 :
名無し野電車区:03/10/22 20:14 ID:IpHbDOW7
125系
>>304 成田エクスプレス&500系じゃないんかよ
317 :
名無し野電車区:03/10/22 20:50 ID:wsbUFI/F
>>312 いやむしろ次はX2000(カラオケではないスウェーデンの振子特急)と見たぞ(w
X2000ってTAITOのやつですね。
昔、「エックス、ゴーゴー♪」ってCMやってましたね。
319 :
名無し野電車区:03/10/23 20:38 ID:gWH7D92l
>>317ETR200だっけ?80年代ののイタリアの奴。あれがいいな。
320 :
名無し野電車区:03/10/23 21:33 ID:E1ZkHw5P
スーパーひたち
321 :
名無し野電車区:03/10/23 23:10 ID:5YBCOTmA
千葉死者の誇る恥婆レールスター
322 :
名無し野電車区:03/10/23 23:22 ID:ZsDKGYhZ
タイの子供が運転している台車
323 :
名無し野電車区:03/10/24 00:04 ID:l0ZN9EnG
EF200
これしかない。
324 :
名無し野電車区:03/10/24 00:24 ID:bMKEF5y2
京急20002扉車は2100にはない風格があると思う。
325 :
名無し野電車区:03/10/24 01:10 ID:64AJTC3a
再就職先の多さから言ってもKO5000最強。
>>324 禿同。消防の頃は憧れたものだ。
見るからに特急車の風格が漂っていたね。
327 :
名無し野電車区:03/10/25 01:09 ID:drtzeR1U
再就職が多いのは東急7000 7200
廃車分で再就職が決まらない椰子は一個も無かった
あのころの車はステンレス=安物じゃなかったね、イメージも
よく言えば近代的 悪く言えば無機質
328 :
名無し野電車区:03/10/25 01:21 ID:/WjydEtP
EF66
ヤツを例えるなら、見た目も良くて頭もいいデキスギ君みたいなカマだ。
329 :
名無し野電車区:03/10/25 10:46 ID:S6xYQJ/Y
名鉄1000系パノラマスーパーはガイシュツ?
330 :
名無し野電車区:03/10/25 23:36 ID:u+BZ7SLk
>>327 7000と7200は無機質感とコルゲートに萌えるな。
遠い昔に学研の図鑑で見た車両が、まさか俺の地元を走ることになるとは思わなかった。
333 :
名無し野電車区:03/10/26 10:09 ID:NW638LDC
ところで、
・ドアが上にスライドする
・ドアが上にスイングする
・上下開閉
なんてカッコイイと思うんだが何でそういう車両はないの?
334 :
名無し野電車区:03/10/26 10:14 ID:MWkjnGR2
EF200-901
これしかない。全てはここから始まった。
336 :
名無し野電車区:03/10/26 18:24 ID:3gekYV4K
337 :
名無し野電車区:03/10/26 20:03 ID:mxQzTHrZ
国鉄455系
338 :
名無し野電車区:03/10/26 20:24 ID:vI5uEfex
俺的には、キハ07もいいが、鹿島キハ600もいい。なんともいえないスタイル。
あとケハ600もいいね。他には209系もカッコイイ!あと半流の幌枠無し旧国もいいね。
339 :
名無し野電車区:03/10/26 20:28 ID:/wxV+9WN
>>324 京急の真の名車は2000系(形とは言わん)だと今でも信じてる。
120km/hで疾走しているときの落ち着きっぷりは正に京急の王者。
>>337 その通りだ。13連での風格は言葉に表現できぬものがある。
340 :
名無し野電車区:03/10/26 20:39 ID:vI5uEfex
>>339 俺にとっての京急の名車は、2100形。旧1000形もいいけどね。
341 :
名無し野電車区:03/10/26 20:54 ID:JY46+/zI
>>327 何故か7200の先頭車が中間に挟まってるのがカッコよく感じてしまう。
383
343 :
名無し野電車区:03/10/26 21:53 ID:Jdk68kGM
344 :
名無し:03/10/26 21:59 ID:va8umnWy
16両編成の0系。
あれは本当にカッコイイ。いまだに新幹線ホームの案内板は0系が多い。
でも4両、6両の0系は…。。。
345 :
名無し野電車区:03/10/26 22:01 ID:TQE6EPJd
500系新幹線。
>>339 だがしかし、京急2000形の正面は、オデコライトじゃないので京急らしくないと思う。
それまでの京急のイメージを変えたことには変わりないけどね。
347 :
名無し野電車区:03/10/27 15:27 ID:lKcyYP94
>>330 電機でもカマって言ってたよ>JRF社員
上沼垂の485系3000番台。
出来ればこの車両に白鳥運用のチャンスを与えたかった。
新潟雷鳥、北越、いなほ、はくたかどれも好きだった。
特に97年のほくほく線開業の年は白山もまだ生き残っていて、白山編成がはくたか運用に
就いたりしていたから金沢〜直江津は多種多彩な特急街道だった。
349 :
名無し野電車区:03/10/27 20:40 ID:wYvyLvdW
JR-H→キハ281
JR-E→651系
JR-C→キハ75
JR-W→223-1000
JR-S→8000切妻(こんなんカッチョイイと思う漏れって・・・)
JR-K→783系
かな。
351 :
名無し野電車区 :03/10/29 14:33 ID:IEAH+OPa
>>350 348だが>上沼垂の485系3000番台と書いたわけで青森の485系3000番台とは書いていないから
函館に行く白鳥と混同するとは思ってもみなかったのだが。
それとも混同するということは上沼垂の485系3000番台が性感トンネルに入った実績でもあるのか?
352 :
名無し野電車区:03/10/29 17:55 ID:qmS7Gww/
>>344 スレ違いだが、
新品川駅の案内板は700系だった。
これも時の流れか・・
JR-H→789
JR-E→485-3000
JR-C→キハ85
JR-W→681の貫通
JR-S→N2000
JR-K→787
354 :
名無し野電車区:03/10/30 00:13 ID:ckaDYc+i
カニ24が一番カコイイ
新幹線では200系が良い
スノーブラウ萌え
355 :
名無し野電車区:03/10/30 00:25 ID:7CbXWliu
京王8000(・∀・)
356 :
名無し野電車区:03/10/30 22:45 ID:wqCAzN9N
キハ58&28。
もう随分少なくなったけど、これに乗って、どこかへ旅に出たくなってしまう…。
357 :
名無し野電車区:03/10/31 02:18 ID:Hf1lFO2v
583系が挙げられていないのは以外だな
358 :
名無し野電車区:03/10/31 04:08 ID:1ZP8VefY
やっぱE851でしょ
あの色に丸窓たまらんね
山々の緑にあの赤はとてもよく映える。
359 :
名無し野電車区:03/10/31 04:46 ID:D7D1Bc4w
のぞみ500!
もっと増やして。
360 :
名無し野電車区:03/10/31 07:28 ID:k7NkxXO+
ラピートでしょ
361 :
名無し野電車区:03/10/31 16:33 ID:xuHG/0LP
営団3000の丸さがいい。
引退後は下半身ばかりの再就職となってしまって悲しい。
362 :
名無し野電車区:03/10/31 16:37 ID:n4jPw/Qc
TKK9000最強!
登場時のインパクトで言えば圧倒的に
KQ2000>>>>>>>>
>>2100
365 :
名無し野電車区:03/11/01 21:04 ID:VxVxp3LN
366 :
名無し野電車区:03/11/02 08:22 ID:GbcFeMF2
>>359 ナイスミディパスのような割引券でものぞみに乗せたげて!
283系 オ ー シ ャ ン ア ロ ー
367 :
名無し野電車区:03/11/02 08:39 ID:Zmx8K6mI
>365
うらこうや
368 :
名無し野電車区:03/11/02 09:48 ID:XdjHZKK8
369 :
名無し野電車区:03/11/02 09:49 ID:XdjHZKK8
こうやどうふ
てか
>>364ラピートじゃねえかよ!!
じゃあラピートに一票
371 :
名無し野電車区:03/11/02 19:37 ID:hOXr177Y
>>364 とりあえず
シ ャ ア 専 用
と書いておこうw
赤ラピート こうや号
373 :
岩腹重鉄:03/11/03 23:01 ID:SkInEnVu
1000形新幹線って鉄っちゃん受けしないらしいけど、結構かっこいいよ!!!!
このかっこよさに気づいてチョーダイ
374 :
名無し野電車区:03/11/04 01:41 ID:vYnUvDrB
375 :
名無し野電車区:03/11/04 01:54 ID:4YuP1csc
糞貧乏火の車会社のくせに、生意気にも南海がもっている
ラピート
だろーが。くやしいが。アレはホレボレする。
376 :
名無し野電車区:03/11/04 01:56 ID:4YuP1csc
あと近鉄の特急のカラーがいま一番カラーリングがイケてるだろうな。(明哲の赤もいいが)
とくに橿原〜京都をはしってる同じカラーリングだけどヘッドが、丸みをおびたやつ。
これなんかもうスズメバチにしか見えない。
(昔の南海もかっこよかった、丸くて)
>>376 俺のおかんは
近鉄特急のオレンジで丸いのは虫の顔で、
JRのはるかは炊飯器だと言っていた。
そしてラピートは「剣道のかぶるやつ」
378 :
名無し野電車区:03/11/05 21:53 ID:1IMpJrxT
>>375 50000系は内装はイイけど、あのデザインは何か好きになれない。
まぁ単に漏れが家電みたいな味も素っ気もないデザインに萌えてるからかも知れんが。
そう言う意味では東急車(〜2000)や南海一般形の方が何か好き。
380 :
378:03/11/06 20:51 ID:zEP1t2m7
>>379 いや酉281系も漏れには少しキツイ。
あの何というか女っぽい妙にクネクネした正面に嫌悪感を感じる。
187系は結構イイけど。
187はカッコいい!!
382 :
名無し野電車区:03/11/06 22:16 ID:6/eFauTr
失格
京王3000
小田急2600・4000・5000・5200
前面の行き先表示が下部中央にある電車は著しくぼろく見える
それが縦書きだったりすると最悪
小田急のボロ軍団てめえらだよ。
383 :
名無し野電車区:03/11/07 00:10 ID:4vy223d/
>>380 俺もはるか嫌いだったけど、旅の前に乗ったときは正直萌えたよ。
思わずはるかタン、サイコー!って叫んじまった。まじ。
384 :
名無し野電車区:03/11/07 00:40 ID:yb1ND8tR
リゾートエクスプレスゆう
>>155 雪まみれになってDD51重連で走る北斗星はカコイイと思うが、
上り列車に上野に着く頃に張り付いている雪は全部本州のだ。
北海道で雪まみれになっても、青函トンネルで全部とけちゃうよ。
投球のシャンパン色はかっこいいね。
「はるか」は、写真で見るのと実物で見るのとは全然印象が違う。
あの真っ白な車体に、映える青のカラーリングがお見事、の一言。
インバータもGTO素子方式で、鉄的に萌える。
でもやはり何といってもイチバンの萌え所は 正面のくぼみ具合とスカート。
間近で見るとあのくぼみは本当に絶妙なバランスになっている。 あれ以上ずらしたら駄目なくらい。
スカートも、もはやデザイン上そうしたとしか思えないほど小さい。 これまた色は青でしまりがある。
「はるか・白・くぼみ・スカート」 …… (;´Д`)…ハァハァ 漏れは馬鹿でつねw
387 :
名無し野電車区:03/11/09 11:46 ID:9rAtXZKu
小田急ボロ
新
宿
縦書きださっ
388 :
名無し野電車区:03/11/09 12:10 ID:N487s88a
151系
389 :
名無し野電車区:03/11/09 12:23 ID:n1OfOeIQ
1 名前:戸田公園 ◆Fm7cApLI7s 03/09/30 01:54 ID:Oaw2Yrxw
普通に考えたら成田エクスプレス&500系だろやっぱ。
390 :
名無し野電車区:03/11/09 19:40 ID:R/gU8ERF
500系も良いが、300系も良くない? ビバ初代のぞみ。
あぼーん
392 :
名無し野電車区:03/11/09 21:01 ID:0SQoTzDW
かわいい、だったら
・103系低運転台、貫通
・小田急2200形
393 :
名無し野電車区:03/11/09 21:04 ID:XWKfv0LI
>>392 > かわいい、だったら
> ・103系低運転台、貫通
103系に低運転台貫通ってあったか?
1000番台のことか?
394 :
392:03/11/09 21:06 ID:0SQoTzDW
「と」
すまん
395 :
名無し野電車区:03/11/09 21:40 ID:R25W16L+
史上最高のデザインと言われた100系。
これに重厚感が加わった200系H編成のカッコよさは空前絶後のものである。
396 :
じぷし ◆uZa4kkUiH2 :03/11/09 22:42 ID:Wb36I3BA
>>387 俺も小田急に言いたいことは山ほどある。
未だにあんなオンボロ走らせるなんて環境の敵。
つーかあのオンボロ軍団、未だに抵抗制御だろ。
しかもたまに各停でつかうだろ。もっと電気を大切にしなよ。
あのデザインは個人的には好きな方だけど、環境問題が深刻化してる今、あんなボロを未だに大量に持ってるのには疑問が残る。
個人的に小田急は好きなんだよ。
特に1000形とかね。デザインの面でも機能性の面でも。
でもあの3000形はないだろ。なんで今頃車体幅狭めんだよ。
今は山手線でも大型車両の時代なのに。しかも急行ばっかで使うし。狭いってばよ。
小田急は完全に利用客をなめてる。
おっとスレ違いスマソ。
ちなみに俺がかっこいいと思ってるのは、209系の特に3次車以降の川重製。
209系のどこがかっこいいの?とか言われるけど、俺はホント好き
397 :
名無し野電車区:03/11/09 22:44 ID:CW3+Txgj
俺は209−500(京浜東北)が一番好き
398 :
じぷし ◆uZa4kkUiH2 :03/11/09 22:52 ID:Wb36I3BA
>>397 500番台って幅広のやつ?
デザインは基本番台のほうが好きなんだけど、混み方が激しい京浜東北線にとってはいいかもね
165系を始めとする直流急行形が1番だね!
あの古臭さが(・∀・)イイ!のだ。
ついでに400da!
オレは小田急8000形が好きなのだが。
402 :
名無し野電車区:03/11/10 15:02 ID:+WYL96T7
営団300
東急5000
京王5000
京急600
国鉄165
歳バレバレ
403 :
じぷし ◆uZa4kkUiH2 :03/11/10 19:49 ID:GsW4mP8s
>>401 いいよね、あれ。
顔もいいけど古いやつの内装もいい。グレーっぽくて線をクロスさせたようなやつ
404 :
名無し野電車区:03/11/10 20:47 ID:ReVp1qxR
他にあげるヤシがいないんで、
あえて小田急ロマンスカー。
特にHiSE好きなんだが。
405 :
名無し野電車区:03/11/10 21:16 ID:1nJ7IM9Y
小田急は新型ロマンスカーがかっこよさげ。てか本当にあんな窓で出せるのか?
現行なら山陽5030、阪神9300、阪急8000初期型。
406 :
名無し野電車区:03/11/10 22:06 ID:xLseSM3S
165系が1番でしょ。外観だけでなく力強い独特のモーター音もイイ!
407 :
名無し野電車区:03/11/10 23:02 ID:qNGkb1jK
東京都交通局40形
つり目だけどたれぱんだみたいでイイ!
俺のうんこ
409 :
名無し野電車区:03/11/10 23:24 ID:NOngBxTP
>>396 いや209はカッコいいと思うよ
アンチでも走るんですは嫌だが209の見た目のデザインはカッコいい
と言う奴も少なくは無いし。
>>409 209基本/3000番台は少なくとも前面だけはカッコイイと思う。
411 :
名無し野電車区:03/11/10 23:58 ID:BbXUUkKD
やっぱJR酉のぞみ500系だろ
激しく萌え!
オロネ10
413 :
名無し野電車区:03/11/11 02:08 ID:1CCob9DT
ラピートだろ。この日本で唯一無二の車体だろ。正真正銘。どれにも似て無いし
ぶっちぎり。
ちなみに和歌山市(糞田舎)から急行にのって難波につくといっつも、出発前の
ラピートが向こうのホムで出発をまっていてひとつの楽しみだよね。そして改札に
つくかどうかの所で、出発していく。毎回毎回であえることができて楽しい。
一度のってみたいよ。いくらかかんだろうか?
414 :
名無し野電車区:03/11/11 07:35 ID:bmTpp6Y9
難波〜天下茶屋間なら特急券いらないだろ?
難波〜関空なら1390円
415 :
名無し野電車区:03/11/11 14:51 ID:OsxrlA+0
ラピート天下茶屋でもうとまるの? 特急のいみないじゃん。
416 :
名無し野電車区:03/11/11 17:41 ID:P2j/tglx
583だね。
417 :
名無し野電車区:03/11/11 18:27 ID:12kf6KKY
JRQ303
418 :
名無し野電車区:03/11/12 01:31 ID:GajULPg/
編成トータルなら営団2000形+N1500後期形だな。
419 :
名無し野電車区:03/11/12 02:15 ID:2sTPmM0+
南武線209系
2本しかなく他がボロイ分相対的にカコヨク見える
420 :
名無し野電車区:03/11/12 22:29 ID:IWPTXo+c
琴電11000
鉄道史上1、2を争う乗り心地とそれに見合った外観がすばらしい
421 :
名無し野電車区:03/11/13 01:45 ID:lfKz11SA
Sはくと
221
小田急のティッシュの箱みたいな電車
425 :
スーパー真っ白アロー:03/11/18 00:10 ID:x9JEuaST
京成3700かなぁ・・・。
あとは営団08、JR九州303系
/\
/ \
/ \
/ 50000系 /\
\ / \
\ / \
\/ \
∧∧∧∧\
( ´/) ))ヽ∧
/ / / ´∀) ∧∧
○( イ○ ( ,つ,,゚Д゚)
/ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ
(_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
/ ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
427 :
名無し野電車区:03/11/19 16:50 ID:S7cQcREh
>>426 まだ計画段階じゃん。実車がでるまで油断は出来ないだろ。
>>427 ラピートの方じゃないの?>50000系
小田急のは50000「形」だしね。
429 :
名無し野電車区:03/11/22 16:07 ID:jBcfH/cg
EF210桃太郎(高崎線内限定)
430 :
名無し野電車区:03/11/22 16:08 ID:jUlCu7rW
885
431 :
名無し野電車区:03/11/22 17:12 ID:kiuQatvJ
鉄道車両としての素質は九州・西日本>北海道>>>四国・東海・東日本だね。
432 :
名無し野電車区:03/11/22 17:14 ID:FZBUdcVO
鉄 道 車 両 と し て の 「 素 質 」 っ て 何 ?
433 :
名無し野電車区:03/11/22 18:30 ID:KmGcDuKd
オハ31、スハ32、オハ35の戦前型丸妻旧型客車。
夕暮れ時、デッキと車内の赤々した白熱灯、最後尾から
蒸気暖房の湯気を噴出しながら停車している姿は、かっこイイ!
EF63とDD51だね。
435 :
名無し野電車区:03/11/24 11:18 ID:1CG0iBPt
会津キハ8500
>>431 規格化された廉価で省エネルギ-な車輌を大量に生産して
大量の乗客を効率よく捌くという意味では、
束の素質も相当なものだと思われ。
嵯峨野緩行鉄道のザ・リッチ
438 :
名無し野電車区:03/11/24 21:57 ID:gbCgR9dY
EF200
これしかない。
439 :
437:03/11/24 22:06 ID:TGTfTa1p
440 :
名無し野電車区:03/11/24 22:12 ID:eVeq5Ze7
南武線の209系って、一編成事故って、今は一編成しかないんじゃなかったの?
>>440 とっくに復活してますが。
漏れは
京急 600 2100 新1000
東急 9000 2000 8590
営団 06 08 9000
小田急 1000
あたりかなぁ。
442 :
名無し野電車区:03/11/25 11:08 ID:0rBx8b9F
小田急3263F
443 :
名無し野電車区:03/11/26 01:02 ID:iJpI/311
営団6000系
営団03
444 :
名無し野電車区:03/11/26 01:09 ID:5OLYz71h
C55 C57 C62 D52 D62
445 :
名無し野電車区:03/11/26 01:32 ID:Bx8L4QnU
最近納車したての223−2000の2次車
あのキラキラとしたゴミの付いていないステンレスといい、あの窓もぴかぴか感はイイ!
まあ、どんな車両も納車したては格好いいんだが223−2000の2次車は特に格好良く感じる
>>445 221の新車時代も良かったなぁ…
真っ白な車体と黒い前面、当時小学校高学年の自分には本当にかっこよく見えた。
あれから10年以上が経って、自分は東京に出てきたわけだけど、
たまに関西に帰ると221の汚れ具合が気になってしかたがない…
447 :
名無し野電車区:03/11/28 00:15 ID:+8Zs0+l9
京急旧1000、京王5000。
大手私鉄の初期新性能車は優美なデザインのものが多くて好き。
448 :
名無し野電車区:03/11/29 01:13 ID:oD7DfpB9
>447
阪急1000
東武5720
京王2000
西武600
もそうだと思う?
449 :
名無し野電車区:03/11/29 01:14 ID:k2lLbcK2
旧1000 プッ イキデキネーヨ タダのボロ
450 :
名無し野電車区:03/11/29 14:57 ID:0V0E8ty9
E2―0、―1000
451 :
名無し野電車区:03/11/30 11:23 ID:wymKBpCJ
>>450 J編成よりN編成の顔の方がかっこよく見えるのは気のせい?
452 :
名無し野電車区:03/11/30 12:01 ID:DYlm2mII
京浜東北線の209系
453 :
名無し野電車区:03/11/30 14:16 ID:pGzpLdKE
JR四国5000系5100形
454 :
名無し野電車区:03/12/04 20:58 ID:3eA4U1ak
DD51+12系+14系ハネ
455 :
名無し野電車区:03/12/04 21:01 ID:SQT0oSt/
ED79−50番台
精悍なフォルム
EDの新製機はアレで最後だろうな…
456 :
名無し野電車区:03/12/04 21:15 ID:vTuKOGm4
西日本の500系
457 :
名無し野電車区:03/12/04 21:28 ID:DrvRnoqQ
めいてつ ぱのらまかぁ
458 :
名無し野電車区:03/12/04 23:00 ID:Br9TooOO
EF81-500
81の決定版とも言うべき、洗練されたクールなデザイン。
459 :
西武一筋:03/12/04 23:31 ID:lb6HM852
西武20000系
に乗車している車掌さんは無条件にカッコよく見える!
毎日電車の最後尾で車掌しゃんにぉヴぇ〜
460 :
名無し野電車区:03/12/05 15:30 ID:qEMCeXIu
西日本の681系
461 :
鎌倉:03/12/08 18:35 ID:9FGU4gFz
283系のオーシャンアロー
462 :
名無し野電車区:03/12/13 14:01 ID:CZwRFq8O
あげときます
463 :
鎌倉:03/12/15 22:29 ID:i2FU/dS3
age
464 :
名無し野電車区:03/12/15 22:41 ID:GI4G4LZp
この速さなら言える!!!!
E217系のデザイン・俺好きだ! デザインな、デザイン・・・・
EF81なら450角目の方が好きだな。
あと300って今のステンレス加工技術使ってコルゲートレスになったらすっきり美しくなる予感。
466 :
名無し野電車区:03/12/15 22:53 ID:C9Akb5fl
ここはやっぱり阪急2000系だろ。昭和35頃に登場した時からあのきれいな
形をして今の能勢電にまで至ってるんだぞ。オートカーと呼ばれていた頃の連パン
に萌えますな。(って俺昭和62年生まれなんすよ(^^;
468 :
名無し野電車区:03/12/15 23:01 ID:sMxbCmCs
東西線の新型
469 :
P−6:03/12/16 15:16 ID:uzr6/u7T
振り子式特急車全般(ただし「しなの」のクロと四国8000系とE351の貫通型以外)
470 :
名無し野電車区:03/12/16 15:31 ID:QR1muCRV
東急9000系1000系2000系
あのすっきりしたデザインはカッコイイ!!
それに比べて3000系はキモいな。同じ東急とは思えない。
>>464 禿同。
俺もE217のデザインは好き。
デザインは、な。
472 :
名無し野電車区:03/12/16 15:41 ID:Cb1aXOqp
787系
473 :
名無し野電車区:03/12/16 18:04 ID:i9Pm6ssk
相鉄9000系
デザインがイイから北大阪急行8000系にデザインをパクられる
474 :
小田急沿線住民:03/12/16 18:08 ID:rKDwwjcY
やっぱ371系でしょ、HiSEも捨てがたいけど…
475 :
名無し野電車区:03/12/21 18:05 ID:g71ixdWL
やっぱJR東海の車両たちでしょ。
とくに、373・383・371・313・311・DC85・DC75はね。
477 :
名無し野電車区:03/12/27 19:24 ID:Ujm3r4lL
215系
478 :
名無し野電車区:03/12/27 19:28 ID:rEb5ahMi
(・∀・)ニヤニヤ
480 :
名無し野電車区:03/12/28 01:27 ID:kAw4Hf+b
>>478 北大阪の8000系は昭和61年製で相鉄9000系よりも古いから
相鉄がデザインをパクったんだろ?
481 :
名無し野電車区:03/12/28 01:34 ID:QKXgBPoa
俺の車が一番かっこいいよ
内外装ともに結構苦労したからな
もちろん中もいじくってるけど
チソチソいじくってるだけじゃないの?w
あか・みど・あお・き・ももの5色の103系で
ゴレンジャートレイン走ってほしかったな。
485 :
名無し野電車区:04/01/02 23:33 ID:Po0lMiN0
>>484 「もも」はなかったけど、常磐線で5色混合は走ってました。
「太陽に吠えろ」のネタにもなったらしい。
あれから15年、中古車の寄せ集めばっかりだった常磐線がまもなくE231に統一されるとは、
感慨深いですね。
486 :
名無し野電車区:04/01/04 11:14 ID:hh8wVtCA
303系
487 :
名無し野電車区:04/01/04 11:51 ID:xCBjgFeu
JR西201系のN車両。あれでVVVF積んだ日にはカッコ良すぎて鼻血出るかも
488 :
名無し野電車区:04/01/04 11:51 ID:bAz6r1pk
800系つばめ
489 :
名無し野電車区:04/01/04 19:18 ID:o3OD1V75
113-3800
490 :
名無し野電車区:04/01/04 19:19 ID:XfhXVE3O
小田急3000&JR東日本(東日本旅客鉄道)203系だよ!!ヴォケ!!市ね
491 :
名無し野電車区:04/01/04 19:19 ID:LqZMI0DD
223系(1000番台以降)
492 :
名無し野電車区 :04/01/04 19:32 ID:sum5lK//
東武100系
新幹線0系と100系を足して2で割ったようなノーズに
またーり感とカッコ良さを感じますなぁ
493 :
名無し野電車区:04/01/04 20:04 ID:Jmj6pATi
営団05系初期車
西武6000系
小田急1000系
東武10030系
バブル前後に出た関東民鉄の新車は全体的にスタイルがよい。
しR209(901)系登場以後怪しいスタイルの車両が増えてきた。
494 :
名無し野電車区:04/01/09 21:48 ID:dulNWqFg
>>473 >>480 相鉄の社長がポールスターを見たときに「これは何事か」と
激怒したとか言う噂話、なかった?
真相が全くわからん話だけど、まぁ、作り話だろうね・・・
で、まぁポールスターの方が年上です罠。
495 :
名無し野電車区:04/01/11 09:22 ID:tb1OnxYD
ライトのデザインが違うから別物に見える罠。
496 :
名無し野電車区:04/01/11 10:17 ID:Wz40xzII
世界最速300`激走の500系新幹線激しく萌え!
497 :
名無し野電車区:04/01/11 11:05 ID:BCNHJ/4D
小田急電鉄向ヶ丘遊園モノレール線
498 :
名無し野電車区:04/01/11 11:47 ID:b02IX7+a
SV踊り子(・∀・)ィィ!
499 :
名無し野電車区:04/01/11 11:56 ID:Bg1aXOP5
C62(・∀・)ィィ!
500 :
名無し野電車区:04/01/11 11:57 ID:uax6LJ+N
500kei
501 :
名無し野電車区:04/01/11 16:15 ID:eVDfgp6x
【新幹線部門】500系
【国鉄&JR優等車部門】20系PC
【国鉄&JR通勤車部門】221系EC(この部門は該当なしでもいい)
【私鉄優等車部門】小田急3100系
【私鉄通勤車部門】京王5000系
【機関車部門】C53(試作車でよければEF500なのだが)
【外国部門】イタリアETR5001次車
502 :
名無し野電車区:04/01/11 16:19 ID:5e9J2C7z
水戸岡デザイン車両全部
503 :
名無し野電車区:04/01/11 17:13 ID:QTHxl2Mu
9600力強そう
504 :
名無し野電車区:04/01/11 18:14 ID:ag31VP/s
505 :
名無し野電車区:04/01/11 19:54 ID:DwbQR+3N
223はカッコイイが、京王8000は可愛らしい感じがする。
506 :
名無し野電車区:04/01/11 19:59 ID:DwbQR+3N
うちの近所で、コヒ785なんてどう?もうすぐ15年選手だけど。
507 :
名無し野電車区:04/01/11 20:13 ID:nXQFLIQY
>>506 けっこうカコイイ!と思う。
思えば、もう自由席車は来年で15年なんだよねえ・・・
車内もちょっと古さが出てきたかなと感じる今日この頃・・・
でもuシート車だけは2年ちょっとでバリバリ新車だけどね
508 :
名無し野電車区:04/01/11 20:17 ID:RZWl4boz
モハ63といういかにも武骨なバラック電車を忘れてませんか?
509 :
名無し野電車区:04/01/11 20:32 ID:e3J3J96r
路面電車なら
札幌市電A830型(名鉄に行く前の姿)
510 :
名無し野電車区:04/01/12 09:05 ID:EhD4aAQn
113系3800番台に決定
京急2000形だろやっぱ。
2扉だった時、カコイイオーラが出まくりだったからな。
特別料金無しで乗り心地も183系よりよかったから大好きだった。
512 :
名無し野電車区:04/01/17 12:38 ID:KmJLig5O
あのデザインは秀逸
東急9000
514 :
名無し野電車区:04/01/17 17:16 ID:b0GdsWPs
KTXニダ
515 :
名無し野電車区:04/01/18 11:21 ID:/2WJ85Nm
E351。カラーリングがお上品かな。
516 :
名無し野電車区:04/01/18 13:09 ID:Tiz4Xx/w
来年開業の福岡市地下鉄七隈線の3000系はかなりカッコいい
B20かわいい
518 :
名無し野電車区:04/01/19 10:36 ID:ia4WKOnW
519 :
名無し野電車区:04/01/19 19:05 ID:S719lS0j
>>518 ウホッ!いいデザイン・・・
早く乗りたいな
521 :
名無し野電車区:04/01/20 17:43 ID:5MZgufB6
>>518 生きたゴミや部落の住む町にこんないい電車はもったいない!
522 :
名無し野電車区:04/01/21 03:14 ID:3mxBKjKl
>514
まぁネタにマジレスもなんだが
正直KTXは「見た目だけ」は良いと思った。
523 :
名無し野電車区:04/01/22 03:08 ID:KP/hzG2Z
524 :
名無し野電車区:04/01/22 03:33 ID:MuZhe5X4
681系すのーらびっとだと思いまふ。
キハ40
京急2000は2扉時代は憧れの的だったね。
非の打ち所が無かった。
527 :
名無し野電車区:04/01/24 10:03 ID:+mhnsOM7
俺は新幹線だと300系で、
在来線だと383系がカッコイイと思ふ。
528 :
名無し野電車区:04/01/24 10:19 ID:Xvc3iu7r
371系かなぁ…
1編成しかないから、酷使されてボロボロだけど…
529 :
名無し野電車区:04/01/29 15:31 ID:9C0GwHGO
age
530 :
名無し野電車区:04/01/29 15:32 ID:PrAi+vAc
四国5000系G車の頭
531 :
名無し野電車区:04/01/30 08:51 ID:W4p5giga
近鉄東大阪線の7000系
鉄道車両として初のグッドデザイン賞受賞車。登場から15年以上経ってるのに全然古く見えない。
むしろ最近の車両より新鮮。1985年前後に出た車両っていいデザインの車両が多い気がする。
営団01系とか
532 :
名無し野電車区:04/01/30 09:17 ID:J3Ut71Ia
まあ無難に新幹線5500系・・・
あと、東急新5000。
つうか、最近の電車はみんなかっちょいいなと思うよ。
5500系
何十年後ですか?
534 :
名無し野電車区:04/01/30 11:12 ID:Rmo4OK3B
EF57,
これ最高!
535 :
名無し野電車区:04/01/30 20:27 ID:HnuoqVeO
前方方向幕がない頃の阪急2000,2100,2300,3000,3100。
シンプルでイイ。「洗練」という形容詞がよく似合う。
536 :
名無し野電車区:04/01/30 20:35 ID:CKadovi1
10 阪急9300
9 京急2100
8 ドイツE03形機関車
7 イタリア振り子特急チザルビーノ
6 オーストリア国鉄タウルス
5 新幹線100系
4 新幹線E3系こまち
3 フランスTGV-PSEオレンジ
2 ドイツICE3
1 103系高運転台車
537 :
那須の大将:04/01/30 21:03 ID:Iy9Y71e/
>534 EF57とは渋くて実によい。家の近所に保存されているが(宇都宮)
あれはたぶんちょっと手を加えれば動く。おれは大好きだ。
クモハ52が出てないのは何故だ?
539 :
名無し野電車区:04/01/30 21:49 ID:AeH4Avkh
キハ54
都会的なステンレスボディと、
121系、127系、701系の各電車やキハ33・141形式に
引き継がれた正面スタイルはまさしく
ニュー・ローカルスタンダードの始祖。
>>531 85年生まれの俺や、205系もなかなか。
500系×100倍=50000系
>>531 確かに昭和60年を境にデザイン重視の車両が増えたと思う。
国鉄では205系や211系、100系新幹線がデザイン革命を起こしたし。
>>542 205系は違うような気がするけれど・・・。
いいか悪いかは別にして、205系の亜流は多いな。
漏れの嫌いな121系とか(怒
545 :
名無し野電車区:04/02/04 23:31 ID:NgOz+lHd
207なんてまさに205の亜流そのものだからな
209も205の流れを受け継いでいるし
546 :
名無し野電車区:04/02/04 23:33 ID:7AzRMGr2
>>543 今205系見るとダサイけど、山手線に出た当時だと一般人は「カッコイイ」って言ってたよ。
でも205系は201系のフルモデルチェンジ版だよね。
そして201系は103系のフルモデルチェンジで103系は101系のマイナーチェンジ。
101系は73系のフルモデルチェンジで73系はクモハ12のフルモデルチェンジ。
クモハ12は・・・・その前の通勤型省電しらねえよ!!!!
485系3000番代
549 :
名無し野電車区:04/02/06 00:16 ID:nBvciaw/
ぱしな
550 :
名無し野電車区:04/02/06 06:32 ID:xNZbSkvY
し北785
し束651
し倒371
し酉221
し死2000
し灸787
束式100
犯窮8000初期型
菌哲21000
何となく時期の似た車両に偏ったな・・・
551 :
名無し野電車区:04/02/06 07:45 ID:flyCDNvh
満州鐡道「あじあ」
552 :
名無し野電車区:04/02/06 09:13 ID:orUWBWRD
キハ181系
E751、E257系列
束にしては挑戦的なデザインだ
554 :
名無し野電車区:04/02/07 19:53 ID:NcA/X57y
>>553 しかし挑戦的過ぎて「カコワルイ」と言う人がいるのも事実。悲すぃ。
555
556 :
名無し野電車区:04/02/07 21:56 ID:012Awv+1
>近鉄東大阪線の7000系
パタリロ・・とはね。やめてくれー!!近鉄の恥。
557 :
名無し野電車区:04/02/07 22:07 ID:tc4mwKnn
なんで?カコイイじゃん
558 :
名無し野電車区:04/02/07 22:18 ID:g4Ilv0AL
>>550 コヒ785はあまり挙げられないけどカコイイよね!
559 :
名無しの電車区:04/02/07 22:41 ID:xPo+FWQW
性撫101系の低運転台車(215F)
あと1ヶ月持たずにご臨終だから・・・
560 :
名無しの電車区:04/02/07 23:00 ID:io2ArZRO
常磐線普通の銀色の方
561 :
名無し野電車区:04/02/10 21:02 ID:t9bfRNOw
穴の空いた500系のぞみ
↑
昨日の今日、ぜったいそう書いてる香具師いるなと思ったらやっぱり
563 :
名無し野電車区:04/02/12 21:25 ID:jhpaoMV8
SVOは?
駄目?
やはり500系だな。300系が出た当初は「かっけ〜!!これ以上カッコいい新幹線は出ないんじゃねぇか?」
と子供心にオモタが、その300系をやすやすと超えて現れた500系にはマジシビレますた。
567 :
名無し野電車区:04/02/14 22:24 ID:HCAdMrbH
>>564 以前どっかで見たことあるデザインだと思ったら
フロントといい丸みを帯びたフォルムといい
往年の玉電の200系を彷彿させるデザインだ
568 :
plus:04/02/14 22:34 ID:d4ZZ/vK+
ラピートだな。
569 :
名無し野電車区:04/02/14 22:39 ID:+6Dabxke
今は無き100系V編成
>>564 これかっこいいなぁ。デザインってやはり大切だよね。
山手線とかに使ってもらいたい。
571 :
名無し野電車区:04/02/15 08:52 ID:/eqJ5Y1Q
>>570 自分も山手線とかに使えばいいのに、と思いました。(もちろん車両は大きくして)
未来的だけど優しい感じもしてすごくいい。サイドも滑らかで美しい。
日本を代表する路線の車両なんだからもうちょっとデザインにもこだわって欲しかった>E231-500
ここでは人気の3000系、福岡市営地下鉄スレでは不細工だの気味悪いだの不評みたいです...
455
573 :
名無し野電車区:04/02/15 10:23 ID:J4g1U/R9
ラピートとだよやっぱり。
574 :
名無し野電車区:04/02/15 10:27 ID:8HGJitfu
とりあえず、クハ76顔のE127系きぼんぬ。
575 :
複雑屈折:04/02/15 11:00 ID:CVVORweM
>>566 それも好きだけど、「初代、山形新幹線」400系がもっと好き
ご破算
577 :
plus:04/02/15 11:07 ID:2c0T8s+z
アーバンライナーplusか50000系ラピートだと思う。
>>575 確かにベースカラーが白ばかりの中にメタリックシルバーの400系はかなり映えたな☆
579 :
名無しでGO!:04/02/16 18:03 ID:iG0o6Acd
やっぱり800系新幹線だろ。最近の新幹線の中では一番
580 :
名無しでGO!:04/02/16 18:05 ID:iG0o6Acd
>>576 俺の周りの鉄道に全然興味が無い人は俺のNゲージの中で一番583系が
カッコいいといってた。787系よりも500系新幹線よりもいんだって
581 :
名無し野電車区:04/02/16 19:03 ID:LoW5xbad
117系新快速
582 :
名無し野電車区:04/02/16 19:35 ID:cqOn6ITn
303系 赤とシルバーの使い方は斬新すぎる
583 :
名無し野電車区:04/02/16 19:37 ID:54FBZKuU
205系500番台
584 :
名無し野電車区:04/02/18 04:47 ID:GxHefown
EF66
轢かれたら、問答無用でぶっ殺されそうな面構えが良いな
585 :
名無し野電車区:04/02/18 08:46 ID:2B5DstO9
>>584 大抵のはそうだろw
営団06、07とか。
横面上部の丸みがなんとも・・・・
倶知安に配属されていた超重装備の9600型はSLの中で最もカッコイイ
587 :
名無し野電車区:04/02/19 23:08 ID:+e+xIPrz
209系は外見結構いいと思うよ。しかも登場した時は周りの電車が皆国鉄型だったし、
前面にあんなデカイ一枚ガラスを使うってのは正直びっくりだった。
>>571 ごめん。おれE231ヤテ車のがカッコいいと思う。
588 :
名無し野電車区:04/02/20 00:08 ID:nMC8v6XV
E231-500ってなんか安易にデザイン変更しちゃった感じがするんだよなぁ。
別にライト周りのデザインを無理矢理変更しなくてもよかったのに。漏れは普通のE231の方がカコイイと思う。
山手線用はライトを817系みたいな丸形に変更、とかだったら205系のイメージも引き継げて良さげだったのに、と言ってみるテスト
京急2000(2扉)
201系
営団01
209系
100系新幹線
京王8000
この辺を挙げよう
591 :
名無し野電車区:04/02/20 16:51 ID:FgLW6S9o
TRY-Z
592 :
名無し野電車区:04/02/20 17:03 ID:Hlj/vC21
小田急1000や京王9000は結構愛嬌ある顔が好き
チョトスレに沿わないかも知れんが、幼い頃の強い印象が残っててカコイイ!ってのが、
南海20001系 彩度低めのくすんだミドリの車両ばっかの中、ひときわ輝いていた。
12系客車 天理団臨でバアチャンに連れられ乗せてもらった。青20号が綺麗だったな。
上信1000型 関東のローカル私鉄からいきなりあのデザインはビックリしますた。
594 :
名無しでGO!:04/02/22 22:07 ID:hKIB39wd
箱根登山モハ1、2形。
500系のぞみ。
フォルムがうなぎみたい。
596 :
名無し野電車区:04/02/22 22:14 ID:J5ZmLP+y
俺は東急8500系がシンプルでかっこいいとおもう。春日部の女子高生が半蔵門線の車両って汚いよね〜って言ってたけど、そんなことはないとおもう。
597 :
名無し野電車区:04/02/22 22:20 ID:b0rUPyxm
都営5300のヘッドランプは可愛いが。不自然な傾斜が嫌い。あとモーター音も。
598 :
名無し野電車区:04/02/22 23:09 ID:CDdO4uBK
流線型C53
何故だかわからないが未だに出ていない
599 :
名無し野電車区:04/02/23 00:04 ID:J9dOL/Qb
なんといっても、
今はなき京王5000系でしょう!
600 :
名無し野電車区:04/02/23 00:06 ID:TWOwVMD6
601 :
名無し野電車区:04/02/23 00:09 ID:/YhMGhoL
>>534 漏れ的にはEF57でも1号機が好きだな。
パンタグラフが車体中央に寄っているのが面白い。
それにしても、EF57は根強い人気があるけれど、一度としてEF56がブレイクしたことねぇんだよなぁ・・・。
602 :
名無し野電車区:04/02/23 00:10 ID:/YhMGhoL
いちばんではないにしろ、E231系近郊型仕様は意外にかっこいい。
603 :
名無し野電車区:04/02/23 06:06 ID:l7tyrE/8
素人がE351のことをイモムシって呼んでたな。
604 :
名無し野電車区:04/02/23 08:14 ID:e8gCaDv+
名鉄3400系
731系
606 :
名無し野電車区:04/02/23 08:24 ID:SBc6FbJo
EF65PかF
607 :
名無し野電車区:04/02/23 18:00 ID:HLiK69SU
束京メトロ・ソニック05
608 :
名無し野電車区:04/02/25 16:01 ID:04cGriaw
新しいあずさもイイけどやっぱり
スーパーあずさだね。
シンプル感があってイイ。
609 :
名無し野電車区:04/02/26 00:09 ID:qeL/MOcP
303かなぁ。
でも、内装は817だなぁ。
2001年宇宙の旅の宇宙船内っぽい。
性能は叩かれてるが223系1000番台以降。
221系より鋭角に、シャープになってスピード感がアップしたあのフォルムがイイ!!!!
それで130`で飛ばしまくるから萌える萌える。
612 :
P−6:04/02/29 09:27 ID:Nqx0aQDw
まぁ漏れだな。
.... ,-――――――-、
.. | .__[|__ |
_-―´ ̄ ̄ ̄____ ̄ ̄ ̄`―--、
. /,-――――i_|..[□ □]...|.i――――-、ヽ
|_|.[::梅::::田::].|.|i-------i|.|[ 特.......急 ].|_|
| |――――-|.||i―――.i.|.|.-────| |
| | | ||| .|||.| | |
| | | ||| |||.| | |
| | ∧_∧.. | ||| |||.| ∧_∧ | |
| |( ´∀` ) | ||| |||.| ( ・∀・ ) | |
| |_____| ||| |||.|______| |
| |_9000__|..|||_____|||.|______|..|
| ..||. ̄ ̄ ̄.||. .|
| [■□] .||. ..|| [□■] .|
| _. ||____|| _ |
ヽ_____|ニ二二ニ|_._______/
..|| / ̄ ̄|.|!|_{|=゚ロ|}_|!|.| ̄ ̄ヽ. ||
| ̄ ..|___l|[二二]|l___|  ̄|
ヽ___ヽ______/____/
613 :
名無し野電車区:04/02/29 19:08 ID:8rJQJOKE
651系
614 :
名無し野電車区:04/02/29 19:54 ID:i8Y2MObF
EH10
615 :
名無し野電車区:04/02/29 20:01 ID:OtJ00fTg
宇都宮・高崎線のE231
616 :
名無し野電車区:04/03/03 10:21 ID:H2EMeicC
あげときます
617 :
名無し野電車区:04/03/03 11:15 ID:XXtfnzHt
コヒ 789系
束 651系
東海 383系
酉 683系
死酷 2000系
吸収 787系
鴨津 ない
国金失 DC181系
>>617 なんで東海だけ、当て字じゃないの?
倒壊信者(w
619 :
名無し野電車区:04/03/03 12:13 ID:ID2sXEAs
束式 200・250系
酉式 6000系・20000系の側面
洩断 06・07系
吐洩 6300系
傾城 AE100系
刑窮 2100系
ヲタ窮 10000系
束窮 新5000系・9000・2000系
KO 8000系
620 :
名無し野電車区:04/03/03 12:18 ID:4Z7NdCRi
ソニック
1位 285系
2位 500系 のぞみ
3位 E231(近郊) 湘南色
4位 817系
5位 303系
885系イイね〜☆
ICEのパクリと言われようとあの純白の上品なフォルム、円形の形状がイイ!!!!
ソニックでの爆走は萌えて萌えて最高ですな(;´Д`)
.... ,-――――――-、
.. / __[|__ ヽ
,-´ ̄ ̄ ̄ ̄____ ̄ ̄ ̄ ̄`―、
. /,-――――i_|...[ニlニ]...|.i――――-、ヽ
|_|.[ 河原町 ]|..|i-------i|.|[ 特.......急 ]|_|
| |――――-|.||i―――i||.|.-────| |
| | | ||| .|||.| | |
| | | ||| |||.| | |
| | ∧_∧.. | ||| |||.| ∧_∧ | |
| |( ´∀` ) | ||| |||.| ( ・∀・ ) | |
| | .| ||| |||.|_/ ̄ ̄ ̄.| |
| `ー---.-.、_|..|||_____|||.|_,-----―'´ |
| ..||. ̄ ̄ ̄.||. .|
| [二l二] ||..9200.|| [二l二] |
..ヽ _ ||____|| _ ../
.ヽ_____|ニ二二ニ|_______/
..|| / ̄ ̄|.|!|_{|=゚ロ|}_|!|.| ̄ ̄ヽ. ||
.. ヽ ̄ .|________| ... ̄/
ヽ___ヽ_______/____/
624 :
名無し野電車区:
>>547 201系は103系より101系のフルモデルチェンジかと。
性能面でも103系は低速形だが101・201系は高速型だし。