◇◇◇◇◇ JR四国スレッド Part8 ◇◇◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
912名無し野電車区:03/11/05 02:10 ID:QKGEN+1E
>>902
西に多大な線路使用料払ってまでやるとは思えない。
913名無し野電車区:03/11/05 02:35 ID:mgV5ThgK
内子線より桜美里線を先に実現すべきだった(今治の需要が無視できないので旧線回りでも特急を運転する必要があるが)
914名無し野電車区:03/11/05 02:46 ID:uEa1I9FH
>>902
実はいいアイデアだとは思うし、ダイヤとしても大丈夫だが、
大阪から岡山まで180kmぐらいあって、今新幹線で1時間
ぐらいしかかかってないことを考えると、あまり意味なさそう。
在来線だと、2時間以上かかるはず。

>>912の書いているとおり、路線使用料の問題もある。

つばさ・こまちの形式なら悪くないが、建設予定はまったくない。
結局、フリーゲージに期待ということか・・・。
915名無し野電車区:03/11/05 03:01 ID:EwyoXv5H
茶屋町-岡山間の複線化だけで、10分くらい短縮できそうに思うが。
そうすれば、ダイヤ次第で、現行より2本早いのぞみに接続するようなパターン
にできるだろう。それだけできればかなりの改善だと思う。
916名無し野電車区:03/11/05 06:40 ID:kNaRwdE2
>>913
大正9年以前に作れって?
後ついでに桜三里、さくらさんりだよ。バカモン
917名無し野電車区:03/11/05 06:45 ID:DkxF0XrJ
>>896
津田は90km/h、引田は75km/hではなかったかと。
屋島は制限がなさそうだが。
918916:03/11/05 06:52 ID:r7oeMkae
昼頃観音寺駅で踏切人身寸前事故があったらしい。
今日4670dに乗ったら、735d待ちで10分遅発、立間で20分遅着の宇和海19号と交換して、
さらに5分遅発。卯之町で4665dと交換、その後、宇和海21号と26号が20:38に卯之町で
交換、4670dはその5分後に発。八幡浜でシェルパの54を切離し、慌しく32だけの4674d
になって定刻に八幡浜を発。しおかぜ21号と671dは定刻、何故か宇和海23号は10分遅着
735dと671dは3100コンビだったので、回復運転?しかし4670dは32しか乗せないので立間
迄工房の芋洗い状態。改正前は54の単車だったのでまーたりだったのに。
919名無し野電車区:03/11/05 07:25 ID:+z4ri2mV
>>917
制限書いて無いところも>>905のようにだいたい制限110
和気なんか直線なのに制限110
http://up.2chan.net/r/src/1067984682866.jpg
920名無し野電車区:03/11/05 07:35 ID:+z4ri2mV
>>919修正します
×制限110
○制限100

>>911ここは、堀江
921名無し野電車区:03/11/05 07:44 ID:L2j1i95O
>906
50kg/m N 25mレールに木枕木
こんな線路で120出すなよ、騒音(ry
922名無し野電車区:03/11/05 08:53 ID:DscVLOY0
あのごめん・なはり線でさえ黒字らしいから、JR四国さんも負けずにがんばろうよ。
923名無し野電車区:03/11/05 11:50 ID:B3wTWCgv
>>918
人身事故ではないぞ。
自動車通行禁止の踏切をクルマで渡ろうとして、脱輪、運転手は逃走だった
らしい。

まったく、JR四国はひどいな。そんな理由で乗客に迷惑を掛けるんだから。
だいたい、自動車通行禁止の踏切など作るところがおかしい。そんな踏切は
JRが全て改修するべきだよ。東京の開かずの踏切と同じだ。

そういった努力もせず、まるで、罪のない車の運転者を陥れるような形で悪者
にするのは間違ってるだろ。
JR四国は、その車の運転者に謝罪と賠償を行った上で、即刻自主廃業すべ
きだ。
924名無し野電車区:03/11/05 12:29 ID:nL7Pu866
標識も読めないような奴が免許を持ってる方がおかしい
公安委員会は、乗客に謝罪と賠償を行った上で、即刻免停にすべ きだ
925名無しでGO!:03/11/05 13:41 ID:DeUGtyCc
キハ54って北海道にもあるんだね。辺境のところに走っている
926名無し野電車区:03/11/05 13:47 ID:tvLLFYuL
>>922
土佐くろしお鉄道、高知県、地元自治体などの涙ぐましい努力のおかげです。
JR四国は努力がたりません。
必死さがまだまだなんですね。
927名無し野電車区:03/11/05 13:52 ID:4HA46X2t
>>925
北海道のキハ54は台車が新品に交換されて快適な乗り心地になってるそうだ。

片や四国のキハ54は、アンパンマンのステッカーを貼られて、破れた肘掛けのカバーが
ガムテープで修繕されてる有り様・・・。
928名無し野電車区:03/11/05 13:54 ID:zdFWgNXQ
土佐くろでも中村ー宿毛は赤字らしいぜ
929名無し野電車区:03/11/05 15:32 ID:dsAmYAQy
まあ、ごめん・なはり線も乗り鉄とか物見遊山客で
奇跡的に黒字になったようなもんだからねえ。

やっぱり特急を運行するのが一番かと。

過去ログで誰か書いてたように、奈半利⇔宿毛間の特急運行きぼんぬw
930名無し野電車区:03/11/05 16:48 ID:B3wTWCgv
>>929
このスレの論調なら、特急反対、快速マンセーだろ?
931名無し野電車区:03/11/05 17:10 ID:DscVLOY0
>>926
あそこは経費を極限まで切り詰めているようですからねぇ…

>>929
特急よりも何よりも、我々が列車に乗る事が一番かと。
932名無し野電車区:03/11/05 17:17 ID:vS4UDqRW
フリゲ導入させたかったら自民党に票入れるしかないな。
933名無し野電車区:03/11/05 17:25 ID:VXYadEkA
>>931
そうなんだよね・・・。でも、そこまでできないワシは妄想野郎。

>>932
土讃線は導入不可能と見ているので、自民なんか投票しない。
934名無し野電車区:03/11/05 17:27 ID:B3wTWCgv
>>931
特急は新幹線並みに速く、快適で。
現在の特急は全て快速に。
普通列車は3分間隔で。

最低限これくらいできれば乗ってやっても良いよ。このスレ一同より。
935名無し野電車区:03/11/05 17:28 ID:Q2K6h+PN
高知方面は長大トンネル掘ったりしてフル規格新幹線にする以外方法はあるまい。
936名無し野電車区:03/11/05 17:40 ID:twpz/WAh
>>919
大浦と波方が130だな
前後のカーブで絶対に出せないが(藁
新設した時に何も考えずに入れたんだろ
937名無し野電車区:03/11/05 18:40 ID:0uSDp/gb
よく考えてみたら駅構内を130で通過できそうな駅少ないな、駅前後にカーブがあるからなぁ
本山、豊浜、伊予土居、関川、石槌山、伊予小松、伊予富田、大西、伊予和気ぐらいしかないな
938名無し野電車区:03/11/05 20:42 ID:fdtJB2G+
130km/hで通過は、本山2番と坂出1番(うずしお)ぐらい
939名無し野電車区:03/11/05 21:06 ID:zufIx2lU
>>937
伊予寒川も出来ると思うぞ。
それから、2ちゃんで誤字の指摘は御法度だけど、本当に間違えてそうなので
念のため。×石槌山 ○石鎚山
940名無し野電車区:03/11/05 21:16 ID:adTUqe4R
>>912
酉に線路使用料なんて払う必要がないぞ。
その場合は酉から車両使用料が入ってくる。
941名無し野電車区:03/11/05 21:25 ID:5/9xKbXe
くろ鉄が黒字だなんて初めて知ったよ。
942名無し野電車区:03/11/05 21:43 ID:k2cUZmad
>>941
ごめんなはりだけだよ。沿線町村が定期買って使ってないなんてのもありそうだが。
943名無し野電車区:03/11/05 21:50 ID:fdtJB2G+
いしづち号壊れる!?
944名無し野電車区:03/11/05 22:16 ID:0uSDp/gb
>>943
S1の制御器がいかれたか?
945名無し野電車区:03/11/05 22:18 ID:8gKXXHh4
観音寺の新1番線、狭くないかい?
特急中心に使うなら(荷物も多いし)もっと広げるべきでは?
946名無し野電車区:03/11/05 22:25 ID:zdFWgNXQ
観音寺夜間無人化になってから車掌がきっぷ集札してるよ
947名無し野電車区:03/11/05 22:42 ID:8gKXXHh4
観音寺の夜間無人化はきついんじゃなーい?
最終のしおかぜでもどさっと降りるもんな…
948名無し野電車区:03/11/06 00:48 ID:kfxv5th+
>>936-939
大浦と波方の松山方
松山〜西条で制限120の所はこれだけ
http://www.hi-ho.ne.jp/ryoryo/jpg/J-10D.jpg
カーブでなくポイントの制限速度らしい

>>938
坂出3番の高松方も130でも松山方が60で笑た

>>945
松山駅1番線6〜8号車乗車口より広いかも
http://f2.aaacafe.ne.jp/~maxtaka/bbs/img/1066653347.JPG
949名無し野電車区:03/11/06 00:49 ID:nzQb/Xnx
そしてその後は回送状態で松山へ…
950名無し野電車区:03/11/06 01:29 ID:rGyupHN/
>>948
予讃線は西条で交代ですか?松山→高松の高松運転所の仕様があると
聞いたんだが。
951951:03/11/06 06:56 ID:YL0pp9KA
そろそろ次スレ
952名無し野電車区:03/11/06 07:37 ID:PeXs7a1n
>>940
なぜ直通運転をしないか、答えが出ましたね。
西日本にはなんのメリットもないからです。
953名無し野電車区:03/11/06 07:39 ID:kfxv5th+
>>950
特急は、松山→宇多津・宇多津→松山の乗務みたいです
954名無し野電車区:03/11/06 08:04 ID:gp42HbiZ
ここでおさらい。
線路使用料:第二種事業者が第一種及び第三種事業者に払う金。
例:井原鉄道が総社清音間についてJR西に払う金

車両使用料:他社の車両を自社管内で営業運転する時に払う金
例:福塩線の井原鉄道直通列車(福山〜神辺)でJR酉が井原鉄道に払う金。
955名無し野電車区:03/11/06 18:50 ID:8W7VRW+D
新型マリンになっても車内ゴミだらけだな! 
高松で折り返し時車内清掃するべきなんじゃ?
956名無し野電車区:03/11/06 18:59 ID:49LiGBsy
>>955
それ以前に特急の折り返し清掃からきちんできるように車両に余裕を持たせて欲しい
と言っても金ないから無理か
957名無し野電車区:03/11/06 19:23 ID:BgnL6Fhm
>>955
利用者がきちんとしてればいいがメインの利用者である高松人は
全国一マナーが備わってないから高松と岡山両方で車内清掃しないと
ゴミが散らかりっぱなしになるからなあ。
なんとかしてほしい。
958名無し野電車区 :03/11/06 20:14 ID:3WqdO4JQ
新型マリンになって1日あたり約600人利用客が増えたんだったら全車両いや故障の多い特急車両だけでも新型にすべきでは!変なところに金突っ込むよりましだと!一応鉄道会社であって何でも屋株式会社ではないと・・・いや、なってるかあ?
959名無し野電車区:03/11/06 20:29 ID:4x4aFt/S
某書籍に書いてあったが、鉄道会社の予算全体に対してそれを車両製造に
充てる比率は数%程度しかないらしい。他の分野に回してると全然回ってこないか
960名無し野電車区:03/11/06 20:36 ID:TDJtNIi7
>>958
一番ひどいのが松山所属の特急車だな。
JR西日本の網干所属の223系以上に終日稼働してるんじゃないか?
電化区間の運用を減らしたとはいえ、気動車でも同じことをやってるからな。
961名無し野電車区
>>960
5+3連1本だけ増やしただけでも多少は改善できそうなんだけど、その8両を買うのも厳しい状態なようで。
まずは、2連以下の普通・快速は全部ワンマンにしてコストを切ろう。それからだ。