【AMBITIOUS】東海道・山陽新幹線スレ7【JAPAN!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
704693:03/09/30 18:30 ID:uaDxsBoU
>>703
ぜーんぜん。ただ自分がそう思っただけ。世の中には様々な戦略がある。
ただ値下げすればそれがベストと思わない。ただそれだけのこと。
デフレ戦略で東海が芳しくないなんてなったら一体日本の長距離鉄道はどうな
ってしまうことか・・・
もちろん。一利用者としては少しでも安く乗りたいと言う気持ちはありますが
705運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/30 18:31 ID:PtBggsSV
                             ____________________________
                          ,,;;;--'''''゙゙゙゙__─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     _─ ̄ヽ.  _─   | ̄|  | ̄ ̄|
                 _─ ̄     ノ_─       |□|  |┌┐|  | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄|
             _─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          |  |  |└┘|  |__| |__| |__| |__| |__| |__|
         _─ ̄              \二二二二|二|二|二二|二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
     _─ ̄   ̄ ̄──___        . 丶──|─|─|──|───AREWABISQUIT JANAI!──────
 _─ ̄                 ̄ ̄─────     ̄  . ̄ ̄
.(_ -─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二二二二二二二二二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄───────────\_____/    \_____/──────────────────────────
706名無し野電車区:03/09/30 18:34 ID:ltANpfYm
>>703
シェアが取れれば収益はどうでもいい航空と、収益ベースの倒壊の違いでそ。
いや、航空みたいな手段選ばない攻撃も、本来は独占の長距離や国際線で
収支が取れるから始めたんだろうけどね。そっちがコケてる。
競争相手潰しが基本の安値乱売をやったところで、東海道新幹線が完全に
潰れるわけも無いし、そうなっても飛行機じゃ運びきれないんだし。
新幹線側は安値攻勢を掛けて相手を叩き潰してから値段を戻す…なんて
アメリカの大手航空会社みたいな手が使える側なのに使わないし。
どっちも何を考えてるんだか。
707名無し野電車区:03/09/30 18:36 ID:FDKUl1Uz
>>704
これから団塊の世代がリタイアして労働力人口が減っていくというのにビジネスマン以外切り捨てる戦略が
正しいかどうかは結構疑問だがね

あと、倒壊は債務を完済した段階で大幅な値下げに踏み切ると思う。半分願望だがね。
そのときにはビジネスマン以外にも門戸を開くかと。
708名無し野電車区:03/09/30 18:36 ID:C9Z8Pich
ジパングにしてもレールパスにしても
窓口で若干の手数料払ったらのぞみに乗車可ってすれば波風立たなかったのに…

全部ダメなんて言うからマスゴミに叩かれるんだよ。
もうちょっと巧くやれよ東海。
709名無し野電車区:03/09/30 18:38 ID:uaDxsBoU
イイ代弁です、
あんないい加減な飛行機戦略は身を滅ぼすだけ。
マックのファーストフードシェアは大したものだがハンバーガー59円じゃ
一個売っても実質利益は数円(場合によっては−)そんなんじゃどうしょうもない
710名無し野電車区:03/09/30 18:42 ID:uaDxsBoU
>>707
運行本数が増やせるシステムが一応できたからねぇ。
けどやっぱり今解禁するのは危険、収益性の低い状態で安いのが当たり前と
思われては困る。一回解禁したことを制約することは不可能だから事は慎重
に運ぶべきだと思うが。ちょっと嫌な部分もあるが将来を考えれば一番妥当な
判断だと思う。
>あと、倒壊は債務を完済した段階で大幅な値下げに踏み切ると思う。半分願望だがね。
>そのときにはビジネスマン以外にも門戸を開くかと。
次には施設更新とリニアを熱望する東海。果たして・・・
711名無し野電車区:03/09/30 18:44 ID:uaDxsBoU
>>709

>>706
へです。。。スマソ
712706:03/09/30 18:50 ID:ltANpfYm
>>709
ハンバーガーでピンと来たけど。
新幹線で独占すると、米国が貿易摩擦問題でネジ込んでくるのが怖いんだったり
してと妄想(w
新幹線は典型的な国内産業集積で、一方で航空は機材から燃料(石油)まで
米が握ってる分野だし… エネルギー1/10しか喰わねえというのも気に入ら
ないだろうしな。
国内の電機、電力、機械など産業関係の人間は新幹線、外資、石油関係など
は航空使えって指示でも出てたりして(w
713名無し野電車区:03/09/30 19:02 ID:uaDxsBoU
おもしろい。なかなか頭切れまねぇ。

まぁ日本もまた国産飛行機作るかも知れないんで。。。

それにしてもいつどのタイミングで東海は門戸を開くか?もしくはこのまま
狭き門でも企業として延びていけるか?飛行機も新幹線実質値上げで色気づ
いてるし。ここ2,3ヶ月は目が離せない
714名無し野電車区:03/09/30 19:06 ID:9KVfA0pZ
>>683
種村が怒りそうだな。
あいつジパング愛用者だし。
715名無し野電車区:03/09/30 19:08 ID:uaDxsBoU
散々印税で儲けてビンボー旅行か
だからあんなやる気のなさそうな文しか書けないんだな
716名無し野電車区:03/09/30 19:14 ID:FDKUl1Uz
>>710
今、はね。
ちょうど団塊リタイアの時期と債務完済の時期は同時になりそうだし。
今は債務完済に向け必死で高利益を上げにゃあならん時期だと倒壊は思ってるのかもね
あとリニアはもうやらんと思う。10兆円なんてお金はもはや国も出せない上に公共事業への批判も根強いし。
>>708
同意。マスコミ操縦法&イメージ戦略は航空会社のほうが格段に上手。
一連の報道でも大抵は航空寄りに報道されてるし。
717名無し野電車区:03/09/30 19:19 ID:uaDxsBoU
のぞみへ 先行ってるね (しかも鉄道伝言板)

望みは叶う (のぞみは敵う)

玄人向けは後者だが、パンピーの馬鹿相手にする直感がだいじなフレーズは
明らかに前者 ここら辺のもお堅い体質が見え隠れ
718名無し野電車区:03/09/30 19:20 ID:9KVfA0pZ
>>715
頭が化石化してるねw
719名無し野電車区:03/09/30 19:24 ID:uaDxsBoU
ごめん。気悪くした?自分もビンボーだからビンボー旅行するし。
そう言うこと言いたいんじゃなくてただ種村が嫌いなだけ
720名無し野電車区:03/09/30 19:35 ID:FDKUl1Uz
>>717
倒壊からすればこれ以上ないえげつないあてこすりだろうな
これ思いついたJALの社員が誰か知りたいくらい

あと、ANAは国内線収入の1割が東京大阪線だそうで。
そして時刻表を見ればついに表紙裏に東京大阪線に関しては電車と同じような時刻表まで作ってた
いつの間に電車と同じ形式の時刻表が出来るぐらい増やしたんだと驚いたりもする。
721名無し野電車区:03/09/30 19:35 ID:9KVfA0pZ
>>719
スマソ。「ビンボー旅行」じゃなくて「種村」が嫌いなのか。
確かに・・・
722名無し野電車区:03/09/30 19:40 ID:9KVfA0pZ
そういえば、TBSの夕方ニュースで、飛行機と新幹線でそれぞれ毎日放送まで競争、というのをやってたね。
結果は飛行機が4時間、新幹線が4時間半だった。

これで束モノがスピードアップとかしたら、祭りだな。あるいはKQの快特が130km/h運転しても・・・
空港アクセスが良くなると、新幹線はやばいかも。
723浜松マンせー:03/09/30 19:43 ID:JwSKo7/L
そもそも独占企業の倒壊の連中がまともなサービスをすると
思ってるのか。爺&婆どもは。それを期待して古ムーン買う方
がおかしい。そんなに旅行に逝きたきゃとーほぐにでも逝ってりゃ
いいの。
724名無し野電車区 :03/09/30 19:44 ID:KepqLOMa
明日の6時頃が鉄ヲタだらけになり、7時半以降は無職の鉄ヲタ以外は
日常の光景になるか??
725名無し野電車区:03/09/30 19:44 ID:9KVfA0pZ
>>723
束のほうが考えているよね。「大人の休日パス」とかいう格安きっぷを定期的に出してるし・・・
726名無し野電車区:03/09/30 19:46 ID:uaDxsBoU
東はリーマン少ない土日連休に格安解禁したからなぁ
こまちもつばさも好調で、けどあの値段設定はかなりの人数が
利用することを前提にしないと発売できないなぁ。
もっとも公共交通なのだから本来安くイイ商品を提供するのが
当たり前だと思うが。。。国鉄民営化の短所だ
727名無し野電車区:03/09/30 19:49 ID:ltANpfYm
>>722
それの詳細が分からないけど、たとえばビジネス客全部が搭乗締め切
りスレスレに駆け込むようになったら、まともに運行できなさそうな悪寒。

>空港アクセスが良くなると、新幹線はやばいかも。

東京−大阪便が常時満席になっても大した影響が無いから、あんなに
鷹揚に構えてるんでしょう。ヤレヤレでつな。
728名無し野電車区:03/09/30 19:50 ID:FCfX3kIy
>>703
逆にMBSは梅田から(なぜか)六本木ヒルズまで、新幹線か飛行機かどちらが早いかを競争していた。
その結果は、
飛行機の方が新幹線より10秒速かったw
729名無し野電車区:03/09/30 19:50 ID:9KVfA0pZ
>>726
おまけに、元旦にも出すしな。
おかげで正月から繁盛。
730名無し野電車区:03/09/30 19:52 ID:FCfX3kIy
731名無し野電車区:03/09/30 19:56 ID:T5fZ+vxL
>>725
そうでもしないとガラガラになる。
732浜松マンせー:03/09/30 20:02 ID:JwSKo7/L
>>726
束は、ここ数年鉄道利用者が減り続けてる。結局李マン少ないから
仕方なくやってるんでしょ。 
倒壊はそんな事する事無いよ。いくら値上げしても利ーマン乗って
くれるから。ただこだまは例外。ひかりは未知数。だからぷらっと
つくったり早割りやったりしてリーマン締め出して、旅行者を取り
込んでる。
733名無し野電車区:03/09/30 20:06 ID:FDKUl1Uz
>>728-730
MBSもやってたんか(w
しかもたった10秒差の結果にワラタ。確かにヒルズは東京駅からも羽田空港からも乗り換えに手間がかかりそう。
でもこの勝負、品川が出来てたら新幹線の勝ちだったんじゃないかな。
734名無し野電車区:03/09/30 20:09 ID:LQSeqLN2
時間で比べるのもいいけど歩数は新幹線の方が少なそうだな。
大阪まで1分1秒を争う仕事をする人なんてそんなにはいないんだし。
735名無し野電車区:03/09/30 20:09 ID:FHSa9anY
>>703
ここまで亀レスになるとあれかもしれないけど。
>>700でいったように、レールパス7日間(指定席用)のヤツが2万8千円。
別に外人さんがのぞみに乗れないからってパスを買わずに飛行機に乗られたところで
もしその外人さんがのぞみで東京大阪を2往復、3往復するくらいなら(というか1往復以上するなら)
ジャパニーズビジネスマンが正規でのぞみ1往復してくれたほうが利益になるんだし。
いいんじゃないの?飛行機を利することになっても。日本人の利用者数が変わらないなら。

というか俺は専らひかり利用なのでこのダイヤ改正自体はむかつくことこの上ないんだが。
736名無し野電車区:03/09/30 20:11 ID:9KVfA0pZ
>>727
>たとえばビジネス客全部が搭乗締め切 りスレスレに駆け込むようになったら、まともに運行できなさそうな悪寒。
飛行機はすぐには空港出れないもんな。そこが新幹線との大きな違いだね。

>>728
TBS系列なのになぜ六本木w
個人的には、関テレからお台場フジテレビまでで競争してほしい(w
品川開業でそちらの方が近くなるし・・・

>>730
のぞみなのに写真が300系になってらw

>>731-732
束は仙台、さいたま以外に途中に大都市ないもんな。
だから力を入れているね。
昔は束が一番やる気なさそうに見えたんだけど、今では・・・
737名無し野電車区:03/09/30 20:17 ID:Z+NdksrX
MBSはTBSを「キー局」だと思っていませんから・・・

それにかつてMBSは「NET(現・テレ朝)系列」でしたから・・・
738名無し野電車区:03/09/30 20:28 ID:i0N5n6bB
東海道新幹線は未だにコンスタントな利用率キープしてるからこそ
こんな商売が出来るんだろうな
739名無し野電車区:03/09/30 20:35 ID:9KVfA0pZ
>>737
そうなんだ。だから2局で別々に・・・
740名無し野電車区:03/09/30 21:04 ID:yWcGuAG0
>>730
しかし、飛行機班はここからが長い…。
モノレール、JR山手線、地下鉄を乗り継いで六本木へ。
飛行機班は空港から1時間10分、ようやく六本木ヒルズに到着。

↑おかしい気がするが

モノレール 23分
浜松町−大門 乗り換え 10分?
大江戸線(大門−六本木) 6分

が普通では? 10分くらいは短縮できそう
741名無し野電車区:03/09/30 21:12 ID:FkclpmIu
>>740

仮に14時15分頃にモノレールの羽田空港駅に到着できた場合・・・

羽田空港       東京モノレール(浜松町行) 14:17〜14:40 [23分] 16.9 km 470 円  


浜松町        山手線東京方面行     14:47〜14:51 [4分] 2.3 km 130 円  

有楽町/日比谷   営団日比谷線(中目黒行) 14:56〜15:04 [8分] 4.0 km 160 円
 
で、日比谷線の六本木に。
そこから大急ぎで六本木ヒルズに向かったと思われ。

ジョルダンの乗り換え案内ウェブ版を使ったが・・・

ttp://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html




742740:03/09/30 21:20 ID:yWcGuAG0
>>741
日比谷線六本木の方が地上に早くでれるメリットはあるかな?

あと
京急−浅草線−(大門)−大江戸線
の方が早いかも。乗り換えも楽そう
743名無し野電車区:03/09/30 21:24 ID:NMVXMYoP
>>740-741
六本木へ行くのに京急を思い浮かべないのは地方人の証拠
京急もあと一歩の努力だな
744名無し野電車区:03/09/30 21:26 ID:NMVXMYoP
>>742
須磨祖
745名無し野電車区:03/09/30 21:27 ID:vHI6Dx7R
新幹線定期券フレックス
のぞみにも乗せろやゴラァ
746名無し野電車区:03/09/30 21:28 ID:9KVfA0pZ
>>740
わざわざ浜松町から山手線使うか?
エアポート快特→大江戸線のほうが圧倒的に速いが・・・
747名無し野電車区:03/09/30 21:34 ID:NXwP4IXd
>>745
年寄りの旅行客も通勤の庶民も通学のガキも
のぞみには乗るな、ということです。悪しからず。JR束海
748名無し野電車区:03/09/30 21:49 ID:wHVfadCz
最終博多ひかり
749名無し野電車区:03/09/30 21:50 ID:a+GnL0ui
>>685-686
ジパング倶楽部よりも青春18使う傾向が多いのでのぞみ禁止でもいいのでは?
でーーーーーーもジャパンレールパスは解禁したほうがいいよ。葛西一家の悪事を世界にさらすことになるから。
750名無し野電車区:03/09/30 21:50 ID:1T7Tz42s
明日内定式で会社から東京新大阪間のビジネス切符
送られてきたのですが、のぞみ使う場合どれくらい追加したら
乗れるのか教えてください。
751名無し野電車区:03/09/30 21:52 ID:a+GnL0ui
>>714
もうすでに竹島紀元の巣で暴れてますが何か?
752名無し野電車区:03/09/30 22:01 ID:DjG9aO2T
来月の時刻表からは「ひかり」を細字にして欲しい。
あれだけ途中停車駅が多いとローカルの特急みたいでダサイ。
753名無し野電車区
やはり、ひかりから指定席が満席になってるね
10月1日にサイバステション