1 :
名無し野電車区:
国鉄式ホーム〜
駅本屋に繋がった相対式ホーム1面と
そこから階段等で接続された島式ホーム1面を持つ駅。
基本的に1・3番線が上下本線で2番線が共通の待避線となる。
1・2番線間にホームの無い線路があったり、
3番線以降にも別の島式・相対式ホームがある規模の大きな駅もある。
2 :
名無し野電車区:03/09/08 00:15 ID:FrnYur9E
3 :
名無し野電車区:03/09/08 00:17 ID:d2+CFJ2l
武蔵小金井
4 :
新快速京都方面野州行き:03/09/08 00:18 ID:ag0qPFam
5 :
名無し野電車区:03/09/08 00:18 ID:kn6kgFnL
武蔵小金井@中央線
6 :
名無し野電車区:03/09/08 00:21 ID:z5ly+x1B
本線沿いの田舎の駅は基本的に今でもこういう構造かと
7 :
急行☆新逗子:03/09/08 00:24 ID:hmMTmaRU
羽越線村上
8 :
和歌山列車区:03/09/08 00:29 ID:5sh21bg8
紀勢線には多いで。なんか古きよき時代の象徴って感じでええよねぇ
うちの近所なら、平野、柏原あたりかな
10 :
名無し野電車区:03/09/08 00:40 ID:zvBi8tN/
キター千住
11 :
名無し野電車区:03/09/08 00:44 ID:YCvUIoTM
四街道@総武本線
12 :
名無し野電車区:03/09/08 00:46 ID:hRZFMlIY
神立 羽鳥 内原 赤塚 勝田 東海 常陸多賀 日立
端岡
最近快速停めるための工事で、
全国的にも変則的なホーム配置になったけど。
14 :
名無し野電車区:03/09/08 00:55 ID:s96Rq3Ue
そもそも
>>1が言う「国鉄式」が多く採用されてた理由って何なんですかね?
駅舎にも表と裏があるというだけのことかな?
15 :
TS31つかい ◆/48ugn2H3o :03/09/08 01:01 ID:oWLHO4F5
山陽電車 東須磨駅
JR神戸線大久保駅
共に元2面3線で、片面ホームに待避線追加して2面4線化した、元国鉄型
元から島ホームの乗り場は、内側待避外側通過という面影が残る。
>>14 低コストで折り返し&待避が出来るってことじゃない?
2面4線だと中2線を折り返しに使うと本線を大きく曲げなきゃならないし
外側を待避線兼折り返しに使うと折り返し電車の本線横断が発生するし。
しかしこの構造の駅が多いと、下りの遅れすぐが上りの遅れに波及する罠。
17 :
名無し野電車区:03/09/08 01:46 ID:EypBsDz9
本庄@高崎線
高麗川@八高・川越線…は違うかな?
函館線の桔梗−渡島大野もそんな感じだな
19 :
名無し野電車区:03/09/08 01:49 ID:YrdzOc8Q
八高線の高麗川は?
相対一面+島式一面って国鉄単線駅の標準っていう感じだな。昔の
ローカル線は本当にそういう配線ばっかりだったという印象を持っ
てる。すれ違い、退避のほか、相対ホームの手前か、反対側によく
貨物ホームもあった。
複線化してもその名残があっちこっち残ってるのだろう。
21 :
名無し野電車区:03/09/08 01:55 ID:JCqC4cIA
山陰線&嵯峨野線にイパーイありそう。。。
綾部・胡麻・亀岡・嵯峨嵐山・・・・・
22 :
名無し野電車区:03/09/08 05:34 ID:k4VCfJjG
東海道線の大磯はどうなんだろう…
不思議な構造をしてるよね。古い駅だから昔は相対式の駅本屋は使われてたのかな?
たかだか線路一本を超えるのにわざわざ跨線階段を上がって降りるのは大変。
23 :
名無し野電車区:03/09/08 05:39 ID:QgoWDQ81
東武伊勢崎線 川俣
私鉄では、もうないのかな
24 :
ねこ。:03/09/08 05:47 ID:PHQtRsO6
甲府
身延線部分以外の中央線部分のみだと、見事なほどの2面3線配置。
おかげで、特急⇔普通の接続がうまく出来ないなどの弊害が多い。
いい加減、改良してくれ〜。
25 :
あずさ197:03/09/08 05:53 ID:TXTwKA/+
鹿児島本線
水俣、八代
1、2番の間に側線あるけど
26 :
名無し野電車区:03/09/08 06:22 ID:YrdzOc8Q
南古谷
@川越線
27 :
名無し野電車区:03/09/08 06:41 ID:x0judkMP
所沢
28 :
名無し野電車区:03/09/08 06:43 ID:U1mw/Ckf
静岡県の在来線のほとんどの駅が該当しそう。
例:函南・原・東田子の浦・富士川…
29 :
名無し野電車区:03/09/08 06:51 ID:OL1wfxIB
多治見 土岐市 瑞浪 恵那 中津川
稲城長沼(南武線)
南武線つながりで
登戸、あと矢向。
共和
ちと変則だが、国立。
34 :
名無し野電車区:03/09/08 14:13 ID:T3texvV1
茅野、上諏訪
東武野田線 六実
駅舎萌え。
36 :
名無し野電車区:03/09/08 14:59 ID:cNINaZXH
大久保(ホーム増設済)
土山
東加古川
加古川(山陽本線部分・ホーム増設中)
宝殿
曽根(中線レール撤去済)
御着
英賀保
網干
相生
37 :
名無し野電車区:03/09/08 15:00 ID:cNINaZXH
追加:竜野
38 :
名無し野電車区:03/09/08 15:09 ID:v6D55M8j
逗子もそうだね。
39 :
名無し野電車区:03/09/08 15:10 ID:gFsWBVRU
高崎線では
上尾・桶川・北本・鴻巣・吹上・本庄・神保原が国鉄型2面3線
宮原・熊谷・籠原・岡部・倉賀野は2面4線
北上尾は相対式
北鴻巣・行田は1面2線
深谷・新町は2面3線だが厳密には国鉄型ではない。
深谷は@上りA下りB両方、新町は@A上りB下り
40 :
名無し野電車区:03/09/08 15:16 ID:txanqzuP
小机(駅舎は橋上になったが)、中山(同じく)、成東、誉田、館山、常陸大子
41 :
名無し野電車区:03/09/08 15:24 ID:gFsWBVRU
>>39追加
駅本屋の位置までこだわると、神保原のみになる。ほかは橋上化された。
俺が【欠陥構造の駅】スレでカキコしたのが何時の間にかスレ化している。
欠陥とまでは言わないが、駅舎橋上化(または地下化)で2面4線化を可能にして、
上下同時緩急接続を可能にしる!と言ったのだが。
そういった経緯をもつ駅(あそこでは宇治が上がっていた)も上ゲて欲しいな。
┏━┓
┗┓┃ ┏┓ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
┗━━┛ ┗━┛┗━━┛┗━┛
r‐‐‐‐‐‐‐‐‐,r‐‐‐ァ r‐ァr‐‐‐, ,.‐‐‐‐ァ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐r‐‐‐ァ r‐‐‐ァ r-,r-,
'--i i--.l .l./ ./l .l/ /r=========='l l ,.--l '--='=i
. l l .l ' / l / !--ァ .r-- l l / /l r‐‐‐‐‐‐'
l l .l ./ l .l\ \r-- ' / l ´ / .l !------,
. '----' .'---- ' .'----' `---------'´ '-----' '----------'
daily ウォガ!◆daily3lV9w ホームページ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6691/
44 :
阿武虎 ◆4cTORAMob6 :03/09/08 16:29 ID:BwTlXR7t
松戸
日立
名取
45 :
42:03/09/08 16:34 ID:73sL0Us3
ちなみに宇都宮線(東北本線上野〜黒磯)では、
蓮田・白岡・雀宮・氏家・矢板・那須塩原(宇都宮から先はよくワカラン)が該当。
間々田は中線あぼーんの2面2線。
久喜・宝積寺は、相対式ホーム2面2線の外側に、何らかの理由(久喜:退避、宝積寺:烏山線)でホームが造られたものなので、
国鉄式とは違う。
誰か宇都宮から先を正確に教えてくれ。
46 :
名無し野電車区:03/09/08 17:07 ID:H85Nj4iY
国府津
1番下本、2番下待(島)3番御殿場、4番上待(島)5番上本
路線の分岐・接続駅で同時に待避もできる規模の大きな駅。
かつては構内に機関区が、現在は少し離れてるが電車区がある
駅本屋のビルには乗務・保線関係など各組織の事務所が多数で
昔からの東海道線主要駅であることに変わりはない。
根府川(無人)
変則的だが2番上本(島)3番待避、4番下本。
1番はかつて貨物用ホームだった(線路撤去済)
眼下に相模湾を見下ろす沿線随一の好景観駅。
47 :
名無し野電車区:03/09/08 17:34 ID:r/dIErAc
昔の蒲生、新田・・・
48 :
名無し野電車区:03/09/08 18:03 ID:ZZQ5MgJ0
地方幹線の標準的な駅ですね。
49 :
TS31つかい ◆/48ugn2H3o :03/09/08 18:08 ID:e8kcvLQi
神戸電鉄 志染
50 :
名無し野電車区:03/09/08 18:11 ID:wVpHuSMm
植木
玉名
荒尾
大牟田
銀水
51 :
名無し野電車区:03/09/08 18:17 ID:gArkr8Vy
東北本線の岡本や片岡は中線が撤去されてしまっている。残念。
52 :
名無し野電車区:03/09/08 18:23 ID:KT9Zv0u+
中央東線岡谷。
上り本線の相対ホームに0番線(飯田線)が付け加えられた変則型だね。
中線(2番線)も主に飯田線が使ってるが。
駅舎の反対側はもとは貨物駅で、戦前は生糸の搬出駅でもあった。
53 :
名無し野電車区:03/09/08 18:26 ID:/P+3xDoP
上越線にも中線が撤去された駅がありますね。
54 :
名無し野電車区:03/09/08 19:25 ID:T3texvV1
55 :
名無し野電車区:03/09/08 19:30 ID:IFd1902i
東武 新伊勢崎
深夜に電車が止まってます
56 :
名無し野電車区:03/09/08 19:46 ID:D5YhBtu+
坂出は97年に高架化されたにもかかわらず、国鉄式配線が採用された。
57 :
名無し野電車区:03/09/08 19:50 ID:Z/cAUmUD
>>51 両毛線の大平下は、2面3線が1面1線になってます
58 :
名無し野電車区:03/09/08 20:01 ID:gArkr8Vy
>>57 錆ついた駅名板と雑草が寂しげでつ。
そういえば水戸線下館も国鉄型に近いかな。
ただし真岡鉄道と関東鉄道のホームがある。
松田は昔は駅舎側が上りで島式ホームの反対側が下りだった。
下りは今も変わってないが上りが中線使用になって
駅舎前は上下兼用の特急専用ホームになった(延長上に小田急短絡線)
まあ客の大半が裏口を経由しての小田急乗り換え客になったので
島式ホームがメインになったのは客のニーズなんですがね。
あと、山北も昔はこの形でした。(本線時代は機関区もあった)
駅舎側のホーム閉鎖・線路撤去、島式ホームのみ使用になりましたが、
見ればたしかに由緒正しい国鉄式だとわかりまつ。
60 :
名無し野電車区:03/09/08 20:48 ID:2TjB+Bgm
sageたまんまだった、、、、
あと両駅とも1番線の先に貨物ホームと行き止まり式の側線がありました。
61 :
名無し野電車区:03/09/08 21:52 ID:PZl0huEg
>>16 国鉄にこの方式の配線が多かった理由は、貨物列車の長時間待避を考慮したものだと思われ。
62 :
名無し野電車区:03/09/08 22:34 ID:F1vVakM4
終点ホームとスルーのホームがある横須賀(JR)なんか
特殊な駅だね。
階段が全く無いってのも珍しいし。
63 :
名無し野電車区:03/09/08 22:49 ID:8OljKvJd
>>61 けど、貨物の長時間待避なら中線にホームいらないじゃん。
国鉄は首都圏近郊の中野、三鷹(昔)、津田沼、松戸、我孫子etcまで国鉄配線
(橋上駅舎か高架化されているが配線自体は国鉄型の流れを引く物)してるじゃん。
大都市近郊なら2面4線+引き上げ線が理想と思うのに、ここまで国鉄型にこだわる理由は何なんだ?
64 :
名無し野電車区:03/09/08 23:06 ID:nG1772RN
>56
名鉄小牧も地下なのに・・・
>>27 西武新宿線の入曽にも国鉄式の名残が残ってるな。
66 :
名無し野電車区:03/09/08 23:35 ID:fWO+S60j
>>1 「駅本屋横の、貨物用頭端式側線2本と1番線に相対した貨物積み下ろし用ホーム」
を忘れてないか??
67 :
名無し野電車区:03/09/08 23:48 ID:2gFJ8XAN
この形態の駅でいちばん開業が新しいのは千葉みなと@京葉線か
何で今更・・・
68 :
日本粘土名目入 ◆2NGuY/DDbc :03/09/08 23:58 ID:+5kDFFJa
茂市・宮古・好摩・大館
いずれも国鉄色追っかけ組には馴染みの駅
69 :
ねこ。:03/09/09 01:10 ID:OLdwkJCM
甲府も駅舎は橋上化されてるし、1番線・2番線の間には貨物用の中線があります。
>>24 自分の補足です。
高崎線の新町駅とか。
以前よく利用してたな。
南海本線にもこの手の配線(の名残)はいくつかあったような。
浜寺公園(折り返し→待避線増設)、貝塚(待避線増設)、樽井
のほか、明らかにかつてそうだったと思える駅もある。
もともと単線の汽車線で貨物も盛んだった関係?
72 :
名無し野電車区:03/09/09 01:27 ID:Tla2ZeoX
南武支線川崎新町は?
違うかなあ…
>>51 岡本って2面4線→2面2線になった駅だよ。
国鉄式ホームのウリは、1番線からステップレスで急行に乗り降りできることじゃなかったっけ?
75 :
名無し野電車区:03/09/09 12:12 ID:IsyXQoKk
>71
住吉東もそんな感じだったと思う。
駅舎が橋上化されているが佐貫@常磐線
下りは大抵がここで特急通過待ち
通過待ちでなくても下りで真ん中に
入るのもあるが
逆に上りは朝と夜しか見れないが
2面4線+引き上げ線と2面3線を足して割ったような高尾
法隆寺@関西線
でも中線は普段使わない
79 :
名無し野電車区:03/09/09 20:18 ID:0XoKL57w
足柄@小田急
ただし2番が上り本線で3番はその待避線。
80 :
妄想が(略:03/09/09 20:19 ID:q8xY7HtF
英賀保とか土山とか御着とかかね?
81 :
名無し野電車区:03/09/09 20:20 ID:HeNI3bf9
東仙台
82 :
名無し野電車区:03/09/09 21:13 ID:W48Ir0Jj
>>45 昔の資料だと
岡本、氏家、片岡、矢板、野崎、西那須野、那須塩原、黒田原、新白河、泉崎
矢吹、須賀川、五百川、本宮、二本松、松川、南福島、桑折、藤田、越河、白石
北白川、大河原、船岡、名取、陸前山王、松島、品井沼、松山町、瀬峰、梅ヶ沢
新田、石越、有壁、山ノ目、前沢、陸中折居、水沢、金ヶ崎、六原、花巻空港
石鳥谷、日詰、矢幅、滝沢、岩手川口、沼宮内、奥中山、小繋、小鳥谷
二戸、金田一温泉、三戸、諏訪ノ平、剣吉、北高岩、陸奥市川、下田、上北町
乙供、狩場沢、小湊、浅虫温泉
なんだけどここから何駅が中線撤去されたか。。
>>68 全部違うのでは?
>74
>ステップレス
昔普通列車に荷物車、郵便車が連結されてたがこれも理由の一つかな。
函館線の白石駅もそんな感じだったが本屋側のホームが使われなくなったしな。
今は典型的な複々線の途中駅。
85 :
名無し野電車区:03/09/09 23:57 ID:W97flbLj
橋本@横浜線。
かつての八幡山@京王線もそうなのかな?
86 :
名無し野電車区:03/09/10 00:45 ID:mbRAdy4h
改装前の東飯能(西武&JR八高線)はダメ?
>駅本屋に繋がった相対式ホーム1面と
>そこから階段等で接続された島式ホーム1面を持つ駅。
改装前は、まさにこの形だった。(ただし,階段は橋ではなく地下だった。)
1番ホームが西武線(単線)で、2・3番ホームが八高線なんだけど。
今は改札口が橋上化され、西武線に乗るのはちょっとだけ不便になった。
西武線1番ホームは未だ単線のままだが、複線化用地らしきものもあったりする。
87 :
名無し野電車区:03/09/10 00:45 ID:PJb6oaBn
長尾は駅舎横のホームがあぼーんされて島式1面になりました。
近鉄難波
と言ってみるテスト
89 :
名無し野電車区:03/09/10 01:22 ID:xXBQwvu0
箱根湯本は違う?
台湾なんか残ってそう。
92 :
名無し野電車区:03/09/10 03:46 ID:BTIrcDDg
新居浜@予讃線もそうだったかな?
93 :
名無し野電車区:03/09/10 04:46 ID:hei6JrRE
良きスレ〜,国鉄式っていうんですね.お気にいれとくか
たしか喜多方がそうだった気がするな
麺食って,レンタサイクル返して,待合室で待って…とことことこ..
あ,あと佐津と四日市もそうだっけ?
94 :
名無し野電車区:03/09/10 05:42 ID:tsAD+ucv
四日市は旅客は1面2線だけだったような…違ったっけ?
国鉄式イイね。印象に残ってるのでは上越線の沼田から渋川、後閑、水上あたり。
水上とかホームがカーブしててイイ感じ。洗面所もあるし。
個人的には、改札から跨線橋までが微妙に離れてる駅が好き。多治見とか。
先日、土讃線で香川徳島県境越えをやってみてわかったのだが、
琴平も塩入も讃岐財田も箸蔵も、全部国鉄式。
そいでもって、箸蔵や財田は1番線よりさらに内側にさびついた線路があったり。
====================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2/3のりば
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====================
====================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1のりば
━━━━━━┓
======┃ 本屋
━━━━━━┛
97 :
45:03/09/10 17:12 ID:j8rmbLj4
>>82 ウワーいっぱいあるね〜w。
黒磯までで良かったんだけど、上ゲてくれたから文句はいわない。サンクス。
98 :
名無し野電車区:03/09/10 22:11 ID:PJb6oaBn
ヨーロッパもスルー式の駅はこれ多いね。
ハイデルベルク中央やストックホルム中央も島式ホーム増設した感じだし。
99 :
百貫踏切 ◆j5jVuxWdss :03/09/10 22:31 ID:StrlHj6M
博多以南の鹿児島線だと、
原田、基山、久留米、羽犬塚、瀬高、渡瀬、銀水、大牟田、長洲、玉名、木葉、
植木、上熊本、熊本、川尻、宇土、松橋、有佐、八代
あたりが、国鉄式そのまんまか国鉄式の面影を色濃く残してる駅ですな。
そのほか、二日市や鳥栖なども面影が多少残ってる。
100 :
名無し野電車区:03/09/10 22:38 ID:mVVm9TGR
八幡山は高架線なのに、なんであんな構造だったんだろう?
新潟県中蒲原郡亀田町の亀田駅。
高架線で国鉄式?
萌えるかも
>>99 二日市はたしかに国鉄式2面3線→1番線あぼーんで2面4線?だけど
鳥栖は結構昔から島式3面6線じゃなかったっけ。
しかしなかなか萌える駅が多い路線ですな。
104 :
名無し野電車区:03/09/12 14:11 ID:2+Nfw1jX
銭函@小樽が国鉄式だったら、
ほしみ返しではなく銭函返しに出来たのにね(´・ω・`)
108 :
名無し野電車区:03/09/12 23:38 ID:FbV+lE6F
JR弘前駅は現在新駅舎を建設中なのだが、配線も
2面4線式にすればよかったのに(´・ω・`) ショボーン。
109 :
百貫踏切 ◆j5jVuxWdss :03/09/12 23:44 ID:VvhTlbOp
>>102 最近建て替わった箱崎駅@鹿児島線がまさにそうでつ。
相対・島式のホーム配置や配線も、地上時代と新しい高架駅とでマターク
同じ(になる予定。今は上り線が仮線状態)という。
>>103 駅本屋の改札入ってすぐのところって何だか廃ホームっぽい雰囲気が漂ってたような
気がするけど、気のせいだったかな>鳥栖駅
110 :
名無し野電車区:03/09/13 00:04 ID:Ns3QbY5z
>>79 その手の、「単に相対+島式」のやつなら京急にはイパーイあるよ。
京急富岡
京急鶴見
京急蒲田
などなど。
ある意味品川も近いものがある。
>>109 もしかしたらあったのかも。そしたら4面7線…萌(;´Д`)
そうでなくても鳥栖はいい駅(*´∀`)
112 :
名無し野電車区:03/09/13 01:01 ID:BCD0j1W3
>>88 御堂筋線天王寺、四つ橋線北加賀屋、中央線森ノ宮、堺筋線天下茶屋もいいかな?
113 :
名無し野電車区:03/09/13 03:47 ID:zhDX0xgU
>>110 京急生麦は微妙に国鉄式の雰囲気ですね
下り待避線が真ん中にあって上下本線に挟まれている点が
ただ待避線が「上下共用」でないのが残念
もっとも相対式ホームの駅に無理やり下り待避線を設置したから
こうなったのであって国鉄型ではないなんだけど
114 :
。:03/09/14 01:11 ID:Ux3Lsus3
あと駅前広場-待合室-1番線が面一というのも多い。
なんのことはない。究極のバリアフリーだわ、でも一方向だけ。
さらに駅舎の隣にはこきたない木造の汲取り便所があって
改札の内外両方から入れるようになってたりする。(中はいっしょ)
ウチの地元の京王は出自的にこういうのは皆無に近いので
激しく旅情を感じるが、案外東武あたりの沿線住民には
おんぼろ駅のイメージの典型ダターリして。
116 :
名無し野電車区:03/09/14 21:58 ID:cjpOMalP
ちょっと変則ではあるけど 京成四ツ木 もこのタイプですね。
117 :
名無し野電車区:03/09/14 22:21 ID:XCgSlnOO
春日部以北、国鉄ローカル線の雰囲気の東武日光線に多いような・・・
新鹿沼なんて、ずばりですよね。
すこし話題からそれますが、駅から本線への渡りが、スプリングポイントの
駅なんてのも、郷愁をそそりません?
>>116 それを言うなら八広だろ。おまえ京成沿線に住んでないな?
>>116>>118 八広は下り線側に待避線があるから、朝のラッシュ時は、
下り:下り待避線
上り普通:下り本線(=上り待避線)
上り特急:上り本線
と、変則的な使われ方するよね。
120 :
:03/09/15 10:48 ID:9FW4f2Qx
東武伊勢崎線:
高架化工事前の太田・羽生・加須・鷲宮・
東武本線:
春日部
東武日光線:
藤岡・高架化後の栃木
JR束東北線:
栗橋(?)・久喜・白岡・蓮田
121 :
名無し野電車区:03/09/15 17:26 ID:7nsZPo74
複々線化前の束式伊勢崎線の奴か・越谷って、
浅草方面の相対式ホームに駅舎があって、
下り日光・伊勢崎方面って島式じゃなかったっけ?
大袋も下りホームは島式だったが、退避腺をあぼーんした形跡がある。
で、現存するのは京成成田かな?
122 :
名無し野電車区:03/09/15 19:10 ID:J4h5dDOQ
御殿場駅も国鉄式っぽいけど、ホームを橋上に移しちゃったから
今は違うよね?
123 :
名無し野電車区:03/09/15 19:49 ID:XISi+5ZV
田園都市線藤が丘
124 :
名無し野電車区:03/09/15 20:14 ID:fVEeTgI2
昔の梶ケ谷、江田モナー
125 :
名無し野電車区:03/09/16 15:00 ID:EkXx1gtP
大分
京阪本線淀…は違う。
対面式1面1線+島式1面2線の2面3線なのだが…
1:上り本線 2:下り本線 3:下り始発列車用
で3番線の京都側が行き止まり。しかも上下別改札。
結局配線だけか!
>>120 なんかめちゃくちゃだな。
東武伊勢崎線:
高架化工事前の太田・加須・鷲宮
東武本線:
該当駅なし。
東武日光線:
新鹿沼
JR束東北線:
雀宮・旧間々田・白岡・蓮田
128 :
名無し野電車区:03/09/16 23:33 ID:ysZuNeAF
両毛線 前橋駅・駒形駅・伊勢崎駅・国定駅・岩宿駅・山前駅・足利駅・富田駅・佐野駅・岩舟駅・大平下駅・栃木駅
現在残るのは、駒形駅・伊勢崎駅・国定駅・岩宿駅・山前駅・岩舟駅のみ・・・
129 :
名無し野電車区:03/09/17 00:49 ID:bGDES4Bt
>>122 橋上に移ったのはホームじゃなくて改札や事務室だろw
もちろんあそこも国鉄式でいいんだよ。
1 名前:名無し野電車区 投稿日:03/09/08 00:14 LgK7cdxq
国鉄式ホーム〜
<駅本屋に繋がった相対式ホーム1面と>
そこから階段等で接続された島式ホーム1面を持つ駅。
基本的に1・3番線が上下本線で2番線が共通の待避線となる。
1・2番線間にホームの無い線路があったり、
3番線以降にも別の島式・相対式ホームがある規模の大きな駅もある。
1ではないが、駅本屋と1番線がつながっていなければ国鉄式とはいえない、と思う。
単に2面3線っていうんじゃなくて。
131 :
名無し野電車区:03/09/20 04:03 ID:O/sjPcvM
建て替えなんかで平屋から橋上駅舎になってしまったところもあるけど
ホーム配置がまんまならいいんじゃねぇの?元が国鉄式で作られてりゃ。
132 :
名無し野電車区:03/09/20 04:05 ID:f3FGT5bq
A列車で行こう4 PC版 駅ビルつきの駅のほとんど と言ってみる
掛川。ところであの木造駅舎は昔からのもの?
134 :
名無し野電車区:03/09/20 05:18 ID:PNPB9NW4
山陰線豊岡は国鉄時代は2面3線の基本に宮津線、貨物、中線ついでに機関区の
バリエーション持ちだったなぁ。しかし下り2番、上り1番が本線で3番が待避
になってたと思ふ。今はどうなってるかなぁ?
飯田線の駅には腐る程あるな>国鉄式
駅本屋が無人になった駅が多くてわびしさ全開。
そう言えば消防の頃、本売ってないのに駅本屋と呼ぶ
理由が分からなかったな(遠い目
137 :
名無し野電車区:03/09/22 18:48 ID:lT/YVa3Z
昔の長野駅も旧国鉄式(+島式2面)だった。
寺社式駅舎が取り壊され橋上駅になり、
旧1〜2番線は埋め立てられてしまったが
138 :
名無し野電車区:03/09/22 18:49 ID:ghleOc9Q
土浦、神立、高浜、石岡
139 :
名無し野電車区:03/09/22 19:04 ID:GZ7nCDJ5
>>36でがいしゅつの加古川(山陽本線部分)だけど、高架化で2面4線化
される。高架化って、もとの配線がそのまま上がるんじゃないの?
ケチの酉が差額出したの??
>>100 高架化の際に暫定的に相対式ホームの形で使用したのではないかと推理してみる
(現上り通過線→新宿方面、現上り待避線→八王子方面)
141 :
名無し野電車区:03/09/23 22:14 ID:isgNsVS4
八田@関西線の高架はどうなった?
やっぱ2面4線に改良された?
142 :
名無し野電車区:03/09/24 21:39 ID:QjbAmqMR
野田線の岩槻もそうだな。
143 :
名無し野電車区:03/09/30 02:36 ID:FYCXNC/Y
>>143 この恥ずかしがり屋め!
武蔵小金井南口マンセー
145 :
名無し野電車区:03/10/06 00:23 ID:d4G3o57R
一部だが
豊 橋 駅
146 :
名無し野電車区:03/10/06 00:26 ID:6G8wIp0J
ppu
147 :
名無し野電車区:03/10/06 00:41 ID:U8JSfCJf
奥羽本線・福島-新庄間(山形新幹線)は
この構造でもすべて一線スルー(でいいのか?)化。
本屋側が上下本線にされたね。
↑単線区間の話。
運河、小串
捕手カキコ
151 :
名無し野電車区:03/10/12 00:02 ID:d2fdhCE4
ネタ切れ?
152 :
名無し野電車区:03/10/12 00:17 ID:VGyoJhjC
木造駅舎って今どのくらい残ってるのよ。
>>152 房総方面に多く残ってる印象があるけどね。
なぜか出てない 宝塚・・・
ついでに挙げとこう 塚口、篠山口・・・
忘れていたよ 広野、谷川・・・
157 :
名無し野電車区:03/10/17 04:30 ID:zudokVSt
相模湖・山梨市・竜王・富士見・青柳・上諏訪・下諏訪・岡谷
中央東線で、純粋な国鉄式ホームは現在このくらい? 違う駅は指摘キボンヌ。
駅本屋が橋上(甲府や茅野)か跨線橋の向こうにある(四方津など)駅や、
番線が1〜3でない駅は外しますた。これらの条件を加えると案外に絞られる。
武蔵小金井はガイシュツだが、最近の工事で4番線が追加された模様・・・
158 :
名無し野電車区:03/10/17 05:27 ID:nrgJVUbJ
福井@北陸線
武生@北陸線
根府川@東海道線
登戸@南武線
富士宮@身延線
159 :
名無し野電車区:03/10/17 09:16 ID:vw89Ni39
>>157 >番線が1〜3でない駅
横川とかで、中線が入って
@ BC
とかなってるのもある意味国鉄な香りがする。
>>160 それって国鉄式のバリエーションてことだろ。
>>1にある「ホームの無い線路」にあたる。
162 :
名無し野電車区:03/10/19 14:00 ID:mv4o7xYj
常磐線で
>>1がいう国鉄式というと
佐貫、神立、羽鳥、内原、赤塚、勝田、東海、日立、大津港 など
土浦、高浜、石岡、常陸多賀 などは上下片方しか待避できない。
常磐線水戸以南は特急が多いだけあって、待避線付きの駅がほとんどだね。
163 :
熱海@東海道:03/10/22 02:05 ID:mhWesWkY
奈良(JR)も桜井線ホームさえなければ国鉄式なんだが…
>>1がいう国鉄式ホームの最終形態が京都駅のような気がする
166 :
名無し野電車区:03/10/27 10:46 ID:CVPeuoy5
九州の大きな駅で言えば
駅ビルが出来たものの鹿児島線の香椎が当てはまる。
箱崎も高架になる前はそうだったと思う。
167 :
名無し野電車区:03/10/27 10:53 ID:z23PKWW/
高山線 鵜沼駅
168 :
名無し野電車区:03/10/27 22:03 ID:H82mj64G
長野駅もそうだった
B以降に別の島式が二本あったが
で今は@Aあぼーん。
旧BがAで、旧Cは篠ノ井方がB、北長野方がCになった
169 :
名無し野電車区:03/10/28 01:35 ID:LyGh01Ds
170 :
名無し野電車区:03/10/28 01:54 ID:3homaZsf
改装前の西武新宿線井荻が、近い形してたな。
あと、雰囲気だけで良いなら、拝島はダメ?
171 :
名無し野電車区:03/10/28 09:50 ID:pAtcg7XY
172 :
名無し野電車区:03/11/01 13:39 ID:Aw1pVuOf
>>157 甲斐大和(旧初鹿野)を忘れてないか?。あっここも2面3線だけど駅舎上だし。
あと甲府の手前の酒折。今はそれほどでもないが甲府行き普通で次が終点なのに
そこの中線に放り込まれて特急通過待ちで10分待ちを食らう電車も健在。
昔はそうだったけどホームを新築した際にホーム自体つぶしちゃった例として猿橋とか。
大昔はホームとしては使われていた形跡もあるらしいけど。
173 :
名無し野電車区:03/11/01 13:45 ID:i9kFV0Yi
川島令三の嫌いなホームだなw
174 :
名無し野電車区:03/11/02 08:41 ID:Zmx8K6mI
>173
複線で上下同時追越ができないから。
単線の場合はあまり文句言ってないのはそのため。
上郡
智頭急行無き頃が完璧な姿だが…
176 :
名無し野電車区:03/11/02 16:53 ID:i0iQBnaw
名取駅は仙台空港アクセス鉄道の分岐駅だが、配線変えなくて大丈夫?
和歌山線下田も国鉄くさい駅だ。
何年か前まで小荷物窓口の跡が残ってたな・・・
178 :
名無し野電車区:03/11/03 18:20 ID:xCR9VJ4y
昔の甲府駅は1番からすぐに外に出ることができ懐かしい
179 :
名無し野電車区:03/11/03 18:41 ID:59+QahH8
しなの鉄道も上田をはじめ、新設駅以外は大半が国鉄型。
大屋や中軽井沢は中線撤去されたような・
180 :
名無し野電車区:03/11/04 09:21 ID:7dKfBdtI
車両も国鉄型な日豊線(大分以南)で言うと
佐伯、延岡、高鍋、佐土原、都城、国分、隼人
そして鹿児島といったところ。
181 :
名無し野電車区:03/11/04 09:24 ID:lAGRb7R5
昔の紀勢線海南もよかった
182 :
名無し野電車区:03/11/04 12:33 ID:nB83fhfz
ガイシュツではないと思うが、
東海道線の愛知御津
183 :
名無し野電車区:03/11/04 14:55 ID:A9ceXnPB
前橋駅は橋上国鉄式ダヨ
184 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :03/11/04 15:43 ID:pHz4enTg
>>180 延岡は、離合が無い時は必ず1番線発着。跨線橋を渡らず済む。
南延岡も2面3線ですが、こちらは1-上り、2-下り、3-大分方面普通or留置。
高鍋は、数年前に駅舎寄りの線路が撤去。ただ、かなり昔から使わず。
佐土原は、延岡方に貨物設備を作った関係か、1番線の分岐器が撤去。
1番線は、宮崎方面の区間便DCが発着するのみ。主に2・3番線の島式を使用。
都城は、3面5線で大きな国鉄型駅となりますな。跨線橋は無く地下道がある。
他にも、市棚(今でも3列車離合アリ)、美々津(高速化で1番線がスルーに)、
門川(日向市駅高架化による待避線新設)、西都城がありますな。
185 :
名無し野電車区:03/11/05 02:54 ID:IW9kcYZ5
横浜線の中山、小机は?ガイシュツ?
186 :
名無し野電車区:03/11/10 14:38 ID:Long8trD
>>184 かつての宮崎駅もそうだった。
0番線もあってそこから日南線や
今は亡き大隅線直通鹿屋行きが出てたなぁ…
187 :
名無し野電車区:03/11/10 15:58 ID:XPHwnFdg
いわみざわ
>>158 北陸線福井は高架化工事のための仮線に移されて配線変わったよ。
北陸線用の2面4線をベースにして、九頭竜線(越美北線)用
の欠き取りホームを設けた2面5線。
北陸線といえば、小松は2面3線のまま高架化された。
189 :
名無し野電車区:03/11/10 21:09 ID:yMVD9xKY
>>188 <北陸線といえば、小松は2面3線のまま高架化された。
ぶっちゃけ言うけど、税金投入しての高架はただの立体化に
こだわらずにこれからは、2面4線化等々もセットにしてもいい
って事に出来ない?政治家や役人がうまくやってくれないかなぁ・・
190 :
名無し野電車区:03/11/13 17:21 ID:WPsxQ8jV
>189
加古川は高架時にとりあえずそのまま(4線化準備済み)→4線化だった。
改良部分にも立体化補助金出すようにするべきだな。
旧札幌駅も該当するか。
元私鉄なのに
仙石線多賀城は国鉄式ホーム
193 :
名無し野電車区:03/11/15 15:35 ID:3e85Jhc1
ryogoku-bashi
194 :
名無し野電車区:03/11/16 21:25 ID:tzCygPRx
小樽は?
小田急線鶴川
って一瞬そう思ったが
>駅本屋に繋がった相対式ホーム1面と
下り本線の1番ホーム直結は臨時口
3番ホームが上りの待避線だからぜんぜん違うんだな
(上り本線が2番ホームだし)
もともとは駅本屋が2番ホーム直結だったし
196 :
名無し野電車区:03/11/22 19:34 ID:MfDwjE/T
age
197 :
日豊北線:03/11/23 03:30 ID:uwVrHzXS
城野・臭み・苅田・おばせ・新田原・宇島・(東中津)・
(今津)・(豊前善光寺)・柳ヶ浦・宇佐・(立石)
中山香・杵築 ()は中線取り外し
198 :
名無し野電車区:03/11/23 04:50 ID:WBLibVc1
高架上だが、
折尾@鹿児島線
199 :
名無し野電車区:03/11/23 08:52 ID:/pvoD1Qq
山陰本線の鳥取〜幡生間はほとんどそう
200 :
851:
JR奈良線だと
桃山、木幡、宇治、新田だった。
しかし今は桃山のみ。
木幡 中線撤去
宇治 橋上2面4線化
新田 外線が保守車両置き場に。
もっとも新田は俺の知る限り昔から相対使用だったが。