なんで阪急って市交車の梅田乗り入れそんなに嫌うの?
まさかモンロー主義の仕返しのような消防っぽい理由じゃないよなぁ。
111 :
名無し野電車区:03/08/17 15:53 ID:cBgUuxhc
>>110 まさにそのとおり。
じゃなければ山陽の直通特急は阪急梅田ゆきになってたはず。
112 :
名無し野電車区:03/08/17 17:16 ID:VRAgaQh8
>>110 阪急梅田に乗り入れてくる電車は全てマルーン色の電車である伝統を
頑なに貫いているから。8両編成だし京都線乗務員は市交車の運転も
経験してるから乗り入れにあたって特別不都合なことは無いと思うがな。
113 :
名無し野電車区:03/08/17 17:35 ID:n7I9tvS2
>>111 「できるだけ阪急の駅に他社の車両が入って欲しくない」というのが正解。
特にアルミやステンレスの車両を極端に嫌う。
京都線は市交車が多いが、これも最近は千里線経由が増えてきて、本線
入りするのは阪急車になることが多くなってきた。
114 :
名無し野電車区:03/08/17 17:51 ID:58uDYemK
いい伝統だ。無様なステンレス無塗装電車が梅田に止まっているところを
想像しただけで吐き気がする。そういう一線を崩しては顧客サービスも何もない。
115 :
名無し野電車区:03/08/17 18:17 ID:n7I9tvS2
>>114 できれば淡路に折り返し線を設けて、堺筋線は終日淡路〜天下茶屋にできればいいんだけどな。
北千里行きも需要にあわせて10分間隔梅田〜北千里にできる(これによって南方〜梅田も本数を
確保でき、地下鉄からの更なる移転を見込める)。
あとは急行を上新庄に停車させれば高槻市以南の主要中間駅は12本の列車を確保できる。
あとは急行を長岡天神接続に変えて嵐山〜河原町間普通新設(桂で特急接続)で特急の停車を
せずに大宮・西院の利便性を向上させられる(特に需要が多い河原町方面)
堺筋線運用には本線、千里線、折り返しの区別は無いですよ。
昼間は原則として
北千里−天下茶屋−天六−天下茶屋−高槻市−天下茶屋−天六−天下茶屋
で走ってます。ただラッシュ間近になるとパターンは崩れます。
↑皆知ってると思うけど、念のため、スマソ
>>114 経営の事考えたらそうも言ってられないんだけどな。
走るんです19mバージョンキボンヌ(w
>>110 というか以前も言ったけど、地下鉄の車両が淡路以西の京都線を走る
必然性がないだろう?お前の言い草だったら、なんで阪神電車は高速
神戸から花隈の方に乗り入れないのか・・と言ってるみたいなもんだ。
実際の北千里方向に梅田があるのに乗り入れないというのなら話は別だが。
阪急が他社の車両を乗り入れを渋るから山陽の梅田乗り入れは阪神になった
というのは違う。元々阪急・阪神梅田〜山陽姫路に乗り入れるつもりで神戸
高速が建設されている。しかしダイヤのサイクルが違うので仕方なしに阪急
六甲・阪神大石〜山陽須磨浦公園になっただけ。
98年の改正にしても阪急は終日8連(以上)で運行したいのに、山陽乗り
入れで6両編成を用意したり増結・開放など色々苦慮していた。一方阪神は
最大連結両数が6両だった。それで阪急は自社路線をメインに短距離で勝負
する方針に、阪神・山陽は梅田〜姫路のロングランで勝負する方針に変わっ
てきただけ。なお、大昔は阪神が単独で山陽に乗り入れる案があった。
121 :
名無し野電車区:03/08/17 19:51 ID:tMc2744D
阪急梅田から山陽電車に乗る人なんておらんやり。
いっその事連絡運輸から外せば
連絡運輸まで外す必要性はないだろう。例えば甲陽園〜東須磨とかなら
JRで行きようがないし、梅田から乗る人が少ないからというだけでは
理由に乏しい。連絡乗車券を設定していれば確か手数料がいくらか入る
と聞いているし、消滅させる必然性はないと思う。関東だったら「そんな
乗り方する人いるの?」と思うような経路や乗り入れ先の連絡乗車券が
あったりする。
例:JR上野発日暮里経由京成上野行き。京浜東北線の駅〜京浜急行の駅など。
123 :
121:03/08/17 20:32 ID:l5bgyDmz
124 :
名無し野電車区:03/08/17 20:44 ID:n7I9tvS2
>>120 山陽はともかく、阪神はロングラン勝負はかけてない。
沿線密着度を増し、付随的に直特を運用してるだけ。
直特の意義は神戸市内の利便性確保というのは常識。
(須磨・垂水〜三宮までの直通優等増加が目的)
125 :
名無し野電車区:03/08/17 21:04 ID:uVlmq+R2
>>110-11 つまらんことに拘る会社だな・・・。
だからキティ急呼ばわりされると思われ。
もう少し身の程を知れと言いたくなる。
126 :
名無し野電車区:03/08/17 21:06 ID:n7I9tvS2
>>125 正確には「マルーン以外の変な色の列車が梅田駅に入ると、阪急自体が田舎臭く
見られてしまうから(JRの田舎のように)」
127 :
名無し野電車区:03/08/17 21:09 ID:n2IFJWAR
今日桂まで行って、市バスで洛西ニュータウンに行ったけど
あまりにも時間がかかるわ。泉北みたいに洛西ニュータウンまで
延ばせば便利なのに
128 :
名無し野電車区:03/08/17 22:15 ID:VRAgaQh8
>>125 後ろの方で言ってるように山陽の場合は編成の問題があるし
市交の場合は普段は乗り入れる必要が0だから全然キティではない。
しかし
>>109の伝説があるがこれの理由が本当に市交車が梅田に来ると
伝統が崩れるからというだけの理由ならば利用者無視のDQNであるが。
>>124指摘サンクス。
あと免許の問題はともかくとしても能勢電が茶色になったからと言っても梅田
には来ない。理由として能勢の電車とは阪急にとっては使い勝手が悪くなった
車両であり、そういった車両をまた阪急線上で走らせるのはマイナスであるか
ら。例えば2100系=現在の1500系は速度面で不満足な点が多く阪急か
ら早々と撤収した形式であるが、彼らをまた宝塚本線で走らせるのは不満足を
再現させるだけでしかない。3100系も三国の改善後は本線を撤退したが、
同じような理由で3170Fは本線で走らない。1700系については速度上
不満足な点はないけど電制がないなど現在の阪急で使うには不満足な点が散見
されるかも知れない。
梅田に他社の車両というのは今までないけど、国の政策で無理矢理合併させら
れていた時代に新京阪の車両が宝塚線を経由して梅田まで乗り入れてきており
その点を考えると絶無とは言えないかもしれない。
自社の車輛にこだわるっていうけど,あれってレンタル車輛やん.
実際の所有者はともかく表向きには誰が見ても阪急の車両で阪急が
運行・活用してるんでな。でも他社の車両が梅田に来ないホントの理由は
>>119-129が書いているような理由が妥当。