1 :
京急偏愛:
国鉄が分割民営化したのが1987年。ちょうどバブル期にさしかかった
ころで、資産売却が及び腰になり、今も借金残ってしまった・・・。
じゃあ、もう10年早い1977年に分割民営化していたらどうなって
いたのか、妄想してみてくれませんか。
2 :
名無し野電車区:03/07/16 17:20 ID:xudl0ikA
>>1 バブル期の投資が原因で現在経営危機になっていた。
3 :
名無し野電車区:03/07/16 17:25 ID:t7EFVzC7
第2次石油危機で殆どの不採算の非電化路線が終了
┏━┓
┗┓┃ ┏┓ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
┗━━┛ ┗━┛┗━━┛┗━┛
l⌒' |__| | [_) .∧. | .f.ヽT T 匚
l、_,, | | | .|__)√'! |__ ',丿| | |__
_,,,、 , - 、
./ _ ', ./. ,、/
( (,_/ ', / | _,,,, ___,,,_ _,○ _,,, _,,,_ ,、
ヽ,/j ∨ 1 | ./,ヵ ハ´ ,,. ) 〉 / <´ '',⌒j /,.ゥ .) 丿 >
_/ .∧ / l .| / ,' ノ | 1 j / / / / ,/ .r´/ / / f´ノノ ,r' ,. (
厂 ./ ', / .{ レ' レ''´ l,ノ ノ( .(,/ //, / / ム.' ヒ´/ (__〕 'ー 、
/ .ノ '´ し ''^ー''''^ー ''´ `'ー'''^ー'´-'" ゝ-''''^ー-''''´`ー-ー' ̄_) )
` ̄____,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.-----──────''''''''''''''''''''''''二二-'
' ̄''ー- 、__ ___,,,,,,--───''''''''´ ̄ ̄ ̄
` - 、 _,, -- '''´ ̄
`´
4 :
名無し野電車区:03/07/16 17:26 ID:yXMwmgkf
やはり分割民営化反対の騒ぎはあったかもしれない。
けど、赤字はアノ時期よりは少ないだろう。
ただ、本四架橋計画の2段釣橋。完成していたかどうか。
当時の政治家は本四架橋計画、四国への架橋は1本だけでいい!!
とほざく基地外がいたくらいだし・・・・・。
5 :
京急偏愛:03/07/16 17:37 ID:Dq6yrGc9
185・117系がチョッパ、と妄想。
6 :
名無し野電車区:03/07/16 17:52 ID:shKR949Y
JR各社を合併して日本国有鉄道復活きぼーん
7 :
名無しの電車区:03/07/16 19:09 ID:9nmMC5xv
マジレスすると
組合の反対が強くて、不可能。
8 :
京急偏愛:03/07/16 19:32 ID:Dq6yrGc9
(漏れの記憶に間違いなければ)1973年に国鉄は8日間のストを行ったものの、
物流にはたいして影響なく、スト失敗。(ここから妄想)これを重く見た政府は、
「国鉄の健全化」を歌い文句に、1976年、議会で分割民営化を強行採決。1977年
に分割民営化した、という設定でいきたいでつ。
9 :
名無しの電車区:03/07/16 19:51 ID:9nmMC5xv
>>8 揚げ足取るようでスマソが、スト権ストは75年。
でも、確かに70年代は国鉄にとって大きな分岐点だった、といえる鴨。
71年のマル生闘争の勝利が、スト権ストへの道を開き、それが政府に民営化を決断させる
引き金になる・・・いろいろ考えさせられますな。
で、
>>1さんの設定に基づいて進めると・・・・・うーん、
>>2の可能性が高い悪寒。
10 :
京急偏愛:03/07/16 19:56 ID:Dq6yrGc9
>9
勉強になりましただ!
11 :
名無し野電車区:03/07/16 23:08 ID:vEi4bsbp
>当時の政治家は本四架橋計画、四国への架橋は1本だけでいい!!
>とほざく基地外がいたくらいだし・・・・・。
基地外どころか極めてまともな政治家だと思うが
12 :
名無し野電車区:03/07/17 00:59 ID:uF57tdXb
少なくとも京都のJR奈良線と嵯峨野線の複線電化はもっと早く進んでいた。
1977年に分割民営→JR発足とすると
1978年に共産府政が自民府政に転換したのを起爆剤として
1988年の京都国体がその目標年度になっていただろう。
1999年の熊本国体が豊肥線一部電化のきっかけになったように・・・
福岡地区では筑肥線姪浜以東と勝田線が残っていた?
14 :
名無し野電車区:03/07/17 10:41 ID:mu9uQyMW
221系が1979年に登場し、今よりも臭く、汚く、ボロくなる。
>>14 外装は117系のまんまになってただろうな。
16 :
名無し野電車区:03/07/17 10:50 ID:+1X7zf0m
>>13 いや、何もかわらんだろう。
むしろ、第1次〜第3次地方交通線以外にも大鉈が振るわれていたと思う
17 :
名無し野電車区:03/07/17 11:22 ID:/MPWj/CD
>>16 姪浜以東はともかく勝田線は残っていたと思われ。
JRになってから香椎線も大変身?したしね。
18 :
名無し野電車区:03/07/17 11:43 ID:+1X7zf0m
>>17 昭和53年頃って言ったら不景気の最中だよ。
19 :
京急偏愛:03/07/17 16:00 ID:FBdzzEsM
>18 今よりましなので、大丈夫とオモワレ。銀行もまともだったし。
キハ37系が、東で大量配備。
城北線をアボーン汁!
21 :
京急偏愛:03/07/17 16:06 ID:FBdzzEsM
1982年ごろ、153系電車を使って、「思い出の急行なにわ号」が運転される。
22 :
京急偏愛:03/07/17 16:19 ID:FBdzzEsM
201系が大量配備。今頃、常磐線で爆走汁!
23 :
京急偏愛:03/07/17 16:23 ID:FBdzzEsM
JR貨物はもう少し、シェアがのびてたかも・・・
77年に民営化だったらさすがに国鉄車両はさらに減ってるな
25 :
京急偏愛:03/07/17 16:59 ID:FBdzzEsM
>24
その分、各社の個性がはっきり出た車両が増えている。
東の走ルンですって、80年代の技術で生産できたのかな。
26 :
名無し野電車区:03/07/17 17:31 ID:+1X7zf0m
>>25 もし車輌の話になれば
「軽量ステンレスカーは未だに東急車輛の専売特許だった」
可能性も高い。
205系製造時に、国鉄が東急車輛に軽量ステンレスカーの技術を
公開させたのは有名な話。
201系も誕生していたか疑わしい。
電機子チョッパの大量採用なんて国鉄だからできたことであり
さりとて大量転属の伴うJRでは界磁チョッパは
複巻電動機保守の観点から採用されなかっただろうし。
とりあえず特別たばこ税がなかったと思う
28 :
京急偏愛:03/07/17 17:55 ID:FBdzzEsM
>26
ナルホド レスサンクス じゃあ、東急8090系の東バージョンが出来てた可能性もあるわけだ。
29 :
京急偏愛:03/07/17 17:57 ID:FBdzzEsM
抵抗制御の8090・・・。ちょっと萌え。
30 :
京急偏愛:03/07/17 18:05 ID:FBdzzEsM
50系客車は少数生産で終わっていた。 285系がもっと早く登場していた。
31 :
名無し野電車区:03/07/17 20:02 ID:wGbAVctv
銭取られるタワーは建っていない
32 :
名無し野電車区:03/07/17 20:08 ID:sHiQRHd8
運賃は民営化前に連続して値上げするにしてももう少し安くなっていた。
しかし三島各社がやっていけないということで値上げを2,3回行い、
本州3社との運賃格差は大きくなる。
33 :
名無し野電車区:03/07/17 20:38 ID:5WXKz7jj
莫大な赤字を抱える第三セクター鉄道が大増殖し、
日本経済は今よりずっと悲惨になっていたと思う。
でも、日本道路公団の道路乱立はちょっとは防げたと思う。
34 :
名無し野電車区:03/07/17 20:54 ID:HCJkpPqm
>>30 スハフ42などの旧型客車に延命工事がかけられて、
短命で終わった無駄な50系客車は無かっただろう。
35 :
名無し野電車区:03/07/17 22:02 ID:W6cburtf
53.10以前か、とりあえず特急列車のヘッドマークにイラストが入らなかったかもしれないね。
東北新幹線は大宮止まり、埼京線もなく、京葉線は3セクかな。
36 :
名無し野電車区:03/07/17 23:11 ID:tHD8tEPZ
>>53 20年早かったら武蔵野線もそうなってそう。
すくなくとも、地方交通線が廃止になっていなんだから
JR北海道は倒産していただろうな。
38 :
運転士:03/07/17 23:58 ID:NOQaGxK/
そんな前から分割してたら今頃、国労はなくなってるぞ。千葉動労は存在してないかも
39 :
名無し野電車区:03/07/18 00:03 ID:vO1COwEq
四国にワンマン運転の特急登場!
40 :
京急偏愛:03/07/19 15:52 ID:jfIXNim/
>37
いや、北海道は第三セクの嵐だって。んでもって今頃、ばたばた潰れていると。でも
、広尾線は残っていてほしいね。「ひろお幸福鉄道」とかいう名前でね。
41 :
京急偏愛:03/07/19 16:11 ID:jfIXNim/
西の117系が寿命延命工事をうけ、広島・下関の主力電車に。
大阪地区の通勤電車は、京急新1000形の狭軌・20mバージョンみたいなのが走って
いる。 >26の言うとうり、界磁チョッパは東ではだめだろう。でも私鉄との競争
が凄まじい、西では採用されていたかも。んでもって今はVVVF化され、環状線に。
42 :
京急偏愛:03/07/19 16:36 ID:jfIXNim/
東海では、国鉄型が消滅している。
東西では、昼行急行がもっと早く特急・快速化され、165・キハ58系(58系は北・四国
・九州のも)三ドアへの改造多い。485系1500番台は登場しない。80年代にアルミ・
オール個室寝台・ノビノビ座席の「585系」が登場する。
43 :
名無し野電車区:03/07/19 16:43 ID:B/2ibUAc
東北・上越新幹線は東京までは(開業まで時間かかるが)
確実に乗り入れていた。そのかわり並行在来線として
宇都宮以北の東北本線、水上以北の上越線は第3セクターに。
収益性の高い京葉線・埼京線はJR線として開通していたろう。
44 :
名無し野電車区:03/07/19 16:55 ID:YYrSV4aA
内子線が盲腸線のままだった
45 :
京急偏愛:03/07/19 17:10 ID:jfIXNim/
秋田新幹線がフル規格で造られる。田沢湖線は第三セク「たざわこ電鉄」に。
東京モノレールが、新橋から臨海副都心に延伸。ゆりかもめは存在しない。
201系1000番台(東急8090系の近郊形。抵抗制御)は、一部千葉地区へ。ステン
レスなので、今より綺麗に見える。
46 :
名無し野電車区:03/07/19 22:39 ID:182wTByH
47 :
名無し野電車区:03/07/19 23:31 ID:cNbKsuD+
>>46 田沢湖線よりは(更に云えば千葉動労さえなければ(以下略