欧州鉄道スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
117名無し野電車区:03/10/20 00:01 ID:0ihf6+sP
保線age
118名無し野電車区:03/10/20 22:32 ID:bhlRz5dT
バルカン半島やロシアは問題ないだろうけど
中近東の話はこのスレでいいのかな?
鉄ネタ的にはトルコなんかほとんどヨーロッパだと思うんだけど。
119名無し野電車区:03/10/21 02:05 ID:x16s1lZZ
Murder on the Orient Express の始まりもアレッポだし
別に良いんで無いの。
120名無し野電車区:03/10/21 21:44 ID:6B+cvUwv
 で、トルコを語るときはボスポラス海峡以西にしていまつ。
そういうわけで、
「ボスポラス・エクスプレシィ」(シルゲジ=ブカレスト・ブダペスト・ベオグラード)
はOKで、「アンカラ・エクスプレシィ」(ハイダルパシャ=アンカラ)、
「トランスアジア・エクスプレシィ」(ハイダルパシャ=テヘラン)は
別スレということになります。
121名無し野電車区:03/10/22 15:05 ID:OUTErTfd
>>120
妥当な区分とは思うけどシルケジ口はしょぼいよねw
トルコ国鉄は近代化しつつも汽車旅のゆとりを残してる感じ。
LRT建設中の都市もあるし今後乗り鉄に行く価値が上がりそう。
122名無し野電車区:03/10/22 20:23 ID:0pLA0v9X
>>120
別スレってどのスレ?
123名無し野電車区:03/10/22 20:25 ID:gRE8elkG
TGV web でGoogleで検索するとTGVの写真集が見られるよ。
124名無し野電車区:03/10/22 20:54 ID:RINi4lCz
モロッコなんかも鉄道はヨーロッパと似ている。
125名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/22 23:36 ID:hxRCe5SZ
そりゃ北アフリカは昔はフランスの裏庭と呼ばれた地域だからなぁ。
126名無し野電車区:03/10/23 00:50 ID:SBcnh1VU
>125
今は裏庭からの侵入者で(ry
127名無し野電車区:03/10/24 22:28 ID:cJzEJA4u
保線age

《逆広告》
バルカン・フレキシーパスは、スケジュールの組み方にもよりますが
1等5日用の場合、モトをとるのはかなり困難でしょう。
キー・トレインは本数少なく、(ex.ギリシャ・トルコ国境を越えるのは
鈍行が1日1本のみ)、幹線でも西欧のように高速運転をほとんどしていない
ので、移動距離・移動方向がかなり限られます。
 おまけに、現地の安い物価水準(ex.ハイダルパシャ=アンカラの
夜行も、寝台料金込みで邦貨2kモナー程度)では、乗っても乗っても
なかなかペイラインに達しません。

128名無し野電車区:03/10/25 20:37 ID:fVag48zv
スイス列車事故で1人死亡30人負傷 旅客列車同士衝突
--------------------------------------------------------------------------------



チューリッヒ郊外で列車同士が衝突=AP


 スイス東部の都市チューリヒ郊外で24日午後6時(日本時間25日午前1時)ごろ、
スイス国鉄の旅客列車同士が衝突、1両が横転、2両が脱線した。
救助隊などによると、この事故で乗客の女性1人が死亡、30人以上が負傷した。
負傷者のうち重傷は8人という。

 現場はチューリヒ空港の近くで、線路が交差している場所。
一方の列車が停止信号で止まらず事故が起きた、との目撃報道もあるが、
警察当局はまだ原因を特定できないとしている。

 通勤時間だったため、双方の列車に多数の乗客がいたという。
一部の乗客は横転した車両に一時閉じこめられた。 (10/25 10:29)


http://www.asahi.com/international/update/1025/005.html
129名無し野電車区:03/10/25 23:16 ID:6PNGffwm
>>128
詳細を調べて見た。

発生は現地時間で10月24日17時42分頃、Zurich Oerlikon駅構内でRX1629列車(Zurich Hbf発
Weinfelden経由Konstanz行き、Oerlikonは停車で17時42発)と2583列車(Shaffhausen発Zurich Hbf
経由Basel SBB行き、Oerlikonは通過)が衝突。この事故で少なくとも45名が死傷(死亡女性1名)。
原因はRX1629列車の赤信号を冒進したと思われるが、詳細は調査中。

参考↓
ttp://de.news.yahoo.com/031024/281/3ppyq.html
ttp://de.news.yahoo.com/031024/281/3pq2e.html
写真↓
ttp://de.news.yahoo.com/031025/12/3pqqq.html
ttp://de.news.yahoo.com/031024/12/3pq1o.html
ttp://de.news.yahoo.com/031024/12/3pq1k.html
ttp://de.news.yahoo.com/031024/12/3pq1f.html
130129:03/10/25 23:51 ID:6PNGffwm
ちなみに今回の事故でRe4/4II 11113号機(元Swiss express機)とSBB RIC客車
(EW-IV塗装)が大破、EW-IV二等車(ICN塗装)が横転しまつた。
131名無し野電車区:03/10/28 13:15 ID:Jl+m4s8X
欧州の保安システム事情はどんな感じなんだろう?
乗り入れも多いし各国間の違い等ややこしそう。
客車のみでカマだけ付け替えるだけでは済まない時代だし。
132名無し野電車区:03/10/30 22:11 ID:bA0aJjZU
食堂車メニューにお国柄は出てるのでしょうか?
印象に残る料理などがあれば教えて下さい。
昔DBとSNCF両方で芸もなくビフテキを頼んでしまい
同行者に笑われました。どうも999に洗脳されていたようです。
133名無し野電車区:03/10/30 22:45 ID:5D8y/cz9
>132
フランスの国民食なのにね>ビフテキ
134名無し野電車区:03/10/31 17:43 ID:sMHhtcXC
>>131
RJの1998.11号にヨーロッパの鉄道保安装置のこと載ってるね。
135     :03/11/04 21:50 ID:Fkg4DBo0
>>132
CNLにて。
メニューに「Beefsteak Vegetable・・・」とあったので
ステーキでも食うかと思って注文してみたところ出てきたのが
コンソメスープのスープを10分の1にして具を10倍にしてその上にサイコロステーキが数個乗っかっているというもの。
愕然としましたw

まあ、おいしく頂いたのでいいですけど。

同じ品を相席になったドイツ人の母子が頼んだのだが、
食べる前に母親がバターを2、3個入れぐちゃぐちゃかき混ぜ子に食べさせたのを見て
もっと唖然としましたw
136名無し野電車区:03/11/05 23:07 ID:Kx9ykXiu
保全age
137名無し野電車区:03/11/11 23:43 ID:7snn3qF1
あげ
138名無し野電車区:03/11/17 23:25 ID:raYyFfqO
 保線作業。

 ユーレイルのアンケート回答お礼のスーベニアが国際郵便でようやく到着。
ユーレイル特製電子手帳。漏れは金融機関窓口に勤務しているが、
ボタン一発でクロックと電卓が切り替わるので重宝している。

 乗った路線はアンケートで回答しましょう。とくに私鉄・船舶など
国鉄以外の路線は、利用実績が少ない(と判断される)とユーレイル本部
からの配牌が減らされ、逆ギレしてユーレイルから離脱とか、無料だったのが
割引扱いにサービスダウンするとか、懸念が考えられます。
139名無し野電車区:03/11/18 00:25 ID:tBHN+YNt
俺が正直に書いたらユーレイルパス自体が消滅しそう・・・
140名無し野電車区:03/11/18 21:21 ID:NEgjATTF
 ユーレイル本部が嫌がりそうな旅行行程。
@運賃単価が高い国で、かつサプリメントがなるべくいらない便を多用する。
 スイスのIC縦横無尽、ドイツのICE全系統走破、フランスTGV全系統乗車とか
 がすぐに連想されるが、ノルウェーやスウェーデンあたりも基礎運賃は
 高そう。
Aまた、これらの国を結ぶ夜行2等車をホテル代わりに。
 巴里=フランクフルト/ミュンヘン夜行、巴里=チューリヒ夜行、
バーゼル=アーヘン夜行あたりがリストアップ。行程にムダが出ない。
B通用日めいっぱい使う。
 初日の0時から、最終日の0時までフル活用。
C運輸系以外のボーナス特典も多用。ヒルトンホテルやハーツレンタカーの
 割引も使う。
141名無し野電車区:03/11/18 22:10 ID:eYhIGsly
>>140
全部は大げさにしても、そんな感じで使い倒さないと
元をなかなか取れないのは本当だ罠。

しかし最近の夜行列車はサプリメント必要なのが増えてきたね。
CityNightLineとかNachtZugとかAltesiaとか。
142名無し野電車区:03/11/18 22:38 ID:NEgjATTF
>>141
 たしかに、車内の治安確保を名目に、夜行は全車指定・サプリメント徴収の
流れが進行してます。CNLのように快適になるのはいいのですが、R指定
だったり高いサプリメントを取られたりすると、自由気ままに動きづらく
なります。
 蛇足ですが、DB NachtZugはR指定になりましたが、パス所持状態で
飛び乗ったとき、6.9ユーロで指定券を車内発売して
くれました。レチ氏のハンディプリンターはJRのにそっくりです。
143名無し野電車区:03/11/19 00:59 ID:VDuUtYvE
>141
NZはDと大差ないくせに追加取るからね。
クシェットなど6人でいいからもっと値下げして欲しい。
144名無し野電車区:03/11/19 18:38 ID:Vd4GBm1i
>141
R指定という言葉にハァハァした俺はいってよしですか?
145名無し野電車区:03/11/19 19:11 ID:56Ww821r
>>143
そのDがもうほとんど無い・・・

夜行列車と言っても良いようなICE/ICも現れているが。
146名無し野電車区:03/11/19 21:33 ID:Q++Xptbc
Dという字を見るとハァハァする。
かつて海外乗り鉄が夢だった時代時刻表見て
D→気動車→客車にあらず→萎え
だったのに。
147名無し野電車区:03/11/20 01:15 ID:57AGcEZ0
Dって何の略なんだろうね。
IC、EC、EN、ICE、CNL、NZ、IRなどは容易にわかるんだけどな。
148名無し野電車区:03/11/20 05:29 ID:QMgTX5QV
Durchgangszug ですが。

Durchgang とは通路のこと。
もともとはコンパートメントと通路を持った車両によって運行される
長距離列車と言うような意味合い。
149名無し野電車区:03/11/21 07:42 ID:JhRdQng5
>>147
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

西欧に限ればD夜行はそのうち全滅するのだろうか。
150名無し野電車区:03/11/24 21:37 ID:gg+18aEm
 保線作業。

 西側Dで生き残りそうなのは、バーゼル発着のシュバイツ・エクスプレス
くらい、かな? もっとも、ドイツ国境からアムスまではあぼーん。
151名無し野電車区:03/11/27 00:00 ID:3HjciGUb
やっぱ客レでしょ
152名無し野電車区:03/12/01 23:30 ID:/b8w75Zf
藻舞えら、冬ダイヤでハァハァなできごとは知りませんか?とageてみる
CNLやNZが更に増えるとかどうとか。
153名無し野電車区:03/12/02 06:37 ID:elGD3w0g
冬版時刻表は見てないけど、今後予想される流れ
@長距離便の途中分断、中距離便や高速便への置き換え。
 カタラン・タルゴ、モーツァルト、ロムルス、ヴェルディなどと
 同様のパターン。
A食堂車あぼーんの進行。ただし、一部プレミアム・トレインでの
 食事サービスは充実。
B予約制の徹底。夜行はそのうちぜんぶR指定になるかも。

 マニアの琴線を擽る列車は東欧・旧ソ連あたりまで遠征しないと
そのうちお目にかかれなくなるかも・・・。
154もしもの為の名無しさん:03/12/07 09:22 ID:hr1Kgl/T
 
155名無し野電車区:03/12/08 18:44 ID:N4nL/JMn
東欧って運賃安いな…。
ウィーン→ブダペスト→ブラチスラバ→プラハ→ウィーン
<普通運賃>1等¥28900、2等\20000
<東欧5日パス>1等¥26400、2等¥18500

<仏国3日パス>1等¥25800、2等¥22300
156名無し野電車区:03/12/11 23:31 ID:R7ef6uhw
高速化と合理化で旅情がなくなるという話がこのスレでも韓国スレでも出てるね
西欧と韓国は鉄道が発達してるし海外ビギナーの漏れでも乗りやすいけど
他にどこか乗り鉄向きなお勧め国ありませんか?
混乱気味の情勢は苦手でつが東欧や中国辺りが鉄分多いのでしょうか?
157名無し野電車区:03/12/11 23:50 ID:8+NLomZ3
>>156
台湾なんかどう?
擦れ違いsage
158名無し野電車区:03/12/12 23:47 ID:9E9CYjpZ
>>158
タイはどうでつか?
バンコクーチェンマイ間には旧客を十数両つらねた夜行が走ってるよ。
A寝台タイプの車両や非冷房の食堂車もある。

運賃は安いし飯もうまい。
159名無し野電車区:03/12/15 20:30 ID:WNEk90ri
保守
160名無し野電車区:03/12/16 05:47 ID:3K6r4L7M
age!
161名無し野電車区:03/12/19 23:18 ID:VhA+pCkX
          ./.-─ ̄ ̄ ̄─-ヽ
          |___||___|
    ./.---┘-─────-└--- \.
  /        .-.-----.-        ヽ
  | ⊂= =⊃ │南栗橋│ ⊂= =⊃ |
  |..____ . ..二二二二. ____. |
  |┃      ┃||..「 ̄ ̄ ] ||┃      ┃|     
  |┃      ┃||│    │||┃      ┃|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |┃      ┃||│    │||┃      ┃| < 保守
  |└−--−┘||.┗..─..┛||└−--−┘|  \___________
  |----------||--------||----------|   
  | . ◎ .  .....|| 8630...||     ◎.....|
  |----------||--------||----------|
  |  .□ .  .....||     .....||    .. □.....|
  |   .      ||      ..||      ... |
  |----------/~~~~~~~~ヘ----------
  --       .」_〔],》,___l       --
  .├──┴  ┐l」      ┌┴ ──┤
 . |        ..|_ ̄_フ__|      . . |
   .\_____ ___ _____/

ttp://www47.tok2.com/home/atn21/st-09.jpg
162名無し野電車区:03/12/22 11:47 ID:ixeZbcur
あげ
163名無し野電車区:03/12/27 01:47 ID:76bv3UnV
いつの間にかパリの14号線とT1延長されていたのね。
なんだかんだ言ってもちゃんと路線延びているね。
164名無し野電車区:03/12/27 04:17 ID:8UDwCjfL
現在NHKで英国SL放送中
165名無し野電車区:04/01/02 11:13 ID:Mju6tHwe
保全あげ
166名無し野電車区
 保線作業。

 いつかは乗りたいベニス・シンプロン・オリエント・エクスプレス。
日本で予約すれば一泊で@21万円はするけど、それでも乗りたい。
しかし、いっしょに乗せるお相手が・・・。(ぐすん)