【品川新駅】東海道・山陽新幹線【のぞみ増発】 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
503名無し野電車区:03/07/27 23:20 ID:a1QFdE0w
>>499
東京〜博多を新幹線で行く人ってよほどの飛行機嫌いか鉄ちゃんしかいないよな。
おれも東京〜博多はプライベートでは新幹線だけど・・・
504名無し野電車区:03/07/27 23:25 ID:yi4IX3VH
>>503

俺は線路星に一回乗ってみたくて小倉〜東京を新大阪乗り換えで乗ったことがある。
そのくせ東京大阪間を空飛んだりする。
505名無し野電車区:03/07/28 11:01 ID:tFidmyjb
>>497
釣りか?

>>503
東京〜宮崎を新幹線+特急で移動する元野球選手もいるわけだが。

>>504
新大阪をまたぐなら常識なのでつ。
506名無し野電車区:03/07/28 12:05 ID:anmjAggu
>>503
グリーン車だともっと乗っていたい気分だが、
普通車だといい加減苦痛になる。
507名無し野電車区:03/07/28 12:36 ID:TQlsJvTl
>>506
通常期のグリーンだったら、岡山を過ぎればだいぶ空くので、
もし自分の隣席と、自席の前後どちらかが誰もいなければ回転させて
グリーンボックスに仕立てられる可能性もある。
博多まで、ずっと他人とペアだったら泣くしかないが。
508名無し野電車区:03/07/28 13:17 ID:xV2nFaJg
さて、月曜なんだが…ダイ改情報まだ?
509181:03/07/28 13:55 ID:SjEobcJD
>>508
>>494参照
510名無し野電車区:03/07/28 14:33 ID:Spvhit3/
熱海から新幹線で東京まで通ってるんだが…こだまは増えないよね?
511名無し野電車区:03/07/28 19:03 ID:9daS/aTf
のぞみ、ひかりは同じ編成でよいが
こだまは700系8両(うちグリーン1)の専用編成(高過減速)
にして1時間3本運転、朝晩や臨時が必要なときは2編成併結か
間合い運用で16両希望。何十編成もそろえたころには初期型は
廃車まじかなのだから、こだまは編成を別にしてもいいのでは。
512名無し野電車区:03/07/28 19:33 ID:JWBxk8L1
“こだま”は、“のぞみ”とはその使命が違う気がする。
よって、“こだま”のみ>511の編成でも良いと思う。
513名無し野電車区:03/07/28 19:38 ID:I4TY5yTz
通勤定期利用で最長は、東京‐静岡ぐらい?
514名無し野電車区:03/07/28 20:54 ID:Hq4THgne
忘れ物客、走行中扉開ける 山陽新幹線が非常停車

 28日午後2時25分ごろ、山陽新幹線広島発東京行きひかり124号(乗客約700人)が岡山駅から東に約8キロ地点を時速約250キロで走行中、扉が開いていることを示す警告灯が作動したため、運転士が非常ブレーキで停車した。
 車掌が点検したところ、4号車と5号車の非常用ドアコックが操作され、進行方向左側の扉計2枚が開いていた。けが人はなかった。
 3号車付近にいた男性客が「岡山駅に忘れ物をしたのになぜ発車させたのか」「コックを使ったのになぜ止まらないのか」などと話したため、車掌は男性を取り押さえ、新神戸駅で兵庫県警鉄道警察隊に引き渡した。
 JR西日本によると、1−6号車のドアコックを次々に操作した形跡があったという。列車は現場に約13分間停車。上下計5本が遅れ、約1700人に影響が出た。(共同通信)
[7月28日19時5分更新]
515名無し野電車区:03/07/28 20:58 ID:F/o+5reY
800って増備されたらレールスタースジで新大阪発着になりそうな気がする
516名無し野電車区:03/07/28 20:59 ID:nadd6uOU
なるほど,通りでその後追いのひかり162号が遅れたわけだ
517名無し野電車区:03/07/28 20:59 ID:NgqQabop
>>515
同感・・・
6両に2両T車を入れて
新大阪まで行きそう
518名無し野電車区:03/07/28 21:26 ID:70lsF9x9
>>499
1000人はいるでしょ
シェア5%以上は確保しているのだから
519名無し野電車区:03/07/28 21:46 ID:IfT9OtIT
JR東海は

少しはJRQを見習ったら?

885とか883とかゆふいんの森とか夢がある電車作れないか?
520妄想が(略:03/07/28 21:49 ID:fH1dZ6ho
東海道新幹線は倒壊には勿体無いから全てを酉に譲渡すべき!
じゃったらのぞみは全て500系になるし、普通車は2×2列になるNE!うふふっ!
521名無し野電車区:03/07/28 21:55 ID:yPomVfww
>>511
倒壊が編成しよう統一する意図、忘れてない?
「何かトラブルがあった時に、どの編成も同じ仕様であれば
 どうとでも編成変更が利くから」だよ。
8両のG1両じゃ、その時点で定員が合わないし。

とはいえ、いざ「グリーンはもっと豪華にして、もっと金ふんだくるんだ!」
などと決まってしまえば、あっという間に(それこそ700系の増備ペース
なみのペースで)全編成を改造するだろうけど。
個人的にも航空各社の最近のファーストなみの座席なら今の倍くらい
払ってもいいかな、とか思うし。
そうすりゃ国内線のスーパーシートも豪華になって、鉄道派も飛行機派も
(°д°)ウマーでしょ。

>>513
たしか東京からなら浜松まで、だったはず。

>>514
その客、「とまって当然、なんで忘れ物をとりにいっちゃ行けないんだ」
って逆ギレしたってのがワラタ。
522名無し野電車区:03/07/28 22:08 ID:IS9C8fhp
>>521
ウマーがイっちゃってるのにワロタ
523名無し野電車区:03/07/28 22:40 ID:70lsF9x9
524名無し野電車区:03/07/28 23:17 ID:iu2vegsK
DQN扱いにされる覚悟で質問

新幹線ビジネスきっぷって結局廃止されるんですか?
山陽新幹線の回数券は一部販売終了したみたいですけど
525名無し野電車区:03/07/28 23:20 ID:XzcyLh4i
JR東海は、10月1日のダイヤ改正で大阪―長野間に走らせている急行「ちくま」を
廃止すると発表した。なお、これに伴い多客期には同区間に快速「ムーンライトちくま」を
313系で全車指定で運転する。
526511:03/07/28 23:58 ID:9daS/aTf
>>521
1年に何回あるかわからないトラブルのために、こだまにG3両はムダだと
思う。こだまにNH(G2両と食堂車)が使われはじめて自由席が混雑する
ようになった。8両なら動けなくなった編成を牽引しにいくにも、今より早
く行けるかも。倒壊はお客様よりも、会社の都合の方を優先する会社だから
実現する可能性はほとんどない、とは思うが。
527名無し野電車区:03/07/28 23:58 ID:Ky6No0xw
>>519
Qの車両だが、あれはあれで色々と・・・。
文字のレタリング入れすぎとか、原色使いすぎて落ち着かないとか。
885の本皮シートは見た目は豪華だが、すわり心地はイマイチだったり。
528名無し野電車区:03/07/29 00:04 ID:rzEWBa8k
>527

原色も、九州の太陽光線だと結構落ち着いてみえる。東北であんな電車は
似合わないけど。
529名無し野電車区:03/07/29 00:40 ID:KxxVVrE4
倒壊仕様の品川の駅名票をみるとすごく違和感が・・・
開業してしばらくたてば、普通に慣れてしまうんだろうけど。
530名無し野電車区:03/07/29 02:41 ID:X8/eYYjI
本日ダイヤが乱れ、新大阪駅ホーム上で駅員に詰め寄る男性の写真

http://p-area.net/clone-zone/daiben/img-box/img20030624191015.jpg
531名無し野電車区:03/07/29 12:02 ID:SOoRzlK0
>>530 氏ね!
532名無し野電車区:03/07/29 12:17 ID:pkEYHkbq
>>530
既にURLが紫色になってる…
533名無し野電車区:03/07/29 18:10 ID:GQbnHWl2
>>530
大阪地下鉄の黄金封筒事件の犯人と同一人物でしょう。
534名無し野電車区:03/07/29 19:05 ID:oRDYtjL0
いよいよ明日か
535明日備えて俺メモ:03/07/29 19:41 ID:9A2VWg8O
【俺的注目ポイント】

・豊橋停車のひかりの時刻・途中停車駅
・東名ノンストップのぞみ(ひかり)の有無
・新横浜通過のぞみの時刻
536名無し野電車区:03/07/29 19:41 ID:pkEYHkbq
東名ノンストップも2,3本くらい欲しいけど,無いんだろうな
537名無し野電車区:03/07/29 19:56 ID:KnYCPt1p
【俺的注目ポイント】

・静岡停車の「ひかり」の時刻・行き先
・東京〜静岡に1往復新設される「こだま」の時刻
・静岡地区の在来線
538名無し野電車区:03/07/29 21:05 ID:rzEWBa8k
【私的注目点】

・東京発姫路行き最終は、西明石に止まるのか?
・ビジネス切符の取り扱いは?
・新幹線の禁煙車両が増えるのか?
539名無し野電車区:03/07/29 22:12 ID:y/ZNSYf5
【私的注目点】
豊橋

>>539
豊橋厨は氏ね
540名無し野電車区:03/07/29 22:51 ID:GQbnHWl2
【私的注目点】
>>539

>>539は三河安城駅利用者。
541名無し野電車区:03/07/29 23:24 ID:KJ4iVmfO
>>526
>1年に何回あるかわからないトラブルのために、
そのために備えるのが『危機管理』じゃねえの?
542名無し野電車区:03/07/30 00:17 ID:/g9nO01a
いよいよ今日発表ですな〜
543名無し野電車区:03/07/30 00:41 ID:SWfqsW24
さすがに深夜更新は無しか?>HP
解禁日指定で配布済みなら、今朝の朝刊も有りかなぁ。
544名無し野電車区:03/07/30 00:43 ID:/g9nO01a
今日の午後くらいに発表して、夕方のニュースで取り上げられ、明日の朝刊に載るんじゃない?
545名無し野電車区:03/07/30 00:43 ID:6YTuSvAD
東京駅到着アナウンスが品川駅を過ぎてからになった。
以前は大塚駅が見えるくらいで流れていた気がする。
546名無し野電車区:03/07/30 00:51 ID:FKSIMIEX
品川駅も、ついに駅票が設置されました。
発車時刻案内板も電光掲示タイプが設置されています。
発車時刻案内板から判断すると、下りが23・24番線になっていました。
おそらく新幹線ホームは21番線から始まるようです。
個人的には15〜18番線だと予想していたけれど。
547 :03/07/30 00:53 ID:W7ujxl6H
>>546
東京の14,15番線に試験設置されてるようなフルカラーLEDでつか?
548名無し野電車区:03/07/30 00:54 ID:/g9nO01a
品川は上りが21・22番線、下りが23・24番線か〜
549名無し野電車区:03/07/30 00:55 ID:4+pon+Vy
一部のトクトクきっぷにあった「のぞみは除く」ってのは存続するみたいだな
550名無し野電車区:03/07/30 00:59 ID:GWw61eqZ
>>547
漏れも見たが、東京駅のフルカラーLEDと同型のようです。
東京駅では、ホームへ上がる階段のところの案内表示も
フルカラーLEDのヤツに交換工事してるな。
松下電器製なのね。
551名無し野電車区:03/07/30 01:04 ID:FKSIMIEX
品川駅の電光掲示タイプの発車時刻案内板は、
東京駅と全く同じタイプのものです。
電光掲示型の発車時刻案内板は、
東京駅の16・17番線ホームjにも設置されましたね。
稼動の有無は不明ですが。
18番・19番線に関しては不明です。
552名無し野電車区
>>545
大塚駅ですか?
山手線はあまり知りませんが,ちょっと遠すぎません?