キハ58系について語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
かつて非電化区間の急行として各地を走り回っていた
キハ58系について語ろう

キハ57・56系もOK!
2名無し野電車区:03/06/27 23:47 ID:kpoPOz39
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =このスレ 完 =
3名無し野電車区:03/06/27 23:54 ID:c7AROonc
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< でもまだ続きがあるのさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \___________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ =このスレ 続く =
4名無し野電車区:03/06/27 23:56 ID:e7OZLg5H
>>3
おいおい火の中に入れるなよ。暑いだろ
5キハ58マニア:03/06/28 00:00 ID:Mj93Q4VH
 漏れとしては、キハ58のパノラミックウィンドウの後期車に萌える!!
何か引き締まったマスクで、洗練されている感じがする!!!!!!!!
6名無し野電車区:03/06/28 00:26 ID:+dH7QHGJ
当然65もokだよな?
だめだったら、別スレ立てるぞ
7名無し野電車区:03/06/28 00:38 ID:YLkfHrxh
>>5
キハ58 1117・1138
キハ28 3020

GTへ廃車回送
8若狭 ◆ZOywtA0yw2 :03/06/28 13:50 ID:4PDuV2Oo
>>6
65もいいんじゃないの?
んで原色って山陰と盛岡だけだったな
西は塗り替えすぎ
9名無し野電車区:03/06/28 14:03 ID:MIrJQg4q
修学旅行色はちくらや・慰問で叩き売られている。
10名無し野電車区:03/06/28 14:10 ID:CV93zP2T
とっとりライナーのキハ58は秋までなんだろうか?
米子の方は国鉄色の58・47・181、朱色の37とかいっぱい見れて
まさに聖地だったんだけどなぁ・・・
11若狭 ◆ZOywtA0yw2 :03/06/28 14:25 ID:4PDuV2Oo
>>10
米子あたりは8月までは安泰のようで・・・
そこから先は・・・(⊃Д`)
最近新造された121も126も187も秋投入だからねぇ・・・
12名無し野電車区:03/06/28 20:41 ID:xsgv4vvW
小浜の車両が後藤経由ブラジル行きになるって聞いたけどまだまだのヨカーン
13名無し野電車区:03/06/28 21:16 ID:X8f+EeAD
今日キトのキハ58追悼記念。
14若狭 ◆ZOywtA0yw2 :03/06/29 11:03 ID:QzBpPMfB
西は何故かたくなに地域色一点張りなんだろ・・・
塗装統一(国鉄色)の方が塗りなおしとかが楽なはずなのに・・・
ちなみに西のキハ58は
知っているだけでも
津山線・山陰本線・芸備線・山口線・美祢線
で走っている
15名無し野電車区:03/06/29 11:08 ID:w8tYWaUW
今、残っているのたったこんだけ
南秋田・盛岡・小牛田・新津
高岡・金沢・京都(全車休車)・小浜(全車休車)
鳥取・米子・岡山・広島・山口
松山・高知
筑豊・大分・熊本・鹿児島
16若狭 ◆ZOywtA0yw2 :03/06/29 11:16 ID:QzBpPMfB
>>15
京都のキハ58はもう廃車回送されたはず・・・
だいせん用のキハ65でつか?
ってあれは休車じゃない・・・
京都のキハ58はジョイフルトレインくらいしかないはず
小浜も廃車回送された気が・・・
揚げ足取りスマソ
17名無し野電車区:03/06/29 12:09 ID:oxXa1AON
JR西の次回の58を使った
リバイバル
運転は何時なのかなー?
18名無し野電車区:03/06/29 14:27 ID:9mjlzHMV
キハ58萌え〜。ディーゼルヲタの俺としてはすごく萌える!
19名無し野電車区:03/06/29 14:27 ID:9mjlzHMV
キハ58最高!そして最強!砂丘色に萌え!
20名無し野電車区:03/06/29 17:54 ID:1rsf6y1F
>>16
京都にジョイフルトレイン?
揚げ足取りスマソ
21若狭 ◆ZOywtA0yw2 :03/06/29 20:51 ID:QzBpPMfB
>>20
エーデルのことって
あれ全部

    キ   ハ   6   5   か   (w

間違えてスマソ
でも今日京キトの脇を新快速で通ったけど
やっぱキハ58がいないとさびしぃ・・・(泣
8月に山陰に2回行くから我慢・・・
22名無し野電車区:03/06/29 21:00 ID:4moGdLHG
全盛期を知る者としてはミョ〜な塗装でローカル仕業に就くのを見るのは辛いね。
23名無し野電車区:03/06/29 22:08 ID:nKZU8aVr
>>17
関西地区でやるよ。
24若狭 ◆ZOywtA0yw2 :03/06/29 22:11 ID:QzBpPMfB
>>17
7/21にリバイバルエセ急行砂丘(岡山ー智頭)があるよ

  つ  ば  め  の  巣  主  催  で  (w
25名無し野電車区:03/06/30 00:44 ID:OYNdcz/U
エセ・砂丘って・・・


何で 智頭とまり ?
26名無し野電車区:03/06/30 10:43 ID:2lmtCDDs
|  |
| ‖          ノノノノ -__
| ‖         (゚∈゚* )  ─_____ ___
|∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_
| \つ-つ     \,__,ノ ノ
|  | )       / / ≡=
|  |       / ノ      ____
|  |        /ノ _─ (´⌒(´
|  |        ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"''"''"'''"'''''''"""''"''"''"'''"''"()
|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  |
27名無し野電車区:03/07/02 00:03 ID:GOYUflKM
今回の【青春18】の最初の行き先は、山陰地区で
ケテーイ!
28名無し野電車区:03/07/02 00:05 ID:0n6Tz/Q1
>>25
「つやま」の返しに合わないからだろ?
確か砂丘車使用だったし
29若狭 ◆ZOywtA0yw2 :03/07/02 16:44 ID:9VJUpEcC
>>28
今確認してきたけど
どうやら

  撮  影  会  の  時  間  

が関係しているようで(w
行く気ないけどね
30名無し野電車区:03/07/03 12:35 ID:vVpyHKLo
キハ58の真ん中で2台のエンジンの微妙な音色を聞きながら眠りに落ちる。
これ最強。
31名無し野電車区:03/07/03 13:28 ID:c2clp4ZY
つーか誰かキハ58の運転室からの動画もってませんか?
もしよければうpしてください。
32名無し野電車区:03/07/03 21:58 ID:9q9OXaOU
>>30
そして気がついたら なんか空を飛んでるわけで


って酒のCMじゃないかw
33名無し野電車区:03/07/03 22:02 ID:EarTO5fw
五稜郭のキハ56さよならして今でも放置プレーしているがあれは何の為なんかいささかナゾ
34名無し野電車区:03/07/03 23:51 ID:YCEfNv1P
昔磐東で乗った800番台が懐かスィ。
35名無し野電車区:03/07/09 00:18 ID:VoWk627q
35 名前:名無し野電車区[] 投稿日:03/07/04 20:30 ID:U0JBX5lg
四国の58 28の放置プレー振りときたら・・・

36 名前:名無し野電車区[] 投稿日:03/07/04 23:23 ID:W8NE4CrD
昔修学旅行で乗った58は800代じゃなかったなぁ。
ただし関西本線でタブレットバシバシ交換して二見浦までけっこう早かった。
和歌山区の8連でつた。翌年から近鉄特急に変わったのでヲタの漏れにはラッキー
だった鴨。。

37 名前:あずさ199[] 投稿日:03/07/04 23:29 ID:e8c5YrQY
ほんとに21日砂丘すると、大糸のキハ53さよならと掛け持ち出来ない罠

38 名前:名無し野電車区[] 投稿日:03/07/04 23:53 ID:EOI3eEfC
>>37
君、某65HPの常連?

39 名前:37[] 投稿日:03/07/05 11:05 ID:INniMLTv
>>38
ちゃうですよ

40 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:03/07/05 12:37 ID:1ASwFsUb
>>37
もち、掛け持ちしますよ。
-------------------

当方ここまでログを確保しております。
36名無し野電車区:03/07/09 22:03 ID:h5a7zac8
>>21
キハ58-7301(北近畿用)は?
37名無し野電車区:03/07/09 22:59 ID:EbttU1At
>>36
とっくに廃車になりますた
38名無し野電車区:03/07/10 16:59 ID:SO05VN0D
盛岡に1両だけ残るキハ28の運用は決まっているのでしょうか?
まさか58と完全に共通なんてことはありえないですよね。
28が検査の時に58で代走することはあると思いますが。
39名無し野電車区:03/07/10 18:04 ID:ObKy36QZ
>>35
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   乙カレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
40名無し野電車区:03/07/11 21:25 ID:6zg/k1au
>>38
kenjiの中間車(28 2010)でそ?
41名無し野電車区:03/07/11 23:48 ID:NMb3z0YA
小浜線キハ58廃車回送age
42名無し野電車区:03/07/12 01:28 ID:k9EuOd7I
廃車じゃなくて後藤経由ブラジル回送だよ
43名無し野電車区:03/07/12 17:11 ID:87VEid2Z
>>42
長崎の58もブラジルって話があったが、結局小倉で解体された。
44名無し野電車区:03/07/12 23:06 ID:tQiiOd6J
高岡にキハ58いましたっけ?
45名無し野電車区:03/07/12 23:43 ID:bev8hnnI
四国色の28は長くないだろうな。
もう高知にしかない。
46名無しでGO!:03/07/15 15:09 ID:wURsnowW
>>40
なるほど、JTの一部だったんか。
どうして28を使ったんかなあ。サービス電源確保のためか?
47名無し野電車区:03/07/15 20:25 ID:lk7LigpD
>>46
そりゃあそうでしょう。東北にはキハ65いないわけだし。
3両編成なら58+28+58の組成が基本。
そのキハ28と58の片割れは元「アルカディア」でもあるよ。
48名無し野電車区:03/07/16 19:07 ID:5EqN9m7k
さぁ夏は広島と山口車が動き回るわけだが
おまけにつばめの巣の団臨岡山車2両増結もある
49若狭 ◆ZOywtA0yw2 :03/07/17 17:58 ID:0ImuWdPE
岡山電車区気動車のキハ28 2480はまだ生き残っていましたでしょうか?
唯一の国鉄色の
50名無し野電車区:03/07/18 21:14 ID:R0q/hQy0
先日急行「みよし」に乗った。
パノラミックのキハ28。

しかし広島は古い車をきれいにつかいますな。
51名無し野電車区:03/07/19 01:48 ID:h7Vkn/Kj
>>32
あのCMはヨカッタネ
あれだけのために精巧な模型を作ったそうだ
52名無し野電車区:03/07/19 15:21 ID:/4A4P+oM
レオの声(・∀・)イイ!!
53名無し野電車区:03/07/20 17:41 ID:uJhEFLT2
キハ58系の最後の砦
しR酉
54名無し野電車区:03/07/21 22:22 ID:L2+iZyai
今日運転されたキハ58系増結急行つやまは
キハ58とキロハ28の2両増結G車2両連結の豪華編成でした
55名無し野電車区:03/07/22 00:41 ID:N+V6TMSd
7月1日に米子で京キトの6連を見た。最後の活躍をする僚友を
静かに見守っているかにみえた。
10連位でリバイバル白兎として運転してくれないものかな。
鳥取、後藤車と違い向日町車は木綿の網棚の車があったり、
栓抜きが残ってたり原型を留めててよかったのだが。
56名無し野電車区:03/07/22 09:55 ID:S6kx8Vto
まだいるのか・・・>>キトのキハ58
8月の17くらいに米子へ行くけど
まだいたら撮りに行こうっと

そういえば最近つばめno巣と電化鉄っちゃん連合が
キハ58と485系を中心にした活動ばかりなきがするのは気のせいでつか?
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59名無し野電車区:03/07/22 15:08 ID:HNL8M3CH
キロ59
60名無し野電車区:03/07/23 13:26 ID:iQXu9wsT
車籍があって国鉄色のキハ23(53?)って確かあったよね。
西日本に。
61名無し野電車区:03/07/23 20:43 ID:jOUrlStu
>>56
もまいかて、乗ったり撮ったりしに行くだろ?ましてやさよならなんて言った日にゃ。
62名無し野電車区:03/07/27 01:50 ID:90szGaE1
あげとく
63名無し野電車区:03/07/30 01:58 ID:iu9E1MXj
保守
64名無し野電車区:03/08/05 04:23 ID:zV4cIjr8
このスレもホットゾヌでは見れるけどIEじゃ見れない。
65名無し野電車区:03/08/05 09:00 ID:vWC3Kx2Z
>>64
IE使っていないから気がつかなかった・・・
66名無し野電車区:03/08/07 21:03 ID:HZuoBVkQ
北近畿タンゴ鉄道に売られてエーデル顔になった香具師ってまだ元気なの?

有給貰って部屋掃除してたら古い鉄ファンが出てきて、読んでたら気になった
67名無し野電車区:03/08/08 22:56 ID:lissFq0d
>>66
「タンゴレインボー」ね。
タソゴディスカバディ投入時(96年)までに全滅してまつ。

エーデル顔2両とノーマル顔2両があったけど、
たしか前者のほうが先に廃車になってた筈。
68名無し野電車区:03/08/08 23:00 ID:HtZR5jpa
>>67
レインボーリゾートでないか?

たしかリクライニングシート装備だったのにあっけなく解体しちゃったの?
69名無し野電車区:03/08/08 23:17 ID:lissFq0d
あ、レインボーリゾートか。
鉄ファソ00年12月号によると、95年6月から96年1月にかけて廃車だそうな。
70名無し野電車区:03/08/09 00:10 ID:XRvezLSl
タンゴディスカバリーがレインボーリゾートの後継車です。

>>68
種車が古すぎるとはいえ、もったいないですね。
3セクだからか贅沢な経営されてます(w
71Nozomi ◆w9.DwlpfWE :03/08/12 10:46 ID:1mlE73Cb
もうすぐDJ9月号発売
どんな臨時があるかな?(ゴッパーの
72名無し野電車区:03/08/16 19:46 ID:QUCfVMs1
2 名前:名無し野電車区 投稿日:03/06/27 23:47 ID:kpoPOz39
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =このスレ 完 =
73名無し野電車区:03/08/16 19:47 ID:QLzhI+lv
この秋、またまた減るんだなあ
74名無し野電車区:03/08/16 19:55 ID:ukZgGfjd
キハ65萌え
75名無し野電車区:03/08/16 23:41 ID:ugkfKw6w
>>74
某65HP常連ハケーン!!
76名無し野電車区:03/08/16 23:45 ID:QbHa8W76
>>73
鳥取から、キハ33・37・47が
8両山口に転属。
11月の可部線廃止でキハ40が押し出され
山口のキハ58・28が全廃の可能性大
77名無し野電車区:03/08/17 21:22 ID:RT42eR7K
>>76
山口色の37萌え(w
78名無し野電車区:03/08/18 22:05 ID:QZGkdrQF
28・58は1両何トンあるの?
79名無し野電車区:03/08/19 14:16 ID:vX9uuNrc
>>78
自分で調べろバカ
80名無し野電車区:03/08/19 14:43 ID:AEz6X/tz
かつてあったキサハシ28計画は。
電車急行より、分割併合・普通列車運用が多いため、断念したようだ。
81名無し野電車区:03/08/20 15:05 ID:V/jNv55b
先週の日曜日に、唯一の気動車サンポート254Dに乗ってきますた。
途中駅を通過する58は何年ぶりかだった。先行電車に当たり気味で、
徐行が多かったですがね・・・
82名無し野電車区:03/08/22 21:53 ID:t3CxRWSm
なつかしの横黒号  なつかしのキハ52・58号   の運転決定age

厨な質問でスマソが、 横黒 の読み方って よこくろ? おうこく?
それと、これらって列車種別って快速だよな   何も表記がないからちと不安で・・・

それにしても、なつかしのキハ52・58はいいよな   岩泉線に楽に乗れるからなぁ
関東組でも日帰りで乗れるじゃん 岩泉線に
83名無し野電車区:03/08/22 22:22 ID:Bo6hevfh
つーかキハ58 23がひっくり返ったって話の
続きを聞かないけど無事に走っているのだろうか?
84名無し野電車区:03/08/23 23:23 ID:4AoyWez7
昔の写真ひっくり返したら
エレガンスアッキーがでてきた(w
85名無し野電車区:03/08/24 00:08 ID:m6QNw42i
新ニツ
キハ28 2371
キハ58 677(?)
国鉄色化
86名無し野電車区:03/08/24 00:15 ID:JS0xiUl+
ニツの58マジで?
1022はそのままかいなぁ。
87名無し野電車区:03/08/25 06:23 ID:7+DicfDe
http://i3.aaacafe.ne.jp/~tsubasak/phpjoyful/joyful.php
新ニツ所属キハ28なら画像出てたよい
88Nozomi ◆w9.DwlpfWE :03/08/25 10:02 ID:uT0Tgk2g
>>87
サンクス
束はやるねぇ〜
酉のキクゾウに送ってもいいかげんな応答だったし
現場職員と雑談していた時に聞いたら
「金がかかるからできない」
だと・・・
89名無し野電車区:03/08/25 13:59 ID:sb8EADHB
どうしたんだ?東が盛岡以外で国鉄色にするなんて。
90名無し野電車区:03/08/25 14:28 ID:VuLwbLtj
>>89
盛岡ので味をしめたんじゃない?(w
91名無し野電車区:03/08/25 18:44 ID:7kMNeCgi
なにわともあれ新ニツのキハ58と28の国鉄色編成が米坂線を走る姿を早く見たい
92名無し野電車区:03/08/25 20:09 ID:7AvWY32Q
>>88
酉は急行きのくにやるぢゃん。
九州から乗りに行くと前泊しないと乗れそうになくて鬱
93Nozomi ◆ErCWPsyPpo :03/08/25 20:38 ID:uT0Tgk2g
>>92
たしかにそうだけど
米子・鳥取の原色キハ58もいつまで生き残ることやら・・・
広島のキハ58が原色になると最高だけど・・・
94名無し野電車区:03/08/25 21:00 ID:Tlr0Kf1z
加古川線電化で玉突きの犠牲になるのは
58系統でしょう。どこに転属させるか分からないけど。。。
95名無し野電車区:03/08/26 08:56 ID:hejmItTO
>>94
鳥取・山口・岡山が死んだら、残る58は廣嶋と高岡のみ。
高岡がやばいな。
96名無し野電車区:03/08/28 07:03 ID:8rBN+v+n
新ニツのキハ58・28は4日磐越東線で試運転
97名無し野電車区:03/08/30 10:17 ID:sk0zRZLF
キハ58に萌えAGE
98名無し野電車区:03/08/31 16:34 ID:B66xkL8s
土讃線 阿波川口でエンジンが火を吹いたそうです。ご老体とはいえ・・・・・
99名無し野電車区:03/08/31 21:47 ID:QtZoViqg
窓枠の落書きに歴史を感じる
100名無し野電車区:03/08/31 22:18 ID:1hnoU5+e
>98
漏れたオイルに引火したのかな?
四国も58天国なんだよな。冬にいきたいze!
101名無し野電車区:03/09/01 20:15 ID:g5kex2cR
>>99
禿同。
学校名とかが書いてあって、「あぁ、このクルマは昔、あの辺を走って
たんだなぁ」ってのが分かったりすると萌える。
102名無し野電車区:03/09/04 09:44 ID:0zxqO7vQ
>>98 >>100
焦げたのは4VKですので、冬は大丈夫かと・・・
103名無し野電車区:03/09/08 17:29 ID:magyLNDE
あげ
104名無し野電車区:03/09/08 19:05 ID:2fWLHkgG
東のキハ58系国鉄色を管内の各線区へ持って行って、イベント運転やらないかな?
       
小海線か飯山線あたりキボンヌ。        
それと、五能線に使用されるキハ40系の一部がタラコ色に戻るけど、国鉄色のキハ58系も走らせたら…と、思うのは漏れだけかな?
       
なつかしの
 「急行 深浦」       
妄想が膨らみまつ
105名無し野電車区:03/09/08 19:11 ID:PRoLjVFd
>>104
エンジン交換した束の58なんかつまらん
酉にいけばたくさん国鉄色の58がいるんだからそれで全国でリバイバル運転すればいい罠
漏れはみささ、みまさか、但馬をキボン
106名無し野電車区:03/09/08 19:19 ID:B5Svy+6y
>>104
急行野沢か、懐かしいな
107名無し野電車区:03/09/08 20:22 ID:gvUFhf/B

明日、
青春きっぷを使って、木次線〜キハ58(鳥取ライナー)に別れを言ってきます・・・
108岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/09/10 15:57 ID:d9X6qAKy
とっとりライナーやばすぎ。マジ萌える。
全開走行Max95km/hのDMH17のうなりは凄い。
実は100km/h出してたりもする。100km/hからの構内制限の為の一気の減速も萌える。
さらに国鉄色。

一度乗っておいて損はない。残り21日。
109名無し野電車区:03/09/10 19:42 ID:6spOeoXE
>>108
運転台からビデオ撮ってきたよ
4連普通なら

あれもすっごく萌えたよ
110 ◆ZQ.bmHeaVM :03/09/10 20:26 ID:LoXGrnR7
111名無し野電車区:03/09/12 21:48 ID:qnBsqDkn
・金沢の1編成がが岡山入り
・新津の1編成が国鉄色に
・山陰・盛岡車で臨時列車運転(山陰車は全席指定急行)
112名無し野電車区:03/09/18 21:03 ID:tTKiG2pz
下がりすぎ
113名無し野電車区:03/09/20 01:42 ID:3JqMsroe
秋臨で運転される「磐西・只見ぐるり一周号」では、キハ3両の内、2両が国鉄色の58系が使用されるらしい。
114名無し野電車区:03/09/20 11:16 ID:ahMMbcuB
…それにしてもここ数年、JR東日本の気動車への国鉄メーク復活は多いです。
もしかしたら、新たな収入源と見込んだのかもしれませんね(何を今更と言われそう…)
115名無し野電車区:03/09/20 11:30 ID:tCzkLbRG
>>108
18シーズンは鳥取〜米子一日中往復しまくりの陶酔ヲタも多かったよ。
まじ、はまるね。アレは。
ところで、ここの58はきのくにで使われた後、どうなるの?
116名無し野電車区:03/09/20 11:42 ID:xE1FjRmh
 ドアが開くときに、「プシュー」といい切ったあとに出る”チューチー”という響き、あれイイ。
117名無しの電車区:03/09/20 13:37 ID:DqY5oV9T
>>64
今さらだがスレ修復依頼出してみた。
もうIEから読み書きできるようになってるはず。
118名無し野電車区:03/09/20 13:46 ID:OX7mdI3E
10月の、キハ58使用の記念列車の指定取った奴、このスレの住人にいる?
119名無し野電車区:03/09/20 15:19 ID:k2i8ElCm
>>118
俺取ったよ。1号車山側。午前中の光線がウザイので、曇天きぼーん。
(ゴメン撮り鉄さんw)
120名無し野電車区:03/09/20 15:57 ID:anTK9gyJ
>>119
きのくに? なつかしのキハ52・58?

記念列車だからきのくにかな?
121Nozomi ◆EzXBVEN1hQ :03/09/20 21:51 ID:syrkOOPv
>>118
2号の1号車C席取れました。

Cって通路側・・・_| ̄|○
当日に変更依頼しよ
122名無し野電車区:03/09/20 23:48 ID:QRheVsXu
新ニツの国鉄色。
雑誌には「定期運用で飯山線」とあったが、
ありえんだろうに。
123名無し野電車区:03/09/22 18:58 ID:BOkSyW6A
>>118
日本旅行経由(発売2日後)だったけどダメでした。
まぁ自分でも「やっぱり」状態でしたが。

設定(往復きのくに日帰り)25隻だったからね。
124名無し野電車区:03/09/22 19:11 ID:dBLRLkS7
58系のグリーン車、こんどの改正で形式消滅?
125名無し野電車区:03/09/22 19:17 ID:V4QYwLOU
>>124
キロ59、キロ29など沢山あるぞ。
126ながら10号車スレの36だったりする:03/09/22 20:08 ID:ODtr620N
>>108
フルノッチで一杯まで引っ張って、ノッチオフ後は
小気味の良いジョイント音が車内に響く・・・
気動車特有の力行と惰行のギャップを体感しやすい列車だったな
車内録音したの聞いてたら、また乗りたくなってきちゃったよ。

ほんとに乗っておいて損は無いから今週末にどうですか?皆さん



こんな「キハ58」とは、もう出会えない。
127Nozomi ◆EzXBVEN1hQ :03/09/22 20:14 ID:9QzCBoMB
>>126
キハ58系録音しましたよ
デジタルビデオでおまけに普通鳥取行きだけど・・・
128名無し野電車区:03/09/22 20:45 ID:9/OaY1im
昔々の国鉄時代、海水浴の帰りに網野から乗った京都口の夏臨「丹後ビーチ」
自分が乗った指定席車は58の非冷房、隣の28は同じ指定席料金で冷房冷え冷え。
おまけに西舞鶴で増結した28は、自由席車の癖に冷え冷え。

やたら暑い日だったので、余計に腹立ったのを覚えてます。
129名無し野電車区:03/09/23 02:51 ID:JePe4mpb
>>126
高速化工事で通過駅のポイント制限が無くなってしまったのが残念。
ガガガガゴゴゴゴと減速し、Y字ポイントを渡ってからブォーンと吹かして直結入れるのが好きだった。
130名無し野電車区:03/09/23 03:13 ID:Fhzl03sb
58乗りに行きたいけど山陰は遠い。往復新幹線と宿代がキツイ。
131名無し野電車区:03/09/23 06:49 ID:MpMyd3Lf
コロコロコロコロコロ
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
ゴーン
カタンカタンカタン
ガコーン
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
132名無し野電車区:03/09/23 20:08 ID:wovWZRYp
急行「えびの」なら録音したなあ。
八代〜熊本間の高速走行もよかった。
133名無し野電車区:03/09/23 20:54 ID:07Ihtinl
>>130
首都圏の人なら、能登で高岡に行くのが由。
134名無し野電車区:03/09/23 20:58 ID:DH/rS07j
DMH17Hは最高だ!

JR束の車両は全てエンジン改装されちまったのか?
135名無し野電車区:03/09/23 21:01 ID:4YGcpIB4
>>134
束はとうの昔にDMH17系のエンジンは存在しない。
136名無し野電車区:03/09/23 21:05 ID:DH/rS07j
>>135
やっぱそうか。 非常に残念!

DMF14HZを250PSに抑えて使うサウンドもまたイイんだが。
137名無し野電車区:03/09/23 21:54 ID:Fhzl03sb
鳥取ライナーの58はエンジン音スゴイんですか?
138名無し野電車区:03/09/23 22:18 ID:tmAKKgAw
今日、写真の整理をしていたら、石見ライナーの写真が出てきました。
6年ぐらい前に江津で撮影したものですが、なんだか懐かしいです。
139130=137:03/09/23 23:33 ID:Fhzl03sb
>133
首都圏からです。高岡なら夜行日帰りか1泊で行けるし鉄道の日切符使う手もある
んだよね。
自分の中では58はローカル鈍行での思い出しかないんだけど山陰線には特別な思い出
があるし、かつての急行を彷彿させる鳥取ライナーに乗りに行くかどうか迷ってます。
140名無し野電車区:03/09/23 23:36 ID:2xzUCPfs
>>139
ていうか、とっとりライナーの走りはローカルと
全然違うよ。それでいて、意外と閑散としてる列車もある。
(今はヲタラッシュだろうけどね)

急行並の走りはもう体験できなくなるので、
少し無理入っても、9月中に山陰行くのはいいと思うよ。
141名無し野電車区:03/09/24 00:06 ID:ECB+1L6g
10月改正後、西日本で残るのは、
高岡、金沢、広島、山口のみか・・・・
142139:03/09/24 00:18 ID:SLltM8Ur
>140
そうですか。自分としてはエンジン音にこだわりがあるのですが鳥取ライナーは
どうなんでしょうか?今年の春、東北線を激走する東の快速南三陸乗ったら東北線内
はエンジン音ほとんど無し、装換されてる事は知ってたけどがっかりしました。
143名無し野電車区:03/09/24 00:58 ID:eL0ceNho
>>142
ttp://58640.hp.infoseek.co.jp/sunin3.shtml
ここに行って聞いてみるべし

始発駅発車時、倉吉駅到着前と出発後、終着駅到着前に
気動車チャイムを鳴らしてくれるのも特徴

後悔はしないから乗っとけ。
144名無し野電車区:03/09/24 02:10 ID:TSyMfHqM
>133
城端・氷見のキハ58って異様に汚くないか?
あれでは名車の魅力が半減。
145名無し野電車区:03/09/24 04:01 ID:bYUSGmqS
>>141
山口ももうだめぽ

>>144
平窓はアボソ寸前で欝になるけど、
福知山から来た58 1100・28 3000は化粧板張り替えてあってきれい。

小浜線の58 1117・58 1138・28 3020を高岡に転属させて欲しかった。
何でポンコツの28 2346・28 2360を持ってきたのか・・・
146名無し野電車区:03/09/24 04:10 ID:9Z9rAOB+
氷見、高岡色は退色禿詩句なるからやめてほすぃ
147名無し野電車区:03/09/24 12:40 ID:TyfLa6pT
そうか?もとの白・黄・水路ベースよか良いと思うが。
148名無し野電車区:03/09/24 20:39 ID:BZFp4dOc
あと6日で廃止でつ
149名無し野電車区:03/09/24 21:17 ID:TRQQFF8S
>>142
エンジン音にこだわるんだったら、乗っておかないと絶対後悔するぞ。
おすすめ列車
230D 米子発鳥取行
 撮り鉄が見逃さない4両編成。中間運転台となるキハ58の助士席
 に座れる貴重な列車。 
3427D 鳥取発出雲市行 
 鳥取〜米子間の運転がほとんどのとっとりライナーの中で米子
 以西に直通するので貴重な存在。米子の停車時間で立ち食いそば
 を食べるのもよい。車窓から宍道湖もたっぷり味わえる。
821D 長門市発門司行
 広クチ持ちなので広島色だが、キハ58・28の車内はオールクロス。
 4:22発だけど絶滅寸前のキハ23が先頭に立つことも多いので、ウマ−。
 10月改正で長門市〜小串が廃止。関門トンネルに響くDMH17系のエン
 ジン音も聞き納め鴨
4552D 下関発小郡行
 広クチのキハ58・28の2両で運転。各停とはいえ駅間距離も長く、
 勾配もある区間なのでなかなかの走りを味わえる。「下関←→小郡」の
 サボ(昔の客車のように窓下にある)が見られるのもあとわずか。
 列車自体は10月以降も残るが、キハ58・28のままかどうか・・・
 
150名無し野電車区:03/09/24 21:28 ID:cKOevC6f
朴、ちんちんの皮がむけたよ。
151名無し野電車区:03/09/24 21:55 ID:PuMsHjJA
>>149
広クチ58は47・48による代走が多いという諸刃の剣
152名無し野電車区:03/09/24 22:02 ID:ECB+1L6g
広クチの58もあぼーんされるの?
ここにはキハ126は入らないよね?
153名無し野電車区:03/09/24 23:23 ID:h13ZnzEb
>>149
821Dに乗れるのは地元のヤシだけしか居ないと思う。
朝4時台は早杉、長門市にビジホがあるとは思えないし。
154名無し野電車区:03/09/24 23:38 ID:IbTC0e/6
>>153
なんだかんだ言ってありそう。長門のビジホ
155名無し野電車区:03/09/25 01:53 ID:9/IVvtoV
鳥取ライナーのキハ58は乗らないと後悔すると思うよ。
僕も乗りに行ったけど、紀勢線の時のイメージを持っていたら
全力で飛ばすからエンジン音もすごい。
オリジナルエンジンだから急行全盛期時代に近いだろうし・・・

キハ126に変わっちゃうと、スピードは上がるかもしれないけど
エンジンの騒音はもっと大きくなるからね、それもいやな騒音。
会話ができないぐらいだからね。
内装はグレードが上がるけど・・・
地元利用者は新型のほうがいいに決まってるんだけど・・・

156名無し野電車区:03/09/25 01:57 ID:RzD+y+Fu
>>155
紀勢線は紀勢線で勾配区間で四苦八苦する様子が楽しめたが、
とっとりはとっとりで、また違う罠。

いずれにしても、紀勢やとっとりのような
迫力のある走りはもうおしまいだな。
157名無し野電車区:03/09/25 13:34 ID:XIDvVnJ4
鳥取行くか、高岡で済ませるか決断の時がセマッテル。
氷見、城端線にオールクロスの58残ってる?
158名無し野電車区:03/09/25 13:46 ID:4NEOpEyu
「済ませる」とか言ってる場合じゃないぞ。
鳥取は泣いても笑ってもあと五日だ。
159名無しの電車区:03/09/25 13:58 ID:KwO3+cD3
急行みよしって都バスのかな?
160名無し野電車区:03/09/25 17:27 ID:mnZcvNzr
青春18の最終日(9/10)に倉吉→鳥取で、3420Dに乗った。
キハ58の運転台側の窓ガラスに亀裂が入り、ガムテで応急処置してた。
・・・可愛そうなキハ58。
161名無し野電車区:03/09/25 17:30 ID:VThnkFuH
>>157
全部セミクロスワンマンカー。
なお、モデルチェンジ車は運転台側だけロングシートなので、便所側向いて座ったら気分はオールクロス(w
162名無し野電車区:03/09/25 18:32 ID:XpO7EZ4W
いずれにしても、今は高岡とか言ってる場合じゃない。
163名無し野電車区:03/09/25 18:35 ID:TlTmszIc
京都の団臨用キハ58はもう廃車になったの?
164名無し野電車区:03/09/25 18:39 ID:w8WbENHY
>>163
とっくの昔に・・・
165名無し野電車区:03/09/25 18:40 ID:XpO7EZ4W
>>163
なったよ。結構ぼろかった。
166名無し野電車区:03/09/25 18:43 ID:w8WbENHY
キハ58447とか懐かしいな。
167名無し野電車区:03/09/25 18:43 ID:XpO7EZ4W
>>166
そんな奴いたな。この板に。
168名無し野電車区:03/09/25 18:48 ID:w8WbENHY
>>167
キハ58447(京キト)だっけ?
169名無し野電車区:03/09/25 18:50 ID:XpO7EZ4W
>>168
そう。同時期に、福フチとか福トカの奴もいたな。
170名無し野電車区:03/09/25 20:28 ID:4Jkmx65a
鹿児島のキハ58も、来年3月であぼん
171名無し野電車区:03/09/25 20:31 ID:w8WbENHY
これでまたRMが煽るんだろ?w
172とっとりライナー:03/09/25 22:05 ID:Hx6NPrkL
あと○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○●●●○○○●●●○○●●●●●○
○●○○○●○●○○○●○●○○○○○
○●○○○●○●○○○●○●○○○○○
○●○○○●○●○○○●○●●●●○○
○●○○○●○●○○○●○○○○○●○
○●○○○●○●○○○●○○○○○●○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○○●●●○○○●●●○○○●●●○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
で廃車・・・・・・(泣)
173名無し野電車区:03/09/25 23:33 ID:9tqprZ+E
くそう!今年の夏に無理して寄っておけばよかった。
時間的に九州と両方行くのが難しかったから切って
鉄道の日記念切符で行けばいいやとおもってたら・・・。
174名無し野電車区:03/09/25 23:59 ID:DSV8J9GN
>172は3434Dが鳥取に到着した時刻にあわせてカキコしてるな

3434Dって鳥取到着後は西鳥取に引き揚げるの?
それとも翌朝まで鳥取駅で夜明かし?
175名無し野電車区:03/09/25 23:59 ID:8oKxGFGb
鳥取は乗り収めしたいんだが今週末だともうパニックかなぁ。
無理してでも夏に行っておくんだった。
急行「丹後」の11連が無性に懐かしい今日この頃。
176名無し野電車区:03/09/26 00:09 ID:r0xzSL7S
>>170
マジか?
177名無し野電車区:03/09/26 00:18 ID:8+iM7tIq
キハ28で車内録音する予定なんだけど
漏れの乗るキハ28だけ4VKあぼーんしてくんないかな

とか言ってみるテスト
178名無し野電車区:03/09/26 01:02 ID:3ULn+VQN
国鉄時代末期に山陰に行った記憶が強烈に残っていて当時の面影求めてキハ58に
乗りに行こうと思ってるのだけど鳥取〜米子〜松江辺り車両や駅、沿線風景は国鉄時代
の面影ありますか?
179名無し野電車区:03/09/26 01:41 ID:5uJvHvKJ
>>174
すぐに西鳥取に引き上げるよ。
翌朝の3421Dは西鳥取から回送されてくるし。

>>175
22日に鳥取行ったけど、平日だからか、撮り鉄多いなあ、程度だったよ。
休日は米子駅にわんさか居るらしいけどな。
でも、後で後悔するぐらいなら行くべし。

>>177
早朝の218Dなら冷房動いてない可能性高いのでは?とマジレス
180名無し野電車区:03/09/26 01:48 ID:PPktnd8X
>>177
なんでキハ58じゃ駄目?DMH17のステレオサウンドでお得な気がするが。
181名無し野電車区:03/09/26 02:22 ID:ThIvzOZa
>>178
もしかして山陰線スレッドでも質問してた人?

鳥取〜松江だったら、特急が新しくなった、新駅がいくつかできた、
47のエンジンが換装された、客レがなくなった、
以外あんまり変わってないよ。
182177:03/09/26 07:48 ID:kPri/eqq
>>180
58は音が篭り気味で28の方がおすすめ、というのを聞いたことがある

あと今まで録ってきたのが58ばっかりだから。
183名無し野電車区:03/09/26 11:53 ID:thIZYBiA
急行「つやま」もなくなるの?
列車自体は残って、使用車両がキハ40系列に・・・
せめてN40車を使用してください。
せめて、良心があるのなら115系ニュータイプみたいな
223のシートをつけてあげてください。
急行仕様と「ことぶき」の指定席には・・・
184名無し野電車区:03/09/26 12:08 ID:dx4a+EbX
hf
185名無し野電車区:03/09/26 13:19 ID:yBftTabh
>>182
録るなら28、乗るなら58
は俺も賛成。
186名無し野電車区:03/09/26 13:53 ID:4wRFaDIe
>>182>>185
俺は録るのも乗るのも58かな。
2つのエンジンの音程が微妙にずれてハモる時があるのもいいし、
比較的エンジンの音が小さいので少しでも大きい方が良いとも思う。

ラジエーターの音が嫌いってのなら28のラジエーターの無い側がいい。
187Nozomi ◆EzXBVEN1hQ :03/09/26 22:49 ID:zgJJxZhC
山陰で4連普通ととっとりライナー乗って撮ったし
あとはきのくにでマターリ・・・






できるわけないか(w
188名無し野電車区:03/09/26 22:59 ID:uNJyVq1l
>>187
今度きのくに乗るけど、正直ヲタ列車でボックス満席って
どんな感触が想像もつかない。結構怖い。
189名無し野電車区:03/09/26 23:07 ID:yE7chs7K
804 :名無し野電車区 :03/09/26 22:32 ID:2zGxeOAV
来年10月のダイヤ改正を目処に
JR西日本もキハ58系列の全廃を計画しているらしい。
キハ58系列の生息地も四国か九州のみになってしまうのか、、、、。
(JR東日本もキハ58系列の全廃を計画中)

また、電機と客車については、
下関からEF66形が全廃(JR貨物に売却)され、
また、24系客車も下関から消えるらしい。(あさかぜ 廃止?)

そのうち、12系客車(一般用)JR西日本から消えるのだろうな、、。
190名無し野電車区:03/09/26 23:12 ID:0BkzamjQ
>>189
ソースのないレスを貼るな。
あのスレはあからさまな嘘にみんな騙される・・・
191名無し野電車区:03/09/26 23:55 ID:kT771okr
>177
キハ28と言えば高知の2002、コレ最強。
192名無し野電車区:03/09/27 11:14 ID:tp/3rY7q
おしえてえらいひと

鳥取に到着する最後のおキハ58使用列車って何時到着ですか?
193名無し野電車区:03/09/27 11:29 ID:Ok9QjGJl
みんなで盛岡のキハ58で上京しない?貸切でさ。
194名無し野電車区:03/09/27 12:02 ID:BPriW8du
>>193
(・∀・)イイ!!
ついでにキハ52も!!

でもエンジン更新済みとはいえ、黒磯以南キハ58の足でE231(定期列車)から逃げきれるだろうか。
ATSの問題もあるし・・・。
195名無し野電車区:03/09/27 12:32 ID:dGNPDrE4
>>193-194
ハンドル握れるウテシいないから無理っしょ
黒磯からはEL牽引ならまだしも
196名無し野電車区:03/09/27 13:56 ID:Ok9QjGJl
>>195
やっぱり気動車だと、別にハンドル訓練が必要になるの?
2ハンドルだったら115系があったけど。
197名無し野電車区:03/09/27 14:08 ID:BPriW8du
>>195-196
宇都宮〜宝積寺ならキハ40が走ってる。

最近宇都宮に風っことキハ58国鉄色が来たときには自力回送じゃなかったっけ?
198名無し野電車区:03/09/27 15:41 ID:k7uGsc86
>>197
問題は宇都宮以南だろ。
199名無し野電車区:03/09/27 16:19 ID:Ok9QjGJl
宇都宮まで自力で、あとEL牽引ってのも面白いけどね。
所で、宇都宮以南も、同じ運転士(もしくは同じ区の運転士)ってことは出来ないのかな。
200 ◆KiHa75smbQ :03/09/27 16:59 ID:1iug7UCR
キハ28 3001...。・゚・(ノД`)・゚・。
201名無し野電車区:03/09/27 17:21 ID:mk5Rh+7Z
水郡線色の58が波動用で残っていた頃に上野まで入ってなかった?
当時の運転士がまだいれば大丈夫かと。
202名無し野電車区:03/09/27 17:45 ID:m2+XZ6aG
>>200
キハ28 3001って、妙な存在感がありますね。
別に普通のパノラミック車なのに。
似て全く非なるキハ58 3001と比較した時の控え目な感じとか、
ミオ→イセへの転属で色々振り回されてる感じとか、
最後まで灰ゴムだった取り残され感とか・・・

ほんまに思い出深い車両です。
(紀勢で全滅四日前に乗った思い出も。しかも誕生日だった。)
203名無し野電車区:03/09/27 18:09 ID:cJrieWfa
>>189
10月のダイヤ改正で鳥取と岡山から全滅。
 残りは高岡と広島のみ?
 
 あながち、嘘とも思えない、、、、。
 
204名無し野電車区:03/09/27 19:10 ID:LT8Li4GS
復活『わかさ』にも、ヲタがイパーイ!
あいつら着席せずに、終始ウロつくからウザイ。
【きのきに】に乗る人は、気を付けて・・・
205名無し野電車区:03/09/27 19:19 ID:obZkSaTD
204、そうなるのがリバイバルの宿命…

んな漏れも懐かしの雷鳥で自慰車でまったり楽しもうとオモッタが、オタがあちこち通ってうざかったが、オタは落ち着き無いのか?と考えた漏れはアボでつか?

206名無し野電車区:03/09/27 19:21 ID:m2+XZ6aG
>>204
なんでヲタって、あんなにウロウロするんだろうね。
修学旅行の小学生でもあんなに動かんぞ。(藁

車端に当たった人はご愁傷様です。
国鉄型の仕切りドア、うるさいんよねー。
そういう俺は車端の一つ中側の席(w
207名無し野電車区:03/09/27 19:25 ID:Paebt9Iv
有田へ行った富士急の58今どうなってる?
208 ◆KiHa75smbQ :03/09/27 19:39 ID:NVOprZhJ
>>207
まるみちゃん...。・゚・(ノД`)・゚・。
209名無し野電車区:03/09/27 19:40 ID:m2+XZ6aG
キハ58 1023...。・゚・(ノД`)・゚・。
210名無し野電車区:03/09/27 20:37 ID:CsSP7Gkt
キハ58  懐かしい...
211名無し野電車区:03/09/27 21:28 ID:Ok9QjGJl
>>206
隣の席や前に他のヲタがいたら、じっと席になんて座っていらんないからじゃない?
212名無し野電車区:03/09/27 23:45 ID:k5lI9THf
>>208
某65HP常連ハケーン!!
213名無し野電車区:03/09/28 00:07 ID:MkqBYhuZ
DMH17L
21455:03/09/28 00:14 ID:E6WoWnCu
24日にキハ58の普段の姿に別れを告げる為、会社の先輩と共に
のぞみ1号からつやま号、因美線を上がり、鳥取から3427Dとっとり
ライナーに乗ってきました。つやまは鉄と思われる香具師5人に一般客が1人
グリーン車に乗ってた。思い切り倒れるシートにコイルバネ台車の揺れを
体験できました。3427Dはキハ58−1042、キハ28−2410
でキハ28は車内化粧板も原色で萌え。鳥取発車時は冷房かかってなく、
キハ28に乗ってたが窓開けたらカラカラというエンジン音が聞こえ萌え。
発車後すぐに1回目検札。末垣着いたら床からキュルキュルキュルグンと
音が。10秒位でカリカリカリカリググワァーンブオーンと4VK作動。
室内機もブーンと音がして作動、キハ28らしさが出た。録音オタでなくとも
録っとくべきだったと後悔。赤崎出て2回目検札。米子着いたら8月まで
いたキトの車両が無くなっており、ショック。栓抜き付(プレート有)
木綿網棚もある原型を留めてたのに残念。(キハ28−2486は栓抜き有)
そして宍道湖を見ながら走り玉造温泉で列車を送った。
最後、きのくにで別れを告げてきます。
215名無し野電車区:03/09/28 00:26 ID:uTD+7ne8
白状する。



子供の頃4VKのエンジンかけた事がある、すぐ止めたけど。
216名無し野電車区:03/09/28 01:27 ID:y8GObhwG
>>188
マルス上は満席でも、
乗りもしないのに購入する指定券収集ヲタも多いと思われるから
実際は空席もあると思われ。
217名無し野電車区:03/09/28 02:26 ID:fzf4YdNh
このスレ見て、とっとりライナー気になったので行ってきた
確かに素晴らしい走りっぷり
変結から直結、そして惰力走行(音は>>214がリアル)、構内通過徐行、再び加速…
このスレで、さんざん行け行けという理由が解った
ガキの頃は、うるさくなった、急に静かになった位にしか思わなかったが、今、意識して聞くとおもしろい
100キロ近い爆走ができるのも、ローカルとはいえ、山陰本線が交換待避ができて路盤もそこそこの幹線だからだろう
御来屋からの下り勾配では100キロを越えていた
最後の急行走りに感激!
そして、このスレの諸兄に感謝!
218名無し野電車区:03/09/28 02:51 ID:RE3X1iPj
石見ライナー」



のときはこんな感じだったのかな?

現「アクアライナー」での感触は
米子・出雲市間は飛ばす感じ・・・
それ以降はゆっくりって感じだと思うけど・・・
219名無し野電車区:03/09/28 03:42 ID:XVXIyRU6
とっとりライナー乗り収めしてきたけど
キハ58−1045の車番プレート2枚とも盗られてた
あとHMの盗難もあるって職員の人が嘆いてた

盗り鉄逝ってよし
220名無し野電車区:03/09/28 07:32 ID:8yzEQPsZ
明日新横浜から新幹線&はまかぜ(もしかするとスーパーはくと)で山陰入りして
とっとりライナーに乗り、ついでに皆生か城崎の温泉にでも寄るつもりです。
乗り納めの皆さん何処から来るの?
221名無し野電車区:03/09/28 07:57 ID:gQrywFan
山陰本線、こんどはゴハチで懐かしのさんべ号運転…
ねーだろな。
222名無し野電車区:03/09/28 08:55 ID:HKQ86E35
>>220
浜松から出雲に乗って鳥取入り。
223名無し野電車区:03/09/28 09:27 ID:HKQ86E35
今鳥取でトトーリナイナーの発射を待ってるけどキハ58-1045の車内にあるネームプレート?が消えてる!しかも先頭にヘッドマークがない!
224名無し野電車区:03/09/28 09:32 ID:nJrgteZB
>>223
ネームプレイト消えてる車両、いくつかあるね。
物への執着に縛られた人生に余裕のない盗り鉄はとっとと死んでくれ。
225223:03/09/28 09:44 ID:HKQ86E35
ちなみに今乗ってる58は車内が木目調になってる
226名無し野電車区:03/09/28 10:09 ID:oSUwdHiZ
>>223
隣のキハ28は雰囲気ぶち壊しのセミクロスシートだよな
227223:03/09/28 10:38 ID:HKQ86E35
>>226
普通の四人掛けの椅子。
228名無し野電車区:03/09/28 11:46 ID:GOjBN2yc
 カナーリ昔(昭和44年頃)、名古屋発岐阜逝きの快速に165系と思いきやキハ58系が入っていたことがあった。
229名無し野電車区:03/09/28 12:49 ID:b+jd1rCt
1045のナンバーは、シワシワのアルミホイルに青いペンキで番号書いたようなステッカーだった(w
230226:03/09/28 13:50 ID:UF0QX31O
>>223
運転台側ロングシートのキハ28−3022じゃないの?
27日は58-1045+28-3022で組んでたから

ロングシートの部分は荷棚撤去、吊り革設置ですよ
231226:03/09/28 13:55 ID:UF0QX31O
すいません勘違いしてたよ
27日は58-1045+28-2462で組んでて
28-3022は58-1044と組んでたわ
>>223さんの言ってることが正解。
232名無し野電車区:03/09/28 14:25 ID:fzf4YdNh
けっこう乗り納め組が集結してるみたいだな
自分は昨日、東京から出雲で鳥取入りした
ボックスが全て埋まる程度の乗車で、倉吉で半分近く入れ替わり、地元の生活に密着した地域間急行って雰囲気がよかった
栓抜きは無かったが、原色車内(あの薄紫色)、JNRマーク入りの灰皿が残っている車両もあり、オールボックスシートなのも好感
あとは、車端の広告枠に日本国有鉄道路線図があれば、イッキに子供の頃に戻れる
国道沿いで、ガンガン乗用車を追い抜くのも快感
ローカル線だと、逆な事が多いからな…
233名無し野電車区:03/09/28 14:29 ID:iHVwoSiv
昔、大垣夜行があった頃、東海道線名古屋発上り最終がキハ58系の8連だったなー。
234名無し野電車区:03/09/28 15:16 ID:cIc3HbsO
やっぱり山陰本線は素晴らしい。
行く度に、宮脇氏が山陰本線を一番のJR線に推したことを思い出す。
先日は追悼の気持ちをもって鳥取を訪れたよ。
235223:03/09/28 15:24 ID:HKQ86E35
>>233
普通列車大府逝きだね。
武豊線が全てキハ7に置き換えられる少し前はキハ58と急行かすが用の65を連結した6両だった。
なぜか解らんけど先頭のキハ58が国鉄色なのが印象的ダター。
236とっとりライナー:03/09/28 18:12 ID:Gua/CCUY
米子の車「きのくに」使用に向けて、
方向幕抜かれてまつ
237名無し野電車区:03/09/28 18:29 ID:3D1LShfW
.....米子の車使うのか。
238とっとりライナー:03/09/28 18:34 ID:Gua/CCUY
米トリ車も使うと思われ
239名無し野電車区:03/09/28 19:03 ID:3D1LShfW
山陰から見に行く意味ねーな
240名無し野電車区:03/09/28 19:26 ID:oMQUCeBj
このスレは「酉の」キハ28・58について語るスレになりますた。
241名無し野電車区:03/09/28 20:09 ID:AYmZshiK
あれぇ?山陰本線からキハ58撤退なの?知らんかった!
あぁ〜行っとけば良かった。
242名無し野電車区:03/09/28 20:28 ID:zIE3890y
盗り鉄か、恥ずかしい。
27日の鳥取ライナーは、HMかかげて入線してきたが、マイク(とその支柱。
釣りざおみたいなの)を持った奴が乗車したのを見て、あ、こいつもラストなのね
と納得してしまった。当方いなば目当て。
243名無し野電車区:03/09/28 20:31 ID:AYmZshiK
畜生!国鉄色のキハ58が、他の形式の気動車と連結して走ってゆく所を見たかったぞ!
244名無し野電車区:03/09/28 20:52 ID:EKxp5ohG
>>243
後藤への入場列車と早朝の米子行きがまだあるぞ
ついでに盛岡ならキハ52との併結列車もあるし
245名無し野電車区:03/09/28 20:54 ID:fzf4YdNh
有給、忌引、早退、生休、あらゆる手段を講じて行ったほうがいいぞ
まだ、二日ある
今、あぁ〜なんて言うなら、行ったほうがいい
十月からは、地団駄踏んでも列車は走らない
きのくにも運転士のウデは保証できないからな
とっとりライナーは、キビキビした指差換呼と、とにかく安全に速く正確にという運転士の姿勢がヒシヒシと伝わってくるのも好印象の一つだ
起伏やカーブ、信号やダイヤ、車輛のクセを知り尽くした運転士のほうが、いい走りが期待できる
プロの走りだな
後悔、先にたたずだ
246名無し野電車区:03/09/28 20:57 ID:qd8l83pn
>>242
撮り鉄に対する地元の女の子たちの反応が厳しい。
247名無し野電車区:03/09/28 21:02 ID:8qXROeoV
「きのくに」・・・乗りたかないけど、天王寺の発車は見たいね。
発車はやっぱり2番線からね。できれば1番線には原色の381がいてくれるとうれしい。
248名無し野電車区:03/09/28 21:08 ID:AYmZshiK
こんな時ばかりは社会人がうらやましい!厨房は馬鹿丸出しで遊べる半面。有給・早退できないのよぉ〜。
249名無し野電車区:03/09/28 21:09 ID:5hzZ9Dat
「きのくに」乗るぞ。個人的な思い出があれば、ヲタなんか眼中になくなる。
自分とキハ58の対話の世界。自己陶酔の世界だよ。そういうもんだ。

ただ、線形がよくないので、「とっとりライナー」的な走りは
期待できないね。別に紀勢線だからいいんだけど。
250名無し野電車区:03/09/28 21:11 ID:K9+qw089
サイドミラーがついたキハ58
251とっとりライナー:03/09/28 21:39 ID:Gua/CCUY
阪和線では爆走すると思うのだが・・・
ダイヤ上の関係で
252名無し野電車区:03/09/28 22:23 ID:fzf4YdNh
学生さんか
無理に勧めて申し訳ない
実は、一昨年、長崎から早岐まで乗って以来のキハ58だったので、とっとりライナーは昨日が初めてだった
長崎は旧線経由で勾配あり海岸線あり当時はスイッチバックありで、風情があってよかったんだが、往年の走りは喜々津から諫早の一瞬だけだった
このスレ見るまでは、こんな急行走りが残ってたなんて知らなかった
九月中頃から行くチャンスをうかがって、やっと昨日行ってきた
週休二日だか、実際は今日も仕事なので泣く泣く帰ってきた
学生はヒマがあるけど金がない、社会人は金があるけどヒマがない…
253名無し野電車区:03/09/28 22:29 ID:NcVx/0JO
>>203、241
広クチの車が山陰本線小串〜下関や山口線(新山口〜山口)、山陽本線(新山口〜門司)で残ると思われ。
ただ10月改正以降、米トウからキハ33・37・47が順次転属してくるので、こちらもあと僅かの命。
254名無し野電車区:03/09/28 22:32 ID:+wYwkls5
終焉直前は祭り必至だからと、一足早く7月にマターリお別れしてきたのに、このスレ読んでたら
もう一度行きたくなっちまったじゃねえか・・・_| ̄|○
255名無し野電車区:03/09/28 22:36 ID:JlmZRdPb
252
社会人は金も無いが暇も無いの間違いでは?と突っ込んでおく

大カメの58、28のトイレ床がよく凹んだが、下り坂の爆走に萌えたが今は三セクDCしかなく苗
256名無し野電車区:03/09/28 22:39 ID:SB9mFLuD
ていうか、今の祭りは17年前の旧型客車全廃祭り以来のものを
感じる。あのときのほうが全国から大挙押し寄せた感じはあったが、
今回のはそれ以来のものであることは間違いない。
同じように、鳥取〜米子間の沿線に撮り鉄が一杯いたものだ。
遠い目。。。
257名無し野電車区:03/09/28 22:43 ID:8yzEQPsZ
とっとりライナー平日の乗車率はどうですか?ずっとボックスに3〜4人だったら
行くのヤメヨウカナ。
258名無し野電車区:03/09/28 22:47 ID:SB9mFLuD
>>257
通称・ヲタ隔離席=S席なんかどう?
2重窓と狭っ苦しいので諸刃の剣だけど。
259名無し野電車区:03/09/28 23:31 ID:4qsx4h0G
>>257
58系急行に特別の思い入れがあるなら今行っておかないと泣いても笑ってももう最後だぞ。
ボックスが埋まっているならそれはそれで全盛期の急行列車を彷彿とさせてまた一興。
名実共に急行列車らしいキハ58系なんてもうここが最後なんだから。
と、背中を押しておく。

今まで58系と縁の無いイベント鉄なら残り2日は年寄りに譲ってやってくれ。
轟々うなるばかりで加速の悪いただのぼろ気動車だ。
260年寄り:03/09/28 23:39 ID:SB9mFLuD
その通り!揺れるわ、臭いわ、煙はきまくるわ、ボックスぎゅうぎゅう詰め
だわで、ろくなことないよ。
縁のない人は行かないほうがいいよ。家で宿題しといて!
261257:03/09/29 00:16 ID:eXLMFZps
子供の頃58の急行乗ってるけど感動も何も残ってないんだよね。ただその後ローカル
線に乗ると他の系列の気動車と併結して必ず58がいて俺は好んでデッキ付き急行色の58に
乗ってたので58に特別な思い入れはある。だけどそれは空いてる列車でボックス席を1人で
占領&仲間2〜3人で足伸ばし合ってマタ−リ過ごしたんだよね。先日只見線乗ったら
混んでてボックス席4人向かい合わせで窮屈でたまらなかった。58乗りたいけど1ボックス
あたり2人くらいじゃないと・・・・・



262名無し野電車区:03/09/29 00:39 ID:nnX3BdIv
音と臭いがDCの華だと思うんだけどな
263岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/09/29 00:41 ID:xBF65y1A
俺が乗った3425Dと3427Dは鳥取駅で空きボックスはなし。(平日)
ちなみに漏れはS席確保。
気が向いたときにかぶりつけるしね。
線路脇に立ってた真新しい制限標識が引退間近なのを実感させてくれた。
ちなみにその標識は「187系HOT7000系試験列車に限る」という紙が貼ってありました。
264名無し野電車区:03/09/29 00:44 ID:PuE1rrRj
あんま関係ない話だが、俺の場合、急行色以外で
好きな塗装は新潟色と東北色かな。
265名無し野電車区:03/09/29 00:48 ID:kPERDd4d
http://www.westjr.co.jp/gallery/train/lo58_1.html
この58なんですが、なんの列車だろうか…?
みささ・みまさかのような気がしますが…
266名無し野電車区:03/09/29 00:54 ID:pc0rgPx8
>>265
単線電化やから「丹後」では
267名無し野電車区:03/09/29 01:00 ID:kPERDd4d
丹後って、グリーン車ありましたかねぇ…?
いまいち何の列車かわからん
268名無し野電車区:03/09/29 01:04 ID:pc0rgPx8
>>267
あったあった。96年廃止まで国鉄色&グリーン付きの
貴重な急行だった。京都〜城崎の急行だよ。
269名無し野電車区:03/09/29 01:08 ID:oYN9QhLp
58ヲタどもへ、重要なお知らせだぞ!!
http://www.jryonago.com/site/page/info/5828/
270名無し野電車区:03/09/29 01:10 ID:bsVxXtRi
最近、芸備線急行のこと、あまりわからないが、芸備急行(みよし号)はキハ58のままなの?
あまり話題に出てこないが・・・・・・。
271岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/09/29 01:32 ID:xBF65y1A
>>269
激しく行きたーいw

よーし、バパこうなったら津山線経由で行っちゃうかもしれないぞー
272妄想が(略:03/09/29 01:41 ID:3OTM86rF
マトゥリの予感ニダ。ウリももそもそと鳥取の糞田舎まで逝っちゃおうかねぇ。
雪とか降ってないのか心配だけど。
273岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/09/29 02:09 ID:xBF65y1A
つーか鉄道の日切符が使えないのがかなり痛い罠。
予算1万円になったわw
274名無し野電車区:03/09/29 05:57 ID:vXKJmj5C
>>128
そういや、昔は時刻表に「全車冷房の臨時特急・急行列車一覧」なんつう頁も
ありましたな。いや、漏れもこれに騙されて「但馬51号」で里帰りしたけど
冷房車のクセに冷房が入ってない(w。編成見たら7両編成にキハ28が2両・・・
そら冷房入らんわ、と窓開けて扇風機回しましたとさ。指定席だったのに。
で、次の年から絶対(w冷房車の12系但馬ビーチに鞍替えしますた。
275名無し野電車区:03/09/29 06:49 ID:jGGQ8tRN
>>270
まだまだ現役
276名無し野電車区:03/09/29 07:14 ID:BiH2ddPf
米トウ⇒広クチ
キハ33、キハ47が8両転属
広クチのキハ28,58が9両廃車になる
277とっとりライナー:03/09/29 09:36 ID:uE2zs290
>>269 さよならセレモニー激しく行きたい罠
278名無し野電車区:03/09/29 12:20 ID:yw5Bjc+A
新ニツのキハ28 2371
元水ミト車独特のク−ラ−配置に常磐線急行「ときわ」「奥久慈」
で活躍していた頃を思い出した。
久しぶりの国鉄色だが、車内はもはやロングシ−トがメインで、
ちょっと萎。
279名無し野電車区:03/09/29 16:00 ID:1vo8Du6f
>277
ものすごく行きたい、が、昨日さよならこころの方へ参加したため予算が無い、しかも平日だし
仕方が無いので10/11盛岡のなつかしのキハ52・58の方に参加する予定・・
誰か10月の臨時なつかしの52・58の1、2号車どっちに58が充当知るか
教えて下さい(知るかで反さないで)
280岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/09/29 16:18 ID:xBF65y1A
取り敢えず学割ゲット。
あとは寝坊さえしなければ…
281名無し野電車区:03/09/29 17:15 ID:8j4nEqsP
所で、今日友人から聞いたのですが、改正以降も一部の区間で暫く運用が残るって本当ですか?
282名無し野電車区:03/09/29 17:37 ID:vFoEDKQ8
全廃じゃなくてキハ121の予備車として3両残るらしいよ。
283名無し野電車区:03/09/29 17:52 ID:UztKPfSn
後藤に集中配置されるらしいから
アクアライナー代走のキハ58ももう見れなくなるなと思ってたのに
あいかわらず検査予備車ナシなのか・・・
284名無し野電車区:03/09/29 18:55 ID:xNPfsXhk
「きのくに」では、キハ28 3022の天ワカ里帰りを是非見たい。
285名無し野電車区:03/09/29 19:49 ID:1Z+kkC0Q
とっとりライナーか。
遅れが出たときの回復運転がすごかったな。

ローカル線なのに目一杯とばしてたのが、南三陸。
286名無し野電車区:03/09/29 19:55 ID:invZGkXB
海イセのゴハチが初期型って感じがしてよかった。
網棚が懐かしいな〜
287名無し野電車区:03/09/29 20:00 ID:N7SEBoO8
>>285

南三陸のキハ58って、元よねしろ用の改造タイプ?
288 ◆KiHa75smbQ :03/09/29 21:08 ID:63R4nGfm
>>269
そういやイセの58/28も1999年11月に名松線でさよなら運転やったなあ...

>>281
こちらも1999年12月で名目上「引退」となりましたが暫くの間はキハ40/48/11に混じって
活躍してまつた→海イセ58/28
それも2001年3月で...。・゚・(ノД`)・゚・。

今でもたしか2編成ほど(?)ミオで保管されているはずですが
(いずれは佐久間レールパークみたいなのを美濃太田に作るらしい)
289名無し野電車区:03/09/29 21:32 ID:1Z+kkC0Q
>>287
そのとおり。よねしろ車は臨時快速「仙秋」にも使われてた。
290名無し野電車区:03/09/29 21:55 ID:172Ikeio
>>289
「千秋」じゃなかったっけ?
秋田の公園にちなんだやつで、北上線経由で走ったんだよね

「仙秋」はバスだったような
291とっとりライナー:03/09/29 22:25 ID:uE2zs290
キハ58+47の普通運用の時って
車内放送どうなるの???
自動なの?手動なの?
292名無し野電車区:03/09/29 22:47 ID:N7SEBoO8
九州・四国のキハ58のエンジンは、未改造?
293工房時代山陰線ユーザー:03/09/29 23:00 ID:aeAwoe78
>>291
キハ58のほうは必ず自動、だった気がする。
手動で開けた記憶は全く無い。
294名無し野電車区:03/09/29 23:01 ID:eXLMFZps
エンジン換装された東の58は音を聴くと萎える。
295名無し野電車区:03/09/29 23:02 ID:524a7SXN
>>291
手動じゃないの?
そういう運用って大抵2マンだし
296工房時代山陰線ユーザー:03/09/29 23:07 ID:aeAwoe78
連カキスマソ。
当時はキハ58系にはほんとにお世話になった。
俺は松江の高校に通ってたけど朝早いときは
「だいせん4号」の間合運用列車を使ってた。
G車(開放)も連結してて贅沢な気分になったものだった。
もう明日で終わりなんだね。ほんとにお疲れ様。
さだまさしの「退職の日」という曲が頭に浮かびます・・
297名無し野電車区:03/09/29 23:18 ID:BYnthVMB
いよいよ明日ですな。

>>291
米子4:53発218Dは47+58+28だけど、
ツーマンなのでレチが肉声で車内放送します。
298名無し野電車区:03/09/29 23:20 ID:virhD0ka
新潟の塗装復活車、27日新発田〜新津間で走っていたぞ。
もち乗車。
299名無し野電車区:03/09/29 23:34 ID:ii2QTBJ2
>>292
四国
キハ58 DMH17H×2
キハ65 DML30HSD
生まれたまんま
300名無し野電車区:03/09/30 00:39 ID:Nc+cVdy3
>>292
エンジンが換装されたのは束の全ての車と
今は亡き倒壊の快速みえ用の58だけ

束なんて52ですらエンジン換装車だからな
301名無し野電車区:03/09/30 00:45 ID:PiAuSs4c
>>300
わが青春のアルカディア号を燃やしてしまったショックがでかかったと思われ。
DMH17系列の高温排気は昔からの要注意事項なのに何故あの時期になってやらかしてしまったんだか。
302名無し野電車区:03/09/30 01:31 ID:CXIAF7ST
>>287
自由席車の一部には、原型青モケットボックスの28もいる。
303名無し野電車区:03/09/30 08:56 ID:nvhl9cn7
四国も今度の改正で普通が削減されるからね
58にも影響が出るかも
304名無しの電車区:03/09/30 10:16 ID:Xxs5T4mq
米子支社のコピーがイイネ。
日本の気動車=キハ58
305名無し野電車区:03/09/30 10:39 ID:8pROOMO3
とっとりライナー、気動車チャイムが聞けてイイ!
でも、ワンフレーズ流れず、♪ピポピ…ブツ 本日もJR西日本を…
車掌、もちつけ
306名無し野電車区:03/09/30 13:04 ID:pQ7QC124
昨日、踏切で久しぶりにキハ58を見ました。
広島急行色でキハ23をぶら下げていました。
それと交換した列車は一番前がキハ48、
残り3両がキハ47。
307岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/09/30 13:36 ID:fAPIYWc1
あと一時間でセレモニー開始じゃな。
俺は寝坊したけど。まぁ行く人頑張ってね。

諭吉を散財せずに済んだ、と負け惜しみを言ってみるテスト。
308名無し野電車区:03/09/30 16:38 ID:YKRQZCB2
はや 廃止かい
309名無し野電車区:03/09/30 18:51 ID:39Muss6b
310名無し野電車区:03/09/30 20:30 ID:hmiqnPUx
>>303
ほとんど影響なし
松山→高松のキハ58+キハ65のロングランが出来る(182D)
311名無し野電車区:03/09/30 21:00 ID:Wm4uegzG
>>310
それ激しく乗り通してみたい

て優香、列番は192Dじゃないの?
312名無し野電車区:03/09/30 21:07 ID:PASLb+m0
>>310
エンジンは乾燥してるの?
かなりいい走りするヨカンだけど。
313とっとりライナー:03/09/30 21:10 ID:Ncgyuu1L
>>291 >>297
サンクス
ちなみにオルゴールは鳴らすんでつか?
314名無し野電車区:03/09/30 21:19 ID:hmiqnPUx
>>311
ごめん192Dでした
>>312 >>299で書いた通り
キハ58 DMH17H×2
キハ65 DML30HSD
生まれたまんま
315名無し野電車区:03/09/30 21:22 ID:Wm4uegzG
>>312
走りは多度津以東は速くも無いけど遅くも無い感じ
多度津以西は乗ったこと無いからワカンネ、誰かフォローよろ

とっとりライナーの走りが強烈だったからな・・・
最後の58とっとりライナー3434Dは倉吉発車した頃かな。

316名無し野電車区:03/09/30 22:15 ID:79r+rNzD
四国の58の内装はどう?オールクロス?その他に58使用のお奨め列車ありますか?
192Dもいいけど明るい時間走行するのはありますか?「教えてくれ」ばかりですみません。
讃岐うどん&58乗りに鉄道の日切符使って行きたいです。
317名無し野電車区:03/09/30 22:26 ID:Wm4uegzG
四国の58は全て近郊化改造が完了してセミクロスシート仕様
なにより一番イタイのは便所があぼーんされてて、58の特徴でもある屋根上水タンクが無い
手軽に乗れるのは高松⇔阿波池田間を走るやつ、列番がDで終わってるのを狙え
松山の58+65で運転されるからDML30HSDも楽しめて2度おいしいw

28に乗りたい奴は土讃線阿波池田以南の列車に乗るしかないのだが
誰か運用わかる人いる?
318名無し野電車区:03/09/30 22:53 ID:09ZhFjsm
高知→阿波池田の始発、28+58の編成はイイが、
走行中隙間風が吹き込んで激しく鬱。

通勤・通学時間帯に運用されることがほとんどなので、
その時間帯の3桁列車番号を狙えば間違いなく乗れる。

博物館レベルのキハ28−2002の運用が気になるな・・・。
319名無し野電車区:03/09/30 23:50 ID:9tESUgBm
サンポート・キハ58もあったよね。
でも、こちらはキハ65という強力エンジン車が相棒だし
線路がいいうえに、流したように走る(普通の追いこしなし)
から、迫力がない。

比べて鳥取ライナーは
線路は余りよくないところに全力疾走、
おまけに相棒が非力なキハ28だから搾り出すような
走りは最高だった。
お疲れ様、鳥取のキハ58.28!

後輩のキハ126.121のほうが速いとはおもうけど
力行中の音がよくないし、揺れはひどくなると思う。
明日(今日・・・?)乗った方はインプレよろしく。
320名無し野電車区:03/09/30 23:52 ID:wj7MCvOG
今日、マリンライナー見に行った時に、高松で65+58を見た。

まず4連の快速サンポートを見たが、マリンに集中していて遠くから眺めたのみ。

しばらくして、今度は2連の今治行きが入ってきて、こちらはじっくり見た。
キハ65-34と58-203の組み合わせで、シートは緑の濃淡バケット風。

58-203の方は検査からあまり経ってないのか、下回りのグレーがクッキリ、
車体の方も外板ベコベコだけど塗装はキレイで、しっかり手入れしてるとオモタ。

が、発車したとたん白煙がもうもうと上がり、一気に周りを覆いつくした(w
321名無し野電車区:03/09/30 23:54 ID:Mq6Ns7iH
西日本のキハ58。予備車もなくなる前に2ch貸切で乗って見たいよね。
322名無し野電車区:03/10/01 00:05 ID:BeP6FXHd
>>319
58と121,126の台車の違いが頭からすっぽり抜けているのでは?
>>321
乗ってみたくない。
323名無し野電車区:03/10/01 00:09 ID:LfRj2M5j
324名無し野電車区:03/10/01 01:02 ID:zxE+i1vC
>>320
今治行きの2連は、4連サンポートの片割れでつ。

ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/fiatuno/P8170031_1.jpg

8月に乗ったときに撮ったっす。
325名無し野電車区:03/10/01 01:11 ID:WU64eiwK
ところで小浜線に8月、花火臨が走ったが列車番号にDがついた
ものが何本かあったが、まさか小浜色が走ったのかな?
9944Dと9946Dというやつ。高岡色や金沢色でも萌えだが。
326名無し野電車区:03/10/01 03:58 ID:Q5HgZSa7
>>316-317
一方65はデッキ付きオールクロスのままなので、
真夏とかに乗ると58と65で室内温度が全然違う(w

>>325
キハ28 2159(白いアート色)+キハ28 2119(金沢急行色)+キハ58 596(金沢急行色)
らしい。敦賀港線花火団臨でも走りました。
327名無し野電車区:03/10/01 08:46 ID:9apxrAB6
>>326
有難うございます。小浜鉄道部の車両の最後ですな。
金沢車も乗りにくさから貴重な存在ですね。
328名無し野電車区:03/10/01 11:00 ID:2IQKXHt2
>>149
廃止されたの!?
全然知らなかったなぁ・・・乗っとけば良かった。
>>153
キハ23使用の821Dなら今年の夏に乗ったYO。
朝早く下関に到着したML九州から降りて、4552Dのキハ47の2連を見送って
鉄ヲタが漏れ以外に1人しか居ないホームでキハ23の写真を思いっきり撮りまくった。

・・・でも、朝早くだったせいか全部が微妙にピンボケしていたヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

ただキハ23は乗れなくて、最後尾のキハ58の窓開けて関門トンネルを楽しみますた。
やはりあのゴゴゴゴゴは最高!!
329名無し野電車区:03/10/01 13:28 ID:mCnxH2rI
昨日お別れ行事のあった鳥取駅の古いスナップをupしました。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/index.cgi
330名無し野電車区:03/10/01 18:45 ID:e1MFeiVw
>幡生みたまま 投稿者:※※※※※※ 投稿日:10月 1日(水)11時48分07秒

>幡生11:33発新山口行きは
>黄色キハ58+28+みすず色キハ58+28+キハ23―520+黄色キハ47×2の7両でした。

某掲示板にて。
4552Dがこの編成だったとは・・・見に行きたかった。
塗装が国鉄色では無いとはいえ、近年こんなに長い&雑多な編成には滅多にお目にかかれない。
331名無し野電車区:03/10/01 20:39 ID:A+SGmc0+
332名無し野電車区:03/10/02 11:57 ID:ydjzINZE
ところで、鳥取駅のお別れセレモニーって、どうでした?
来賓って誰なのかなぁ?
333名無し野電車区:03/10/02 12:00 ID:Yn1PWj6V
空気バネじゃない車は全て逝ってよし。

倒壊のキハ82発生台車を履いた58は良かったが。
334名無し野電車区:03/10/02 18:58 ID:Yn1PWj6V
18年前だが、快速しまねライナーで長門市→米子を18きっぷで乗ったな。
当時は冷房付きの急行そのまんまの速度で激しく感激したもんだが。
335 :03/10/02 19:03 ID:UBQNpdtK
>>330
今回の鳥取からの気動車転属では、山口のキハ58系は完全撤退までには追い込まれないようです。

う〜ん、全面緑色編成の、キハ58-28が、なつかすい
336名無し野電車区:03/10/02 20:26 ID:e0Dg1lFt
トウ⇒クチ
キハ33,37,47計8両転属
クチ
キハ28,58計9両廃車
337名無し野電車区:03/10/02 23:59 ID:RdR/hDsK
>>333
しかしキハ65よりキハ58・28の方が乗り心地が良いと思うのは自分だけ?
コイルばね台車でもキハ40系列よりは明らかに上級品ですね。
338名無しの電車区:03/10/03 16:00 ID:cQARtYPr
65は空気バネだけど乗り心地悪かったな。
砂丘とかの頃だけどな。
339名無し野電車区:03/10/03 19:25 ID:haw6mljf
キハ58でも軌道状態が悪い所で飛ばすと、とんでもない乗り心地になる。
例>片町線長尾〜木津。特に祝園・下狛の辺
340名無し野電車区:03/10/03 19:53 ID:3J80Chvj
>>339
片町線でもキハ58走っていたのか・・・


その事実を知っただけでビクーリ!
341名無し野電車区:03/10/03 20:12 ID:tgVAeTaY
>338
電化してからもGWに湊町(現JR難波)から伊賀上野までの臨時が走ってたけど
あれも58使ってたの?
342341:03/10/03 20:38 ID:tgVAeTaY
>338
すいません>339の人に質問でした・・
343名無し野電車区:03/10/03 21:00 ID:xsO9GCsC
>>340
キハ65も走ってたぞ。
344340:03/10/04 00:08 ID:l4ROe7MG
>>343
そんな時代があったのですね・・・ 今では通勤車207系だけなのに。
345名無し野電車区:03/10/04 00:19 ID:M02a0hYm
祝ROKU周年 age
346名無し野電車区:03/10/04 00:41 ID:yYXHhgiw
>>341
残念ながら知らない。とにかく近鉄線と並行するあたりではしゃかりきになって
ぶっ飛ばしてた。おかげで車端部のシートはトランポリン状態。電化して103系
になったら吊革が揺れまくるのなんの。今でこそきちんと軌道整備されているし
207だからそんなことは無いだろうけど、とにかく電化当初までは悲惨だった・・
347名無し野電車区:03/10/04 00:56 ID:2NDmaOLm
>346
残念!臨時では1986年頃に湊町から伊賀上野まで「伊賀忍者号」と言う名の
DCの普通列車が走ってたって言う記録があるんですよね。
今じゃ全然信じられないですよね
スレ違いだからsage
348名無し野電車区:03/10/04 01:27 ID:IiiT8L1I
某大学前から高校生が早帰りなんかで11時頃のとっとりライナーに
大挙して乗りこむと造りが造りだなけに車内は大変な事になる。
349名無し野電車区:03/10/04 03:38 ID:QYi0FnX5
>>341 >>343
片町線で通学してたけど(気動車最末期)、キハ65だけは見たことないぞ。
なんかの代走かな?関西本線の方には、確かに1987年頃に普通で入ってた
けどね。

1989年の長尾〜木津電化(103系化)までの数年間で走ってたのは、
キハ58、47、35、53、40、30、28(いずれも亀山区)
以上、おおよそ乗れる頻度順に書いたつもり(58、47、35はほぼ同確率)。
編成は、これらをごちゃ混ぜに組んだ2連。(1986年までは単行もあった)

あと、湊町からのハイキング列車関係は、全部キハ58系です。
1982年頃はキロ28も連結されてました。
350名無し野電車区:03/10/04 08:24 ID:+4ngiEFY
>>349

漏れは、ハイキング列車関係では、
    昭和60年ごろ、キハ58+キハ65+キハ58編成を柘植→湊町
    昭和61年ごろ、キハ58+キハ47を天王寺→柘植とのったことがある。

    昭和59年ごろは、天王寺で、キハ58+キハ35+キハ35というを見た。
351名無し野電車区:03/10/04 18:19 ID:lbcGdP+g
>348
T大学前かなぁ。客扱いでよく遅れてたなぁ・・・
単線だから遅れが響くし。伯耆大山でやくもを臨時停車さsて
客を移し替えて居たことがあった。アン時はキハ187との
交換で遅れたんだけど。
352名無し野電車区:03/10/04 21:27 ID:IiiT8L1I
>>351
しかも2ドアで工房は出口階段に近い鳥取側の先頭車の前のドアからしか
出ようとしないので朝なんかはかなり遅れる。馬鹿な奴は出れずにそのまま
発車して連れて行かれてしまうw
こんな光景は大学時代の初期しか見れなかったが、大学院に進んで「通勤電車」
に乗るようになったいま、こんな事してたら袋叩きに遭うんだろうなあって思った
353名無し野電車区:03/10/05 13:39 ID:RzCZmOkl
今度のきのくに、パフォーマンスでタブレットの通過授受やってくれたら嬉しいなぁ
354名無し野電車区:03/10/05 22:09 ID:dbSWnlhZ
高松―阿波池田を昼間走っていた58+65の列車は、土曜だけ坂出発が遅れてた。

漏れは坂出で乗って、次の宇多津で降りてたから、土曜はいつも65のデッキで
かぶりつき(w
355名無し野電車区:03/10/05 23:24 ID:ksYc/W0N
幡生の近くで5時前に広島急行色の四連を見かけた。
356名無し野電車区:03/10/05 23:34 ID:f+6fYut0
カコ58、来年であぼーん。RM誌より。
357名無し野電車区:03/10/05 23:36 ID:fICyFbIr
RM誌は、ネタが多い。
ここの2ちゃんよりひどい。
358名無し野電車区:03/10/05 23:46 ID:9UjZQhnW
>>354
某65HP常連ハケーン!!
359名無し野電車区:03/10/05 23:53 ID:4uWU/aJe
まるみちゃん

って何
360名無し野電車区:03/10/06 00:09 ID:W/XsK1AK
高知の58に乗りたくなってきた
ムーンライト高知を阿波池田で降りて、始発の伊野行きに
乗るのがベストかな

ムーンライト高知がこの冬も走ってくれればの話なんだが・・・

361名無し野電車区:03/10/06 00:22 ID:RD+9BbDZ
ハズで行け
362名無し野電車区:03/10/06 00:34 ID:7YA7bWtD
むしろフェリーで。
363名無し野電車区:03/10/06 19:51 ID:6MjVKl+F
>>360
デッキ、トイレ無しのがらんどうだが、いい音しているぞ、キハ58 774。
364名無し野電車区:03/10/06 19:57 ID:R7jl8hm1
age
365名無し野電車区:03/10/06 20:28 ID:YWROXEg6
ご飯の前の「露払い」にキハ58・28を期待したのは私だけかなぁ?
366名無し野電車区:03/10/06 21:30 ID:9csBPu57
>>365
キハ58・28来てましたよ 浜田
367名無し野電車区:03/10/07 23:31 ID:Xa0CPo+D
キハ65は、ヒドイ。
『だいせん』のエーデル車なんか、寝れません!
368名無し野電車区:03/10/07 23:36 ID:gvWe83xx
今度、JTBから58系の本が出るそうだ。
買うぞ!!!
369名無し野電車区:03/10/08 00:06 ID:NvAxTQiK
368さん、マジ?

ヘタレな内容で無い事を願う
370名無し野電車区:03/10/08 00:09 ID:n6ZIL75F
まあ、ちょうど全国からまともなキハ58が全廃になったので
いい時期だろう。
371名無し野電車区:03/10/08 18:24 ID:z/Pc+oc4
>>366
マジ!?キハ181じゃなくて?
372名無し野電車区:03/10/08 21:10 ID:dFP5ldEr
>>371
6日の朝確認。
夕方には姿が消えた。

ttp://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/train/img-box/img20031008210904.jpg
373名無し野電車区:03/10/08 21:19 ID:CL7qVMpH
374名無し野電車区:03/10/09 22:20 ID:uZWoTfty
リバイバルきのくにって何か看板付きますかね?急行幕だけかな!?
375名無し野電車区:03/10/09 23:47 ID:7fNV7NGq
>>374
ついて欲しくないな〜
やっぱ白幕「急行」でしょう
376名無し野電車区:03/10/09 23:54 ID:lWC+NmVX
間違っても丸い看板はつけてほしくない。
明日の23時少し前、和歌山へ回送する58が天王寺に停車する模様。
37755=214:03/10/09 23:59 ID:ZxgryM+k
今日、再び鳥取に行ってきた。キハ121に乗った(533D)が
単行で立ち客もいた。なんと座席の枕の硬いことか、そして背ずりが
ほとんど無いからキハ47の方が楽だった。あれは旧客の座りごこちだ。
キハ58のオレカを窓口で頼んだらまだあった。さらに記念乗車証まで
貰えた。それにはとっとりライナーのヘッドマークが描かれているが、
アレンジされており、(ありがとう 快速 キハ58・28形式気動車 
とっとりライナー と表記)最終日はこれで走ったのか?と疑問でした。
あさってはきのくにで再会です。
余談だが日本旅行の往復乗車プランの記念品がサボらしいが、わかさの
時みたいに車内販売しないだろうか?パンフには非売品と書いてあったが。
378名無し野電車区:03/10/10 00:03 ID:tOgt54ge
>>377
おいおい。旧客と言っても、オハ61とかオハフ33のことだろ?
一般的に使われてたスハ43系はキハ47にひけをとらない座り心地。
長距離でも疲れないと定評だった。
重箱スマソ
で、11日のきのくに俺も乗ります。
379377:03/10/10 02:49 ID:ebrR/1Qk
>>378
そう、そのとうりオハフ33です。
380名無し野電車区:03/10/10 06:48 ID:Rvef6Ryf
>>374
サボはつけてほしいな
天王寺 急行 新宮
駅名は黒字、急行は赤字(上急行は赤字・下きのくには赤白抜き)の正統調で
でも、昔のきのくにのサボって、どうだったんだろう?
サボって地域色でるし
381名無し野電車区:03/10/10 12:47 ID:iIBeVQu2
>>377
某65HPのエントランス参照
382名無し野電車区:03/10/10 13:00 ID:Tr0oHO+8
きのくに行くべきか‥迷っておる
383名無し野電車区:03/10/10 15:21 ID:JzV/BhfT
きのくに、丸い看板ついてほすぃなぁ〜。
384名無し野電車区:03/10/10 16:38 ID:h3OFbJFi
和歌山までキユニ28ついてほしいなあw
385名無し野電車区:03/10/10 18:01 ID:GP0P+XL+
386名無し野電車区:03/10/10 18:46 ID:Tr0oHO+8
鳥取の25.58はきのくに後どうなりますか??
他のリバイバルの為、米子で保管?
団臨運用とか期待できないかな!?
387名無し野電車区:03/10/10 19:03 ID:JzV/BhfT
>>286

後藤工場?で放置プレーの後ボロボロになった頃合を見計らって重機くんに食べてもらいます。
388名無し野電車区:03/10/10 21:39 ID:JzV/BhfT
おね2号のイラスト(゚Д゚)ウマー

ウソ電化(といってもヘルだけだけど)キボンヌ
389名無し野電車区:03/10/11 08:07 ID:KfTVdiTk
きのくに、見てきました
方向幕は白地に赤で急行とありました
丸いヘッドマークではなく、波をあしらった、わりと硬派なタイプ
真新しい赤い急行きのくにの愛称札も完備してます
残念ながら、天王寺 急行 新宮 の行き先札は無かったけど
ところで気になったけど、けっこうガラガラでした
和歌山から団体でも乗るのかなぁ?
自分は明日乗る予定で、先月末に普通に指定取ったけど、こんなもんなのかなぁ
別に今日乗ってもかまわなかったので、まつがえますたって言ってもよさそうな雰囲気でした
あと、駅弁の車販ありますか?
レス希望します
390名無し野電車区:03/10/11 08:27 ID:iJ6gRxmv
そうそう、結構空いていたよね。
連休初日ということもあって、天王寺7:20に来れる香具師が
関西周辺になるからかな?(前泊すりゃ、別だが。)
天王寺方はキハ28−2466でした。

漏れの地域はだんぢり祭。沿線の通行人や住民は、キハ58が通っても
まったくOut of 眼中でした。

391名無し野電車区:03/10/11 11:22 ID:Yz5umaYv
すいてるのはドロンのせい?
392名無し野電車区:03/10/11 12:23 ID:KfTVdiTk
ドロンだとしたらひどいなぁ
切符集めでしょ
急行券安いからなぁ
きのくにって完売なの?
二週間前ならみどりの窓口で買えたけど
JRも乗車整理券にするとか、昔あった発駅着席券を天王寺で売るとか、車内で席番入り硬券急行券と引き換えますとか工夫すればいいのに
乗らないと乗車券分減収だろうに
新宮往復9240円だよ
でかいよ
切符目当てでも和歌山位は行くと思うし
まあ、このスレで熱くなるほど、みんなキハ58に関心なくて、単に売れてないだけだったりして
断定スマソ
393名無し野電車区:03/10/11 12:35 ID:wUojnlII
米子のふれあい・ほのぼのsun-inの寿命は
残りどれくらいのものでしょうか?
394名無し野電車区:03/10/11 13:18 ID:MxSMVbyl
そういえば、完売ってここの掲示板とかでみかけないよなぁ〜。
yahooのオークションでみかけたけど。
別スレだと、12系の電化記念号は100席ほど空席があるとか。

明日、天気悪いっぽい。
395名無し野電車区:03/10/11 13:47 ID:KHgweDTh
わたしは明日、12系客車に乗る乗るのですが
JRの友人によれば、マルスで9日の時点で席の余りが
あったそうです。 「わかさ」の時は、瞬殺だったのに

396名無し野電車区:03/10/11 16:59 ID:Yz5umaYv
みんな「あしがうら号」って知ってる?茨城交通に直通してた奴。
あれっていつまで運転してたの?
397396:03/10/11 16:59 ID:Yz5umaYv
あじがうら号に訂正ね。
398名無し野電車区:03/10/11 17:07 ID:IdP/tuLS
半ズボン氏は来てるのか?
399名無し野電車区:03/10/11 17:26 ID:APvVZNAA
>>398
別のスレで、ホリデー京阪神号での目撃情報あり。
今日、高松→大阪 ということで、
明日あたり、天王寺→紀勢線方面では?(笑)
400名無し野電車区:03/10/11 22:16 ID:YsUozI54
>>359
亡き有田鉄道にいた元富士急のキハ58003のこと。
末尾が「03」だから「まるみ」だと思ふ。
新宿に直通列車走らせるため、国鉄キハ58と同型車(58001・58002)2両と、予備・増結用で両運の58003を造ったが、国鉄が1975年に房総・中央東線のDC急行を廃止したためお役御免。
3両とも有田鉄道に移った。その後エンジンを1基撤去。
でも片運の001と002はレールバス入線のためひと足先に廃車。両運の「まるみ」は予備車で残った。
401名無し野電車区:03/10/11 22:50 ID:yLSM9buZ
明日の『きのくに』用車両は、今ごろ何処で寝てますか?
402名無し野電車区:03/10/12 07:28 ID:jfw9zXFd
JRマーク入りのきのくに萎え〜

既に定期運用から離脱してるんだから
165鷲羽同様、隠して欲しかった
403377:03/10/12 07:40 ID:zSPiyH8T
昨日のきのくに乗りましたが、6号車なんかは、BOXに1人いるかどうか
のガラガラ車内。おかげでマターリできました。1号車新宮側から
キハ58 1127、 キハ28 2481、 58 1047、 
28 2383、58 1048、28 2466でした。
愛称サボの裏は電化25周年記念号でした。
404北近畿の住民:03/10/12 10:50 ID:S1Qrghag
以前、福知山にいたキハ58ー1は、いまどこで何をして
いるのでしょうか?ご存じの方おられたら・・。
405名無し野電車区:03/10/12 11:11 ID:krlGKcz5
とっくの昔に廃車になっているのでは。
現存するキハ58の最若番は南秋田の23のはず。
406名無し野電車区:03/10/12 11:21 ID:y9eEotil
きのくに、半ズボン氏発見
イベント列車は初めてなので、初めて実物を見ました
六号車でマターリしてますよ
2ちゃん的ネタだと思ってたけど、ホントにいるんですね
特異ないでたちで目立つけど、見たらなにも実害のなさそうな人ですね
優しそうな感じで安心しました
407北近畿の住民:03/10/12 12:15 ID:vOqytLZ4
>>405 どうも。日本中を走破したキハ58のトップナンバーという
   のに、あっけなくだったのでしょうかね。
408名無し野電車区:03/10/12 12:30 ID:r8syAjpM
>>403
俺、昨日の1号車(混雑気味)だった。どうも指定のGET全般
に言えることだが、早く取った奴ほど窮屈な思いを
するみたいだね。6号車(ガラガラ)に乗ってた知り合いは、
間一髪でフル区間取れたと言ってたので。6は喫煙車という
のもあるけどね。(そういえば、網干はタバコ好きだから
当然喫煙車だろうな)
>>406
個人的には、重要な証言としてあぼスレにも報告してほしいな。
409名無し野電車区:03/10/12 14:09 ID:PXChuGKC
どなたか10月改正後の西日本の28 58の走ってる線区まとめてもらえませんか?
特に山口広島地区お願いします!!
冬の遠征の参考にしたいので
410名無し野電車区:03/10/12 15:41 ID:TUXkivDE
みよしってまだ58なんですか?
411名無し野電車区:03/10/12 21:26 ID:/qP623Mn
半ズボン氏、私も遭遇。 105系2連 和歌山市行きで、隣にすわりました。大事そうに 記念弁当持ってました。たぶん、食った空箱だと思うんですけどね〜。南海電車に 乗ってました。
412名無し野電車区:03/10/12 21:46 ID:cvMalM6l
>>409
山口は改正後の運用が掴めていない。
改正以前から47・48による代走が多く、何日か粘る覚悟が必要。

確実に58なのは、急行みよしと臨時快速金子みすゞ号。

>>410
新設された快速みよしライナーは47ですが、急行みよしは58のままです。
413名無し野電車区:03/10/12 21:49 ID:lvoUUcem
>>411
きのくに1号で斜め横(海側.4Cか4D?)に座っていたな。
何と、御坊付近で半ズボン氏の友人か知人らしき人と彼がお互いに手話で
やりとりしていた!あと、彼宛の名前の入った封筒を発見。名前は忘れた
けど郵便番号は511-****地域だった。
414名無し野電車区:03/10/12 22:33 ID:41FqU0Xl
阪和線爆走&海岸線を走るきのくに激萌え
新宮駅で有志が国鉄時代のサボを入れていたのにさらに萌え
新宮駅でくろしおのサハだけ「特急しらはま白浜」だったのに更に萌え
新宮発車前に聞いた「アボボイス」に激萎え

あとリバイバル列車で乗客が手をよく振っている理由がさっきわかった
415名無し野電車区:03/10/12 23:23 ID:IVL6Q41A
>>414
サボ、微妙に国鉄時代の字体と違っていたが
416名無し野電車区:03/10/12 23:31 ID:41FqU0Xl
>>415
新宮で一時国鉄時代のサボが入れられていましたよ
その脇のくろしおが「しらはま」表示・・・
417名無し野電車区:03/10/12 23:50 ID:y9eEotil
>>408
半ズボン氏のその後なんですけど、彼は天王寺からきのくにに乗車後(天王寺からすでにいました)、新宮まで乗車
新宮駅のきのくに運転の記念式典で、ふるまい酒(地元の名士を呼んでの鏡割りがありました)をミス新宮からもらってました
そして、そのミス新宮の三人を呼び集め、記念撮影を敢行
新宮機関区での車両公開では、カメラ付き携帯?で58を熱心に写してました
帰りのきのくにでは、和歌山のホームで友人と別れを惜しんでました
アボスレでも情報が錯綜してるみたいなので、奨めに従い証言します
418名無し野電車区:03/10/13 13:09 ID:xWPGJ3r4
とっとりライナーのテープを聞き返しているけど
リズミカルなジョイント音と柔らかいタイフォンの音色・・・
萌え
419名無し野電車区:03/10/13 20:11 ID:h3PuZGzw
能登路色は普段何してますか?
定期運用無いはずでは
数年前の雑誌に載ってるセイシェル増結での団臨を夢見てる今日この頃‥
420名無し野電車区:03/10/13 20:23 ID:gtlAWRTU
>>418
きのくにの走りは案の定ショボショボだったので、
とっとりライナーの録音で正解です。
421207:03/10/13 20:47 ID:ER52rHW6
>>400
「まるみ」の意味わかった。
急行アルプス万歳!
422名無し野電車区:03/10/13 20:52 ID:+7VM+dy/
そういえば、国鉄末期に紀勢に転属した165系も
急行アルプスのお下がりだったな。
423名無し野電車区:03/10/13 21:07 ID:4VMPN7Ab
>>420
やはり「とっとりライナー」がキハ58系最後の花道だったんですかね。
祭でも構わないからもう一度原色、原エンジンの大爆走に乗りたい。

>>422
健脚を鳴らした厳寒の信州から温暖な紀州へ流され飼い殺し、真田親子のような末路。
424あずさ199:03/10/13 22:32 ID:TPTG+XLu
>>423
そんなに、悪い扱いでは無かったと思いまつが?末期には松本へ里帰りもしてたしね。
スレ違いsage
425名無し野電車区:03/10/13 23:22 ID:29OnddJ9
きのくに、先頭車以外からもタイフォンが
前からプァーンファンファンと鳴ったかと思ったら、後ろからもプァーンファンファン
お前ら絶気合図か
426とっとりライナー:03/10/14 00:15 ID:FHQ2hQIn
きのくに阪和線内で100キロ越えてた罠
きのくに線内では坂登れずw
427名無し野電車区:03/10/14 00:23 ID:BHizc6MS
428名無し野電車区:03/10/14 00:25 ID:2KqQPS9l
>>426
100`に迫る走りといえば、以前、山陰線の急行「丹後」が健在だった頃、
下り3号が綾部−福知山間の複線区間で民家の軒先をかすめてぶっ飛ばすのが大好きだった罠。
同じ複線区間でも、保津峡新線はさほど萌えなかったが。
429名無し野電車区:03/10/14 00:27 ID:UdTDz+YJ
センズリは体に毒!アメリカ学会で正式発表!!!
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1066056813/
430とっとりライナー:03/10/14 11:57 ID:FHQ2hQIn
急行「丹後」懐かしいな〜
岡山のキロハ国鉄色に戻して
リバイバルきぼソ
431名無し野電車区:03/10/14 21:18 ID:XW4ebAMv
急行つやま編成どうなった??
28 2480も含めて廃車→解体の場合、やっぱ後藤??
432名無し野電車区:03/10/14 22:06 ID:zBCFGd70
>>431
最近の廃車回送はどこ行くか予想もつかんな。
433とっとりライナー:03/10/14 22:26 ID:FHQ2hQIn
2858の解体は基本的に後藤でつ
434名無し野電車区:03/10/14 23:02 ID:DBN83zL+
キハ58のもっとも哀しい使い方。
それは通学列車のキハ30や23たちの中に
ただ一両はさまれた冷房付き58。
435名無し野電車区:03/10/14 23:25 ID:AAi9ytzY
>>434
もっと哀しい使い方。
全車冷房つきキハ58だけの編成。
436あずさ199:03/10/14 23:25 ID:7u8HCvXV
相方28のいない区所に配置された冷房58モナー

昔の中込とか
437名無し野電車区:03/10/15 00:00 ID:Y92fbRkd
そういえば、きのくに停めた馬鹿がいたなぁ
撮るのは構わねぇけど、そういう奴のせいで速度制限したり運転士も徐行しなきゃなんねぇ
運営側にメリット無ければ、今後の企画にも影響あるだろうが
誰にも迷惑かけないで、ちゃんと切符買って乗り鉄を楽しむ半ズボン氏を少しは見習え
438名無し野電車区:03/10/15 00:08 ID:dfGEh3pj
人質誘拐犯と線路内立ち入りは、
射殺&マグロ行使が認められる法律を作れ!
439名無し野電車区:03/10/15 00:09 ID:dfGEh3pj
あ、マグロにすると余計遅れるな。

欝だ寝よう
440名無し野電車区:03/10/15 00:38 ID:Y92fbRkd
>>439
まあ、元気出してくれ
俺も死刑にしろとまでは思わないが、ちょっとどうかと思う
普通、どこまで大丈夫か解るだろに

きのくに、喫煙車あるのはよかった
愛煙家なんで最近は肩身が狭いが、急行型ボックスシートでタバコを吸うなんて何年ぶりだか
景色を楽しみ、あのカチャカチャいう灰皿なんて最高!!
441名無し野電車区:03/10/15 02:48 ID:QhQCgoqV
>>434
昔の宮津線とかも。普通列車は勾配の関係か2機関の車を1両繋いでいたけど
たいてい非冷房58。たまーに冷房車がぶら下がってくるけどもちろん冷房
使えず、客ガックリ。。
442名無し野電車区:03/10/15 17:12 ID:6ddsoD8X
久しぶりにJRを利用したら竹下に28 58コンビがマターリ寝ていた。
昔の急行塗装なら話題になるんだろうけど。他のと区別付かないや。
443名無し野電車区:03/10/15 17:46 ID:zCm/DH4S
ぜひ来年もう一回きのくにをやって欲しいねって
何故なら漏れは盛岡のキハ52/58に行っちまったから
あれも結構良かったと思うよ。なんつったって鉄用品がタダで手に入ったからね。


444名無し野電車区:03/10/15 18:18 ID:XUwGP9hT
>>420
甘いな。
阪和線内を爆走するキハ58は、楽しかった…。w
445420:03/10/15 20:12 ID:afT94zJS
>>444
惰性だけでは楽しいとまではいかない
446名無し野電車区:03/10/15 20:28 ID:JccktJv8
来年は和歌山線が電化20周年だったような気がする。
20周年には是非急行紀ノ川が走ってくれたらなぁ…。












それまでに車両があるかが問題だな。
447名無し野電車区:03/10/15 20:43 ID:5y1dpa1o
>>446
この調子だと
わかさ・きのくにで使われた編成はしばらく残るんじゃないの?
キロハはしらんが
448名無し野電車区:03/10/15 21:20 ID:T/j0LeWX
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、 うんこしていい?
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
449434:03/10/15 23:03 ID:FjzxbnpF
>>435
敗けた・・・_| ̄|○

非鉄一般人にとって、「天井にクーラーが付いてるのに冷房が入ってない」
のは究極の不条理列車ですな。それが真夏の急行なら暴動が起きかねない。
450名無し野電車区:03/10/15 23:49 ID:Y92fbRkd
先日の急行きのくに号、1号は阪和線内爆走だったが、2号の走りはイマイチだったな
爆走した、いやそうでないと意見が分かれるのは、そのへんが原因じゃないかな?
451名無し野電車区:03/10/16 00:05 ID:/0CLtUXv
>>450
いや、1号なんだけど。
爆音かましてからの惰行区間長過ぎで、阪和線内はあまり萌えない。
確かにある程度飛ばしてはいたのだろうが。

紀勢線内は完全にローカル列車モード。
とっとるラナイーのほうが迫力あった。
452377:03/10/16 00:38 ID:IynXitaZ
きのくに2号(11日)で感動したのは、御坊発車時に紀州鉄道のキハ603
と同時発車して併走したことかな。普段はレールバスだが、この時に合わせて
車両変更したみたいな感じで。6号車から見てました。
白熱球の暗い車内の気動車が次第に本線から離れていって、闇に消えていったな。
20年以上も前の光景を見てるようでした。
453名無し野電車区:03/10/16 00:46 ID:nKeeiL3U
>>405

工場で釣ってる時に誤ってクレーンから落としちゃったって話はどうなったの?
454名無し野電車区:03/10/16 00:50 ID:Xk5WAllL
452
臨港(地元では今だにこういう)のキハ603は週末の金〜日まで、鉄オタの為に運転してます
別にリバきのくにの為に走らせた訳では無いので御了承ください

455とっとりライナー:03/10/16 01:04 ID:RGRF9Tvs
きのくに線内で田辺からのうてし
久しぶりの運転で苦労してますたw
ブレーキのタイミングが甘くて、
ゴゴゴゴゴゴゴゴッ・・・ドスンっ!
プシュ〜〜カラカラカラカラカラカラ
とDMH17Hの心地よきアイドリンク音
456とっとりライナー:03/10/16 01:06 ID:RGRF9Tvs
>>452さん
漏れも6号に乗ってて併走に萌えますたw
偶然知り合ったキハヨタと意気投合して
熱くキハ58を語ってマスタww
457名無し野電車区:03/10/16 02:10 ID:hPoMjVzt
>>451
とっとりライナーも乗ったが、1号が阪和線内で特に抑えた走りだった気はしなかった
阪和線って、北部はほぼ1キロ毎に駅があるから、山陰に比べると中立運転が長く感じるのかもしれない
ただ、気動車の運転なので、常に直結入れ続ける必要もないからでは
とっとりライナーのほうが停車駅ある分、こまめに変速直結入れなおすから、そちらのほうがエンジン音萌えになるのも道理
阪和線は南田辺で高架を降りてからは、北部は鉄橋前後以外、比較的平坦なほうだし
まあ、昔の急行もそんな感じだったよ
458名無し野電車区:03/10/16 08:47 ID:Q/fyuvSU
ジョイント音の有無も大きく影響する
459名無し野電車区:03/10/16 09:11 ID:1PLJegDH
上野-秋田とかの長距離運転もあったのにキシが出来なかったのはなんで???
460名無し野電車区:03/10/16 19:29 ID:iFAcefeq
とっとりライナー3427Dも米子以西はあんまり萌えなかった

てことは阪和線内のきのくにの走りはだいたい想像できるな。
461岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/10/16 19:49 ID:wPp4iedD
>>460
確かに。でも漏れが乗ったときは物凄い夕立で前も見えないくらいだったので萌えたけど。
462名無し野電車区:03/10/16 20:25 ID:kl0SiMWb
そういや、有鉄でまるみちゃん(だけでなくレールバスも)運転してた
年配のウテシ・Tさんは元国鉄マンで、
全盛期の本物のきのくにも走らせてたんだって
463名無し野電車区:03/10/16 22:13 ID:hPoMjVzt
確かに録り鉄に阪和線の走りは、つまらないだろう
まっすぐで平坦、PC枕木にロングレールじゃ萌えられないもんな
構内もとっとりライナーみたいに減速しないし…
のっぺりした走りだったな
晩年の常磐線の奥久慈ときわなんかと同じかな
単にスピードだけの話じゃないから、意見に相違がでるわけだ
なるほど了解
464名無し野電車区:03/10/16 22:47 ID:IY1kFKNn
石見ライナーもとっとりライナーもメリハリある走りだったからねぇ。
交換駅で同じ国鉄色のキハ58とすれ違う時は楽しかったな。
あアイドリング時にコンプレッサが動いたときの間抜けな音も良かった

カラカラカラカラ・・・プコプコプコ
465名無し野電車区:03/10/17 00:10 ID:YTNBP+ym
>>462
某65HP常連ハケーン
466名無し野電車区:03/10/17 17:52 ID:AM9rb8w6
「みえ」にキハ58が使われていたときは結構いい走りでした。
ただし相棒がキハ65だったし、エンジンも取替えられていたかもです。
紀勢線用キハ58・28も使用実績があったみたいだけど。
デビュー当時はなんでキハ82じゃないんだって叩かれていたけど・・・

ちなみにキハ75登場時のスジとして。
キハ75限定の速いスジ
キハ58パワーアップ車のまあまあのスジ
キハ58未改造の遅いスジ
があったみたいです。
467名無し野電車区:03/10/17 18:04 ID:9pi17Wta
19日は氷見線の保線運休!?鉄道の日切符で行くからもう後が無い
保線は夜やるものでしょう?西ってなんて鉄道会社なんだ。
468377:03/10/17 23:50 ID:c2RLVmnR
今日、鳥取鉄道部を車窓から見てきたが、キハ58−1047とキハ28−
2483が昼寝してました。きのくにでお世話になりました。
鳥取ライナー代走で走らないかな。解体するのは惜しい。
せめて可部北線廃止後三段峡で保存希望。
469名無し野電車区:03/10/18 08:58 ID:UhGpEXYU
JTBキャンブックスの「キハ58物語」、みなさん買うデスか?
470名無し野電車区:03/10/18 09:28 ID:wE0SrJUm
高岡や糸魚川で走らせるという案はないの?>゛鳥取ライナー゛
471名無し野電車区:03/10/18 10:04 ID:/eVbolx5
とっとりライナーと言うとなんだか悲しくなるので、
鳥取車(など)と言ってほしいというのが勝手な個人的希望。
472名無し野電車区:03/10/18 11:29 ID:mpf7eKcn
「丹後」の最終日、高校の制服着たままで二条から園部まで7号に乗った。
473名無し野電車区:03/10/18 17:00 ID:etNqfnUf
五能線のタラコ色キハ40って、冷房装置乗っかってる。
リバイラル色半減
474名無し野電車区:03/10/19 00:34 ID:3x8qAs89
今日の吉備線760Dに国鉄色のキハ28が充当されていました。
吉備線はほとんどの区間で60キロ程度しか出してなかったような気がするのですが普段からこうなのですか?
475名無し野電車区:03/10/19 05:29 ID:LmIu2Dm7
12日に急行きのくに天王寺-新宮間を乗車
天王寺出発時は、キハ58の緩いスタートだが、美章園を過ぎる辺りで変速から直結に切り替わりグングン加速
とっとりライナーの爆走もよかったが、阪和線の軒の迫った密集地での走りもスピード感はかなりある
ホームをかすめて思い切り通過 京急みたいはほめすぎか?
そのまま数駅間力行 DMH17Hのうなりを堪能する
我孫子町を過ぎる辺りで中立運転になり、車内に静けさが訪れる この落差がキハ58の魅力 やはり乗るなら28より58だなぁ
列車はうなりと静寂を繰り返し、大阪平野を一気に南下
476名無し野電車区:03/10/19 06:19 ID:LmIu2Dm7
率直なところ、臨時のスジでここまでの走りは期待してなかった 朝のこんな時間に持ってきて、途中芳養までに7本もの普通を待避させたのも、この走りを実現させるためなら、和歌山支社は神だ
雄ノ山峠にさしかかる それまでの俊足がウソのように列車はガクリとスピードを落とす 400人を越すヲタの重みが列車を苦しめ、うなりをあげながら連続勾配をよじ登る 盛んに上がる黒煙が空を焦がす
長いトンネルを抜けると、遠く和歌山市街が見渡せる 列車は息を吹きかえし、坂を転がるように駆け降りる
477名無し野電車区:03/10/19 06:23 ID:LmIu2Dm7
紀ノ川を渡る辺りで、車内オルゴールが鳴り乗り換え案内 普通に長々と各方面の乗り継ぎ案内をする
ツボを解ってるじゃん、和歌山支社
和歌山駅、急停車なのはご愛敬 吉本新喜劇よろしく皆コケる
ここで百人以上下車
車販が大量の弁当を詰み込む
和歌山発車
弁当は飛ぶように売れる
右手に海が現れ、阪和線内よりスピードが落ちるが、海南、箕島、御坊と快調に南下
やっと、車販のワゴンが来る ビール等がよく売れる
478名無し野電車区:03/10/19 06:53 ID:mjPykESB
>>477
11日は途中からオルゴール鳴りますたw
479名無し野電車区:03/10/19 09:59 ID:/OtSsl2q
岡山へ鳥取の28貸し出されたみたいだな〜
冬まで続いてくれないだろうか‥
480名無し野電車区:03/10/19 13:16 ID:LmIu2Dm7
紀伊田辺より先は単線に
線形はさらに悪くなり、乗客も減り、ローカル急行の雰囲気が漂う
海岸線、登り、トンネル、下り、海岸線…
列車はアップダウンを繰り返し、右に左に線路を軋ませながらカーブをきる
本州最南端、串本に着く
乗客は既に半分以上降りてしまい、200名程
海辺をゆっくり進む
晴れわたる空とエメラルドグリーンの海が美しい
紀伊田原でくろしおと交換そして待避
車内はすっかり落ち着き、終点新宮到着
ミス新宮が待ちうける中、鏡割りと餅つきが催される
481名無し野電車区:03/10/19 13:25 ID:LmIu2Dm7
こまかい所ではいろいろ思う所あるが、往年の国鉄急行らしさを満喫できた旅だった
阪和線内の快走、紀勢線内のローカル急行然とした顔
様々な急行キハ58の魅力を楽しむことができた
和歌山支社の頑張りぶりも特筆に値する
また、このような企画があればと思う

>>478
12日は、1号和歌山到着時、2号天王寺到着時のみでした
482名無し野電車区:03/10/19 20:48 ID:ZVChaxV8
>>469
「キハ58物語」、買うデス。
Amazon.co.jpで予約しますた。
483名無し野電車区:03/10/19 21:42 ID:4Qzx5xdd
>>482
買って読んだら、感想希望。
あなたが、10点満点中5点以上と言ったら買う。
7点以上と言ったら甥の誕生日プレゼントに買う。
484名無し野電車区:03/10/20 00:41 ID:NYFhezJO
>>478
11日は最初オルゴール鳴らさなっかたが、4号車で鳴らせと車掌、JR職員に
クレームをつけるオタがおり、その後鳴らすようになった。
485名無し野電車区:03/10/20 01:28 ID:qXrZxpUO
>>484
マジかよ。
俺も天王寺出発時点の放送で「ああ、こりゃヤバイな」と思った。(w
ヲタが黙ってるわけないと。

あと、4号車近辺で「録音中ですお静かに」って、
下手糞な字で通路にブラブラ何枚も紙を垂らしてあったな。
お静かにしなくても、モノにするのが腕前だろが。この勘違い馬鹿!
あの怪しい字は、GW前後に騒ぎを起こした◎→団体に通じるものを感じた。
見ていてとても寒かった。
486名無し野電車区:03/10/20 01:36 ID:PvNMcPvQ
急行だいせんが23時15分以降にまだ大阪駅にいるときがチャンス!
爆走回復運転を堪能できるぞ
487名無し野電車区:03/10/20 01:42 ID:B+CT6ofF
>>486
途中駅の停車時間が長いから、意外としょぼいかも
と言ってみるテスト
488名無し野電車区:03/10/20 01:58 ID:6LWX5ib6
>>486
福知山線の高架・新線区間爆走は最高。

>>487
福知山線内は結構キツキツです。
山陰本線内は(ry
489名無し野電車区:03/10/20 05:24 ID:vT73Ea/H
きのくに線電化25周年記念のパンフをながめて…
よっぽど嬉しかったんですね
キハ81はともかく、紀伊田辺より先は、キハ17の天下だったわけだから、そりゃ嬉しいわけです
キハ58だなんて、もう天国、優等列車ですよね
あんまり嬉しそうなパンフなんで、ついカキコ
490名無し野電車区:03/10/20 16:35 ID:Hc1tUIps
>>484
オルゴールが故障して鳴らなかったらしいけども、
必死にいじって鳴ったそうですぞ(11日和歌山以降きのくに担当車掌及びJR西日本和歌山支社社員談
491名無し野電車区:03/10/20 18:43 ID:ieKaPJnf
快速みよしライナーに28 58は使われてますか?
492名無し野電車区:03/10/20 19:30 ID:ZQpfgDOO
>>491
47
493名無し野電車区:03/10/20 20:54 ID:1Os2SdcS
DMH17の心安らぐサウンド聞かないな〜
NAディーゼルの気動車はもう造らないのだろうか?
車ではNAディーゼル結構使われているのにね。
ターボのキュイーンていう音にものすごく萎え〜
494名無し野電車区:03/10/20 22:10 ID:GUft52xt
>>484
11日の車掌は天王寺〜和歌山乗務
で、和歌山〜新宮
2号の新宮〜天王寺と乗務したのだが。
天王寺発車のときは普通に何にもせずいきなり放送し出して
録音ヨタが切れだした模様。
そして「マイクのテスト中です」
とか逝って必死にいじってたが
どうも潰れてるみたいだった。
和歌山支社 必   死    だ   な
495名無し野電車区:03/10/20 23:23 ID:ng7/niS+
>>494
そのヲタは4号車18番通路側に座ってた香具師じゃなかった?
496名無し野電車区:03/10/21 10:17 ID:s5JEWU+b
>>494
4号車といえば、やっぱり「お静かに」の貼り紙厨だったか・・・
偉そうに言ってたけど、どうせ童貞で包茎なんだろうね。(プ
497名無し野電車区:03/10/21 12:44 ID:AT70L5+V
キハ497
498名無し野電車区:03/10/21 14:01 ID:ObiD6AKQ
「きのくに」で先頭車の運転室寄りでずっとモノモノしい
警備班(JRの人だが)がずっと立ってたけど、めっちゃ不自然だった。
あれは何のため?
499名無し野電車区:03/10/21 16:24 ID:5y2L1jaU
録音ヲタが「お静かに」と張り紙をしても、俺たちがお静かにする義務は無い。
普通に喋る。(デッキでやってる場合は、静かにするけど)
500名無し野電車区:03/10/21 17:28 ID:Vx88FvuS
「お静かに」なんて張り紙をしてる録音厨がいたら
デッキと客室との仕切ドアを思い切り音立てて閉めてやればいいのに。
501名無し野電車区:03/10/21 18:31 ID:fao3JwXH
「お静かに」の張り紙なら懐かしの雷鳥で見たけど、
そん時は仕切りドアを閉めれないように工夫をしやがった。
502名無し野電車区:03/10/21 18:57 ID:WXUiTthT
バンコクでよく見るよ
白、水色、青色
503名無し野電車区:03/10/21 19:03 ID:VqPjrnpK
>>501
車内が五月蝿くなるので、仕切りドア閉めたいんですが

と言えばよかったのに・・   相手が何かしら言ってきたら、なんとかしてねじ伏せれば(w
504名無し野電車区:03/10/21 19:08 ID:vAtCYja8
>>500
やっばり最も録音厨にダメージを与えられるのは
携帯メールだな

仕上がったモノを聞いて発狂する録音厨が目に浮かぶ
505名無し野電車区:03/10/21 19:47 ID:1bxxVix7
>>504
アルプスの牧場でも着メロにしとけば完璧w

俺、実はメール着信音がアルプスの牧場なんだが、キハ28乗車中、
うっかりマナーモードにし忘れて、車掌が通った瞬間に鳴ってしまって
思わず車掌に振り返られたよ。
506名無し野電車区:03/10/21 19:59 ID:5y2L1jaU
いや、やっぱ録音してる奴は、比較的硬い(バリバリの)ビニール袋の中身を音を出して取り出すというのが
効果的だと思う。バリバリバリバリ言わせる。録音厨以外の人は、特に気にならないが、走行音以外のの音に神経質になっている奴には
精神的に結構きく。
507名無し野電車区:03/10/21 20:49 ID:nh2VjB5a
携帯電話の真の恐ろしさは
着メロ、話し声、キータッチ音なんかじゃなくて
呼び出し、着信時に発するパルス系のノイズ

ビニールのバリバリ音は我慢できるけど
携帯のパルス系のノイズだけは我慢できん
508名無し野電車区:03/10/21 21:25 ID:Ad8b1E1f
 安物毎区:携帯が大敵
 それなりの毎区:窓全開による風が大敵
509名無し野電車区:03/10/21 22:08 ID:5y2L1jaU
じゃあ、やっぱ声出して騒ぐのがいいのかな。今度「お静かに」なんて張り紙して、
社内を私物化してるやつがいたら、ケータイをかけながら、ダチと喋る。そんでアルプスの牧場が鳴ったら、
それに合わせて歌詞を歌う。
510名無し野電車区:03/10/21 22:24 ID:UzUwS0zA
11日のきのくに4号車、日本旅行のツアー貸切号車でした。
殺伐としてたので空いてる号車に避難して正解。
マターリとした空気が他の号車にはあったが、ここには無かった。
やっぱり張り紙野郎には「あぼボイス」、これが一番効く。
511名無し野電車区:03/10/21 22:31 ID:yeUNFltw
・列車撮影の邪魔をする→窓から系統の違う色のタオルを垂らす
・録音の邪魔をする→買い物袋をバリバリ
これ、古典的。定説。
>>505
唱歌、牧場、ハイケンス・・・この中で唯一鉄ヲタ臭くないのが
牧場だな。うちの大学のチャイムもこれ。
>>510
俺一号車だったが、ツアー車は結構人数も少なく、マターリに見えたけどなー
ツアーのおねーさん、西日本一蹴12系と同じ人だったよ。
512名無し野電車区:03/10/22 01:18 ID:Ooj3FNns
>>495
なんか銀ケース持ってた香具師。
513名無し野電車区:03/10/22 01:48 ID:t7bVpc62
「お静かに」ってえらそうでやだな

もっとへりくだった書き方なら少しは協力しようかって気になるけど
514名無し野電車区:03/10/22 01:51 ID:WpQBOttr
>>513
いや、自分勝手な言い分で他の客ヲ黙らせる時点でバカ。
協力すると同罪。他の客が迷惑。

とにかく通路にブラブラさせていたあの張り紙は気持ち悪かった。
せめてタイプ打ちしやがれと思った
515岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/10/22 02:16 ID:hUYVR3mS
最終日の白鳥で、釣り竿みたいなマイクを持ったヲタが車内をうろうろしててウザかったので、
咳しまくってやったことがある。

じっとしてるならまだ許せるんだが。
516名無し野電車区:03/10/22 02:26 ID:egKlaj/0
11日きのくに1号の、号車は忘れたが室内の端の席に座ってたババアが、
やたら通行人のドアの開閉に気を尖らせていたみたい。

俺が隣の車両に行こうとドアを閉めようとすると、
俺がドアの取っ手に手が行く前に
自分で手を伸ばしてバーンと締めやがった。むっちゃ気悪い。
俺が何をしたってんだ。

これも録音バカと何か関係あるのかな?
確か貼り紙車両付近だったと思うが。
517名無し野電車区:03/10/22 02:28 ID:r+80tZwp

★まだ毛も生えていない少年を太ったおじさんが・・・★
新旧のショタ・ゲイビデオを好きな時にゲッツ!
家族にもバレずにこっそり手に入れてください

↓サンプル画像がとってもたくさん、表示が遅くてすいません↓
http://free2.memberz.net/member/jouhoukyoku/shota.html
※アクセス過多で一時的に表示されない場合があります。
518名無し野電車区:03/10/22 03:38 ID:3TcFnXeb
池沼多すぎ
519Nozomi ◆EzXBVEN1hQ :03/10/22 15:22 ID:MjVyulm9
マイク厨房は半ズボソ氏が一番こたえるだろな
あの声・・・・
520名無し野電車区:03/10/22 16:52 ID:FBgfIjcc
>502
モーター取ったやつね、今何線で使ってるの?
ホアランポーン北側やバンスーにはいつもいるが
521名無し野電車区:03/10/22 18:54 ID:+aA5OOd9
>>510
懐かしの雷鳥の時も確か日本旅行の車両付近にしてあった。
って事はまつかぜ・おきにも出現か?

>>512
銀箱ってトワイライトExpのが入ってたのか?
それなら見たけども
522名無し野電車区:03/10/22 19:51 ID:Ooj3FNns
>>521
それでつ。
あの張り紙書いた香具師もあいつです。
わりと若いやつ
523名無し野電車区:03/10/22 21:54 ID:OjNwYKff
録音厨対策に、今度から車掌は、ギターもって、鉄道唱歌(Acoustic Mix)を歌いながら全号車回れ!
そんで平成の伊藤敏博に!
524名無し野電車区:03/10/22 21:59 ID:WKq2Rn4x
>522
うぇる以下略じゃないか?
525あずさ197:03/10/22 22:47 ID:IxVXmqno
今日あがってきたポジみたら、顔出し厨ウザ杉。なんか、写真らしき喪のを掲げてる香具師もいたし。←氏ね
526名無し野電車区:03/10/22 23:03 ID:nFVW1g+S
>>525
12日きのくに2号の3号車にいた顔出し厨(どう見ても30過ぎ)痛い
雨が吹き込んで服やめがねが濡れているのに、顔は思い切りにやけていた
撮りヲタだけでなく乗りヲタにとっても大迷惑
527名無し野電車区:03/10/22 23:21 ID:OjNwYKff
>>525
確かにウザいけど、あえてそれを構図に取り込むってのはどうだろう。
昔の旧客や12系のSLイベント列車の写真とか見ると、みんな窓から顔出してるんだよね。
まぁ俺には出来んが。
528Nozomi ◆EzXBVEN1hQ :03/10/22 23:41 ID:MjVyulm9
そういえば12日の2号6号車の新宮よりに
窓開けて顔出している香具師が3人ほどいたな
529名無し野電車区:03/10/22 23:53 ID:yLpMecY3
ていうかさー、12系西日本一蹴にもいたけど、
窓開けて当然と思ってる奴って、逝って良しだよね。
特に冷房期とか、雨の日とか。
530名無し野電車区:03/10/23 00:20 ID:KOq2rBq7
[1566] 力走する58! 投稿者:気動車るんるん
投稿日:2003/10/14(Tue) 12:17 [返信]

皆様と同じく、私も12日に「きのくに」往復乗車と新宮での車両
展示を堪能しました。往路、天王寺駅をゆっくりと発車したとき、
感激で涙が出そうでした(笑)。撮影のものすごい数の人(特に大和
川の鉄橋)の撮影のターゲットになりながら阪和線を南に爆走。
和歌山県に入ってからは、峠越えを繰り返しました。添付の拙い写真
はその1ショット。煙を吹き上げながら、峠のトンネルに突入する寸
前です(こういうシーン、しびれますね(笑))。
 沿線の住民の多くの方々が、通過駅で手を振ったり沿線の道路に車
を停車させてこちらをご覧になったりしているのを見て、人気の高さ
を実感しました。
 58の窓を開けると、レールの鉄粉の匂い、線路脇の雑草の緑の香り、
気動車の煙の匂い、そして、太平洋の潮の香が漂ってきます。車窓い
っぱいに広がる青い海原!58急行の旅の、感激の一日でした。あり
がとう。(廃車にしないで〜)
531名無し野電車区:03/10/23 19:26 ID:0o9oSu22
>>522
奴なら11日に新宮について録音機器を片付ける前に、
自ら携帯の着メロ(気動車のオルゴール)を鳴らしてたYO!

>>528
おぉ、これはこれは著作権法に反した犯罪者さんではありませんか。
532名無し野電車区:03/10/23 19:27 ID:Y51l/YS3
>>524
それにしては機材が安物だった罠
533名無し野電車区:03/10/23 20:38 ID:XtKIOPSC
>>531
スレ違いなこと書くな

氏ね
粘着ウザイ
534名無し野電車区:03/10/23 22:04 ID:Z3oyIFcJ
kusosure
535名無し野電車区:03/10/23 22:07 ID:ExIt5YR3
こんなスレッドにkusosure
とか書く奴の顔って、マジで一度見てみたい
536名無し野電車区:03/10/23 22:41 ID:52GLYTXv
まあまあ、皆さん
最近、少し荒れ気味の58スレですが、ここはそれぞれ58好きが集まっているわけなんで、皆さん仲良くやりましょうよ
乗り鉄、撮り鉄、録り鉄の嗜好が解ったわけなんで、次回からお互い考えて行動すればいいわけなんですから
537名無し野電車区:03/10/23 22:44 ID:4bmPIouH
「きのくに」の件をすっきりしてもらったところで、
ここらでキハ58に乗れる線区をまとめたいと思います。

氷見線、城端線、山陰本線

ほかある?
538名無し野電車区:03/10/23 22:48 ID:MGpQ9IFt
>>537 芸備線は違ったっけ??美祢線とかは?
539名無し野電車区:03/10/23 22:51 ID:fOPVNpXo
後藤キハ126検査代走のキハ58ってまだあるの?
540キハ58系に乗れる線区:03/10/23 23:01 ID:hQhoXDWh
氷見線、城端線、山陰本線、芸備線、美祢線
541名無し野電車区:03/10/23 23:12 ID:gzv61ztM
山陽本線はまだ残ってるのかな?
542名無し野電車区:03/10/23 23:30 ID:cw3wSJfm
四国も細々と・・・
543名無し野電車区:03/10/23 23:44 ID:Olxj9RA2
>>537

青森港
544キハ58系に乗れる線区:03/10/23 23:46 ID:hQhoXDWh
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、 >>543 うんこしていい?
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
545名無し野電車区:03/10/23 23:55 ID:76VbOPL6
酉以外だとざっとこんなもんか?

秋アキ58+28+58:よねしろ格下げの快速1往復(秋田〜鹿角花輪)
盛モカ58:花輪線、山田(山)線など
新ニツ58、28(配置数少):米坂線〜新潟・新津
四マツ65+58:松山以西と高松〜阿波池田が中心
四コチ28+58:土讃線阿波池田以南
熊クマ65+58:急行くまがわ全列車など
鹿カコ28+58ワソマソ:日豊線宮崎以西、日南線、指宿枕崎線など
546名無し野電車区:03/10/23 23:57 ID:76VbOPL6
これも追加。
仙ココ28、58:南三陸2・3号の指定席車など
547名無し野電車区:03/10/24 00:05 ID:S9+vfw8t
>>536
禿同。キハ58ヨタはマターリにいきませう。
漏れ的には58ヨタはみんないい香具師ばかりと思う。
だから、この板に来るヨタ共もみんなイイ(・∀・)
香具師と思いまつ

>>531
走行中もしR束の着メロ流してますたw

>>539
12月まで残ると聞いたが。

548名無し野電車区:03/10/24 00:37 ID:PSSD4PDb
漏れは倒壊の今は亡きキハ58-3000番台が武豊線を走っていた時代が結構
好きだったりもする。0系新幹線シート引っぺがして58につけた香具師
なので、ボックスシートよりも室内が広く感じたし、グリーン席っぽ
かったので、似非キロ58を只で乗れる感覚かもね。
549名無し野電車区:03/10/24 00:52 ID:NaEy1M25
              r‐'⌒)              ____
 /~'l    ,r‐''''''ー-、_r' ,-'"  .r───、        /    |
 | .|     '''" ゙̄''ー--'"   __'ー─,  /      ./ / ̄| |
 | .|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,| |  / /      / /   | |
 | .|___|  | ̄ ̄|  |( ̄ ̄ __ノ ./   \    / / /|  | |
 |    _/ |~ ̄ ./  ̄| .|( ̄  /\ \ / /  / .|  | |_
  ̄ ̄ ̄    ̄ ̄    . ̄  ̄ ̄    ̄ / /  /_|  |_. |
                            | {___  _| |
                           |____ |  | _|
                              |.  ̄  |
                                   ̄ ̄~     
    /:三三三三三三三三:ヽ
   /:三三三三三三三三三三:ヽ
  /lllllll/           `ヽlllllヽ
  {lllll/              ヽllli
  |lllli  ....::::...     ...:::::::....  |lli
  i!llll| ,.-------、  ,.-------、_|ll|
  ゝl|  、--―,. };;=;;{ 、―--,. | r'ヽ
  r^゙| ヽ    ,./  ヽ.    ノ i i
  ヾ i    ̄ /( o o )ヽ  ̄   |ノ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽi  _ ノ      ヽ、 _ !      | キハ58系運転情報の連絡先は「0120-18-4141」
    i   r _∠ニニニニゝ、 ゝ  /     <   「フリーダイヤル18の良い良い」と覚えていただきましょうか。
    ヽ !  ´   ̄ ̄  ヽ ノ       | ありがとうございました。
      ヽ、 ヽ ___ノ`/ヽ、      \___________
   __,.イヽ、  ――― /  | ヽ、_
      |  ヽ    /   |
550名無し野電車区:03/10/24 14:48 ID:ms59qrEr
ところでまるみちゃんは、まだ残ってるの?
あと、あれの寸法ってキハ53と同じなのかな。
551名無し野電車区:03/10/24 17:41 ID:shyMXuDD
>>545
指宿枕崎線・日南線共に1往復しか入ってないよ。

九州なら、肥薩(吉松以南と人吉以北【くまがわ】)・吉都線が主かな。
552Nozomi ◆EzXBVEN1hQ :03/10/24 19:38 ID:ma7YXB/M
カニカニの普通列車増結にキハ58後藤車が入る予感・・・
それなら12/6.7は和田山でまつかぜと一瞬だけど並んで欲しい・・・
553名無し野電車区:03/10/24 20:24 ID:S9+vfw8t
おまいらこのイベント行くのか?


http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/031024b.html
554名無し野電車区:03/10/24 20:42 ID:8kitUY/J
>>551
日南線は2往復
555名無し野電車区:03/10/24 20:57 ID:WZIMRj/J
>>552 増結するならどこの区間か教えていただけませんか‥
556名無し野電車区:03/10/24 21:03 ID:qcxJBQ7M
>>550
戸袋窓の部分もボックスになっており、S席が存在しない。
557名無し野電車区:03/10/24 21:14 ID:ms59qrEr
>>556
あ、そうなんだ。サンクス。もしかして、その席って横長の戸袋窓の部分の席?
558あずさ199:03/10/24 21:19 ID:9UhNwdp3
>>550
戸袋窓の寸法が長い(後位側)
出入り口ドアが狭い
トイレ無し
559Nozomi ◆EzXBVEN1hQ :03/10/24 21:43 ID:ma7YXB/M
>>555
福知山支社の非電化区間だから播但線と山陰線じゃないかと・・・
区間はたぶん和田山ー寺前と豊岡・城崎ー浜坂


そういえば昨年の応援は金沢の58も参加していた気が・・・
560名無し野電車区:03/10/24 22:06 ID:WZIMRj/J
>>559 サンクスです!!
米子車がこなくても去年同様金沢車が来るならばそれでも満足。
申し訳ないけどもう一つ質問
増結だけで増発はないんですか??
561Nozomi ◆EzXBVEN1hQ :03/10/24 22:18 ID:ma7YXB/M
>>560
そこまでは知りませんねぇ・・・

っていうか
さっきの情報、いつも行っている掲示板に書いてあったのを見て分かったんで・・・
多分昨年と一緒じゃないかと・・・
応援がサワとトウに変わるくらいで
562名無し野電車区:03/10/25 03:04 ID:4/RSAFMG
そういえば10月改正で北陸線の富山ー高岡間の高岡車の運用無くなったの?
手元の時刻表9月号しか無いから分からない
563Nozomi ◆EzXBVEN1hQ :03/10/25 21:35 ID:yp+AE0ri
>>526
1428D富山. 7:55→高岡 8:17(休日運休)
1470D富山22:06→高岡22:29(休日運休)
.322D城端 .7:12→高岡 .8:02- .8:07→富山 .8:30(高岡―富山休日運休)

これですか?


564名無し野電車区:03/10/26 16:57 ID:dblJDoYq
熊本行SLあそBOYに今まで乗ってたが、
途中行き違いの肥後大津‐宮地の区間列車、前2輌がキハ581007+キハ582387ですた。
日常?
565名無し野電車区:03/10/26 17:03 ID:dblJDoYq
と言って肥後大津で待ってたら熊本行、その編成で折り返してキターーー!
566名無し野電車区:03/10/27 16:33 ID:FsbUYr4V
これ乗ってきたよ、自走できないよ
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030713213016.jpg
567名無し野電車区:03/10/27 17:48 ID:x+lp/lBv
>>563
残ってたのか、サンクスです。
568名無し野電車区:03/10/27 18:23 ID:UFAYd+fF
>>564
豊肥線サイクリングトレイン運転に伴う、臨時増結。
所定は、31+147だったと思う。
569名無し野電車区:03/10/27 21:33 ID:v4WZQnio
「ぐるっと新潟」号だっけ?
信越・磐西・只見・上越・信越各線走行のヤシ。

あれの時刻って、雑誌に載ってますか?
時刻が知りたいのですが…。
570名無し野電車区:03/10/27 21:46 ID:6KuEKjKH
571名無し野電車区:03/10/27 21:53 ID:PdkcaeLP
因美線で58が走っているようなのだが
572kaka:03/10/27 22:05 ID:qVVbc8Rg
まじ うそ 誰か運行スケジュールおしえてくれー
573名無し野電車区:03/10/27 22:06 ID:WYdgMGOV
>>571 詳細教えて頂きたい‥

砂丘色って運用離脱したの??
574ほうれん草:03/10/27 22:08 ID:qVVbc8Rg
575名無し野電車区:03/10/27 22:21 ID:v4WZQnio
>570さん

早速のレスありがとうございます。
これで、スケジュールが組めそうです。
576名無し野電車区:03/10/27 22:26 ID:PdkcaeLP
これは米子の車なんだろうかね〜
577Nozomi ◆EzXBVEN1hQ :03/10/27 22:39 ID:dBsCEnUl
トリしゃですかねぇ・・・
これは

団臨でもなさそうですし
代走・・・?
それとも定期化?
要観察の模様・・・

でも関西だから毎回見にいけない・・・_| ̄|○
578名無し野電車区:03/10/27 22:45 ID:PdkcaeLP
漏れも関西だからいけない_| ̄|○

定期きぼんぬ
579名無し野電車区:03/10/27 22:49 ID:WYdgMGOV
>>574 早速サンクスです!!問題はこれが最近のものかどうかですね〜
岡山に58がいたかどうか‥28が2両いるのは知っているが
580Nozomi ◆EzXBVEN1hQ :03/10/27 22:53 ID:dBsCEnUl
12月のリバイバルまつかぜとすれ違う(キハ47が定期に入っている)普通にキハ58充当してくれないかなぁ・・・
倉吉・鳥取ならお祭り必死
米子なら阿鼻叫喚・・・
581名無し野電車区:03/10/27 23:11 ID:E+557hTC
>566
ノンカイ行きか?
582名無し野電車区:03/10/27 23:32 ID:m6LGbRv0
>>571-578
岡山〜備後落合の団臨回送かと思われ
583Nozomi ◆EzXBVEN1hQ :03/10/28 18:05 ID:hUeue3Nm
>>582
それはありえないのでは・・・
DJ見るとその団臨は原色が1両しかない岡山車なのに
写真では原色2両ですし・・・
おまけに岡山ー津山ー備後落合では因美線は通らないですよ・・・
584名無し野電車区:03/10/28 19:51 ID:S4kDw9R+
>>577-578
関東だ・・・    。
585Nozomi ◆EzXBVEN1hQ :03/10/28 20:31 ID:hUeue3Nm
10月ダイヤ改正でキハ58系列からなくなったもの
・砂丘色
・G車
・国鉄色編成分割作業
・国鉄色4連
586名無し野電車区 :03/10/28 21:46 ID:xn14X6TS
>>582
DJにのっている団臨の貸し出し回送です。車番は
キハ581127+キハ282466で米トリ車です。
知ったかぶりはやめろ!!
587名無し野電車区:03/10/28 21:47 ID:xn14X6TS
失礼、>>583でした。
588ほうれん草:03/10/28 22:26 ID:w5Lxq69u
 http://www.furuden.jp/phks_top.htm なつかしい 思わずうるうるしてしまった
589名無し野電車区:03/10/28 22:34 ID:oUn3fZZ9
京都からもこないだなくなったし、岡山地区米子地区も新車
入ったから、いよいよ国鉄色の原型エンジン搭載車はJR線上からあぼーんか?
590Nozomi ◆EzXBVEN1hQ :03/10/28 23:45 ID:hUeue3Nm
>>586
それって
輸送番号 岡1007
のやつですよね?
それだとしたらDJには岡山車とあるのですが・・・
車両変更なのでしょうか

もし岡1007じゃなかったらすみません。
591名無し野電車区:03/10/28 23:49 ID:xn14X6TS
だから岡1007だって。
592でんすけ:03/10/29 05:18 ID:b7iDhx1Z
昔、四国の高松駅でアイドル音も高らかに、予讃、土讃、高徳の3方面行きの急行
が顔をそろえていたのは結構よかった。
593名無し野電車区:03/10/29 08:23 ID:0FVTnKcr
とりあえず、岡オカのキハ28は、キハ28 2480 1両のみ。
吉備線の3連運用(型式限定なし)にはいってることおおし。

改正前はまれに砂丘色のキハ58やキロハ28がはいることもあったのだが。
594名無し野電車区:03/10/29 19:01 ID:Yc4ee1rq
>585

>・国鉄色編成分割作業
>・国鉄色4連


はぁ?氏ね。
595名無し野電車区:03/10/30 11:43 ID:u/xnfoxB
新潟支社の国鉄色28 58って普段どこ走ってるの??
596名無し野電車区:03/10/30 12:50 ID:WtAzwnhe
米坂線でしょ。
ついでに、盛岡や秋田みたいにいつ走るかスジわかるの?
597名無し野電車区:03/10/30 17:10 ID:yrMf8WD8
>>596
新潟支社のページにでも出るんじゃない?

只見線や磐越西線でも運行予定があるらしい。
598名無し野電車区:03/10/31 17:50 ID:0ExXOJQ3
キハ58物語、購入しました
ちょっと高いけど、ヘタレじゃない良書ですよ
599名無し野電車区:03/10/31 21:05 ID:FvzURPim
11/2の後藤総合車両所公開で送迎車両として使われます。
600名無し野電車区:03/11/01 01:35 ID:4+L51MnD
今だ!600ゲトー!
601名無し野電車区:03/11/01 03:43 ID:X9AE9wvV
はて
602名無し野電車区:03/11/01 04:43 ID:OzbT0V+S
キハ58の 値段は 一輌 2320万円 だった ヘエー
ちなみにキハ28は1780万円、キロ28は2010万円でした ヘェヘェー  ヘエー
昭和36年当時の価格です ヘエー
58ヘエでした
603名無し野電車区:03/11/01 21:39 ID:27GyqnjY
高かったんだね。
しょぼい鈍行でヒーコラ死にそうに坂登るボロいイメージが
強いけど出た頃は期待の新車だったんだよな。
604みずみず ◆MizmiZmLxA :03/11/01 21:56 ID:VGlurFyV
今年もバルーンさがや唐津くんち関連で唐津線の応援に竹下の58は逝ったのかな?
605名無し野電車区:03/11/02 02:13 ID:ntuXOuNw
>>604
昨日(=土曜)の午前中に竹下駅の裏の道を通ったときに、アイドリングはさせてました。
そのあと動いたか、定期的にエンジンに火を入れてるだけなのかは知りませんが。

久々に聞いたカラカラ混じりのエンジン音に萌えますた。
606名無し野電車区:03/11/02 13:41 ID:Mpb9YX/i
>>604
6両全て応援に行ってるらしい。
607482:03/11/02 13:55 ID:/wc03jJi
>>483
亀レスすまそ。「キハ58物語」読みますた。
はっきり言って、10点満点あげて(・∀・)イイ!!
キハ58の開発に至った背景から、技術的なこと、果ては開発予算の話まで…、
実際に58の開発に携わった人の著書だけあって、内容はとても濃い。
そして数多く掲載された写真もキレイ。とても昭和40年代に撮影されたものとは
思えないほどキレイなカラー写真もある。
58の好きな皆さん必携の一冊だと思いまつ!

>>483さん、ぜひ甥っ子さんに買ってあげてください。
そして、できれば甥っ子さんと一緒に58で旅行ってのも(・∀・)イイ!!と思いまつ。
608名無し野電車区:03/11/02 20:06 ID:L9+UNhgI
キハ58物語 p162
長コミ所属は28じゃなくて58と思われ・・・

小海線には57もいたはずだけどいつ頃消えたのかな
609名無し野電車区:03/11/03 10:51 ID:7B1AtMNw
広島急行色の28 58って下関にはいませんか??
610名無し野電車区:03/11/03 19:44 ID:oGb2KYKz
>>607
買ってきた。ぱらぱらとしかみてないけど。
日本海のどんよりした雲と「しらゆき」の長大編成。なつかしすぎる。
あと、能登路のロマンスカー…
611名無し野電車区:03/11/03 19:59 ID:T5Jkcj0m
さっき(19:20頃)、唐津線の東多久駅の近くで踏切待ちしてたら、なんと58&28の
3両編成の列車が通ったよ!唐津くんちの臨時列車だと思う。
近づいてくる列車の正面を見てたら、いつものキハ47と変わらないように見えたけど、
なんかいつもと様子が違う!
そして、目の前を通り過ぎてゆく、JRQの標準色を纏った車輌に目をこらしてみると、
何と、1両目=キハ58、2両目=キハ28、3両目=キハ58!!!
思わず車を置いて、中多久駅から乗りたい衝動に駆られてしまった。(けど、
中多久駅には駐車場ないのよね)

普通列車とはいえ、とても力強い走りに見とれてしまった。
ホントにまだまだがんがってほしいと、心の中でエールを送りますた。
612483:03/11/03 22:44 ID:7jnWC6Mt
>>607
感想ありがとうございます。
明日、近所の本屋で注文します。勿論2冊。
613名無し野電車区:03/11/03 23:10 ID:bsbiTNGT
結構、濃いというか、凝ってるというか、
なんとも言い難い内容の本ですなあ(w
614名無し野電車区:03/11/04 00:56 ID:0AevWh0w
キハ58物語買った
車両のウェイトが少なく,逆に「物語」になっているのがヨカッタ

ところで,以下の三つはどの順番だったのですか?
 ・58系登場(キハ56)
 ・55系の急行色登場
 ・17/20系の赤+クリーム二色登場


615名無し野電車区:03/11/04 03:02 ID:DTlCx47W
>>609
普通に山陰本線下関口の普通列車で見れますよ 広クチに転属してきた車両が

しかし、幡生公開の日に久しぶりに下関まで行ったけど、改正後キハ58の運用が減り40・47・48が増えた感があるね
岡山色のキハ47・オールロングシート車1両も転属してきたみたいだが
キハ23は運用あるんだろうか?
前はキハ23門司方に連結だった5672Dは、40+58+28だったし

幡生公開では、広島色キハ58・1両が部品剥ぎ取り市、28・1両が落書きコーナーになってました
616名無し野電車区:03/11/04 03:26 ID:DEXguDzu
>>615
キハ23はもうだめぽ
1は幡生でボロボロだったらしいし、520はワンマン機器外されて、もう運用に入ることないみたいだし。
617名無し野電車区:03/11/04 03:54 ID:+StvHmuo
>>610
そうそう北陸ではしらゆき、白馬12連懐かしいです。
あと越後、ゆのくに12連もあったなぁ。
金沢でゆのくに分割中に金沢-新潟間の増結車連結する為、一時的に14連になる。
増結の2両は完全にホームからはみ出していました。
閑散期の増結無しの日の越後は6両全てがエアサス車!(たまに58混じったけど)
57+ロ27+65+57+65+57の走りは力強いものでした。

あと高山線の夜行のりくら、むろどうが11連で来てました。
編成真ん中にキユニ(キニだったかな?)挟んだ珍編成。
58+ロ28+28+58(金沢編成)+キユニ+58+28+58(富山止め)+58+28+58(むろどう)
まあよく考えると、キユニ隅っこだったら高山線でホームかからないから荷扱い出来ないわな
618名無し野電車区:03/11/04 07:03 ID:GQOZN8p/
昨日昼頃、磐西・只見ぐるり一周号に入っていた、
ニツの国鉄色キハ28・58が踏み切りで農耕機と衝突。
大したダメージは無かったようで1時間半の遅れで運転再開した模様。
619名無し野電車区:03/11/04 08:19 ID:02BYrbmz
漏れ的にはとっとりライナーを取材した本きぼんぬ
620みずみず ◆MizmiZmLxA :03/11/04 16:25 ID:VuCOn/Ey
>>605-6
ども。11/2夕方に通った時にはいつもの場所(一番南)に居なかったな。
数日前見かけたときは、58系3連と47と58の2連がいたけど。
>>611
去年は、対向列車(125や47の3連)に乗ってて同じ心境になりますた。
621名無し野電車区:03/11/04 17:01 ID:eK2aNXnn
>>617
むろどう 懐かしいですね。

昭和53年頃乗ったのは↓この編成でしたが、地鉄線内は特急扱いでした。
キハ58468+キハ282176+キハ581003名ナコ →立山方

同日の北アルプス
キハ8202+キハ8052+キハ8001→ 立山
622611:03/11/04 18:53 ID:y6n/tj4E
>>620
58には、去年、肥薩線の急行くまがわに乗って以来、とんとご無沙汰ですたので、
禿しく乗りたい衝動に駆られますた。

昔(国鉄時代)は、それこそ掃いて捨てるほど(なんて言っちゃダメだけど)いた
車輌なので、当時は特に「乗りたい」なんて思いもしなかったのになぁ…。
623みずみず ◆MizmiZmLxA :03/11/04 19:12 ID:T0Mne4VZ
>622
漏れは今年春前、久大線に乗った時に偶々キハ200系投入前の臨時運用か?
トロQ、147、トイレ封鎖の58の3連に乗ったのが最後。
このスレには出てないようだが、くまがわはワンマン185系化計画がすすんでいるという噂。
春までにもう一度乗りに行かねば.....
624622:03/11/04 20:23 ID:dsin9IOc
>>623
くまがわ185化の噂は、指枕・日南・肥薩・吉都スレでもちょくちょく出てた。
これからどうなるんでしょうね…。

もし、そうなってあの58&65が余ったら、ここはぜひ「いさぶろう・しんぺい」に
使ってほしいと妄想したりします(って、肥薩吉都スレでも同じこと書いたなぁ)。
58&65の矢岳越えというと、「えびの」や「やたけ」を彷彿として、萌える…。
625名無し野電車区:03/11/04 21:06 ID:mNdo8eK/
>>617
 北陸では、あちこちのキハ58系が見られましたね。「越後」には長ナノの車
が「ちくま」と共通で使われていたのは知られていますが、さらに6両のうち
3両は晩年の小海線循環急行「のべやま」にも使用されていました。
 また「しらゆき」ではるばる金沢にやってきた盛モカのキハ58が、間合いで
七尾線の能登中島まで乗り入れていたことも印象深いです。



626名無し野電車区:03/11/04 21:23 ID:6L66YsQ0
この前のきのくに、鳥取からの回送はどこ経由でされたのか
わかる人いますか?
627名無し野電車区:03/11/04 21:41 ID:+OUBDmN8
>>626
山陰線での所定の向きは、下関方がキハ28(ホロあり)、京都方がキハ58(ホロなし)。
「きのくに」は新宮方がキハ58だったので、福知山線経由ではなく、山陰線を上り、
梅小路経由で向きを変えることなく京キトに回送されたものと思われまつ。
628626:03/11/04 21:54 ID:6L66YsQ0
>>627
サンクス。ということは、今度のまつかぜも酉のパンフ通り、

←米子
キハ181−キハ180(ドア←→非常口)−キハ181・・・・
1号車

の向きである可能性大だね。
629626:03/11/04 21:56 ID:6L66YsQ0
>>628
あ!違う!
これの反対向きだ!!
630名無し野電車区:03/11/04 22:02 ID:Df4WIYpy
印象深い58といえば、震災直後の話だが、
クリーム地にオレンジとベージュのストライプが入ったアキ58を組み込んだ、
増結の急行「丹後」を亀岡で見た。
631名無し野電車区:03/11/05 03:24 ID:XHla+ZM6
折れはゴハチのコンプレッサー音に萌える。
カラカラカラカラカラカラカラカラカラカラカラカラ…
プシュー、ピシー‥ボクオクボクオクボクオクボクオク…
632名無し野電車区:03/11/06 03:05 ID:1SB2VrM2
JTBの本なかなかやけど、148ページの
小浜線色、どう見ても、キハ48やろ。
こういう所のツメが甘いのは、残念やな。
633名無し野電車区:03/11/06 10:53 ID:48/RFMAZ
>>632
というか、逆に貴重な写真だったりする罠
634名無し野電車区:03/11/06 10:54 ID:48/RFMAZ
といってる矢先にIDが
48マズー
635名無し野電車区:03/11/06 11:23 ID:SQvstHsW
ところでキハ58のぬいぐるみ持ってる人いる?
今は見かけないが「トランキッズ」というシリーズ
だったと思うが。
636名無し野電車区:03/11/06 11:27 ID:lU/jSph6
>>635
はいはいはい、あったねそういうの。
もう3〜4年ぐらい前のでしょ。
637あずさ199:03/11/06 12:39 ID:PyJtOQPS
>>635,636
富楠のやつでつか?
売ってるの事態見かけなかったやうな
638名無し野電車区:03/11/06 19:19 ID:sOAaii2K
>>632
どれどれ…、148ページ…と。
あっ!これね。漏れは何の疑問もなくキハ65だと思ってたけど、
よく見るとそうですね。正面の窓の位置(高さ)が違う…。
639名無し野電車区:03/11/06 20:59 ID:jUKe5w4y
このキハ48は、不足気味の交直流電車に代わって敦賀−木ノ本−米原−
彦根や敦賀−永原−近江今津の架線下ばっかり走っていたっけ。敦賀から
小郡に移り、今度は岡山に来て、キハ58に代わって急行「つやま」にも
入るようになったんだよね。小浜色の時期は長くなかったと思うので新鮮
に見えた。
640635:03/11/06 21:08 ID:4u0pmZ89
>>636,637
そうです。仲間として、山形新幹線と成田EXPがあったような気
します。昔上野駅のホイッスルという店で見ました。
641名無し野電車区:03/11/06 21:30 ID:kfxv5th+
642名無し野電車区:03/11/06 22:18 ID:xc+X+wnV
芸備線の28 58は急行つやま以外運用なし?どなた様かお教え下され‥
643名無し野電車区:03/11/06 22:20 ID:IhzaL28L
  ∩_∩   / ̄
  ( ´∀`)< は
  (    )  \_
  | | |
  (__)_)
644名無し野電車区:03/11/06 22:44 ID:CwSkIWFW
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_    
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O←>>642
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
645名無し野電車区:03/11/06 22:45 ID:CwSkIWFW
広クチの645ゲトー
646名無し野電車区:03/11/07 21:23 ID:lUGCu6x3
冬の山陰線の蟹シーズンの増結は鳥取車で決定?
647名無し野電車区:03/11/07 21:50 ID:jGg2bRz3
俺はバイクに乗っていて、信号待ちをしている時、横にディーゼルトラック
が止まったとき、音はちがうけど、心の中でキハ58と思って聞いている。
648名無し野電車区:03/11/07 23:47 ID:Wd6jje2l
>>642はもしかして「みよし」の事を言いたかったの?
快速金子みすず号age
649名無し野電車区:03/11/08 09:28 ID:2PTnqBao
>>648 その通りです。つやま→<訂正>みよし 
言われるまで気付かなかった‥m<_ _>m

みよし車の芸備線内運用はみよし以外なしですか?
650名無し野電車区:03/11/08 11:05 ID:UGVBSdXv
>649
朝と夜に間合いで普通運用につきますよ。
651名無し野電車区:03/11/08 22:39 ID:h6TPn69X
キハ47−81広クチ転属age
652名無し野電車区:03/11/09 01:17 ID:pATBgjml
このページの「急行いなさ・弓張・ちくご」16両が最長?
ttp://urawa.cool.ne.jp/beppu/y/yumibari5.html
653名無し野電車区:03/11/09 12:30 ID:e6lVIqqw
最強はキハ28-1500が組み込まれる直前の急行「アルプス」だろうね。
キハは全部58、キロ2両も58で12連全てが強力型。
654名無し野電車区:03/11/09 13:06 ID:qMH/zyLU
カニカニシーズンの増結期間は例年いつごろでしょうか?
655名無し野電車区:03/11/09 22:31 ID:2Q5RrGa9
本当に今年カニかにシーズンの普通列車に58運用入るの???
656名無し野電車区:03/11/10 00:52 ID:++r6s0tD
>>653
石原都知事が当時の新宿駅発車シーン見てたら腰抜かすだろうなw。
657名無し野電車区:03/11/10 01:47 ID:PCqkiCsr
>>656
全国の生き残り58かき集めてリバやって欲しい。
冬なら冷房いらんから全部58でも問題無し。
当然12両で都庁をバックに空ぶかし!絵になるなぁ〜
658名無し野電車区:03/11/10 02:10 ID:Wf/jKwU5
相模湖まではEF64で牽引します
659名無し野電車区:03/11/10 02:33 ID:++r6s0tD
>>657
同感です!できれば12両全車DMH17でやってほしいですね。
以後キハ58系は都内乗り入れ禁止にされそうだけどw。
660名無し野電車区:03/11/10 11:14 ID:+Omqgax2
>>652
佐賀 - 肥前山口間 16連 壮観だったろうな
キハ58 65 28 65 58 博多−佐世保(弓張)
キハ26 小倉−加津佐
キハ58 キロ28 キハ28 58 28 58 小倉−長崎(いなさ)
キハ58 キロ28 キハ28 58 熊本−長崎(ちくご) 佐賀線経由
661名無し野電車区:03/11/10 15:01 ID:EgIIS5fc
>>659
「知事、新宿駅に黒煙が上がってマツ」
「どこの大馬鹿野郎の仕業だ。調べてトッツィメェテやんねぇとな」
 
「先日の黒煙は、JRのイベントのようデツ」
「一回ぶっつぶれた会社に好き勝手やられてたまるか。だいたいあんな・・・」
以下、不適切な表現につき自粛
662名無し野電車区:03/11/10 16:36 ID:njdpaSbl
「知事、本日も黒煙が上がってマツ」
「またか。オレが直々に行ってトッツィメェテやる」
「アレは鳥取から来た特急列車のようデツ」
「ちょっとファナティックだな。だいたいあんな田舎・・・」
てな訳でHOT7000は都内乗り入れ禁止となりましたとさ。。
663名無し野電車区:03/11/10 18:17 ID:U0m1q3tk
>>595
新津のキハ58の動きは↓これ↓見てりゃだいたい解る。
http://8411.teacup.com/tadami/bbs
664名無し野電車区:03/11/10 18:50 ID:V7Cf3pdv
665名無し野電車区:03/11/10 20:07 ID:pP8ntFU0
>>660 ガカーリさせて悪いけど
過去ログ「なつかしのディーゼル急行と言えば」より
>急行「いなさ」+「弓張」+「ちくご」+島原鉄道キハ2600の16両編成が最長のはず。
>但し、佐賀駅構内での入換作業時に一時的に出現するだけで、実際には肥前山口の
>有効長と制御機器の問題で佐賀〜肥前山口間の本線上は2編成に切り離されて続行
>運転していた。

補足すると、下り「いなさ・弓張」は12両(1〜12号車)で佐賀到着後、前5両「弓
張」佐世保行(1〜5号車)が分割され先発。「いなさ」は後部に「ちくご」4両(13
〜16号車)を併合し、「弓張」に続行して11両(6〜16号車)で長崎本線を下る。
 上りでは、肥前山口で分割併合を行う。長崎本線を11両で上ってきた「いなさ・ち
くご」のうち、前4両「ちくご」佐賀線回り熊本行が分割され先発。残った「いなさ
」は、後部に佐世保からの「弓張」5両を併合し12両で「ちくご」の後を追う。
666名無し野電車区:03/11/10 20:10 ID:F3RoBE3F
>>660
鳥栖−肥前山口でないかい?

それはそうと、これ本当に16連組んでたの?
鳥栖で佐世保編成を先行かせて、熊本編成を繋いでいたとかじゃなくて。
667名無し野電車区:03/11/10 20:12 ID:F3RoBE3F
>>666
自己レス。
佐賀線の存在をすっかり忘れてた。スマソ
668名無し野電車区:03/11/10 20:16 ID:F3RoBE3F
ならばこの15連は実在?

http://urawa.cool.ne.jp/beppu/m/masyu5.html
669名無し野電車区:03/11/10 20:26 ID:HJSH6uDa
まあなんにせよくっつけ杉。到達時分を考慮しなくてもいい時代だね。
670名無し野電車区:03/11/10 22:30 ID:NOzYdP2q
>>653
全2エンジンの「アルプス」と同時期に新宿に乗り入れていた銚子行き急行「水郷」は
キハは全部28で10連全てが1エンジン車でしたw。
671名無し野電車区:03/11/10 23:07 ID:+Omqgax2
こんなのもあった。
ttp://urawa.cool.ne.jp/beppu/s/sensyuu5.html
急行千秋・たざわ・もがみ
キハ28 キハ58 仙台−羽後本荘(もがみ)
キハ58 キロ28 キハ58 キハ58 仙台−青森(千秋)
キハ28 キハ28 米沢−羽後本荘(もがみ)
キハ28 キハ58 米沢−青森(千秋)
キハ58 キハ28 キハ58 山形−新庄(千秋)
キハ58 キハ28 キハ28 キハ58 仙台−秋田(たざわ1号)、大曲−秋田間併結
672名無し野電車区:03/11/11 02:47 ID:K1n46szf
制御回路の電圧低下の問題がありましたから、
国鉄時代の急行、一般型(24V車)では14連程度が限界でしょう。
そういえば昔は長大編成用って車番区分ありましたよね?
あれって何が違っていたのかイマイチ記憶にない…
どなたかご存知ですか?
673岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/11/11 03:03 ID:JOq28iFo
>>672
その電圧降下を補償する機能が付加されてるんじゃなかったっけ?
674名無し野電車区:03/11/11 13:14 ID:NGV14hc0
「知事、またまた黒煙が上がってマツ」
「またか。オレが運輸大臣だったって忘れてんじゃねぇか」
「これから品川の車庫に入るそうデツ」
「みんな片山の野郎のさしがねだろ。台数分課税しとけ。恥かくんはテメエのほうだ」
「ホテル税デツか?」
「キハだかシナだか知んねぇが、テメエんとこで置いとけないからだろ。あったりまえだ、そんなの」
米トリ車の続々の上京で、片山知事との確執が深まらなければいいが・・・
675名無し野電車区:03/11/11 19:40 ID:JonQgOhz
>>668は札幌−滝川間15連のようにも見える。
実際には多客期フル編成時は札幌以遠続行運転なんだろうね。
676名無し野電車区:03/11/11 21:06 ID:yKozEoHH
556 名前:名無し野電車区 :03/11/11 21:04 ID:ROFDZZKK
急行くまがわを廃止して肥薩線に観光特急運転
いさぶろう・しんぺいに展望パノラマ車導入(改造?)
鹿児島中央〜吉松間に特急を運転
快速なのはなにデラックスカー連結
駅設備の改修

ソースは南日本新聞とJR九州の記者会見
677名無し野電車区:03/11/11 22:04 ID:UeDg8HaY
>>672
長大編成対応車は1963年の登場です。キロ26・28、キハ27・56が101〜、キハ28が301〜、キ
ハ58が401〜、キロ58の全車です。キハ57とキロ27は、全車に改造工事が施行されました。
長大編成対応車が登場する前には、長い編成では電圧降下により機器や表示灯の動作が不安定
になるため、11両17エンジンに制限されていました。長大編成対応車は、ブレーキ作用の遅れ
を防ぐため電磁ブレーキを採用した他、旅客ドアも自動ドア化され、手で開けずに済むことに
なりました。これにより668のような15両での運転も可能となったわけです。
678名無し野電車区:03/11/11 22:24 ID:l13Y9RPx
岡山に貸し出されてる米子28っていつまでいるの?
679名無し野電車区:03/11/11 23:00 ID:orNdc1B9
>>668
昔のF誌に『オホーツク・宗谷・摩周』15連の記事があったのを覚えてるんだが、手元にない(w
だからP誌2000年6月号を見たが、やはり当時は15連だったようだ。
ただ、P誌には「函館から滝川まで15連」とあった罠。

>>675
多客期増結はここ20年くらいの出来事じゃないか?
当時は毎日フル編成が基本だと思うが…
680672:03/11/12 03:11 ID:+m9AUK/H
>>673 >>677
レスサンクスです。
なるほど、よく分かりました。
両数はともかくエンジン数の制限は17エンジンは厳しいですね。
681名無し野電車区:03/11/12 10:07 ID:0WAVDNq7
>>680
長大編成対応は15両編成23台機関まで想定されていたので極端に2機関の車両
が多くない限り問題ないでしょう。58系は未対応車も早期に全車改造されましたし。
中央線から撤退、冷房化で急行が電源機関搭載の1機関車両必須となればこの制限に
引っかかる列車も少なくなったんじゃないかと・・
682名無し野電車区:03/11/12 22:01 ID:PfDe6k8A
>>671
新庄で転線していた。
分割・併合で乗り間違えがけっこうあったろうなあ。
車内放送をもう一度聞きたい気がする。
683名無し野電車区:03/11/13 00:26 ID:l+89FKeJ
中央線の気動車急行、どれも車体が煤汚れてたような気がする・・・。
684名無し野電車区:03/11/13 01:45 ID:W1wEAE87
>>682
もがみの行き先がまちまちだったこともあり、
新庄駅では分割位置に案内板があった。
あと、東北以北では一般に車内にも行先を掲示していた。
それでも乗り間違いはあったんだろうが。
685名無し野電車区:03/11/13 17:19 ID:UvEKOc1d
>>676
キハ58系列を種車にした、トロッコ列車ってあったっけ?
676氏の言うように、「いさぶろう」「しんぺい」を展望車にしたらソコソコ人気が出ないかなぁ。
でも今の使用車を考えると、キハ140とかが種車になるのかなぁ。
686名無し野電車区:03/11/13 20:24 ID:lUZ4yB8+
>>685
いま58と65が使われている急行くまがわは、来年の九州新幹線の開業に合わせて
特急化されるらしいです。
そうすると、これまで使われていた58と65が余る。
これを「いさぶろう・しんぺい」に使ってくれたらなぁと妄想する。

あれ? これ、いつかどこかで同じコト書いたような気がする…。
687名無し野電車区:03/11/13 23:22 ID:jx9hYc1i
>>685
人吉止まりなら急行のままでよいのでは?
まあ、一般の乗客には「古い車両」でしかないのでしょうから、
新しい車両の特急の方が良いのでしょうが。
ところで来月熊本に帰りますが、
豊肥線・三角線の58に乗れるのはどの列車でしょうか?
688名無し野電車区:03/11/13 23:50 ID:UEDaDIgb
689名無し野電車区:03/11/14 00:04 ID:JyTCczG4
いさぶろう・しんぺいも40系だ罠
690名無し野電車区:03/11/14 15:01 ID:nFxfP149
グリーン車の一形式最多両数って、キロ28の221両が過去最高記録だっけ?
これを上回ったグリーン車形式ってあった??他系列の車両で。
691名無し野電車区:03/11/14 15:02 ID:lZhetNdm
166 名前:代打名無し 投稿日:03/11/11 02:34 L7+gZA47
小久保
電車の写真を撮影するのが上手。
流し撮りはお手のもの。
鉄道ファンの85年?何月号かに投稿してるよ。和歌山県・小久保裕紀って。
確か南海直通の急行きのくにを撮影してたな。
あと、時刻表にかなり強い。紀勢本線と阪和線、関西本線と和歌山線・奈良線・
山陽本線・東海道本線・南海本線・南海高野線・阪堺線の駅を全部暗誦してい
るそうだ。

↑本当なのかな。
692名無し野電車区:03/11/14 15:06 ID:FQMAR6KE
690>
O系のグリーンとか、113系についているグリーンは、キロ28より
こえているのでは?
693名無し野電車区:03/11/14 17:48 ID:1o54/9eS
>>692
いや、221両までは無いでしょ。

>>686
いや、そのまま使うってのはマニヤ心にはありがたいけど、
観光客誘致?見たいなことを考えると、改造して展望でって言うほうが来るんじゃないの?  って事。
694名無し野電車区:03/11/14 18:05 ID:X9+gIvJV
アクアエクスプレス残しておけば良かったのに。
雨樋とか更新して機関換装すればまだ使えるだろ。
695名無し野電車区:03/11/14 19:11 ID:fcJlZg/1
急行あがの
12/6・7運転 6日新潟→郡山 7日郡山→新潟 
新ニツキハ28・58国鉄色車2両編成
696名無し野電車区:03/11/15 17:48 ID:aLMVZdQQ
>695
BOXのみ販売、定員64人ってのはいかがなもんかと・・・(r
697名無し野電車区:03/11/15 19:17 ID:Rek+sYOC
>>692
新幹線0系の16形グリーン車は、調べてみたら総生産両数が219両だった。
僅かに及ばず。
698名無し野電車区:03/11/16 22:24 ID:i42+npGx
山陰線と播但線増結っていつからいつまでですか?
京都大阪発のかにカニ特急は年末年始運転ないのだが、
この時期に撮りに行っても大丈夫なものかね〜!?

誰か去年の情報ある人お願いします…
699名無し野電車区:03/11/16 22:55 ID:VRTc5XzL
ムーンライト仕様の165でリバイバル運転やって
今度はセミクロスシート車でリバイバル運転するのかよ

ガッタモン支社はタダモノじゃねーな
700700:03/11/17 07:38 ID:kHbO9UPa
新潟支社のイベントは「急行」と言いながらも「団体列車」なんだな(w
701名無し野電車区:03/11/17 09:24 ID:ps6gQ672
新潟の国鉄色ってセミクロスなの?
702名無し野電車区:03/11/17 10:55 ID:m7dEO7tt
岡気のキハ28、ついに墜ちた
膜抜かれてシマイマシタ
703名無し野電車区:03/11/17 16:22 ID:YSrAOpsV
>>701
ボックス席は中央部に8つしかない。
あとはロング。
704名無し野電車区:03/11/17 16:41 ID:VXofvlBI
国えつ色のやしって今どこはしってんの?
705名無し野電車区:03/11/17 16:45 ID:x5fuWmSO
>>703
なーんだ、.盛岡の更新車と同じかぁ。外観復元じゃつまんないな。

束で原型を留めているのは小牛田の数両と盛岡の未更新車だけか。寂しいな。
706名無し野電車区:03/11/17 16:57 ID:G1ApKgNq
>>702 米子から借りてるはずの28はどうなったのだろーか?
707名無し野電車区:03/11/17 17:16 ID:3+/m8qn+
富士急のキハ58もよろしく
708名無し野電車区:03/11/17 19:40 ID:QLtrasd/
>>703
8つって片側8つ?
それともトータルで8つ? 後者ならガクガ(ry
709名無し野電車区:03/11/17 20:02 ID:bnwOe5oN
>>708
そのガクガクもののトータル8ツです。ちなみに扇風機も撤去されてます。
710名無し野電車区:03/11/17 20:06 ID:j6Yce8rT
米トリ⇒広ヒロ
キハ28、58、6両。
711名無し野電車区:03/11/17 23:39 ID:zrlqtr66
セミクロスだろうが原型車内だろうが
乗り鉄的にはニツの58は機関換装されてる時点で
アウト・オブ・眼中やな

撮り鉄的には問題ナシ?
712名無し野電車区:03/11/18 01:18 ID:OsyUjbEw

キハ58物語 旭屋書店で先週の売上げ8位だとさ。
713名無し野電車区:03/11/18 01:36 ID:tCCa0mcG
>>711
というか、キハ58とは別の乗り物だと
思っちゃいますね。束のは××。
714名無し野電車区:03/11/18 09:24 ID:McXSFGyM
完全オリジナルを保存する動きはないのかな?死酷と急襲も全てセミクロ改造済みだよな。
715名無し野電車区:03/11/18 10:04 ID:QE01ESG8
    _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ < キハ58なのにあの加速と、タービン音が
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | 聞こえるとは何事か。
    f  _, ,ム、、_   ./    \ 苦言を呈しておく。
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /               
716名無し野電車区:03/11/18 17:32 ID:/JiZ/xNH
>>714
1999年にあぼーんになった海ミオのキハ28 3001などは、
枕カバーを取り去れば完全に原型、原色だったが。
窓ゴムも灰色だったし。

惜しいコトしたな。
717名無し野電車区:03/11/18 19:14 ID:AkLqpYcZ
パノラミックウィンドウは58らしくないので却下です。

平窓マンセー!!
718名無し野電車区:03/11/18 19:24 ID:baHfc+aN
>>714
熊本とかにいる総配用は、スカート付けられているけど内装は原型でつ。

毎日走っている車では、広島・山口の車が最も原型に近いと思われ。
鳥取の車は水切り撤去が萎え。
719名無し野電車区:03/11/18 19:28 ID:u9nwmN35
>>717
そうなんだけどな。変に各社で小細工したしたものよりは
よっぽどマシというか、なんせ原型は原型だしな。
720名無し野電車区:03/11/18 19:30 ID:2Lp1rarO
最低条件
DHM17
原色の2ーとん

721名無し野電車区:03/11/18 21:18 ID:TJgIPIDS
>>717
パノラミック車こそが、真のキハ58ですが、何か?
717逝ってヨシ
722名無し野電車区:03/11/18 21:45 ID:NJXLT9AN
>>720
そんな車両元からいないぞ。
723名無し野電車区:03/11/18 22:12 ID:onGNDWX4
?
724名無し野電車区:03/11/18 22:12 ID:qqX3nffl
平窓だけど、セミクロの新潟車
パノラミックでも原型に近い車内の盛岡未更新車。

平窓ファンとしてはどっちがマシか難しい選択だ。
725名無し野電車区:03/11/18 22:14 ID:qqX3nffl
>>718
今度できた鉄道博物館に保存する予定とかないのかなぁ。

726名無し野電車区:03/11/19 21:09 ID:CWNwWRop
キハ65はどうよ。
727名無し野電車区:03/11/19 21:30 ID:+jgOw2yj
新潟の58は複線スノープラウがカッコイイが、SUS板を貼った前面強化で美しくない。 28の方が見た目には原型に近い顔でまだマシ。 選択の余地が無かったとはいえ、もう少し配慮が欲しかった・・・・ 複線プラウの原色58はキトの594が最後かいな?
728名無し野電車区:03/11/19 22:02 ID:WvUD3r1m
>>727
広島の59Xはどうだろう。
729名無し野電車区:03/11/20 12:23 ID:BZMFHPIB
>>708
709さんので分かっていると思いますが、8×4(人掛)×2(両)=64席って事ですね。
みんな「ボックスが良いの」って言って、ロングシートに移動しなかったらマジ恐いわ。
730名無し野電車区:03/11/20 22:09 ID:yujcgAT7
クロスを8ボックスに減らした時点で車内の雰囲気はぶち壊し。
せめて455系程度なら許せるが。

ちなみに、盛岡の場合、非鉄の乗客は乗降に便利なロングの方に好んで乗ったりしているが。
731名無し野電車区:03/11/21 18:08 ID:lBMmWWbA
今日の発売、すっかり忘れてて鬱になりますた。

    _| ̄|○  もうだめぽ。
732名無し野電車区:03/11/21 19:50 ID:6PQYw6R7
あがの号だが、発売後1時間程度に電話したらつながった。
空いていたので、衝動的に予約してしまいますた。
当日の様子をカキコするかな。
これでリバイバル運転するなら、455系も交直流急行色に戻
してリバイバル運転するのもありかも。
733名無し野電車区:03/11/22 09:32 ID:vwRfWwtM
キハ58 733 ゲトー
734名無し野電車区:03/11/22 13:18 ID:bIRcygd7
以前、他所のスレでも書いたが、455系を国鉄色に戻したら、
会津若松には、485、583、キハ58、C57、C11+旧型客車と、国鉄時代の名車が原色で勢ぞろいするんだよな。
最近じゃ、昭和時代を懐かしむ傾向がつよいから、会津観光の目玉に出来ないかな?
>>734
こんばんは、ジョーダソ フォードです。

おんどれな、意見があるんじゃったらのう、こげんな2チャンネルにじゃのうて、jr束や合図和歌松の感光暖帯・痔治体等に意見汁!
感光の目玉に植え手いる、合図和歌松の感光暖帯・痔治体や金儲けの為なら難でもヤルjr束に提言汁!
ただ酷鉄食にしたところで、一犯人が受け入れるかどうかだ!バカだから仕方ないがバカほど騒ぐのはオタだけじゃろう!
俺みたいに気が小さいけど、痔元で威張りたいんじゃったら血方の刑事判に欠きこめ!

 以上、痔元丘山でも目障りで、嫌われ者のジョーダソ フォードでした。

736734:03/11/22 21:47 ID:TFbEwqKX
ジョーダソ氏へ
確かに一般人にウケるかどうかが問題だね。まあその辺は会津の観光協会なり束の束の仙台・新潟支社にでも提案してみるわ。
737名無し野電車区:03/11/22 21:50 ID:zFk4syK+
改正前までいた下関のキハ23って離脱したっけ?

小浜線走ってたアートなんとかっていう白いやつってもういない?
質問ばっかで申し訳ない‥
738名無し野電車区:03/11/22 22:27 ID:Q6s9Gsoy
小浜の白いのは松任にいたな。もうあぼーんしたんかな?
739名無し野電車区:03/11/22 23:12 ID:BXs2CBU6
11/1現在の、広クチの稼動車
キハ28-2429+キハ58-645
キハ28 2437+キハ58 1027
キハ28-2492+キハ58-647
740名無し野電車区:03/11/23 04:05 ID:DjVxBqu2
>>739
ぬ?これしかないの??
だとしたら可部線廃止後は…

山口線の臨時快速(9523D、9524D)は、何使ってるのでしょうか?
741名無し野電車区:03/11/23 09:24 ID:/pvoD1Qq
http://www.hal.ne.jp/pajero/index.html
この香具師のHP見てる限り、鳥取車はまだまだ
元気に走ってるみたいだな
742名無し野電車区:03/11/23 12:32 ID:zH9Jdc3t
>>698
遅レスだが、去年は年末年始は応援の車両は走らなかったよ。
能登路の58も豊岡鉄道部の隅っこで寝てた。
743名無し野電車区:03/11/23 12:56 ID:J44X0SRD
>>742 サンクス!やっぱカニ特急の走る時じゃないと駄目なのか〜
744名無し野電車区:03/11/24 16:32 ID:1QYJFVLI
急行あがの号だが、まだ空席あるようだね。
まつかぜ号とおき号の運転日に設定したのが失敗かも。
かなりマタ―リできそう。
745 ◆k1lLLoV86w :03/11/24 18:16 ID:6KGZaDuw
>>744
俺はまつかぜに乗ります。あがのに乗る方、楽しんできてください。
746名無し野雷車区:03/11/24 19:08 ID:JceHJ4Aw
「男はつらいよ」サラダ記念日
冒頭の58+28
昭和63年製作で車が国鉄色だが、車掌の制服がJR東だ。
747名無し野電車区:03/11/24 20:41 ID:dcrZEPrw
>>744-745
まつかぜも取れなかったし
あがのは遠すぎるので
カニカニで我慢するよ(涙

実際カニカニ香住には乗ったが
748名無し野電車区:03/11/24 22:17 ID:2IRZsD3e
今冬の臨時金子みすゞ号もキハ58(指定)+キハ28(自由)の2両ですか?
749名無し野電車区:03/11/24 22:27 ID:AWWAJEa8
指定でロングに当ったら嫌だモンな。>あがの
750名無し野電車区:03/11/24 22:46 ID:RxHsxxSz
>749
ロング部分の指定は売らないんだけど・・・
751名無し野電車区:03/11/24 23:41 ID:mCSvlvtc
>>750
キャンセル待ちの客にロング部分を売ったりしてね

原色復元で盛り上がってるのに今更
Nゲージの加糖キハ58新潟色買っちゃったよ
752名無し野電車区:03/11/25 11:03 ID:q2bNaP7c
817新製で、本チクの813・6本は分オイに移動、
分オイの817・2本と本チクの817−1は鹿カコ
へ、457は4本を残し残りは廃車、475はすべて
廃車で「きりしま」は787に置き換えられ、鹿児島
〜宮崎間はパターンダイヤに移行。
熊クマのキハ58・65はキハ185に置き換えられ、平成16年
度にNキハ200・N220新製され分ホウへ、分ホウのキハ200
-100番は熊クマへ、キハ125は本チクへ、本チクのキハ47
は鹿カコへ移動し近郊型のキハ58・28はすべて廃車に。
753名無し野電車区:03/11/25 15:15 ID:RoWD6bpk
>>751
実物のほうは新潟色が1両しかないのである意味レアかも。
754名無し野電車区:03/11/26 01:14 ID:0XdFuZWP
限りなくロングに近いセミクロ車を再びクロスに戻すことなどあり得ないだろうなぁ・・・・・・・・・・
755名無し野電車区:03/11/26 22:57 ID:HvyTHGeG
下関車両センターって幡生のホームから見れますか?
『フェスタ』が見たい…
スレ違い申し訳ない、気動車つながりということでお許しを
756名無し野電車区:03/11/26 23:23 ID:XC7oULkJ
>>753

「今は」であって昔はいっぱいいましたが、何か?
757名無し野電車区:03/11/27 11:47 ID:zQ6UBjBe
>>756
そんなことはわかってて書いてますが、何か?
758名無し野電車区:03/11/27 17:19 ID:gwUyUQGp
>>755
見えるよ
759名無し野電車区:03/11/27 17:24 ID:Ft0eIS3E
>>755
解体ツアーに行けば?
760名無し野電車区:03/11/27 19:42 ID:ECeCDZTL
>>758 サンクスです!
>>759 20未満なんですよ… それにせっかく形見をもらっても置く場所がないんです
761名無し野電車区:03/11/27 20:24 ID:yVM0LdqS
え、フェスタってまだ残ってるの?

昔、久留米駅のホームに立っていたら、入線してきたフェスタの口が開いていきなりしゃべり出したから驚いた。
「ぼく、フェスタです!」って、あの前面には似合わない可愛い声でしゃべっていたな。
762名無し野電車区:03/11/27 22:17 ID:LRPcMfdy
>>757
意味不明
763名無し野電車区:03/11/27 23:11 ID:BIgYr2dL
>>762
>>753=757ではないかと。

ところで「フェスタ」は確かタイに売り飛ばす計画だったと思うんだが、キャンセルなんかな?
764名無し野電車区:03/11/28 00:57 ID:Zg4Bowgq
>>759
解体ツアーって何でつか?
ご教授願いまつ
765名無し野電車区:03/11/28 01:13 ID:ntPEjS2x
>>764
下関地域鉄道部のHP行って味噌。
766名無し野電車区:03/11/28 19:53 ID:CV1Yu8In
キハ58の車内チャイムのオルゴールのレプリカみたいなのってどっかで売ってるかな。
あの音色がたまらない。
767名無し野電車区:03/11/28 23:35 ID:Zg4Bowgq
>>765
サンクス。
京キトでもあればよかたのに
768名無し野電車区:03/11/29 06:19 ID:hHJ4bXJv
昔の思い出


夏休みのクソ暑い日、初めて冷房車に乗った時はうれしかった。

指定席だけだったが
…昭和43年。

@四国、上りうわじま1号
769追加:03/11/29 06:20 ID:hHJ4bXJv
キハ28だったかな…小3の時。
770名無し野電車区:03/11/29 06:37 ID:bg4yzMot
>>766
ヤフオクで部品転売人から買うとか
771名無し野電車区:03/11/29 06:39 ID:KmqaSg4g
小生の住んでいる富山地区ではそのむかし、けっこうキハ58は生息してました。
最も地元配置はなく、秋アキの急行「しらゆき」や名ナコ・名ミオの「のりくら」(むろどう
・うなづきを含む)が遠路はるばるやってきたました。
そのほかにも「白馬」や「越後」金沢まで行けば
「大社」「能登路」などもおりました。そういえば「白馬銀嶺」なんていうのも1年だけ急行
として金沢〜信濃大町に運転され、その後は快速になりました。
いま、高岡地区で城端線や氷見線にキハ58が配置されていますが、小生が子供の頃は
まだまだ急行運用が中心で、普通ではあまり見かけませんでした。
(城端・氷見線はキハ35系やキハ43系が中心、北陸線はキハ25とキハ55系でした。)
772名無し野電車区:03/11/29 13:08 ID:USg7PJbA
>>766
「アルプスの牧場」って曲ね。
このページで聞けるよ。
ttp://www2.odn.ne.jp/~aah12930/housoubc.html

束ではめったに流してくれないし、たまに流してもゼンマイをちゃんと巻いていなかったり、途中で切れしてたりして1度もまともに聞いたことがないなぁ。
773名無し野電車区 :03/11/29 16:19 ID:NAuYBgnA
キハ58一回乗ってみたいなぁ。
関東在住なんだけど、一番近いのは東北ですかね?
774名無し野電車区:03/11/29 17:02 ID:qwENmjgI
>>773
水郡線
775名無し野電車区:03/11/29 17:05 ID:NAuYBgnA
>>774
サンクスです。
走ってるの?
漏れの中ではキハ110系列に統一されてる感じなんだけど。
776名無し野電車区:03/11/29 17:13 ID:aUKOpzOz
>>772
最近のレチは知らないんじゃないか。
ちゃんと1クール聞けないのは構造的に問題があるし
777名無し野電車区:03/11/29 20:00 ID:CiVbz2y8
>>775 かなり昔に58は消えました。 今は米坂か石巻?
778名無し野電車区:03/11/29 22:40 ID:oWKXG54V
ね〜え?ね〜え?ね〜え?
快速「八幡平」ってまだDC58なの?
779名無し野電車区:03/11/29 23:33 ID:7Ca7Uy+P
束の58は見た目だけだからねぇ・・・
780Freude:03/11/29 23:50 ID:NAOr2YvF
豊岡貸し出し中の鳥取車が運転開始

区間
山陰本線 豊岡ー浜坂間
3往復
2両編成
781名無し野電車区:03/11/30 03:39 ID:4O7VZVWJ
小堺一機の髪とかけて山陰線のキハ58ととく、その心は




意外としぶとい。
782名無し野電車区:03/11/30 09:57 ID:/RQiVEBE
>>781 いい事じゃないか!
>>780 正面の幕ってどうなってます?行き先or『普通』?
783名無し野電車区:03/11/30 10:19 ID:clNk3V1B
>775
>777
只見線だと思う。
784名無し野電車区:03/11/30 10:36 ID:sYqqc1O5
>>783
只見は40系天下。
785名無し野電車区:03/11/30 13:09 ID:VWItnkQp
只見の58は全滅したよ。
いまじゃオールロングの40系まで走ってる。
786名無し野電車区:03/11/30 15:39 ID:XVdYbv57
>オールロングの40系

ガクガクブルブル
787名無し野電車区:03/11/30 15:44 ID:vV8rGjm4
オールロングの40系なんて、今さら珍しくもない。
烏山線なんて全部そうでしょ?
陸羽東線や西線も走ってたし。
788名無し野電車区:03/11/30 16:25 ID:XVdYbv57
>>787
書き方が足りなかった。スマソ。
只見線を走るっていうのを言いたかったんだ。
789787:03/11/30 16:34 ID:p+xT/v9A
こちらこそ、スマソ。
でも、この前只見で乗った時は、そこそこ快適だったよ。
客がほとんどいなかったから…
790名無し野電車区:03/11/30 18:18 ID:PXLcbChR
キハ58に乗りたいのだけど、いつも反対行きの列車がキハ58で
自分の乗る列車がキハ47で困っています。
791名無し野電車区:03/11/30 19:28 ID:o+YHfAHf
>>790
それは悲しいですなぁ…。
でも、漏れからすると、キハ58の姿を拝めるだけでもうらやまスィです。
漏れは肥前山口駅の近くに住んでまつが、昔は>>665のような長大編成を存分に
堪能できたし、分割併合も拝めた。特急停車駅でもあるので、乗ることもできた。

だけど、今はこの駅に入る列車は電車か、電気機関車に牽かれてる寝台特急だけ。
気動車のエンジン音を聞けなくなって久しいです。
だから、今はこの駅のホームに立っても鉄ヲタ魂が湧かない…(´・ω・`) 
792名無し野電車区:03/11/30 20:59 ID:+iVBXfoK
只見の40系ロングは陸羽や左沢の余剰車両。

ロングは転用せずにあぼーんしちまえばいいのに。
793名無し野電車区:03/11/30 21:28 ID:C3CDPigJ
>>792
ハゲドウ
794名無し野雷車区:03/11/30 21:32 ID:eY2XDeEh
>>791
出島8両+弓張4両
懐かしいですな。
あの辺は有明海沿いで地盤が弱いので、列車が走ると家がカタカタ揺れるんですよ。
795名無し野電車区:03/11/30 23:29 ID:xJyE+sUJ
>>792-793
会津若松口の朝ラッシュの殺人的混雑を知らないのか?
4連に高校生が中までみっしり。
漏れが乗った時は詰め込みきかない58のクロスで軽く死ねた。
796名無し野電車区:03/12/01 00:13 ID:fFtzSQCW
>>780
やってることが4年前の海イセと変わらないな。(w
さよならオレンジカードまで出しておいて。
797791:03/12/01 00:34 ID:m1SZBDGs
>>794
ホントに、懐かしいでつ。
もし、佐賀線と急行「ちくご」今も残ってたら、肥前山口駅からこれに乗って
熊本まで行き、そこで「くまがわ」に乗り換えて、さらに人吉で「いさぶろう」、
いや、急行「えびの」か「やたけ」に乗って吉松まで行く…という旅行を
してみたかったでつ。
798名無し野電車区:03/12/01 00:46 ID:xqRVAXE6
>>795
束も新鶴とかの交換設備復活して朝増発すればいいのに

初めて只見線乗った時は、急行奥只見で縦走しました
もちろんキハ58です
当時は今よりも交換駅が多く、腕木式の信号機もあったりでローカル線ムード満点でしたよ
奥只見は、無人駅を通過するだけで、何が急行なのか解らないノンビリした急行でした
799名無し野電車区:03/12/01 00:59 ID:mpvbvdKD
>>795
混んでるときにキハ58だと困りますよね。
デッキから中に詰めていかない人もいるし。
大きな荷物があるときも、置く場所がない。
800名無し野電車区:03/12/01 01:02 ID:aShGkD8n
800!
801名無し野電車区:03/12/01 01:32 ID:ZTB1zzg0
ガキのころ田舎で乗ったキハ58が忘れられない。
去年は小浜線のキハ58に乗りに行った。
次は東北にでも行こうかな?
802名無し野電車区:03/12/01 12:28 ID:Z/gNVd+m
可部線の途中駅に58が展示されたの?
803名無し野電車区:03/12/01 16:34 ID:qMHBnIh2
週末の「あがの」の時刻を教えてください
804名無し野電車区:03/12/01 19:57 ID:l/a1OOcG
>>801
束でオリジナルに近いキハ58乗るなら盛岡がいいよ。
どの編成にも必ずロング改造されていない未更新車両が連結されているから。

小牛田のキハ58は転換クロスに改造されているし、未改造は増結用で不定期運転だからね。
805名無し野雷車区:03/12/01 20:03 ID:fd5mIfzh
サハリンのキハ58もJRマークこそ入ってはいるが、かなり原型に近い。
今年の2月に乗った、西鹿児島発肥薩線直通(行き先は忘れた)の車内の網棚はひもだった。
806名無し野電車区:03/12/01 20:20 ID:yyzp9Pom
>>801
九州人でなかったら、九州においで。
鈍行はもちろん、急行も走っとるぞ。
807名無し野電車区:03/12/01 21:49 ID:9AXuuJ5h
常磐線58・28の常磐無線アンテナについて教えていただきたいのですが・・・

手元の資料をみると、車体中央側のアンテナへの配線が運転台から出て、
非冷房車ベンチレーター(クーラー)の助士席側を通ってると思うんですが、
中にはその逆に(運転台側)を通ってるのもあるように見えるんです。
実際はどう配線されていたんでしょうか?

知っている方が居ましたら、お教え願います。
808807:03/12/01 23:57 ID:89a0fdhJ
すみません
検索したらたくさん出てきました
ありがとうございました
809名無し野電車区:03/12/02 11:18 ID:dbzvK5Io
>>808
勝手に他人を装って書き込むなヴォケ!
検索したり、自分でもひと通り調べても分からんから訊いてるんだ。
810名無し野電車区:03/12/02 12:30 ID:9zRAax/a
>>809
死ね
811名無し野電車区:03/12/02 13:21 ID:I1gZUOr7
みなさぁーん、アラシはスルーでつよぉ。
812名無し野電車区:03/12/02 15:07 ID:LeuLjE5h
関東に住んでいるからキハ58の混雑した状況なんて乗ったこと無かったけど、
海イセの所属車で、熊野花火大会臨時の撮影に行ったときに痛感しました。

キハ58に座席定員数以上の乗客は乗せるもんじゃない。

と。
813名無し野電車区:03/12/02 15:12 ID:0c1/Da3Z
>>812
途中駅で降りる人があろうものなら、それはもう
814名無し野電車区:03/12/02 18:26 ID:8fpOTqBD
>>812 3/8のわかさ復活の時も凄かったぞ
特にわかさ前後の列車 降りれるのかまじ心配になった。
815名無し野電車区:03/12/02 18:28 ID:08cJ5F52
九州に行きたい
816名無し野電車区:03/12/02 19:26 ID:9Janv6TL
くまがわ亡き後に、95`まで引っ張る58の運用って残るの?

みよしがどれくらいの走りなのか気になる。
817岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/02 19:37 ID:OVHqh+PW
>>816
線区最高速度が85km/hであるとだけ言っておく。
818名無し野電車区:03/12/02 22:07 ID:P58oy5P/
センセー、IDに58が出ました!
819816:03/12/02 22:12 ID:HDEBM0Ao
>>817
サンクス
て事は、あの熱い咆哮も聞き納めになるのか・・・
820名無し野電車区:03/12/02 23:25 ID:x+xowS2A
>>815
無理してでも今のうちに逝っておいたほうがいい。
821名無し野電車区:03/12/03 19:29 ID:v0sOhkaO
>>816
高岡〜富山
サンポール
822名無し野電車区:03/12/03 21:51 ID:wB5O+ZYi
べべべ便器の
823名無し野電車区:03/12/04 21:35 ID:B/7HnRe+
南三陸の95?H走行、気仙沼線での走行イイ。
824名無し野電車区:03/12/05 00:13 ID:ZxG8ktBb
東日本のはいくら早く走っても需要を満たせないかと。
九州にも若干換装車がいた気がするけど。
825名無し野電車区:03/12/05 09:18 ID:Y2MSqJiV
新潟死者、車内も国鉄メイクに戻せよ。
826名無し野電車区:03/12/05 09:43 ID:6Xvq6FlF
西から国鉄色キハ58を譲り受け、代わりに113−2000を放出、
カフェオレに改造してくれたら有り難いが。103系も可。
827名無し野電車区:03/12/05 11:23 ID:ZDLdX+fk
>>824
九州は後にDMHへ戻された。
828名無し野雷車区:03/12/05 18:23 ID:UZoJ/5i5
竜ヶ水爆走のキハ58萌えだった。
829名無し野電車区:03/12/05 22:25 ID:k+wnl9rv
「日南マリーン」、来年3月改正で変化あるんでしょうか
年明けあたりに訪問を考えてるので、ご存知の方詳細キボン
830名無し野電車区:03/12/05 22:44 ID:u4uiIY4g
>>827
九州の58−5000のエンジンの片側だけ違ったエンジン
付いてた奴のこと?
831名無し野電車区:03/12/06 09:02 ID:Xi4h1WW5
先生!質問があります。四国も58の宝庫と
聞いたのですが、九州と比べるとどうでしょう。
832名無し野電車区:03/12/06 09:35 ID:x+Y+1pXQ
>831
急行運用も快速運用もないからなあ。
833名無し野電車区:03/12/06 09:54 ID:2oaBvm6h
>>832
4連で快速サンポート阿波池田ー高松間運行されますが何か?
834名無し野電車区:03/12/06 12:31 ID:ax7uU8H7
四酷は全て便所撤去、車端部ロング化してあるんだよね?
835Freude:03/12/06 14:29 ID:2MNo22T0
>>834
65は無事みたいだったが・・・
836名無し野電車区:03/12/06 14:46 ID:lmUHQIK3
>>835
65はロング化されなかったが、便所は当初から無いし。
837名無し野電車区:03/12/06 16:38 ID:H1KAt8AA
おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄が>>837ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は紙!
私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS PAPER!

>>836は早すぎたな!
>>837をゲットしたみな鉄さまはもはやネ申!
>>838は残念だったな!
>>839は極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
・・・以下全員極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
838名無し野電車区:03/12/06 19:15 ID:RHnAvdKP
漏れは今、Q州に行くか、
四国に行くか迷ってる
アドバイスキボン
839名無し野電車区:03/12/06 19:19 ID:5fI2FSLi
>>838
穴場で豊岡〜浜坂。原色4連オリジナルを一人占め(?)
かにかに需要の季節だけね
840名無し野電車区:03/12/06 19:29 ID:RHnAvdKP
>>839
豊岡に貸し出し中のやつですね。
詳しい運番ご教授願いまつ
841名無し野電車区:03/12/06 19:37 ID:k/VR+8cG
誰かあがの乗りに逝った香具師おらんの?
842名無し野電車区:03/12/06 22:16 ID:Jhcq4UpS
>>839
貸出は計6両だが、運用につくのは58・28 2両(単独もしくは40等増結)では?

>>840
山陰は詳細不明だが、播但は去年と同運用なら1224D、1239Dかと。
但し毎日走るとも限らないので念のため(特に年末年始)。
843名無し野電車区:03/12/06 22:45 ID:RHnAvdKP
>>842
サンクス
播但線でも走ってるんですね〜
貸し出中の車両に貴重なキハ28-3022
が入ってるから是非とも乗り&撮りたいものである
844名無し野電車区:03/12/07 00:44 ID:kDx1WZTk
昨日の山陰は
←香住
28−58−28−58
だったよ
845842:03/12/07 02:07 ID:OHEpA6kK
マジでつか。
839氏、申し訳ない
846名無し野電車区:03/12/07 09:17 ID:l2u+1uKd
>>842 (特に年末年始)ってのは年末年始は動かないってこと?

>>844 4両で動いてるの?
847名無し野電車区:03/12/07 09:25 ID:rCXxXWcw
今回の58は、昨年エーデル鳥取で走っていた山陰本線普通列車運用と思われ。

播但線はどうなるんだろう。
848名無し野電車区:03/12/07 13:45 ID:/nWSPDr/
>>847
その運用って、要するに通常期のキハ41の運用の置き換えだよな?
知っている人いたらご教授キボンヌ。以前は「いさり火」の運用がそうだった気がしたが・・・
849名無し野電車区:03/12/07 14:16 ID:uVNSmVE5
850名無し野電車区:03/12/07 14:57 ID:oxIrBJCT
浜坂〜鳥取でキハ58系の定期運用は在るのかな?
851名無し野電車区:03/12/07 15:00 ID:4zjFPUCF
>>849
イイねえ、昔のまんまだ。
852名無し野電車区:03/12/07 15:01 ID:4zjFPUCF
キハ40系で急行料金取るのは詐欺みたいなもんだよなあ。
853名無し野電車区:03/12/07 16:06 ID:l2u+1uKd
>>849 マジかっこいいー!白幕ってのがなんかいい感じ!
どこの駅ですか?
58が走るのは土休日だけですか?
854名無し野電車区:03/12/07 16:21 ID:mwE0ndeF
話題の米子車は、検査期限までと聞きましたが、その期限はいつまでなんでしょうか?
8558:03/12/07 17:40 ID:uVNSmVE5
車番は1048,2466,1044,2409
区間は香住や浜坂までのピストン輸送
856名無し野電車区:03/12/07 17:59 ID:Owev/yhS
ttp://yakumokofan.cool.ne.jp/railgazou/joyful.cgi
によるとキハ28 3022の2連は播但線にいた由。

>>854
昨年の能登路色は3/20頃に返却された。
857名無し野電車区:03/12/07 18:01 ID:B0mC5j8D
力走するキハ58、ハァハァ
858842:03/12/07 19:36 ID:OHEpA6kK
白幕とは驚き。米子車=黒幕と思っていただけに・・・
これは近いうちにいかねば。

>>846
そう。年末年始はかにカニ臨も運転しない。
おそらく車両変更・増結もかにカニ臨運転期間にあわせているものと思われ。
859名無し野電車区:03/12/07 19:46 ID:uVNSmVE5
>>858
これはむしろ白幕というより、
幕を抜いてあるのでは?
860名無し野電車区:03/12/07 20:12 ID:MeuCAEu8
幕を抜くと後ろのランプが丸見えにならない?
861839:03/12/07 20:31 ID:yQi/af+3
>>853
>>858
白幕については>>859の言うとおり。
その白は浜坂側で、俺が昨日のその列車で確認できたのは、
城崎側黒幕「普通」表示ということ。
写真もできたので、これは事実。
862名無し野電車区:03/12/07 21:50 ID:uVNSmVE5
>>861
これは・・・カに臨終わったら廃車ってことでつかね〜(鬱
それとも、リバイバルに備えて(ry
863名無し野電車区:03/12/07 21:56 ID:wfZHJwrF
カに臨終
864名無し野電車区:03/12/07 22:50 ID:DwliAbpC
岩手銀河鉄道 盛岡→荒屋新町 普通は
キハ58だった。
865名無し野電車区:03/12/07 23:17 ID:tVi9CmPS
南三陸って、今もキハ58だったっけ?
866名無し野電車区:03/12/08 08:24 ID:+GpfGewA
>>865
指定席連結の南三陸は確実に58・28入り。
全車自由席の南三陸は40系オンリーだけど、稀にキハ28が入る。
867名無し野電車区:03/12/08 09:34 ID:Gmfr2HPM
南三陸の指定席って転換クロスに改造してあるやつだよな。
オリジナルのクロスに乗るには、増結用のキハ28を狙うしかないかな?
868名無し野電車区:03/12/08 10:04 ID:qK5b91N+
869名無し野電車区:03/12/08 15:12 ID:RR1Xf9mJ
タイのキハ58の色って、一寸前の高岡色みたいだな。
870名無し野電車区:03/12/08 18:43 ID:YFGIijfH
>>867
南三陸は転換クロスではなくてリクライニングシート。
三陸鉄道直通用新幹線転換クロスの車両はかなり前にあぼーんされた。(Kenjiが実質後継車)
871名無し野電車区:03/12/08 20:05 ID:nqznd5Lb
>Kenjiが実質後継車

最初期車にあぼーんされた三陸鉄道直通用新幹線転換クロスの車両って・・・
872名無し野電車区:03/12/08 22:22 ID:TjpOj6y6
運用上、実質的な後継車って三鉄の36系の転クロ改造車じゃないの?

ちなみに、こがねもkenjiキハ58だね。
873名無し野電車区:03/12/09 07:45 ID:YQpLOd5M
エーデルワイス車ってまだありますか?
874名無し野電車区:03/12/09 23:09 ID:nAt/YInM
>>871
旧「うみねこ号」のことでしょう。
875名無し野電車区:03/12/10 01:59 ID:0tQpavuz
>>873
エーデルワイス車は、既に引退しています。
876名無し野電車区:03/12/10 22:05 ID:jUeBZvd6
矢田亜希子も、マンコべろべろ舐められて
あんあん言ってるんだろうなぁ

877名無し野電車区:03/12/12 00:24 ID:KWqf2a7s
58
878名無し野電車区:03/12/12 09:39 ID:EP34D+Fd
タイはまだ自走できるのあるの?
冷房も壊れてるんじゃない?
879名無し野電車区:03/12/12 21:20 ID:NsVgC5CT
四国のキハ58に乗りたいなぁ
880名無し野電車区:03/12/12 21:26 ID:DCX9sbtP
最若番って死国の28-2002?
九州の28-2003とか酉の28-2008ってまだ生きてましたっけ?
881名無し野電車区:03/12/12 21:41 ID:3K5fdgAa
>>880
2003・2008はアボソ済
2002の次に古いのはKenjiの中間車2010
882名無し野電車区:03/12/13 01:23 ID:p3p00XGs
今冬にML高知から乗り継ぎで733Dに
伊野まで乗り通してやろうと考えてるんだけど

やっぱりトイレが心配だな、長時間停車ナシっぽいし
時期が時期なだけにねぇ。
883名無し野電車区:03/12/13 09:43 ID:LPrBsnXV
2両に一つくらいはトイレ残しておけばいいのに、死酷も酷なことするな。
884名無し野電車区:03/12/13 09:47 ID:LPrBsnXV
古〜い話しだけど、昭和40年ごろに渥美清が国鉄マンの役をやったシリーズの映画があった。
四国編では、長大編成のDC急行がたくさん出てたよ。
レンタル店行ったらチェックすべし。
885名無し野電車区:03/12/13 11:47 ID:7zfv/RhV
>>882
特急に乗せるためです。
886名無し野電車区:03/12/13 21:54 ID:Qq6XjQKe
>>881

1次車?というのかどうか分からないけど61年5,6月組って
>>880以外JR化寸前にあぼ〜んしてるよね。
運がいいというかなんというか・・・
まさかその後20年使うなんて想定していなかったんだろうなぁ。

んで58の方の最長老は23番だったけど、検査で車体吊りしてるときに
落としたとか何とか聞いたけどどうなったの?あぼ〜ん?
887名無し野電車区:03/12/14 12:58 ID:AtyfzWBu
山陰線下関口を走る58は何色ですか?
888名無し野電車区:03/12/14 12:59 ID:4FjVIRmg
>>887

虹色
889名無し野電車区:03/12/14 14:57 ID:GnaMuqu8
>>広島色と広島急行色
890名無し野電車区:03/12/14 15:41 ID:ro9fP8q0
金子みすゞ号のキハ58+28の車内はオールクロス?座席は更新されてますか?
891名無し野電車区:03/12/14 21:55 ID:8F3tLHLg
>>884
喜劇・急行列車
喜劇・団体列車
喜劇・初詣列車


892名無し野電車区:03/12/14 22:49 ID:I7wh3zwP
>>890
転換クロス改造車で運転しています。
893名無し野電車区:03/12/15 07:54 ID:u5DKzLsy
>>892
リクライニングシート
894名無し野電車区:03/12/16 22:59 ID:dFXjNC22
カニで貸し出し中の58って毎日運用同じなの??
895名無し野電車区:03/12/17 23:10 ID:cVmRCazZ
岡山のキハ28 2480とキロハ28の2両が後藤に廃回
合掌・・・
896名無し野電車区:03/12/17 23:25 ID:cVmRCazZ
↑補足
キハ28 2480、キロハ28 103、キロハ28 104だったようです
897名無し野電車区:03/12/17 23:46 ID:U+rr8eri
キロハ28全滅か。
898名無し野電車区:03/12/18 08:55 ID:Xp864NNM
キハ28 2480
元千葉の所属車だ。
899名無し野電車区:03/12/18 10:23 ID:qWRfDbh1
>>898
へえー
俺が子供の頃は千葉大の近くに気動車区があって、総武線の101系からしょっちゅう見てたよ。
千葉にいた気動車が今まで生き残っていたなんて感慨深いものがあるなあ。
知ってれば、あぼーんされる前に乗りにいったんだが・・・・・
900名無し野電車区:03/12/18 14:41 ID:WkLMmXvZ
900ゲトー
901名無し野電車区:03/12/18 15:03 ID:TRfKs8Ga
>>899
鳥取・米子の28はほとんど千葉からの転属ですが、何か?
902名無し野電車区:03/12/18 18:16 ID:jq+OTtrK
>>901 前面貫通扉に「千葉手すり」付けてる車も多かったね。
903 :03/12/18 21:10 ID:o6oCNKXx
>>895
ピカピカになって帰ってくることをひたすら願います。
904名無し野電車区:03/12/18 21:43 ID:atsWa4Do
>>902
千葉てすりってなんでつか?
ところで、千葉からの転属組でまだ生き残っているのはいるの?
905名無し野電車区:03/12/18 21:46 ID:S48Hn9aw
手すりというより、ヘッドマークステー。
「うち房」とか「そと房」などのヘッドマークを掲げていた名残。
906名無し野電車区:03/12/18 21:55 ID:atsWa4Do
>>905
即レスありがと。
まだそんなの残っていたんだぁ。

せめて1両くらいは博物館で保存してほしいなあ。
907名無し野電車区:03/12/18 22:06 ID:CE3ckAbW
http://www.furuden.jp/phks_top.htm
>899さん ココ見てごらん
908901:03/12/18 22:15 ID:TRfKs8Ga
丁度、当時は房総地区電化に伴い
山陰地区の客車普通を一斉淘汰するために
大量に転属したますたw
俺の記憶では
58 652(ァボーン済)
58 1120
58 1128
28 2467
28 2482が千葉車(以上は後藤車)
909901:03/12/18 22:17 ID:TRfKs8Ga
58 640(当初は北海道)
58 1121
58 1127
28 2462
(以上は鳥取車)
910名無し野電車区:03/12/18 22:46 ID:6pBSasb+
>908
28 2481も元千葉車だよ
911名無しでGO!:03/12/18 22:58 ID:5Oy08rLc
山陰地区の客車普通を一斉淘汰するためではないと思うが。
912名無し野電車区:03/12/18 23:02 ID:TRfKs8Ga
>>910
そうでしたか。補足サンクス

>>911
どの58関係の本を読んでも、そう書いてますが、何か?

913名無し野電車区:03/12/19 00:16 ID:IR2PKtwx
ていうか、山陰はその転属以降も
ずっと客車の牙城ですが何か

キハ58が普通に多く進出したのは
1990年以降で、普通の多くは客車かキハ47でした
が何か
914899:03/12/19 08:57 ID:1pCByRGC
>>907
ありがとう。
私は千葉の気動車末期に千葉気動車区の近くの幼稚園に通っていたので、感涙モノの写真がたくさんありますた。
当時は車両の形式なんて知らなかったけど、急行型は28が主力だったと始めて知った。(考えてみたら勾配の少ない千葉では58は必要ない)

千葉気動車区でよく見かけた気動車といえば、客席の窓が上下二つになっていて、上の窓がバスみたいに丸みを帯びた形状になっていた車両っだった。
915名無し野電車区:03/12/19 09:27 ID:N84ydNAQ
何か?何か?ってうぜー
916名無し野電車区:03/12/19 09:27 ID:N84ydNAQ
>>914
キハ10系ですね。
運転台の無い希少車もいたはずです。
917キハ47-1:03/12/19 12:11 ID:h5USopr1
福知山発新快速米子行き
停車駅 和田山-豊岡-城崎-鳥取-倉吉-米子
列車編成 キロ47-キロ47-キロ28-キロ28-キロ47-キロ47 全車N40工事済み
918名無し野電車区:03/12/19 14:21 ID:mS+WjED6
>>915  
キハ18ですな。
確か四国へ転属して運転台取付けの上荷物車に改造されたはず。
919名無し野電車区:03/12/19 17:04 ID:25z8HxYY
>>915
ここは2チャンネルですが、何か?
920名無し野電車区:03/12/19 17:07 ID:1nDDxG5z
>>915
何か?
921P−6:03/12/19 17:12 ID:2Wg5Qglj
         ______
       /||          ||\
       d|_____|b
         ||      .  ||
     __凸__(○)_凸__    
  ./ ̄     .|| ||      ̄\ 
  | ̄(O) ̄ ̄..i=ニニ=i. ̄ ̄(O) ̄|
  |_____|.|___|.|_____.|
  | | ̄ ̄^.| | | | ̄ ̄| | | | ̄ ̄| |
  | |   ...| | | |   | |.| |(゚Д゚)| | キハ58より漏れのシートの方が良いぞゴルァ!
  | |____| | | |__| | | |__|..| 
  |_____|.| _______ ..| |_____| 
  |      .|.| i   i..| | /特ヽ |
  |  116. |.|..i______i...|| ヽ急ノ |
  |______i=======i____|
  \___│|_==_|│__/
     ..└┓|≡====≡|┏┘
922名無し野電車区:03/12/19 18:05 ID:25z8HxYY
>>921
音的にもイイ(・∀・)吊り掛けの音出してるしね〜
キハ58とは比べにくい    といってみるテスト
923名無し野電車区:03/12/19 23:20 ID:uoBXxUlw
>>919-920
素人っぽい(プ
924名無し野電車区:03/12/19 23:34 ID:hCTU/QPc
おい、ぁフォがいるぞ
925名無し野電車区:03/12/21 00:07 ID:7dj4VpIS
昨日58乗りに行こうとしたら、倒木による不通でで福知山止まり
「だいせん」大阪行5時間遅れとかあったけど、
雪の58を見てみたかった・・・
926名無し野電車区:03/12/21 21:29 ID:wVCTu+Pp
カニで貸し出しの58にHM付いたらしいけどマジ?
927名無し野電車区:03/12/21 23:28 ID:C6NMNmuy
今日のだいせんには58が3両増結されてまつ
928名無し野電車区:03/12/22 08:48 ID:03dOWcp3
>>926
昨年取り付けられたのと同じ香具師かな?
929名無し野電車区:03/12/22 10:53 ID:5mPaHu4P
昨日行ったけどhm付いてませんですた
930名無し野電車区:03/12/23 20:50 ID:Xv3/Qxna
急行くまがわage
931名無し野電車区:03/12/24 16:39 ID:b422qM3X
特急に格age
932名無し野電車区:03/12/25 07:07 ID:mi6LJl1i
くまがわのキハ65を国鉄色に戻さないかな。
933名無し野電車区:03/12/25 12:33 ID:3xeOFhPV
ただいま土讃線243D乗車中でつ。天気がいいので、マターリと過ごしてまふ…
934鉄道ジャーナリスト:03/12/26 22:45 ID:upiXEjGe
今日山陰線でキハ582両+キハ472両で豊岡〜浜坂間ピストン輸送に
乗りましたが何か?
けっこうマタ−リ・・・・・・・・
しかし、餘部は劇パでした。
935名無し野電車区:03/12/26 22:58 ID:kFPO/XzR
マターリということは乗車率も少なかったと?
936名無し野電車区:03/12/27 00:09 ID:sEZ2mb/A
>>934
お、今日は58は47と組んでたのか…
餘部のヲタは残念だったなw
937名無し野電車区:03/12/27 05:28 ID:aHUvtbna
>>934
あれっ、かにカニ輸送終わったのにまだ走ってるのか。

12/29から帰省のため山陰に行くんでひょっとしたら期待できるかもしれないな・・・こりゃ。
938鉄道ジャーナリスト:03/12/27 17:48 ID:7wabRLcL
乗車率はあまり良くなかったです・・・・・
58マンセーーーーーーーー
939名無し野電車区:03/12/27 20:58 ID:awoAJAVd
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'    ノi`' 、. \
             /       ,r'  ,r'    ,r'~ ヽ、\ '、
               / /////  ,'   ,' ,,,ィ'''""゜     `t、,ヽ ',
            i     ,.ァ   .iy'''     ._,r"´ヽ,-‐ ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {_,,,...ィ"´`Y `-‐''_.   ', ',
            | .,.r'    |   !   ,ヽ-‐'.. -‐' _,..r'  i .i  はははは!
            |,'  M  .',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .| 通行者共が
            |   U   ',    `、  ヽ        !   } .} ごみのようだ!
                ',    S    ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、   C   `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、  A     '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
94058ジャーナリスト:03/12/28 18:22 ID:NN1VJRyv
>>937
残念ながら、12/28まででつ。

>>934
糞鉄道ジャーナリスト
ジャーナリストだったら、車番くらいうP汁!
まあ、本物のジャーナリストがうpしてやるが。
キハ47-10+キハ47-16+キハ58-1048+キハ28-2466

因みに、豊岡でネ申の3022と1047が昼寝。

後のキハ58-1044、キハ28-2409が播但
941名無し野電車区:03/12/28 18:48 ID:1RbcZINd

               ,r――――-、_     ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ,r'⌒        \   |  >>940 車番にハイフン入れんな、蛆虫、氏ね。
             / )”´ ̄ ̄⌒ー-、   l  ∠_______  _______
             }  )        ヽ }             ∨
             ト、「 二。ニ  ニ。二 |ノ|          / ̄⌒⌒ ̄\           __
              |ハ   ̄    ̄  リ         /   , , , ,、   \         ト.L
       「ヽ      ヽl  /-__-\   /ノ         / ,ィj j j ’’’ハ`ヘ  ヽ        ,ト !|
      .ノ /)ヘ.    {   ー--‐‐ !./          j  j ,,_、  ,_、ヽ {        .トヾ!|
      | ///) _/\   ̄  ノ!           ト十(ー・=)=(=・ー)十┤       }  .|
   ,r‐:ァ}'/ ./ ノフ   \  ゝ--‐ァ' /\          Yハ   ィ_ _,   /! /        !  ノ、
   / / |    イ _.   \へ!  ヘ./  `ー-、_      `-ヘ  _____,  /~        ト、 ノ )
  ノ l ノ   .ノ  Xi、     | 。 |    _   ー-、     .\  ー‐ " /         |ヽ _ ハ
../  ヾ_  ,イ」   Xi、.     !  j  へ jX'     >、    人ゝ---‐',. イ、         L ___.人
爪     ̄ラ'     Xi、   、 //  jX'     ,ィ  |  _ ノト==rvっ==彡/ー‐-、__, -― ト   〃 )
94258ジャーナリスト:03/12/28 21:55 ID:NN1VJRyv

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< >>941ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
943名無し野電車区:03/12/28 22:51 ID:e7cZmdnY
併結の47も朱5号の車両なら絵になるのに。
94458ジャーナリスト:03/12/28 23:07 ID:NN1VJRyv
浜坂では一応並びますた
945名無し野電車区:03/12/29 00:38 ID:v1VsjqA6
昨日、城崎〜浜坂〜豊岡と58・28に乗車してきました。
一昨日に佐津付近で落石があり、心配になりつつも城崎に着くと58・28 4両キター。
落石箇所付近の徐行の影響で各列車に遅れが出ていましたが、
エンジンの状態も良好で楽しませていただきました。

以前話題になっていた白幕の件ですが、
黒幕でありながらも2コマだけ白幕あり、該当するキハ28 2409とキハ58 1047(?)の
幕は抜き取られていません。
同じ幕のように見えても、上記の2両は「普通」幕を持っていないそうで・・・。
946名無し野電車区:03/12/29 08:50 ID:IukSON0n
>>945
黒幕は

サボ廃止→前面幕で行先表示

の頃導入されたので、種別表示いらんわな。白幕萌え
94758ジャーナリスト:03/12/29 10:21 ID:o4SlycwR
>>945-946
ちなみに、黒幕でも「急行」が入ってるやつと入ってないやつがあります。

948名無し野電車区:03/12/29 20:22 ID:iwlNtdGs
>>933
y33さんハケーン!
949鉄道ジャーナリスト:03/12/30 09:37 ID:nNlkbbBz
昨日は58が6両で白幕の急行を出して走っていましたが何か?
950名無し野電車区:03/12/30 09:41 ID:W4OncSd0
58ジャーナリストさん出番ですよ!(w
95158ジャーナリスト:03/12/30 10:34 ID:WwhNEUYk
>>949
はい、嘘。12/29は2連が豊岡で放置プレイ、
4連が充当されてましたが、何か?

しかも、白幕は鳥取は持ってません。
わかさの時も、きのくにのときも、黒幕「回送」で
向日町まで回送され、向日町で白幕に交換されてまつ。

おまいは妄想鉄道ジャーナリスト=K島だなw(プ
952名無しでGO!:03/12/30 20:40 ID:S62DudOA
ガセ情報にむきになってる58ジャーナリスト・・・




見てて痛い・・・




ていうか、キモい・・・
953名無し野電車区:03/12/30 20:47 ID:mSNUTHZq
          __,,,,,,___
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ 58ジャーナリスト寒い
       l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
95458ジャーナリスト:03/12/30 22:14 ID:WwhNEUYk
∧_∧   
 ( ・∀・)
 (    )
 | | |
 (__)_)

ガセ情報に真っ向から対抗する58ジャーナリスト






見てて魅かれる




ってかカコイイ(・∀・)

955名無し野雷車区:03/12/31 14:41 ID:d3kZuKUd
テレビ東京放送中の「男はつらいよ」平成元年の作品。
オープニングは58+47の編成
国鉄色。たらこ色。新塗装。
混じった列車。
956鉄道ジャーナリスト:03/12/31 15:15 ID:U9Lh9s9C
今日58が8両で快速幕を出して鳥取方面へ激走していくのを見ましたが何か?
957初心者:03/12/31 15:36 ID:C9TBikj9
教えておくれ
今、国鉄色のキハ58に乗りたいと思ったら
どこへいけべいいんでしょ?
958名無し野電車区:03/12/31 15:54 ID:4gKyDKAz
>>957
盛岡・新潟
1月10日〜3月20日なら
寺前・豊岡もOKでつ
あと岡山・境港

来年もリバイバル急行あるんだろうな>>キハ58
砂丘・みささ・丹後キボンヌ
959名無し野電車区:03/12/31 16:10 ID:Zm07PU9k
>>958
岡山の28 2480は既に廃車回送済。
米子からの貸出車もずっと前に米子に戻ってるはず。

境港ってまさか後藤・・・?
960名無し野電車区:03/12/31 16:32 ID:runUZvMw
>>957,958
塗装だけが目的なら良いんだけど、東のキハ58系はエンジンがDMFに交換されている点は注意。
DMH17で国鉄色となると山陰方面の残存車を捕まえるしかなかろうね。
961名無し野電車区:03/12/31 16:37 ID:0EOSno5E
うおーー山陰行きたくなってきた!!
962名無し野雷車区:03/12/31 16:42 ID:d3kZuKUd
>>957
サハリンはJRマークはついているものの、他はほぼ原型どおりです。
タイはどうかな。
96358ジャーナリスト:03/12/31 16:48 ID:WTe++JCO
>>957-960
ごくごくまれに鳥取地方の朝の輸送力増強のため増結されることがありまつ。
DMH鈍行を楽しみたいなら浜坂〜豊岡間。国鉄色4両。これ最強。

>>962
サハリンの58はあぼーん済み。
タイはエンジン撤去。客車扱いでつ
964名無し野電車区:03/12/31 17:07 ID:0EOSno5E
>>963
え?サハリンに行った58ってもうないの!?
965名無し野電車区:03/12/31 17:10 ID:FDPlX2ih
鳥取の58、広島急行色になった途端見向きもされなくなるんだろな(藁
966名無し野電車区:03/12/31 18:47 ID:runUZvMw
逆に広島の58を国鉄急行色に戻せば遠来の客が増えてウマーかも。
色変えたくらいで普段からの客が減る事はないでしょ。
96758ジャーナリスト:03/12/31 19:17 ID:WTe++JCO
>>965
ヲタはね

漏れ的には鳥取車は束の165みたいにもっとリバイバソに使うべきだと思う。
968名無し野電車区:03/12/31 19:23 ID:mgSWyBMe
急行しらはま(京都〜白浜)桜井線・和歌山線経由は期待したいね。
96958ジャーナリスト:03/12/31 19:26 ID:WTe++JCO
970名無し野電車区:03/12/31 20:33 ID:FDPlX2ih
971名無し野電車区:04/01/01 02:02 ID:eFIOohrC
>>960
あぁアノ変なエンジン音のやつだね。キハ52も同様
「ザザザザザ モヤ〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
972名無し野電車区:04/01/01 07:47 ID:QbuacetC
カランカランカランカランカラン・・・
ストンストンストンストンストングワゴゴゴゴゴゴゴゴガアアアァァァァァァァ
973名無し野電車区
この前北陸線に乗っていたら高岡で氷見線のキハ58がみえた。
もう何度も乗ることができないだろうと思って予定を変更して往復することにした。
時々雪が降る寒い日だったがデッキのおかげで車内は適度に暖かかった。
ところが帰りの後の席にすわった婆が窓を全開に開けていた。
さすがのキハ58もこれでは意味がなくなりキハ120以下となってしまった。
その婆は雨晴で降りていき隣のボックスの女性が窓を閉めたが、周囲の高校生
たちは見て見ぬふりをしていたので常連なのだろうか。本人は「困った、困った」と
言っていたようだったが、せっかくの景色や車両もこういうのがいると台無しだった。