593 :
名無し野電車区:03/12/05 22:34 ID:urilCDzj
>>585 あれってもとから白くなってる編成があるんじゃないの?
>>592 チタにはあるぞ黒塗り
近くで見るとハケ斑が目立つけど
595 :
名無し野電車区:03/12/10 13:36 ID:KFfzCivY
あげ
596 :
名無し野電車区:03/12/11 04:37 ID:hUUzVNgM
1986年の福知山線、山陰本線宝塚−城崎間の電化開業の際、211系1000番台を開業前に新製投入する予定だったよね?
けど、当時の財政に伴い、お下がりの113系を耐寒耐雪化を改造した800番台が登場したわけなのか…。
夢物語だね。
この前シマの香具師を見たら前面表示が「高崎線」になっていたんだが、
これは何?ウテシの遊び心か?
598 :
主受受趣儒:03/12/11 21:35 ID:AXhiYUh/
>>597 たまにそうやって出して走ってるよ。東北線も見たことある。一度だけ前面が行き先
になって走っているのを見た。
599 :
名無し野電車区:03/12/11 22:18 ID:soXkLGFw
>>598 前面に行先は入ってないよ。
「高崎線」はE231系が来てから目撃回数増えた。
600 :
走るんです万歳:03/12/12 00:03 ID:rVnfXqG7
600(σ´∀`)σ ゲッツ!!
600キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
600(・∀・)イイ!!
601 :
名無し野電車区:03/12/15 19:57 ID:HOD2eA4v
救援 回774M
602 :
名無し野電車区:03/12/16 17:20 ID:c618i/Zd
古 いモハ211−2007は内扇M
新しいモハ210−3041は外扇M
なんで?(またあの法則か?)
603 :
名無し野電車区:03/12/16 19:34 ID:SPed+Rj0
211系、叩かれてるけど未だにオンボロの115系が走ってる新潟、山陽地区ではむしろほしいくらいだよ。
>>603 211なんか(゚听)イラネ 115リニュ車の方がいい
605 :
名無し野電車区:03/12/17 00:46 ID:Yb0UxHgP
606 :
名無し野電車区:03/12/18 17:50 ID:PFXxVod4
前面表示、「普通」表示よりも線名表示のほうが
わかりやすいんじゃないかな?
快速は「快速」幕でいいけど。
(=゚ω゚)ノぃょぅ
608 :
名無し野電車区:03/12/18 19:44 ID:dKdLe0eW
211系でもシマのやつには号車札ないが
G車入れた時は号車札も入れるのかな?
609 :
名無し野電車区:03/12/19 18:53 ID:/nDyMzyC
610 :
名無し野電車区:03/12/19 19:36 ID:5D3EMUG/
>>605 このページは準備中です。
申し訳ありませんが、このページは現在利用できなくなっています。
しばらくたってからもう一度お試しください。
611 :
名無し野電車区:03/12/19 19:54 ID:gI1LRVwQ
>>606 できれば、種別、行先両方とも表示した方が
いいと思うが。
種別や線名のみでは、方向幕があまり有効に
活用されてないように思われるが。
612 :
名無し野電車区:03/12/20 00:06 ID:w5hLPVVy
>>611 正面はもともと設定数が少ないから種別、行先両方とも表示するとしても
限定されたコマ数の表示しかできないな
613 :
名無し野電車区:03/12/20 11:33 ID:dFdrA9L8
”東北線””高崎線””東海道線”幕はそれぞれ希にしか見られぬ
貴重なもの。最近”高崎線”は表示回数が増加しているようだが、
東海道と東北は滅多に見られるものではない。
614 :
名無し野電車区:03/12/21 02:46 ID:4QFIYYQ+
新前橋の211のトイレにはトイレットペーパーがないので、たまに自宅からトイレットペーパーを持ち込み、トイレにおいて帰って寄付してるよ。
トイレットペーパーってないとこまるよね。
615 :
名無し野電車区:03/12/21 02:51 ID:40gg7vtl
駅のトイレにも最近トイレットペーパー置いてなかったところに置くようになったから、
JRに要望しまくればきっと設置すると思われ。
一人で要望しまくっても駄目だろうけどw
616 :
名無し野電車区:03/12/21 02:52 ID:F6dpXD9g
>>614 今日「紙がない」って非常通報ブザー押されて電車止まった(E231系)。
617 :
名無し野電車区:03/12/21 02:53 ID:40gg7vtl
でもペーパーが付いていないのは非常に困る。
だいたい電車に乗っててトイレ使いたくなるときって、
飲み物飲みすぎておしっこするとき以外は、
トイレットペーパーが必要になるような緊急時だからね。
618 :
名無し野電車区:03/12/21 06:35 ID:sOp2Q41B
>>614 マリ・クラのゑ217モナー
ただしチタ211には常備されてる罠
>>606 それなら、行先を前に書いたほうがもっとわかりやすい
620 :
名無し野電車区:03/12/21 10:36 ID:K5Ac9Vd6
>619
←籠原+高崎行きだと前面幕に「籠原」 しか出せないから誤乗が増えるとかなんとかで出せないらしい
621 :
名無し野電車区:03/12/21 10:44 ID:Y2gSsxmV
紙の自動販売機を置けばいいだろう。
622 :
主受受趣儒:03/12/21 21:31 ID:ZaTE1WJ9
>>615 >一人で要望しまくっても駄目だろうけどw
E231系近郊型の号車シール貼り付けを提案したら採用されたよ。付属はまだだが。
623 :
名無し野電車区:03/12/22 17:54 ID:aF+98MyI
一人じゃなかったんだろ
自意識過剰だよ
624 :
名無し野電車区:03/12/22 18:49 ID:QfI0hTcC
サラ金でトイレ対応のポケットティッシュ作って、
トイレに置けばよい。広告でさ。
625 :
名無し野電車区:03/12/22 19:08 ID:EfQrjdJF
>>624 そのビジネスモデル特許は漏れがもらった!
あぼーん
号車シールなんざE217系でも採用されとりゃせんでしたかな?
628 :
名無し野電車区:03/12/24 02:19 ID:BGipt2eC
新前橋の211系の場合は5両ユニットみたいなもんだから
号車シールは使えないし。
231の付属編成に号車シールが無いのも同じ理由だと思われ。
(付属編成5+5の運用があるため)
G車が連結されるようになれば固定編成になるからどうなるか知らんが。
629 :
名無し野電車区:03/12/25 19:34 ID:Ekpeb0CE
>>628 シマ211にG車が入っても、号車札入れるのは基本編成だけでしょ。
630 :
名無し野電車区:03/12/25 21:10 ID:9HZVIARQ
E4Maxみたいに電光掲示板にすればいいんだよ。
631 :
名無し野電車区:03/12/31 21:26 ID:CPKLQLFD
落ちそうだったぁ〜
632 :
名無し野電車区:04/01/01 01:26 ID:J5ZmYvUx
新年定期age
633 :
名無し野電車区:04/01/01 22:54 ID:8Jp+VCeK
>>663 相当な改造費がかかると思われる。
方向幕制御器からソフトから配線まで。全編成必要
age
636 :
名無し野電車区:04/01/06 12:28 ID:twNt+TNn
>>634 東武鉄道を見習えと言いたい。
これだから安(r
637 :
名無し野電車区:04/01/06 12:39 ID:+RAV8AZv
東海の211系新快速は120k出しますね。
束の211系は100kしか出さない、まれに110。
638 :
名無し野電車区:04/01/06 12:45 ID:OsoXkgKB
639 :
名無し野電車区:04/01/06 12:52 ID:XBuXIzTi
211系は現在JR東日本・JR東海に在籍中だが、これがJR西日本で
使えるとしたら広島あたりはどうか。
JR(国鉄)の最高傑作だね。
こんな名車もう東日本では作られないだろう。
>>638 404なんだが…
種別と行き先表示が別々の編成って大垣の211系0番台C1・2編成の幡豆。
たしか99年に最高速120km/h化工事の折、側面行先表示機を311系の物に更新された。